2025年06月20日

茄子なすびのおすすめ料理を教えて

情報元 : 茄子なすびのおすすめ料理を教えてガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5724656/


1. 匿名 2025/06/19(木) 11:39:44 

なすびをたくさんもらったので、どうやって食べようか考え中です いつもミートソース、焼き茄子、豚肉ピーマンと味噌炒めばかりなのでおすすめあれば教えてください 17件の返信

2. 匿名 2025/06/19(木) 11:40:17 

揚げなす、焼きなす、煮浸し

3. 匿名 2025/06/19(木) 11:40:24 

煮浸し大好き

4. 匿名 2025/06/19(木) 11:40:32 

そうめん食べる時に素揚げしたナスも一緒につゆに浸して食べる

5. 匿名 2025/06/19(木) 11:40:34 

揚げナスのおひたし 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/06/19(木) 11:40:58 

茄子を味噌で炒めるやつ。 岡山のばあちゃんがご馳走ご馳走っていつも作ってたw 80年前はご馳走だったらしいw 1件の返信

7. 匿名 2025/06/19(木) 11:41:15 

煮びたし 揚げびたし キーマカレー ひき肉と焼肉のタレで炒めて混ぜ込みおにぎり

8. 匿名 2025/06/19(木) 11:41:20 

懸賞って思ったらおばさん

9. 匿名 2025/06/19(木) 11:41:42 

これ、美味しいよ。 1件の返信

10. 匿名 2025/06/19(木) 11:41:56 

>>1 茄子の餃子美味しいよ 皮の部分をナスに変えて、タネを乗せてクルッと巻くだけ。

11. 匿名 2025/06/19(木) 11:42:24 

なすびって久々に聞いたw

12. 匿名 2025/06/19(木) 11:42:30 

3件の返信

13. 匿名 2025/06/19(木) 11:42:31 

ナスを豚肉で巻いて焼き肉のタレかける。

14. 匿名 2025/06/19(木) 11:42:32 

薄味のなすの煮浸しって、ずっと食べていられるw

15. 匿名 2025/06/19(木) 11:42:35 

なすびw 関西人ってなすびって言う人多くない? びって何だよw ナスでしょ  7件の返信

16. 匿名 2025/06/19(木) 11:43:06 

茄子を素揚げ(面倒なら焼くorレンチン)して、ネギや大葉や生姜を入れた南蛮酢に漬け込む スッゴク美味しいし、これからの季節にオススメだよ 3件の返信

17. 匿名 2025/06/19(木) 11:43:24 

煮浸し焼き浸し揚げ浸し めっちゃ美味しいしすごく小さくなるからすぐ消費できるよ 沢山貰った時だけ贅沢にこれ作る

18. 匿名 2025/06/19(木) 11:43:34 

>>1 オーリーブオイルを フライパンの底から1センチくらい注いで、 その中にナスを半月に切って入れてソテーする 味付けは塩コショウくらいで

19. 匿名 2025/06/19(木) 11:43:47 

ナスのミートグラタン

20. 匿名 2025/06/19(木) 11:43:53 

>>1 なすとじゃがいもしっかり煮込んでお味噌汁よ あとなす味噌 1件の返信

21. 匿名 2025/06/19(木) 11:43:54 

煮浸しの生姜多めで

22. 匿名 2025/06/19(木) 11:43:58 

>>1 天ぷら

23. 匿名 2025/06/19(木) 11:44:10 

味噌汁 意外においしいから 3件の返信

24. 匿名 2025/06/19(木) 11:44:47 

見てくださりありがとうございます。 ・この動画で使用した材料とその分量を以下に記載しています。参考になれば幸いです?‍? ・各おかずの冷蔵保存の目安を記載しています。あくまで目安ですが、皆さんが作る際の参考にしてもらえたらと思います。 (保存日数は、私...

火を使わず簡単で今の季節にぴったり

25. 匿名 2025/06/19(木) 11:44:59 

>>15 横だけど、なすびは古語としても使われていた言葉ですよ…とマジレス 3件の返信

26. 匿名 2025/06/19(木) 11:45:19 

薄切りにして塩で揉んでオリーブオイルと小ネギ混ぜる。ナスのサラダ

27. 匿名 2025/06/19(木) 11:45:32 

麻婆茄子 焼いて柚子味噌をかける

28. 匿名 2025/06/19(木) 11:45:33 

煮びたし、麻婆茄子! このまえ煮びたし作って冷蔵庫で冷やして食べたら凄く美味しくてたくさん作ったのに家族で食べたらあっという間になくなったよー😋

29. 匿名 2025/06/19(木) 11:45:36 

輪切りにしてフライパンに並べてオリーブオイルをかけ、焼き目をつける。レトルトのミートソースとデミグラスを混ぜたもの(どちらかだけでも)もかけて、とろけるチーズをたっぷりのせて、あればバーナーで炙る。なければ蓋してしばらく放置。

30. 匿名 2025/06/19(木) 11:45:52 

ナスのピザ風焼き

31. 匿名 2025/06/19(木) 11:46:17 

茄子を縦に薄く切って、面をハケでごま油をぬり、大葉を置く それを何層か重ねてレンジでチン ポン酢でたべるとめちゃ美味しいよ ちょっと手間かかるけどね

32. 匿名 2025/06/19(木) 11:46:26 

焼いて出汁醤油でネギのせて食べるだけ 出汁醤油で煮るだけ

33. 匿名 2025/06/19(木) 11:46:38 

なすを使ったパスタ トマトソース、ジェノベーゼとか良さそう

34. 匿名 2025/06/19(木) 11:46:41 

山形のだしだっけ?それ

35. 匿名 2025/06/19(木) 11:46:51 

36. 匿名 2025/06/19(木) 11:47:31 

>>15 なすびは 茄子よ!! ちゃんと、びもつくのよ笑笑 辞書笑笑引いてみな

37. 匿名 2025/06/19(木) 11:47:39 

>>25 一富士二鷹三茄子(なすび)っていう

38. 匿名 2025/06/19(木) 11:47:53 

茄子なすび っていう芸人がいそう

39. 匿名 2025/06/19(木) 11:47:55 

>>25 浜松市に、茄子町(なすびちょう)って町がある 1件の返信

40. 匿名 2025/06/19(木) 11:48:29 

しょうゆ、酒、みりん、白だしで煮込んだら美味しかったよ!

41. 匿名 2025/06/19(木) 11:48:34 

コレで↓麻婆茄子作りたいんだ 家族が麻婆茄子あんまり好きではなくて実現してない 2件の返信

42. 匿名 2025/06/19(木) 11:48:48 

>>15 雑学くらい覚えてごらん

43. 匿名 2025/06/19(木) 11:49:06 

   

44. 匿名 2025/06/19(木) 11:49:08 

ピーマンとひき肉で炒めて適当に味付け

45. 匿名 2025/06/19(木) 11:49:09 

>>15 なすって呼ぶより、なすびって呼ぶほうが個人的に好き なんかかわいくない?

46. 匿名 2025/06/19(木) 11:49:11 

ナスのポタージュ

47. 匿名 2025/06/19(木) 11:49:19 

麻婆なす なすの辛子あえ なすのごま和え なすの田楽  1件の返信

48. 匿名 2025/06/19(木) 11:51:16 

>>41 このシリーズ美味しいですよ!中辛だけど割と花椒が効いてるので、辛いの苦手な家族がいるうちも作れない 41さんと一緒に食べたいー

49. 匿名 2025/06/19(木) 11:51:20 

>>12 収穫早すぎぃ うちの子も学校で育ててて早く見せたいからってこんなの持って帰ってた もしかして間引きの画像だったらごめん

50. 匿名 2025/06/19(木) 11:51:42 

         

51. 匿名 2025/06/19(木) 11:52:46 

揚げびたしとかナスの天ぷら大好きだけどこの暑さの中で揚げ物したくないね… 麻婆ナスかミートソースの中にたくさんいれるとかかなー

52. 匿名 2025/06/19(木) 11:53:03 

沢山ある時期は南蛮漬けにしてる。

53. 匿名 2025/06/19(木) 11:53:33 

みんなのおすすめ美味しそう! 今夜はナスだな 南蛮漬けか麻婆茄子 天ぷらも好きなんだよな 肉巻きも捨てがたい ツナ缶と一緒に煮たのもおいしいよ

54. 匿名 2025/06/19(木) 11:53:34 

昨日レンチン料理のトピで書いたもの 分量1人分 ナスのぽん酢レンジ蒸し ナス1本をタテにスライス 皿に並べ 真ん中に塩コショウ片栗粉をまぶした豚肉80g 小さじ2のぽん酢と小さじ半分のごま油を回し掛け 途中豚肉をひっくり返しつつ600ワットのレンジ3〜4分

55. 匿名 2025/06/19(木) 11:53:57 

>>39 やはり名産なのだろか

56. 匿名 2025/06/19(木) 11:54:07 

茄子を鯖缶と一緒に煮るやつ。 水煮でも味がついているのでも砂糖と醤油で味の濃さを調整したら美味しいよ。 1件の返信

57. 匿名 2025/06/19(木) 11:55:39 

なすを炒めたところに麺つゆ入れてジュワ〜とさしから冷蔵庫で冷やして素麺やうどんのつけ汁に シソ、ミョウガなど夏の薬味たっぷりで

58. 匿名 2025/06/19(木) 11:55:49 

>>5 美味しそう🤤

59. 匿名 2025/06/19(木) 11:56:25 

>>56 ツナ缶でやったことある、サバ缶でもおいしそう!

60. 匿名 2025/06/19(木) 11:56:30 

揚げ、焼きの浸し系 作りたいけど…簡単で美味しくできるレシピあったら教えてください。

61. 匿名 2025/06/19(木) 11:56:38 

麻婆茄子

62. 匿名 2025/06/19(木) 11:56:56 

天ぷら

63. 匿名 2025/06/19(木) 11:57:00 

一口大の乱切りにしてごま油をかけてレンジで加熱 馬路村のポン酢をかけて食べる あればいりごまと大葉を載せるけど、めんどいときはそのまま あとインスタの無水カレーの人の動画見て欲しいな トマトと茄子とエノキで作るカレーめっちゃおいしい (全コメ読んでないから重複してたらごめん)

64. 匿名 2025/06/19(木) 11:58:48 

>>15 なすび の方が単純に言いやすいから、なすびって言っちゃう。

65. 匿名 2025/06/19(木) 12:00:24 

>>12 ぬか漬け行き

66. 匿名 2025/06/19(木) 12:00:57 

ズボラな蒸しナス なすをシマシマに皮をピーラーでむいてラップしてレンジ600ワット4分 ポン酢やからし醤油で

67. 匿名 2025/06/19(木) 12:01:09 

>>23 意外? 普通の具だと思うけど

68. 匿名 2025/06/19(木) 12:02:19 

>>5 綺麗な紫色がよく出てて美味しそう。私はなかなかこの紫が出せない。油をまとわせてもいまいち。何だろうなあ。

69. 匿名 2025/06/19(木) 12:04:40 

麻婆茄子 なすの照り焼き

70. 匿名 2025/06/19(木) 12:05:34 

>>1 茄子なすび なぜ二通りの呼び方並べるの?「茄子なすび」ってコンビの芸人いそうだけどw

71. 匿名 2025/06/19(木) 12:07:26 

味噌汁にする時は最初にちょっと多めの油でしっかり炒めると美味しい。

72. 匿名 2025/06/19(木) 12:08:48 

>>16 素麺と一緒に食べたい!!

73. 匿名 2025/06/19(木) 12:12:18 

手間はかかるけどはさみ揚げが好き

74. 匿名 2025/06/19(木) 12:16:25 

ナスのミソ炒め ご飯が進みまくって困る

75. 匿名 2025/06/19(木) 12:17:12 

無水カレー ナスとピーマンたっぷり入れて作るよ~

76. 匿名 2025/06/19(木) 12:18:20 

>>1 南蛮漬け 麻婆茄子

77. 匿名 2025/06/19(木) 12:18:56 

【お気に入り11988件!人気殿堂入りレシピ】トロトロなすに、ごま油香る南蛮酢が染み込んだジュワっと食感が美味しい副菜(^ ^) なすはレンジ加熱だけでOK。 簡単に作れるのであと1品の副菜にも おススメです♪

78. 匿名 2025/06/19(木) 12:22:34 

油敷いて乱切りしたナスにシラスを加えて炒めて醤油で味付けして火を止める 胡麻油を加え混ぜておろし生姜をトッピング

79. 匿名 2025/06/19(木) 12:24:19 

南蛮漬けの時は焦げ目が付くまで炒めた茄子も入れている めっちゃ美味しいよ

80. 匿名 2025/06/19(木) 12:26:57 

>>23 味噌汁用のそうめんも入れてみて! 2件の返信

81. 匿名 2025/06/19(木) 12:32:26 

なすを揚げてミンチに味噌を味付けして盛ると美味しい! 1件の返信

82. 匿名 2025/06/19(木) 12:33:48 

>>1 茄子のポタージュスープ美味しいよ

83. 匿名 2025/06/19(木) 12:38:04 

>>12 一番果かな これくらいで取るのが正解

84. 匿名 2025/06/19(木) 12:40:28 

>>16 薬味たっぷりおいしよね! 私はミョウガも入れちゃう。

85. 匿名 2025/06/19(木) 12:43:02 

粉ふって焼いて、最後にめんつゆかけて煮詰める 蒲焼き風美味しいよ お弁当にもいい

86. 匿名 2025/06/19(木) 12:49:38 

栗原 はるみさんのなすを使った「揚げなすのピリ辛香味づけ」のレシピページです。ピリッと辛くて、ちょっと酸っぱい味が食欲をそそる一品。なすは揚げたてをつけると、味がしっかり入ります。薬味類は先につけ汁に加えても、仕上げに加えてもOK。 材料: なす、A、B...

1件の返信

87. 匿名 2025/06/19(木) 12:51:39 

>>80 ズレますが、80さんのコメントで味噌汁用のそうめんがあるというの初めて知りました! 食塩使ってないから、そのまま入れられるんですね 早速ポチりました 1件の返信

88. 匿名 2025/06/19(木) 12:56:01 

ラタトゥイユにしたよ

89. 匿名 2025/06/19(木) 12:57:56 

ジェノベーゼが好きなんだけどオリーブ油大量に使うのが気になってラップしてチンした茄子をかわりに入れてみたら美味しかったよ、ヘルシーだし

90. 匿名 2025/06/19(木) 12:58:37 

>>1 ナスとトマトの煮込みはいかが?適当に作っても美味しいよ。 ニンニクをオリーブオイルで炒めて香りをつけたら、ナスとトマトを入れて水は極力少なく無水鍋なら水無しで。塩コショウで味付けします。ポイントは、クミンを入れて煮込んでくださいねー。鷹の爪も入れるとピリッとして良いですよ。

91. 匿名 2025/06/19(木) 13:01:39 

>>16 南蛮酢の割合を教えて‼︎

92. 匿名 2025/06/19(木) 13:02:25 

カルディでグリーンカレーのもとを買ってきてそこに炒めたナスなどを入れる

93. 匿名 2025/06/19(木) 13:04:55 

>>86 ありがとう! 今夜🍺のお供にします 他にも何かあればお願いします!🙏

94. 匿名 2025/06/19(木) 13:05:55 

厚揚げと一緒に味噌炒め

95. 匿名 2025/06/19(木) 13:06:15 

>>80 了解👌

96. 匿名 2025/06/19(木) 13:07:40 

>>81 すまん! 割合とか教えてー😂 作りたいからー 1件の返信

97. 匿名 2025/06/19(木) 13:08:56 

>>1 ・なす 3~4本 ・アンチョビ(100均) ・ニンニク ・オリーブオイル なすは皮を向いて5㎜角の粗みじんにして、全部混ぜてレンジでチンするだけ。 冷やしてパンにのせたり、パスタやソースに入れたりしてるよ。 冷凍できるからおススメ。

98. 匿名 2025/06/19(木) 13:12:37 

薄めに切って、片栗粉振って豚こま適当にくしゅくしゅっととなすサイズにしてはさみ焼き ポン酢で食べると美味しいよ

99. 匿名 2025/06/19(木) 13:14:21 

なすとトマト薄切りにして、豚バラと交互に並べて焼く 玉ねぎとかキノコもOKだし、ホットプレートで一気に焼いて食べるよ

100. 匿名 2025/06/19(木) 13:25:19 

>>5 みなさん 最初に油で素揚げしますか? カロリーが気になるけど 揚げると美味いんだよなぁ

101. 匿名 2025/06/19(木) 13:25:26 

>>15 昔から一富士二鷹三茄子(なすび)って言うけど…

102. 匿名 2025/06/19(木) 13:29:31 

>>23 アマノフーズの味噌汁めっちゃ美味しい!

103. 匿名 2025/06/19(木) 13:38:28 

>>25 そうそう!女房言葉なんだよね 京都に都が有った時に、宮中で使われていた言葉が現代に残っている

104. 匿名 2025/06/19(木) 13:41:23 

挽き肉と茸とゴロゴロに刻んだお茄子を胡麻油で炒めて、お味噌と砂糖少しをめんつゆ少しとみりんで伸ばして、炒めたヤツに入れて煮込みながら炒める。 輪切りの鷹の爪を入れてピリ辛や、半分に切ったミニトマトやしし唐なんかを入れてもいいかも。

105. 匿名 2025/06/19(木) 13:43:26 

>>1 洋風になすボートはいかが?

106. 匿名 2025/06/19(木) 14:07:47 

>>87 そうなんですか?お役に立てたのなら嬉しいです。ぜひおナスと一緒に食べてみてください!

107. 匿名 2025/06/19(木) 14:17:41 

>>1 茄子に隠し包丁を入れて煮ます 縦二つに切ってもそのままでもいいです しっかり煮たらザルに取り、冷めてから、冷やした麺つゆをかける かつおぶしと生姜を乗せる

108. 匿名 2025/06/19(木) 14:22:47 

なすかつお出汁と相性いい。 

109. 匿名 2025/06/19(木) 14:44:25 

>>1 お酢でさっぱり煮浸しや肉巻きにして食べるのが好き あと、薄切りにしてお皿に並べてレンチンしてごま油とポン酢を混ぜたタレかけて食べたり なすって意外といろんな食べ方あるよね

110. 匿名 2025/06/19(木) 14:47:10 

くし形に切って塩して放置してからしっかり絞って桃屋のキムチの素で和える 千切り生姜も入れるともっと美味しくなる シラチャーソースでも美味しい

111. 匿名 2025/06/19(木) 15:08:24 

茹でてショウガ醤油、ピーマンと一緒に焼いて甘味噌で絡める、素麺のつけ汁に挽肉と一緒に入れる…とかかな?

112. 匿名 2025/06/19(木) 15:20:51 

あー茄子食べたくなっちゃった。笑 茄子の美味しさって大人になって気付いたわ。 子どもの頃は色が苦手で食わず嫌いだった。

113. 匿名 2025/06/19(木) 15:51:33 

茄子美味しいよね!! カラシ漬け 揚げ浸し 天ぷら 甘味噌炒め とか好きです

114. 匿名 2025/06/19(木) 15:57:52 

カレーに小さめに切った茄子入れるよ 溶けて茄子入ってるの分からなくなるけど笑

115. 匿名 2025/06/19(木) 16:03:48 

>>1 ガパオライス簡単で美味しいですよ 良かったらどうぞ~↓ 一人前の目安材料 ミンチ(好みの肉で)150g~200g(許容範囲) 茄子1個 ピーマン1個 玉ねぎ1/4 にんにく、生姜各1欠 唐辛子1本 砂糖小さじ1 オイスターソース、ナンプラー各大さじ1 にんにくと生姜のみじん切り、玉ねぎ、輪切り唐辛子を油で炒める→香りが立てばそこに食べやすいサイズに切った茄子を入れて【よく炒める】→ピーマンを炒める→茄子とピーマンをフライパンの端に寄せてミンチを入れて焼く→色が変われば砂糖、オイスターソース、ナンプラーを入れて全てをしっかり炒め合わせる→ご飯にかけて目玉焼きを乗せる 目玉焼きは面倒なら無くても大丈夫ですが、あるともの凄く美味しいので是非乗せて欲しいです お好みでホーリーバジルを←なくても美味しいです

116. 匿名 2025/06/19(木) 16:05:42 

大根おろしたっぷりで煮浸しにする。大根おろしと茄子ってなんでこんなにあうの?

117. 匿名 2025/06/19(木) 16:24:04 

>>1 麻婆ナス

118. 匿名 2025/06/19(木) 16:26:05 

>>1 ナスの天ぷらが大好き でも、ナスがとんでもなく油を吸うんだよな~

119. 匿名 2025/06/19(木) 16:37:08 

お手軽なのはナスのカラシ漬け たくさん作って冷蔵庫で保存すれば長持ちするよ

120. 匿名 2025/06/19(木) 16:43:34 

茄子と豚肉、テキトーな野菜を炒めてこれで味付けたのとまらんよ。

121. 匿名 2025/06/19(木) 16:58:16 

>>20 味噌汁の場合ナスを揚げてから入れた方が色も良いし美味しい。

122. 匿名 2025/06/19(木) 17:09:47 

>>15 イントネーションは な↘︎すび ではなく な↗︎す↘︎び です

123. 匿名 2025/06/19(木) 17:42:37 

>>1 揚げなすたくさん作って、めんつゆに漬けたり冷やしうどんのトッピングにする

124. 匿名 2025/06/19(木) 18:26:14 

チンしてポン酢

125. 匿名 2025/06/19(木) 18:55:28 

>>47 買い物に行って茄子買って来たから 茄子の田楽味噌焼き作った

126. 匿名 2025/06/19(木) 18:56:52 

大人なら茹でて嵩を減らしておろし生姜と甘味を足した味噌で和えるとたくさんたべられる。 白味噌と赤味噌の中間の癖の少ない味噌を使うのが一番好き。 冷やしておけば次回の食事にも使えると思う。

127. 匿名 2025/06/19(木) 21:12:47 

>>41 このシリーズ間違えて買っちゃったんだけど激うまで何度もリピートしてるしストック3個あるw 本当に一流中華の味になって驚いた

128. 匿名 2025/06/19(木) 21:39:29 

>>96 職場のお昼ご飯に出てきて、作ってくれた人から聞いてなくて分からない 役に立たなくてごめん

129. 匿名 2025/06/19(木) 21:52:12 

>>6 80年前だったら終戦直後かな? そりゃあ何でもご馳走だね

130. 匿名 2025/06/19(木) 22:36:32 

素揚げしたナスを、出汁とごま油とちょっとお酢入れた酸っぱいタレに浸すやつめちゃくちゃ美味しいよ 油のコクと酸味の絶妙さ…! 酢を使ってるからお弁当に入れてるけど息子がうまいうまい言うてる

131. 匿名 2025/06/20(金) 00:29:04 

>>9 教えてくれてありがと これ絶対つくる トマトと茄子の組み合わせ斬新でおいしそう 1件の返信

132. 匿名 2025/06/20(金) 01:52:02 

>>1 揚げびたしが一番好き 二番目は鍋シギ

133. 匿名 2025/06/20(金) 01:59:37 

>>131 是非!簡単でおいしいので何度もお世話になってます😊

134. 匿名 2025/06/20(金) 02:48:56 

ナス入りハンバーグ、美味しいよ。 山本ゆりさんのとかリュウジさんのとか、ネットでレシピ載ってるから、その時の気分で調べて作るの。 ナスがじゅわっとしてたくさん食べちゃう。


posted by ちぇき at 08:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月19日

キャベツ&レタスのレシピ

情報元 : キャベツ&レタスのレシピガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5681211/


1. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:47 

YouTubeのショートやTikTokで料理やお菓子作りの動画を観て、これなら簡単そうだし今度作ってみようと保存するけど、結局1回も作ったことありません 観て作った気になって満足して終了です笑 洗い物めんどくさい、作るより食べに行った方が美味しいし買った方が楽だわーの気持ちが勝ってしまいます 同じ人いますか? プロではなく素人のレシピって美味しいんですか? 6件の返信

2. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:29 

私は本買って終わる。

3. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:40 

4. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:45 

5. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:55 

満足するというより、我に返るんだよね。 「え、、これ今から私もすんの?」ってw アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:58 

そういえばわーおいしそうにできたねー!で終わること多い

7. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:21 

見たときは今度作ろうと思うけど忘れてる

8. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:26 

わかるわ〜 昔はレシピ本を買っただけで満足して、一品も作らないままとかあったわ

9. 匿名 2025/05/18(日) 22:30:20 

ブクマとかスクショしてそのままのレシピ大量にあるw

10. 匿名 2025/05/18(日) 22:30:26 

割と作るけど、特殊な材料使うやつとかは先送りにして結局作らないかも ハト肉の捌き方とか一生材料買わなそうなのにじっくり見ちゃう

11. 匿名 2025/05/18(日) 22:30:50 

>>1同じ人いますか? →そりゃいるでしょ。 プロではなく素人のレシピって美味しいんですか? →素人でもそこそこ出来るだろうけどプロの方が美味しいに決まってるでしょ。 考えれば分かりそうだけど。トピ終了で。

12. 匿名 2025/05/18(日) 22:31:43 

日々の夕食の時短とか手抜きレシピは作るよ。 お菓子は見るだけでいいのわかる!結局プロにはかなわないし、最近は材料費高騰で手作りのが高くつくらしいし、私は買う。

13. 匿名 2025/05/18(日) 22:31:51 

自分が作る段階でめんどくさくなる

14. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:18 

業務経験なさそうな人のレシピはそもそも見ないかも 元パティシエさんのお菓子系はよく見るけど、なんだかんだで時間かかるからなかなか作れない

15. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:32 

>>1 わかる!料理も魚さばくのも掃除もリフォームも全部見ただけで擬似達成感を味わって終わり

16. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:45 

>>1 そもそも料理動画みるときは何か作りたいものが決まってて、参考の為に検索していくつかの動画を見比べるって感じにしか見たことないな 流し見みたいに見ることがない

17. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:22 

香辛料のローリエとかのハーブが無いからもういいやってなる

18. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:28 

インスタのレシピ動画見るの好きなんだけど、コメント欄にアドバイス書いてる人ってなんなん?っていつも疑問。投稿主が何かに困ってるわけでも失敗したわけでもないのに、◯◯と合わせるのオススメですとか。そういうもんなの? 1件の返信

19. 匿名 2025/05/18(日) 22:34:18 

魚とかの下処理がもう既に出来てる動画あるね リアルだと1から捌くの無理

20. 匿名 2025/05/18(日) 22:34:33 

ドラァグクイーンさんのお料理チャンネル見てるけど、 一度も作ったことないや おしゃべりがおもしろくて見てる

21. 匿名 2025/05/18(日) 22:34:58 

で、結局レトルトでいいやってなる

22. 匿名 2025/05/18(日) 22:37:31 

>>18 喋る人いないとああなるらしい🥺

23. 匿名 2025/05/18(日) 22:45:48 

料理のレシピは食べたくなった時に見て参考にするけど、 手芸のレシピは見て満足してしまう

24. 匿名 2025/05/18(日) 22:52:19 

へぇ、そうなんだぁ。今度やってみよう。 と思ったレシピが山ほどあるのに、作ったのは数個しか無い

25. 匿名 2025/05/18(日) 22:56:24 

>>1 専門の学校に通ってたけどこればかりは自身に合ったフェーズがあると思います。良い食材を使って正しい手順で手間を掛けて作る料理は間違いなく美味しいよ!!でも食事って毎日のことだからね。私自身もワンパンレシピで満足出来る時代もあったし、仕事終わりでも作ってみようと思えることも大事。結局はコスパ笑

26. 匿名 2025/05/18(日) 22:59:35 

鶏ハム作り置きショート動画を最近よく見てるけどスーパーで胸肉買い忘れてもう1カ月

27. 匿名 2025/05/18(日) 23:27:13 

>>1 馴染みの調味料だったら、分量見て味付け濃そうとか薄そう…くらいは分かるかなー

28. 匿名 2025/05/18(日) 23:32:12 

>>1 私は逆に気になったら材料揃えて作っちゃうなぁ で何度か作って調味料など材料を自分好みに変えてく ただ後片付けはめんどい

29. 匿名 2025/05/18(日) 23:40:29 

おいしそうって幸せな気分になる目的で見ててはなから作る気はない

30. 匿名 2025/05/19(月) 00:12:56 

重い腰あげて今流行ってるウインナー春巻きの皮で巻いて切って揚げるやつやっみたよ めちゃくちゃ簡単で美味しかったビールが進む

31. 匿名 2025/05/19(月) 00:49:03 

テイストメイドジャパンの動画がまさにこれだわ 「へぇ〜」で終わるw

32. 匿名 2025/05/19(月) 06:17:37 

観て味の想像して楽しんで終わり。 大食い動画で満たされるのと似てる

33. 匿名 2025/05/19(月) 09:14:09 

私は逆に作る時しか見ないな

34. 匿名 2025/05/19(月) 14:51:26 

いつも使う食材の変わった美味しそうな取り合わせとかがないかなと思って見る。 大概は使う食材や調味料が無かったり、好みじゃなかったり、あまり変わったものじゃなかったりで閉じる。 自分にとって再現性がなくても、きれいに調理されている様子を見るのはちょっと楽しい。


posted by ちぇき at 20:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月18日

豆苗を使ったレシピ

情報元 : 豆苗を使ったレシピガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5686475/


1. 匿名 2025/05/22(木) 16:40:55 

1時間寝かせる 9件の返信

2. 匿名 2025/05/22(木) 16:41:25 

焼いたらオーブンに入れます 2件の返信

3. 匿名 2025/05/22(木) 16:41:32 

うちにはない調味料 9件の返信

4. 匿名 2025/05/22(木) 16:41:33 

生クリームを泡立てる 1件の返信

5. 匿名 2025/05/22(木) 16:41:35 

使う調味料多い アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/05/22(木) 16:41:43 

材料に生クリームが必要(お菓子じゃない) 5件の返信

7. 匿名 2025/05/22(木) 16:41:46 

滅多に使わない調味料 2件の返信

8. 匿名 2025/05/22(木) 16:41:51 

即席レシピで一晩寝かせるが出てきたとき

9. 匿名 2025/05/22(木) 16:41:57 

面取り

10. 匿名 2025/05/22(木) 16:41:59 

卵 二分の一 1件の返信

11. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:13 

こす 1件の返信

12. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:14 

次に魔導書を片手においしくなーれ萌え萌えキュンを4回詠唱します

13. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:15 

ワインビネガー

14. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:21 

原材料の種類が多すぎたり自宅にない調味料があったら

15. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:21 

バルサミコ酢 1件の返信

16. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:27 

>>3 次いつ使う?ってなるよね

17. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:29 

ここでローリエを入れます 4件の返信

18. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:29 

たっぷりの油で

19. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:31 

だし汁 1件の返信

20. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:32 

コチュジャンとか甜麺醤? ないのよ。

21. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:33 

「ここでひと手間」

22. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:34 

高い食材指定のとき

23. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:35 

レモン汁

24. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:35 

油通し 1件の返信

25. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:38 

ゼラチン

26. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:39 

卵白だけとか卵黄だけとか 1件の返信

27. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:43 

突然タイムとかローズマリー登場

28. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:43 

>>1 一晩とか言われた日にゃ〜もうオワタ

29. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:46 

オイスターソース  美味しいと思ったことない

30. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:52 

イタリアンパセリ

31. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:54 

>>6 わかりすぎるわ 本当コレ一択ね バーニャカウダのソースとかさ 生クリーム不要レシピを探します 1件の返信

32. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:55 

油で揚げる 1件の返信

33. 匿名 2025/05/22(木) 16:42:59 

少数派かもしれないけど電子レンジ調理 2件の返信

34. 匿名 2025/05/22(木) 16:43:00 

濾す 1件の返信

35. 匿名 2025/05/22(木) 16:43:11 

調味料5種以上になると脳が拒否する

36. 匿名 2025/05/22(木) 16:43:12 

たっぷりの氷で冷やす

37. 匿名 2025/05/22(木) 16:43:17 

一晩寝かせます

38. 匿名 2025/05/22(木) 16:43:21 

水気をしっかり絞る

39. 匿名 2025/05/22(木) 16:43:22 

生クリーム大さじなんちゃら 200ml以下のレシピは作りたくない

40. 匿名 2025/05/22(木) 16:43:31 

>>7 オレガノとかね

41. 匿名 2025/05/22(木) 16:43:31 

>>6 それも大さじ1とか2だけとかね…

42. 匿名 2025/05/22(木) 16:43:40 

白ワイン

43. 匿名 2025/05/22(木) 16:43:41 

ブイヨン

44. 匿名 2025/05/22(木) 16:43:53 

ブーケガルニ

45. 匿名 2025/05/22(木) 16:43:55 

>>3 オイスターソース 2件の返信

46. 匿名 2025/05/22(木) 16:43:55 

調味料の単位がグラムと大さじとミリリットルと統一感がないやつ。 1件の返信

47. 匿名 2025/05/22(木) 16:43:56 

>>34 分かる〜

48. 匿名 2025/05/22(木) 16:44:05 

分量 好きなだけ

49. 匿名 2025/05/22(木) 16:44:07 

「①で作ったものに【B】を混ぜ、その後に【A】を加える」みたいな何回も①②③、ABCが登場しまくるレシピ。 2件の返信

50. 匿名 2025/05/22(木) 16:44:10 

ミキサー・ブレンダー

51. 匿名 2025/05/22(木) 16:44:20 

甜麺醤、豆板醤、コチュジャン類

52. 匿名 2025/05/22(木) 16:44:22 

無塩バター ねーわ 1件の返信

53. 匿名 2025/05/22(木) 16:44:37 

材料が全部細かいグラム数で書かれている

54. 匿名 2025/05/22(木) 16:44:37 

>>6 〇〇 生クリーム不要 で検索するw

55. 匿名 2025/05/22(木) 16:44:43 

最後の最後にレモンを絞る

56. 匿名 2025/05/22(木) 16:44:51 

油はオリーブオイル限定で しかも大量使用

57. 匿名 2025/05/22(木) 16:44:52 

>>3 ナツメグ、ケッパーとかの香辛料 薄口醤油、ワインビネガーとかの用途を選ぶ調味料が出てきたらギブアップするわ 1件の返信

58. 匿名 2025/05/22(木) 16:45:01 

卵白6個分

59. 匿名 2025/05/22(木) 16:45:09 

・焼き色がついたら一旦鍋から出します ・水に15分程度つけておきます ・調味料1〜5は混ぜておきます ・室温に5分以上おき… ・冷まします ・冷蔵庫で一晩寝かせます ・バターは常温で戻しておきます ・あらかじめ予熱していたオーブンで ・唐突な片栗粉(分量外) ・ふるっておいた小麦粉 ・ふやかしておいたゼラチン ・塩を振ってすこしおいて絞る ・重石して水切り ・ざるに入れ熱湯をまわしかける ・事前に自然解凍 ・洗って水気をよく拭き取る ・だし汁とは何か ・一晩戻した○○ ・サッと茹でてから冷水で冷やします ・一晩戻した椎茸の戻し汁 ・油抜きのため下茹で ・湯切りした後に要求される「茹で汁」 ・きつね色? ・寝かせる?

60. 匿名 2025/05/22(木) 16:45:13 

生クリームを中途半端量使用

61. 匿名 2025/05/22(木) 16:45:24 

塩0.5%の水につける

62. 匿名 2025/05/22(木) 16:45:35 

調味料少なくて超簡単〜と思ったら下味だった。下の方にズラズラズラーっとタレの材料書いてあった。

63. 匿名 2025/05/22(木) 16:45:52 

>>46 しょうゆもみりんも全部g表記のやつも え…ってなった 大さじ小さじにしてくれ~

64. 匿名 2025/05/22(木) 16:45:52 

発酵

65. 匿名 2025/05/22(木) 16:46:04 

180度のたっぷりの油で揚げます

66. 匿名 2025/05/22(木) 16:46:14 

>>57 ケッパーというものをあなたのコメントで初めて知った 何に入ってんだろ 3件の返信

67. 匿名 2025/05/22(木) 16:46:15 

サワークリーム

68. 匿名 2025/05/22(木) 16:46:22 

生クリーム

69. 匿名 2025/05/22(木) 16:46:31 

既存のタレ類を使うレシピ 別途買うの面倒なのと、保存料とかいっぱい入った商品としてのタレをあまり美味しいと思えないので 焼肉のタレすら自分で作った方が美味しい

70. 匿名 2025/05/22(木) 16:46:42 

弱火でグツグツ2時間煮ます

71. 匿名 2025/05/22(木) 16:46:45 

>>3 バルサミコ酢とか 甜麺醤、豆板醤、ダシタとか

72. 匿名 2025/05/22(木) 16:47:07 

マスカルポーネとかブリーチーズとか言い出したら、めんどくさってなる 6Pチーズとかスライスチーズ、ピザ用じゃなくて

73. 匿名 2025/05/22(木) 16:47:10 

赤ワイン

74. 匿名 2025/05/22(木) 16:47:19 

メレンゲ

75. 匿名 2025/05/22(木) 16:47:23 

>>3 気付いたら賞味期限一年前

76. 匿名 2025/05/22(木) 16:48:43 

自家製酵母 「あー、はいはい。人によって正解の分量全然読めないやつね」で他のレシピを探す。

77. 匿名 2025/05/22(木) 16:48:44 

>>66 プッタネスカに使うよ  一度作ってみた 1件の返信

78. 匿名 2025/05/22(木) 16:49:13 

チューブのにんにく チューブのしょうが めんつゆ ごま油 うま味調味料 こんなのばっかり使ってるのは作る気無くす

79. 匿名 2025/05/22(木) 16:49:18 

炒めたものを一度皿に移します

80. 匿名 2025/05/22(木) 16:49:49 

>>1 「前日から戻しておきます」とか見た瞬間閉じる パパッとできるものしか求めてないw

81. 匿名 2025/05/22(木) 16:50:21 

70mlとか書いてあると計量カップ70cc? よく分からないので作る気なくす

82. 匿名 2025/05/22(木) 16:50:37 

一食あたり◯◯円で安く作れる! って動画をよく見るけど、調味料揃から揃えないと…ってのが多い 個人的な見方になっちゃうんだけど、調味料を多く持っている人って食費を節約するほど金銭的に困ってないイメージがある わがままな意見でごめん

83. 匿名 2025/05/22(木) 16:50:45 

味噌が使われるやつ 味噌は味噌汁くらいしか使わないからグラタンとかのコクに使われると下がる 1件の返信

84. 匿名 2025/05/22(木) 16:50:57 

レモン汁を大さじ1 レモン汁使う時いつも賞味期限切れとる

85. 匿名 2025/05/22(木) 16:51:30 

>>49 分かる!読むの嫌になるね 1件の返信

86. 匿名 2025/05/22(木) 16:51:32 

>>33 私も電子レンジだけで作る肉料理は避ける。 肉がパサパサで不味くなる。

87. 匿名 2025/05/22(木) 16:51:36 

下準備必要 調味液につけて一晩 水切りヨーグルト オーブンの予熱など

88. 匿名 2025/05/22(木) 16:51:37 

カニクリームコロッケ

89. 匿名 2025/05/22(木) 16:52:07 

簡単おやつレシピに豆腐使うやつ 絹の充填豆腐普段買わないから

90. 匿名 2025/05/22(木) 16:52:09 

>>24>>32 酢豚なんかだと一度素揚げした方が美味しいんだけどね 揚げるのは途中経過じゃなく最終工程であって欲しいw 何が面倒に感じるのか…私は適温まで温まるのを待つのと油を切る(のを待つ)のが嫌なのかも 2件の返信

91. 匿名 2025/05/22(木) 16:52:13 

オーブン

92. 匿名 2025/05/22(木) 16:52:34 

卵黄

93. 匿名 2025/05/22(木) 16:52:38 

どこで購入できるか不明な調味料&食材

94. 匿名 2025/05/22(木) 16:52:43 

>>52 料理だったら気にせず有塩使ってるよ、その分塩分控えればいっかーくらいの気持ちで お菓子は…作らない!

95. 匿名 2025/05/22(木) 16:52:46 

>>26 後で味噌汁に使ってくださいとか言われてもね

96. 匿名 2025/05/22(木) 16:52:52 

>>77 トマトの恋人並みに入れると美味いんだわ 酢漬けじゃなくて塩漬けがポイント 本当にイタリアン極めた?って味になるよね 1件の返信

97. 匿名 2025/05/22(木) 16:53:49 

小麦粉とか粉物

98. 匿名 2025/05/22(木) 16:53:54 

たまごの黄身だけ使用 白身どうすんじゃって!

99. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:06 

卵○○グラム だいたいは分かるけど、なんだか不親切な感じがして

100. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:22 

だし汁○cc

101. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:23 

事前に

102. 匿名 2025/05/22(木) 16:54:32 

>>1 わかるwww この間ショート動画でこねなくていい簡単パン作りが出てきて、ヨシッと思ったけど4回か5回寝かせてたから一瞬でやめた 1件の返信

103. 匿名 2025/05/22(木) 16:56:05 

粉をふるう 濾す ミキサー

104. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:47 

卵白を泡立ててメレンゲに

105. 匿名 2025/05/22(木) 16:58:34 

>>7 山本ゆりさんのブログから抜粋 "このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。” 1件の返信

106. 匿名 2025/05/22(木) 16:59:03 

リュウジ

107. 匿名 2025/05/22(木) 17:00:48 

>>2 予熱込み

108. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:17 

>>45 オイスターソースは万能だよ

109. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:20 

冷蔵庫で一晩寝かせます 食材は代用できる場合あるけどこれは乗り越えられない

110. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:25 

料理で材料〇〇gと出たとき 計量器出してくるのめんくさい。計量カップやスプーンで記載してほしい。

111. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:53 

>>102 パン作りたいならパン焼器買った方がいい あちらの人もやってるけど(日々の主食だから) 生地のコネから発酵まで機械に任せて あとはオーブンでってしないと出来ないよ 体力仕事過ぎて虚弱の自分は無理

112. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:58 

>>66 よこ。アクアパッツァに使うとすぐなくなる

113. 匿名 2025/05/22(木) 17:04:25 

>>85 スマホで見てると「何回スクロールさせる気だ!」って思う。

114. 匿名 2025/05/22(木) 17:04:51 

>>90 よこ。揚げるという工程は、単純に時間も道具も洗いものも増えるから

115. 匿名 2025/05/22(木) 17:05:01 

調味料 適量

116. 匿名 2025/05/22(木) 17:05:32 

片栗粉

117. 匿名 2025/05/22(木) 17:05:54 

ボイル、ソテー、 マリネ、フランベ、 コンカッセ等の 横文字だらけの レシピだった時。

118. 匿名 2025/05/22(木) 17:07:06 

レモン汁

119. 匿名 2025/05/22(木) 17:07:45 

>>105 セーラーマーズの必殺技… おもんな。

120. 匿名 2025/05/22(木) 17:07:56 

>>96 ほーいいこと聞いた トマトソースがいつもぼやけた味で結局砂糖やケチャップ入れてしまうからケチャップ味になっちゃうんだけど、ケイパー入れたら味が決まるかな やってみよ 1件の返信

121. 匿名 2025/05/22(木) 17:08:59 

>>1 公式とかではなくクックパッドみたいなやつのレシピで 子どももパクパクって文言見たら作るのやめる 何でか分からないけど、ゾワッとする 1件の返信

122. 匿名 2025/05/22(木) 17:09:15 

珍しい調味料、香辛料を使う時

123. 匿名 2025/05/22(木) 17:09:46 

>>6 一度開けると冷蔵庫に入れてても日持ちしなくなるしね まあまだ賞味期限あるし…と思ってるとすぐ悪くなる 牛乳はそこそこ持つし、用途が幅広いからまだいいけど

124. 匿名 2025/05/22(木) 17:12:50 

水の分量が「ひたひたになるまで」とかちゃんと書いてないやつはやめちゃう

125. 匿名 2025/05/22(木) 17:13:14 

>>1 野菜のみじん切り

126. 匿名 2025/05/22(木) 17:14:24 

>>1 リュウジが読んでそうなトピ

127. 匿名 2025/05/22(木) 17:16:07 

ナンプラー

128. 匿名 2025/05/22(木) 17:16:27 

>>17 うちの近所のスーパー 煮込み用の牛すね肉にローリエ1枚付きで売ってるのよ!これセットにしましょうって考えたスタッフさん天才かよと思った ビーフシチュー作るときはそのスーパーで肉買ってる

129. 匿名 2025/05/22(木) 17:16:43 

>>66横 スモークサーモンのマリネとかに入ってる緑色の実だよ。絶対見たことあるはず。

130. 匿名 2025/05/22(木) 17:19:04 

鷹の爪 そんなものは家にない 買っても余る

131. 匿名 2025/05/22(木) 17:19:28 

>>15 ワインビネガーも!

132. 匿名 2025/05/22(木) 17:20:00 

>>83 何味噌使えば正解かわからん(;'ω'∩) 前にレシピ通りに家にある味噌で1度作ったらしょっぱすぎた。

133. 匿名 2025/05/22(木) 17:20:32 

砂抜きやアク抜きが必要な食材 安いスーパーの貝は砂抜き済み表示されててもジャリジャリするから一晩塩水放置は必須

134. 匿名 2025/05/22(木) 17:20:47 

>>33 野菜の下茹でくらいならレンチンでもいいんだけど、蒸しパンとか茶碗蒸しとかは、やっぱり蒸したい。

135. 匿名 2025/05/22(木) 17:21:41 

市販はもう買わない!ってやつ

136. 匿名 2025/05/22(木) 17:24:15 

>>120 是非是非 🐟アンチョビと🧄ニンニクも忘れずに

137. 匿名 2025/05/22(木) 17:24:39 

めんつゆ 何倍濃縮なのかストレートタイプなのかさえも分からないやつ

138. 匿名 2025/05/22(木) 17:24:52 

にんじん50g グラム?野菜の重さなんてわからんわ。 量るのもググるのもめんどくさいし。 大きさによる誤差はあるかもしれないけど、多少の差はどうでもいいから○分の1本って書いてほしい。

139. 匿名 2025/05/22(木) 17:25:19 

>>3 よくわかんないハーブとかも ディルを〜言われてもディル売ってる店知らんし

140. 匿名 2025/05/22(木) 17:26:42 

◯度の暖かさで寝かせて発酵させて、さらに生地をこねて二度発酵して〜 みたいな細かな寝かせる工程

141. 匿名 2025/05/22(木) 17:27:16 

ケークサレ

142. 匿名 2025/05/22(木) 17:28:19 

最終的にチーズたっぷりで焼くみたいな。まぁそりゃおいしいでしょってなって作る気なくなる

143. 匿名 2025/05/22(木) 17:30:20 

>>1 「白ワイン」

144. 匿名 2025/05/22(木) 17:30:44 

サラダにクリームチーズ

145. 匿名 2025/05/22(木) 17:31:59 

サフランの準備がネックでパエリア作ったことない クロッカスなら生えてるんだけどな

146. 匿名 2025/05/22(木) 17:32:43 

めんつゆ(濃縮3倍)うちのは2倍だから計算方法わかんない

147. 匿名 2025/05/22(木) 17:33:31 

持ってない調味料出てきたらやめる

148. 匿名 2025/05/22(木) 17:49:30 

ササミの筋取り

149. 匿名 2025/05/22(木) 17:56:51 

にんにく!YouTubeとかの料理動画でも、にんにくが出てきたら即視聴やめる。 1件の返信

150. 匿名 2025/05/22(木) 17:58:56 

料理酒 うちにはないから

151. 匿名 2025/05/22(木) 17:59:08 

生クリーム大さじ2 とか

152. 匿名 2025/05/22(木) 18:00:44 

少量のワイン(大さじ3杯とか)

153. 匿名 2025/05/22(木) 18:00:57 

スパイスはいくつか揃えてるけどギーとか書いてあったらやめる ギーは常備してない

154. 匿名 2025/05/22(木) 18:02:17 

どう見ても和風を韓国風、〇〇国風にしてる人、サイト 他の国独特の調味料を使ってるから海外調味料といったらいいのかな あと白だしとかそういうのも避ける

155. 匿名 2025/05/22(木) 18:02:51 

一度素揚げにする

156. 匿名 2025/05/22(木) 18:05:55 

>>3 ナンプラー、バニラエッセンス、クコの実‥ 生クリームは大量ならよし買ってくるかってなるけど、大さじ1とか

157. 匿名 2025/05/22(木) 18:07:07 

豆板醤

158. 匿名 2025/05/22(木) 18:09:21 

家にある材料3つで簡単!とかで 生クリーム出てくるとき 生クリームは買わないし常備してない 1件の返信

159. 匿名 2025/05/22(木) 18:12:32 

>>19 本当それ。 だし汁について説明ないのはなぜか。 昆布だしなのか、かつおだしなのか、 市販の白だしやほんだしでも良いのか? 出汁によって味、めっちゃ違ってくるやろ!て思う

160. 匿名 2025/05/22(木) 18:16:20 

甜麺醤 スイートチリソース ナンプラー

161. 匿名 2025/05/22(木) 18:21:35 

じゃがいもを蒸して(orレンチンして)から皮をむく 熱くて無理です

162. 匿名 2025/05/22(木) 18:26:25 

>>4 秋山ってホント凄いよね こういう女性いるし、なんなら綺麗だし! 指の感じも、ぽっちゃりしてるけどキチンとお手入れしてる感あって素晴らしい! 1件の返信

163. 匿名 2025/05/22(木) 18:29:47 

>>11 裏ごし とかさぁ 調理器具洗うの 面倒くささ半端ないよね

164. 匿名 2025/05/22(木) 18:31:45 

>>1 材料が多い 田舎のスーパーにない

165. 匿名 2025/05/22(木) 18:46:53 

裏ごしをする

166. 匿名 2025/05/22(木) 18:51:08 

>>49 クックパッドにありがちw

167. 匿名 2025/05/22(木) 18:53:59 

コチュジャンて、プルコギかタッカルビ2回作ったらなくならんか? あれは一度に大量に使うからそんなにもったいなくないよ

168. 匿名 2025/05/22(木) 18:55:39 

圧力鍋

169. 匿名 2025/05/22(木) 19:06:21 

>>17 ローリエはスーパーで結構安いし色々な料理に使えるから意外と悪くないよ 庶民の我が家にもローリエはある

170. 匿名 2025/05/22(木) 19:08:40 

>>45 オイスターソース炒め物に適当に入れるだけで美味しいよ 何作ろうってなって思いつかない時肉野菜炒めするけど味のバリエーションが増える 1件の返信

171. 匿名 2025/05/22(木) 19:24:39 

>>149 ニンニク苦手だからわかるわ。料理によっては必要だって言うのは分かるけど、正直またかって思う。

172. 匿名 2025/05/22(木) 19:27:48 

最後に炒りごまをパラパラかける 炒りごま滅多に使わないし少量で売ってないから

173. 匿名 2025/05/22(木) 19:34:27 

ドライイースト

174. 匿名 2025/05/22(木) 19:34:47 

豆板醤

175. 匿名 2025/05/22(木) 19:39:58 

今レシピ探してたらこんなん見つけた。 高校生の飲み会て…ドリンクバーかな? イオン系のコンテンツなんだけど、自動生成でノーチェックなんだろうね。

176. 匿名 2025/05/22(木) 20:04:50 

>>6 残りをお菓子に使うとして ブレンダー持ってても泡立てるのダルすぎる

177. 匿名 2025/05/22(木) 20:41:19 

>>10 卵白のみ、卵黄のみのパターンも嫌よね 残された側をどう使うか悩むもん

178. 匿名 2025/05/22(木) 20:52:50 

>>162 可愛らしいし色気もあるよね笑

179. 匿名 2025/05/22(木) 20:58:57 

⚫️⚫️を炒めて、一度皿に移します。 その後残りの具を炒めて戻します。 いやです。

180. 匿名 2025/05/22(木) 21:24:03 

麹系 塩麹、醤油麹なんてそんなもん買わなないわ

181. 匿名 2025/05/22(木) 22:13:05 

材料に卵

182. 匿名 2025/05/22(木) 22:28:39 

>>158 生クリームを常備する家庭ってどんな家なんだろうって毎回思う。

183. 匿名 2025/05/22(木) 22:43:24 

ミキサーで撹拌します

184. 匿名 2025/05/22(木) 22:53:16 

>>170 トマトの卵炒め作るときにオイスターソースで味付けるとめっちゃおいしい

185. 匿名 2025/05/22(木) 23:13:37 

>>2 オーブン不使用でレシピ探しちゃう

186. 匿名 2025/05/22(木) 23:18:16 

>>90 それ素揚げじゃなくて? コメ主は湯通しを言いたかったのでは?

187. 匿名 2025/05/22(木) 23:21:02 

レシピなんて見ない

188. 匿名 2025/05/22(木) 23:31:54 

レモン汁 コーンスターチ ラム酒 この辺が材料にでてきたら諦める。常備はしてない。

189. 匿名 2025/05/22(木) 23:37:28 

もこみちが出てきたら作るのを諦める 売ってない材料出してくるからね…

190. 匿名 2025/05/23(金) 00:12:14 

サフラン。高い

191. 匿名 2025/05/23(金) 00:30:40 

>>31 バーニャカウダ、牛乳使っちゃう。

192. 匿名 2025/05/23(金) 02:56:38 

>>17 咳止めを作るのでネットて沢山買って常備してます

193. 匿名 2025/05/23(金) 05:03:34 

>>17 ロリエは常備してるんだけどね

194. 匿名 2025/05/23(金) 07:26:50 

>>3 オオバコ(サイリウム) 初めてこんな調味料があるのかと知ったと同時に今後も使うか分からないと判断して買うのやめた 色んなレシピあるんだろうけど調べるのもめんどくさくて お菓子やパン作りが趣味の人ってすごい

195. 匿名 2025/05/23(金) 07:28:02 

>>3 そんな貴方に

196. 匿名 2025/05/23(金) 07:46:44 

長時間煮続けたり焼く、使う調味料が家にないし普段使わないとか

197. 匿名 2025/05/23(金) 10:06:31 

オーブン、ブレンダー、ミキサー うちにはどれもないのでレシピ自体を見なかったことにする

198. 匿名 2025/05/23(金) 10:09:11 

生クリーム どうせ料理で使うのって微々たる量だし、余った分どうしようってなっちゃう 電動泡だて器もないから泡立てるのも面倒だし 1件の返信

199. 匿名 2025/05/23(金) 11:35:59 

>>198 製氷皿で氷にして冷凍保存してる 明太子や鮭のクリーム系パスタ、ミルク苺ジャム作る時に入れてる

200. 匿名 2025/05/23(金) 12:39:19 

白だし

201. 匿名 2025/05/23(金) 12:52:23 

>>121 これめっちゃわかる!同じ人いて安心したw あと嫌いなのが、パパ・旦那さん・彼氏が絶賛、惚れた、バクバク… きっしょ!!!てなる あとあと、お義母さんから教わった、とか! こんなの入ってるやつ絶対作らないw 1件の返信

202. 匿名 2025/05/23(金) 14:39:34 

にんにく

203. 匿名 2025/05/23(金) 15:25:23 

オイスターソース

204. 匿名 2025/05/23(金) 19:19:51 

たまにナディアやクックパッドを検索するけれど、 「抱えて食べたい○○」とか、 「箸やスプーンが止まらない」みたいなサムネの写真付きのコメントがあって。 私は日本人なので、「抱えて食べる」という表現は、日本人の古来からの躾の観点からするとおかしいと思っていました。最近に初めて見て、驚きました。 食べ物を、「抱えて食べる」という表現は下品ですよね。

205. 匿名 2025/05/23(金) 20:24:38 

>>201 わかる! あと、やたら♡★☆!を使うやつ。

206. 匿名 2025/05/24(土) 01:47:50 

>>1 予熱7分 オーブンに入れて30分 わざとその時間を書かないであっという間に!とか言ってるレシピがある。うちは姉妹同居なのでオーブンレンジ長く使ってたらレンジ使えねぇだろ!ってめっちゃケンカになったことあるw

207. 匿名 2025/06/03(火) 14:32:48 

白ワインビネガー、りんご酢、豆豉、 バルサミコ酢、米酢はある。味噌は4種類くらいある、醬もだいたいある。なんならハリッサ、ナンプラーとかもある。


posted by ちぇき at 14:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする