2020年06月30日

やる気のない日の自炊

情報元 : やる気のない日の自炊ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2830232/


やる気のない日の自炊 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 料理・食べ物 やる気のない日の自炊

1. 匿名 2020/06/30(火) 15:34:29 

やる気は起きないけど、先日外食したし家族の健康のために今日は作らないと…という日、いつもメニューに悩みます。 私はよく豚キムチやネギトロ丼などを作ることが多いです。 皆さんは何を作っていますか? 5件の返信

2. 匿名 2020/06/30(火) 15:35:13 

袋麺

3. 匿名 2020/06/30(火) 15:35:14 

目玉焼きかな。

4. 匿名 2020/06/30(火) 15:35:20 

クックドゥーで作れるやつ 1件の返信

5. 匿名 2020/06/30(火) 15:35:23 

鶏肉に塩コショウ 以上! 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/06/30(火) 15:36:03 

肉野菜炒め 味噌汁  サラダ

7. 匿名 2020/06/30(火) 15:36:03 

野菜炒め 冷奴 カレー 最悪な日はインスタント笑

8. 匿名 2020/06/30(火) 15:36:18 

ハッシュドビーフ 親子丼 カツ丼(カツは惣菜)

9. 匿名 2020/06/30(火) 15:36:26 

湯豆腐、すき焼き、鍋。湯豆腐は早い。

10. 匿名 2020/06/30(火) 15:36:40 

作るよりチン 4件の返信

11. 匿名 2020/06/30(火) 15:36:52 

レトルトカレーに目玉焼き乗せとけばご馳走

12. 匿名 2020/06/30(火) 15:36:58 

適当に野菜切ってかんたん酢につけてピクルスで一品。 やりました感出るよ。 あとはお肉焼いて豆腐とか出す。 1件の返信

13. 匿名 2020/06/30(火) 15:37:17 

すでに、茹でてあるそうめん チルドコーナー?かなあ?それに つゆかける。 チキチキボーンを あたためる。

14. 匿名 2020/06/30(火) 15:37:23 

ざるそば つけ汁に豚肉やキノコいれる 具材冷凍してあれば包丁もまな板もいらない

15. 匿名 2020/06/30(火) 15:37:33 

自炊じゃなくて申し訳ないけど、私はオリジンとかで惣菜買ってしまう。

16. 匿名 2020/06/30(火) 15:37:34 

適当でいい

17. 匿名 2020/06/30(火) 15:37:39 

丼物

18. 匿名 2020/06/30(火) 15:37:43 

鶏肉焼くだけ(チキンステーキ)とか、 豚肉しゃぶしゃぶとか。

19. 匿名 2020/06/30(火) 15:37:52 

やる気のない日は作らなくてよーし

20. 匿名 2020/06/30(火) 15:37:58 

これをのせる

21. 匿名 2020/06/30(火) 15:38:16 

味噌汁、白ごはん、冷凍餃子に千切りキャベツ

22. 匿名 2020/06/30(火) 15:38:28 

むしろこの時期はそうめんでいいや 1件の返信

23. 匿名 2020/06/30(火) 15:38:32 

味噌味の鯖缶にレンジでチンした白米乗せて食べる

24. 匿名 2020/06/30(火) 15:38:37 

ハム敷いて目玉焼き、それをご飯にのせる。 あとはインスタント味噌汁。

25. 匿名 2020/06/30(火) 15:38:40 

自分は納豆食べてれば大丈夫って思っているので、納豆チャーハンをよく作ります。 あとはやる気ある時に切って冷凍してた小口ネギとかあれば完璧と思ってます。

26. 匿名 2020/06/30(火) 15:38:40 

潔く作らないと決め、家族にも了承してもらった上で近所の王将でテイクアウトしてる。

27. 匿名 2020/06/30(火) 15:38:42 

簡単な刺身丼(^-^) 醤油とみりんを同量で 好きな刺身を漬けてネギや大葉が あれば一緒に乗っけて出来上がり♪

28. 匿名 2020/06/30(火) 15:38:52 

カップラーメン

29. 匿名 2020/06/30(火) 15:38:57 

レトルトパスタと適当に野菜ぶった切って突っ込んだサラダ

30. 匿名 2020/06/30(火) 15:39:38 

炒飯と袋ラーメン 栄養気にするなら対応に野菜切ってマヨネーズで混ぜる

31. 匿名 2020/06/30(火) 15:39:39 

朝か昼なら目玉焼きとベーコン

32. 匿名 2020/06/30(火) 15:39:51 

カレーや親子丼とか丼一品に余力有れば味噌汁にしてたけど娘が夜炭水化物抜きしてるから 山盛りサラダに生姜焼きとか 野菜炒め山盛りとか

33. 匿名 2020/06/30(火) 15:39:53 

餃子。焼くだけのやつ。

34. 匿名 2020/06/30(火) 15:40:21 

冷しゃぶと冷奴

35. 匿名 2020/06/30(火) 15:40:25 

そんなときのために作ったものを冷凍しておくと便利ですよ! 出典:up-gc--img-net.cdn.ampproject.org 2件の返信

36. 匿名 2020/06/30(火) 15:40:31 

レンジで蒸し鶏 親子丼 牛丼 このあたりは簡単で家族も好きだからよく作る けど健康にも気を使うとなると肉野菜炒め 副菜は厚揚げトーストしてポン酢!

37. 匿名 2020/06/30(火) 15:40:39 

肉と野菜を炒める

38. 匿名 2020/06/30(火) 15:40:39 

>>1 やる気ないなんて、、立派ですよそのメニュー。 うちなんて納豆ご飯とかです。

39. 匿名 2020/06/30(火) 15:40:54 

手巻き寿司にしちゃう。 酢飯作るだけw

40. 匿名 2020/06/30(火) 15:40:55 

私は面倒くさい時は焼き魚だなー。 それに味噌汁と冷奴とか。

41. 匿名 2020/06/30(火) 15:40:57 

爆しょう繋飯 苛烈なる中国拳法にあって自らの敗北を悟り自らの死を覚悟したとき、相手をも道ずれにすることを目的とした一世一代の最終奥義。この奥義の使い手は幼少の頃より不消化系の爆火硝石などの粉末を三度の食膳に混入し、以来成人となるまでそれらを体内に徐々に蓄積した。そしていざ有事の時、奥歯に仕込んでおいた発火マグネシウムを噛み砕き、体内の火薬と化学反応を起こさせて相手もろとも爆発したのである。 この場合、敵と合体する手段として刃鋼線などで相手の動きを封じるのが通例であった。 ちなみに、現代においても五目御飯のことを「カヤク御飯」と呼ぶことがあるが、その由来は 前述した修行者達が御飯に混ぜた火薬であることは言うまでもない。 日本曙蓬莱武術協会理事長盛田慎之介談 2件の返信

42. 匿名 2020/06/30(火) 15:40:58 

冷凍餃子。油もお湯も必要ない、焼くだけ。まじ助かる

43. 匿名 2020/06/30(火) 15:41:25 

焼肉のタレかけとけば何とかなる

44. 匿名 2020/06/30(火) 15:41:33 

豚バラポン酢、めっちゃ簡単だよ! 耐熱皿にもやし(ニラとかいれても美味しいけど)、豚バラ重ねてちょっと塩胡椒してチン、食べるときにポン酢かけるだけ!

45. 匿名 2020/06/30(火) 15:41:46 

出前

46. 匿名 2020/06/30(火) 15:41:47 

みんなのやる気のない料理が私のやる気満々に相当するわ

47. 匿名 2020/06/30(火) 15:41:50 

そうめんのみ!

48. 匿名 2020/06/30(火) 15:41:56 

肉野菜炒め(味付けは焼肉のたれ)、冷奴

49. 匿名 2020/06/30(火) 15:42:16 

>>41 なんちゃらなる中国まで読んだ

50. 匿名 2020/06/30(火) 15:42:22 

麻婆豆腐の素で麻婆豆腐とわかめスープくらいかな。

51. 匿名 2020/06/30(火) 15:42:27 

作りおきして冷凍してるお好み焼きチンして出す

52. 匿名 2020/06/30(火) 15:42:47 

先日外食してても今日やる気ないなら作らず外食して 明日のやる気に備える 1日2日外食しても病気になる事はない

53. 匿名 2020/06/30(火) 15:43:19 

さらにこの後に食器洗うのとかめんどくさいわ

54. 匿名 2020/06/30(火) 15:43:19 

うどん

55. 匿名 2020/06/30(火) 15:43:46 

食パン焼くだけ。もしくは菓子パンで済ます。 一人暮らしなのでそれでいい。

56. 匿名 2020/06/30(火) 15:43:46 

>>5 昨日やっちゃったから 今日困ってる 今日もやる気でない 2件の返信

57. 匿名 2020/06/30(火) 15:43:59 

素を使った麻婆豆腐と、卵のみの卵スープ

58. 匿名 2020/06/30(火) 15:44:27 

永谷園の鮭茶漬け

59. 匿名 2020/06/30(火) 15:44:37 

これ普通に美味しいからストックしてる。あとは漬物とインスタント味噌汁。

60. 匿名 2020/06/30(火) 15:45:03 

食材がないけど 雨で買いに行きたくない 卵はあるけど 1件の返信

61. 匿名 2020/06/30(火) 15:45:22 

>>35 もうこの人の名前忘れたわw冷食の美味しいよね。

62. 匿名 2020/06/30(火) 15:45:45 

お茶漬け

63. 匿名 2020/06/30(火) 15:46:13 

一人暮らしなのでふりかけご飯

64. 匿名 2020/06/30(火) 15:46:57 

ヤル気ないけどお好み焼きと焼きそば作った なんかしないと心落ちつかなくて‥ でも食欲はない

65. 匿名 2020/06/30(火) 15:47:11 

豚丼。 生姜焼き。 チヂミ。

66. 匿名 2020/06/30(火) 15:48:08 

>>56 鶏肉にケチャップと塩コショウでいいんじゃない?w

67. 匿名 2020/06/30(火) 15:48:18 

やる気ない日ばかりなので冷凍チャーハンや、 吉野家と松屋の冷凍牛丼を大量ストックしてある。

68. 匿名 2020/06/30(火) 15:48:36 

スーパーのお惣菜やお弁当屋さんの弁当を買って食べる

69. 匿名 2020/06/30(火) 15:48:37 

>>1 レトルトカレーの上に、素揚げした野菜をのせる。 2件の返信

70. 匿名 2020/06/30(火) 15:48:45 

みんな手抜きでそれなの?! うちはそれがレギュラーだわ…やばいのかな?

71. 匿名 2020/06/30(火) 15:48:54 

>>10 なにこれー!! 時代に取り残されてる!!!

72. 匿名 2020/06/30(火) 15:49:33 

>>35 絶対に手作りじゃなそうなチャーハン

73. 匿名 2020/06/30(火) 15:50:19 

刺身買ってきて、乗せる 肉炒めて、乗せる

74. 匿名 2020/06/30(火) 15:50:26 

ご飯にしらす乗っけて海苔かけて醤油少し垂らす あと味噌汁

75. 匿名 2020/06/30(火) 15:50:34 

マーボー豆腐 丸美屋のやつ使います

76. 匿名 2020/06/30(火) 15:51:07 

午前中バタバタしてて疲れたから夕飯作りたくないけど雨すんごいから買い物行けない 冷蔵庫の残り物でなんか作らないとな。。 でも肉も魚もないし、あー夕飯どうしよっかなぁ

77. 匿名 2020/06/30(火) 15:51:30 

>>56 クレイジーソルトかけて焼くだけもいいよ!

78. 匿名 2020/06/30(火) 15:51:51 

1人暮しですが、かれこれ1週間夕飯をこれで済ませました。

79. 匿名 2020/06/30(火) 15:52:03 

>>69 素揚げ野菜作る時点で手間かかってる。うちは出来合いのサラダ。

80. 匿名 2020/06/30(火) 15:52:30 

これ美味しいし簡単。あとは冷凍餃子 1件の返信

81. 匿名 2020/06/30(火) 15:53:12 

圧力鍋に入れてほっといたらできるやつ

82. 匿名 2020/06/30(火) 15:53:28 

炊飯器やレンジで作れるやつにする 炊飯器でチキンライスとかカレーチャーハンとか、レンジで蒸した肉と野菜に味付けするだけとか

83. 匿名 2020/06/30(火) 15:53:34 

>>10 これいただいて食べたことあるんだけど、売ってるの見かけたことない 美味しかったしまた食べたい 2件の返信

84. 匿名 2020/06/30(火) 15:54:07 

冷蔵庫にある野菜ぶち込んだ煮込みうどん。

85. 匿名 2020/06/30(火) 15:54:10 

味噌汁具だくさん。 あとは各自ふりかけや缶詰。

86. 匿名 2020/06/30(火) 15:54:23 

冷凍チャーハンをチンして 餃子焼いて わかめスープ粉末にお湯を注ぐ

87. 匿名 2020/06/30(火) 15:54:46 

すいとん

88. 匿名 2020/06/30(火) 15:55:18 

>>1 鍋。これでも十分頑張ってる方。

89. 匿名 2020/06/30(火) 15:57:01 

>>69 野菜切った上に野菜を素揚げまでしたのなら、それはもう充分にご飯作ってるレベル。

90. 匿名 2020/06/30(火) 15:58:01 

うちはカレーだな 作るの楽 たくさん作っておけば翌日もカレーで済む 子どもも喜ぶ ただ、食べおわった後のカレーの鍋を洗うのがなかなかめんどいからそれだけがデメリット 1件の返信

91. 匿名 2020/06/30(火) 15:58:04 

適当な生野菜サラダだけ作ってあとはレトルトカレー

92. 匿名 2020/06/30(火) 15:58:09 

>>60 わかります。外に出たくない。 今夜は、買い置きの魚の缶詰を開けます。あとは冷凍庫にあるもの。

93. 匿名 2020/06/30(火) 15:58:16 

一人なら刺身買ってきて卵焼き焼く。 この組み合わせでご馳走になる

94. 匿名 2020/06/30(火) 16:00:01 

>>41 > 幼少の頃より不消化系の爆火硝石などの粉末を三度の食膳に混入 そんなもの食えないってば…!

95. 匿名 2020/06/30(火) 16:00:14 

ここ見て、餃子食べたくなってきた。 今後、冷凍餃子を買い置きします。 1件の返信

96. 匿名 2020/06/30(火) 16:02:11 

お刺身買ってきて鉄火丼

97. 匿名 2020/06/30(火) 16:03:45 

まさに今日… 刺身、味噌汁、ぬか漬け

98. 匿名 2020/06/30(火) 16:05:24 

>>83 うちはここで買ってる

99. 匿名 2020/06/30(火) 16:08:04 

鯖缶カレー カレーと言っても煮込まないから15分もありゃ完成。それにサラダつけて終わり。

100. 匿名 2020/06/30(火) 16:10:17 

どんぶりもの! てりやき丼とか。

101. 匿名 2020/06/30(火) 16:13:03 

今日はまさにやる気がないのでアサリ買ってきた。そろそろ旬も終わるし。 今日はアサリのワイン蒸し 2件の返信

102. 匿名 2020/06/30(火) 16:14:46 

>>90 ドライカレー、フライパンで作れるしじゃがいも使わないから冷凍するときにじゃがいものける手間が省けて楽だよ。

103. 匿名 2020/06/30(火) 16:14:59 

お好み焼き! ホットプレート は洗うの面倒でフライパン。家族分焼くのに時間かかるけど。

104. 匿名 2020/06/30(火) 16:15:47 

独りですが 乾燥野菜と乾燥わかめとホールコーンをコンソメスープにして ご飯と鯖缶で食べます 全て備蓄品です

105. 匿名 2020/06/30(火) 16:15:50 

一人暮らしのときは納豆ご飯だった。 今は主婦だから無理。

106. 匿名 2020/06/30(火) 16:15:57 

まさに今日だ 頭痛が酷くて薬飲んだけどまだ少し痛い…。 チルドの餃子を焼く予定。

107. 匿名 2020/06/30(火) 16:16:16 

>>80 ひき肉入りのありがたさ! 間違えてひき肉は別に入れないといけないタイプの買ってきた時の絶望感…おいしいんだけどね… 1件の返信

108. 匿名 2020/06/30(火) 16:17:33 

しらす丼 しそがあれば手でちぎって入れる

109. 匿名 2020/06/30(火) 16:17:43 

>>107 わかる。ミンチ炒めたくないから素買ってきたのに!!って思う

110. 匿名 2020/06/30(火) 16:17:55 

チンでいけるハンバーグ ラク

111. 匿名 2020/06/30(火) 16:18:36 

昨日は総菜で切ってあるローストビーフを買ってきて、ご飯の上にのせてゆず風味のポン酢かけて、ローストビーフ丼にしました。 汁ものはインスタントの味噌汁。ほとんど自炊といっていいかわかんないけど。

112. 匿名 2020/06/30(火) 16:19:16 

>>101 あさりのワイン蒸しだけならいいけど うちはおかずにならないなぁ 結局ほかに色々必要になる 1件の返信

113. 匿名 2020/06/30(火) 16:19:52 

本当につかれてどうしようもないときたまごかけごはんを子供たちに食べさせる… 本当に申し訳ないけどHPが残っとらんのよ…

114. 匿名 2020/06/30(火) 16:20:52 

ゴマサバ(鮮魚コーナーで買ってくる)+味噌汁+卵豆腐(市販)+もずく酢(市販)+トマト

115. 匿名 2020/06/30(火) 16:21:16 

もずく酢 干物 味噌汁 トマト切っただけ 1件の返信

116. 匿名 2020/06/30(火) 16:21:27 

そうめん しゅうまい(レンジでチン) カットトマト

117. 匿名 2020/06/30(火) 16:22:37 

まさに今日!パートで疲れたし生理二日目でだるおも~。みなさんの参考にします

118. 匿名 2020/06/30(火) 16:23:27 

>>112 一応、冷蔵庫に朝の残りの味噌汁がある。 豆腐きってじゃこ乗せて冷奴とチンゲン菜と揚げと冷凍エビをごま油と麺つゆかけてチンした副菜つける。

119. 匿名 2020/06/30(火) 16:28:06 

昔、手抜きと思ってお好み焼きやカレーを作ってたが…お好み焼きやカレーを作るより野菜炒めのほうが簡単と突如として気づいた。

120. 匿名 2020/06/30(火) 16:29:15 

ピーマン・ナス・カボチャを素揚げにする 買い置きしてあるサトウのご飯をレンチン 買い置きしてある業務用カレーソース(具無し)をレンチン ご飯を皿に盛り、カレーソースをかける その上に彩りよく、素揚げした野菜を配置 夏野菜カレー完成

121. 匿名 2020/06/30(火) 16:31:28 

豚バラの重ね蒸し レンチンで出来る

122. 匿名 2020/06/30(火) 16:32:25 

>>83 美味しいよね 近所の西友で売ってるよ

123. 匿名 2020/06/30(火) 16:33:42 

焼きそば(✷‿✷)!!!!!!!!!!!!

124. 匿名 2020/06/30(火) 16:37:32 

すげーマイナスばっかw マイナス押してる暇あるなら、普通に作りゃいいじゃねーかw

125. 匿名 2020/06/30(火) 16:37:38 

らっきょと海苔と冷やし茶漬けで済ましてもらった 旦那よすまない

126. 匿名 2020/06/30(火) 16:40:55 

>>115 うちももずく一品のうちに入れるw そしてその品々よく使う!

127. 匿名 2020/06/30(火) 16:42:44 

主婦の皆さんすごい。 私がまあまあやる気がある時のご飯です。

128. 匿名 2020/06/30(火) 16:48:29 

パンに適当に挟んでサンドイッチとアイスコーヒー

129. 匿名 2020/06/30(火) 16:50:36 

豚汁とわかめごはん

130. 匿名 2020/06/30(火) 16:51:23 

チャーハン

131. 匿名 2020/06/30(火) 16:52:15 

手抜きしたい時はカット野菜と鍋の素使って鍋。 ただ入れるだけ。

132. 匿名 2020/06/30(火) 16:53:43 

吉牛の冷凍の牛丼、冷奴、野菜たっぷり味噌汁 そういう時のために冷凍食品用意してる。 味噌汁だけは野菜摂りやすいからなるべく作る。

133. 匿名 2020/06/30(火) 16:55:02 

今の時期は冷しゃぶかな。 レタスの上に冷しゃぶのせるだけで本当に楽!

134. 匿名 2020/06/30(火) 16:55:06 

テレワーク終わったけど、大雨で体もダルいから買い物行ったり作ったり面倒くさい。 さっきコンビニでいい?ってLINEした。 返信来るまで寝てるとこ。

135. 匿名 2020/06/30(火) 16:56:11 

>>101 お酒のおつまみ系かな? それだとおかずっぽくなくていいもんね。

136. 匿名 2020/06/30(火) 16:56:42 

仕事もうすぐ終わるけど雨すごいしどこにも寄らず直帰する! たまねぎ入りのトマト缶に鯖の水煮、コンソメを2個入れて煮たものを夕食にする予定。

137. 匿名 2020/06/30(火) 16:59:12 

合挽きハンバーグとチキンとひじきのハンバーグを余裕ある時に作って冷凍してるからそれかなー。 サラダはもうミックスされてるの買って、目玉焼き。 後は冷しゃぶ、冷凍餃子、レトルトソースのパスタ。 私は外食が疲れる派なので、どうしても無理な時はお米だけ炊いて出前館ですw

138. 匿名 2020/06/30(火) 16:59:31 

こういう丼の素とお味噌汁、余力があればサラダを作るくらいです

139. 匿名 2020/06/30(火) 17:00:53 

ハインツの冷凍ハンバーグとサラダとお味噌汁。 子供も喜ぶし結構ボリュームもあって美味しい!

140. 匿名 2020/06/30(火) 17:18:24 

親子丼 簡単だけど喜ばれる。

141. 匿名 2020/06/30(火) 17:20:08 

>>12 それ、やる気あるときの私だよ…

142. 匿名 2020/06/30(火) 17:37:50 

>>10 このシリーズめっちゃ美味しい

143. 匿名 2020/06/30(火) 17:51:11 

>>1 主です。 皆さんにお礼を言いたいですが書ききれないため自己レスにて失礼します。 沢山のコメント頂きありがとうございます。 今日もやる気がないので笑、参考にさせて頂き、冷凍餃子にしようかと思います。

144. 匿名 2020/06/30(火) 18:00:17 

材料と調味料を全部炊飯器に入れて炊くだけのカレーピラフ

145. 匿名 2020/06/30(火) 18:04:49 

>>10 買ってくる!

146. 匿名 2020/06/30(火) 18:04:51 

カツオのたたき レタス、きゅうり、トマトなどと一緒に大皿にのせる。万能ネギか青紫蘇、ミョウガとかの薬味もあれば完璧。 火を使わないで切るだけ!

147. 匿名 2020/06/30(火) 18:05:37 

やる気ない時は米を炊きたくなくなる・・・ ある程度米炊いてストックしておいた方が楽なのかな?

148. 匿名 2020/06/30(火) 18:08:41 

まさに今日 レンジでナポリタン作ったよ

149. 匿名 2020/06/30(火) 18:23:45 

>>5 でもおいしいよね!

150. 匿名 2020/06/30(火) 18:31:43 

卵かけご飯 インスタントラーメン 素麺

151. 匿名 2020/06/30(火) 18:37:33 

豆苗と卵炒める やった感ある

152. 匿名 2020/06/30(火) 18:57:19 

買い置きしてた冷凍餃子を焼く

153. 匿名 2020/06/30(火) 19:03:26 

>>1 さっき地元テレビで見たんだけど、キャベツ千切りと豚ひき肉をコンソメで炒めて、薄焼き卵乗っけて、ネギソースマヨかけるやつ楽だし美味しそうだったから次回やってみる。 今日はミートソーススパゲッティ!

154. 匿名 2020/06/30(火) 19:23:20 

チャーハンとインスタントわかめスープにしました!

155. 匿名 2020/06/30(火) 19:25:20 

>>22 そうめん面倒じゃない?お湯沸かして、溢れないように火加減見て、水で冷やしてって。鍋もザルも洗うのも嫌だ。笑

156. 匿名 2020/06/30(火) 19:45:28 

サラダチキンで親子丼する

157. 匿名 2020/06/30(火) 19:47:24 

冷凍やレトルトの牛丼に好きな具材乗せて すき家ごっこをする チーズ たまご ラー油など。

158. 匿名 2020/06/30(火) 19:51:10 

冷凍ご飯チンしてネギトロ丼が一番楽チン。

159. 匿名 2020/06/30(火) 19:52:22 

>>4 私やる気ある時もクックドゥーで作れるやつだw

160. 匿名 2020/06/30(火) 19:54:28 

>>95 今冷凍餃子食べました!

161. 匿名 2020/06/30(火) 19:59:05 

麻婆豆腐 親子丼 冷凍のギョウザ、ピザ パスタ オムライス 基本毎日テキトーです。


posted by ちぇき at 20:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

貧乏人のちょっとした外食

情報元 : 貧乏人のちょっとした外食ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2555694/


100%外食生活の人集まれ! | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 料理・食べ物 100%外食生活の人集まれ!

1. 匿名 2020/01/31(金) 12:30:24 

私はほぼほぼコンビニ食です。 たまに行くお店はいきなりステーキや大戸屋です。 約3年自炊していません。 美味しいコンビニ食やコスパの良い外食を教えて下さい。 17件の返信

2. 匿名 2020/01/31(金) 12:31:33 

塩分ヤバくない? 2件の返信

3. 匿名 2020/01/31(金) 12:31:37 

4. 匿名 2020/01/31(金) 12:31:48 

主金持ちじゃん 1件の返信

5. 匿名 2020/01/31(金) 12:31:53 

体壊さないでね!たまには自炊するのよ! 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/01/31(金) 12:31:55 

よそ者の大きなお世話だけど、体大丈夫かい?気をつけてね。

7. 匿名 2020/01/31(金) 12:32:00 

そんなことしてみたい!!

8. 匿名 2020/01/31(金) 12:32:20 

コンビニ飽きない? 同じ外食なら、まだ吉野家とかお蕎麦屋とか、温かい食事食べたい。

9. 匿名 2020/01/31(金) 12:33:45 

金持ちデブ 10年後透析で死ぬまで入院生活だけど 主は金持ちだからへっちゃらだね♪ 金持ちっていいなー

10. 匿名 2020/01/31(金) 12:34:10 

太ってる + 4件の返信

11. 匿名 2020/01/31(金) 12:34:13 

お金に余裕があるので365日外食です 家では水分だけ摂ります 1件の返信

12. 匿名 2020/01/31(金) 12:34:19 

スーパーの半額弁当を狙ったらどうですか? 外食ならサイゼ、ガスト、近隣にあるなら半田屋 1件の返信

13. 匿名 2020/01/31(金) 12:34:23 

買いに行ったり食べに行ったりするのが面倒で痩せた

14. 匿名 2020/01/31(金) 12:34:47 

それに慣れたら材料買って作る気にはなれないかもね。 材料だって最初は揃えるもの結構多い。 塩、砂糖、野菜、お肉…。 1件の返信

15. 匿名 2020/01/31(金) 12:34:48 

バリキャリ時代がそんな生活だった 何食べても同じ味しかしなくなったよ 主さん、大丈夫かな?

16. 匿名 2020/01/31(金) 12:34:48 

>>1 私もです! いまはローカロリーで塩分ひかえめのものも多いから、健康的ですよね 自炊なんてやってられない! 1件の返信

17. 匿名 2020/01/31(金) 12:35:05 

なか卯

18. 匿名 2020/01/31(金) 12:35:06 

このふーふ。100パー外食らしい。 餃子の王将はよく利用するらしい。 1件の返信

19. 匿名 2020/01/31(金) 12:35:22 

>>2 それ、嫉妬ワードだよw 3件の返信

20. 匿名 2020/01/31(金) 12:35:38 

そういう食生活でも個人の自由だからいいとは思うけど、何年後かに糖尿病とか体を壊しても自費で医療を受けてね。

21. 匿名 2020/01/31(金) 12:35:43 

1件の返信

22. 匿名 2020/01/31(金) 12:36:03 

>>5 何で? なんで自炊しなきゃいけないの? わたしは三食自炊してるけど、本気でわからない。 3件の返信

23. 匿名 2020/01/31(金) 12:36:26 

私も一人暮らしで同じような食生活です。 お金と体に良くないと分かっていても、どうしても炊飯する気力がわかないのです。 セブンイレブンの200円位のパスタとかお好み焼きをよく買います。なかなか美味しい。

24. 匿名 2020/01/31(金) 12:36:46 

私も以前そうでしたが流石に飽きて今は自炊してます。鍋が楽ですね。

25. 匿名 2020/01/31(金) 12:36:48 

一人なら外食や中食の方が経済的かもね 1件の返信

26. 匿名 2020/01/31(金) 12:36:51 

>>1 仕事の都合上、100%とはいかないけど昼夜はほぽ外食。以前は朝家で食べてたけど、最近はほぼコーヒーのみ。たまに朝カフェ行ったりもする。 個人的には、コンビニ食にするくらいなら1食抜くわ。安く済ませたいときや時間かないときは、丸香やこくわがたなどのうどん。わざわさ行くわけじゃないから仕事の場所によるけどね。 1件の返信

27. 匿名 2020/01/31(金) 12:37:06 

オリジンは少しづつ好きなのを選べるから好き

28. 匿名 2020/01/31(金) 12:37:19 

冷凍食品便利だよ おかずとご飯と副菜がワンプレートになってて、栄養やカロリーも添加物もちゃんと考えてくれてる。 コンビニよりは安心安全だしまとめ買いしておいてチンするだーけ〜 1件の返信

29. 匿名 2020/01/31(金) 12:37:46 

高校のとき コンビニ弁当作ってる食品工場でアルバイトしてたけど、凄い不衛生だったし(今はわからない) 凄い保存料みたいなの大量に噴霧するし… 私は絶対食べない 1件の返信

30. 匿名 2020/01/31(金) 12:37:54 

こういう不摂生なやつのせいで税金が無駄になっている事実 たばこ税の他に塩分税や油税や糖質税取るべきだよね 野菜は減税で

31. 匿名 2020/01/31(金) 12:38:18 

>>19 そうなの?ほぼコンビニ食と聞いたら、私もまず塩分とか油とかの摂りすぎが気になるなぁ 1件の返信

32. 匿名 2020/01/31(金) 12:38:39 

最近友達にわが家の食堂ってお店を教えてもらってすごく気に入ってる。 都内に4店舗しか無いのが残念。

33. 匿名 2020/01/31(金) 12:38:51 

>>5 なんで? 外食のほうがよほど健康的な食事とれるよ、私の場合。お金はかかるけどね。 2件の返信

34. 匿名 2020/01/31(金) 12:39:46 

>>1 コンビニは飽きないですか? 既製品と一緒に手作り味噌汁飲むと 手作りうめーー!てなる。 味濃いよねー 外食。 でも作らなくていいの羨ましいぞ 1件の返信

35. 匿名 2020/01/31(金) 12:41:21 

ほぼ100%自炊の貧乏性な私が来てすみません。 いつぞやのスマトラ島沖地震のとき、コンビニ食ばっかり食べてた日本人の遺体がいつまでも腐らなかったとか… 1件の返信

36. 匿名 2020/01/31(金) 12:42:25 

>>31 外食話になると、すぐに塩分塩分っていう「塩分警察」が現れるんだけど、嫉妬からいってるってみえみえなんだよね 3件の返信

37. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:11 

チェーン店じゃなくて個人が経営してる、無農薬の野菜しか使わない、食材もちゃんと吟味してる高めのお店なら100%外食でもいいよね。チェーン店で健康にはならないよw

38. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:11 

これで糖尿病やガンになっても自業自得だからね。 3件の返信

39. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:26 

>>28 冷凍食品いいよねえ! おいしいもん、ぜんぶ

40. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:33 

>>5 なんで?余計なお世話。

41. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:47 

主婦だから毎日ほとんど自分で料理してるけど、年末年始にスーパーで調理しなくてもいいものをたくさん利用した。 冷蔵ピザとか冷凍ラーメンとかお惣菜など。 そしたら便秘気味になったし、便が黒っぽくなり固く普段より匂いもあった。 こんな生活を長期やってたら大腸がんとかにもなりそうだなって思った。 食べ物って大事だと改めて感じました。

42. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:54 

1000円×3食×30日 食費9万円...!! 3件の返信

43. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:00 

>>35 貧乏人だまれ。

44. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:10 

一人暮らしで仕事してると材料工夫して全部使い切るってできないから結局無駄になるんだよねって言い訳をし続けてる。

45. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:11 

毎日行けるくらいの外食って野菜入ってない…お金持ちだったら外食でも良いとこ行けるから問題ないよね。おばちゃんがやってる安くて美味い食堂が近所にあったらなぁ…

46. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:16 

>>19 塩分はラーメンが一番気になる。それよりコンビニは添加物が大くて苦手。スーパーの惣菜とかお弁当屋の方が美味しく感じる。 1件の返信

47. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:16 

>>36 でも外食すると喉乾かない? 5件の返信

48. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:27 

多分若いんだね。 若い時は乗りきれるけど、だんだん大腸とか気にしていかないと、病気が心配。

49. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:35 

>>38 少なくともあなたには迷惑かけない。 1件の返信

50. 匿名 2020/01/31(金) 12:44:42 

だいたい、松屋とかコンビニ。 たまにラーメン屋も行く。

51. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:07 

>>42 全然大丈夫 食費と酒代で15万だった頃もある 5件の返信

52. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:31 

>>34 それはあなたの味覚。人に押し付けないで。

53. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:31 

コスパ気にするならスーパー行ったほうが良くない? 同じものでもスーパーのほうが安いよ

54. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:36 

>>47 余計じゃない? ほら、嫉妬しちゃってみっともなーい 3件の返信

55. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:43 

私もだよ。朝は食べない。昼は気分。夜は近くの居酒屋が多いかな。 家に酒とウォーターサーバーしかないw 健康診断も問題ないし、痩せてるよ。

56. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:54 

オリジンさいこー。

57. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:02 

え、嫉妬でもなんでもなく、中食外食って本当にしょっぱくない? 一口目に美味しく感じるようにするのと、万人受けするために塩辛くできてるって聞いたことある。 てかなんでコンビニ弁当に嫉妬するの?コンビニ弁当も買えないほど金ないの? 2件の返信

58. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:03 

嫉妬で真っ赤な貧乏人が、何人もさわいでるね でもしょせん、主には勝てないよ 2件の返信

59. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:12 

>>38 なんで外食してると糖尿病やガンになるっていう考えになるの? 3件の返信

60. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:23 

>>47 乾かない。

61. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:55 

>>47 めっちゃ喉乾く! だから外食や出来たもの苦手。 2件の返信

62. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:57 

>>57 それで?

63. 匿名 2020/01/31(金) 12:47:15 

>>49 いちいち絡んで来るな。めんどくさい奴。 1件の返信

64. 匿名 2020/01/31(金) 12:47:23 

私は握力なくて包丁もてないなら外食と冷食やパンです。700円くらいのサラダバー付きのランチで栄養とってます。 高齢者はお弁当配達サービスがあるけど、若くして身体壊すと大変だよ。 1件の返信

65. 匿名 2020/01/31(金) 12:47:27 

>>61 主に対抗できるのは、もはや「のどかわく」ぐらいしかないってこと 哀れだね 哀れ〜

66. 匿名 2020/01/31(金) 12:47:36 

>>61 じゃ、食べなきゃいいじゃん。他のトピへどうぞ。さようなら。

67. 匿名 2020/01/31(金) 12:47:55 

>>47 しょっぱくて脂っこいものばかりの店で食べてるからでは???

68. 匿名 2020/01/31(金) 12:48:00 

外食すると嫉妬されるって初めて知った。 がるちゃんっておもしろい世界 1件の返信

69. 匿名 2020/01/31(金) 12:48:17 

>>47 回転寿司と中華はめちゃくちゃ乾くね!

70. 匿名 2020/01/31(金) 12:48:24 

>>63 他のトピへ。バイバイ。 1件の返信

71. 匿名 2020/01/31(金) 12:48:39 

>>68 すごいよ、どのトピも嫉妬で狂ってるもん

72. 匿名 2020/01/31(金) 12:49:15 

外食は偉いんだ!へー 1件の返信

73. 匿名 2020/01/31(金) 12:49:29 

時間帯的に専業主婦が吠えまくります。 どうぞ。 1件の返信

74. 匿名 2020/01/31(金) 12:49:39 

>>59 食生活に問題があって自炊生活と外食では短命は実証されています。 3件の返信

75. 匿名 2020/01/31(金) 12:50:09 

>>51 貯金もできるんですよね。 年収どれくらいなんですか? 1件の返信

76. 匿名 2020/01/31(金) 12:50:10 

たまに外食するからいいのに…と思ってる貧乏人です、はい。

77. 匿名 2020/01/31(金) 12:50:15 

>>74 あなたになんの迷惑がかかるの?

78. 匿名 2020/01/31(金) 12:50:16 

>>72 論点ズレてる 嫉妬嫉妬いわれて、悔しいんだろうけど、こんどは論点ずらしてきたのかってかんじ ほんとにもう、あんまり真っ赤になるとからだにわるいぞ、喉乾くぞw

79. 匿名 2020/01/31(金) 12:50:32 

>>70 お前がな 1件の返信

80. 匿名 2020/01/31(金) 12:50:34 

>>1 はなまるうどんか丸亀 早い美味い安い 1件の返信

81. 匿名 2020/01/31(金) 12:50:58 

>>46 最近は下手にスーパーの惣菜買うよりコンビニの惣菜やレトルトのが美味しいと思ってたんだけど、近所のスーパーが不味いのかな。 2件の返信

82. 匿名 2020/01/31(金) 12:51:01 

半年外食生活続けたら、もう口が受け付けなくなっちゃったよ。実家暮らししてた頃はコンビニ弁当すら珍しくて美味しくてたまらなかったのに、もうほんとにお箸が進まない。

83. 匿名 2020/01/31(金) 12:51:06 

朝はコーヒーとヨーグルトやパンなど軽く家で食べてますが、昼食と夕飯が100%外食です。 月の食費が飲み代込みで10万です。外食の人は幾らぐらいかかっていますか? 2件の返信

84. 匿名 2020/01/31(金) 12:51:12 

>>73 だってご飯作りがなければ、もう暇すぎて外で働け言われるからね。 主婦でいられる大義名分。 最後の砦がご飯作り。 存在意義そのもの。 1件の返信

85. 匿名 2020/01/31(金) 12:51:25 

>>79 家事しなよ。 1件の返信

86. 匿名 2020/01/31(金) 12:51:57 

>>33 リン酸塩とかの添加物のせいで、食材のミネラルが吸収されなくなって体に支障をきたすから、添加物の入ってないと分かる物を食べた方がいいという母心だと思う。 包装されて売ってる物なら添加物書いてあるけど、ファミレスとか何使ってるか分からないからね。裏ではパウチ開けるだけとかあるし。 1件の返信

87. 匿名 2020/01/31(金) 12:52:00 

>>74 論点がづれてるよ。お子ちゃまww

88. 匿名 2020/01/31(金) 12:52:01 

>>80 たまに天ぷらフリーパスが発行されるよね あれはお得だよね!

89. 匿名 2020/01/31(金) 12:52:02 

>>84 うける。

90. 匿名 2020/01/31(金) 12:52:38 

>>19 どこに嫉妬する要素があるのかが全く分からん 1件の返信

91. 匿名 2020/01/31(金) 12:52:38 

>>22 一般的に外食とか弁当とかは色んな人に受けるように、味が濃い目に作られてるからだと思うよ。

92. 匿名 2020/01/31(金) 12:52:38 

>>1 尿酸値気をつけてね。。 知り合いに自炊全くしない人いて、外食もできるだけ野菜とったりしてるけど尿酸値がものすごく高い人いるよ メタボ体型じゃない、むしろ痩せ型の20代。 やっぱ外食ってこわいってそんとき思ったよ。。 4件の返信

93. 匿名 2020/01/31(金) 12:52:55 

>>86 余計なお世話と、使うところ間違えた知識w 1件の返信

94. 匿名 2020/01/31(金) 12:53:26 

外食ってよっぽど良いレストランでも行かない限り、どこ産の食材使ってるのか新鮮なのかもわかんないしコンビニなんて添加物入ってるし絶対体に良くないよね。 ブラジルの肉とか中国の野菜食べまくってると思う。 わかってはいるんだけど自炊無理…

95. 匿名 2020/01/31(金) 12:53:35 

一人暮らしで交代制の仕事してて気力もなく同じように外食生活でしたが、私は5年くらいで体が受け付けなくなった。 目の前にあるのにそれを食べるのがストレスになっちゃって。 今では雑穀米と納豆と、具沢山のおかず味噌汁は作るようにしてる。 1件の返信

96. 匿名 2020/01/31(金) 12:53:44 

>>92 おせっかいおばさん登場!姑みたい。 1件の返信

97. 匿名 2020/01/31(金) 12:53:51 

>>93 まず長文なんてよまないしねw

98. 匿名 2020/01/31(金) 12:53:52 

>>85 ありがとうww

99. 匿名 2020/01/31(金) 12:54:25 

>>83 飲み代込みなら通常15万 忘年会や歓送迎会の時は20万 年収600万だけど貯金なし 車のローン200万w

100. 匿名 2020/01/31(金) 12:54:43 

>>95 作らない人のトピだから。

101. 匿名 2020/01/31(金) 12:56:18 

えー、よくそんなんでやってられるね 塩分やばいし、たまに自分で作ったの食べたくならないの? 1件の返信

102. 匿名 2020/01/31(金) 12:56:29 

ここのトピは精神年齢が低い会話ができない荒らしがいるから気をつけてね。

103. 匿名 2020/01/31(金) 12:57:08 

どいつもこいつもお節介ババアだな。 1件の返信

104. 匿名 2020/01/31(金) 12:57:09 

逆に面倒くさそう。ちょっとだけ食べたい時はどうするの?

105. 匿名 2020/01/31(金) 12:57:52 

あのね、まだ気づかないかもしれないけど ハゲるよ。 ソースは私。 10年くらい朝は食べず、昼夜はコンビニか外食してた。外食の割には結構何を食べるか気を使って選んでたんだけどね、凄く薄くなった。 結婚して自炊するようになったら5年くらいで髪の量戻って来て、やっぱり外食ばっかりだとダメなんだと実感した。 もう一度言うけど、本当に外食ばっかりだと ハゲるよ。 3件の返信

106. 匿名 2020/01/31(金) 12:58:27 

>>101 あなたはそういうしょっぱい店で食べてるからでしょ?

107. 匿名 2020/01/31(金) 12:58:33 

80%トピずれ。主かわいそう。

108. 匿名 2020/01/31(金) 12:58:44 

米炊くのも面倒なレベルで自炊嫌いw 添加物も塩分も食材の産地も多分ヤバイし、もうおいしさも感じてないんだけどコンビニやスーパーのお惣菜に100パーセント頼ってる。。たまに国産使ってそうな手料理風のお店行くと癒される〜

109. 匿名 2020/01/31(金) 12:59:24 

外食が一概に体に悪いとは言えないな 何を選んで食べるかによる 自炊してても野菜あんまり摂れてない人いるし

110. 匿名 2020/01/31(金) 12:59:26 

>>105 だから、外食する人のトピだって。理解力ないな。

111. 匿名 2020/01/31(金) 12:59:38 

>>36 え…コンビニ弁当に嫉妬とかw どんだけ貧乏なの? コンビニの弁当なんてご飯に油塗って艶出しとかしてるし、中国産の食材とか使ってそうなのに毎日よく食べれるなーって思うけど。 2件の返信

112. 匿名 2020/01/31(金) 12:59:40 

主さんまだ若いのかな 30過ぎた辺りからどうもコンビニの味がダメになった おにぎりサンドイッチくらいなら大丈夫なんだけど、お弁当系の薬品ぽい味に敏感になってしまって

113. 匿名 2020/01/31(金) 13:00:06 

コンビニ弁当や外食も毎日じゃ飽きちゃわない? 若いうちは良いけど年取ったらあちこち体にガタがきそう。 1件の返信

114. 匿名 2020/01/31(金) 13:00:10 

袋のラーメンも自分で作る焼きそばも食べれないじゃん

115. 匿名 2020/01/31(金) 13:01:11 

>>74 そういう人は健康的な店を選んでないんでしょうね。 外食全部がラーメン、ハンバーガー、カレーだみたいな頭の人が一生懸命見下そうと精を出してる。

116. 匿名 2020/01/31(金) 13:01:12 

>>12 わたしもコンビニよりスーパーの惣菜コーナーのほうが好き パートのおばちゃんの手作りだから割と美味しい 1件の返信

117. 匿名 2020/01/31(金) 13:01:34 

>>113 トピックは、100%外食生活の人集まれ!だよ。

118. 匿名 2020/01/31(金) 13:01:58 

うちの息子がコンビニオーナーやってて、廃棄のお弁当や惣菜で生きてる。 バイト時代を含めて10年以上も。 おでんのスープにおにぎりを入れて、雑炊っぽくして食べると美味しいらしい。

119. 匿名 2020/01/31(金) 13:02:05 

>>54 激安店での外食なのにドヤってて恥ずかしいよ… 嫉妬してあげられなくてごめんね。 こちらは毎日国産の安全な食材で塩分調整して自炊してるし、時々行く外食もそんな大衆店には行かないんだ。

120. 匿名 2020/01/31(金) 13:02:12 

おーい、トピずれの方々。

121. 匿名 2020/01/31(金) 13:02:41 

>>54 みっともないのはアンタだよ

122. 匿名 2020/01/31(金) 13:03:14 

朝昼は自炊や自作のお弁当なんだけど、 仕事のある日は晩ごはんを作るのだけが面倒で、お弁当やお惣菜買って帰ったり、 食べて帰ったりしちゃう… 体に良くないとかカロリーがとかはわかってるんだけど、 家帰って冷蔵庫空けて火を使うのが面倒。 朝は苦にならないんだけどな…

123. 匿名 2020/01/31(金) 13:03:39 

わー。さすが低収入の多いガルちゃんだね。 コンビニ弁当や定食屋がうらやましがられると思ってるんだ…

124. 匿名 2020/01/31(金) 13:03:52 

>>51 そっか、お酒も飲むならさらにかかるよね 余裕があって羨ましいなぁ~

125. 匿名 2020/01/31(金) 13:04:55 

私は100%社食!

126. 匿名 2020/01/31(金) 13:05:49 

一人暮らしだと自炊したほうがコスパ悪い気がしてますます作らないんだよねーー材料やりくりとかできないから冷蔵庫の中身腐らしちゃって結局ムダになるし。。趣味は外食ってことにしてコンビニからレストランまで楽しむようにしてる笑 ただ実家に帰ったとき手料理の優しさに感動する笑

127. 匿名 2020/01/31(金) 13:06:16 

チャイニーズの唾液に気をつけな

128. 匿名 2020/01/31(金) 13:07:45 

地元だけどおばんざいがずらーっと並んでるカウンターの小さな食堂に通ってるよ。ボリュームあるのに650円から、安くないですか?! 朝も牛乳、皮むかなくても食べられるみかんやベリー系フルーツとベーカリーで買ってきたパンとか。 昼は社食。サラダバーついてる。今も山盛りにして食べてる。

129. 匿名 2020/01/31(金) 13:08:49 

お肉屋さんのコロッケとかよく買う。美味しいよね。

130. 匿名 2020/01/31(金) 13:09:54 

やっと主婦がいなくなった。

131. 匿名 2020/01/31(金) 13:10:40 

主です、色々なご意見ありがとうございます。 私はアラフィフで糖質制限しているので、お弁当やラーメンは食べません。 スーパーよりコンビニの方が栄養表示してあるし、私はスーパーの惣菜の方が味付けが濃くて苦手です。 今の食生活を始めてから健康診断の数値が全て正常になりました、お通じも毎日あり、お酒は毎日飲みます。 1ヶ月の食費は約10万、身長156センチ体重46キロです。 オリジン弁当がちょっと気になりました。 2件の返信

132. 匿名 2020/01/31(金) 13:11:25 

なんか、荒れているww 外食体によくないよって言ってくれるのありがたいよ、ハゲの可能性とか聞くとやめようかなと改めて思う。 なんだけど、料理が壊滅的に楽しくない。さらにその上お皿洗わなきゃなんて嫌すぎる。。

133. 匿名 2020/01/31(金) 13:11:37 

>>131 ムジカフェ

134. 匿名 2020/01/31(金) 13:11:47 

子どもが入院中、完全付き添いが原則で それなのに付添者の食事は提供なしで どこにも食べに行けず、 院内のコンビニのおにぎりorパンで 10日間過ごしたことがある。 すんごい飽きた… そして、心労もあってか4キロ痩せた

135. 匿名 2020/01/31(金) 13:12:32 

中食じゃダメ? うちは毎日コープデリです

136. 匿名 2020/01/31(金) 13:13:58 

>>33 外食の方が栄養摂れるって本気で言ってんだ… 最低限の知識も持ち合わせてないんだな 1件の返信

137. 匿名 2020/01/31(金) 13:14:00 

料理しないガルちゃん結構いるんだね

138. 匿名 2020/01/31(金) 13:14:57 

>>131 オリジンは量り売りしてるし、わかめの酢の物とかサラダ美味しいよ。たまに焼き魚もあるし。

139. 匿名 2020/01/31(金) 13:15:55 

うちは子なし共働きでどちらも料理出来ないんでほぼ外食か中食です 台所ピカピカです笑

140. 匿名 2020/01/31(金) 13:16:44 

>>58 勝ち負けの問題なの?

141. 匿名 2020/01/31(金) 13:18:29 

朝、昼、晩、社食。しかも無料だし、シェフもいる。一昨日はブリの刺身がでたよ。

142. 匿名 2020/01/31(金) 13:19:09 

私も10年近くそんな生活だったけど胃に穴が空いたよ。お気をつけあそばせ。 2件の返信

143. 匿名 2020/01/31(金) 13:19:52 

自炊派は自炊の大切さ、とか自炊好きな人ってトピ立ててそこで語り合えばいいんでは…

144. 匿名 2020/01/31(金) 13:19:53 

>>142 はい、トピずれ。さようなら。

145. 匿名 2020/01/31(金) 13:20:47 

男の一人暮らしの半分は主と同じような生活じゃない?でも体調にはきをつけてねー

146. 匿名 2020/01/31(金) 13:21:02 

>>25 二食くらいならそっちの方がいいかも 賃貸だと汚れるとリフォーム代とられるし 1件の返信

147. 匿名 2020/01/31(金) 13:21:28 

>>142 余計なお世話だし、お節介だよ。自炊推奨のトピ立てたら?

148. 匿名 2020/01/31(金) 13:22:19 

毎日外食って言ってたガリガリの人がいた

149. 匿名 2020/01/31(金) 13:22:54 

貧乏、金持ちっていうけどさ、うち外食生活だけど、光熱費や材料費、献立考える苦労買い出しに費やす時間、手間、後片付けを全部含めて考えたら何だかんだ言って同じぐらいじゃない? 精神的に楽だよ

150. 匿名 2020/01/31(金) 13:23:41 

私も一人暮らしして10年近くコンビニ、スーパーの惣菜とかだよ たまーに自炊するかな、、 介護職だけど、心身疲れてホントに家に帰ると何もしたくないの… ビールや酎ハイグイッと飲んで寝るだけ…

151. 匿名 2020/01/31(金) 13:23:41 

ここまでほぼ オススメの食事の紹介 ないw

152. 匿名 2020/01/31(金) 13:23:46 

>>26 丸香って神田だよね?ちなみに本郷のこくわがたはもう1年前に店変わったよ 全然行ってないじゃん こんな掲示板でローカルな個人店舗のうどん屋の名前出すって変なの  ほとんどの人がわかるわけないのに 普通に讃岐うどんやで良くないか? 1件の返信

153. 匿名 2020/01/31(金) 13:23:58 

貧困なので自炊してるけど、たまに外でガッツリしたもの食べたいなーと思うので、お金に余裕がある主さんが羨ましくもある…

154. 匿名 2020/01/31(金) 13:24:14 

羨ましいわ ご飯作るの嫌い

155. 匿名 2020/01/31(金) 13:25:27 

>>136 自炊なら無条件に健康栄養優ってるって決めつけるほうがよっぽど知識ないよ。 ウインナー、もやし、大好きじゃん、みんな。いったいどこが栄養豊富なんだっつーの。 2件の返信

156. 匿名 2020/01/31(金) 13:26:00 

お箸すら洗いたくないから、自炊しないよ。キッチンピカピカ! 1件の返信

157. 匿名 2020/01/31(金) 13:27:18 

>>105 サンプルがあなただけだし根拠無しだから信憑性ない  なんで食の影響って言い切るの?一時的な脱毛なんてストレスやホルモンバランスの影響がほとんどなのに 1件の返信

158. 匿名 2020/01/31(金) 13:27:25 

>>51 酒豪か? 1件の返信

159. 匿名 2020/01/31(金) 13:27:31 

>>152 安くて美味しいから書いたんだろうね。

160. 匿名 2020/01/31(金) 13:27:50 

>>1 大きい大学近くにないかな? うちの近くに2つある某大学は2校とも食堂を一般開放してて、夜もやってるから結構一般人も出入りしてるよ!味は薄味だけど健康的でいいと思う。

161. 匿名 2020/01/31(金) 13:27:56 

ドトールのサンド美味しいから朝昼兼用でたべる。夜はビールとお惣菜とか焼き鳥かな。

162. 匿名 2020/01/31(金) 13:28:03 

>>156 ドイツ人みたい笑 1件の返信

163. 匿名 2020/01/31(金) 13:28:18 

>>111 ほらまた嫉妬

164. 匿名 2020/01/31(金) 13:28:39 

>>105 ハゲは遺伝だよー。

165. 匿名 2020/01/31(金) 13:28:50 

>>75 ほんとにしりたい? しったらやっかまれそうなんだけど

166. 匿名 2020/01/31(金) 13:29:06 

毎日外食なのか、金持ちだな、とトピを開けたんだけど コンビニだったら中食ってやつだよね

167. 匿名 2020/01/31(金) 13:29:37 

>>162 ダンケシェン!

168. 匿名 2020/01/31(金) 13:29:43 

>>158 かなり酒豪 酒豪もつらいです……

169. 匿名 2020/01/31(金) 13:30:14 

ガストの出前 ほっともっと バーミヤンの出前 コンビニ弁当 この繰り返しです。 1件の返信

170. 匿名 2020/01/31(金) 13:32:02 

>>90 今、嫉妬・やっかみ連呼が一部流行ってんの。

171. 匿名 2020/01/31(金) 13:32:07 

>>169 出前とったことなーい 割高だよね? ウーバーで配達?

172. 匿名 2020/01/31(金) 13:32:08 

今はあまり評判良くないけど、大戸屋みたいな定食屋さんはどう?他にもチェーン店じゃなくても、個人店でも定食屋さんありそうだけど。 いきなりステーキよりも、これからも外食したかったら、今後も健康的に外食するために野菜をもっと食べられる外食をしたほうがいい。 私も外食は好きでけっこう行ってるから、ずっと外食したい気持ちは誰よりわかるよ。 1件の返信

173. 匿名 2020/01/31(金) 13:33:14 

自分で作ってもおいしくないしカロリー計算できないし調味料、お皿、食材揃えるのがだるいからいつもスーパーのサラダ、お弁当、和食屋さんかな。 月に1回だけはマクドナルドかケンタッキーにしてるけど基本は野菜メインにしてる。流石に体が悪くなってると思ってたけど健康診断では正常だった。 普段から運動もしてるしサプリメントも朝夜摂取してるからかな?

174. 匿名 2020/01/31(金) 13:33:16 

>>172 うちの街は商店街がおおくて、個人の定食屋とか、居酒屋でも「夜定食」やってたりするのよ 街中華も多い だから飽きない! 21年、外食生活だけど、あきない!

175. 匿名 2020/01/31(金) 13:34:02 

>>54 >>36 >>111 あなた被害妄想出てるよ、一般的に言われる方じゃなくて、あなたみたいなタイプのは鬱とかの精神疾患の症状としての被害妄想 普通の健常だとそれが嫉妬っていう発想も出てこないものなんだよ 2件の返信

176. 匿名 2020/01/31(金) 13:36:09 

>>175 あーあ勘違い勘違い そして執念が怖い

177. 匿名 2020/01/31(金) 13:36:31 

>>175 すみませんが、そういうコメントいらないんで、ご退出いただけますか。 1件の返信

178. 匿名 2020/01/31(金) 13:37:02 

>>177 同意

179. 匿名 2020/01/31(金) 13:37:39 

よく考えたら手作りじゃなきゃいけない理由なんかないんだよな 手作りが推奨されるのは平成で終わりでしょ 作りたい人だけが作ればいい、もはや趣味みたいなもんだね 1件の返信

180. 匿名 2020/01/31(金) 13:38:26 

>>10 外食=太るって自分の食べる外食が太るものばかりだからでしょ?w 自己紹介ですか?

181. 匿名 2020/01/31(金) 13:41:32 

>>58 主が毎日オーガニック食材の店やそれなりのレストランなら羨ましいけど、 どちらかといえばジャンクな食生活なので 嫉妬の要素はないんだけどむしろ健康面がみんな心配なんじゃ。

182. 匿名 2020/01/31(金) 13:41:42 

>>179 私の両親は濃い味付けだしお惣菜が多い家庭で育ったから今更自炊したところでなんだよね。食べたい物のために頑張って働いてるし実費で健康診断にも通ってるし外食が叩かれる理由が無いと思う もともと親が薄味全て手料理な環境なら体の心配をするのはわかるけど

183. 匿名 2020/01/31(金) 13:41:51 

>>81 スーパーも店によって味付け違うから好みが合わないときもありますね!

184. 匿名 2020/01/31(金) 13:42:35 

家に帰る時間が19~23時と本当にバラバラその日のギリギリまで残業あるかわからないし急遽残業もある 食材買っても腐らす(賞味期限切れ)ことの方が多いから確実に外食の方がコスパいい。単体が安いとかじゃなくトータルのコスパは私の場合絶対外食 やる気出して22時から作ってもその後洗い物...溜めても誰かが洗ってくれる訳でもなく溜まるだけだし(笑) 作ってる間に眠くなったりして食べない日もあるレベル、食べて帰るか、買って帰って食べて寝たい😂

185. 匿名 2020/01/31(金) 13:43:50 

志らくのワイドショーで、共働きだから週5日テイクアウトの惣菜オンリーで生活してる幼子がいる夫婦の生活やってたよ 皿も洗いたくないからパックのまま出してたし、子供もそれを食べたりフォークでぐちゃぐちゃやってた 奥さんは、自分が作ったものを子供が食べずに遊んだりするとめちゃめちゃ腹が立つけど、買ってきたものならそうならないから楽ですwwって言ってた いろんな家族がいるんだなと思ったわ 1件の返信

186. 匿名 2020/01/31(金) 13:45:43 

外食の人集まれって言ってんのに批判集中笑 でも私も自炊派。 安い健康的料理上手くなる いいことしかない。 あ、めんどくさいのが悪いことか。 1件の返信

187. 匿名 2020/01/31(金) 13:50:45 

外食にハマりだすとお金が飛んでく😢抜け出すにはどうしたら良いか… 給料=食費になってて、食べてるときは幸せなのだが支払うときに後悔しちゃう。。

188. 匿名 2020/01/31(金) 13:51:08 

>>186 だから来るなって。

189. 匿名 2020/01/31(金) 13:52:07 

主です。 私のお薦めコンビニで買う飲食物はキッコーマンの豆乳、サラダチキン、ローソンのブランパンです。 セブンイレブンは金の豚角煮、蒸し鶏とザーサイの和え物や切り干し大根、煮玉子、ポン酢で食べる豚肉もやしが好きです。 最近はローソンのあふれメンチにハマっていて毎日食べています。 ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラル、ビタミンCを毎日飲んでいます。 都内だと新宿のつるかめ食堂という昔ながらの定食屋さんとアカシアという洋食屋さんが美味しいですよ。 3件の返信

190. 匿名 2020/01/31(金) 13:54:21 

>>157 食が偏るとホルモンバランス崩れない? たしかにサンプルは私だけだからそこは何とも言えない。 2件の返信

191. 匿名 2020/01/31(金) 13:54:44 

子供が巣立ってからは料理作る気力がなくなって⤵️ 魚屋さんで直営のお刺身とか デパ地下の美味しくて有名なお惣菜を買って来て食べたりしてる。 野菜足りないとオーガニック野菜バイキングのあるお店に食べに行ったり お肉食べたくなったら 安いお店だけど安楽亭に焼肉行ったり バランスとってるつもりの いつも夫と外食してるダメ主婦です。。 昼間は専業主婦なのでテキトー😅 コンビニのホットスナックやサンドイッチの日もあれば ケンタでランチ済ませたり ほっともっとのお弁当とか 回転寿司の持ち帰りを注文して食べたりしてます💧 あとはママ友とファミレスとかコメダ珈琲で ケーキとコーヒーだけでお昼済ませちゃう日もある 標準体重で人間ドックも何年も何も問題なしだけど そのうち体壊しちゃうのかなと不安でもあります😣

192. 匿名 2020/01/31(金) 13:55:05 

>>155 さすがにそれはww ウインナーともやしばっか食べてるわけないじゃん笑 栄養バランス考えて献立作ってる人の方が大半なんだからさ、それはww ちなみに主婦じゃないよ、私も外食大好きなんで攻撃しないでね。

193. 匿名 2020/01/31(金) 14:01:07 

金持ちなんだね。身体に気をつけてね。

194. 匿名 2020/01/31(金) 14:01:11 

>>10 バリキャリのオール外食の友人痩せている 専業のほとんど自炊の私太ってる

195. 匿名 2020/01/31(金) 14:02:12 

たまに外食すると、帰宅後すごく喉が渇く! メニューにもよるけど、自炊よりやっぱり塩分多いよね。 ファミレスでパートしてて、出勤してる日は4割値引きで店のメニュー食べられるけど、休憩中でも食べない(;o;) 1件の返信

196. 匿名 2020/01/31(金) 14:04:35 

>>195 おーい、トピずれだよ。

197. 匿名 2020/01/31(金) 14:05:12 

>>190 なら、ここに来るなよ。

198. 匿名 2020/01/31(金) 14:06:14 

ほんとうに主婦ってひまだな。 1件の返信

199. 匿名 2020/01/31(金) 14:09:08 

手取り32万円で食費(外食中食オンリー)13~15万円です 疲れて作る気になれない 1件の返信

200. 匿名 2020/01/31(金) 14:09:14 

コスパよい外食聞いてるぐらいなら自炊すれば良いじゃん

201. 匿名 2020/01/31(金) 14:09:16 

成城石井のお弁当とか麺類、閉店前に行くとよく30%オフになってて重宝してます!コンビニよりは良い食材使ってるかな、と期待も込めてw 1件の返信

202. 匿名 2020/01/31(金) 14:10:58 

>>198 それに尽きる!

203. 匿名 2020/01/31(金) 14:12:27 

コスパを気にしてまで 外食100%を通す意味よ 潔く好きな物を食べましょう

204. 匿名 2020/01/31(金) 14:13:41 

月いくら食費がかかるのか 健康状態は自炊の時と比べて何か変わったのか 知りたいです 1件の返信

205. 匿名 2020/01/31(金) 14:14:06 

>>185 それでもイライラせずに暮らせるならいいと思う!外食や惣菜が栄養低いって言うのも偏見だよね。煮物やサラダも今は種類が豊富だしね!

206. 匿名 2020/01/31(金) 14:14:26 

>>1 美味しいものなんて何もないよ 外食に慣れてると、自分で炊いたお米と納豆だけでとっても美味しいよ 1件の返信

207. 匿名 2020/01/31(金) 14:15:28 

毎日コンビニ弁当買ってる近所の人を知ってるんだけど 最近見かけない…体壊したのかな?って心配になる 1件の返信

208. 匿名 2020/01/31(金) 14:17:02 

>>199 一人分の食費? かかりすぎじゃないか? 私の給料だとほぼなくなる 1件の返信

209. 匿名 2020/01/31(金) 14:21:14 

わたしも一人暮らしだけど三食自炊すると疲れるから最近昼のみ外食するようにした。コンビニ弁当は腹壊すからたべないなぁ。

210. 匿名 2020/01/31(金) 14:23:55 

>>204 主です、食費は1ヶ月約10万です。 健康状態は自炊していた時より良いです。 健康診断の数値は全て正常です。 仕事で体動かしているのと、個人的に豆乳が良い気がします。

211. 匿名 2020/01/31(金) 14:27:42 

>>189 ローソンのメンチわたしも好き。おいしいよね!! わたしは昼だけ買ってるんだけど、セブンイレブンの鍋にハマってるよ。 1日の二分の一の野菜が取れる水炊き、同じシリーズの味噌味の鶏鍋。ボリュームがあるけど満腹になりたい時はおにぎりをプラスする笑

212. 匿名 2020/01/31(金) 14:27:49 

単純に、胃腸が丈夫で羨ましい。 優しそうなメニュー選んでても、2日目には気持ち悪くなって何食か抜く羽目になる。 おいしいものって、塩分糖分油分多いもんね。 ずっと外食で大丈夫で体に変調ないのはすごいことだと思うわ。 1件の返信

213. 匿名 2020/01/31(金) 14:29:21 

>>146 私そのパターン。 キッチンの壁紙がボロボロで、敷金1円も戻らなかっただけじゃ済まず追加料金まで取られました。 でも、オール外食時代は定食代+αおやつやら飲み物やら…で食費8万円近くかかったから、トータルで考えたらまだリフォーム代がかかる方がマシだったのかも。

214. 匿名 2020/01/31(金) 14:30:33 

>>42 うちは夫婦+子1人で6万いって ひぃーーーーーーってなった。 毎日外食したい〜

215. 匿名 2020/01/31(金) 14:30:36 

主、トピ荒らされて残念だったね。 盲目な偏見持ちの方々は放って置けばいいんじゃない。 専業主婦の人たちが土足で踏み荒らし自分たちの考えや正しさとやらを他者に押し付け見下すのって結婚やこなしトピに限らないんだね。 あらゆる場所に顔出して見下ししたい生き物なんだね。

216. 匿名 2020/01/31(金) 14:30:53 

家庭的な料理ばかり出してる安い飲食店があれば行きたい 肉じゃが、シチュー、小鉢料理系とか 1件の返信

217. 匿名 2020/01/31(金) 14:31:26 

外食を否定する気は無いんだけど、コンビニやスーパーのご飯で済ます人は食に興味ない人が多い気がする。 2件の返信

218. 匿名 2020/01/31(金) 14:32:27 

外食が続くと胃もたれするな しばらく外食いいやってなる 質素な料理が私には合ってるんだろうな

219. 匿名 2020/01/31(金) 14:32:38 

G出そうで家で飲み食い出来ない。 とかいって飲食店はGだらけなんだろうなぁ。

220. 匿名 2020/01/31(金) 14:34:32 

>>216 大衆食堂みたいなかんじかなー。そういうところって昼間から酒飲んでるおっちゃんもおおいから入りにくいよねー。 チェーンの○○食堂(地名がはいる)で、小鉢とメインとごはんと味噌汁を自分で選んで500円〜1000円くらいで食べられるところにはたまに行くよ。 1件の返信

221. 匿名 2020/01/31(金) 14:34:36 

>>217 いや、私は食に興味ないほうだけど 出来るだけ安く済まそうと自炊してる

222. 匿名 2020/01/31(金) 14:36:36 

>>220 私はそういうところのほうが入りやすいかも オシャレカフェのほうが苦手

223. 匿名 2020/01/31(金) 14:37:56 

>>51 私これでリボ払いに頼るはめになった。 アラサーOLに払える訳がないのはわかってたのに、仕事て疲れて家事ができなくて…。 1件の返信

224. 匿名 2020/01/31(金) 14:38:40 

>>201 添加物使ってないみたいだよー 美味しいよね

225. 匿名 2020/01/31(金) 14:39:45 

>>1 私は100%じゃないけど、外食多め。 この冬は朝ごはんにセブンの冷凍袋肉うどんをよく食べてるよ! 卵落として、ネギと七味足して食べてる。 汁に少しトロミがあるから、体あったまってオススメです。お財布にも優しい。

226. 匿名 2020/01/31(金) 14:41:37 

>>57 今まで安いとこしか行ったことないでしょ?w

227. 匿名 2020/01/31(金) 14:45:17 

>>103 どのトピでもそういう人はいるよね

228. 匿名 2020/01/31(金) 14:48:01 

しょっちゅう外食やコンビニは体に悪いという意識がなぜか強くて自炊ばかり。。。記念日などにフレンチや焼肉には行きますが… 気にしない方が羨ましい。。。。

229. 匿名 2020/01/31(金) 14:52:47 

>>208 あなたに迷惑かけたかな?

230. 匿名 2020/01/31(金) 14:53:34 

>>223 だからなんだよ。

231. 匿名 2020/01/31(金) 14:54:50 

家から少し離れたところに食堂系の飲食店があるけど本当に安い ちゃんぽんが300円で芋の煮っころがしとか家庭的な料理も多い でも車で行くと入り口が入りにくいからたまにしか行かない… 運転苦手で… あと、大手企業の社員食堂(一般人も利用できる)も安くていい

232. 匿名 2020/01/31(金) 14:55:21 

>>206 はい、自炊トピへ行ってくださいね。

233. 匿名 2020/01/31(金) 14:56:01 

>>217 否定ー¡

234. 匿名 2020/01/31(金) 14:57:03 

>>51 酒があると一気に上がりますよね。新入社員の頃は10万で収まってた。 晩酌で一気に跳ね上がった

235. 匿名 2020/01/31(金) 15:11:26 

磯丸水産ってどう? 最近近所に出来たんだけど行った事ない 外から丸見えな店内造りがちょっと気になるけど

236. 匿名 2020/01/31(金) 15:12:55 

>>14 塩、砂糖の後がなんで肉、野菜なの? 醤油、みりん、酒でしょ 1件の返信

237. 匿名 2020/01/31(金) 15:16:03 

>>92 塩分やっぱりすごいよね!家で作ると野菜スープも自然な味になる。

238. 匿名 2020/01/31(金) 15:28:16 

>>1 20年位ほぼコンビニとたまに外食の友人が今、40位で顔がシワ凄いのを見て、それが原因かわからないけど、保存料とか添加物だらけのもの食べてたからしゃないのかなと密かに思ってる。 1件の返信

239. 匿名 2020/01/31(金) 15:30:24 

>>207 こわ ストーカーかよ

240. 匿名 2020/01/31(金) 15:35:12 

今の季節ならお鍋したらいいんじゃない? 白菜きのこ豚肉ネギなどを沢山切っておいて、一食分に分けてジップロックで冷凍しておく。 色々な味のプチっと鍋みたいなのを買って置いたらあまり飽きないかも。 余ったら豚汁作っても良いし。お味噌も冷凍出来る。 1件の返信

241. 匿名 2020/01/31(金) 15:36:20 

>>240 トピずれだよババア

242. 匿名 2020/01/31(金) 15:53:42 

>>238 たぶんそれが原因じゃなないと思うし 友達の食生活全部把握してんの?

243. 匿名 2020/01/31(金) 15:54:42 

外食だからってなんで塩分多いの? 家で一切塩使わない生活してんの? 1件の返信

244. 匿名 2020/01/31(金) 15:58:41 

>>189 アカシア!ロールキャベツおいしいよね~

245. 匿名 2020/01/31(金) 15:59:16 

うちのお客さんで10年前から有機食品しか買わない女の人いるけど、肌はボロボロだし老け込んでるし自然のもの食べてるわりには見た目不健康そうだよ

246. 匿名 2020/01/31(金) 16:01:04 

30歳くらいまでは外食続いても平気だったけど、年齢上がるとともにダメになってきたー。 外食自体好きだけど体がついていかない。

247. 匿名 2020/01/31(金) 16:04:49 

わびしい気持ちにならないなら毎日外食でもオッケー。 外食ばっかりの頃、初めは良かったけど、スーパーやコンビニ食が続くと、食べ終わったゴミ見てだんだん悲しい気持ちになってしまった。 毎日、寿司屋のカウンターや小料理屋で食べられる身分なら侘しい気持ちにもならないんだろうけど。

248. 匿名 2020/01/31(金) 16:06:50 

>>243 万人受けするよう味濃いめになってる。塩って多めにすると味締まって美味しいからさ。 家庭料理だと、ちょっと意識して塩や砂糖なんか控えめに入れて調整してるだろうから、量に差が出るんじゃない?

249. 匿名 2020/01/31(金) 16:13:41 

>>1 職場の同期に毎食外食の人がいたけど、40歳過ぎてガンで亡くなってしまったよ。 2件の返信

250. 匿名 2020/01/31(金) 16:15:33 

>>249 ワンパターン

251. 匿名 2020/01/31(金) 16:29:51 

>>249 外食だからガン ではないでしょ

252. 匿名 2020/01/31(金) 16:31:06 

日本って貧しくなったんだなぁ。

253. 匿名 2020/01/31(金) 16:41:46 

ほぼ毎日相席屋ですら 1件の返信

254. 匿名 2020/01/31(金) 16:51:29 

家には調理器具ひとつも無い 炊飯器すらないw 体に悪いよ~とか太るよ~とか言われるが健康診断でも全然問題ないしずっと痩せてるのをキープしてる

255. 匿名 2020/01/31(金) 17:05:36 

伸びてるからトピのぞいたら主が双極性障害患者ぽい被害妄想で嫉妬とかトピズレの短文を自演繰り返してコメントして伸びてるだけのゴミトピだったw

256. 匿名 2020/01/31(金) 17:10:46 

>>253 毎日タダ飯w てか相席屋ってメシまずいんでしょ? 1件の返信

257. 匿名 2020/01/31(金) 17:18:55 

外食ぐらいで嫉妬する人いるんだね…

258. 匿名 2020/01/31(金) 17:33:08 

母の仕事が忙しい時期にスーパーの安い惣菜とか外食ばかり続けてたら父の髪が薄くなってた 自炊に戻したら髪も生えてきたよ 1件の返信

259. 匿名 2020/01/31(金) 17:34:17 

>>96 姑は嫁の体の心配なんてしないから。体の心配してくれるおせっかいおばさんって、ただのいい人じゃん。 1件の返信

260. 匿名 2020/01/31(金) 17:42:25 

主さんどんまい ガルちゃんは外食できない主婦層が多いから 1件の返信

261. 匿名 2020/01/31(金) 17:42:39 

野菜足りてますか?

262. 匿名 2020/01/31(金) 17:43:00 

わたしもノン自炊でコンビニや外食ばっかりで半年たったけど 明らか風邪引きやすくなった!月イチくらい そして軽い風邪でおさまらなくてだるさMAXの風邪 仕事も休むこと増えたし、せっかくの休日も横になってないとダメで予定もキャンセル、迷惑かけてるし わたし未婚だしそばに肉親も居ないから倒れたら支えがないし いろんな意味でコスパ悪いなと思って自炊はじめたよ😋 大変だけどこれが自分のためになると思ったら気持ちも変わるよ😃 体調どう変わってくるかな~ 次いでに栄養もついてお肌もプルプル艶々になったら嬉しいなー 2件の返信

263. 匿名 2020/01/31(金) 17:43:03 

高給取りじゃないけど私も一人暮らししてた3年間自炊全然しなかった。 朝は家でトースト、バナナ、コーヒー 昼 会社近くで外食かデパ地下のお弁当 夜 保存料使わない手作り惣菜のお店でテイクアウトかスーパーの惣菜 外食だとすき家とかやよい軒とか一人で簡単にすませられるお店 自炊しなくても選ぶもの次第だと思う 納豆、メカブ、キムチ、枝豆、豆腐を冷蔵庫に常備してたから、追加で焼き鳥とか煮魚などその日の気分で。 なんでも揃う商店街に住んでたからオマケとかも良くしてもらえるし便利過ぎて自炊する気にならなかった。

264. 匿名 2020/01/31(金) 17:48:28 

自炊の話したい人は別トピ立てればいいのに 1件の返信

265. 匿名 2020/01/31(金) 17:51:32 

>>256 オリエンタルラウンジはそこそこ美味しいです あと、相席した人から奢ってもらったり

266. 匿名 2020/01/31(金) 17:51:44 

楽そうでいいなぁと思うけど、料理が好きだから100%は考えられないなあ

267. 匿名 2020/01/31(金) 17:55:12 

100%とは言わないまでも、ほぼ外食生活です。 コンビニごはんは何故かあまり好きではないのですが外食三昧なので、早死にするかもw 私は独身自営で比較的ゆとりある生活だとは思いますが、平日はUber eatsばかり。 今夜はマックで来週はロオジエの予約をしています。 価格帯もピンキリ(笑)

268. 匿名 2020/01/31(金) 18:07:52 

>>262 自炊トピへ行ってください。

269. 匿名 2020/01/31(金) 18:07:58 

>>259 ただのおせっかいなおばさんだよ

270. 匿名 2020/01/31(金) 18:14:39 

>>1 ガンじゃなくとも、早死しそう。

271. 匿名 2020/01/31(金) 18:16:20 

コンビニ弁当って足りないよね 量少なすぎ 底上げしすぎ

272. 匿名 2020/01/31(金) 18:24:33 

わたしもご飯炊くだけ。 近所の商店街におじちゃんおばちゃんがやってる量り売りの総菜屋があるから、そこでおかず買って帰る。 野菜も全て国産だし、調味料とか油にもこだわってる。 少しずついろんなもの食べられるから下手な自炊より健康的だと思ってる。

273. 匿名 2020/01/31(金) 18:24:48 

お昼だけなら100%宅配弁当だよ 職場に配達される日替わり弁当、おいしくないって評判だけど 私はバランスよく栄養さえ取れればそれでいい派だし 味は悪くないと思ってるから食べてる

274. 匿名 2020/01/31(金) 18:27:24 

>>2ヤバイと思う

275. 匿名 2020/01/31(金) 18:44:49 

>>264 ね、そう思う。でもそこには書かないんじゃないかな自炊派はここで否定意見か上から目線の説教したいだけなんだよ…

276. 匿名 2020/01/31(金) 18:46:56 

よくそんなマズいの食べてるね、とか 飽きないの?とか その値段でその内容?私なら買わない~、とかうっせーよ そんなに自分が作る料理は美味いのかよ お菓子が主食の人に言われた時は、お前に言われたくねーよと思った

277. 匿名 2020/01/31(金) 18:57:53 

セブンの豚汁おいしい 食べるもの決まらないと大抵アトレによって なんかお弁当かRF1のサラダとお惣菜

278. 匿名 2020/01/31(金) 18:58:27 

>>189 あふれメンチめちゃめちゃ美味しいですよね! 一緒に出たとけコロもめちゃめちゃ美味しい! ソースが良い仕事してる!最近お昼が面倒くさい時は家で炊いた白米とそれをおかずにして食べてますw

279. 匿名 2020/01/31(金) 19:00:24 

>>262 聞いてないから 自分語りいらないから

280. 匿名 2020/01/31(金) 19:06:13 

>>59 本格的なオーガニックのレストラン以外は、色々な添加物が複合的に入っている。味付け濃いし、使われている食材もほぼ中国産や遺伝子組み換え食品とかで良いものではないからじゃない? 外食ばかりだった知人も若くして見た目老けてたうえに突然死したし、単身赴任で外食ばかりするようになったら父も親戚の中で唯一癌になったし一理あると思う。

281. 匿名 2020/01/31(金) 19:14:16 

>>260 主の自演わかってきたなんとなく このトピ主さんドンマイってコメが多いし、口調同じだし、主は頻繁に出てくるけどこーいうのに返事はしないw 2件の返信

282. 匿名 2020/01/31(金) 19:19:49 

主です。 健康のために自炊をすすめる方がいますが、至って健康です。 フルタイムで働いているので正直食器を洗う気力もないです。 私が唯一家で使う食器は赤ワインを飲む用のグラスのみです。

283. 匿名 2020/01/31(金) 19:22:00 

主です。 ちなみに自演はしていません。 佐藤健トピ読んでました。 もちろん私も健とLINE始めましたw

284. 匿名 2020/01/31(金) 19:28:14 

>>155 いやいやww 無条件に言ってるわけではではないでしょ。ww 自炊に比べて外食やファストフードの添加物は非じゃないでしょ。 これ以上自炊派を叩かないでね。ww 2件の返信

285. 匿名 2020/01/31(金) 19:32:57 

主です。 叩かれているようなので言わせて下さい。 ほぼほぼ自炊しているであろう主婦で肥満体型の人の方が不健康じゃないんですか? 主は間食しないしお菓子も食べません。

286. 匿名 2020/01/31(金) 19:52:27 

調理関連の仕事で拘束時間が長く 夏場は家に帰ってから料理する気がおきず 外食やお惣菜に頼ってた。 同僚は家でもご飯作るし、ジャムとかも手作りしてほぼ1日調理場か自宅キッチンにいても苦にならないようだった。休みの日も。 家で料理あんまりしないって話したら「だからよく風邪引いてるのね」って陰口たたかれた。 手作りのほうが栄養あるのは一理あるかもだけどさ、 一番の原因は家が寒いんだよ!!

287. 匿名 2020/01/31(金) 20:20:09 

え〜金持ち羨ましい〜

288. 匿名 2020/01/31(金) 20:34:19 

私も100パー外食になっちゃった。 会社の人に自炊するのー?と聞かれて、とっさにしますよー、外食はあまりしないです〜と謎の嘘をついてしまった。デブなんで絶対にバレてるww もう作る気力ないや

289. 匿名 2020/01/31(金) 20:38:24 

「絶対に〇〇に決まってる」と決めつける人職場の人が口癖のようによく言っています 同僚が彼氏が急遽仕事で~や転勤で~みたいな話をすれば「それ絶対浮気してる。女に決まってる」といい 体調不良で休むとの連絡があれば「絶対仮病に決まってる。絶対遊びに行...

290. 匿名 2020/01/31(金) 20:39:36 

私も一人暮らし始めて最初の頃はコンビニ3食だったけど、飽きてきませんか? コンビニに限らずマックとかファミレス言ってたけどだんだん食べる気力を失っていって今では自炊と半々。 コンビニ限定のものとかたくさんあるから楽しいよね。

291. 匿名 2020/01/31(金) 20:51:02 

今は専業主婦で完全自炊派だけど、独身時代はほぼ外食かスーパーのお惣菜でした。 一応、自分なりに可能な範囲で健康に気遣ったチョイスをしていました。 マックやコンビニなどのいかにもなジャンクフードは食べない、ファミレスやチェーン店もなるべく利用しない。 ちょっと高いけど、個人店で野菜や魚、調味料までこだわって作られた和定食など、なるべく体に優しそうなものを好んで食べていました。 月の食費は怖くて計算していませんでしたw 家庭で作るのと大差ない、手作りの健康的なメニューを提供しているお店は多くはないけど探せば意外とあります。 主さんもお気に入りのお店が見つかりますように^ ^

292. 匿名 2020/01/31(金) 21:37:25 

20代のバリキャリ時代はそうだった。ちなみに、夜はお酒とおつまみ。 夜は自宅最寄駅のデパ地下で安くなったサラダと焼き鳥とか惣菜買ってた。デパ地下閉まる直前位に間に合えばそれが一番!

293. 匿名 2020/01/31(金) 21:43:45 

>>22 優しい心で言っただろうに言い方が 反抗期のガキだねwww 外食ばっか食べて体壊しても自分のせいだよ

294. 匿名 2020/01/31(金) 21:47:41 

外食やコンビニばかりの人って食に興味ないから痩せてる人多い気がする。 健康には良くなさそうだけど

295. 匿名 2020/01/31(金) 21:50:15 

私は自炊派ですけど健康ならいいんじゃないすかね しゃぶしゃぶ屋おすすめです お野菜たっぷりだしチェーン店でも健康的なんじゃないすかね?

296. 匿名 2020/01/31(金) 21:55:07 

>>59 えぇっ!? 逆になんでならないの?

297. 匿名 2020/01/31(金) 22:02:02 

>>258 あ、それほんとあるよね! マック大好きで毎週のように行ってる友達二人と、従姉妹がみんな30代なのに髪が薄い。 男ならまだしも女で30代だよ。 添加物怖いほんと。

298. 匿名 2020/01/31(金) 22:03:02 

健康のために自炊の方がいいのはわかってるんだけど、どうしてもめんどうでコンビニとか外食で済ませちゃう

299. 匿名 2020/01/31(金) 22:05:48 

>>212 365日外食オンリーの前田健(芸人)みたく中年になってから突然死する事あるよ。 前田健だって死ぬ直前までは「毎日外食でも元気」だったよ。 1件の返信

300. 匿名 2020/01/31(金) 22:10:01 

ひとり暮らしだし、量も食べれなくて食材を腐らせる罪悪感から逃げた結果、100%外食、冷食になりました…

301. 匿名 2020/01/31(金) 22:12:15 

>>1 若いの?糖尿病とか高血圧まじで気をつけてね。 食事は健康の源だよ。 3件の返信

302. 匿名 2020/01/31(金) 22:12:57 

体重に変化ありませんか? 1件の返信

303. 匿名 2020/01/31(金) 22:16:24 

>>190 女性で外食ばかりで 禿げた人知っています。 本当だと思いますよ。 1件の返信

304. 匿名 2020/01/31(金) 22:18:27 

高校卒業後、大学で上京して20年近くコンビニ食ばっかだったなー。弁当というかおにぎりとかパンとか。 今は結婚して毎日自炊。ずっと運動してるから痩せてるし、気にして無かった。今は毎日自炊してるし今のところ病気はないアラフォーだけど将来的にはどうなんだろ。 運動は怠らず頑張りたい。。

305. 匿名 2020/01/31(金) 22:24:02 

>>83 年間800万ほどが今年度の接待込みの食費です。 自営業で波があるのですが収入は5〜7000万くらい。

306. 匿名 2020/01/31(金) 22:36:28 

西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば福岡県内の養豚農家で某コンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ奇形や死産が相次いでいたことが分った。具体的なコンビニ名を報道しないことについて同社は「公表するとパニックになる...

3件の返信

307. 匿名 2020/01/31(金) 22:52:51 

純粋に不思議なんだけど100%外食で健康診断ひっかからない人ってなんなの?色んな病気のリスクがあると思うんだけど。ある意味最強だよね 1件の返信

308. 匿名 2020/01/31(金) 22:53:56 

>>301 主です。 今の食生活にしてから健康診断の数値、全て正常になりました。 アラフィフです。 1件の返信

309. 匿名 2020/01/31(金) 22:56:19 

>>302 主です。 自炊時代と体重は変わりません。 糖質制限しています。

310. 匿名 2020/01/31(金) 22:59:05 

>>306 主です。 私は旦那と死別しているのでいつ死んでもいいです。

311. 匿名 2020/01/31(金) 23:02:28 

>>307 主です。 100%外食ですが、栄養素や運動量に気を付けています。甘い飲み物やお菓子は一切食べません。 1件の返信

312. 匿名 2020/01/31(金) 23:14:37 

朝食べない昼は職場で支給されるお弁当 夜食べない 休みの日は一人でしゃぶしゃぶ食べ放題行って野菜と豚肉摂取

313. 匿名 2020/01/31(金) 23:28:05 

本当にうっとおしいハエみたいなお節介ババアがたくさんいる。

314. 匿名 2020/01/31(金) 23:28:54 

>>306 ウザっ。

315. 匿名 2020/01/31(金) 23:29:36 

>>303 ハゲは遺伝だよ。

316. 匿名 2020/01/31(金) 23:30:04 

>>301 トピ理解できない人。

317. 匿名 2020/01/31(金) 23:41:16 

>>92 塩分と尿酸値は関係ないです。

318. 匿名 2020/01/31(金) 23:54:11 

10年後くらいに体壊しそう せめてお弁当屋さんにしたらどうかな。 オリジン弁当の総菜みたいなのとか。

319. 匿名 2020/01/31(金) 23:56:43 

>>22 塩分脂質偏っちゃうのと添加物ばっかだからね。体調を気遣ってくれてるんだよ

320. 匿名 2020/02/01(土) 00:01:39 

私もお惣菜ばっかり! 野菜はスーパーのベビーリーフとかミニトマトとかフルーツ追加してる。ヨーグルト、納豆とかも汚れないし良い。そもそも全部食べないし、ちゃんと食べるのは2食だから、塩分も6gに抑えられるように意識してるよ。コンビニはわりと辛い気がする。成城石井のお惣菜がおすすめ!とにかくお惣菜は全部食べないで、お腹すくならパックご飯とか追加して食べる。ソース、スープは特に全部食べない。2年くらいこうだけど低血圧で健康診断も異常なしだよ!もちろん、手作り最高だし私も手作りのもの食べたいんだけど、自炊どうしても苦手だし作ってくれる人もいない。

321. 匿名 2020/02/01(土) 00:06:41 

100%にこだわったら、食材、調味料、ガス代水道代もその分かからないから案外そんなコスパ悪くないかも。我が家は最近忙しくてついついコンビニ飯になってしまい冷蔵庫や冷凍庫の中は使い切れない食材でパンパンだもん。もったいないけど大根も干し大根になってしまってる。 1件の返信

322. 匿名 2020/02/01(土) 00:08:10 

トピズレだけど、私は家政婦さん雇ってます。一人暮らしの自営業です。週に2、3回着てもらって食事作ってもらってます。 外食もします。自炊なんてやりたくないです!

323. 匿名 2020/02/01(土) 00:12:08 

今作り置き惣菜作ってくれる派遣家政婦さんサービスあるしね。一人暮らしや共働きなら自炊ゼロでもいいんじゃない?母親の手作り神話なんて無くなっちゃえと思います。

324. 匿名 2020/02/01(土) 00:15:33 

食事作るよりも大事な妻や母親のあり方あると思うしね。会話したり勉強見たり一緒に公園出かけたり。外食、惣菜、宅食でいいじゃん。 1件の返信

325. 匿名 2020/02/01(土) 00:17:04 

>>321 牛乳、豆乳、野菜ジュース毎回持て余して腐らせる。割高くても小さいパック買うことにした。

326. 匿名 2020/02/01(土) 00:23:41 

>>18 意外 健康そうだな、痩せてるし 王将以外どんなとこで外食するんだろ 外食でも健康ならいいと思う

327. 匿名 2020/02/01(土) 00:24:55 

なんで日本人のオッサンってフルタイムで働く女性にも家庭的であることを望のかな?独身男性と同じような食生活ですと言うとドン引かれる。

328. 匿名 2020/02/01(土) 00:32:09 

主婦がやっと居なくなった。

329. 匿名 2020/02/01(土) 00:36:04 

自炊もするけど正直自分で作ったもの食べても美味しくない、それならコンビニの方がマシなレベル。なによりもお菓子が好きで1日お菓子だけの日もあるからそのうち病気になりそう。

330. 匿名 2020/02/01(土) 00:40:56 

自炊の時の方が太ってた。 多分自分の口に合うものをたらふく作れて しかも残さないように気を付けちゃってた 4食分を3回で食べきったりしてた これはアカン!と自炊やめて外食したら戻った

331. 匿名 2020/02/01(土) 00:42:19 

食育ってそんなに大事なのかな?自分は共働き両親に育てられて、毎日のように近くのファミレスでご飯食べた。父親だったり母親だったりと一緒に。あとお弁当屋さん、吉野家など。 今の時代ならガル民に夜9時とかに子どもをファミレスに連れてくなんて!とぶったたかれそうな両親(笑) 今のところ健康に問題ないし太ってないし肌もキレイだよ。

332. 匿名 2020/02/01(土) 00:51:03 

>>1 コンビニ弁当に栄養など無い!!

333. 匿名 2020/02/01(土) 00:51:06 

肌荒れしやすいのって食生活もあるけど遺伝的な肌質かなあと思います。だって良いもの食べてる奥さんのいる芸能人でも肌汚い人もいるし。(不摂生もありそうだけど) 一時期キャバ嬢やってた時も肌荒れ一切しなかったです。毎日外食+酒。

334. 匿名 2020/02/01(土) 00:58:29 

>>29 なのに人の手作りは嫌でコンビニ弁当やおにぎりは大丈夫って人多いんだよね 知らないのにイメージだけで判断しちゃってさ

335. 匿名 2020/02/01(土) 01:11:43 

宮本むなしの朝定は安いよ。 サービス券も付いてくるしご飯のおかわり自由でお得

336. 匿名 2020/02/01(土) 01:16:21 

>>42 すごい。私も外食ばかりだけど9万ピッタリ あとbarも好きだから20万はいく

337. 匿名 2020/02/01(土) 01:17:13 

>>1 大戸屋がお好きなら「おぼんdeごはん」がおすすめです。 定食を頼むと、メインのおかずに小鉢やサラダがついてて、ごはんも白米のほかにひじきごはんなど選べます。ご飯とお味噌汁はおかわりもできます。 メニューは、定食だけじゃなくて丼ものやうどん、出汁茶漬けなど軽めのものもあります。 このお店は女性が好きなメニューが多いし、野菜も多め、栄養バランスにも気を使ってる感じがします。 お客さんも女性が多いです。

338. 匿名 2020/02/01(土) 01:18:56 

>>299 自炊の人は突然死しないの?

339. 匿名 2020/02/01(土) 01:22:12 

>>284 トピタイを読もうよ 自炊の話をしたいなら自分でトピを立てればいいと思う

340. 匿名 2020/02/01(土) 01:24:15 

やよい軒、かつや 、すき家、はなまるうどんが安くて美味しくて好きです 基本はワンコインくらいで食べられるもの コンビニだと冷食が安くて美味しいです

341. 匿名 2020/02/01(土) 01:34:27 

>>324 それ本当に思う 手作りご飯にこだわってて、忙しいのかいつもイライラしていて、全く遊んでくれない会話もしてくれない母に育てられたから

342. 匿名 2020/02/01(土) 01:41:11 

サブウェイ 無料で野菜増し増しにしてもらえるし、ドレッシングも選べる サンドイッチのイメージが強いと思うけど、サラダにしてもらうこともできる

343. 匿名 2020/02/01(土) 01:49:35 

>>301 外食も人工添加物もない時代でも高血圧や糖尿病の人はいたよ。藤原道長、織田信長とか言われてるよね。 私の知り合いでは自炊派だけどお米ばっかり食べてる人が痩せ型なのに糖尿病になってたよ。 自炊派でも自分の好きなものばかり食べてたら生活習慣病になりやすい。もちろん遺伝やなりやすい体質とかもあるけどね。 自炊派だから健康、外食派は不健康とは言い切れないよ。

344. 匿名 2020/02/01(土) 01:50:57 

私も時間無くて移動の時にコンビニの物食べたり、時間ある時は外食したりしてた 料理好きだけど作る時間も気力も無く働いていて… けど久しぶりに昆布と鰹節でちゃんと出汁取って薄味で作った鍋食べてホッとしたよ 素材本来の旨味で それから生活環境も変えて前より収入は少ないけど自炊できる余裕のある仕事にしたら前より心には余裕ができた気がする 何が大事かは個人差あるからなんとも言えないけど、私は今の生活の方が幸せかな

345. 匿名 2020/02/01(土) 02:08:01 

チェーン店ばかりになるけど、ヘルシーな外食だと思うのは リンガーハット 国産野菜を使っている デニーズ ぽかぽか生姜の七穀うどん、十六穀米のベジタブルカレーは低カロリー、食物繊維多い ローストビーフとケールのサラダはボリュームあってこれだけでお腹いっぱいになる ジョナサン 30品目摂れるバランスプレート サイゼリア 地中海料理は癌や生活習慣病のリスクを下げると言われている

346. 匿名 2020/02/01(土) 02:16:20 

>>284 てかなんでわざわざこのトピにきたの?

347. 匿名 2020/02/01(土) 02:17:23 

>>81 最近のコンビニのお惣菜や冷凍食品はすごいよ。私もデパ地下には負けるけど、スーパーより美味しいと思うよ

348. 匿名 2020/02/01(土) 02:20:40 

ラーメン系だと箸とレンゲによくいく ここは小鉢を選べたり量も大中小サイズ選べたりして良い あと女性1人でも入りやすい

349. 匿名 2020/02/01(土) 02:22:12 

>>16 めちゃくちゃ爽やかに言い切ってるけど、添加物とかは大丈夫…? うちの弟も一人暮らしで、ほぼコンビニだから心配してる

350. 匿名 2020/02/01(土) 02:26:08 

オリジン弁当のご飯って美味しいよね 自分で炊くより断然美味しい

351. 匿名 2020/02/01(土) 02:27:07 

スープストックが好き あと居酒屋のランチメニューも結構バランス取れてると思う

352. 匿名 2020/02/01(土) 02:27:21 

>>281 それ書いたの私だから主さんじゃないよ あなた何のために貼りついてるの?

353. 匿名 2020/02/01(土) 02:33:38 

近所の老夫婦は毎日大戸屋に通ってるって言ってた。作るの大変だし、二人だけなら作るより外食の方が安いんだって。 とてもお元気そうだよ。

354. 匿名 2020/02/01(土) 02:38:44 

外食とかコンビニのサラダ高いよね。お金があれば自炊したくない

355. 匿名 2020/02/01(土) 02:41:36 

羨ましい、、。

356. 匿名 2020/02/01(土) 02:42:54 

今ダイエット中で夜減らしてるので 糖質制限の冷食食品買って食べてるよ わりとおいしいしラクでよい お昼は社食でわりとしっかり食べてるけど あとはたまにデパ地下でお惣菜やサラダを買ったり

357. 匿名 2020/02/01(土) 02:47:47 

自炊派を叩かないでってコメがあって笑った どういう被害妄想なんだ 1件の返信

358. 匿名 2020/02/01(土) 02:53:12 

今は低カロリー食、糖質制限食、減塩食の宅配弁当なんかもあるし、自炊はヘルシー、外食は病気になるって決めつけは古いと思う 料理苦手な人、忙しくて時間がない人はお金出して外食して、浮いた時間を自分の得意分野に使えばいいんだよ その分外食産業も潤って経済も回るんだし

359. 匿名 2020/02/01(土) 02:55:21 

今ファミレス系でもヘルシーなメニューたくさんあるよ蒸し野菜定食とか 私は定食屋だとやよい軒が好き

360. 匿名 2020/02/01(土) 02:57:00 

ナチュラルローソン糖質制限の冷食食品充実してた。

361. 匿名 2020/02/01(土) 03:05:23 

オリジン弁当の鶏五目おにぎり オリジンのおにぎりは手作りでボリュームある ひじきご飯のおにぎりもおいしい

362. 匿名 2020/02/01(土) 03:13:49 

ファミレスだとジョナサンがヘルシーメニュー多いイメージ ケールのサラダよく食べる

363. 匿名 2020/02/01(土) 03:29:47 

>>308 コンビニ食にしてから健康診断の全ての数値が正常値になったアラフィフ…

364. 匿名 2020/02/01(土) 04:08:27 

32歳一人暮らし。 料理が苦手で自分で作っても美味しくなくて、長年ストレスだった。 自炊が理想だとは思う。だけど 仕事で100%の集中力を使い果たした後、食材買って作って食器洗って生ゴミ片付けてっていうのが、体力的にも無理だった。成り立たせてる人を尊敬してます。 今年に入ってから夜ご飯を大戸屋、日高屋、吉野家など外食で済ませる事が多くなった。美味しくて、食べる事が楽しい。 後片付けもしてもらえて感謝しかない。 帰宅したら水筒洗ってお米炊いて数日分のお昼に食べるおにぎり作る。 次はやよい軒行ってみようかな。 1件の返信

365. 匿名 2020/02/01(土) 04:16:42 

帰宅時間遅いこと多いから夜は食べないで寝て 朝はファミレスか定食屋の朝定食か 喫茶店のモーニング どこで食べるか1日の楽しみにしてる お昼は社食だから自炊しなくてわりと大丈夫

366. 匿名 2020/02/01(土) 04:24:17 

>>364 自炊がストレスになるぐらいなら 外食やお惣菜でバランスよいもの選んで食べる方がいいよ そこまで自炊しなきゃって追いつめなくていいと思う〜 1件の返信

367. 匿名 2020/02/01(土) 04:41:37 

>>116 スーパーの惣菜=パートのおばちゃんが作ってるイメージなのかな? めっちゃキモい脂ギッシュなおっさんが作ってたりするんだよー。あと若干障害がある人とか。手とか絶対ちゃんと洗ってないし 惣菜屋の中みたら買えなくなるよ。 2件の返信

368. 匿名 2020/02/01(土) 04:42:50 

自炊に何品も作るのって日本人くらいらしいよ〜

369. 匿名 2020/02/01(土) 04:50:21 

外食やお惣菜=野菜足りてない ってイメージになりがちな人いるけど。 サラダやほうれん草のおひたしとか 野菜たっぷりメニューを頼めばいい話。 ファミレスですら塩分控えめの 健康志向のメニューふえてるし。

370. 匿名 2020/02/01(土) 04:54:14 

>>367 スーパーのお惣菜売り場は毎月保健所のチェックあるからきちんとしてます。 手も消毒するし調理用の使い捨てのビニール手袋はめるしマスクもしてるよ。

371. 匿名 2020/02/01(土) 05:01:51 

>>366 364です 涙が出てきました。 自炊がストレスでしかなく、やらなくちゃ!と思ってても出来ない自分に嫌悪感もありました。 優しいコメントに感謝です!

372. 匿名 2020/02/01(土) 06:16:30 

>>10 こういう人は太んないよ。食にあんまり興味ないんだと思う。太るのは料理好きな人

373. 匿名 2020/02/01(土) 06:42:51 

>>92 尿酸値を食事が原因みたいに言うとか… ひと昔前の話しだよ

374. 匿名 2020/02/01(土) 06:47:34 

おぼんdeごはん、よく行きます。 好きなおかずと小鉢で定食にできたりしていいよ。 ヘルシー系のメニューも多いし。 魚料理とか自分じゃ作る気しないけど、 外で食べるとたまにはって選んだりするから、 自分は外食の方がバランスよくなる。 1件の返信

375. 匿名 2020/02/01(土) 06:54:42 

自炊面倒だなと思う時あるけど、毎食、外食やお弁当などを買うために外に出るほうが面倒だと思ってしまう。

376. 匿名 2020/02/01(土) 07:16:42 

>>1 正しくは、100%外食じゃなくて 中食と外食で100%だね。

377. 匿名 2020/02/01(土) 07:58:33 

外食100%の人たちは厚揚げと挽肉の春雨炒めとか鰯の梅煮みたいな、コンビニになくて定食屋でもレストランでも微妙にメニューに載ってなさそうなラインの料理が食べたいときはどうしてますか? 私もこれから転職で外食が増える生活になりそうなのですが、食べたいものを置いてある店が気軽に行ける距離にある確率ってそんなに高くないと思うし、鰯の梅煮が食べたいときは「煮魚定食」、厚揚げと挽肉の春雨炒めが食べたいときは「野菜炒め」のように代替案で済ますしかないのかな…とちょっと憂鬱です 4件の返信

378. 匿名 2020/02/01(土) 08:34:54 

外食ばっかりだと良くないのか 大したもん作れないから明らかに外食の方がまともな食生活出来るし旦那もその方が嬉しいだろうと思ってなるべく食べに行く方向なのに

379. 匿名 2020/02/01(土) 08:47:19 

妊娠中ですが、元々外食夫婦で、今は週1-2くらいしか自炊しないなぁー

380. 匿名 2020/02/01(土) 08:54:54 

>>21 ほんとかな? プクプク太ってるけど

381. 匿名 2020/02/01(土) 09:23:55 

>>367 レベル低い発言だね 外食派をけなしたいからって、作り手のおじさんや障害のある人をバカにするなんて

382. 匿名 2020/02/01(土) 09:28:06 

>>377 どうしても食べたいものがある時は、休日に作るか、家事代行サービスを頼んで作り置きしてもらうとかは?

383. 匿名 2020/02/01(土) 09:29:36 

>>357 ほんとそれ、ここが自炊トピならまだしも外食派トピに来て外食派叩きまくっておきながらそれ言うからびっくりした

384. 匿名 2020/02/01(土) 09:41:22 

>>306 こわーい(棒)

385. 匿名 2020/02/01(土) 10:10:43 

>>4 いいねボタン押したら777ゲットした。意味も無くありがとうございます。 1件の返信

386. 匿名 2020/02/01(土) 10:21:25 

昔の彼氏が3食外食でほんとびっくりした。栄養うんぬんもそうだけどよくそんなお金使えるなと思って。 彼の家に泊まりデートでも朝起きて外食、昼も外食、夜も外食でこっちのお金もたないしこんな生活できないと価値観のずれをすごく感じた。 昼に天ぷら。その後カフェでケーキ、夜に焼肉とか毎日そんな生活してるみたいで体内どうなってんだろうと。不思議とガリガリなんだよね。

387. 匿名 2020/02/01(土) 10:40:41 

専業主婦ですがスーパー行くのは月2くらいです。他は宅配か外食です。食事は殆ど子供と2人、どちらも少食で必ず余ってしまうのでこの形に落ち着きました。子供の健康も考えつつ日々試行錯誤しています。宅配はオイシックスの茹でるだけ、チンするだけ、出すだけ、揚げるだけのをメインのおかずとしてます。果物、野菜は欠かさないように気を付けてます。 旦那は独身時代から100%外食なので全く問題無いようです。

388. 匿名 2020/02/01(土) 10:45:07 

>>377 私の主人を見てると外食100%の人はそういうのをまず食べたくならないよ。外食にありふれた定番料理以外は好きじゃないし、稀に食べてはまってもそのお店に行くだろうし、それでも食べたいなら自分で作ればいいと思う。

389. 匿名 2020/02/01(土) 10:56:20 

>>236 メンドクサイなお前。 1件の返信

390. 匿名 2020/02/01(土) 11:07:41 

外食や惣菜って飽きるよね。そんな種類豊富でないし、ずっと続けてるともう何食べようか考えるのもめんどくさくなってくる。 知り合いが飲食チェーンの社員だけど、外食って結局どこも化学調味料(味の素)だから何食べても同じ味って言ってたな。 2件の返信

391. 匿名 2020/02/01(土) 11:10:53 

>>377 食に興味あるタイプの外食好きですが…厚揚げと挽肉と春雨の炒め物?とかは割と大量に作って常備しておいても問題ないメニューだと思う^ ^ 各週に一度作り置きしておいて、食べたい時にレンチンして小ネギや糸生姜なんかをパラパラしたら、いつでもいただけると思います。 また、鰯の梅煮も圧力鍋でサッと作り冷凍して置けるので常備できますよね。 デパ地下やお取寄せでも鰯や秋刀魚の青魚の梅煮や生姜煮は購入できます。 少し濃い味なので健康には良くないのかと思いますが、個人的には魚の煮付けは少し濃い味くらいが好みなので良く利用します。 つまり外食の日と、春雨&梅煮の日をバランスよく決めたらよろしいかと。 私は調理師免許を趣味で取るくらいなので、料理は嫌いではないのですが…自営で忙しく会食も多いため、好き好んで外食生活をしています。 健康に対しての意識、生活スタイルにより全て家庭で手作りするのも、外食に任せるのも個人の自由で、どちらも他人様から批判されることは無いと思います。 そんなわけで…ご自分の好きなようにしたらよろしいかと^ ^ 1件の返信

392. 匿名 2020/02/01(土) 11:23:09 

>>64 お弁当配達サービス使えばいいじゃん。 高齢者じゃなくても使えるよ。 会社の独身の男が使ってて、栄養士監修だから体調も整ってダイエットできたってめっちゃ薦めてた。

393. 匿名 2020/02/01(土) 11:23:15 

旦那がそうだった だから痩せてたよ、どれも同じ味しかしなくなって大して食べたいとも思わないから 最初はすり身の味噌汁とかサンマの甘露煮とか、ああいうものに飢えてたみたいだ 唐揚げとかオムライスとかはいくらでも外で食べられるからね

394. 匿名 2020/02/01(土) 11:27:07 

>>10 絶対逆だよ。専業になって料理してるとこの余り物食べてたら絶対太るだろうなって思う事ばかり。ほとんど自分が食べてるから結婚して太ってる主婦多いんだと思う。

395. 匿名 2020/02/01(土) 11:27:07 

>>374 おぼんdeごはん見ると おぼんこぼんと読んでしまう

396. 匿名 2020/02/01(土) 11:28:55 

>>38 もちろん。わかってる。

397. 匿名 2020/02/01(土) 11:30:37 

>>391 私ならデパ地下一択だなぁ。

398. 匿名 2020/02/01(土) 12:01:50 

>>390 自炊の方があきるよ

399. 匿名 2020/02/01(土) 12:02:27 

健康志向のお店こそ夜中まで営業しててほしい。

400. 匿名 2020/02/01(土) 12:06:55 

>>1 日本も他のアジア諸国と同じように外食文化がもっと浸透したら良いのにと思います! 日本だけです、こんなに女がせっせとご飯作る文化は 1件の返信

401. 匿名 2020/02/01(土) 12:08:36 

一人暮らしだから基本外食 ウーバーイーツ 外食は定食屋みたいな近所の夫婦がやってるやつ

402. 匿名 2020/02/01(土) 12:14:05 

>>390 田舎だからお店の選択肢が少ないだけじゃない?

403. 匿名 2020/02/01(土) 12:17:02 

ずっと外食でも健康面では大丈夫なんですか?

404. 匿名 2020/02/01(土) 12:28:00 

>>400 自分が勝手に外食すればいいじゃん。 日本下げすんなよ。

405. 匿名 2020/02/01(土) 12:28:54 

>>385 wwwwww

406. 匿名 2020/02/01(土) 12:36:09 

自炊すると好きな炭水化物ばっかで逆に私は太る…濃い味付けにしちゃうし、ご飯も山盛りについでしまう。買ってきたものや店の料理が薄かったりご飯少量は気にならないんだけどね。 塩分、カロリー計算してる宅配弁当のほうが健康そうだな

407. 匿名 2020/02/01(土) 13:16:17 

>>311 でも添加物や塩分の摂取量が普通の人よりすごいだろうし将来的には病気になるんじゃないかなー?主はまだ若いのかな?とりあえず早くその習慣はやめたほうがいい

408. 匿名 2020/02/01(土) 13:44:06 

なんか自分が正しい思ってる人多いね。 料理好きで基本自炊派だけど、別に三食外食でも中食でもいいと思うよ。 アメリカ人なんか、病院食ですらパンケーキやらハッシュドポテトやら超適当なのに元気じゃん。 有名な水泳選手だって、ピザやらミートソーススパやらホットドッグやらアメリカンフードで金メダル。 そんなにこだわらなくても好きなもの食べればいいと思う。 足りない分はサプリで無問題。

409. 匿名 2020/02/01(土) 15:40:22 

冷凍のお弁当みたいの探してる方 ニチレイの気配り御膳とウーディッシュおすすめです 塩分控えめ、糖質控えめコースもあるよ

410. 匿名 2020/02/01(土) 16:30:23 

>>11 朝ごはんも外食って大変じゃないですか? それとも食べない派かな?

411. 匿名 2020/02/01(土) 17:14:35 

朝はバナナとか果物、買ってあるパンとか。 昼は社食(メインと小鉢をいくつか自由に選べる感じ) 夜は軽くていいので、スーパーとかデパ地下で惣菜買ったり 居酒屋で軽く飲んだり適当。 普通に健康です。豆乳と青汁は飲んでる。 コンビニだとセブンの根菜の生姜のスープおいしいよ。

412. 匿名 2020/02/01(土) 18:50:46 

私がマンガ家で旦那がラノベ作家なんですが、ほぼ100%外食です。できるだけ一緒に外食します。家に籠もって働いてるので気晴らし必要! 大戸屋、ロイホ、吉野家、はなまる、リンガーハット、回転寿司のローテーションです。 青汁とR1はかかさず。

413. 匿名 2020/02/01(土) 21:23:33 

>>377 基本的にそういうメニューが思いつきません。 見たものから選ぶ、それだけです。

414. 匿名 2020/02/02(日) 09:36:55 

>>389 お前もいちいち釣られんなよw

415. 匿名 2020/02/03(月) 18:26:58 

最近の外食は塩分控え目とか味薄目とかリクエストにこたえてくれるから健康的だよね。


posted by ちぇき at 17:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バナナ🍌好きな人

情報元 : バナナ🍌好きな人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2828641/


バナナ🍌好きな人 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 料理・食べ物 バナナ🍌好きな人

1. 匿名 2020/06/29(月) 16:28:30 

バナナが大好きです! 毎日2〜3本食べてしまうほど好きです。 そのままで食べるのも大好きですが バナナと一緒にトーストしてシナモンをかけたり、程よく熟したバナナを冷凍してヨーグルトに入れたりするのも大好きです😆 他のフルーツとくらべてらカロリーは少し高いほうですが栄養がたっぷり含まれててなおかつほんとに美味しいですよね!! おすすめの食べ方とかバナナについて語りませんか?

2. 匿名 2020/06/29(月) 16:29:28 

最近傷みやすいからかバナナの安売りよくやってて嬉しい

3. 匿名 2020/06/29(月) 16:29:32 

台湾バナナが大好き 1件の返信

4. 匿名 2020/06/29(月) 16:29:34 

たまに無性にチョコバナナが食べたくなります

5. 匿名 2020/06/29(月) 16:29:35 

立つ前の方がいいかな。後だとアゴ疲れるじゃん 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/06/29(月) 16:29:37 

チ○ポ禁止ね↓ 2件の返信

7. 匿名 2020/06/29(月) 16:29:38 

もう何年も食べてない

8. 匿名 2020/06/29(月) 16:29:44 

それは食べ過ぎよ

9. 匿名 2020/06/29(月) 16:29:52 

バナナって尿酸値も下げるらしいね。

10. 匿名 2020/06/29(月) 16:29:56 

バナナってまた絶滅の危機なんだよね? 超高級品になっちゃったら悲しいな

11. 匿名 2020/06/29(月) 16:30:00 

ちんこ禁止↓

12. 匿名 2020/06/29(月) 16:30:16 

1件の返信

13. 匿名 2020/06/29(月) 16:30:20 

毎朝食べてる!美味しいよね コロナで一時期バナナが無くなるってニュースをみて本当ヒヤヒヤしたけど今は値段も上がらずに売ってくれてるからありがたい!

14. 匿名 2020/06/29(月) 16:30:23 

>>6 ↑にいるようなw

15. 匿名 2020/06/29(月) 16:30:26 

大好きです!! チョコと一緒に食べるのが好き🍫🍌

16. 匿名 2020/06/29(月) 16:30:35 

17. 匿名 2020/06/29(月) 16:30:37 

バニーニ

18. 匿名 2020/06/29(月) 16:30:50 

美味しいのに臭いがだめで食べれない あの臭いじゃなかったらいいのに

19. 匿名 2020/06/29(月) 16:31:01 

熟れ熟れのバナナを潰して冷凍して、 牛乳、黒ゴマペースト、甘酒と一緒にスムージーにして飲むのが好きです これ飲み出してから肌がめちゃくちゃ綺麗になったよ 美容目的じゃなくて美味しいから飲んでるだけなんだけどねw 1件の返信

20. 匿名 2020/06/29(月) 16:31:11 

1件の返信

21. 匿名 2020/06/29(月) 16:31:32 

青汁と豆乳と氷と一緒にミキサーにかけて飲んでる(*´ω`*)

22. 匿名 2020/06/29(月) 16:31:53 

まだ青みが残ってるのが好き シュガースポット無理 2件の返信

23. 匿名 2020/06/29(月) 16:32:24 

少し黒く点々がでてきて甘くなったバナナがすき たまにチョコと一緒にたべる

24. 匿名 2020/06/29(月) 16:32:27 

すっごい安いバナナ売ってる5本で49円 買いたいけど安すぎて買えない 皆さん買います?? 1件の返信

25. 匿名 2020/06/29(月) 16:33:10 

青くてでっかいのが好き🍌

26. 匿名 2020/06/29(月) 16:33:52 

牛乳と一緒にミキサーに入れてガーッ 1件の返信

27. 匿名 2020/06/29(月) 16:34:30 

固くしてからの方が良いよー!皮剥いてまるかじり これが一番!!

28. 匿名 2020/06/29(月) 16:34:45 

美味しいよね。果物で1番好きかも! そのまま食べても美味しいけどバナナジュースとかも大好き

29. 匿名 2020/06/29(月) 16:34:49 

一時期コロナでフィリピンから輸入できなくて高騰したけど今は正常価格に戻った

30. 匿名 2020/06/29(月) 16:35:07 

夏は冷凍バナナ 3件の返信

31. 匿名 2020/06/29(月) 16:35:15 

バナナすきー!バナナジュースもアイスも

32. 匿名 2020/06/29(月) 16:35:37 

11番食べたい 13件の返信

33. 匿名 2020/06/29(月) 16:35:46 

そんなバナナ!ってダジャレが好きです。

34. 匿名 2020/06/29(月) 16:35:50 

15年くらい前にあるある大事典でバナナダイエットを紹介したら、バナナが品薄になってたな。 クラスの子10人くらいがお昼にバナナ持ってきて食べてて、クラスのゴミ箱がバナナの皮だらけになってるときあったw 1件の返信

35. 匿名 2020/06/29(月) 16:36:19 

ハンドブレンダー買ってから毎日のようにバナナジュース飲んでる幸せ!

36. 匿名 2020/06/29(月) 16:36:20 

前に書いて、大量のマイナスくらったんだけど、紙袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れると黒くなりにくいよ。 本当だから、やってみて欲しい。 6件の返信

37. 匿名 2020/06/29(月) 16:36:32 

バナナ好き! 特にバナナジュース大好き! つい先日ブレンダーを買ったので、毎朝バナナジュース飲んでます。 バナナ、牛乳、蜂蜜ちょっと入れて。 豆乳の方がヘルシーとわかっていても、牛乳で作ったバナナジュースの味が好きでやめられない!

38. 匿名 2020/06/29(月) 16:36:34 

>>30 びゃー😭 1件の返信

39. 匿名 2020/06/29(月) 16:37:13 

>>32 6番

40. 匿名 2020/06/29(月) 16:37:57 

>>38 どないした?

41. 匿名 2020/06/29(月) 16:38:33 

>>36 私冷蔵庫に入れてたけど、それだと皮が真っ黒になるんだよね 野菜室か〜やってみるね!

42. 匿名 2020/06/29(月) 16:39:00 

バナナはうつ病にいいらしいので頑張って食べてます!

43. 匿名 2020/06/29(月) 16:39:04 

大好き♪ 毎日食べてる 家族からガッツ(石松)って呼ばれてる

44. 匿名 2020/06/29(月) 16:39:11 

輪切りにして可愛いピックにさして、一口サイズのチョコバナナよく作るよカラフルチョコスプレーかけて。子どもが小さい頃のおやつ、今は私だけのおやつ美味しい。

45. 匿名 2020/06/29(月) 16:39:13 

>>34 定期的にバナナダイエットブームくるよね 朝バナナダイエットとかさ

46. 匿名 2020/06/29(月) 16:40:45 

「金の房」がねっちりしてて美味しい! 1件の返信

47. 匿名 2020/06/29(月) 16:41:06 

栄養満点

48. 匿名 2020/06/29(月) 16:41:11 

手が汚れない 美味しい 安い 簡単にむける 食べられる事だけに特化した食べ物

49. 匿名 2020/06/29(月) 16:41:45 

>>30 ペロペロしながら食べるの? 何かエロい気分になりそうw 2件の返信

50. 匿名 2020/06/29(月) 16:42:03 

バナナとホットケーキミックスで作るパウンドケーキが好き!

51. 匿名 2020/06/29(月) 16:42:24 

毎日食べてる。 私はヨーグルトかコーンフレークに入れるかバナナジュースにするのが定番なんだけど、他にオススメあれば教えて下さい!

52. 匿名 2020/06/29(月) 16:42:24 

たまにチョコバナナクレープ作って食べるよ。 1件の返信

53. 匿名 2020/06/29(月) 16:43:06 

バナナ1日2〜3本って食べすぎじゃない? シュウ酸も多いし。 1件の返信

54. 匿名 2020/06/29(月) 16:44:13 

サンドイッチが美味しくて評判の喫茶店で バナナ、粒あん、生クリームを挟んだサンドを頼んだら すっごく美味しかった

55. 匿名 2020/06/29(月) 16:44:20 

>>49 切ってからアルミホイルに包んで冷凍庫 輪切りだよ!輪切り 1件の返信

56. 匿名 2020/06/29(月) 16:44:20 

バナナにキムチ合う事を最近発見!

57. 匿名 2020/06/29(月) 16:44:24 

いつも4本くらいで98円の一番安いやつ買ってたけど、この前間違えて200円のを買って食べたらものすごく美味しかった 安いのは筋っぽいけど高いのは滑らかだった もう安いのには戻れなくなり158円のを買うようになったよ

58. 匿名 2020/06/29(月) 16:45:02 

全国でも珍しいバナナ専門店。本当にバナナしか売っていないのか?気になっていたので店内に入ってみました。

3件の返信

59. 匿名 2020/06/29(月) 16:45:16 

>>6 アレのあだなをポって言うの嫌い

60. 匿名 2020/06/29(月) 16:45:40 

>>32 9がいいな

61. 匿名 2020/06/29(月) 16:46:08 

どんなにお洒落で新しいスイーツ出てきても、バナナが乗ったチョコパフェ・バナナチョコクレープとか選んじゃう。バナナがあると謎の安心感がある。

62. 匿名 2020/06/29(月) 16:46:19 

>>24 見た目による。 ローソンの野菜と果物が半額になってても、これ売って大丈夫なの?!っのがある。

63. 匿名 2020/06/29(月) 16:46:26 

血圧高いので毎日食べてます 黒の斑点でた頃が甘くて好き

64. 匿名 2020/06/29(月) 16:46:36 

>>32 6

65. 匿名 2020/06/29(月) 16:46:54 

>>32 食べれるってわかってても、やっぱり11番以降は抵抗あるわ。逆に黒い方がおいしいとか言うのにね。

66. 匿名 2020/06/29(月) 16:47:41 

1件の返信

67. 匿名 2020/06/29(月) 16:48:09 

>>36 良い情報ありがとうございます。 私も試してみます。

68. 匿名 2020/06/29(月) 16:48:53 

>>32 5くらいで酸味のあるのが好き あっという間に熟してモサモサ食感になると悲しくなる

69. 匿名 2020/06/29(月) 16:49:36 

コロナで入手に入らなくなったらどうしようと毎日ドキドキしていました。そしてとうとうコープで注文したらまさかの欠品の時が…。青くなって近くのコンビニに一目散に! 無事ゲットでき、これで一週間過ごせるわと安堵しましたw

70. 匿名 2020/06/29(月) 16:50:27 

>>58 ごめん、食べた事は無いけど私も食べてみたい!遠方からわざわざ買いに来るお客さんもいるんだよね。どんなだろう…

71. 匿名 2020/06/29(月) 16:51:25 

クレープ屋さんでは毎回、バナナチョコを注文する。

72. 匿名 2020/06/29(月) 16:52:04 

バナナの匂いも好きだし食感が良い。

73. 匿名 2020/06/29(月) 16:52:41 

>>53 カリウムも多いんだよね。

74. 匿名 2020/06/29(月) 16:54:02 

>>20 バナナかわいいー♡

75. 匿名 2020/06/29(月) 16:54:05 

>>55 痛い😖

76. 匿名 2020/06/29(月) 16:54:14 

>>5 ふにゃちん黙れ

77. 匿名 2020/06/29(月) 16:54:22 

>>52 久々に食べるそれと久々に食べる卵かけご飯を超える食べ物は無いと思ってる

78. 匿名 2020/06/29(月) 16:56:04 

熟れてシワシワのより 若くてそそりたったのが好き

79. 匿名 2020/06/29(月) 16:57:46 

バナナって皮むいてそのまま食べるより包丁でスライスしてから食べる方が好き。断面がツルっとしてるのが良いんだけどわかってくれる人いるかな?全然食感が違うの。

80. 匿名 2020/06/29(月) 16:58:14 

>>46 うん、美味しいよね。きのう4本250円で買えたよ。いつも398円でしか買ったことなくてうれしくて2パックも買って来た。

81. 匿名 2020/06/29(月) 16:58:52 

>>32 お高めのバナナだと15くらいになっても剥いたら綺麗で身もしっかりしてたりする 安いバナナは早く食べないとホント傷む

82. 匿名 2020/06/29(月) 16:59:48 

>>32 8くらいがいい!

83. 匿名 2020/06/29(月) 17:03:55 

今日、2房99円だったよー🍌

84. 匿名 2020/06/29(月) 17:04:07 

セブンのバナナのジュース先週は大量にあったのに、昨日今日行っても無い…

85. 匿名 2020/06/29(月) 17:04:50 

すぐ下ネタ言うのってガル男かおばさんでしょ? 寒いからやめてね

86. 匿名 2020/06/29(月) 17:07:04 

87. 匿名 2020/06/29(月) 17:07:48 

>>32 ケーキにする時は12くらいまで待つ

88. 匿名 2020/06/29(月) 17:08:47 

毎日スムージーにしてる バナナ+モロヘイヤ+豆乳最高

89. 匿名 2020/06/29(月) 17:09:18 

バナナとチョコソースのいいレシピないですか? そのままかけるだけじゃ何かつまらなくて

90. 匿名 2020/06/29(月) 17:09:59 

>>32 9一択

91. 匿名 2020/06/29(月) 17:10:29 

>>49 ガル男だろ去れ

92. 匿名 2020/06/29(月) 17:18:16 

子供の頃は大好きだったのに最近は食べたいと思わなくなっちゃった。 真っ黒になっちゃうからいつもシフォンケーキとかバナナジュースとかにしてる。

93. 匿名 2020/06/29(月) 17:22:27 

>>3 バナナの産地で結構味違いますか?わたしはあんまり分からなくて、教えていただきたいです! 2件の返信

94. 匿名 2020/06/29(月) 17:22:29 

優しく皮剥いて そっと咥えると美味しい

95. 匿名 2020/06/29(月) 17:23:05 

バナーナ🍌

96. 匿名 2020/06/29(月) 17:27:59 

>>12 あと2.3日後が食べごろのバナナだね!

97. 匿名 2020/06/29(月) 17:32:16 

>>22 わかる まだ黄色く、張りのあるバナナが好き。硬いのがイイな😊 シュガースポットが出てきて、熟々したやわらかいのは、きらい。

98. 匿名 2020/06/29(月) 17:33:43 

99. 匿名 2020/06/29(月) 17:36:55 

>>32 6、7、8が好みー 9~15は無理だわ。お腹壊しそう💦 でもバナナってすぐ傷んじゃうんだよね。 常温のヌルイのより、冷蔵庫で冷やして食べるのが好き❗

100. 匿名 2020/06/29(月) 17:45:09 

これ好き。 途中のどんでん返しがすごく好き

101. 匿名 2020/06/29(月) 17:46:25 

毎朝バナナとヨーグルト混ぜて食べてる ただ5本入りを買うと5日目にはほぼ腐りかけててとりあえず冷凍してるんだけど使い道が分からない 1件の返信

102. 匿名 2020/06/29(月) 17:46:54 

ある日、お昼ご飯にバナナ一本とバナナオレ、バナナのお菓子食べてて自分がバナナ大好きな事に気づいたよ 意識してなかったんだけど、バナナ系ばっかり選んでしまう

103. 匿名 2020/06/29(月) 17:48:07 

チョコバナナ好きすぎて時間あれば家で作ってる。 早くお祭り行きたいな〜 フィリピンの知人(オンラインで話してる)に、日本にはチョコバナナってのがあるんだよ。バナナにチョコかけるんだよ。日本に来たら食べてみてねって話してた冬が懐かしい…。 バナナは知ってるけどチョコかけるなんて聞いたことない!フィリピンだと暑くて溶けるからかな。 すごく美味しそう。日本絶対行く 的なこと話してくれて嬉しかったな。

104. 匿名 2020/06/29(月) 17:50:04 

冷凍バナナ、アンチエイジング、オススメ、プロテインドリンク、バナナ、ポリフェノール、若返り、お通じ改善、便秘、ゴールドスタンダード、ミキサー、ステンレス角バット、ラップ、たんぱく質、美味い、栄養素、レシピ、保存、冷凍庫、美人、代謝、ダイエット、活...

1件の返信

105. 匿名 2020/06/29(月) 18:02:24 

>>58 あ!たぶんこれ食べたことあるかも! 千葉の房総に住んでる親戚が送ってくれました。 一房がでーっかくて、一本もでーっかくて、美味しかったです! 1件の返信

106. 匿名 2020/06/29(月) 18:04:46 

スーパーでいつもこれ買ってます。 ヨーグルトにバナナとコーンフレーク入れて食べるのが好き!

107. 匿名 2020/06/29(月) 18:07:38 

BBQでチョコバナナ作ったら美味しかった! 皮ごと切れ目入れて、そこに割った板チョコ挟んで網に乗っけとくと、程よくチョコ溶けてうまいー!めちゃくちゃ甘いけどw

108. 匿名 2020/06/29(月) 18:10:06 

>>93 台湾バナナは甘くて濃厚です バナナ嫌いだった私が 台湾バナナを食べてからバナナが好きになりました 1件の返信

109. 匿名 2020/06/29(月) 18:20:40 

私はイチゴより桃より断然バナナ派なんだけど、周りはイチゴ好きな人しかいないの悲しい でもこのトピ来たら仲間がいっぱいいて元気出た。ありがとう。

110. 匿名 2020/06/29(月) 18:22:08 

セブンで売ってるバナナ、美味しい!単価は高いけどスーパーのバナナより断然美味しいです

111. 匿名 2020/06/29(月) 18:23:08 

>>101 バナナを冷凍する前にスライスしておいて、凍ったのを牛乳と一緒にミキサーすれば、とっても冷たくて美味しいバナナジュースになるよー。腐りかけのバナナは必ずそうしてる!

112. 匿名 2020/06/29(月) 18:34:49 

>>105 >>58です。 コメントありがとうございます! 房総のお店だからきっと佐藤商店さんですね。 羨ましいです! やっぱり美味しいんですね。 いつか買いに行きたいです!

113. 匿名 2020/06/29(月) 18:35:05 

>>36 そのコメ読んでから実践してます。 ありがとう。

114. 匿名 2020/06/29(月) 18:37:01 

>>108 なるほと!あんまり気にしたことなかったです。たしかに台湾のパイナップルやマンゴーも他のアジア地域と比べて甘かった気がします!今度台湾バナナ買ってみます♬ありがとうございます。

115. 匿名 2020/06/29(月) 19:02:23 

バナナって太りにくいのに栄養素も満腹感もあるしよく食べてたら、彼氏から「ゴリラみたい」って冗談で言われても腹立った。ほっとけよ! 熟れすぎたらホットケーキミックスと混ぜて焼いたらお砂糖少なめでもすごくおいしい。 万能保存食。これからも食べ続けるよ。

116. 匿名 2020/06/29(月) 19:09:24 

最近、食べると口から喉にかけてピリピリする。ちょっとアレルギーっぽいのかな。

117. 匿名 2020/06/29(月) 19:12:54 

先端1センチのところに農薬詰まってるらしいけどどうなんだろ? 1件の返信

118. 匿名 2020/06/29(月) 19:15:40 

青い方が好きかなぁ 便秘に良いのは熟した方だっけ?

119. 匿名 2020/06/29(月) 19:19:10 

出典:up.gc-img.net 1件の返信

120. 匿名 2020/06/29(月) 19:22:23 

>>119 この画像しつこいー!

121. 匿名 2020/06/29(月) 19:22:53 

>>117 それよく言うよねぇ。分からないけどなんとなく残してる。

122. 匿名 2020/06/29(月) 19:42:10 

>>36 私も野菜室に入れてます。 出したままにしてるとすぐ熟れて柔らかくなってしまうけど…袋に入れて野菜室入れておくとすごく長持ちしますよね!

123. 匿名 2020/06/29(月) 19:42:29 

>>93 コロナの影響でバナナが品薄になった時に台湾バナナが店頭にならんだんだけど、フィリピン、エクアドルと比べて高いよね? 最近はフィリピンエクアドル産が戻ってきたので、 また台湾産が消えた。 高いからあまり人気ないのかな。 1件の返信

124. 匿名 2020/06/29(月) 19:43:55 

色々試した結果、極撰が一番美味しかった。 皆さんもおススメ教えてください。

125. 匿名 2020/06/29(月) 19:44:55 

>>32 2くらいが好きです。 サクサクしたバナナ。

126. 匿名 2020/06/29(月) 19:46:00 

>>32 私は5、6、7が食べ頃で好き。 10からは嫌だな。

127. 匿名 2020/06/29(月) 19:56:28 

東ドイツではバナナが贅沢品で、ベルリンの壁が崩壊したら西ドイツのスーパーへバナナを買いに走ったとか 信じるか信じないかはあなた次第です

128. 匿名 2020/06/29(月) 20:00:31 

>>32 私5晩。ほんのり青いのが好み

129. 匿名 2020/06/29(月) 20:02:47 

>>66 これ、持ってる指も必死で笑える

130. 匿名 2020/06/29(月) 20:10:54 

>>36 知らなかった!やってみます!!

131. 匿名 2020/06/29(月) 20:18:19 

セブンイレブンのバナナ高いけどめっちゃ美味しい! 贅沢してごめんなさいと思いながら食べてる!

132. 匿名 2020/06/29(月) 20:23:38 

>>123 台湾バナナは確かに高いですよね

133. 匿名 2020/06/29(月) 21:01:13 

最近、バナナジュースにはまってます♪

134. 匿名 2020/06/29(月) 21:02:17 

今日バナナ買ってきた 朝と夜で2本食べるからすぐ無くなる

135. 匿名 2020/06/29(月) 21:30:18 

BBQでの焼きバナナ大好き アイスクリーム添えてラムをすこーしたらすとさらにウマー

136. 匿名 2020/06/29(月) 21:46:00 

好き過ぎてこれだけ食べたお人も ちなみに私の好きな食べ方はバターソテーにしたバナナに レモンかマンゴーのフルーツソースとバニラアイスを添えたものです 贅沢おやつなのでたまにしか作りませんが ジップロック内で潰して豆乳やヨーグルト、砂糖と混ぜて凍らせアイスにしたものも美味しいです

137. 匿名 2020/06/29(月) 21:55:50 

>>36 スーパーの入り口にある傘袋を一枚拝借して バナナを一本入れて口を閉じて、一本入れて口を閉じてって 繰り返して、それを冷蔵庫に入れている。 見た目は、つながったソーセージみたい。 1件の返信

138. 匿名 2020/06/29(月) 22:05:10 

皮の手間がなく食べやすい 完熟王がクリーミーで甘くて大好き ジップロックに入れてつぶして冷凍 割って好きな量食べられるしおすすめ

139. 匿名 2020/06/29(月) 22:06:36 

>>137 それ窃盗

140. 匿名 2020/06/29(月) 22:07:17 

バナナ好きだけど温かいのは苦手

141. 匿名 2020/06/29(月) 22:57:48 

>>26 私、豆乳でミキサーに入れてる!! 牛乳も美味しいよね 朝からご飯食べられないから丁度いい

142. 匿名 2020/06/29(月) 22:58:04 

熟したバナナをジップロックに入れて潰して砂糖と牛乳入れて混ぜる。冷凍庫に入れてバナナアイスにします。美味しいよ。 固まったら揉みほぐすを数回繰り返すと若干滑らかになります。

143. 匿名 2020/06/29(月) 23:00:12 

>>19 果たしてどの食材のおかげなのか。 1件の返信

144. 匿名 2020/06/29(月) 23:18:33 

家族みんなバナナ大好き🍌 特に一歳になりそうな赤ちゃんがお腹すいて機嫌悪いときの救世主👶 1袋百円、できれば5〜6本入りのを3袋毎週買ってる。 ありがとうバナナ! バナナが世界中に生えてれば、世界は平和だと本気で思う。

145. 匿名 2020/06/30(火) 00:01:19 

前にお洒落な焼肉屋さんで、皮ごと網焼きしたバナナを剥いてバニラアイスとシナモンパウダーかけたデザートを食べたんだけど、美味しくておったまげたことがある。 バナナのポテンシャルってすごいよね!

146. 匿名 2020/06/30(火) 00:02:29 

ブルーベリージャムのヨーグルトにトッピングして食べるのが大好き!

147. 匿名 2020/06/30(火) 00:14:28 

バナナ本当に大好きなのに 5年前にフルーツラテックス症候群で、バナナでアナフィラキシーショック起こして 死にかけたのでそれ以来口にしてない。゚(゚´ω`゚)゚。 どうか。。わたしのぶんまで食べて。。 なぜ今バナナジュースブームなんだ。。 みなさん、わたしのぶん、むさぼって。。 おいしく召し上がって!

148. 匿名 2020/06/30(火) 00:35:17 

焼いてシナモンかけて食べてる

149. 匿名 2020/06/30(火) 08:07:13 

>>22 私も 茎の所とか青みかかってるの好き 甘酸っぱくて たまに物凄く好みの色味具合の時はひと房行けそうなくらい美味しい🍌🍌🍌

150. 匿名 2020/06/30(火) 09:51:25 

>>143 甘酒も間違いなく美肌効果あるしね

151. 匿名 2020/06/30(火) 09:52:48 

>>104 知らなかった! 今、大阪のミックスジュースをうちで作るのがマイブームだから凍らせて作ってみる


posted by ちぇき at 16:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする