2023年06月02日

激務の時の食事

情報元 : 激務の時の食事ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4616060/


1. 匿名 2023/05/31(水) 20:03:55 

楽したい時のメニューに焼きそばがよく上がりますが、主にとっては別に手抜きメニューじゃないです。野菜も切らないとだし麺も多くて作るの結構力が要ります。手の込んだメニューでもないけど、手抜きメニューでもないです。普通のメニュー。 19件の返信

2. 匿名 2023/05/31(水) 20:04:26 

>>1 焼きそばが手抜き?!メインやん

3. 匿名 2023/05/31(水) 20:04:35 

冷やし中華 何気に手間かかる 8件の返信

4. 匿名 2023/05/31(水) 20:04:38 

カレー それなりに手間も時間もかかる サラダとか付けるし 8件の返信

5. 匿名 2023/05/31(水) 20:04:50 

1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/05/31(水) 20:04:51 

3色そぼろ 2件の返信

7. 匿名 2023/05/31(水) 20:04:51 

そうめん 茹でるだけだけどその茹でるという工程がめんどい 9件の返信

8. 匿名 2023/05/31(水) 20:04:58 

親子丼 3件の返信

9. 匿名 2023/05/31(水) 20:04:59 

冷やし中華は手抜きじゃない 1件の返信

10. 匿名 2023/05/31(水) 20:05:12 

2件の返信

11. 匿名 2023/05/31(水) 20:05:30 

包丁を握ったらもうそれは手抜きじゃないのよ

12. 匿名 2023/05/31(水) 20:05:50 

オムライス 具材を細かく切らなきゃいけないし、ケチャップライス作ってフライパン軽く拭き取ってから卵焼かなきゃいけない。おまけに卵の出来で完成度が左右されるというプレッシャー。 3件の返信

13. 匿名 2023/05/31(水) 20:05:54 

私にとって、冷やし中華はご馳走です 頑張らないと作れない 3件の返信

14. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:00 

焼きそばは土日のお昼。 夕飯にそれ1品は手抜きだな。 おかずが付いてたらOK。

15. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:01 

麻婆豆腐は超絶楽したい時作るぜよ 8件の返信

16. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:10 

くさや

17. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:13 

鶏肉の照り焼き 焼くだけだから簡単だけど、味しっかりついてるから手抜き感も薄目かな?

18. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:17 

>>7 もう他の料理絶対無理じゃん 何の料理なら面倒臭くないの? 3件の返信

19. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:18 

手抜きしたいときは春巻きかな 3件の返信

20. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:20 

焼きそば カレー ポテサラ コロッケ きんぴら まぁキリがないけど、下拵えが大変なのにその苦労をわかってもらえないよね 1件の返信

21. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:21 

>>7 ネギ切ったり薬味も面倒だよね

22. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:24 

>>15 これに焼くだけの餃子つける 1件の返信

23. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:35 

>>10 目玉焼きはこれやらないと思う 1件の返信

24. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:40 

天ぷら ひたすら揚げるだけだし 1件の返信

25. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:42 

26. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:43 

手抜きなんてないさ、手抜きなんてうそさ‥

27. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:47 

>>4 カレーは行程が多いですよね。夫に何食べたい?って聞いて「(家事とか仕事が)大変だろうから、カレーでいいよ」って言われると腹立ちます。 2件の返信

28. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:58 

>>7 水にさらすのが嫌い。その後、ザルを洗うのはもっと嫌い。だからうちでは、そうめんは滅多に出ない。

29. 匿名 2023/05/31(水) 20:07:05 

自分で台所に立つ時点で、手抜きじゃない!

30. 匿名 2023/05/31(水) 20:07:05 

2人分くらいならどうってことないけど、4〜5人分なら大変だよ、焼きそば! 2件の返信

31. 匿名 2023/05/31(水) 20:07:07 

>>19 疲れてる時は酢豚が定番

32. 匿名 2023/05/31(水) 20:07:15 

私の場合はカップラーメンのレベルまで下がってはじめて手抜きだと自称する

33. 匿名 2023/05/31(水) 20:07:17 

冷食以外手抜きじゃないと思ってる

34. 匿名 2023/05/31(水) 20:07:19 

>>15 一昨日夕飯準備が面倒くさすぎて麻婆豆腐にしました! らくちんですよね

35. 匿名 2023/05/31(水) 20:07:24 

手抜きしたい時は丼ものかな。 牛丼、カツ丼、親子丼。 カツは、上げるだけのカツ買ってくる。 4件の返信

36. 匿名 2023/05/31(水) 20:07:56 

>>1 焼きそばは手抜き カット野菜にひき肉使って包丁要らず それらを炒めたら、レンチンした焼きそばを投入してソースで味付け レンチンするとそばが柔らかくなってほぐれやすいから楽。水も測って入れる必要なし 1件の返信

37. 匿名 2023/05/31(水) 20:08:00 

冷やし中華は正直楽だと思う

38. 匿名 2023/05/31(水) 20:08:15 

>>5 サブっ、と思ってしまった 讃岐うどんとかけたのかな? 2件の返信

39. 匿名 2023/05/31(水) 20:08:18 

>>13 冷やし中華は玉子がめんどくさいのよね

40. 匿名 2023/05/31(水) 20:08:36 

>>1 豚バラ高いし野菜は多いし3人前のフライパンは重すぎるし、食べるのが楽なだけで材料と労力は手抜きじゃないと思ってる! 1件の返信

41. 匿名 2023/05/31(水) 20:08:38 

私にとってパスタは手抜きです… 包丁使わずに作るし洗い物も少ないから。 カレーも割と手抜きです… 何故なら大量に作って冷凍して週に2回食べるからです。 手抜きって言っても栄養考えて一生懸命作ってる。

42. 匿名 2023/05/31(水) 20:08:47 

>>13 麺を茹でて水に晒して水を切って、鶏肉をチンして割いて、キュウリとトマト切って、薄焼き卵(手抜きしてもゆで卵)作って… 1件の返信

43. 匿名 2023/05/31(水) 20:08:59 

>>19 私はエビチリだわ 具が少ないから仕込みが楽 あとはテキトーに調味料入れて和えるだけだし 1件の返信

44. 匿名 2023/05/31(水) 20:09:01 

>>8 今日作ったよ そこまで面倒ではない

45. 匿名 2023/05/31(水) 20:09:13 

>>4 カレーうちではすごく手のかかるご馳走だー 1時間以上炒めて飴色玉ねぎを作るし、牛スネ肉なら2時間赤ワインで煮込むし、牛スジなら前日から下処理 スパイスも揃えて半日かけて煮込む 数ヶ月に一回しか作らないけど、めちゃくちゃ美味しい

46. 匿名 2023/05/31(水) 20:09:38 

>>9 錦糸卵とか、蒸し鶏とか、地味にめんどくせぇよ!!

47. 匿名 2023/05/31(水) 20:09:57 

カレーが手抜きってまじ? うちでは立派な夜食だ。 昨日のカレーなら手抜きだけど 2件の返信

48. 匿名 2023/05/31(水) 20:09:59 

>>1 一品で完結(しようと思えば)できるって意味で手抜きって言われてるんじゃないか?? 私は手間かけて一品しか出来ないものは手抜きだと思わないが。

49. 匿名 2023/05/31(水) 20:10:02 

手コキ

50. 匿名 2023/05/31(水) 20:10:11 

二つ以上食材使ってたら手抜きじゃないよ レトルトくらいだな

51. 匿名 2023/05/31(水) 20:10:14 

>>4 後の鍋を洗ってくれる人がいるなら面倒じゃない

52. 匿名 2023/05/31(水) 20:10:54 

>>7 薬味も準備しないといけないのがさらにめんどい。

53. 匿名 2023/05/31(水) 20:10:54 

>>1 ほんとそれ 一字一句共感しかない✨

54. 匿名 2023/05/31(水) 20:11:33 

魚屋で買ってきた刺身を 皿に移しただけ。 超絶手抜きだけど喜ばれる。 1件の返信

55. 匿名 2023/05/31(水) 20:12:06 

レシピを見ずに作れるものが手抜きだから焼きそばも冷やし中華も手抜きな部類 下ごしらえとか無理だしほとんどレシピ見ないと調味料よくわからない 1件の返信

56. 匿名 2023/05/31(水) 20:13:25 

手抜きご飯なんてない ご飯作ってる時点でどんなメニューでも手間かかってる。卵かけご飯にしろ良い卵買いに行くとこから実は始まってるわけだしめんどい

57. 匿名 2023/05/31(水) 20:13:49 

>>19 天ぷらなんてどうかしら

58. 匿名 2023/05/31(水) 20:14:00 

一番手抜きはタンパク質を加えた野菜スープかなあ とにかくどんどん野菜切ってコンソメで煮込んで、別鍋で煮込んだ骨付きチキンとか豚の塊を加えて味付け あれば最後にトマト缶

59. 匿名 2023/05/31(水) 20:14:03 

パスタ 茹でて鯖缶とニンニクで軽く炒めたり、卵とチーズだけのカルボナーラは定番の手抜き 包丁さえ使わない

60. 匿名 2023/05/31(水) 20:14:21 

>>7 そうめんの扱いって地味に神経使うよね うどんのほうが楽

61. 匿名 2023/05/31(水) 20:14:41 

料理しない人は簡単と思ってそうだけど麺類って結構手間だよね 今日パスタにしたけど重くて混ぜるの大変だったからしばらく作りたくない

62. 匿名 2023/05/31(水) 20:15:12 

>>35 私は揚がって切れてて30〜50%オフになってるカツを買ってくる

63. 匿名 2023/05/31(水) 20:16:27 

ID:2IL4eGgqR8  >>3 本当全然手抜きじゃない麺茹でて〆て 野菜切ってだもんタレまで手作りしたら手間かかる

64. 匿名 2023/05/31(水) 20:17:35 

>>7 真夏に台所立つのさえ辛いのに食べる家族だけは さっぱり冷たいとか辛さしかねー

65. 匿名 2023/05/31(水) 20:17:39 

コロッケ 手間のわりに報いが少ないというか……もうお店で買っちゃえばいいやとなってる

66. 匿名 2023/05/31(水) 20:17:46 

>>1 加熱する料理は手抜きではない

67. 匿名 2023/05/31(水) 20:18:38 

>>42 めちゃめちゃ豪華すごいね うちはハム、きゅうり、玉子だけだから楽だよ

68. 匿名 2023/05/31(水) 20:19:41 

ゆで卵作るの、わたしにとっては手抜きじゃない 殻剥くのがとにかくめんどくさい

69. 匿名 2023/05/31(水) 20:19:42 

>>47 3日間食べ続ける前提で作る。二日目三日目は手抜きできる。 だが、「米を炊く」というハードルが残っている。 なんだろう、やってしまえば簡単なのに米炊くのってめんどくさいしあー米炊かなきゃーって思う。サラッとといであとは炊飯器がやってくれるんだけどね。なーんかね。腰が重い。

70. 匿名 2023/05/31(水) 20:19:59 

美味しくて栄養バランスが良ければ何でも良くない?

71. 匿名 2023/05/31(水) 20:20:28 

手抜きしたい時は冷凍餃子。 簡単なのに家族みんな喜ぶし、なんなら子供が焼くの手伝いに来てくれる。 逆に手の込んだやつはさっさと食べてさっさと去るから報われない。

72. 匿名 2023/05/31(水) 20:21:48 

>>8 親子丼って手抜きなの? 1件の返信

73. 匿名 2023/05/31(水) 20:22:06 

>>1 レトルトとかそんなんかと思ったら焼きそば!! 全然手抜きじゃない!!!

74. 匿名 2023/05/31(水) 20:22:22 

夏の料理って手がかかるよね。 冬は鍋で楽できるし冷蔵庫の在庫処理も出来るから楽だった。

75. 匿名 2023/05/31(水) 20:22:34 

>>15 ネギにんにく生姜みじん切りにするのだるい 2件の返信

76. 匿名 2023/05/31(水) 20:24:16 

>>3 きゅうり千切り ハム細切り 薄焼き卵焼いて細く切る やってらんね

77. 匿名 2023/05/31(水) 20:24:52 

>>15 丸美屋に感謝 1件の返信

78. 匿名 2023/05/31(水) 20:25:23 

>>15 私は丸美屋の麻婆豆腐の素を使います 1件の返信

79. 匿名 2023/05/31(水) 20:26:35 

>>38 手打ちうどん→手抜きうどん だと思った

80. 匿名 2023/05/31(水) 20:27:09 

>>78 私は中村屋のほとばしる麻婆豆腐の素使います めちゃくちゃ本格的な麻婆豆腐だから良かったら試してみて 1件の返信

81. 匿名 2023/05/31(水) 20:28:41 

>>7 でも焼きそばに比べると味付けしなくていいから楽かな。

82. 匿名 2023/05/31(水) 20:30:07 

>>4 サラダなんかつけない。 2件の返信

83. 匿名 2023/05/31(水) 20:30:51 

30分以内で済むものは大体手抜きと思ってる。 下処理込みでだけど。

84. 匿名 2023/05/31(水) 20:31:22 

焼き鳥(塩)

85. 匿名 2023/05/31(水) 20:33:21 

>>18 よこからですが、 冷やし中華作るなら、豚の生姜焼きの方が簡単と思ってしまう。フライパンでチャッチャだし。 冷やし中華って切る野菜も細かいし錦糸卵も作るし、大鍋でゆがいてザルにあげて冷やしてって、、なんか使うアイテムが多すぎてとても面倒。

86. 匿名 2023/05/31(水) 20:35:33 

>>7 たっぷりのお湯を沸かすのが夏のキッチンでは地獄だしね

87. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:05 

お好み焼き。 キャベツ刻むの大変な上、一枚焼くのに時間がかかるのよ。

88. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:48 

めんどいときは カレーのルーだけだったり 冷やし中華もやきそばも麺のみ だから手抜き ちゃんと具材入れる人はえらいね

89. 匿名 2023/05/31(水) 20:38:13 

>>1 B級グルメ楽じゃないよ 失敗しにくいだけ

90. 匿名 2023/05/31(水) 20:38:21 

>>6 まさか手作り? 私はきっと一生作ることはないわ、すごいわ! 1件の返信

91. 匿名 2023/05/31(水) 20:38:30 

>>7 麺つゆも手作りじゃないと怒るから本当めんどい 1件の返信

92. 匿名 2023/05/31(水) 20:38:35 

手抜き料理というものはない

93. 匿名 2023/05/31(水) 20:39:53 

>>38 某国立大学の学祭?の看板みたいだね。

94. 匿名 2023/05/31(水) 20:40:29 

>>1 手抜きってなんだろう?繊細な味や火加減や行程で違ったら味変わったり不味くなる等の技術の必要な料理は手抜きではないと思うけど 手間がかかる、めんどくさい、手順が多いってだけで難しいとか技術が要るとかではない炒め合わせるだけみたいな簡単な易しいものは「手抜き」と似てるかな

95. 匿名 2023/05/31(水) 20:40:50 

>>4 市販のルーは使わずですか??

96. 匿名 2023/05/31(水) 20:40:52 

友達から教わったAJINOMOTOの手抜きレシピを作ろうと思って 炒め鍋ってやつを覗いてレシピを読んだら震えたね 1 豚肉、キャベツ、にんじんは短冊切りにし、にらは3cm幅に切る。 2 鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉を入れ(以下略) 1件の返信

97. 匿名 2023/05/31(水) 20:41:55 

>>1 でも野菜炒めや焼きそばが出てこないうちもあるよね、それって料理とは言い難い手抜き料理だからだと思う

98. 匿名 2023/05/31(水) 20:43:37 

野菜炒めは手抜きじゃない 切る野菜多い

99. 匿名 2023/05/31(水) 20:44:03 

>>13 冷やし中華はお店で食べるか、コンビニスーパーで買うかだよ。 シンプルに見えて1から作るの大変よね。

100. 匿名 2023/05/31(水) 20:45:25 

>>90 でんぶは手作りしないよ!? うちの3色そぼろは、挽肉のそぼろ、炒り卵、ほうれん草のナムル(もしくは小松菜)の3色

101. 匿名 2023/05/31(水) 20:46:28 

包丁または火を使う理料は手抜きじゃないです。

102. 匿名 2023/05/31(水) 20:47:36 

>>27 次回旦那さんに作ってもらう時同じこと言おう

103. 匿名 2023/05/31(水) 20:48:17 

>>30 箸重いよね

104. 匿名 2023/05/31(水) 20:49:05 

>>96←これ見てもそうだし、手抜き手抜きだとカッコつけて言ってるだけで 要は作り方自体は簡単で失敗もしない単純な料理ってだけだよね、不器用でも料理下手でもセンスなくてもできること 男でも炒めただけと判るからあの定番の「簡単に○○でいいよ」となるんだろうね ものぐさでだらしないからめんどくさいことを手抜きじゃない!簡単じゃない! と言ってるだけで単純で簡単ではある 難しい料理じゃないから簡単にって言われがちなんだねw

105. 匿名 2023/05/31(水) 20:49:37 

>>18 冷奴。 冷奴用の豆腐買って皿にひっくり返し チューブの生姜しぼってカットネギちらす。 私のイチオシ。

106. 匿名 2023/05/31(水) 20:50:12 

>>27 レトルトカレーだな🍛

107. 匿名 2023/05/31(水) 20:50:58 

>>30 4〜5人前だと麺はなんでも大変じゃないですか? 袋麺とか面倒で仕方がない

108. 匿名 2023/05/31(水) 20:51:45 

>>22 フライパンも使いたくない時は、冷凍シュウマイ。 餃子手抜き論争、耳塞いだわ。

109. 匿名 2023/05/31(水) 20:51:58 

>>82 うちも。 野菜も肉も入ってるからそれでいーやって感じ。 気が向いたら冷奴かミニトマトつける。

110. 匿名 2023/05/31(水) 20:52:34 

>>3 >>35 >>1 どちらも似たようなものじゃん 冷やし中華の方が簡単、手間要らず

111. 匿名 2023/05/31(水) 20:54:50 

>>55 >>1 ねw麺類は手抜きだよね、ちゃんとした料理じゃない、焼きそば出すってなんか失礼じゃない? B級だわ それなのに >>35←こんな赤文字になっていて一体どうしたんだろう、本当に気味が悪い

112. 匿名 2023/05/31(水) 20:58:58 

>>72 >>8 >>1 出汁もとって味付けもして卵のあのいい感じの火の通り具合いにして… という工程と>>35や焼きそばなんかの麺はできているものだしタレもあるしあと材料切るだけ ってのはどうなんでしょうね?

113. 匿名 2023/05/31(水) 20:59:14 

>>12 うちは炊飯器にお米と具材入れて、ケチャップライス炊きます。炊けたら卵で包むだけだから、結構楽に作れるよ。 1件の返信

114. 匿名 2023/05/31(水) 21:00:48 

>>15 >>1 生姜やニンニクと肉に中華の味噌とか絶対まずくならない美味しいもんばっかりだw

115. 匿名 2023/05/31(水) 21:03:00 

具による。海老天とか入ってたらご馳走と思う!かけやたぬき等だと手抜きと思う。

116. 匿名 2023/05/31(水) 21:04:18 

>>113 ほう… 炊くときにケチャップも入れとくの? 炊けてから混ぜ合わせるの? 1件の返信

117. 匿名 2023/05/31(水) 21:04:44 

>>1 大阪人の夫をもつ関東人の私にとっては手抜き・普通どころか、かなり緊張するメニューです。。なので滅多に作りません。 主人が特別にこだわりがあるのか分かりませんが焼きそばもお好み焼きもたこ焼きも、色々厳しすぎて大変です。 なのでそのメニューの時は主人に任せるようにしています。

118. 匿名 2023/05/31(水) 21:19:18 

>>75 ようつべにあがってある陳さんの、お家麻婆豆腐レシピ良いよ

119. 匿名 2023/05/31(水) 21:23:41 

>>15 昨日作った

120. 匿名 2023/05/31(水) 21:27:10 

>>3 錦糸孫が何げに面倒くさくてゆで卵にレタス乗せたりして食べてるよ ちなみにゆで卵ならゴマだれが美味しいよ

121. 匿名 2023/05/31(水) 21:28:28 

>>4 カレーはジャガイモムイタリ野菜切ったり案外と手がかかるよね 洗い物も鍋が洗うのも大変だし

122. 匿名 2023/05/31(水) 21:32:21 

>>75 手抜きの日はチューブで

123. 匿名 2023/05/31(水) 21:32:29 

シリコンスチーマーにもやしと豚バラいれてチンするのが一番楽かも。 パスタでもラーメンでも麺類は面倒。 麺ゆでるのにでかい鍋使うし、具やソースは別にフライパン使うし。

124. 匿名 2023/05/31(水) 21:34:37 

>>12 うちは炊飯器にお米と具材入れて、ケチャップライス炊きます。炊けたら卵で包むだけだから、結構楽に作れるよ。

125. 匿名 2023/05/31(水) 21:38:18 

>>116 ケチャップ、顆粒のコンソメ少々、塩コショウ、バターを入れて軽く混ぜてスイッチオン!

126. 匿名 2023/05/31(水) 21:40:00 

食べる方が簡単に食べ終わるから 手抜きって言ってるのでは? 冷麺も素麺も焼きそばもとても 面倒くさい麺料理よ 冷凍うどんでさえ鍋に水入れて 湧いたの確認して吹かないように 火加減見てさ… 1件の返信

127. 匿名 2023/05/31(水) 21:46:42 

>>36 ペタペタするからレンチンしないで焦げ目が付くまで四角いまま焼く派 この方がフライパンにもくっつかない 焦げ目が付いたら簡単にほぐれる レンチンするとだまにならないですか? プチプチになるかだまになる

128. 匿名 2023/05/31(水) 21:52:38 

>>1 カレーを3日っていう人よくいるけど 3日目ってもう美味しくなくない? それなりに火を通さなければ落ち着かないし満足するまで加熱すると状態も変わってくるし それにもし水を足した時はせっかくの旨味や出汁も薄くなるしカレー足さなきゃだし 確かに大きい鍋か小さい鍋か ガスかIHか…でもかなり違ってくるけど 1件の返信

129. 匿名 2023/05/31(水) 21:59:53 

>>6 簡単だけど手抜きではないよね!!

130. 匿名 2023/05/31(水) 22:00:50 

>>126 冷凍うどんはレンチンで完全に手抜きしてる!笑 1件の返信

131. 匿名 2023/05/31(水) 22:01:21 

>>1 焼きそば3人分作るとフライパンからこぼれそうになるし、うちは柔らかい焼きそばではなくちょっと固めが好きだから最後の焦げ付きとの絶妙な戦いがめんどくさい パスタの方がはるかに楽だ

132. 匿名 2023/05/31(水) 22:02:44 

>>12 割と料理好きで時間ある時は我ながら手が込んだ料理もするけど、オムライスは何回作っても本当に難関! 最後の卵のプレッシャーすごいよね。笑

133. 匿名 2023/05/31(水) 22:04:20 

>>1 私が自分で作る場合副菜なしとか汁物なしは手抜きに入る けど大概副菜は冷蔵庫に3品4品は常にあるから、それを食卓に並べるだけの+副菜3品のときもある

134. 匿名 2023/05/31(水) 22:06:06 

>>20 ポテサラってじゃがいも茹でて皮剥いて潰して、他の具材切って混ぜて味調整して、、って割と手間かかるのに、脇役にしかならないし苦労が伝わりにくいww 1件の返信

135. 匿名 2023/05/31(水) 22:06:07 

>>3 冷やし中華めちゃ簡単だと思うけど? ハムや鶏肉、きゅうりや卵切って冷まして載せるだけだよね?何が手間かかるのかが分からない 1件の返信

136. 匿名 2023/05/31(水) 22:07:09 

>>135 私の場合冷やし中華はお昼の簡単メニューで重宝してる

137. 匿名 2023/05/31(水) 22:08:00 

>>130 レンチンはまだ手をかけてる方よ

138. 匿名 2023/05/31(水) 22:09:06 

>>128 スパイスの風味は飛んでるけどコクやまろみは増えてる気がする 夕飯で作って残りを次の日のお昼ご飯で食べるのが1番好き

139. 匿名 2023/05/31(水) 22:09:26 

>>3 手間の割にすぐ食べ終わるから、なんか虚しくなる

140. 匿名 2023/05/31(水) 22:10:12 

>>43 エビって下処理めちゃくちゃ面倒よ 皮剥いて背わた取って、、って 2件の返信

141. 匿名 2023/05/31(水) 22:11:09 

>>3 お昼ご飯に冷やし中華作ってる人とかえらいなって思う

142. 匿名 2023/05/31(水) 22:21:32 

>>77 それにさらにひき肉とエノキを少量入れてカサマシします!

143. 匿名 2023/05/31(水) 22:28:08 

>>140 それさえすればあとは楽だよ!うちは中華では良く作るメニュー。 でも、手抜きとは言わないね。春巻きに乗っかったネタのつもりだった

144. 匿名 2023/05/31(水) 22:32:47 

>>18 冷凍食品かな

145. 匿名 2023/05/31(水) 22:38:38 

>>23 >>10 というか、目玉焼きでこれやっちゃいけないだろ? 普通…。卵焼きや出汁巻き玉子なら、玉子焼き器をあおって裏返しにするけれど。 目玉焼きは出来上がったら、菜箸を使って、そっとフライパンからお皿に滑り落とす。あるいはターナーでそっと掬ってお皿に運ぶ。自分で作ってみりゃ分かるだろうけど、目玉焼きって壊れやすいよね。黄身まで固くして両面焼いてしまうんなら別だけど。

146. 匿名 2023/05/31(水) 22:50:00 

>>91 三倍濃縮の市販のめんつゆをピッチャーとかで作って、 それに昆布入れるだけで手作り感出るよ

147. 匿名 2023/05/31(水) 22:50:34 

>>134 しかもカロリーもやばいしサラダと言うけどサラダとは言えないし…ほんと美味しいだけだよねあいつは。

148. 匿名 2023/05/31(水) 23:00:06 

>>15 ひき肉を少し追加すると、手間かかった感が出る

149. 匿名 2023/05/31(水) 23:08:54 

>>1 3人家族だけど、子供が成長期でバカみたいに食べるから麺が6玉必要 (3玉+野菜+肉)×フライパン2枚で同時に作るから重労働だよ

150. 匿名 2023/05/31(水) 23:25:12 

>>80 ありがとうございます!試してみますね 1件の返信

151. 匿名 2023/05/31(水) 23:28:20 

>>150 赤のパッケージと黒のパッケージがあるけど、私は黒がおすすめ⭐︎

152. 匿名 2023/05/31(水) 23:42:59 

>>4 5人前くらい作らないと、工程的に損だし、それなのに夫一杯しか食べんから余るし、鍋とか洗うのめんどいし、 CoCo壱のレトルト買ってます、 もう何年も作ってない。

153. 匿名 2023/06/01(木) 01:55:33 

全部!

154. 匿名 2023/06/01(木) 02:29:57 

料理しているのに手抜きなんてない。 手間抜きしているだけ。

155. 匿名 2023/06/01(木) 02:53:02 

家庭料理で「手抜き」かそうじゃないかは作る人が決めること けっして食べさせてもらう側が決めることではないし 料理にリスペクトがあるなら口に出してはいけない 「これって手抜き」と言うときは「じゃあお前が作れ 全員分な」と言われるのを覚悟しろ 付け加えるなら「作った上でテーブルに出して箸やお茶も用意した上で うやうやしく どうぞ とすすめろ」

156. 匿名 2023/06/01(木) 03:28:41 

>>24 片付けのことを思うと・・

157. 匿名 2023/06/01(木) 05:51:38 

>>40三人前だと、ホットプレートで焼いた方が良さそう。

158. 匿名 2023/06/01(木) 05:53:18 

>>54皿に移しただけえらい!!

159. 匿名 2023/06/01(木) 08:39:15 

>>4 レトルトカレーの時も、肉と玉ねぎ炒めたフライパンにレトルトカレー流し込んで温める

160. 匿名 2023/06/01(木) 09:33:59 

>>82 家も。福神漬出しとくからそれでいーやろって感じw

161. 匿名 2023/06/01(木) 10:30:48 

>>140 ヨコだけど海老の舌処理めっちゃ好きだわ😅 殻むいて背わた取る作業大好き

162. 匿名 2023/06/01(木) 17:36:45 

>>3 うちもそう 特にうちの場合は具材が多い 麺量=具材量って感じで、昨日も冷やし中華 きゅうり、人参、きくらげ、スナップエンドウ、普通のエンドウ、椎茸の煮つけ、トマト、レモンの輪切り ハム、豚しゃぶ、ゆで鶏肉、錦糸卵を用意した。 あれ?チャーシューは??って聞かれた時は殺意が沸いた(笑) そうめんの時の方がもっと具材多い 上記具材に、おろしたての生姜、大根にシソ、みょうがetc 1件の返信

163. 匿名 2023/06/01(木) 17:45:23 

>>162です 大体具材を用意するのに60-90分ぐらい 人参は細かい千切り後 塩もみ~水にさらす 柔らかすぎず固すぎずだと 錦糸卵はフライパンでもよいけど長さ厚さをととのえる 塩などの味付けよりも冷やし中華のタレでぶつかるのでみりんや砂糖で薄く味付け スナップやエンドウも千切り 柔らかすぎず 固すぎず トマトは皮が口当たりの邪魔だから茹で剥き etcってルールがある 旦那..料理人の家系です。

164. 匿名 2023/06/02(金) 17:39:10 

>>47 うちは炒めることはしない、ぶっこむだけ サラダもなし、残りご飯でもokだから 楽な方のメニューかな でも楽そうだからカレーでいいよと言われたらムカつくと思うw


posted by ちぇき at 19:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

沖縄のお菓子「ちんびん」って知ってる? JO1 與那城奨がラジオで紹介し話題に「おいしそう」「気になる」

情報元 : 沖縄のお菓子「ちんびん」って知ってる? JO1 與那城奨がラジオで紹介し話題に「おいしそう」「気になる」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4595966/


1. 匿名 2023/05/18(木) 20:56:28 

地域問わず。 個人の意見でオッケーです。 私の場合はうなぎパイが一番嬉しいです。 31件の返信

2. 匿名 2023/05/18(木) 20:56:48 

白い恋人 3件の返信

3. 匿名 2023/05/18(木) 20:56:57 

白い恋人

4. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:02 

萩の月 14件の返信

5. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:06 

福砂屋カステラ 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:08 

萩の月

7. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:09 

カール 3件の返信

8. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:09 

ごまたまご

9. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:10 

面白い恋人

10. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:14 

こっこ 5件の返信

11. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:20 

ルタオのチーズケーキ スナッフルズのチーズオムレット

12. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:23 

マルセイバターサンド 6件の返信

13. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:28 

藤い屋のもみじ饅頭 1件の返信

14. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:30 

赤福 12件の返信

15. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:31 

きになるリンゴ

16. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:37 

仙台のお土産で頂いた萩の月。 凍らせても美味しかった(,,•﹏•,,)

17. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:37 

東京バナナ 8件の返信

18. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:39 

赤福餅は好きだけどよそさまへのお土産にはどうかな?美味しいよね! 1件の返信

19. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:44 

和菓子→阿闍梨餅 洋菓子→トロイカのチーズケーキ 3件の返信

20. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:44 

くるみっこ 食べた事ないから 8件の返信

21. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:47 

六花亭ならなんでも 3件の返信

22. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:48 

うなぎパイ美味しいよね。あのカリッカリの部分とか たまらん

23. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:49 

パイナップルケーキ 2件の返信

24. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:58 

東京ばな奈の期間限定みたいなの

25. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:12 

かもめの玉子 10件の返信

26. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:12 

大漁焼

27. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:13 

優勝 5件の返信

28. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:14 

悩むなぁ もみじ饅頭、かな~ 5件の返信

29. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:18 

六花亭のマルセイバターケーキ くるみ この前もらったのだけど、バターの香りが豊かで、クルミがザクザクしてて、キャラメルソース(?)がおいしかったです。空港では買えないものだそうです。 6件の返信

30. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:20 

鳩サブレ 7件の返信

31. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:23 

博多通りもん 11件の返信

32. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:28 

かもめのたまご‼︎

33. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:29 

鶴乃子

34. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:32 

鳩サブレー 1件の返信

35. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:34 

かるかん饅頭 3件の返信

36. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:36 

赤福 消費期限が近いのが難点ですが、美味しいのです!

37. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:37 

信玄餅!! 5件の返信

38. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:41 

ニューヨークキャラメルサンド 10件の返信

39. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:42 

長崎カステラ

40. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:43 

>>27 予選敗退

41. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:44 

信玄餅

42. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:54 

コオロギ 秋は旬だから特に嬉しい

43. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:56 

>>20 大好き!コーヒー用意してチミチミ食べる。

44. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:04 

買えるけど赤福餅 おいしいლ(´ڡ`ლ)

45. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:07 

博多通りもん

46. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:16 

ひよこ🐤

47. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:22 

>>18 賞味期限が短過ぎるのよね 2件の返信

48. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:23 

博多とおりもん

49. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:32 

雷鳥の絵がかいてあるやつ 何だっけ 4件の返信

50. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:33 

喜久福 5件の返信

51. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:35 

千疋屋のゼリー

52. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:38 

>>27 鹿児島のかすたどんに似てる 4件の返信

53. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:45 

美味しいバームクーヘン 1件の返信

54. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:48 

>>20 くるみ好きな人にはおすすめしたい 甘ったるくなくて大好き 7件の返信

55. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:49 

六花亭のレーズンバターサンド

56. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:51 

奥州ポテト食べたら、凄いバターの風味がするスイートポテトで美味しかったわ。

57. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:51 

>>27 似た感じのは沢山あるけれど、やっぱりこれが1番好き。

58. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:52 

マルセイバターケーキ

59. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:54 

どらら

60. 匿名 2023/05/18(木) 20:59:56 

ニューヨークキャラメルサンド

61. 匿名 2023/05/18(木) 21:00:02 

半月

62. 匿名 2023/05/18(木) 21:00:04 

夕張メロンゼリー

63. 匿名 2023/05/18(木) 21:00:13 

九十九島せんぺい せんべいではなくせんぺい

64. 匿名 2023/05/18(木) 21:00:13 

福沢諭吉をモチーフにした 『壱万円札 お札せんべい』 2件の返信

65. 匿名 2023/05/18(木) 21:00:23 

福井の羽二重餅かな! 3件の返信

66. 匿名 2023/05/18(木) 21:00:25 

>>25 かもめの玉子のミニが好き。 2件の返信

67. 匿名 2023/05/18(木) 21:00:28 

あくまき 1件の返信

68. 匿名 2023/05/18(木) 21:00:29 

太白長餅 阿闍梨餅

69. 匿名 2023/05/18(木) 21:00:38 

紅芋タルト。 1件の返信

70. 匿名 2023/05/18(木) 21:00:50 

>>14 これ期限も短いし傾けたら崩れるし気を遣うから、家族以外の人にいただくと一段と嬉しい

71. 匿名 2023/05/18(木) 21:00:57 

伊達絵巻

72. 匿名 2023/05/18(木) 21:01:02 

ニューヨークパーフェクトチーズ 食べたとき感動した。 チーズ苦手だったのにチーズが美味しいと思った! 3件の返信

73. 匿名 2023/05/18(木) 21:01:03 

>>29 この間帯広行った時本店で買ったけど、くるみのバターケーキ本気で美味しいよね!

74. 匿名 2023/05/18(木) 21:01:13 

>>1 VSOPも美味しい 2件の返信

75. 匿名 2023/05/18(木) 21:01:25 

>>25 栗が一番好き

76. 匿名 2023/05/18(木) 21:01:27 

甲府の「月の雫」

77. 匿名 2023/05/18(木) 21:01:34 

クルス マリア様

78. 匿名 2023/05/18(木) 21:01:34 

>>1 静岡出身なので嬉しいです💓✨ 私は博多通りもんが好きです〜!! 1件の返信

79. 匿名 2023/05/18(木) 21:01:44 

持って帰るの難しいんだよね 1件の返信

80. 匿名 2023/05/18(木) 21:01:51 

>>1 私はこっちがいい 2件の返信

81. 匿名 2023/05/18(木) 21:01:55 

グーテ・デ・ロワ

82. 匿名 2023/05/18(木) 21:02:05 

信玄餅

83. 匿名 2023/05/18(木) 21:02:06 

信玄餅は出てる? 1件の返信

84. 匿名 2023/05/18(木) 21:02:46 

生八ツ橋 2件の返信

85. 匿名 2023/05/18(木) 21:02:54 

>>54 そうかな?強烈に甘いと思う 好きだけど

86. 匿名 2023/05/18(木) 21:03:28 

>>12 六花亭!

87. 匿名 2023/05/18(木) 21:03:31 

>>4 1個ずつ箱に入っていてごちそう感あっていいですよね 初めて食べた時美味しすぎて1個じゃ足らなかったです 1件の返信

88. 匿名 2023/05/18(木) 21:03:36 

いろんな味出てますが南部せんべいのかぼちゃだけやたら好き❤️ せんべいだけど硬めのクッキーに近い?あっさりして食べやすくてコーヒーとの相性が良い 2件の返信

89. 匿名 2023/05/18(木) 21:03:36 

桐葉菓(`・ω・´)

90. 匿名 2023/05/18(木) 21:03:41 

ニューヨークパーフェクトチーズ

91. 匿名 2023/05/18(木) 21:03:58 

ツマガリ 萩の月 通りもん エキソンパイ ままどおる 阿闍梨餅 赤福 銀座ウエスト 選べない

92. 匿名 2023/05/18(木) 21:04:23 

>>49 雷鳥の里かな 1件の返信

93. 匿名 2023/05/18(木) 21:04:54 

VUITTON 1件の返信

94. 匿名 2023/05/18(木) 21:04:54 

>>52 蒸気屋だっけ? ほぼかすたどんだけどわたしも好き 1件の返信

95. 匿名 2023/05/18(木) 21:05:07 

へんば餅 3件の返信

96. 匿名 2023/05/18(木) 21:05:18 

東京バナナ

97. 匿名 2023/05/18(木) 21:05:20 

ヨックモック 1件の返信

98. 匿名 2023/05/18(木) 21:05:36 

和風ぴーかんなっつめちゃくちゃ美味い。 3件の返信

99. 匿名 2023/05/18(木) 21:05:38 

和歌山の かげろう

100. 匿名 2023/05/18(木) 21:05:53 

>>1 静岡出身、うなぎパイあげていただきありがとうございます! でも帰省土産で職場に持って行くと飽きたという人が多く、内心ショックです‥ 12件の返信

101. 匿名 2023/05/18(木) 21:05:55 

白いブラックサンダー

102. 匿名 2023/05/18(木) 21:06:01 

秋田のねりやのバナナの最中

103. 匿名 2023/05/18(木) 21:06:52 

>>7 個人的にはうすあじの方を☆

104. 匿名 2023/05/18(木) 21:06:53 

愛媛県新宮村の霧の森大福 こしあんとクリームのハーモニーとそれを引き締める長い抹茶のバランスがたまらない 6件の返信

105. 匿名 2023/05/18(木) 21:06:59 

和菓子大好きだから赤福かな。

106. 匿名 2023/05/18(木) 21:07:29 

>>104 えええなんだこれ、視覚でもう美味い 1件の返信

107. 匿名 2023/05/18(木) 21:07:41 

>>1 ど定番のお土産が嬉しい。美味しいから消えずに定番として残ったんだから。

108. 匿名 2023/05/18(木) 21:07:41 

ゆかり めっちゃ美味しい! チャンピオン!! お土産はこれが欲しいー!

109. 匿名 2023/05/18(木) 21:07:49 

>>79 そもそも人気すぎて買えない… 1件の返信

110. 匿名 2023/05/18(木) 21:07:55 

棒ドーナツ

111. 匿名 2023/05/18(木) 21:08:04 

横濱ハーバー

112. 匿名 2023/05/18(木) 21:08:25 

東京レンガぱん

113. 匿名 2023/05/18(木) 21:08:26 

>>17 なんでマイナスなの? 大好きなのに 9件の返信

114. 匿名 2023/05/18(木) 21:08:35 

>>47 買った日に会うって人になら買えるけど,そうじゃ無いと躊躇する。

115. 匿名 2023/05/18(木) 21:08:37 

>>49 あれ、萩の月と同じで似たようなのが色々出てるけど一番美味しいよね 1件の返信

116. 匿名 2023/05/18(木) 21:09:08 

レーズンウイッチ。 1件の返信

117. 匿名 2023/05/18(木) 21:09:20 

>>113 あの人工的なバナナのニオイが苦手な人もいるのよ

118. 匿名 2023/05/18(木) 21:09:21 

>>113 美味しいよね🍌 初めて食べた時びっくりした。

119. 匿名 2023/05/18(木) 21:09:30 

ハラダのラスク チョコのやつが特に好き 1件の返信

120. 匿名 2023/05/18(木) 21:09:35 

>>38 美味しそう。これって東京駅で買えるやつ? 2件の返信

121. 匿名 2023/05/18(木) 21:09:43 

めんべいです! お取り寄せするくらい好き笑

122. 匿名 2023/05/18(木) 21:09:46 

ありあけのハーバ

123. 匿名 2023/05/18(木) 21:09:50 

奈良の団子庄の団子。 1件の返信

124. 匿名 2023/05/18(木) 21:10:01 

>>50 呪術廻戦で初めて知ったお菓子! 1件の返信

125. 匿名 2023/05/18(木) 21:10:03 

>>49 雷鳥の里はずっと富山のお菓子だと思ってた富山県民 長野のお菓子と知った時は衝撃だった

126. 匿名 2023/05/18(木) 21:10:08 

ナボナ

127. 匿名 2023/05/18(木) 21:10:14 

唐芋レアチーズケーキの紅芋。那覇空港で買ってきてもらう! 2件の返信

128. 匿名 2023/05/18(木) 21:10:27 

森の詩もよろしく!

129. 匿名 2023/05/18(木) 21:10:42 

見てたら京都駅に売ってる生八ツ橋食べたくなってきた😆次の連休京都駅に行ってこようかな😂

130. 匿名 2023/05/18(木) 21:10:54 

>>109 出たばかりの頃は全く人気なかったのに最近かえないよね SNSのせいかな? 2件の返信

131. 匿名 2023/05/18(木) 21:10:58 

ちんすこう 2件の返信

132. 匿名 2023/05/18(木) 21:11:24 

>>113 創価学会だから

133. 匿名 2023/05/18(木) 21:11:36 

>>106 ネット通販でも買えますよ。ちなみに新宮村は空港から遠いのですが、松山市のロープウェイ街にアンテナショップがあり、開店前には平日でも10組以上の行列が並んでます。買う時は冷凍。冷蔵庫で多少凍ってるのを緩めてから食べます。生菓子なので賞味期限が3日ぐらいなのがちょっと残念ですがとにかく美味しいです 1件の返信

134. 匿名 2023/05/18(木) 21:11:37 

とらやの羊羮、紅茶味

135. 匿名 2023/05/18(木) 21:11:47 

>>124 要冷蔵、または冷凍だからお土産する際はクール宅急便必需なのが残念

136. 匿名 2023/05/18(木) 21:11:51 

いのち(青森)

137. 匿名 2023/05/18(木) 21:11:53 

坊ちゃん団子大好き 2件の返信

138. 匿名 2023/05/18(木) 21:12:20 

>>92 それそれ、ありがとうございます。 香ばしくて美味しいね😊

139. 匿名 2023/05/18(木) 21:12:32 

2件の返信

140. 匿名 2023/05/18(木) 21:12:39 

>>131 忘れてたちんすこう! 珈琲に合いすぎるから大好きなんだよね✨ 紫芋タルトより断然ちんすこう! 1件の返信

141. 匿名 2023/05/18(木) 21:12:42 

>>123 ちょっとなにそれ?検索検索っと 1件の返信

142. 匿名 2023/05/18(木) 21:12:53 

生八ツ橋

143. 匿名 2023/05/18(木) 21:13:06 

沖縄のオリオンビアナッツ アーモンドチーズ味とタコス唐辛子味とウコンカレー味の豆菓子で、食べ出したら止まらなくなる

144. 匿名 2023/05/18(木) 21:13:25 

ハワイのお土産定番、ホノルルクッキー🍪

145. 匿名 2023/05/18(木) 21:13:29 

沖縄オハコルテのヒラミーレモンケーキ。 フワッと柑橘系の匂いが爽やかなケーキです

146. 匿名 2023/05/18(木) 21:13:44 

資生堂パーラーのチーズケーキ

147. 匿名 2023/05/18(木) 21:13:57 

なごやん

148. 匿名 2023/05/18(木) 21:14:02 

>>35 鹿児島のお菓子だっけ?

149. 匿名 2023/05/18(木) 21:14:21 

>>54 甘いよー!キャラメルのかたまりみたいな感じじゃない?

150. 匿名 2023/05/18(木) 21:14:24 

ベタなのが好き 阿闍梨餅 紅芋タルト 萩の月

151. 匿名 2023/05/18(木) 21:14:45 

ラ・メゾンドゥ・ショコラのマカロン 自分で買わないけど、もらうと嬉しい! ベタベタしたりしないで口の中でとろけるよね 1件の返信

152. 匿名 2023/05/18(木) 21:15:07 

緑寿庵清水の金平糖

153. 匿名 2023/05/18(木) 21:15:10 

ロイズのポテトチップチョコレート 1件の返信

154. 匿名 2023/05/18(木) 21:15:14 

信州のまるごとりんごパイ

155. 匿名 2023/05/18(木) 21:15:44 

浅草の人形焼

156. 匿名 2023/05/18(木) 21:15:55 

最近シガール貰ったけど、やっぱりおいしいから嬉しいと思ったわ。

157. 匿名 2023/05/18(木) 21:16:50 

>>67 あれって糸で切るんだよね 不思議な食べ物 唯一無二だと思う

158. 匿名 2023/05/18(木) 21:17:52 

>>12 よくスーパー見掛けるようになって自分でも買えるけど貰えると嬉しい

159. 匿名 2023/05/18(木) 21:18:14 

シュガーバターの木

160. 匿名 2023/05/18(木) 21:18:26 

>>153 今一番食べたい

161. 匿名 2023/05/18(木) 21:19:43 

>>38 NYのお土産なの? 1件の返信

162. 匿名 2023/05/18(木) 21:19:55 

ベルンのミルフィーユチョコ

163. 匿名 2023/05/18(木) 21:19:55 

ベルンのミルフィユは一個でも大満足。 1件の返信

164. 匿名 2023/05/18(木) 21:19:58 

鹿児島のかすたどん うますぎる!

165. 匿名 2023/05/18(木) 21:20:02 

>>100 めっちゃわかる 東海地方全般で売ってるからみんな食べ飽きてるのよね

166. 匿名 2023/05/18(木) 21:20:24 

加賀の白峰

167. 匿名 2023/05/18(木) 21:20:54 

>>163 一緒のタイミングで被ったw 冷やして食べると特に美味しいですよね

168. 匿名 2023/05/18(木) 21:21:04 

>>29 帯広千秋庵は大平原が本命 マルセイバターサンドはブルボンのほうがおいしい 1件の返信

169. 匿名 2023/05/18(木) 21:21:08 

>>100 うなぎパイ、貰えたらいつでも嬉しい。 飽きたって…どんだけ食べたんだ?w

170. 匿名 2023/05/18(木) 21:21:38 

>>54 キャラメルとくるみが香ばしくて好き

171. 匿名 2023/05/18(木) 21:21:53 

土佐のロングセラー銘菓「かんざし」 4件の返信

172. 匿名 2023/05/18(木) 21:22:44 

クルミっこですね…

173. 匿名 2023/05/18(木) 21:23:06 

羽田空港の1タミでも買える、オードリーのグレイシア 4件の返信

174. 匿名 2023/05/18(木) 21:23:15 

チロリアン

175. 匿名 2023/05/18(木) 21:23:22 

ピーナッツ最中

176. 匿名 2023/05/18(木) 21:23:28 

ざびえる

177. 匿名 2023/05/18(木) 21:23:48 

>>17 冷凍庫で冷やしてから食べるのも好き

178. 匿名 2023/05/18(木) 21:23:54 

母恵夢

179. 匿名 2023/05/18(木) 21:23:55 

チーズまんじゅう

180. 匿名 2023/05/18(木) 21:24:26 

萩の月

181. 匿名 2023/05/18(木) 21:24:32 

>>1 うなぎパイは夜のお菓子、姉妹品のしらすパイは昼のお菓子 どっちもおいしいから好き 1件の返信

182. 匿名 2023/05/18(木) 21:24:38 

生もみじ饅頭

183. 匿名 2023/05/18(木) 21:24:51 

観音屋のデンマークチーズケーキ。 誰かお土産に買ってきてほしい。 2件の返信

184. 匿名 2023/05/18(木) 21:24:53 

生八橋をあげてる人いるけど、私はあの皮だけのやつが好き。

185. 匿名 2023/05/18(木) 21:25:04 

>>171 このお菓子は知らないけど、アルミホイルで包まれてるようなやつかな? 1件の返信

186. 匿名 2023/05/18(木) 21:25:18 

ままどおるとエキソンパイ 本当に大好き!

187. 匿名 2023/05/18(木) 21:25:47 

喜久福のずんだもち

188. 匿名 2023/05/18(木) 21:25:48 

>>171 かんざしに見立てた棒付き飴も入ってるんだよね

189. 匿名 2023/05/18(木) 21:25:57 

クラブハリエのバームクーヘン

190. 匿名 2023/05/18(木) 21:26:24 

>>183 大阪のグランフロントにもカフェ出来たね!

191. 匿名 2023/05/18(木) 21:27:02 

>>141 きな粉をまぶした小さい団子が4つか5つ串に刺さったお団子です。小ぶりで食べやすいですよ。

192. 匿名 2023/05/18(木) 21:27:09 

ゼリーのイエのゼリー。食べてみたい!

193. 匿名 2023/05/18(木) 21:27:09 

明太プリッツ もみじ饅頭 チーズもみじ饅頭 大手まんじゅう 551 生茶の菓 蒲菊の黒はんぺん 鳩サブレー 萩の月 白い恋人

194. 匿名 2023/05/18(木) 21:27:10 

銚子電鉄のぬれせん

195. 匿名 2023/05/18(木) 21:27:11 

かすたどん 通りもん

196. 匿名 2023/05/18(木) 21:27:16 

>>98 これ美味しいよね 佐賀?のどこかで買ったことあるけどそれ以来見かけてない 2件の返信

197. 匿名 2023/05/18(木) 21:28:33 

東京土産のスモアクッキー 5秒チンするのワクワクだった

198. 匿名 2023/05/18(木) 21:29:14 

>>27 わたしは苦手。 生臭く感じる。 6件の返信

199. 匿名 2023/05/18(木) 21:30:12 

>>52 かすたどん ユニクロ銘菓でもらったら萩の月より好きだった

200. 匿名 2023/05/18(木) 21:30:25 

萩の月と赤福は別格。 次点でザビエルかな。

201. 匿名 2023/05/18(木) 21:30:42 

>>196 京都のお店だけど 取扱いしてるホテル結構ある

202. 匿名 2023/05/18(木) 21:30:45 

>>113 好きじゃない人もいるのがそんなに理解し難い? 私の場合はバナナ自体があまり好きじゃないし、バナナを使ったお菓子はもっと苦手だから。

203. 匿名 2023/05/18(木) 21:30:50 

ROYCEの生チョコ

204. 匿名 2023/05/18(木) 21:31:28 

>>171 これ! 前に高知出身の職場の人にいただいてめっちゃ美味しかったんだよね! このお菓子をきっかけに、お坊さんが若い女の子にかんざしを渡した悲しい恋のお話を知りました。

205. 匿名 2023/05/18(木) 21:31:41 

>>31 大好き これにプラス押しに来た

206. 匿名 2023/05/18(木) 21:31:42 

>>12 北海道フェアとかでスーパーに売ってるのよく見かける。その度に買って食べてる。

207. 匿名 2023/05/18(木) 21:32:03 

>>185 そうなんです。和洋折衷の逸品、ホイル焼菓子です。 1件の返信

208. 匿名 2023/05/18(木) 21:32:36 

この前お土産で貰ったんだけど鳥取の砂プリン、凄く美味しかった! コーヒー味のやつ

209. 匿名 2023/05/18(木) 21:33:06 

紀の善『抹茶ババロア』・・・去年9月に閉店しちゃったよ!😭😭😭

210. 匿名 2023/05/18(木) 21:34:04 

>>207 絶対好きなやつだ! 食べてみたいな

211. 匿名 2023/05/18(木) 21:34:39 

>>31 これはアンテナショップにも置いてないからレア感!

212. 匿名 2023/05/18(木) 21:35:07 

>>1 静岡出身なので嬉しいな♪ 裂けてボロボロになって食べにくいからお土産候補から外してた。

213. 匿名 2023/05/18(木) 21:36:28 

群馬の七福神せんべい パッケージも可愛くて好き 1件の返信

214. 匿名 2023/05/18(木) 21:37:27 

>>20 うちの地元はデパートの銘菓コーナーにあるよ!もしかしたら近くに売ってるところあるかも! 1件の返信

215. 匿名 2023/05/18(木) 21:37:50 

通りもんはいつもリクエストされる。

216. 匿名 2023/05/18(木) 21:38:05 

ままどおるのチョコ味

217. 匿名 2023/05/18(木) 21:39:32 

>>54 くるみっこ好きだけど甘いよ

218. 匿名 2023/05/18(木) 21:40:02 

エキソンパイ

219. 匿名 2023/05/18(木) 21:40:09 

信玄餅プリンって今もある?すごく美味しかった

220. 匿名 2023/05/18(木) 21:40:15 

>>25 紅茶味? 食べてみたい

221. 匿名 2023/05/18(木) 21:40:21 

とおりもん

222. 匿名 2023/05/18(木) 21:40:33 

>>20 昨日工場行って切り落とし買ってきたよー。 2件の返信

223. 匿名 2023/05/18(木) 21:40:52 

>>94 この前お土産にかすたどんいただきました!めちゃくちゃテンション上がりました~萩の月は食べたことないから食べ比べしてみたいな😋

224. 匿名 2023/05/18(木) 21:41:21 

ちなみに大阪だとどのお土産が好きですか? 3件の返信

225. 匿名 2023/05/18(木) 21:41:24 

驚く結果をもたらします このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。 約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。 まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。 1,まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。 2,1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。 3,3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく) 必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。 4,4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。 まだ、先を見てはいけませんよ!! 5,8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。 6,最後にお願い事をして下さい。 さて、ゲームの解説です。 1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。 2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。 3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。 4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。 5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。 6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。 7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

226. 匿名 2023/05/18(木) 21:41:40 

小田原 菜の花  バターどらやき

227. 匿名 2023/05/18(木) 21:41:59 

>>1 お! いつも静岡の祖母の家に行った時に職場のお土産で買ってます。 美味しいですよね。 今度買ってきてあげますね。

228. 匿名 2023/05/18(木) 21:42:01 

>>113 どのお菓子も苦手な人がいても不思議じゃないと思うよ

229. 匿名 2023/05/18(木) 21:45:07 

>>1 こないだもらったやつ、ナッツみたいの入っててめっちゃ美味しかったー

230. 匿名 2023/05/18(木) 21:45:58 

>>19 トロイカ貰ったら踊り狂う

231. 匿名 2023/05/18(木) 21:46:12 

地域関係無いけど、お父さんが本当にたまにコージーコーナーの苺ショート買って来てくれる。あれ、が1番嬉しい。

232. 匿名 2023/05/18(木) 21:46:24 

山形の樹氷ロマン‼️

233. 匿名 2023/05/18(木) 21:46:25 

>>72 わかる!なんだこりゃーってなった!笑 まるでクリームのようなチーズにサクホロのクッキーの相性がまたいい!!お土産だけでは満足できなくて取り寄せしたくらい!近くの人いいなーいつでも食べられて。 1件の返信

234. 匿名 2023/05/18(木) 21:46:40 

クルミッ子!

235. 匿名 2023/05/18(木) 21:46:46 

川端道喜!

236. 匿名 2023/05/18(木) 21:46:50 

>>173 見た目はかわいいけどフリーズドライのイチゴも苦手

237. 匿名 2023/05/18(木) 21:46:58 

>>2 甘いよ

238. 匿名 2023/05/18(木) 21:47:03 

>>104 霧の森大福! 私もめっちゃ好き。あんこが嫌いだった時代から霧の森大福だけは好きだった。 もらうと嬉しいよね。

239. 匿名 2023/05/18(木) 21:47:51 

>>183 バカ舌の私からの提案 平たいマドレーヌにスライスチーズ乗せてレンチンじゃダメか?

240. 匿名 2023/05/18(木) 21:47:57 

>>35 外側だけのも好き

241. 匿名 2023/05/18(木) 21:48:33 

>>100 嬉しい人の方が多いと思います。 私も好きです、気にしないでください!

242. 匿名 2023/05/18(木) 21:49:11 

六花亭のレーズンバターサンド

243. 匿名 2023/05/18(木) 21:49:49 

博多通りもんです! 阿闍梨餅と並んで、頂いたら一日中幸せなレベルでウキウキするお土産です。

244. 匿名 2023/05/18(木) 21:50:45 

>>224 大阪花ラングすき 初めて見た時は可愛らしくて感激した

245. 匿名 2023/05/18(木) 21:51:00 

通りもん

246. 匿名 2023/05/18(木) 21:52:21 

新潟の笹団子

247. 匿名 2023/05/18(木) 21:52:41 

>>25 ミニな事が多いけどたまに大きいサイズもらうとうれしい すごいボリューム 会社でもこれ誰か買ってくるとすぐなくなる 1件の返信

248. 匿名 2023/05/18(木) 21:52:46 

>>116 小川軒

249. 匿名 2023/05/18(木) 21:53:19 

ミーハーだから有名どころは何でも嬉しいけど、やっぱり一番好きなのは通りもん!毎日食べれる福岡民の方々が羨ましい。

250. 匿名 2023/05/18(木) 21:53:44 

川上屋の栗きんとん 1件の返信

251. 匿名 2023/05/18(木) 21:54:56 

>>38 これ会社の人が誰かから貰ってきて美味しいからって一口分けてくれたやつだ!

252. 匿名 2023/05/18(木) 21:55:29 

阿闍梨餅

253. 匿名 2023/05/18(木) 21:55:34 

宮城県民だけど、萩の月みたい感じかと思って食べたら厚くてふわふわの生地にミルクのクリームのどえらいおいしいお菓子だった。 2件の返信

254. 匿名 2023/05/18(木) 21:55:37 

>>140 >>131 ちんすこう好きな人いて嬉しい! 新垣ちんすこうが一番美味しい😋

255. 匿名 2023/05/18(木) 21:55:46 

これ好きだった。 最近誰もくれない…。 2件の返信

256. 匿名 2023/05/18(木) 21:55:50 

ウエストのドライケーキ。 いつも手土産にしてる。 でも、久しぶりにリーフパイ食べたら味が落ちてた。

257. 匿名 2023/05/18(木) 21:56:44 

>>30 鳩サブレ、昨日会社のお土産でもらった。大きさといい、定番の味といい休憩時間に嬉しい。

258. 匿名 2023/05/18(木) 21:56:52 

博多通りもん 5箱くらいほしいw

259. 匿名 2023/05/18(木) 21:56:58 

>>5 ここのカステラ食べて私の中のカステラ観変わった 2件の返信

260. 匿名 2023/05/18(木) 21:57:06 

>>1 よかった。まさに今日人に渡したところだった。

261. 匿名 2023/05/18(木) 21:57:09 

>>4 仙台市民ですが、ありがとうございます!

262. 匿名 2023/05/18(木) 21:58:23 

ロイズのチョコレート

263. 匿名 2023/05/18(木) 21:58:30 

>>196 作ってるところは大阪だったけど何故か岩手の道の駅にもあったw

264. 匿名 2023/05/18(木) 21:58:38 

ください

265. 匿名 2023/05/18(木) 21:58:57 

>>64 大分県中津市ですね。 素朴な味で好きです。

266. 匿名 2023/05/18(木) 21:59:08 

>>222 ゴメン、間違えてマイナス押しちゃった

267. 匿名 2023/05/18(木) 22:00:32 

>>14 消費期限が短いから2個入りのを一人ずつくれるとありがたい。 1件の返信

268. 匿名 2023/05/18(木) 22:01:08 

>>7 関西方面出張の時には必ずお願いする! この前はチョコ八ツ橋とカールだった。 最高でした。

269. 匿名 2023/05/18(木) 22:01:08 

>>31 美味しいよね!大好き。

270. 匿名 2023/05/18(木) 22:01:13 

>>224 みたらし小餅かな

271. 匿名 2023/05/18(木) 22:01:53 

>>14 これ大好き❕

272. 匿名 2023/05/18(木) 22:02:31 

ロイズの生チョコ オーソドックスな味のやつ

273. 匿名 2023/05/18(木) 22:03:32 

>>84 黒ごまのが大好きです

274. 匿名 2023/05/18(木) 22:04:24 

鈴屋のデラックスケーキ 姉の家で出してくれて。あまりに美味しくて、翌日お取り寄せしました。

275. 匿名 2023/05/18(木) 22:04:31 

>>53 周りにホワイトチョコついてるの必須😊

276. 匿名 2023/05/18(木) 22:04:51 

岐阜の栗きんとん、干し柿に詰めた栗きんとんも美味しい 2件の返信

277. 匿名 2023/05/18(木) 22:08:11 

>>1 さとやさんの八海山入りバームクーヘン お土産で一度頂いたけど日本酒入ってるとは 全く感じさせない だけど本当に美味しい! もう一度食べたい!

278. 匿名 2023/05/18(木) 22:08:13 

スナッフルズのチーズスフレ!

279. 匿名 2023/05/18(木) 22:08:29 

>>255 川通り餅!私も好きです。個人的には、もみじ饅頭よりオススメ。あまりお土産にもらえないのは、取扱店と賞味期限短めのせいかもしれませんね。 1件の返信

280. 匿名 2023/05/18(木) 22:09:40 

>>52 かすたどん、那須の月、とか後続商品だと思うけど、味も違うのかな 1件の返信

281. 匿名 2023/05/18(木) 22:10:43 

六花亭のバターサンド

282. 匿名 2023/05/18(木) 22:11:02 

鎌倉べにあのくるみっこ

283. 匿名 2023/05/18(木) 22:11:48 

>>276 最近柿に目覚めた めちゃくちゃ美味しそう

284. 匿名 2023/05/18(木) 22:12:08 

>>38 大好き。 クッキーがホロってしててキャラメルトローンがたまらん。 旦那が東京に出張に行く時は絶対買ってきてもらうんだけど、結構並んでるらしいね。 千葉の親戚にそれ聞いて、毎回仕事終わったらダッシュで並んでくれてたんだなぁって思って申し訳なくなった。 来月は北海道に出張らしいから白い恋人頼んどく!

285. 匿名 2023/05/18(木) 22:12:14 

286. 匿名 2023/05/18(木) 22:12:28 

>>37 信玄餅 なんか最近のは容器がシナモンクッキーみたいので出来てて、そのまま容器ごといただけるヤツあるんでしょ? テレビで見て画期的と思った。 容器からきな粉こぼれないように食べて、やわ〜い感触楽しむのもいいけどね。

287. 匿名 2023/05/18(木) 22:12:45 

阿闍梨餅

288. 匿名 2023/05/18(木) 22:13:09 

>>279 私ももみじ饅頭より好きかもしれません。 もみじ饅頭もいろんな味あってもらったらうれしいんですが笑 この前広島行ったのに買い忘れました。 販売店舗が少ないのは、購入ハードルが高いですね…。

289. 匿名 2023/05/18(木) 22:13:23 

手風琴のしらべ 愛知県民なら知ってるかな? 美味しいのでもう少し人気でてもいいと思うんだよね 1件の返信

290. 匿名 2023/05/18(木) 22:15:10 

>>1 出張や趣味の遠征で持っていくと一番喜ばれる静岡土産 静岡県民からすると、こっことかたこまんとか田子の月とかと思うんだけど(うなぎパイは小さい頃から食べすぎてるから) 出張でいらっしゃった取引先の担当の方も会社へのお土産に絶対にうなぎパイ買ってきてねって頼まれるって言ってました

291. 匿名 2023/05/18(木) 22:15:19 

なんだかんだ母恵夢もうれしい。 1件の返信

292. 匿名 2023/05/18(木) 22:16:03 

>>1 神戸プリン 神戸のチョコクランチ 生八つ橋

293. 匿名 2023/05/18(木) 22:16:28 

マイナーかもだけど 香川の「島舞台」。 洋風どらやきっていうか、もっちりしててすごく美味しいんだけどあまり日持ちしないのが難点。

294. 匿名 2023/05/18(木) 22:16:44 

みとわ

295. 匿名 2023/05/18(木) 22:16:45 

東京のキャラメルサンド

296. 匿名 2023/05/18(木) 22:17:03 

その土地に行かないと絶対買えないやつが嬉しい。 広島のはっさくゼリー(シュールな絵のやつ)が好きなんだけど、今広島サミットの関係かスーパーで広島フェアやってて、これが売ってて興奮した! まさか地元スーパーで買えるなんて思ってなかったから自分用に6つも買っちまったよ。 3件の返信

297. 匿名 2023/05/18(木) 22:17:27 

>>98 これはまりすぎてネットで注文した。

298. 匿名 2023/05/18(木) 22:18:27 

>>30 美味しいよね。サブレはいろいろあるけどやっぱり鳩サブレは鳩サブレにしか出せない美味しさがある!

299. 匿名 2023/05/18(木) 22:19:03 

>>95 あらー、美味しそう 1件の返信

300. 匿名 2023/05/18(木) 22:19:25 

>>276 これ!一度食べたいと思ってた!

301. 匿名 2023/05/18(木) 22:20:30 

>>291 ポエム美味しいよねー。 外の生地もサクッホロッとしてて優しいおやつだよね。 1件の返信

302. 匿名 2023/05/18(木) 22:21:21 

>>213 味も7種類でどれもおいしいよね! 一口サイズだからどんどん食べてしまう〜

303. 匿名 2023/05/18(木) 22:21:36 

>>30 黄色い缶もかわいい。

304. 匿名 2023/05/18(木) 22:21:40 

ロイズ好きだ

305. 匿名 2023/05/18(木) 22:22:15 

めんべい

306. 匿名 2023/05/18(木) 22:22:19 

>>161 東京土産で有名だった気がする。

307. 匿名 2023/05/18(木) 22:23:38 

>>100 人のお土産に文句言う人っているよね😢

308. 匿名 2023/05/18(木) 22:24:11 

安永餅

309. 匿名 2023/05/18(木) 22:26:13 

>>137 中に小さいお餅が入ってるのがなんかいいよね。

310. 匿名 2023/05/18(木) 22:27:16 

>>14 よく再起したよね。 大好きだから二度と裏切らないでくれよ〜 あとこれとソックリな御福餅も好き。 お土産で貰ったことはないけど。 3件の返信

311. 匿名 2023/05/18(木) 22:27:26 

生もみじが大好き 賞味期限が短いけど💦

312. 匿名 2023/05/18(木) 22:27:51 

信玄餅 テンション上がります

313. 匿名 2023/05/18(木) 22:30:36 

マールブランシュの茶の香

314. 匿名 2023/05/18(木) 22:30:38 

>>100 通販しないのでやはりお土産は嬉しいです

315. 匿名 2023/05/18(木) 22:31:46 

>>130 SNSで人気が出たらしいけど藤井聡太さんが対局のおやつの時に食べて更に人気になったみたい。

316. 匿名 2023/05/18(木) 22:32:05 

新潟のきんぴらだんご。求肥の。買いに行きたいくらい好き

317. 匿名 2023/05/18(木) 22:32:17 

>>10 静岡出身なので嬉しいです♡🐥⸒⸒ 1件の返信

318. 匿名 2023/05/18(木) 22:33:30 

>>31 白あんがいいね。 福島のままどおると味が似てた。 1件の返信

319. 匿名 2023/05/18(木) 22:34:39 

>>65 ありがとう…羽二重餅も、最近いろんなのあるよ羽二重巻きとか

320. 匿名 2023/05/18(木) 22:34:51 

広島に旅行したとき、添乗員さんがお勧めしてくれた、島ごころのレモンケーキ 本当にすごくすごく美味しくて、もっといっぱい買ってくれば良かった なかなか行けないから、お取り寄せします

321. 匿名 2023/05/18(木) 22:35:50 

>>17 東京のお土産は東京バナナよりこっち 2件の返信

322. 匿名 2023/05/18(木) 22:35:58 

スーパーで買えるとこも増えてるけど、めんべい嬉しい! 逆に東京の同僚からリクエストされるのは京都のやきもち。

323. 匿名 2023/05/18(木) 22:36:14 

>>98 温泉のお土産売り場にあるよね

324. 匿名 2023/05/18(木) 22:36:17 

ロイズのチョコレートがけのポテトチップス!

325. 匿名 2023/05/18(木) 22:36:31 

>>100 こないだ、職場でうなぎパイ初めて食べるって人いましたよ。「うなぎの味しないですね〜」って言っててビックリしたw

326. 匿名 2023/05/18(木) 22:36:58 

>>139 福島の?パッケージ変わったね

327. 匿名 2023/05/18(木) 22:37:45 

>>4 昔、仙台に行く職場の先輩に頼んだ。 値段知らなかったらしく、戻ってからめっちゃ怒られた。 職場40人ぐらいいるのに、こんな高いの買えへんやんけ!と。 とりあえず、私用にと2個バラで買ってきてくれた。

328. 匿名 2023/05/18(木) 22:39:11 

今度名古屋に行くのでおすすめのお土産教えて欲しいです! 3件の返信

329. 匿名 2023/05/18(木) 22:39:57 

有明のハーバー

330. 匿名 2023/05/18(木) 22:40:03 

>>1 最近貰った物だと、北海道わかさいも本舗のあんポテト。見た目は全然あれだから、期待しないで食べたらあまりの美味しさにヨダレ出た。

331. 匿名 2023/05/18(木) 22:41:53 

>>20 おいしいよ! 冷凍するとより甘さ控えめになって、おいしさアップ!

332. 匿名 2023/05/18(木) 22:42:47 

雷鳥の里 中に入ってる雷鳥のイラストが妙に捨てれなくて。 クリアホルダーにはさんでます笑 2件の返信

333. 匿名 2023/05/18(木) 22:44:10 

黒船のカステラ

334. 匿名 2023/05/18(木) 22:44:50 

静岡県のアマンド娘、あげ潮。

335. 匿名 2023/05/18(木) 22:45:27 

はとサブレ

336. 匿名 2023/05/18(木) 22:46:32 

山形の「樹氷ロマン」っていうクッキー美味しいよ

337. 匿名 2023/05/18(木) 22:48:21 

>>4 スーパーの物産展でなんとなく買ったけど美味しくて感激したわ。

338. 匿名 2023/05/18(木) 22:50:16 

福井はや川の羽二重くるみ GWに旅行で買ってきたんだけど、凄く美味しかった! お土産に配ったらみんな絶賛していました。

339. 匿名 2023/05/18(木) 22:51:17 

>>332 最近中身の個包装パッケージ変わったよね?経費削減かな?と思った… 私がこのお菓子好きで雷鳥の型紙も同じく保存してるから、あれがなくならないでほしいわぁ〜 1件の返信

340. 匿名 2023/05/18(木) 22:51:19 

>>328 名古屋へようこそ。 しょっぱい系なら坂角のゆかり さくさく日記や八樂という商品もおすすめ 甘いものならクッキー缶で有名な、カフェタナカの名古屋フィナンシェとかどうでしょう?西尾抹茶と岡崎の八丁味噌が使われています。名古屋駅の高島屋の地下に店舗があります。 1件の返信

341. 匿名 2023/05/18(木) 22:51:20 

>>137 マイナス付いててビックリよ щ⁠(⁠゜⁠ロ⁠゜⁠щ⁠) 坊っちゃん団子美味しいよね!

342. 匿名 2023/05/18(木) 22:51:43 

>>198 卵が強いよね。 チョコレート味の萩の調を常時販売にして欲しい。

343. 匿名 2023/05/18(木) 22:53:01 

>>50 これ! 仙台といえば萩の月だったけど、最近はこれ! 美味しいよねー

344. 匿名 2023/05/18(木) 22:55:03 

福井の羽二重くるみ もっちりとした食感と、甘すぎない上品な味が、最高です! 1件の返信

345. 匿名 2023/05/18(木) 22:55:08 

横浜くるみっこ。 2件の返信

346. 匿名 2023/05/18(木) 22:55:23 

北海道のポテチにチョコかかってるやつ チョコ味とチーズ味?のハーフandハーフの最高

347. 匿名 2023/05/18(木) 22:55:39 

>>173 これ、見た目だけ  あまり美味しくない

348. 匿名 2023/05/18(木) 22:56:40 

どなたかご存知ないですか? どこのお土産かわかりませんが、大納言と書いてたと思うんですが、小豆の入ったカステラ 大好きです 1件の返信

349. 匿名 2023/05/18(木) 22:57:20 

バターサンド

350. 匿名 2023/05/18(木) 22:57:45 

>>321 いつもデパ地下すごい行列だよね 最近中国人の転売ヤーみたいな男女が列に入ってるのを見かけるんだよね。Amazon見たら高めに売られてたから、やっぱりそうなのかな

351. 匿名 2023/05/18(木) 22:58:02 

新潟の笹団子

352. 匿名 2023/05/18(木) 22:59:09 

新潟県、花火パイ。 その辺のパイ菓子とは一味違う! 去年、これのハネもの詰め合わせ入手した時は、店の外で「っっしゃあ!!!」とガッツポーズした。

353. 匿名 2023/05/18(木) 23:00:12 

>>31 前は筑紫餅派だったけど、最近こっちのが美味しい

354. 匿名 2023/05/18(木) 23:00:46 

広島のまたきて四角?三角?とかいうの

355. 匿名 2023/05/18(木) 23:00:54 

>>348 愛知県のダイナゴン小豆じゃない?出典:dainagon.co.jp出典:dainagon.co.jp 2件の返信

356. 匿名 2023/05/18(木) 23:01:08 

彩果の宝石 この前初めて食べたけど、おいしかった

357. 匿名 2023/05/18(木) 23:03:02 

生もみじ饅頭!! 生もみじ饅頭!!! みんな食べてみて、ンマイから! 広島の人じゃないけど、ンマイから!

358. 匿名 2023/05/18(木) 23:03:53 

坂角のゆかり

359. 匿名 2023/05/18(木) 23:04:20 

三重・鳥羽 ブランカのシェルレーヌ しっとりじゃなくて、さっくりしたマドレーヌで美味しい。

360. 匿名 2023/05/18(木) 23:04:28 

>>1 うなぎパイ食べたことないんだけど、失礼かもしれないけど源氏パイみたいなかんじなの??? 1件の返信

361. 匿名 2023/05/18(木) 23:05:20 

>>355 愛知県だったのですね!取り寄せ探してみます。 名古屋に行く方にもおすすめしたいです。 1件の返信

362. 匿名 2023/05/18(木) 23:05:48 

>>328 定番で美味しいのは、 きよめ餅 手風琴の調べ 大口屋のさんきら(ふ饅頭) きしめんパイ カエルまんじゅう。 ういろうはキヨスクで売ってるようなのはおいしくない。 1件の返信

363. 匿名 2023/05/18(木) 23:06:21 

>>133 詳しく教えてくれてありがとう!!なかなか現地へ行くのは難しくて諦めてたけど、お取り寄せできるなら俄然やる気が出たよ 義父母を招くときに注文してみるね!

364. 匿名 2023/05/18(木) 23:06:37 

>>280 萩の月の方が生地しっとり、クリームも牛乳の味が強めかな。 かすたどんの方が生地厚めあっさり。 どっちも好きだよ。萩の月が先にできたのかな。

365. 匿名 2023/05/18(木) 23:06:54 

>>29 通販で購入できるよ

366. 匿名 2023/05/18(木) 23:08:08 

>>104 わたし、抹茶味の諸々苦手なんだけど、 これだけは別!!めっっちゃ美味しい!!! なかなか食べる機会無いけど、お土産で頂くと小躍りしちゃう。

367. 匿名 2023/05/18(木) 23:08:09 

>>100 名古屋駅にも売ってるからね。 でも、名古屋から関西に帰る時は、うなぎパイは喜ばれてるよ。 ネットで買えないのが、プレミア感が増すらしい。

368. 匿名 2023/05/18(木) 23:08:40 

紅芋タルト

369. 匿名 2023/05/18(木) 23:09:53 

>>361 愛知県名古屋市のお店だよ 店舗一覧 ttp://dainagon.co.jp/shop/(頭にhを付けて下さい)

370. 匿名 2023/05/18(木) 23:18:04 

>>31 福岡民だけど個人的にはめんべいが一番お土産では好き… でも県外の人は通りもんばっかりだし人気ないのかなー? 5件の返信

371. 匿名 2023/05/18(木) 23:18:31 

>>30 モリモト?

372. 匿名 2023/05/18(木) 23:19:38 

>>37 桔梗屋が好き

373. 匿名 2023/05/18(木) 23:21:16 

福井の水羊羹 福井の友達におすすめされて買ったら正解だった!めっちゃ美味しかった

374. 匿名 2023/05/18(木) 23:23:45 

>>310 おふくもち美味しいですよね この間赤福が買えなくて渋々そっちにしたけど、大きくて美味しかったなぁ

375. 匿名 2023/05/18(木) 23:24:45 

東京ミルクチーズ工場 1件の返信

376. 匿名 2023/05/18(木) 23:24:47 

雷鳥の里 母恵夢 りくろーおじさん よりより が大好き❤️

377. 匿名 2023/05/18(木) 23:25:19 

和歌山のかげろう♡

378. 匿名 2023/05/18(木) 23:25:49 

モンロワールのチョコ

379. 匿名 2023/05/18(木) 23:28:06 

>>328 お土産屋には無いかもしれないけど鬼まんじゅう 覚王山の梅花堂って店がおすすめ 1件の返信

380. 匿名 2023/05/18(木) 23:32:09 

長野の天守石垣サブレか広島の焼きモンブラン、福井の羽二重くるみ、、すごい迷うけど広島の焼きモンブラン!

381. 匿名 2023/05/18(木) 23:34:56 

>>4 1番好き スポンジの中にクリームってありがちだけど萩の月は特に美味しい 1件の返信

382. 匿名 2023/05/18(木) 23:35:30 

>>12 大好き

383. 匿名 2023/05/18(木) 23:35:54 

名古屋嬢プレミアム

384. 匿名 2023/05/18(木) 23:38:27 

>>38 初めてもらった時感動しました 今でももらうと嬉しい

385. 匿名 2023/05/18(木) 23:39:24 

山口県名物 月でひろった卵 1件の返信

386. 匿名 2023/05/18(木) 23:39:52 

静岡の富士山頂

387. 匿名 2023/05/18(木) 23:42:35 

ままどーる

388. 匿名 2023/05/18(木) 23:43:02 

>>181 夜のお菓子ってどういう意味なの? 1件の返信

389. 匿名 2023/05/18(木) 23:45:41 

そぎ切りで頂く、ユーハイムのバウムクーヘン。 出典:e-shop.juchheim.co.jp

390. 匿名 2023/05/18(木) 23:45:55 

有馬。炭酸煎餅。 1件の返信

391. 匿名 2023/05/18(木) 23:46:51 

>>100 しらすパイにしてみては?

392. 匿名 2023/05/18(木) 23:51:59 

>>370茨城でめんべい人気ですよ!物産展で完売してました 通りもんは個人的に好きですが、卵高騰になってから出会ってないです食べたい!

393. 匿名 2023/05/18(木) 23:52:23 

京都 鼓月の千寿せんべいは出ているかな? 1件の返信

394. 匿名 2023/05/18(木) 23:52:41 

これを豊橋から東京まで持って帰ってきた友人には足向けられない! 1件の返信

395. 匿名 2023/05/18(木) 23:55:19 

ミシェルバッハのクッキー

396. 匿名 2023/05/18(木) 23:56:03 

生もみじ

397. 匿名 2023/05/18(木) 23:56:52 

>>38 まだ並ばないと買えないからすごい人気あるのね。 1件の返信

398. 匿名 2023/05/19(金) 00:00:17 

>>54 美味しいけどめっちゃ甘いよ

399. 匿名 2023/05/19(金) 00:00:18 

>>50 怒られるだろうけど鞠福のほうが美味しいのよ。初めて食べた時、鞠福の方が美味しいじゃんガクッってなった。

400. 匿名 2023/05/19(金) 00:00:59 

>>394 何これー食べたい!

401. 匿名 2023/05/19(金) 00:01:10 

小倉トーストラングドシャ キワモノっぽい名前だけど意外と美味しい

402. 匿名 2023/05/19(金) 00:05:01 

>>27 ごめん、おいしいけどそこまでじゃないかなあ。

403. 匿名 2023/05/19(金) 00:05:02 

>>20 逆にくるみっこの良さがわかりません。 そんな人他にもいるかなぁ。 5件の返信

404. 匿名 2023/05/19(金) 00:06:11 

>>4 食べたくなった泣 大好き萩の月 あとかもめのたまごも好き

405. 匿名 2023/05/19(金) 00:09:48 

>>37 パッケージの可愛さから心が躍る

406. 匿名 2023/05/19(金) 00:09:55 

>>130 いつもお客いなくてたくさんケースに残って並んでたし 店員やる気なさそうだし、すぐお店潰れそうだな とか思ってたけど今や休日大行列だもんね まさかこんな流行るとは思わなかった 3件の返信

407. 匿名 2023/05/19(金) 00:11:54 

なんばん往来。 めっちゃ好きw 1件の返信

408. 匿名 2023/05/19(金) 00:12:53 

>>113 失礼な話だけど東京へ行く人が多くてよく頂くから食べ飽きてしまった

409. 匿名 2023/05/19(金) 00:12:54 

福島県の銘菓『ままどおる』 程よい甘さで優しい味。 餡がしっとりしていて大好き! 期間限定でチョコ味もあって、そちらも美味しい🍫 1件の返信

410. 匿名 2023/05/19(金) 00:14:16 

ラグノオのショコラろまん しっとり濃厚なチョコスティックケーキ ブラウニーみたいな

411. 匿名 2023/05/19(金) 00:16:12 

舟和の芋ようかん。 賞味期限の短さが、ありがたみを増す。

412. 匿名 2023/05/19(金) 00:24:06 

黒部の破砕帯

413. 匿名 2023/05/19(金) 00:24:56 

>>299 じゃーおかわりね!

414. 匿名 2023/05/19(金) 00:28:39 

のし梅

415. 匿名 2023/05/19(金) 00:31:50 

>>296 ブランデー?か何かのちょっとした苦味がまた最高だよね!!私も大好き!

416. 匿名 2023/05/19(金) 00:35:15 

>>339 包装かわったんですね! 最近買ってなくて。 教えていただきありがとうございます!

417. 匿名 2023/05/19(金) 00:35:49 

>>390 われせん買いに行きたいー!

418. 匿名 2023/05/19(金) 00:39:27 

横浜煉瓦と鳩サブレ 自分用に買うくらい好き

419. 匿名 2023/05/19(金) 00:39:49 

名古屋の麩まんじゅう! 香川のかまどパイ! 山形のやみつきしみかりせん&オランダせんべい!

420. 匿名 2023/05/19(金) 00:48:17 

>>301 サクッとはしてないよ。全体的にしっとりしてるお菓子だよ!中の餡はホロッとしてる。 もしかしたら、似てる別のお菓子と混ざっちゃってるかも!

421. 匿名 2023/05/19(金) 00:54:41 

>>120 駅直結の大丸東京店で買えるみたいです 東京土産でたまにもらうけどおいしいので好きです

422. 匿名 2023/05/19(金) 00:56:33 

スナッフルズのチーズオムレット 原料の値上げで物産で見かけても手が出ないお値段 でもおいしい

423. 匿名 2023/05/19(金) 00:58:27 

>>100 全く飽きませんよー! 一度20枚くらい食べてみたい… 1件の返信

424. 匿名 2023/05/19(金) 01:00:07 

ありきたりですみません、 ヨックモックのシガールです。 ちなみに私は、職場で 豚みたいなおばあさんにいじめられて メンタルをやられました。

425. 匿名 2023/05/19(金) 01:01:25 

>>87 転勤で仙台に来たけど、親が萩の月気に入ったから1個ずつ入った箱じゃなくてバラのが箱詰めされたやつで買って帰る笑 1件の返信

426. 匿名 2023/05/19(金) 01:02:36 

>>151 これ、おいしいの? バレンタインにここの本命チョコを 上げたら、お返しがなかったよ。 ははは。

427. 匿名 2023/05/19(金) 01:08:31 

>>388 夜の家族団欒時のお茶のお供に的な意味だった気がします

428. 匿名 2023/05/19(金) 01:16:02 

>>423 地元が静岡で30年前くらいでしたが、不定期でうなぎパイの割れの大量パックが売っており、おやつとして食べてました 今はあるかわからないけど贅沢ですねー

429. 匿名 2023/05/19(金) 01:19:53 

>>4 喜久福アソート送ったら喜ばれた 1件の返信

430. 匿名 2023/05/19(金) 01:35:21 

桂新堂!

431. 匿名 2023/05/19(金) 01:41:10 

>>247 ミニじゃ満足できなくなるね

432. 匿名 2023/05/19(金) 01:51:53 

伊勢のあんころ餅

433. 匿名 2023/05/19(金) 01:52:29 

梅ヶ枝餅

434. 匿名 2023/05/19(金) 01:54:09 

北海道のハスカップジュエリー貰ったら嬉しいだろうなと思ったけど冷蔵系はお土産難しいよね、いつ渡せるか分からない友人とか。

435. 匿名 2023/05/19(金) 01:55:24 

なんだかんだ信玄餅もらうと上がる

436. 匿名 2023/05/19(金) 01:57:19 

>>38 羽田空港にもあるよね

437. 匿名 2023/05/19(金) 02:04:14 

>>344 初めて見たけどたぶん好きなやつだ!食べてみたい 私はクルミゆべし 味佳嵯、甘仙堂、玉澤のも良いし、かんのやの餡入りゆべしも好き

438. 匿名 2023/05/19(金) 02:05:02 

薩摩蒸氣屋のかすたどんと焼きどーなつ マジで美味しいから食べてみてほしい

439. 匿名 2023/05/19(金) 02:06:59 

くるみっ子

440. 匿名 2023/05/19(金) 02:07:54 

>>95 一口香(いっこっこう)かと思った

441. 匿名 2023/05/19(金) 02:18:40 

>>104 これ本当に本当に美味しいやつ! 愛媛に旅行に行った人に貰った 並んで買ったみたい

442. 匿名 2023/05/19(金) 02:20:37 

>>1 スーパーで、うなぎパイだと思って買ったものが、うなぎパイもどきのパチもんだった… パッケージもそっくりだったから買ってから気がついてショックだった。 味は不味くて完全に別物。腹立った。

443. 匿名 2023/05/19(金) 02:21:16 

京都のお土産でこれ貰って食べたらめっっちゃ美味しかった!!! 箱が無くて販売先がわからず困ってるのですがご存知の方教えてください!取寄せたいです! 1件の返信

444. 匿名 2023/05/19(金) 02:24:35 

>>4 地元の人間はまず食べないと思いますが、リクエストとか好意的な声はよく聞きます 家族は頼まれて工場直売のアウトレット品を買いに行ったりしてました 1件の返信

445. 匿名 2023/05/19(金) 02:30:01 

>>65 羽二重くるみ(くるみ味とかじゃなく商品名が羽二重くるみのやつ。確か一店舗だけ?)がめっっちゃ美味しすぎて、あんなに美味しい他のスタンダード羽二重餅が霞みました(笑)お土産で貰ったらその人を大好きになると思う 1件の返信

446. 匿名 2023/05/19(金) 02:33:03 

>>1 萩の月 ままどおる じゃがポックル 通りもん 佐賀錦 かな〜 お腹すいたよー

447. 匿名 2023/05/19(金) 02:44:14 

>>47 前に期限貼り替えて売ってたくらいだし意外と持つのかも。…って他人には渡せないかw

448. 匿名 2023/05/19(金) 02:47:59 

>>14 もらったら嬉しい!期限短いから爆食いする。 こないだお取り寄せしました!買ってくる側もそんな高くないから負担少なくていいんじゃないかなと思った。

449. 匿名 2023/05/19(金) 02:51:49 

>>127 実家が鹿児島なので、そんなのあるんだーと思ってHP見たら色々バリエーションが増えてて驚きました。 フェスティバロ好きなのでご当地味食べてみたいです。貴重な情報ありがとうございます♪

450. 匿名 2023/05/19(金) 02:54:46 

>>1 分かる。うなぎパイとか大好きで自分でも買う

451. 匿名 2023/05/19(金) 02:55:39 

通りもんは本当苦手 ままどおる 萩の月 かもめの玉子とかは嬉しい

452. 匿名 2023/05/19(金) 02:59:05 

>>267 個包装あるんだ?いいね 以前の職場で手のひらに配られた事があるw 1件の返信

453. 匿名 2023/05/19(金) 03:12:52 

>>31 帰省したら必ず買って帰る。

454. 匿名 2023/05/19(金) 03:23:09 

生八つ橋 色んな味頂きたい 側だけでもいい

455. 匿名 2023/05/19(金) 03:57:25 

>>5 デパートで買えるから、お土産感がない

456. 匿名 2023/05/19(金) 04:10:39 

>>1 うなぎパイは個装の品は高いから春華堂でお得パックを買っています。 形の悪い物や割れた物がランダムに入っていますよ。 ノーマルのうなぎパイやナッツ VSOPが入って個装の箱のやつよりもかなりお安いですが、お土産で渡すにはちょっと無理があると思います。自分用ならOK

457. 匿名 2023/05/19(金) 04:11:57 

>>69 メーカーによって味が全然違うよね 元祖のやつが好き

458. 匿名 2023/05/19(金) 04:44:49 

支倉焼です

459. 匿名 2023/05/19(金) 04:59:28 

かすたどん

460. 匿名 2023/05/19(金) 05:15:55 

かるかん 中に餡子が入ってるやつが好きです

461. 匿名 2023/05/19(金) 05:16:27 

>>25 初めてもらった時、中の白餡とか名古屋のなごやん的なそんな感じだと思って大した期待もなく食べたら驚くほど美味しいと感じた20年前。あれから2度ほど食べる機会あったけど、なかなか東北なんて行けないし、周りも。。また食べたいな。

462. 匿名 2023/05/19(金) 05:44:56 

>>1 大みか饅頭 1件の返信

463. 匿名 2023/05/19(金) 05:50:09 

>>7 滋賀に旅行に行った友達にうすあじお願いしたよ。

464. 匿名 2023/05/19(金) 05:50:52 

福島のままどおる

465. 匿名 2023/05/19(金) 06:06:49 

>>38 コレ美味しいですよね!! ブラックコーヒーによく合う

466. 匿名 2023/05/19(金) 06:09:07 

名前がちょっとわからないけど‥ ホワイトチョコのラスク❤️ 美味しいです(^^) フランスの国旗🇫🇷みたいな色の袋に入ってるぅ わかる方いるかな? 1件の返信

467. 匿名 2023/05/19(金) 06:13:33 

バターサンドいいな あと地味にのし梅が好き 梅の硬いゼリーみたいなやつ

468. 匿名 2023/05/19(金) 06:14:23 

定番でプレミアム感はないけど萩の月は美味しいよね

469. 匿名 2023/05/19(金) 06:33:01 

>>375 あ!これ頂いた事有る 滅茶苦茶美味しかった!

470. 匿名 2023/05/19(金) 06:38:39 

>>214 私は地元だけど、実家に帰った時に買って、戻ってからお土産に知人に渡したら、「銘菓コーナーにあるものより柔らかいんだね!!」と感激された。そうなのかな。

471. 匿名 2023/05/19(金) 06:42:01 

>>444 地元だけど全員大好きですよ 都内で暮らす兄も物産展でわざわざ買うし 送って欲しいって言われる

472. 匿名 2023/05/19(金) 06:50:22 

>>4 萩の月は何度か食べているうちに、似たようなお菓子があってそれより美味しいものが本当に今はあるなと思ったので感動が今はないかなー 1件の返信

473. 匿名 2023/05/19(金) 06:57:13 

>>113 人工的なバナナ香料が苦手。 あまりにもらいすぎて飽きてしまった。 東京に行く人で、親しい人には、東京ばななとひよこは買ってこないでとお願いしてる。

474. 匿名 2023/05/19(金) 06:59:29 

>>31 誰も写真を載せないので、僭越ながら私が載せます。 3件の返信

475. 匿名 2023/05/19(金) 07:00:06 

>>25 地元民だけど、たまにもらうと、あーこれかぁ(ちょっと飽きてるような気がする期待薄)→あっ美味しい!を毎回やってる。 1件の返信

476. 匿名 2023/05/19(金) 07:03:58 

>>139 福島はままどおるが有名だけど、この、檸檬(れもと読む)もめっちゃおいしいので是非! 転勤で数年いたけど、福島はお菓子のレベルが高いなと思った。 ままどおるの会社のエキソンパイもおいしいよ。

477. 匿名 2023/05/19(金) 07:24:33 

バターバトラー好き

478. 匿名 2023/05/19(金) 07:25:40 

>>1 私は地元民だけど 田村淳さんがCMやるようになったので 買うのをやめました。 企業にも苦情を入れました。

479. 匿名 2023/05/19(金) 07:29:44 

赤福か信玄餅!

480. 匿名 2023/05/19(金) 07:30:55 

>>474 うわっ、食べたい なかなか物産展でも売ってないんですよね。

481. 匿名 2023/05/19(金) 07:34:43 

>>1 夜のお菓子だよね 大人のお菓子ってことなのかなと思いつつもうなぎって精がつくって言うからそういう意味合いも含めてるのかなって思ってた 1件の返信

482. 匿名 2023/05/19(金) 07:44:35 

「薄氷本舗 五郎丸屋onlineshop」で取り扱う商品「T五 ティーゴ(5枚入)」の紹介・購入ページ

483. 匿名 2023/05/19(金) 07:47:18 

>>1 ただのパイ生地でサクサクのお菓子なのに、 なんでこんなに美味しんだろうー お土産に貰うとテンション上がる

484. 匿名 2023/05/19(金) 07:51:46 

>>406 そうそう!可愛そうで一回食べたけど喫茶店(カフェではない)も昭和レトロで引いた 今じゃあれが一周回ってお洒落なんだよね

485. 匿名 2023/05/19(金) 07:51:47 

自分で貰って嬉しいのは「博多とおりもん」 地元のお土産で喜ばれるのは「はさんだよ」 1件の返信

486. 匿名 2023/05/19(金) 07:52:44 

>>485 破産みたいで縁起が良くない感じするけどどんなお菓子かな?ググってくるわ

487. 匿名 2023/05/19(金) 08:00:49 

>>472 萩の月に似ていてそれよりも美味しいもの、を教えて! 私は銘菓は似てるものはあるけどそれより美味しいっていうのは食べたこと無い 大体見た目似てるだけでまずい 1件の返信

488. 匿名 2023/05/19(金) 08:04:53 

>>407 博多通りもんも良いんだけど、なんばん往来好きー!!ラズベリーが良い。

489. 匿名 2023/05/19(金) 08:14:21 

さが錦

490. 匿名 2023/05/19(金) 08:19:59 

>>104 京都住みで抹茶スイーツ系は嫌ほど食べてるから舌も肥えてる方だけど、濃い抹茶味というより、お茶の爽やかさが残っててすごくおいしかった。 マドレーヌ、ロールケーキも、めちゃくちゃおいしかったよ。

491. 匿名 2023/05/19(金) 08:22:34 

>>360 食感は源氏パイよりもちょいかため。 味はもっと香ばしいかな? けど源氏パイも好きだよ〜 浜松にはピアノの柄(YAMAHAがあるから)のパッケージのご当地源氏パイもあるよ♥

492. 匿名 2023/05/19(金) 08:29:43 

虎屋の和菓子 虎屋は何貰っても美味しい

493. 匿名 2023/05/19(金) 08:32:27 

柏屋(福島)の嘉永餅 なんとなく買ってみたらめちゃくちゃ美味しかった 通販では買えないからお土産に貰ったら嬉しい

494. 匿名 2023/05/19(金) 08:33:06 

一番嬉しいというなら千疋屋のなにかかなあ

495. 匿名 2023/05/19(金) 08:33:42 

さくら味のういろう 昔からずっと変わらず好き!!! 名古屋の方はいつでも買えて羨ましいです(⁠・⁠∀⁠・⁠)

496. 匿名 2023/05/19(金) 08:33:52 

めんべいが好き

497. 匿名 2023/05/19(金) 08:35:31 

>>406 藤井聡太君さまさまよね。 いつも名駅を通るたびに、可愛いないつか買ってみたいなと思ってたけど、なかなか入手できない代物になってしまった。 ブームになる前に買っておけばよかった。

498. 匿名 2023/05/19(金) 08:37:32 

>>30 鳩サブレ大好き〜!

499. 匿名 2023/05/19(金) 08:42:54 

>>487 横ですが、萩の月より美味しいかと言われると自信は無いけど、KALDIにバラで売ってる【いのち】って和菓子が比較的近くて美味しいかなーと思ってます。 季節限定の味もあって、一つから気軽に買えるので、萩の月買えない私はこれで満足してます♥ 3件の返信

500. 匿名 2023/05/19(金) 08:48:20 

>>296 広島ではスーパーの果物売り場に普通においてある。 いつもスルーしていたけど今度食べてみる。 ありがとう。


posted by ちぇき at 08:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月01日

「誤った情報を掲載してしまった」 BuzzFeed Japanがクッキングシート使った揚げ物の“裏技”紹介で物議 謝罪のうえ記事削除

情報元 : 「誤った情報を掲載してしまった」 BuzzFeed Japanがクッキングシート使った揚げ物の“裏技”紹介で物議 謝罪のうえ記事削除ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4617188/


1. 匿名 2023/06/01(木) 15:53:04 

批判の声が多数上がっていました。 (1/2)

※現在は削除済み出典:image.itmedia.co.jp出典:image.itmedia.co.jp  一方で、Tasty Japan社の公式Twitterが同日、同様の手法を動画で紹介したところ、フライパンが空焚き状態になることや、記事内には記載されていた上記の注意書きがツイートには記載されていないことに対して、批判の声が多数上がりました。加えて、フッ素樹脂加工のフライパンを空焚きした場合、有害なガスが発生する恐れがあると指摘されていました(参考:一般社団法人 日本化学工業協会)。  BuzzFeed Japanはこのような批判を受け、「誤った情報を掲載してしまったことを、お詫び申し上げます」と謝罪。「当該記事にある調理法により、フライパンが空焚き状態になり、フッ素樹脂加工のフライパンが損傷する可能性があることが判明しました」と削除理由を説明しています。 10件の返信

2. 匿名 2023/06/01(木) 15:54:07 

よく見るお弁当作るYouTuberが、アルミフォイルを箱にして揚げ物してた人いた。アルミフォイルならいいのかな? 7件の返信

3. 匿名 2023/06/01(木) 15:54:18 

手間をかけるのも味のアクセント。

4. 匿名 2023/06/01(木) 15:54:21 

. こんなんどう考えても無理なの理解できるやん。       .    3件の返信

5. 匿名 2023/06/01(木) 15:54:29 

こんなんやるならちっさい鍋で揚げれば良いのでは? 6件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/06/01(木) 15:54:29 

これ前から一般人主婦みたいな人が発信してて、コメ欄あぶねーだろだらけだったやつじゃない? かなり前に見た気がするわ 4件の返信

7. 匿名 2023/06/01(木) 15:54:33 

鉄のフライパン最強

8. 匿名 2023/06/01(木) 15:54:34 

>>2 もうつまんない

9. 匿名 2023/06/01(木) 15:54:48 

家でやったらクッキングシートが焦げたよ

10. 匿名 2023/06/01(木) 15:55:06 

>>2 ねぇわざとじゃん

11. 匿名 2023/06/01(木) 15:55:16 

横着すな 普通に鍋使いや

12. 匿名 2023/06/01(木) 15:55:20 

>>2 アルミホイルを直火?ありえなくない? 1件の返信

13. 匿名 2023/06/01(木) 15:55:34 

インスタで見たな、主婦が紹介してた

14. 匿名 2023/06/01(木) 15:55:35 

インスタとかで失敗報告めちゃくちゃ上がってたからやっぱりなぁって感じ

15. 匿名 2023/06/01(木) 15:55:48 

燃えたりしないのか

16. 匿名 2023/06/01(木) 15:55:50 

油をこぼしそうで危ない

17. 匿名 2023/06/01(木) 15:56:17 

結局、油がビチビチはねて フライパンも洗うなら 普通にフライパンで揚げた方がいい。

18. 匿名 2023/06/01(木) 15:56:22 

揚げ物はお惣菜一択だわ。 3件の返信

19. 匿名 2023/06/01(木) 15:56:52 

少ない油で揚げ物できる安全なフライパンを商品としてどこかのメーカー作ったら売れるかな 3件の返信

20. 匿名 2023/06/01(木) 15:57:16 

>>2 YouTuberなんて間違いだらけじゃん。 指摘するとコメント消されるし。 1件の返信

21. 匿名 2023/06/01(木) 15:57:24 

こんなの危ないに決まってる。誰も気づかないのか 1件の返信

22. 匿名 2023/06/01(木) 15:57:26 

フライパンの空焚きについて詳しい人います? フライパンで焼き鳥の皮串を焼こうと思っています。 油が出るので油を引かずに焼いたら、皮が触れないところって空焚きになっちゃいますよね? こういう空焚きも危険なんですか? 1件の返信

23. 匿名 2023/06/01(木) 15:57:32 

写真見た感じでもう危うさを感じるよね。小さいフライパンを使ったりした方が安全だよ

24. 匿名 2023/06/01(木) 15:57:44 

こんなことせんでも揚げ焼きでええがなって思った

25. 匿名 2023/06/01(木) 15:57:48 

名前そのまんまだけど、バズりたい承認欲求お化けって、奇をてらいたいあまりに無茶苦茶なことしちゃうんだね 寿司ペロの類いに通ずる

26. 匿名 2023/06/01(木) 15:58:22 

>>6 そうそう、主婦目線でこれ危なくない?って思ってたやつだ。ちょっと前に話題になってたな

27. 匿名 2023/06/01(木) 15:58:54 

めちゃめちゃ突っ込まれてる中にマネします!ってリプライあって呆れた

28. 匿名 2023/06/01(木) 15:59:08 

インスタグラマーがやっててバズってた気がする

29. 匿名 2023/06/01(木) 15:59:21 

>>5 この箱くらいのミニフライパン、ダイソーに売ってるよね。うちはいつもそれで揚げてる。

30. 匿名 2023/06/01(木) 15:59:50 

危ないし、折るの手間じゃない?? これ系の小さい揚げ物鍋が便利で良いよ!

31. 匿名 2023/06/01(木) 16:00:01 

>>2 フライパンに乗せて? 結局一緒 >>フッ素樹脂加工のフライパンを空焚きした場合、有害なガスが発生する恐れがあると指摘されていました(参考:一般社団法人 日本化学工業 1件の返信

32. 匿名 2023/06/01(木) 16:00:41 

>>1 テイスティジャパンもデリッシュキッチンも無法地帯気味だから端から信用してない

33. 匿名 2023/06/01(木) 16:00:48 

>>2 おもんない

34. 匿名 2023/06/01(木) 16:01:22 

>>2 本気で分かってないのか釣りなのか

35. 匿名 2023/06/01(木) 16:02:33 

これLINEのおすすめ動画にもずっと出てた あぶねーよ

36. 匿名 2023/06/01(木) 16:02:35 

>>5 ミルクパンで揚げ物できないのかな? ミルクパンはゆで玉子やちょっとした野菜煮るのにも便利 1件の返信

37. 匿名 2023/06/01(木) 16:02:42 

>>22 真ん中にぎゅっと集めて焼いたりすると部分的に空焚きになるよ 空焚き=フライパン温度が250℃以上になる=テフロンコーティングが剥がれてしまう温度になる という理屈だから、要はどこも250℃以上にならない工夫さえすればいい 方法はいくつかあって、 ・焼き鳥の串をフライパン全面に散らして置くようにして焼く ・空焚きになりそうなところに油を敷く(油が250℃以上になることは稀だからその温度までに抑えられる) で空焚き回避できるよ ちなみにこれはコーティング系フライパンという前提の話なので、鉄フライパンやコーティングのないアルミフライパンとかは当てはまらないよ 1件の返信

38. 匿名 2023/06/01(木) 16:02:58 

>>6 てかガルちゃんとかTwitterとか、その辺の一般人が知識もないのに編み出したよく分からないライフハックであふれてるよね。 真似しようなんて思えないんだけど。プロがきちんと公式に発表してるものならまだしも、その辺のおばさんが考えたいかにもヤバそうなライフハックを試す人ってちょっとアレなのかなって思う。 2件の返信

39. 匿名 2023/06/01(木) 16:03:10 

>>31 横だけどフライパンの上にアルミホイルの場合は? 1件の返信

40. 匿名 2023/06/01(木) 16:03:23 

>>5 洗うのが面倒なんじゃない? 2件の返信

41. 匿名 2023/06/01(木) 16:03:34 

フッ素フライパン危なくない? フライパン熱してて食材が触れてない部分は危ない物質が出るって事かな? 1件の返信

42. 匿名 2023/06/01(木) 16:03:49 

>>18 これ。揚げ物の専門店のお惣菜はおいしい。キッチンも汚れないし。

43. 匿名 2023/06/01(木) 16:03:58 

裏技って言う割に手間だし、折り目から普通に油漏れそうだしやらないw 揚げ焼きって知らんの?

44. 匿名 2023/06/01(木) 16:04:29 

>>18 真の裏技とはこのことなり

45. 匿名 2023/06/01(木) 16:04:51 

フライパンにくっつかないホイル敷いてお肉とか焼くのも空焚きになる? 1件の返信

46. 匿名 2023/06/01(木) 16:04:54 

>>39 横だけど、アルミホイルは金属なので摩擦でフライパンのコーティングがダメになります コーティングのないフライパンなら案外問題ないかも 1件の返信

47. 匿名 2023/06/01(木) 16:05:43 

実際に試してしまいペットに被害が出ていないのか心配

48. 匿名 2023/06/01(木) 16:05:48 

>>18 お弁当なら冷チンがベスト

49. 匿名 2023/06/01(木) 16:06:00 

>>45 全面に散らして焼けば大丈夫だよ~ ぽっかり空いた空間があるとよろしくない 1件の返信

50. 匿名 2023/06/01(木) 16:06:47 

普通に鍋で上げて洗い物する方が手間がかからないと思う

51. 匿名 2023/06/01(木) 16:06:58 

かき揚げも下にしいて揚げるやり方あるけど、なんか嫌だよね

52. 匿名 2023/06/01(木) 16:07:10 

>>1 危ないのは分かりそうなものだし、クッキングシートをいちいち箱の形に折る方が時間がかかる

53. 匿名 2023/06/01(木) 16:07:11 

>>40 でも揚げ物って周りに油跳ねるから、このフライパンも結局洗わなきゃだよ

54. 匿名 2023/06/01(木) 16:07:47 

>>41 コーティングが傷む温度というのがあって、正しく使ってその温度を超えさせなければ何も問題は起きないよ フッ素だと260℃から傷み始めるらしい

55. 匿名 2023/06/01(木) 16:08:11 

>>19 ダイソーにスキンレット?みたいなフライパンあるよ

56. 匿名 2023/06/01(木) 16:08:21 

この記事書いた人って普段料理してないでしょ

57. 匿名 2023/06/01(木) 16:08:45 

>>46 さらに横 フライパン用のアルミなら大丈夫? フライパン使ってそれでホイル焼きをやってる 1件の返信

58. 匿名 2023/06/01(木) 16:09:08 

>>49 そうなんですね!ありがとうございます

59. 匿名 2023/06/01(木) 16:11:29 

>>1 つまり、BuzzFeedJapanってのは検証せずに「これはいい!バズる」って判断してるものだらけだってことだよね? これ以外にも危ないものを推奨してたりしない?

60. 匿名 2023/06/01(木) 16:11:37 

>>57 調べた感じフライパンに触れる面には特にコーティング等されていないようなので、フライパン用のアルミホイルでも摩擦が起きると傷む可能性がありそうです ただ、フライパン用と銘打って商品化されているということは、極端なスライド動作とかさえしなければ特に問題はないということなのだと思います 3件の返信

61. 匿名 2023/06/01(木) 16:11:42 

バズフィードジャパンって朝日新聞系だよね?いつも偏ってるよね 1件の返信

62. 匿名 2023/06/01(木) 16:12:20 

>>19 富士琺瑯の小さい四角い揚げ物鍋買ったよ それこそインスタで紹介されてて知ったものだけど…

63. 匿名 2023/06/01(木) 16:13:02 

>>60 親切な方

64. 匿名 2023/06/01(木) 16:14:24 

ハフポストやバズフィードは朝日のメインストリームから外れた人のための失業対策事業だと思ってる

65. 匿名 2023/06/01(木) 16:15:01 

>>1 危ないよ。

66. 匿名 2023/06/01(木) 16:15:08 

>>12 直火じゃないよ フライパンの上でだよ

67. 匿名 2023/06/01(木) 16:15:26 

>>5 小さい鍋だと、加熱した油に火が入りやすいので危ないと思う

68. 匿名 2023/06/01(木) 16:15:42 

>>40 じゃあもう揚げ物やめちまえ!

69. 匿名 2023/06/01(木) 16:15:57 

>>60 間に水入れたらいいのかな 2件の返信

70. 匿名 2023/06/01(木) 16:16:25 

>>1 めんどくさがりなら揚げ物すんな

71. 匿名 2023/06/01(木) 16:16:50 

これ、元の記事も正直大して問題ではないんだよね というか対策さえすれば普通に使える調理法 >クッキングシートはシリコーン加工の耐油紙のものを使ってください。また必ず耐熱温度が250度のものを選んでください 一般的にクッキングシートは耐熱温度250℃のものが多いのでさほど問題ではない >フライパンが空焚き状態になり、フッ素樹脂加工のフライパンが損傷する可能性がある フライパンの面に対して箱が小さすぎたりすると余った範囲が空焚きになりやすくはあるのは事実だけど、箱と接してる範囲はコーティングが傷む温度以下になるので正直そんなに重大な問題ではない 温度やコーティングの傷みという点でだけ見ると、大きなフライパンで油を敷かずに小さなステーキ肉を焼くような状態に似てるけど、ぶっちゃけそれが危険と分かりながらフライパンを扱えている人がどれくらいいるのか 1件の返信

72. 匿名 2023/06/01(木) 16:17:07 

>>61 イーロンがTwitter社買収する前にポリコレとかフェミ系のツイートでバズってて不思議だったわ

73. 匿名 2023/06/01(木) 16:17:28 

フッ素加工がダメならアルミの小鍋でやれば良いかもよ? 小鍋の方が深いし安全かも

74. 匿名 2023/06/01(木) 16:17:32 

バズフィードって偏ってる上に裏付けもしないで間違った情報出してる さすが朝日

75. 匿名 2023/06/01(木) 16:17:58 

>>60 ありがとうございます

76. 匿名 2023/06/01(木) 16:18:09 

>>69 水を入れるとその範囲の温度が100℃以下になってしまうので、調理法としてそれでも良ければという感じになります ホイル焼きを焼くイメージでしているなら物足りなくなりそうですが、蒸すイメージでしているなら大丈夫だと思います

77. 匿名 2023/06/01(木) 16:18:30 

>>5 油の洗い物したくない気持ちはわかるけど、クッキングシートはまだその域ではないよねw 大人しくこれ使え 1件の返信

78. 匿名 2023/06/01(木) 16:19:04 

これ何度か流れてきて、危ないなぁと思ってた。

79. 匿名 2023/06/01(木) 16:19:19 

>>71 めんどくさっ 普通に揚げ物用鍋で揚げるわ

80. 匿名 2023/06/01(木) 16:19:43 

誤った情報、今回だけだっけ?

81. 匿名 2023/06/01(木) 16:21:39 

揚げ物って作るより買ったほうが圧倒的楽

82. 匿名 2023/06/01(木) 16:22:05 

>>4 その上下の点はなに? 1件の返信

83. 匿名 2023/06/01(木) 16:24:51 

>>1 昨日ヤホー開けたらコレやってた フライパン傷みそうだし煙出そうだしなんなら途中で火が消えるなって思った(フライパンが熱すぎて)

84. 匿名 2023/06/01(木) 16:27:06 

例えこれがOKだったとしても、手元狂って縁に当たってあっつあつの油ドバーってやらかしそうだから嫌だw

85. 匿名 2023/06/01(木) 16:27:39 

あーうん、お惣菜買うわ

86. 匿名 2023/06/01(木) 16:29:32 

>>1 これ見た時、馬鹿な人がいるんだなぁと思ってた。

87. 匿名 2023/06/01(木) 16:29:46 

ちゃんと検証しろよ

88. 匿名 2023/06/01(木) 16:30:10 

>>6 いいね押しちゃってたわ

89. 匿名 2023/06/01(木) 16:30:14 

>>37 トピずれにもか関わらず、ご丁寧にありがとうございます! やっぱり空焚きになってしまうんですね(汗) テフロンのフライパンを使ってるので悩んでました。 >・空焚きになりそうなところに油を敷く これで対処できると知り、大変助かりました! これからは隙間の部分に油を敷いてみます!!

90. 匿名 2023/06/01(木) 16:31:36 

>>1 SNS上でよく上がってるけど、ちゃんと熱通さないといけない食品とかも怪しい作り方してる人いるし、それを信用してる人もいて恐ろしい ちゃんと知識を持った上で取捨選択しないと

91. 匿名 2023/06/01(木) 16:32:49 

TLで見てフライパン空焚きしてんなあって気になってた これ元から火が通ってるハッシュポテトの小さいヤツだからなんとか失敗しなさそうだけど 時間かけて揚げるようなフライとか天ぷらで試したのかな

92. 匿名 2023/06/01(木) 16:37:19 

ハチミツ入り離乳食とか生の小麦粉を使ったフォンダンショコラとかレンチン茹で卵とか自家製ヨーグルトとか、SNSレシピはそのまま信じず一旦考えないと危ない可能性あるよね

93. 匿名 2023/06/01(木) 16:37:32 

>>6 こういうのクックパッドの時から多かったよイメージがある 新しい手法って手間がかからず今の時代に合ってるのかもしれないけど怖い面もあるよね

94. 匿名 2023/06/01(木) 16:39:26 

>フッ素樹脂加工のフライパンを空焚きした場合、有害なガスが発生する恐れがあると指摘されていました ホイル焼きよくやってたけどダメなのか

95. 匿名 2023/06/01(木) 16:43:05 

>>82 横だけど、インスタで改行する為に「・」を使うタイプの人かな?ガルでもやってるのウケる 1件の返信

96. 匿名 2023/06/01(木) 16:43:49 

ダメなのはフライパン側の理由なのね クッキングシートもなんかヤバそうと思ったけどそっちはほぼ大丈夫なのか

97. 匿名 2023/06/01(木) 16:44:41 

>>4 むかし前略プロフでこうやって上下スペースあけてる人いたな。わかる人いるかな〜 1件の返信

98. 匿名 2023/06/01(木) 16:44:56 

朝弁当を作る時に、小さなフライパンの上にクッキングシートを敷いて魚を焼いてるけど大丈夫なんだろうか? グリルで焼くより洗い物が少なくなるのでそうしてしまう。 2件の返信

99. 匿名 2023/06/01(木) 16:45:06 

>>95 インスタやってないけど、普通に改行できないの?

100. 匿名 2023/06/01(木) 16:46:04 

>>1 普段から料理してる人はこの記事を見た瞬間 「これ絶対ダメじゃん」って分かるはず。

101. 匿名 2023/06/01(木) 16:47:06 

>>77 こういうのあるんだね ほしい なんて検索すればよいのだ? 1件の返信

102. 匿名 2023/06/01(木) 16:47:36 

>>1 テフロンの寿命が大幅に縮む。

103. 匿名 2023/06/01(木) 16:47:40 

>>19 最近テレビでニトリの細長いやつがいいって紹介してた。

104. 匿名 2023/06/01(木) 16:50:40 

>>36 お弁当用の揚げ物の時はミルクパン使ってるよ

105. 匿名 2023/06/01(木) 16:50:47 

>>97 懐かしいwww 絵文字の人もいたわ

106. 匿名 2023/06/01(木) 16:51:39 

この動画どこで観たか忘れたけど絶対危ないだろって思ったわ。アホなのかな

107. 匿名 2023/06/01(木) 16:55:54 

>>69 万一油がこぼれた場合、危険だからやめておけ

108. 匿名 2023/06/01(木) 17:02:49 

>>98 なんでクッキングシート? フライパン用のホイルシートがあるからそれ使ったらいいんでは?

109. 匿名 2023/06/01(木) 17:08:52 

>>20 こないだたまたま太らないとかダイエットとか言ってる お菓子レシピをYoutubeで見たら どう考えても糖分糖質多めで??になった

110. 匿名 2023/06/01(木) 17:11:17 

>>38 でもそれも、発信する側が悪いと思うわ ちょっと前に、木製のジャングルジムにおがくず敷き詰めて、白熱灯で照らして火事起こした事件(中で子供を遊ばせていた)があったけど、それって、遊ばせる方が悪いってより、そんなものを子供が遊ぶ遊具として展示してある側が悪いでしょとしか思わない それ、工業大学の展示だったから、来場者は、木材とおがくずは燃えやすいって知識はあっても、「工業大学の展示だから、特殊な素材を使ったおがくずとか、ライトを使っても、熱くなりにくいとか、燃えにくいものなのかもしれない」と考えたっておかしくはないし、使う方よりも、知識が無いまま発信する方に非があると思うわ 1件の返信

111. 匿名 2023/06/01(木) 17:19:25 

この元のツイート、肝心の箱の折り方のってなくて笑った、やるにしてもそこ教えてほしいんだけどって感じだったし発信者も誰かの発信から真似たんだろうなって思った。

112. 匿名 2023/06/01(木) 17:20:32 

ドーナツ揚げる時にシート使うけど こんなBOX型にして揚げ物ってビックリした。

113. 匿名 2023/06/01(木) 17:20:59 

>>98 フライパン用ホイルじゃなくてこの動画で使われてるような紙タイプってこと?なんでそんな危ないことするの?

114. 匿名 2023/06/01(木) 17:21:31 

>>110 それはそうだけど、ネットの情報を鵜呑みになんかしないけどな。自分が使用したり同じようにする際には必ず調べるようにしてる。リテラシーの問題だと思う。 おがくずがどーのこーのはよく知らない。

115. 匿名 2023/06/01(木) 17:27:33 

>>101 ニトリ 揚げ物で出たよ ヒルナンデスで見たw

116. 匿名 2023/06/01(木) 17:27:54 

インスタでも見た 同棲してる女のアカウントで これで揚げ物が気軽にできる~🎶とかって

117. 匿名 2023/06/01(木) 17:41:32 

>>4 初期のインスタを感じるw

118. 匿名 2023/06/01(木) 17:48:09 

どう考えても危ない事をライフハックみたいに紹介するのやめてくれ

119. 匿名 2023/06/01(木) 17:50:44 

>>5 小さい鍋は少しでも火加減強くしたりすると中の油に引火しやすいから危ないよ

120. 匿名 2023/06/01(木) 18:01:27 

>>21 記事読んだときに気付いて「やる奴いるのかよ」って思ってたよ

121. 匿名 2023/06/01(木) 18:05:25 

>>38 わかるわ クックパッドとかもそうなんだけど、プロや専門家の知識が探せばいくらでも見つかる現代で、わざわざ素人の真似をしようとは思わない にも関わらず真似してる人ってちょっとアレなんだなって思う

122. 匿名 2023/06/01(木) 18:06:04 

一周まわって危ないって言われ終わったのに ライフハック載せるの遅くね?


posted by ちぇき at 18:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする