1. 匿名 2021/01/31(日) 11:00:11
便利で手間なく食べられる、カップ麺、冷凍食品、レトルトなど、もし無かったら、利用禁止になったら、どれくらい困りますか?? 6件の返信2. 匿名 2021/01/31(日) 11:01:06
だいぶ困っちゃう3. 匿名 2021/01/31(日) 11:01:17
非常用として保管しているので、いざと云う時に困りますね 災害時も4. 匿名 2021/01/31(日) 11:01:18
そこそこ面倒くさい程度かな5. 匿名 2021/01/31(日) 11:01:18
飯の時だけ平和ぶるの気持ち悪い 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2021/01/31(日) 11:01:25
全然困らない7. 匿名 2021/01/31(日) 11:01:27
カトキチの冷凍うどんだけはどうか取り上げないでくださいましお代官様~ 2件の返信8. 匿名 2021/01/31(日) 11:01:31
一切困らない私はがる男9. 匿名 2021/01/31(日) 11:01:32
あんまり食べないから全然困らないなぁ…10. 匿名 2021/01/31(日) 11:01:37
カップ麺、冷凍食品はなくてもまあ平気 レトルトはちょっと困る 常温保存の加工食品が使えなくなったら困る 1件の返信11. 匿名 2021/01/31(日) 11:01:37
弁当作るのに使ってたけど、今は特に困らないかな12. 匿名 2021/01/31(日) 11:01:43
カップ麺はいらない 栄養士さんとか筋トレしてる人とか絶対食べないものに必ず上がる 1件の返信13. 匿名 2021/01/31(日) 11:02:22
週一食べるかどうかだからそんなに困らない 1件の返信14. 匿名 2021/01/31(日) 11:02:28
災害がなければ日常では困らないかな?15. 匿名 2021/01/31(日) 11:02:34
>>7 私もこれだけあればいい。逆にこれがないと辛い。お鍋の締めに便利なんだよね。16. 匿名 2021/01/31(日) 11:02:42
>>5 この人何言ってる?17. 匿名 2021/01/31(日) 11:03:02
>>1 普通に作れるからなぁ 手抜きたいときなら便利だろうけど、料理に関して手を抜きたいって思ったことないから私は困らないかなぁ18. 匿名 2021/01/31(日) 11:03:05
10年くらい前に全て辞めたから、全然へっちゃら19. 匿名 2021/01/31(日) 11:03:14
究極面倒な時食べるものがなくなるのが地味にしんどいな20. 匿名 2021/01/31(日) 11:03:26
冷凍食品はちょっと困る。特に冷凍うどん。 レトルトとカップ麺は普段からそんなに食べないから無くても行けそう。21. 匿名 2021/01/31(日) 11:03:44
カップ麺はポテチと同じだと思ってる。22. 匿名 2021/01/31(日) 11:04:07
ベビーフード無いと四六時中離乳食のこと考えなきゃだからめちゃめちゃ困る!23. 匿名 2021/01/31(日) 11:04:57
>>5 このコメント気持ち悪い 最近よく見る24. 匿名 2021/01/31(日) 11:05:08
保存食全部やめた人は、トマト缶とか缶詰めもあんまり食べない感じ? それはまた別なのかな25. 匿名 2021/01/31(日) 11:05:47
あまり困らない 普段から買うこともないなぁ26. 匿名 2021/01/31(日) 11:05:54
2件の返信27. 匿名 2021/01/31(日) 11:06:18
とてつもなく困る!28. 匿名 2021/01/31(日) 11:06:32
自炊より美味しいもの何一つないから困らん 4件の返信29. 匿名 2021/01/31(日) 11:06:39
>>26 これおいしいよね30. 匿名 2021/01/31(日) 11:06:58
>>1 お弁当が白米オンリーになってしまう 1件の返信31. 匿名 2021/01/31(日) 11:07:21
別になくてもいい32. 匿名 2021/01/31(日) 11:07:50
>>28 ここの主はそういう意見求めてないと思うよ33. 匿名 2021/01/31(日) 11:08:04
>>28 料理上手なんだね。シェフが作るレベルの外食より自炊が美味しいと思えるってなかなかないと思う。34. 匿名 2021/01/31(日) 11:08:18
土日の昼に食べるものがない35. 匿名 2021/01/31(日) 11:09:07
レトルト食品かな カレー🍛やパスタ🍝はレトルトよく利用してるから36. 匿名 2021/01/31(日) 11:09:16
個人的には冷食だな お弁当のおかずに一品入れるし、餃子や 冷凍チャーハン無性に食べたくなるんだ37. 匿名 2021/01/31(日) 11:09:57
日常はそれほど困らないかな それより惣菜や弁当禁止されたら困る。38. 匿名 2021/01/31(日) 11:09:57
日常ではほぼ困らないけど、災害用に備蓄してるからかなり困る。39. 匿名 2021/01/31(日) 11:11:04
コロナ禍だから割とどっさり買ってある。 万が一罹った時に食事作る気力は絶対ないだろうからお守り代わりに。 そういう非常時でなければなくても平気です 1件の返信40. 匿名 2021/01/31(日) 11:11:47
>>30 お弁当のおかず全部冷凍食品なの? 体大丈夫? 1件の返信41. 匿名 2021/01/31(日) 11:12:20
今のところ全然困らない。42. 匿名 2021/01/31(日) 11:12:25
>>28 ハーイ、料理自慢参上! でもホントかどうか分からないもんね 叩かれたいマゾさんですか? 1件の返信43. 匿名 2021/01/31(日) 11:13:47
カップラは、寒い時の災害時にはものすごい力発揮する 寒い暗い不安なときの温かい食べ物ってものすごいほっとする 洗い物もでないし、手間もかからない本当に無くなったら困る44. 匿名 2021/01/31(日) 11:15:02
>>40 トマトとブロッコリー以外は冷凍だよ ダメかなぁ 2件の返信45. 匿名 2021/01/31(日) 11:15:26
たまにカレーヌードルが食べたくなる あとは別にいらない46. 匿名 2021/01/31(日) 11:15:40
なーんにもない時に食べるくらいだから、そこまで困らないかな。 あれば便利だけどね。47. 匿名 2021/01/31(日) 11:16:17
色々作って冷凍保存して、急いでご飯作るとき困らない様に何とかする。 農家や豪雪地帯だと、カップラあると助かるんだよな~48. 匿名 2021/01/31(日) 11:17:26
>>28 義母がこういうタイプで、外食、惣菜一切使わない。 色んなものを食べてはきたけど、結局自分が作るものが1番美味しいって。 健康志向だし、身体のことも考えた時に手作りの方が全然罪悪感とかもなく美味しく食べられるしね。 1件の返信49. 匿名 2021/01/31(日) 11:18:08
お取り寄せグルメとかもレトルトとか冷凍で来ることが殆どだし、今の時代封印されたらかなり困る50. 匿名 2021/01/31(日) 11:18:09
困りまくりマクリスティだよ。 毎日ランチはカップ麺だから!51. 匿名 2021/01/31(日) 11:19:51
疲れきって何もしたくない時など レトルトに頼ってしまったりするので レトルトかなぁ。52. 匿名 2021/01/31(日) 11:20:08
冷食ないと弁当作りに困る。 あと、手を怪我したときにレトルトやチルドに助けられた。53. 匿名 2021/01/31(日) 11:21:20
>>44 確かに便利だし美味しいよね。 冷食は毒ではないけど、油や塩分や砂糖や添加物が多めだから体には良いとは言えない。 うちも冷食使うけど、おかず4品のうち1品だけ冷食とかにしてるよ。54. 匿名 2021/01/31(日) 11:22:59
>>1 あ〜昼飯どうしよう〜 の程度かな55. 匿名 2021/01/31(日) 11:23:25
意外に全然困らない。 別に料理が得意でもなんでもないけど。56. 匿名 2021/01/31(日) 11:24:41
>>13 結構な頻度だと思うけど(笑) 1件の返信57. 匿名 2021/01/31(日) 11:24:58
旦那と子供の弁当作っているので必需品です58. 匿名 2021/01/31(日) 11:25:13
カップ麺とレトルトはなくても平気 冷凍食品ないと困る!!! 冷凍のポテト大好き!59. 匿名 2021/01/31(日) 11:27:53
>>7 私、日清のカップヌードル。60. 匿名 2021/01/31(日) 11:28:13
そんなに使わないって人に噛みついて回ってるヤツなんなの61. 匿名 2021/01/31(日) 11:28:34
カップ麺とレトルトはないと困る 前者は嗜好品、後者はベビーフード使いまくりなので無いと辛い62. 匿名 2021/01/31(日) 11:30:57
常時食べるから本当に困る、週二回はカップ麺、お昼ご飯はだいたいレトルトーをスープジャーに持参しているし。週末の昼は必ず冷凍だし。63. 匿名 2021/01/31(日) 11:31:16
ちらほら前のコメントでもあるけど、冷凍うどん。 他はなくても良いけどうどんだけは年中食べてて手軽に調理出来て助かるのでうちでは無くてはならない。 一人暮らしなので手軽に調理出来て色んな味付けで食べれるので必ずストックしている。 カップらーめんより冷凍うどんの方が好き。64. 匿名 2021/01/31(日) 11:31:37
カップ麺は食べなくなったし、冷食もお弁当作りがないので困らない。 レトルトは残業になった時に使えないのは不便かもしれない(笑)65. 匿名 2021/01/31(日) 11:31:47
>>5 お!さっきから2コメ狙ってるキチ婆さんかな?66. 匿名 2021/01/31(日) 11:33:45
>>42 質より食べ慣れたものがいいって人も多いから料理自慢とも限らない67. 匿名 2021/01/31(日) 11:33:55
うーん? たまに楽したい時に食べるからあると便利 なければ仕方がないから手作りか外食するんだろうな~68. 匿名 2021/01/31(日) 11:35:18
冷凍うどんはホント便利だよね 生うどんより美味しいもん 乾うどんより楽だし69. 匿名 2021/01/31(日) 11:39:13
非常食にカップラーメン置いているけど、ローリングストックしなきゃなんないのが苦手。 だから、インスタントラーメンは数減らしてレトルト食品にした。 (脱線してごめん)70. 匿名 2021/01/31(日) 11:40:23
業務スーパーの冷凍肉と魚、生協の冷凍肉は救世主71. 匿名 2021/01/31(日) 11:42:57
冷凍の肉まんがないと困る〜寝坊した時に食べたりする72. 匿名 2021/01/31(日) 11:46:34
昨年で弁当作りから解放されたから全然困らない73. 匿名 2021/01/31(日) 11:50:57
>>48 このスレでだらだらと自分語り74. 匿名 2021/01/31(日) 11:50:57
>>12 身体に悪いと言われようとも便利さが勝るのよのねぇ75. 匿名 2021/01/31(日) 11:53:11
自炊してるけどレトルトはたま~に使うから 全くないと少しは困るかも76. 匿名 2021/01/31(日) 11:53:56
本格炒め炒飯は必要だな77. 匿名 2021/01/31(日) 11:54:46
冷凍は高いしカップ麵は太るから なくても困らない78. 匿名 2021/01/31(日) 11:58:56
普段から食べないので、全く困りません。79. 匿名 2021/01/31(日) 12:04:16
全く困らないかも。80. 匿名 2021/01/31(日) 12:16:22
>>1 生きていくのが困難なレベルです…81. 匿名 2021/01/31(日) 12:21:11
冷食はお弁当のおかずに使うから無いと非常に困る 後はそこまで困らないけどいつコロナに感染するかわからないのと災害も心配だからある程度はストックしてる82. 匿名 2021/01/31(日) 12:28:13
>>26 それの汁なし坦々麺すきー!83. 匿名 2021/01/31(日) 12:28:55
>>39 私も。コロナ禍で家食が増えたのに比例して、今までよりも冷凍品・カップ麺・レトルトカレーなどの消費がかなり増えたので(主に昼ご飯)、とっっっても困る。84. 匿名 2021/01/31(日) 12:31:28
>>1 カップ麺→あまり困らないが油そばと焼きそばが好きなのでないと寂しい 冷凍食品→非常に困る、お弁当を作るのに使うため レトルト→カレーと中華料理の素がこれなのでないと困るが 一応手作りは可能85. 匿名 2021/01/31(日) 12:35:46
普段食べないから困らない。 災害備蓄用のアルファ米とかはなくなると災害時に困る。 普段は自炊が面倒なら外食とテイクアウトだし。 どうしても家を出たくなければ、食べないで我慢するかデリバリー。86. 匿名 2021/01/31(日) 12:40:35
>>10 カップ麺も常温保存じゃない?87. 匿名 2021/01/31(日) 12:44:52
自分で作って小分けして冷凍すればいいんだろうけど、カップ麺は自分じゃ作れないからなぁ88. 匿名 2021/01/31(日) 13:16:56
コンビニさえあれば困らない‥けどさびしい たまにカップ麺食べたくなる時がある89. 匿名 2021/01/31(日) 13:59:00
>>56 意識高い系ですか?90. 匿名 2021/01/31(日) 14:11:31
>>1 餓死91. 匿名 2021/01/31(日) 14:16:39
全く困らない。 ほとんど使ったことない。92. 匿名 2021/01/31(日) 14:25:44
どれも日常生活でほぼ縁がないので 困らないかも。93. 匿名 2021/01/31(日) 17:18:37
今さっき大量に買い込んで来たところ 取り上げられたら料理面倒過ぎて鬱になると思う テレワークのお昼はインスタントラーメン率高い94. 匿名 2021/01/31(日) 17:56:46
お弁当にほぼ冷凍食品しか使わないから冷凍食品がなくなったら困る95. 匿名 2021/01/31(日) 17:59:51
>>44 私はブロッコリーも冷凍 しかも主食は冷凍のチャーハンとかだからミニトマト以外本当に全部冷凍だよ。 ヤバイかなw