2021年06月30日

ダイエット中の朝ごはんのオススメ

情報元 : ダイエット中の朝ごはんのオススメガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3405315/


1. 匿名 2021/06/01(火) 08:03:05 

理想→旅館の朝食みたいな感じ 現実→食べる暇無い

2. 匿名 2021/06/01(火) 08:03:25 

食べたら太る 6件の返信

3. 匿名 2021/06/01(火) 08:03:43 

バナナ一本だけ

4. 匿名 2021/06/01(火) 08:03:43 

パン焼いてコーヒー淹れるだけでいっぱいいっぱい

5. 匿名 2021/06/01(火) 08:03:47 

プロテイン アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/06/01(火) 08:04:15 

朝は豆乳だけ

7. 匿名 2021/06/01(火) 08:04:29 

コンビニ便利

8. 匿名 2021/06/01(火) 08:04:30 

昨夜の残り物を食べる。

9. 匿名 2021/06/01(火) 08:04:41 

カロリーメイトやプロテインバーなどで済ませがち

10. 匿名 2021/06/01(火) 08:04:41 

食べる時間があったら寝ていたい

11. 匿名 2021/06/01(火) 08:04:43 

お弁当の残りつまむ

12. 匿名 2021/06/01(火) 08:04:54 

パン一枚だと物足りない でも2枚は多い 5件の返信

13. 匿名 2021/06/01(火) 08:04:56 

朝はしっかり 昼はプロテイン 夜はおかずのみ 2件の返信

14. 匿名 2021/06/01(火) 08:04:57 

タンパク質と野菜と炭水化物とらないと昼まで持たない 1件の返信

15. 匿名 2021/06/01(火) 08:04:58 

デリバリーで珈琲頼む

16. 匿名 2021/06/01(火) 08:05:08 

4件の返信

17. 匿名 2021/06/01(火) 08:05:11 

嫁が低血圧で毎朝不機嫌。 何とかならないかな? 6件の返信

18. 匿名 2021/06/01(火) 08:05:12 

すまん。血の轍の母親みたいに肉まんとか出してるよ。私の愛はそこにあるはずだ。 8件の返信

19. 匿名 2021/06/01(火) 08:05:29 

9件の返信

20. 匿名 2021/06/01(火) 08:05:32 

いつもキッチンで立って食べてる

21. 匿名 2021/06/01(火) 08:05:41 

2件の返信

22. 匿名 2021/06/01(火) 08:05:44 

>>17 男なのに女々しくこんなところ来るな

23. 匿名 2021/06/01(火) 08:06:00 

前の日買っておいたケーキ

24. 匿名 2021/06/01(火) 08:06:00 

>>21 脱ぐのはやっ

25. 匿名 2021/06/01(火) 08:06:21 

>>19 器小さめ

26. 匿名 2021/06/01(火) 08:06:25 

私はスープにパンを付けない派 1件の返信

27. 匿名 2021/06/01(火) 08:06:28 

>>2 食いすぎじゃね?

28. 匿名 2021/06/01(火) 08:06:29 

>>12 わかるwあとで絶対お腹すく

29. 匿名 2021/06/01(火) 08:06:56 

お弁当作りながらおかず類を摘んですますから朝昼同じもの食べてることが多い 1件の返信

30. 匿名 2021/06/01(火) 08:07:07 

朝ごはんを食べないことに慣れてしまって、たまに食べると仕事の効率が悪い。消化するのに力を使っている感じになってしまって、逆に頭が働かなくて集中力がでない。食べない方が、シャキシャキ動けるし仕事もミスなく早く終われる。

31. 匿名 2021/06/01(火) 08:07:08 

>>18 あのお母さん怖い、、、

32. 匿名 2021/06/01(火) 08:07:10 

食べない方が調子いい 食べない方が太らない 食べるのが100%健康にも美容にも良いって感じだけど、私は本当に逆なんだよなー 血糖値がとか空腹の時間がーとか言われても実際食べない方が太らないし頭働く 1件の返信

33. 匿名 2021/06/01(火) 08:07:18 

よくドラマであるシャケと目玉焼きとお味噌汁と納豆みんなせーのでいただきます、とか実在するのか?と思う 4件の返信

34. 匿名 2021/06/01(火) 08:07:21 

朝は抜く

35. 匿名 2021/06/01(火) 08:07:32 

>>16 葉っぱ萎びれてるなぁ 1件の返信

36. 匿名 2021/06/01(火) 08:08:05 

だし巻き卵と味噌汁作って食べるとホッコリするし1人暮らしだけどちゃんとしてる自分って気になる 1件の返信

37. 匿名 2021/06/01(火) 08:08:06 

朝食抜きダイエットしてるのにこどもたちの食べ残しがもったいなくて食べる あと、朝食べたからお昼は抜こうと思っててもお昼もがっつりいっちゃう 1件の返信

38. 匿名 2021/06/01(火) 08:08:48 

子供の為に栄養バランス考えて作ってもほぼ残される。ヤクルトだけは飲む。 2件の返信

39. 匿名 2021/06/01(火) 08:09:03 

家族の分を用意して、自分は余り物を短時間で立ち食い

40. 匿名 2021/06/01(火) 08:09:37 

>>18 私も肉まんだす時あるし、普段は毎朝食パン焼いて何塗るかしか聞いてない。

41. 匿名 2021/06/01(火) 08:09:53 

バナナとプロテインとサプリの毎日

42. 匿名 2021/06/01(火) 08:10:21 

>>37 昼ガッツリで、その分夕食を控えめにした方が効果的だよ 1件の返信

43. 匿名 2021/06/01(火) 08:10:23 

お弁当のおかずの残り。だからお弁当と同じになる。

44. 匿名 2021/06/01(火) 08:10:39 

立ち食い

45. 匿名 2021/06/01(火) 08:10:58 

出張で泊まったホテルの朝食バイキングとか嬉しい パンにするか和食にするか悩むのが楽しい 1件の返信

46. 匿名 2021/06/01(火) 08:12:43 

>>38 ヤクルト飲みたくなった!

47. 匿名 2021/06/01(火) 08:12:45 

子供がちんたらして食べねぇ。 1件の返信

48. 匿名 2021/06/01(火) 08:14:02 

>>17 朝ごはん食べさせなよ

49. 匿名 2021/06/01(火) 08:14:16 

娘しか朝食食べないんだけど今朝は凍らせておいたバナナで作ったスムージーとベーコンチーズのトーストサンドイッチでした。 一仕事終えた感凄い。

50. 匿名 2021/06/01(火) 08:14:23 

理想はやっぱりご飯に味噌汁に卵焼きや魚焼いて、みんなで食べる。 実際は菓子パンとココア。 子供が食べてくれたらなんでもいいよ笑 一緒にゆっくり食べてる暇はない。

51. 匿名 2021/06/01(火) 08:14:33 

>>19 美味しそう

52. 匿名 2021/06/01(火) 08:15:34 

>>42 私夜のお酒が止められなくて、しかも今ビールを飲みだしてましてわかっちゃいるけど夕食もがっつりいってまうんです。あかんあかんとは思いながら病気でもならないと無理 2件の返信

53. 匿名 2021/06/01(火) 08:15:49 

>>26 みんな嫌い😂😂

54. 匿名 2021/06/01(火) 08:16:13 

家族の朝ごはん用意したらお腹いっぱい

55. 匿名 2021/06/01(火) 08:16:19 

バタバタしてる時に限って醤油さしの中身が空。

56. 匿名 2021/06/01(火) 08:16:44 

日によって子供の食べる量がまちまち

57. 匿名 2021/06/01(火) 08:17:06 

子供が小さい時はちゃんと用意してたが、大きくなったので各自好きなものを都合の良い時間に食べることにした

58. 匿名 2021/06/01(火) 08:17:17 

>>19 明日の朝ごはんはこれにする。

59. 匿名 2021/06/01(火) 08:18:15 

パン切れをベランダから少しだけスズメにあげてたら3日くらいでベランダに出ただけで近寄ってくるのが可愛くて癒し 2件の返信

60. 匿名 2021/06/01(火) 08:18:17 

>>19 ウィンナーにちゃんと切れ目入れてるだけエライ

61. 匿名 2021/06/01(火) 08:18:19 

>>52 え、今ビール飲んでるの?

62. 匿名 2021/06/01(火) 08:18:42 

>>33 土日はそんな感じです。

63. 匿名 2021/06/01(火) 08:19:23 

>>29 晩→唐揚げ 朝→唐揚げ(夕飯の残り) 昼→唐揚げ(昨夜の唐揚げを弁当用に分けておいたもの) 1件の返信

64. 匿名 2021/06/01(火) 08:19:58 

>>12 4枚切り一枚が多くもなく少なくもなく、ちょうどいいよ😋 2件の返信

65. 匿名 2021/06/01(火) 08:20:21 

おかずは目玉焼きのみ

66. 匿名 2021/06/01(火) 08:21:39 

弁当に入り切らなかった卵焼きの切れ端やついでに焼いたウインナーがおかずとして出てくる。

67. 匿名 2021/06/01(火) 08:22:09 

>>18 朝の栄養はフルーツグラノーラに全て任せてます

68. 匿名 2021/06/01(火) 08:22:29 

>>52 お酒は食欲増進作用があるから、余計食べ過ぎちゃうのかもね…

69. 匿名 2021/06/01(火) 08:22:41 

>>17 怒らせて血圧上げさせな

70. 匿名 2021/06/01(火) 08:22:51 

>>59 スズメってそんなに頭がいいんだね。 猫さんみたい。

71. 匿名 2021/06/01(火) 08:23:11 

理想→自家製スムージーを作ってゆっくり 現実→機械の音がすごいし洗うのも大変。寝ぼけてると怪我の危険もあるので無理。

72. 匿名 2021/06/01(火) 08:23:23 

>>2 パンとかはダメだね

73. 匿名 2021/06/01(火) 08:23:28 

朝食はタバコ一本 2件の返信

74. 匿名 2021/06/01(火) 08:27:31 

時間がなくて、立ったまま食べることが週に何回かある。

75. 匿名 2021/06/01(火) 08:27:45 

>>33 毎朝、家族揃って食べますよ🍚 前日の夜に、和食か洋食かを夫・子供2人(中学生)に聞いて、作ります。 6時半には揃って食べます😊

76. 匿名 2021/06/01(火) 08:28:23 

>>2 朝食食べるだけで太るわけない 他に原因がある

77. 匿名 2021/06/01(火) 08:29:18 

お弁当の日は朝ごはんが豪華

78. 匿名 2021/06/01(火) 08:30:10 

納豆ご飯 たまに、生卵つける。 息子のメニューはちゃんとするけど、 自分は胃に詰め込んでおわり

79. 匿名 2021/06/01(火) 08:30:23 

全くあるあるじゃないけど 朝はうどん食べます。 パンやお米食べるのと一緒と思ってる。 健康に気をつけてワカメとネギたっぷり入れてます。

80. 匿名 2021/06/01(火) 08:31:26 

昨日のカレーがまた朝ごはんに。

81. 匿名 2021/06/01(火) 08:32:18 

>>12 +バナナとかゆで卵とかシリアルとか簡単なものちょっと食べるのおすすめ

82. 匿名 2021/06/01(火) 08:32:48 

>>63 わかるwwww

83. 匿名 2021/06/01(火) 08:35:30 

面倒くさいので軽く作ってる😵💦 1件の返信

84. 匿名 2021/06/01(火) 08:35:42 

理想→フルーツ、サラダ、バランスの良い食事。 ○現実→自分1人の為のご飯用意するのメンドイ とりあえずバナナ1本食べる。時間あったらサランラップでふりかけおにぎり。 和で洋でもテンション上がる朝食食べたい💗 実家にいる頃は朝起きたらごはんあって有難かったなぁ~恋しい。

85. 匿名 2021/06/01(火) 08:36:24 

>>17 不機嫌なのは低血圧のせいじゃなくて日本語と空気の読めないバカ旦那のせいです 1件の返信

86. 匿名 2021/06/01(火) 08:36:43 

>>64 それ8枚切り2枚と一緒じゃんw 私は6枚切り1枚がちょうどいいな〜 2件の返信

87. 匿名 2021/06/01(火) 08:37:20 

>>13 理想はこれだけど、朝からしっかり用意できんのよね

88. 匿名 2021/06/01(火) 08:37:43 

>>35 うざw 1件の返信

89. 匿名 2021/06/01(火) 08:38:01 

>>13 痩せてそうだね

90. 匿名 2021/06/01(火) 08:39:06 

>>14 朝から野菜ってどう摂ってますか? ブロッコリー、枝豆、ミニトマト、レタスあたりの乗せればいいものしか朝は用意できず… 簡単に出せる野菜ありますか? 1件の返信

91. 匿名 2021/06/01(火) 08:39:58 

毎日ピザトースト これが手っ取り早い

92. 匿名 2021/06/01(火) 08:40:20 

>>19 今日の朝ごはんまさにこれ。 しかも目玉焼きの下に味付きのもみ海苔まで敷いちゃったよ 1件の返信

93. 匿名 2021/06/01(火) 08:40:29 

>>59 可愛い🐦いいなぁディズニープリンセスみたい👸 そんなあるある憧れる✨

94. 匿名 2021/06/01(火) 08:42:05 

>>2 夜抜けばいいさ

95. 匿名 2021/06/01(火) 08:42:07 

旅館みたいな朝食は確かに素敵だし、もったいないから食べちゃうけど、するとお昼ご飯も要らなくなって、せっかくのご当地グルメが味わえない。 朝食は軽くでいいかな。

96. 匿名 2021/06/01(火) 08:42:38 

>>16 うちはこれがお弁当…旦那朝食べないし食細いから 私は食べるけど

97. 匿名 2021/06/01(火) 08:43:04 

>>36 位置が辛い 2件の返信

98. 匿名 2021/06/01(火) 08:43:39 

>>19 洗いもの嫌いだから、丼にドーンと乗せられたほうが嬉しい。

99. 匿名 2021/06/01(火) 08:44:07 

>>38 うちは市販のヨーグルトだけはよく食べる。

100. 匿名 2021/06/01(火) 08:44:08 

一人だと炭水化物(糖質)のみになりがち クロワッサン+ヌテラ+甘いカフェオレ

101. 匿名 2021/06/01(火) 08:44:11 

>>97 小姑

102. 匿名 2021/06/01(火) 08:44:24 

>>92 ゴージャスだ!

103. 匿名 2021/06/01(火) 08:45:33 

>>90 それでじゅうぶんじゃない?? 私は昨日の残りのおかずで野菜とったつもりになってる。味噌汁とか野菜多めの汁物。

104. 匿名 2021/06/01(火) 08:48:36 

>>64 8枚2枚で良いのかもだけど、塗るジャムが倍になるから4枚でいいんかも あ、私は6枚で今はゴールドキウイを半分に切って、スプーンですくい、ヨーグルトカップ大をすくい食い。洗い物なくすために

105. 匿名 2021/06/01(火) 08:49:54 

私は食べないけど 家族には食べさせないと いけないからね。 今朝は食べるものが無くて お稲荷さんにした。

106. 匿名 2021/06/01(火) 08:51:26 

>>83 朝からお造り食べたくねぇ

107. 匿名 2021/06/01(火) 08:51:42 

>>18 肉まん冬の定番だわ。ホカホカで美味しいよね。

108. 匿名 2021/06/01(火) 08:52:03 

朝から魚焼いたり、お味噌汁作って卵焼いてなど、しっかり作る人尊敬する!!

109. 匿名 2021/06/01(火) 08:53:27 

>>97 この写真の設定が謎だよね。 お盆玉持ってる人が食べるにはご飯が逆だし、こちら用に向けてるとしても卵焼きが手前。 単なる見やすい様に撮影したんだろうけど

110. 匿名 2021/06/01(火) 08:54:40 

>>19 ご飯が足りないと思う私はデブ。

111. 匿名 2021/06/01(火) 08:56:17 

久しぶりに朝食とったら、職場着いてから何か体が重いような気がしてちょっと後悔

112. 匿名 2021/06/01(火) 08:57:24 

>>16 わざわざご飯をおにぎり化する時間もったいない

113. 匿名 2021/06/01(火) 08:58:14 

>>18 毒親

114. 匿名 2021/06/01(火) 08:58:21 

いつもは豆乳だけなのに、たまにちゃんとパンとハムエッグなんか作って食べた日には、通勤電車のなかで催してしまい地獄を見ること数回

115. 匿名 2021/06/01(火) 08:58:45 

>>19 茹で卵かけご飯! Y T G !!

116. 匿名 2021/06/01(火) 08:59:57 

>>16 サラダのかわりに漬物がいい

117. 匿名 2021/06/01(火) 09:01:13 

>>85 ガルオバさん、朝から血圧高すぎだよ。 美味しい☕でも飲んで落ち着いて!

118. 匿名 2021/06/01(火) 09:01:48 

つまみ食いの卵焼きの端っこが美味しい

119. 匿名 2021/06/01(火) 09:02:59 

>>86 8枚切りのだと1枚に塗るバターの量がなんか合わない。 てか、私なら8枚切りはサンドイッチ用だな! 1件の返信

120. 匿名 2021/06/01(火) 09:03:19 

職場でおせんべい食べる 朝 時間ない

121. 匿名 2021/06/01(火) 09:04:26 

グラノーラとかオールブランで済ませがち

122. 匿名 2021/06/01(火) 09:08:25 

>>17 本当に嫁いる?

123. 匿名 2021/06/01(火) 09:21:28 

>>12 6枚切り全部食べてまう… 私も他の家族も…1人1袋みたいな。 パンの日はトースターがめっちゃ忙しそう。 1件の返信

124. 匿名 2021/06/01(火) 09:23:24 

>>2 みんな、朝食べた方がいいっていうけど、 朝からご飯食べたら胃が活発になって昼もたくさん食べれて結果太る。 朝はコーヒーくらいで過ごす方が私も太りにくい。 1件の返信

125. 匿名 2021/06/01(火) 09:23:26 

ちゃんとした朝食より永谷園のお茶漬けの方が受けが良い……

126. 匿名 2021/06/01(火) 09:31:21 

卵焼き面倒 スクランブルエッグが楽

127. 匿名 2021/06/01(火) 09:34:30 

ベーグルサンドつくって食べたら美味しくてもう1つ食べちゃってお昼ご飯食べられなくなる

128. 匿名 2021/06/01(火) 09:36:19 

>>18 良いと思うよ! うちは肉まん冷凍庫に常備してます。 肉まんとレトルトの味噌汁出しとけばとりあえず大丈夫。

129. 匿名 2021/06/01(火) 09:36:59 

>>123 一袋一気に食べられるの?! 1件の返信

130. 匿名 2021/06/01(火) 09:46:57 

>>124 わかる 中途半端に食べるとすぐお腹すいちゃう 間食はしないけど次の食事に食い過ぎる

131. 匿名 2021/06/01(火) 09:48:01 

朝からきな粉餅食べました、、美味かったー!

132. 匿名 2021/06/01(火) 09:53:47 

>>129 はい…毎日ではないですがパンの日は! ジャムとかピーナッツバターとかかえて塗りながら…。6枚たべてるというか、食パンを1袋たべてたまたま中が6枚に切れてたみたいな、食べたパンとしては1袋みたいな感覚です。 2件の返信

133. 匿名 2021/06/01(火) 10:04:01 

>>119 サンドイッチ用で売られてるのは大体10〜12枚切り相当 8枚でサンドイッチ作るとなんか思ったような仕上がりにならないなと思ったらパンが厚かった 1件の返信

134. 匿名 2021/06/01(火) 10:05:09 

>>18 冷凍焼きおにぎりも便利だよ

135. 匿名 2021/06/01(火) 10:07:51 

いつも冷凍焼きおにぎりと味噌汁。 この組み合わせがシンプルだけど大好き

136. 匿名 2021/06/01(火) 10:12:45 

みんなのコメント読んでると その人の体質や習慣で違った意見で面白い^^ 自分は、生理前後で食欲変わるから 食べたい時に食べるって感じになっちゃってマス… 何度も規則正しくしようと試みたけど 最近は諦めてる… ホルモンに振り回されない旦那と息子見てると羨ましい(一年中、腹減った!肉だいすき!)

137. 匿名 2021/06/01(火) 10:38:11 

新婚2日目 頭で思い描いていたワンプレート朝ご飯 実際はこんなもん(借りてます) 全部レトルトご飯、コンビニの魚、スーパーの半額惣菜、インスタント味噌汁 朝5じにおきるとかむりーーーーーーー 1件の返信

138. 匿名 2021/06/01(火) 10:42:00 

>>33 実家に居た時は毎日そうだった 七人家族。母は凄い偉い。

139. 匿名 2021/06/01(火) 10:50:01 

地味にトースト、コーヒー、オムレツってめんどい。出来上がり時間が一気に押し寄せてパニクる。

140. 匿名 2021/06/01(火) 10:53:48 

>>21 めっちゃ美味しそうなバナナ🍌

141. 匿名 2021/06/01(火) 10:57:13 

毎朝、バナナヨーグルトは食べる。 昼に弁当持っていく時はTKGが多いかな。 そうじゃない時はパンが多い。 割り引きのパンを買ったら冷凍庫にほりこんでる。 朝は座って食べる余裕はない。

142. 匿名 2021/06/01(火) 10:59:33 

>>133 了解です!

143. 匿名 2021/06/01(火) 11:35:16 

>>18 全く問題ナシ

144. 匿名 2021/06/01(火) 11:37:11 

>>19 朝何かしながら目玉焼き作るから大抵こういう良い具合逃してしまうー 今日も堅焼きになってもーた

145. 匿名 2021/06/01(火) 11:51:25 

>>2 朝食べないと昼までもたなくないですか?私朝起きたらもうお腹グーグー空いてるんだけど。 会社や電車でお腹ならしながら行きたくない。 それに食べないなら夜の方が太らなそうだけどな。朝は食べた分消費できるし。

146. 匿名 2021/06/01(火) 11:52:41 

>>12 6枚切り2枚は食べる!でもさすがに食べすぎかぁと思って休みの日はトースト1枚にしてるけど。

147. 匿名 2021/06/01(火) 11:55:48 

>>33 せーのでいただきますはないな。

148. 匿名 2021/06/01(火) 12:01:24 

ご飯に混ぜ込みわかめでおにぎり、お茶。

149. 匿名 2021/06/01(火) 12:07:44 

①夫の弁当&朝食準備。 ②子供の朝食準備。 ③自分の朝食準備。 家族の食べる(家を出る)時間が違うから、仕方ない。

150. 匿名 2021/06/01(火) 12:10:14 

>>137 右側ユッキーナの写真だよね

151. 匿名 2021/06/01(火) 12:20:50 

>>132 パン大好きなんだね

152. 匿名 2021/06/01(火) 12:36:40 

>>132 私もパン好きだから一袋食べちゃう気持ち分か ジャムとかピーナツバターとかで食べてるから 甘いもの好きそうなので オススメの食べ方 バターかマーガリン塗って スライスチーズ乗せて焼きます ハチミツかけて食べる カロリー高いけど美味しいです

153. 匿名 2021/06/01(火) 12:37:01 

昨日の夕飯の食器を棚にしまうのがだるい

154. 匿名 2021/06/01(火) 12:59:12 

昨日仕込んだフレンチトーストを焼くだけ

155. 匿名 2021/06/01(火) 13:16:11 

>>45 朝からバイキングだとそれが楽しみで起きちゃう♪ パンもご飯もどっちも食べちゃって満腹で動けなくなる…

156. 匿名 2021/06/01(火) 13:19:12 

>>73 毎朝それです私も。 タバコにヤクルト1000一本。健康的なんだかわからん💦😅

157. 匿名 2021/06/01(火) 14:04:30 

とりあえず食パン常備

158. 匿名 2021/06/01(火) 14:53:26 

>>73 私はタバコとアリナミン。

159. 匿名 2021/06/01(火) 14:53:53 

>>32 実際オートファジーとかあるもんね 私実践中

160. 匿名 2021/06/01(火) 19:21:00 

とりあえず、あさげと納豆。 実家にいた時はお母さんが焼き魚毎日焼いてくれたな。

161. 匿名 2021/06/01(火) 19:56:29 

食べ終わった後片付けしてる暇がない

162. 匿名 2021/06/01(火) 20:17:05 

>>86 九州だけど、8枚切のパンがなかなか売ってない。5枚か6枚ばっかり。

163. 匿名 2021/06/01(火) 21:19:45 

>>17 それはお前のせい

164. 匿名 2021/06/02(水) 08:19:58 

>>47 おにぎりとウインナー、茹で卵とかは?

165. 匿名 2021/06/02(水) 08:23:02 

>>88 卵焼きすっかすかだなぁ 1件の返信

166. 匿名 2021/06/02(水) 12:35:46 

朝からガッツリ食べるとダルくなる。あれこれ作ったり用意したりしても朝からそんなに洗い物したくない。結果パン1個にヨーグルトとかで丁度いい。旅館みたいな朝ごはんとか用意されてても食べられない。

167. 匿名 2021/06/03(木) 21:25:10 

>>165 ちょっとオモロいw

168. 匿名 2021/06/17(木) 08:45:23 

時間も暇もあるくせにベーグルとコーヒー。いつもはチーズトーストかトーストに卵のせてる。


posted by ちぇき at 13:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オススメのパイン味教えて

情報元 : オススメのパイン味教えてガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3455285/


1. 匿名 2021/06/28(月) 15:40:27 

主は今、画像のガリガリ君パイン味にハマってます。パイン味の美味しい物が他にも知りたいので教えてください。 よろしくお願いします 9件の返信

2. 匿名 2021/06/28(月) 15:41:15 

パインアメしか思い付かない… 2件の返信

3. 匿名 2021/06/28(月) 15:41:34 

>>1 酢豚に入ってるパイン 1件の返信

4. 匿名 2021/06/28(月) 15:42:22 

>>1 コレめっちゃ美味しい!!

5. 匿名 2021/06/28(月) 15:42:39 

2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/06/28(月) 15:42:42 

ルックチョコレート🍫

7. 匿名 2021/06/28(月) 15:42:46 

セブンイレブンのパイナップルジュース 酸味が無くて濃厚で私は大好きです

8. 匿名 2021/06/28(月) 15:43:19 

パインのチョコレートがけちんすこう 食べてみたい!

9. 匿名 2021/06/28(月) 15:43:31 

>>5 これ調子乗って舐めすぎて口の中痛くなる

10. 匿名 2021/06/28(月) 15:44:06 

台湾パイナップル美味しいよ!😆😆

11. 匿名 2021/06/28(月) 15:45:58 

台湾のパイナップルケーキかな

12. 匿名 2021/06/28(月) 15:46:33 

私もパイン味大好きだけど結局本物のパイナップル買ってきて食べるのが一番美味しい 2件の返信

13. 匿名 2021/06/28(月) 15:46:36 

これ 1件の返信

14. 匿名 2021/06/28(月) 15:47:07 

蒟蒻畑! 美味しいし空腹も満たされる。

15. 匿名 2021/06/28(月) 15:48:14 

給食で出た冷凍パインおいしくて大好きだったな〜 ああいうのスーパーで買えたら嬉しい

16. 匿名 2021/06/28(月) 15:50:54 

こんにゃくゼリー 美味しかったよ

17. 匿名 2021/06/28(月) 15:51:49 

>>1 食べたいけど近所のスーパー売ってないんだよなー…

18. 匿名 2021/06/28(月) 15:53:30 

輪切りパインのアイスも好き!

19. 匿名 2021/06/28(月) 15:54:18 

どうでもいいけど、アソコがパイパンの女って、なんでパイパンにしてんの? 彼氏から命令されてるん?

20. 匿名 2021/06/28(月) 15:54:44 

>>12 台湾パイナップル、 ニュースでみて今年人生で初めて食べた。芯の部分まで甘くで美味しくてはまった。 ニュースになった頃は大きくて安く売ってたのに、最近サイズが小さいのばかりで高く感じて買わなくなっちゃった。

21. 匿名 2021/06/28(月) 15:54:46 

かき氷のエメラルドパイン

22. 匿名 2021/06/28(月) 15:56:19 

>>1 今の時期カルディ行っておいで パインアメのチューチュー パインクッキー、パインパイとか、パイン味豊富なシーズンに入ってるから 2件の返信

23. 匿名 2021/06/28(月) 15:56:39 

ちんすこうのパイン味があったような

24. 匿名 2021/06/28(月) 15:56:46 

>>2 パイン飴はまじで至高だよ ノーベル賞取れる味 1件の返信

25. 匿名 2021/06/28(月) 15:56:49 

Tropicanaのパインジュース美味しいいよ🍍

26. 匿名 2021/06/28(月) 15:57:04 

>>22 自己レス あと、珍しいパインジャムとかもあるよ

27. 匿名 2021/06/28(月) 15:59:23 

Doleのパインの缶詰めオススメ~

28. 匿名 2021/06/28(月) 16:01:02 

>>5 この間 凍らせて食べるパインアメシャーベットを買ったよ チューチューとかチューペットと呼ばれているもの

29. 匿名 2021/06/28(月) 16:01:52 

ドトールのパイナップルヨーグルトドリンク🍍

30. 匿名 2021/06/28(月) 16:08:58 

>>12 わかります‼️ ただ、ゴミ収集日の前日とかに バラしたいよね。 結構、ゴミが出るから。

31. 匿名 2021/06/28(月) 16:09:02 

>>1 かわいいー!今も売ってるんですかね?探してみます🎶

32. 匿名 2021/06/28(月) 16:12:56 

ボンタンアメのパイナップル味

33. 匿名 2021/06/28(月) 16:13:25 

34. 匿名 2021/06/28(月) 16:16:13 

最近買った オールパイン

35. 匿名 2021/06/28(月) 16:17:08 

昔から大好きなアイス 1件の返信

36. 匿名 2021/06/28(月) 16:19:50 

夏はパインのお酒もいいよね

37. 匿名 2021/06/28(月) 16:21:24 

パイナップルあんぱん

38. 匿名 2021/06/28(月) 16:24:13 

>>1 やったー!美味しいんだ。 子どもにねだられて、丁度生協で頼んでみた所。

39. 匿名 2021/06/28(月) 16:25:28 

これ美味しかった

40. 匿名 2021/06/28(月) 16:25:37 

>>3 それ、「味」じゃなくてリアルパインじゃん(笑)

41. 匿名 2021/06/28(月) 16:26:28 

マンナンライフの蒟蒻畑の限定品 パイーンパイーンパイーン このCM見るとムカつくんだけど。

42. 匿名 2021/06/28(月) 16:27:51 

これが大好き!

43. 匿名 2021/06/28(月) 16:28:14 

Doleのパイナップルアイス

44. 匿名 2021/06/28(月) 16:34:22 

これ、好きなのに最近売ってない。

45. 匿名 2021/06/28(月) 16:35:38 

フルーチェ

46. 匿名 2021/06/28(月) 16:39:24 

>>22 パイナップルかりんとうもあるよね

47. 匿名 2021/06/28(月) 16:49:25 

>>35 これおいしいよね。

48. 匿名 2021/06/28(月) 16:52:35 

>>1 これ味は美味しいんだけどもっとガリガリ感が欲しかった

49. 匿名 2021/06/28(月) 16:56:56 

パイナップルラーメン

50. 匿名 2021/06/28(月) 17:40:16 

>>1 皆さん良ければうちのガリガリ君パイン味貰ってください。 ポケモンカードの応募券ついてたから買ったのだけど誰も食べません…

51. 匿名 2021/06/28(月) 17:46:28 

愛のスコールパイン味 美味しかった。

52. 匿名 2021/06/28(月) 17:50:32 

スーパーカップのパイナップルヨーグルト味 出典:www.meiji.co.jp 1件の返信

53. 匿名 2021/06/28(月) 17:53:45 

スーパーカップのヨーグルトパイン味

54. 匿名 2021/06/28(月) 18:02:27 

なっちゃんの塩パイン美味しかった

55. 匿名 2021/06/28(月) 18:17:21 

めちゃくちゃ美味しいです

56. 匿名 2021/06/28(月) 19:34:12 

>>1 今年はまた見ていないけれど、 ほろ酔いの冷やしパイン美味しいですし人気です! 売り切れる時あるのでまとめ買いします あとなっちゃんの塩パインも美味しいです、これは今年もう見かけました!

57. 匿名 2021/06/28(月) 19:49:36 

>>2 私もパイン飴大好き。 パイナップルはなんかイガイガするから嫌いなんだけど

58. 匿名 2021/06/28(月) 19:53:42 

サーティワンのサニーパイナップルケーキが、語彙力を失うほど美味しい! 期間限定みたいなので、早く食べに欲しいです〜

59. 匿名 2021/06/28(月) 20:10:16 

毎年夏頃に販売されてるほろよいの冷やしパインが好きすぎて、箱買いしてる

60. 匿名 2021/06/28(月) 21:45:35 

61. 匿名 2021/06/28(月) 21:52:48 

果汁グミ美味しかったよ!

62. 匿名 2021/06/28(月) 22:00:06 

セブンのパインのアイスキャンディーも凄い美味しかった 今日プラごみの日で袋捨てちゃったわ

63. 匿名 2021/06/28(月) 22:07:55 

>>52 これ冷凍庫に入ってる 食べるの楽しみ 私はドールのパイナップルジュースが好き 最近美味しかったのはこれ

64. 匿名 2021/06/28(月) 22:13:14 

セブンのこれは美味しいのだろうか まだ食べてません あとマンゴーとメロンも買ってあります

65. 匿名 2021/06/28(月) 22:49:02 

>>13 うまそ

66. 匿名 2021/06/29(火) 01:04:52 

osuyaのパイン味 お酢だけどお酢っぽくなくてお酒とソーダで割ると幾らでも飲めるw

67. 匿名 2021/06/29(火) 13:22:39 

>>24 サラッとうまいこと言うなwww


posted by ちぇき at 10:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月29日

外食時、近くの子供がうるさい時

情報元 : 外食時、近くの子供がうるさい時ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3317114/


1. 匿名 2021/04/11(日) 08:20:30 

義理実家で外食する際はこちら待ちです。 義理家族は出す素振りすらしません。 家計は苦しくはないですが、 私の親が来た際は、うちの両親が払ってます。 夫も甘えてます。 ですが、夫の両親が来た際は(呼んでない勝手に来る) こちらが、ごちそうしてます。 夫に伝えると、細かいなと言われます。 ちなみに、結納は私の父親が気をつかい 大丈夫だと言いましたが… 兄や兄弟は結納して、 お互いの地域にご挨拶する際は 全てこちらがお金を負担してました。 皆さんは、義理家族でご馳走するときの お会計はどうしてますか? 16件の返信

2. 匿名 2021/04/11(日) 08:21:18 

全部があっちが出してくれる。 2件の返信

3. 匿名 2021/04/11(日) 08:21:51 

義理父様が金持ちなのでそんなことはなかった 1件の返信

4. 匿名 2021/04/11(日) 08:22:34 

いつも払ってくれてる。

5. 匿名 2021/04/11(日) 08:22:36 

自分達がもてなす側だったら自分達が払うけど、大体は義実家が払ってくれる。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/04/11(日) 08:22:43 

>>1 メリットなしやん。

7. 匿名 2021/04/11(日) 08:22:58 

どっちの親も、親が出してくれる。 普通は子供に出させるなんて恥ずかしいよね 9件の返信

8. 匿名 2021/04/11(日) 08:23:21 

払ってもらってます。

9. 匿名 2021/04/11(日) 08:23:41 

昔気質の人なので歳下、特に子供にお金を出させたくないのか義父が支払いは全部して下さります。有り難い事です。

10. 匿名 2021/04/11(日) 08:23:53 

>>7 恥ずかしくはないね。 親がお会計してても何も思わないけど子供達がお会計してたらそれはそれでいいなと思う。 1件の返信

11. 匿名 2021/04/11(日) 08:24:59 

全部出してくれるし実家も出す。 もう大人だけど親からすればずっと子供だし 会った時はその位させてって感じ。 1件の返信

12. 匿名 2021/04/11(日) 08:25:33 

ただ利用されてるだけじゃん。 勝手に着いてくるって旦那が主さんに内緒で誘ってるの? 同居?

13. 匿名 2021/04/11(日) 08:25:46 

お金いつも出してくれるし、帰る時いつもお小遣くれるから助かる

14. 匿名 2021/04/11(日) 08:26:51 

そもそも外食に連れて行ってくれません。 でも行ったら出してくれると思います。

15. 匿名 2021/04/11(日) 08:29:12 

義実家はお義父さんがすごくプライドが高い人なのでこっちが払おうとしても絶対出させてくれなくて、結果的にいつも払ってもらっています。自分の両親もやはり同じで出してくれます。申し訳ないなと思いつつ、ついつい甘えてしまいます。

16. 匿名 2021/04/11(日) 08:29:28 

こちらも出す素振りを見せなかったらどうなるんだろうw 2件の返信

17. 匿名 2021/04/11(日) 08:29:52 

お正月は義実家、お盆は実家で会食が習慣になってますが、基本親が払ってくれます。 でも、兄弟で相談して、食事代程度のお金を、お仏壇にお供えしてます。 こちらももう大人だし。

18. 匿名 2021/04/11(日) 08:29:53 

旦那の母親、つまり義母がキャリアウーマンで重役しててチョーいい人ですべて払ってくれる。 マンションの頭金も出してくれた。結婚してからいやな思い一回もしたことない。 ほんと恵まれてる。 1件の返信

19. 匿名 2021/04/11(日) 08:31:01 

>>1 向こうからしたら息子の財布やし。 うちは主と同じだよ。遠方だから来ないけど。 リフォーム代とか車代はタカられるよ。 2件の返信

20. 匿名 2021/04/11(日) 08:31:07 

義実家は滅多に外食しないから、行く時はうちが誘ってうちが払う。でも義実家にお邪魔した時は手料理でもてなしてくれるのでその負担のが絶対大きいはずなので有り難いなと思ってる。 私の実家はどっちかが払ったり割り勘だったり超テキトー。年に1回有るか無いかだったけどコロナのせいでもう二度と一緒に外食出来ないかもしれない。

21. 匿名 2021/04/11(日) 08:31:32 

夫の両親は「ここまで育てたのは自分たちなので、これからは子供が出すべき」みたいな感覚なので、外食は基本夫が出します。 「次はフグ行きたい」とか平気で催促してくるのでイラッとします。 ほんと、こちらには何のメリットもない… 4件の返信

22. 匿名 2021/04/11(日) 08:31:53 

>>10 私も恥ずかしくはないと思う。 実際アラフォーになった今、親は年金生活で今までの恩返しを兼ねて、外食に行った時ごちそうするくらい全然アリだと思ってる。 1件の返信

23. 匿名 2021/04/11(日) 08:32:14 

何で息子夫婦に奢ってもらうんだろう( ・◇・)?

24. 匿名 2021/04/11(日) 08:32:24 

うちが出すよ。 もう子供じゃないし、経済的に自立して自分の家庭も持ってる大人だから、親孝行の意味も込めてこちらが払うものだと思ってそうしてる。 夫は「親に奢ってもらえばいいのに。」て初めは言ってたけど。

25. 匿名 2021/04/11(日) 08:32:47 

>>1 驚くほど一緒です。 義実家と外食行く時は向こうから行こうと誘われ(催促され)向こうが行きたい店に行き、支払いはうち。 私の実家と食事に行く時はこちらから誘った場合でも出すからいいよ、と出してくれる。 特別裕福な家庭でもないのに。 結納に関しては義父が「やんなくていいよな!」の一言で私も当時若くて結納がどんなものなのかも知らなかったし重要視してなかったので別にいいやと思ってたけど今考えるとやらなくていいの一言は言うにしてもあちらではなく嫁側が言う発言だよな…と気付きました。 1件の返信

26. 匿名 2021/04/11(日) 08:33:12 

義実家でも実家でも親が出してくれる 義実家側では普段は遠慮しているが、一度義実家でストレス溜まっていた時に食べすぎたら、少しは遠慮しろ!と夫に怒られた 悪い、うちが払うわ!と義父に言っていた いつでも私より子供より義実家優先の夫もストレスの一因なんだけど…

27. 匿名 2021/04/11(日) 08:33:15 

そもそも食事に一緒に行かない。会わない。 もし今後行く機会があったら、こんなにほっといてくれてありがとうという意味で私が出したい

28. 匿名 2021/04/11(日) 08:33:22 

>>18 恵まれてる、とかいって自慢する人苦手。心の中で思ってればよし。 8件の返信

29. 匿名 2021/04/11(日) 08:34:11 

>>1 あんまり、夫を責めないで。夫にとっても恥ずかしいかもしれない。 1件の返信

30. 匿名 2021/04/11(日) 08:36:21 

>>1 年数回なので夫が納得しているんならいいかなって思う。私も子供達もその方が遠慮なく注文しやすいので うちの実家もいつも出してくれるから手土産持って行ったり、両親の誕生日の会食はこちらが持ったりという感じにはしています

31. 匿名 2021/04/11(日) 08:36:50 

うちはどちらの親も払ってくれるがそれを当然とは思わない 嫌なら金額や回数を決める等ご主人を誘導したら? 将来子どもを持つため、親が倒れた時に援助するためとか何とか言って、親が払える年齢のうちは自分の分は払ってもらってもっと年いった時のために払ってあげたいことにしておく

32. 匿名 2021/04/11(日) 08:37:43 

我が家の義実家… 帰省の際は交通費が往復10万円、お世話になりますと心遣い5万円を渡しています。かなりキツイです。 外食に行くと財布を出すそぶりもなく、先に「ごちそうさま」と言われ毎回支払いは私達です。何故か50歳独身の長男もついて来て私達が支払います。 こんなにキツイ帰省なのに、旦那は年二回帰りたいと言い始めました。阿保かっ! 3件の返信

33. 匿名 2021/04/11(日) 08:38:32 

義父はケチでも貧乏でもなかったけど、 "息子にご馳走してもらう"シチュエーションが大好きで、ウキウキしてた 嫁としてはイラッとするかもだけど、年1〜2回くらいなら、旦那の親孝行かな

34. 匿名 2021/04/11(日) 08:38:53 

>>1 うちも一緒です。実家の場合全て払ってくれて 旅行代も実家持ちです。お祝いに関しても実家、義実家で桁がひとつ違う。義実家は、義父母が裕福な家庭育ちではなかったからなのか、全部子供持ちです。仕方ないことと思ってるけど、まったく感謝の意を示さない義母にモヤモヤします。

35. 匿名 2021/04/11(日) 08:39:35 

>>1 実家との外食も主さん夫婦の家計から出したらいい。

36. 匿名 2021/04/11(日) 08:40:39 

>>28 同感。 文章からしてちょっと苦手。 知り合いにもペラペラこんな感じで話してたら相手はいい気持ちしないだろうね。

37. 匿名 2021/04/11(日) 08:40:42 

>>22 私も恥ずかしいなんて思わない。どちらの親も高齢なので、たまには美味しいもの食べに行こう!って誘うと嬉しそうだし、今まであちこち連れて行ってもらった恩返しのつもりで払うよ

38. 匿名 2021/04/11(日) 08:40:43 

>>21 フグとか高いものをリクエストするって すごい下品

39. 匿名 2021/04/11(日) 08:41:06 

>>16 一生帰れないwww 1件の返信

40. 匿名 2021/04/11(日) 08:42:22 

>>3 あなたの親と食事する場合は? 1件の返信

41. 匿名 2021/04/11(日) 08:42:56 

42. 匿名 2021/04/11(日) 08:43:13 

>>39 お店の邪魔になるwwww

43. 匿名 2021/04/11(日) 08:43:57 

義実家は外食が好きじゃないって言って、1回も一緒にしたことないなぁ。 実家とはちょこちょこ行ってて、お金も払ってくれる。 いま産後で孫に会いに来る時も作ってきてくれて、美味しいんだけど、大量に洗い物しなきゃいけないのしんどいから正直買ってきてくれた方がありがたい・・・ うちは外食しないのよ〜がこだわり?っぽい 1件の返信

44. 匿名 2021/04/11(日) 08:44:23 

>>1 主のご両親との食事代も旦那の金で払うようにしたら良いよ。そして食事会も増やそう。そのうち旦那が根を上げる。 「細かいな」←こんな事を言って、自分の両親を守って主を悪者にするような旦那、失礼だけど最低だと思うよ。

45. 匿名 2021/04/11(日) 08:44:43 

>>21 フグなんか行かねーよ って言いたくなりますね

46. 匿名 2021/04/11(日) 08:45:34 

セコい男だね。 姉の元夫も、うちの両親と食事に行ったら、お金払わないくせにドンドン注文してガツガツ食べてたわ。お金にセコい男だから、奢りだと分かったらこの有り様 1件の返信

47. 匿名 2021/04/11(日) 08:46:04 

>>16 想像したらシュール過ぎて笑える(笑)

48. 匿名 2021/04/11(日) 08:47:03 

>>43 頑なに外食しないお家ってあるよね。 外食嫌い?みたいな。 特別お金がないわけでなくても。 外で食べるのが苦手なのかな? 2件の返信

49. 匿名 2021/04/11(日) 08:48:41 

>>40 年収1000万越えの父なのでスネかじってます

50. 匿名 2021/04/11(日) 08:48:57 

うちも主さんと全く同じ。 自分の親が払うけど義実家は全部こちら待ち。 資産力が、実家>我が家>義実家だから仕方ないと割り切ってる。

51. 匿名 2021/04/11(日) 08:49:26 

全部出してくれる。しらない間に払われてる。一応出すふりはするけど受け取ってもらったことないからたまに美味しいコーヒー豆とかスイーツを渡してる。

52. 匿名 2021/04/11(日) 08:49:54 

>>7 いつまで親に甘えるつもり? 2件の返信

53. 匿名 2021/04/11(日) 08:50:32 

義実家の一族ではそういう文化なのかもしれない。義両親もそうやって親に払ってきたのかも。 それ自体は別にいいと思うけど、それで主の両親には平気で払ってもらってるダブルスタンダードな旦那さんがおかしいよ。 両家に経済格差があるなら仕方ない部分もあるけど、平気で妻の実家に甘えて「細かいな」なんて言える旦那さんおかしいよ。いつも甘えて申し訳ないからたまには払うよ、くらい言ってほしい。 1件の返信

54. 匿名 2021/04/11(日) 08:51:24 

>>7 恥ずかしくはない。甘えられる親がいてうれしい

55. 匿名 2021/04/11(日) 08:52:04 

>>2 だよね 親が出してる だからたまに好きなお菓子や和菓子など持っていく 毎回やると そんなのいいのよと言われるから

56. 匿名 2021/04/11(日) 08:52:15 

>>19 車代って何…?車自体のお金って事?だったら尚更ありえないわ! リフォーム代ももちろんありえないわ!

57. 匿名 2021/04/11(日) 08:53:03 

>>48 うちは車に全員乗れないっていう理由かな。2台で行くにしても夫と義父はお酒飲むから運転できない。でも義母も料理好きではないので、イオン等でお寿司や惣菜を各自好きなのを選び払ってもらう。20年間で義両親+我が家4人で外食はないかも

58. 匿名 2021/04/11(日) 08:53:06 

>>52 その使わなかったお金を孫に使えって言うのよ 1件の返信

59. 匿名 2021/04/11(日) 08:53:41 

うちの実家と食事するときは親が出してくれます。 孫とお出かけできて楽しいし、子育てでお金かかるんだからいいの。 私たちにかけるよりも子どもにかけてあげなさいと言われます。 義実家とのお出かけは全部うちが出します。 車も、食事も、行った先の入場料とかも。 経済的に余裕がないわけではないので、正直モヤモヤはします。 でも一番腹が立つのは、それでも義両親と出かけたがる夫!

60. 匿名 2021/04/11(日) 08:54:37 

基本的に出してくれる。 2〜3回に1回ぐらいの頻度で、最近よく出してもらってるから次は招待させてくださいってうちが待ちます宣言して行く食事会を作るようにしてる。

61. 匿名 2021/04/11(日) 08:56:02 

>>7 いつまでも親に甘え続ける方が恥ずかしいことだと思ってた。 価値観て人それぞれだね。 2件の返信

62. 匿名 2021/04/11(日) 08:56:11 

>>58 横だけど せっかく素晴らしいご両親を持ったんだから、少しは感謝の気持ちを持てるようになるといいね。 親の心子知らずにも程があるわ。 子供が出すのは恥ずかしいなんて当たり前のように言ってるあなたが恥ずかしいよ。 1件の返信

63. 匿名 2021/04/11(日) 08:58:29 

主のご実家との外食の時も主側が払えばいいよ。 ご両親に何か言われても『あちらの家族と行く時は必ずウチが支払いなので、これからはそうするね』って旦那の前で言えばいい。 お高いお店選んでご両親にご馳走しよう

64. 匿名 2021/04/11(日) 08:59:57 

>>48 義実家の地元に美味しい店がないから?らしいです。 でも夫が昔から外食した記憶ほとんどないって言ってたので、こだわりなのではと思ってます。 料理持ってきてくれるのはありがたいんですけど、残り物のカレーとかは、食器洗い大変そう〜って心で叫んでます。笑 1件の返信

65. 匿名 2021/04/11(日) 09:00:45 

どっちの両親も出してくれる 義両親に出しますって言うと「あなた達甘やかすタイミングここぐらいだから出させて〜」って言ってくれる

66. 匿名 2021/04/11(日) 09:01:48 

基本義親が出してくれてるけど、何回かに一回はこっちが出してる。 主のように毎回奢らされるなら行きたくないね。

67. 匿名 2021/04/11(日) 09:02:35 

>>52 出そうとしても受け取ってもらえないんだよね 後で返される 子供のためにためときなさいって 1件の返信

68. 匿名 2021/04/11(日) 09:03:22 

義実家太いから外食とか全部出してくれる 孫の学費も援助してくれた 生前贈与で私達の老後資金も残してくれた 自分達の老後はさっさとホーム入るらしい ありがたいありがたい

69. 匿名 2021/04/11(日) 09:04:15 

>>28 横だけどさ 匿名のガルチャンでくらい良くない?笑 2件の返信

70. 匿名 2021/04/11(日) 09:04:25 

うちの親は絶対払わせないからそれを知ったあとから義実家も全部出してくれるようになった

71. 匿名 2021/04/11(日) 09:05:06 

>>29 恥ずかしかったら言うでしょ 似たものなんだよ 息子はだいたい義母の言うこと聞くよ

72. 匿名 2021/04/11(日) 09:07:26 

実家と義実家で差があると不満が出てくるんだね。 少し前に、実家は裕福で義実家が貧乏てトピがあったけど、実家と同じ対応を義実家にも求めてしまうから不満が出るのかな? 主さんところみたいなケース、逆に義実家はいつもお金を出してくれて実家はこちらが負担してあげやきゃいけないってパターンだった場合、「うちの親は全くお金を出してくれない!もう一緒に食事とか行きたくない!出切れば縁を切りたいくらい!」てなるのかな? 1件の返信

73. 匿名 2021/04/11(日) 09:11:03 

安産祈願やお宮参りに来てくれた時のみ食事代はこちらが払った 毎回お祝い頂いてるし それ以外の普通の食事では全部義実家が払ってくれてる

74. 匿名 2021/04/11(日) 09:11:42 

うちも同じだから気持ちわかる でも縁あって皆家族になったんだからそれで良い

75. 匿名 2021/04/11(日) 09:13:08 

>>1 うちは基本的に毎回払ってくれるけど、奢り前提なら申し訳ないけど集まり行かないと思う笑 だって楽しくないもん。

76. 匿名 2021/04/11(日) 09:14:27 

私たちが義実家に行ったら出してくれる、逆に来たらこっちが出す。

77. 匿名 2021/04/11(日) 09:20:52 

自分の親との外食代は、全て親が負担してくれる。 義親は金銭的な余裕がないため、私達夫婦が全て負担している。 そのことに関して特に何も思わなかったけど、最近になって義親が長寿祝いを兼ねた外食の催促をしてきた。 ちょっと図々しいというか、それは違うよな…と思ってモヤモヤしている。 1件の返信

78. 匿名 2021/04/11(日) 09:21:27 

>>69 なんだろうね、自虐や卑下しか許されない感じ。 ガルちゃんて、自分と同じか自分より下じゃないと許せない人が多いね。 3件の返信

79. 匿名 2021/04/11(日) 09:21:30 

>>32 コロナを理由に行けないと言えば大丈夫じゃないですか? 私も32さんと同じ状況なら行きたくないです。

80. 匿名 2021/04/11(日) 09:24:48 

うちも遠方から帰省するのに外食行くと財布も出さず必ず先に店出てる 孫にも何もないし、モヤる だから、私は一緒に外食しない 旦那と子供らは行くけど

81. 匿名 2021/04/11(日) 09:25:49 

>>28 嫉妬すんなよ。 私は読んでて素敵だなって思ったよ。 1件の返信

82. 匿名 2021/04/11(日) 09:31:46 

>>1 全て義実家持ちです。 結納もしました。 まぁ、正直に言うと、結婚する前に相手の懐具合は何となく分かるよね…。 なので、もし夫の親の懐具合が心許なかったら、結納もしないし外食も自分たちで支払うと思う。 そこまでしたくないのであれば、結婚していないかな。

83. 匿名 2021/04/11(日) 09:31:57 

行ったときは出してくれます。来た時はこっちがもてなします。と言っても8年間で3回くらいしか来たことない。 子どもが産まれて里帰りが終わり、1週間泊まった際に食費やらお礼も兼ねて現金を渡そうとしたら 会いに来てくれてるのにお金の負担があったら億劫になるでしょ、子育てで忙しいときに会いに来てくれるんだから少しでも気楽に過ごしてもらいたい って義母に返されました。 こっちに来る時も私たちの好きなものをいっぱい持ってきてくれたり、子どもや私にお小遣いくれたり(^_^;) 義母のような姑になりたいです。

84. 匿名 2021/04/11(日) 09:32:06 

>>64 おいしい店がない町っていうのはあるよ うちの実家周辺だけど 寿司買ってきて食べるとかが一番まし あと物価高くておいしい店でいいもの食べたらひとり一万円くらい かかる町とか ご馳走してくれるなら手作りで十分ありがたいよ

85. 匿名 2021/04/11(日) 09:33:39 

親も義親も払ってくれる 〜ペイとかでポイントつけたいときは私らが払ってお金もらう 1件の返信

86. 匿名 2021/04/11(日) 09:33:54 

>>77 催促は下品だね

87. 匿名 2021/04/11(日) 09:34:42 

仕事辞めて年金暮らしになるまではどちらの実家も出してくれてたし、帰省の度にお小遣いもくれてた 年金暮らしになってからは多少の蓄えも勿論あると思うけど実家義実家どちらも基本いつもうちが払ってる 自分がアラフィフになって親も大分いい歳になっていつお別れが来るか分からないし たまに会った時くらいなんでもご馳走させてよ〜と言う気持ちになる 義親がお財布出さないーってイライラできるのはまだ向こうも若くて同じ土俵に立ってるからかなと、ちょっと羨ましい 年老いて小さくなった親は義親だろうと悲しくて、これぐらいさせてって気分になるから

88. 匿名 2021/04/11(日) 09:35:15 

いつも出してもらってるすまんなぁ〜

89. 匿名 2021/04/11(日) 09:38:14 

>>7 恥ずかしくないよ。親が現役ならありがたくご馳走になるけど、年金生活になってるなら子供世代が払ってもいいんじゃないの?

90. 匿名 2021/04/11(日) 09:40:01 

年金世代だけど不労所得がわたしのパート代より高いからいつもおごり 米もビールもおやつもくれる

91. 匿名 2021/04/11(日) 09:40:39 

>>85 せこいな!でもわかるw自分の親との時はするかも!

92. 匿名 2021/04/11(日) 09:41:13 

私自身は、「子どもといっても、もう家庭のあるいい大人なんだから」いつまでも甘えているのはかっこ悪いって思ってしまうので、 私の親(母のみ)とご飯に行く時は、いつも出します。 夫と3人の時は、夫が出します。 でも、夫の親との場合は、レジで夫と義父とで、俺が払う、いいって…とやり取りをして、結局、いつも義父が払ってます。 義実家は裕福で、でも結婚式や新居購入などでは甘えないようにしたし、孫もいないので、息子夫婦との外食代くらいは甘えた方が、義父も嬉しいのかなと思うようにしています。

93. 匿名 2021/04/11(日) 09:47:15 

まぁどっちでもいいと思うけど、片方の両親だけに出すのは嫌だな。主さんとこのご両親にも出してあげようよ。それで旦那さんが文句言ってきたら細かいわねで片付けよう。

94. 匿名 2021/04/11(日) 09:48:43 

今はどっちの両親も出してくれる。でもたまにはご馳走してる。もうすぐ年金暮らしになるので、そしたらこちらが毎回出そうと思ってる。

95. 匿名 2021/04/11(日) 09:50:22 

>>7 むしろ親に出してもらってる方が恥ずかしい。

96. 匿名 2021/04/11(日) 09:51:30 

義実家は80超えの年金暮らしのお義母さん1人なので外食などの支払いはうちがしてます。 なんだったら毎月の生活援助までしてます... うちの実家もお母さん1人で母子家庭で育ったけど外食等は支払ってくれる事多いです。 なんだったら孫の為にこっそり貯金までしてます。

97. 匿名 2021/04/11(日) 09:58:53 

こちらがもてなす側の時は支払うけどそれ以外は義両親。 ご馳走してもらえるとなると旦那にとっては自分の親だしがここぞとばかりにすげー食べる。だからなのか旦那不在の時にばかり誘われる。笑

98. 匿名 2021/04/11(日) 10:05:10 

>>81 してないよん 1件の返信

99. 匿名 2021/04/11(日) 10:06:01 

いつまで子どもでいるつもりなんだろう?

100. 匿名 2021/04/11(日) 10:06:05 

年齢や収入による。

101. 匿名 2021/04/11(日) 10:06:36 

生活が苦しいからずっと仕送りしてたけど、外食は払ってもらってた。毎回お礼は言ってたけど、時々複雑な気持ちになった。 1件の返信

102. 匿名 2021/04/11(日) 10:08:47 

>>7 自分がその立場になったら同じようにしなきゃね。 1件の返信

103. 匿名 2021/04/11(日) 10:10:28 

>>78 そんなあなたもね

104. 匿名 2021/04/11(日) 10:14:31 

うちの実家は、いつも支払ってくれる。感謝です。 旦那の実家は出すフリはしてくれるけど出すつもりないんだろうな〜と思うから旦那を促して旦那の財布から出させています。 その方が義両親も嬉しそうだし。私の出費は無し。

105. 匿名 2021/04/11(日) 10:23:46 

>>25 結納金出したくないだけだったんだね。 普通、結婚する子が結納しないと言っても親が体裁気にしてやれと言いそうなものなのにね。 父の日とか義父の分は安物にしちゃいなよ。

106. 匿名 2021/04/11(日) 10:24:21 

>>72 金銭的負担をすることへの不満より、うちの場合はそのことに関して感謝がなく当然だと思っている事への不満がある。 義親は他人だから、その辺は余計にシビアになってしまう。

107. 匿名 2021/04/11(日) 10:33:24 

義実家に行った時は夫が払ってる。私の親と食事に行った時は全部私の親が払ってる。ずっとモヤモヤしてたけど、みんなのコメント見てると私だけじゃないんだなぁと思いました。夫曰く、「たまにしか帰れないし、こう言う時にしか親孝行出来ないから」って払ってるらしい。生活費からじゃないからまぁいいかとも思うけど、食べ終えた後に当たり前みたいに「ご馳走様〜」って店から出て行った義父には少し驚いた(笑)それでも帰る時には手土産くれるけど、冷凍された餅貰った時は正直要らないって思った。 1件の返信

108. 匿名 2021/04/11(日) 10:37:05 

>>98 じゃぁ何で突っかかってるの? 単純に心が狭いの? 別に自慢げじゃなかったじゃん。

109. 匿名 2021/04/11(日) 10:46:37 

>>69 同意 匿名の掲示板まで自慢禁止とか謙虚でいろとか心が狭い

110. 匿名 2021/04/11(日) 10:48:08 

>>28 匿名で話せるがるちゃんでこれぐらい言っても 全然いいと思うけど リアルではこの人何も言ってないと思うよ

111. 匿名 2021/04/11(日) 10:48:27 

>>53 これだね 旦那がおかしい 旦那のお小遣いから出させれば

112. 匿名 2021/04/11(日) 10:50:30 

>>107 義母ならともかく義父が品がないのって嫌ですよね わたしは結婚を後悔しましたよ こんなダメ男と親戚になっちやったのか しまったなーって

113. 匿名 2021/04/11(日) 10:52:34 

>>11 親の立場ですが、まさにそれです。 それに尽きます。食事代、喜んで出しますよ。 当然です。

114. 匿名 2021/04/11(日) 10:52:59 

>>7 これにプラスがたくさんついてるって事は、それが当たり前って思っている事? 私も恥ずかしいとは思わないけどね。 1件の返信

115. 匿名 2021/04/11(日) 10:55:07 

>>46 奢ってもらうってわかってて料理をどんどん注文するって 超マナー違反

116. 匿名 2021/04/11(日) 11:02:41 

>>32 うちも似てます 滞在するお金も渡し外食代もうち持ち たまに払ってもらった後で手書きで請求書を渡されるので後で支払います 1円単位もきっちりと だから外食行きたくありません でもうちに来た時も外食代はうち負担です うちも裕福ではありません 結婚式も義親、義兄弟からお祝いは一切なし ただ飯食べていきました 出産祝いも入学祝いもないです 反面教師にしてます

117. 匿名 2021/04/11(日) 11:05:22 

>>62 私が書いたコメントじゃないよ そういう親もいるよって話 私は物を買って渡してるわ

118. 匿名 2021/04/11(日) 11:23:00 

>>61 親も親から受け取ってもらえなかったからな 育った環境によるよね

119. 匿名 2021/04/11(日) 11:23:04 

両方の親が出してくれる事の方が多いけど、いつも出してもらうのは気が引けるので、たまには出すよ。 断られる事もあるけど、その時は別の日に実家に行く時に手土産とかもってくよ。

120. 匿名 2021/04/11(日) 11:31:42 

義実家は、向こうに行った時は義父が払ってくれて、こちらが呼んだ時(子供絡みの行事とか)はこちらが払う。 その他手土産とか誕生日とかいろんなこと相殺してもうちの方が2倍くらい義実家にお金かけてる。 実家はもう父しかいないけど、こっちから外食誘っても全部払ってくれる。 亡き母も人にお金使う時ケチらないし恩着せがましくなくて今思うと潔くてかっこよかった。 私もおばあちゃんの立場なったらそんな風になりたいな。

121. 匿名 2021/04/11(日) 11:46:07 

顔合わせの時にお互いの両親のみと言っていたのに義兄が勝手についてきて支払いは全て私の両親。 義実家に行くといつも義兄がついてきますが、それ以来会計は別でと先にレジに行って伝えてます。先手必勝(笑) もう今は非常識でカネコマな義実家に嫌気がさして疎遠ですが。

122. 匿名 2021/04/11(日) 12:34:00 

うちは、旦那が払う事が多い 自営業で稼いでると思ってるのか? すぐ財布ひっこめる。我が家カツカツですよ

123. 匿名 2021/04/11(日) 12:39:56 

>>21 うちと似てる うなぎ食べたいとか言い出す。 子供におねだりする親って恥ずかしくないのか?といつも思うわ 1件の返信

124. 匿名 2021/04/11(日) 12:44:52 

入籍後コロナで、まだみんなで外食したことないけど どうなるか不安。 義母はみんなで出かけたがりで 結婚する前は義親+義妹と食事するときは旦那が出してたみたい。。 義親と食事なんてしたくない上にお金まで払うとか辛すぎる。

125. 匿名 2021/04/11(日) 12:49:51 

>>123 外食をおねだりってわたしの家では 子どもから親へも許されなかったからな 他人へもダメだし 親から子どもへなんて考えられない マナーって人によって違うな

126. 匿名 2021/04/11(日) 13:08:21 

>>102 逆に一緒に食べて出さないとかあるかな 1件の返信

127. 匿名 2021/04/11(日) 13:30:11 

>>126 出そうとするけど断るな。

128. 匿名 2021/04/11(日) 13:41:15 

>>19 それ納得してるのが既に洗脳 息子の財布って何?奥さん働いてるかもしれないし、専業主婦だったとしても息子の財布ではないよね

129. 匿名 2021/04/11(日) 13:41:50 

>>78 本当それ 見苦しいよねああいう人

130. 匿名 2021/04/11(日) 13:45:31 

>>28 私はあなたみたいな人の方が苦手だけどな 不特定多数の人が利用する場所なのに、何でもあなたみたいに嫉妬深い人や、コメント主より恵まれてない人に合わせなきゃいけないの? あなたみたいなのにいちいち嫉妬されてグダグダとアンカーつけられる人の方がよほど不愉快だろうよ。

131. 匿名 2021/04/11(日) 13:46:52 

>>28 自慢じゃなくて事実じゃん? あなたみたいに、個人的な嫉妬で噛みついてくる人の方がよほどみっともないよ。

132. 匿名 2021/04/11(日) 13:48:51 

>>114 というか自分が親になったとき子供に出してあげたい人が多いってことだと思う 地域差もあるのかも 1件の返信

133. 匿名 2021/04/11(日) 13:49:53 

>>28 結局、世の中金なんだなって改めて思ってしまった。 お金あれば大概のことは解決するよね〜

134. 匿名 2021/04/11(日) 14:24:56 

>>2 わざわざ帰省してやってるんだからご飯代くらいは払って欲しい 交通費だけで10万かかるんだからさ

135. 匿名 2021/04/11(日) 15:01:29 

義実家は、毎回知らないうちに支払いしてくれている。旅行費用も出してもこっそり最終日に封筒に入れて手紙と共に戻ってくる。 私の実家は父がケチだから最初は、私達が支払いしていたけど、義実家の事を言ってからは支払いしてくれるようになった。

136. 匿名 2021/04/11(日) 15:09:11 

>>78 私もこれ思う。こんな掲示板でも気遣ってるってね。 ただうちはこうだったと書いてるだけでつっかかる輩を見るとアチラ側だろうなと思ってる。自分も同じことやってて心当たりがあるんだろうね。

137. 匿名 2021/04/11(日) 15:20:32 

>>28 こういうことにつっかかる人って、自分の義母が真逆のタイプなのか、自分がお金出さない義母の立場なのかな? 私は素敵なお義母さんじゃん!って思ったけど。事実書いてるだけだけど、逆パターンでめっちゃ愚痴書いてあっても批判しようとか思わないけどね。大変だなーとかそういう感情は出るけど。 1件の返信

138. 匿名 2021/04/11(日) 15:33:24 

>>67 最近は外食しないけど当たり前に親が出してたなぁ。お父さんが子供にお金を出させるなって言うのよと母から聞いたことがある。外食以外でもめっちゃ援助してくれるから外食費ぐらいは・・でも子供の為にっていうのは親の気持ちなんだろうね。私も親だから良くわかる。 年末やお正月は家でお節作ったりお寿司取ったりだから、必要なもの聞いて買って行ってるよ。

139. 匿名 2021/04/11(日) 15:51:02 

>>32 まじか!キッツいね。何とか理由つけてやめなよ!ってか50のジジイなんやねん!恥を知れ。

140. 匿名 2021/04/11(日) 16:02:37 

うちは見栄っ張りの旦那が義理家族全員分(うち含めて16人)出してた。 何回も必死にお願いして、兄弟の家族の分は自分で出させるようにしてもらったけど、義理両親の分はうち持ち 義理両親は定年してるから年金しかないのにお金使わせたくないらしい

141. 匿名 2021/04/11(日) 16:50:47 

>>21 ウチの義実家はさらに義妹一家までシャシャリ出てくるので、私はいっさい参加しません! 細かいお金にイライラして食事は美味しくないしね。ダンナの小遣いで好きにすればいいと思ってます。 なんでいつまでも兄だから!って都合よく使われてんのかな~。 そんなところで見栄張るくらいなら、我が子の為に貯金しといて欲しいわ。

142. 匿名 2021/04/11(日) 16:58:09 

うちは、店では支払ってくれる。 でも帰宅したら、半分よりやや少なめの金額を請求されます。義両親と同居です。 孫と外食したい、て言うから行ったのにとモヤモヤしてた時期もあります。 今は、そういう考えの人なんだと思うようにしています

143. 匿名 2021/04/11(日) 17:08:53 

>>101 それ自分のお金で外食してるだけだよね?

144. 匿名 2021/04/11(日) 17:49:31 

>>1 うちも同じ さらに私の両親と義親の4人で食事や旅行に行った時は私の両親持ちだよ 食事代やお茶代、お土産代など 後日、なんでうちが負担したんだろうって母親が言ってた その後も義親は私の両親と旅行に行きたいと言うけど、何かしら理由つけて断ってる

145. 匿名 2021/04/11(日) 17:50:52 

>>132 岡山では子に出してもらうみたいだよ

146. 匿名 2021/04/11(日) 18:13:24 

>>137 うーん、義母がどうとかってところを言ってるんじゃないんじゃないのかな?

147. 匿名 2021/04/11(日) 20:39:48 

出すこともあるし出してくれることもあるし、割り勘と言われることもある。ただ、出してくれる時は義母が「あんまり飲まないでよ」と旦那に言ったりするから、こちらも注文しにくい。

148. 匿名 2021/04/11(日) 21:24:18 

>>61 30越えたらヤバイとはおもう

149. 匿名 2021/04/11(日) 21:33:40 

>>1 うちは、義両親が払ってくれることが多いです 毎回だと申し訳ないのでこちらで払うこともあります でも義弟家族(夫婦、子供4人)も一緒に来ることもあり 義弟たちは一度もお財布を出そうとしません 義弟たちの分は正直出したくないです(>_<)

150. 匿名 2021/04/11(日) 23:15:13 

自分達は親の分まで払ってる人は子供が結婚して一緒に外食したらどうするんだろ 1件の返信

151. 匿名 2021/04/11(日) 23:36:25 

義理実家は結納もなしでと提案してきたし、外食はこちら持ち。しかも義父が当たり前に1番高いの頼む。ありがとうとかもなくて義母が申し訳なさそうにしてる。 お祝いあげるから有難いと思えみたいな態度でヘコヘコしないといけないんだけど(貰っといてあれだけど)金額は微妙… 実家は全部出してくれてたまにお返しする程度。お礼はいらないから将来子供にも同じ事してあげてって言ってる。

152. 匿名 2021/04/12(月) 00:21:03 

>>1 気持ちわかりますよー。 うちも、義父が1人だし旦那が全て払ってしまう感じです。 私の両親は食事する機会があれば当たり前に払ってくれています…

153. 匿名 2021/04/12(月) 00:53:25 

>>1 ウチも同じです。 義理の両親は二人揃って節約家のため、お金は持ってるけど全く使おうとしません。 小さなアパートに住み、軽自動車に乗り、旅行や外食は一切しないんです。 とにかく、無料で楽しめるイベントや図書館を利用するといったカンジ。 なので、外食に誘う時もコチラが払うにも関わらず、少しお手頃な店をチョイスしないと『こんな高そうなトコ…』といったカンジに言われるので気をつかいます。 この春、子供が国立大学に合格したのにお祝いもありませんでした。 かたや、私の両親は色々ご馳走してくれたり、お祝いごとや誕生日お年玉などありがたいくらいにしてくれます。 なんだかスッキリしないけど、旦那に文句言って喧嘩になるのも嫌なので結婚して今まで一度もグチった事はありません。 もちろん相当イライラしています。 1件の返信

154. 匿名 2021/04/12(月) 02:51:32 

実家義実家共に遠方 義実家はこちらが行った時も来た時も払ってくれるが実親は行った時は払ってくれるが来た時はこちらもち

155. 匿名 2021/04/12(月) 04:27:04 

数年前に義家族(義両親、義妹夫婦、義弟とその彼女)でご飯食べに行った時何故かうちからだけ5千円請求されたらしい。(旦那が義父と会計行ってた) 定食2人前とお子様うどんだから3千円すらいってないのに。 義妹、義弟は支払いなしだったみたい。 これくらきの金額でケチケチ言うなよって感じだけど、他の兄弟も払ってるならまだしもこっちが無駄に多く払うことが気に入らない。 しかも何かとつけてお兄ちゃんところは共働きだもんね〜って言われるけど、あんたらにご馳走するために私は働いているわけじゃないわって感じ

156. 匿名 2021/04/12(月) 04:29:48 

>>153 ケチだけど、お金持ってるならもう老後はそのお金あてにして施設いれちゃお! うちは老後のお金まで搾取さらないか心配している… 毎年クリスマスに変なプレゼント届くけど、そんなもの要らないからとにかく老後への蓄えをしていて欲しいとこころから願ってる…

157. 匿名 2021/04/12(月) 08:47:57 

>>1 うちも、旦那の親と外食の時はこちらが出してます。(外食だけじゃなく、家に行く時も「〇〇買ってきて」と言いお金を払いません) けど、私の親と外食に行った時は親が出してくれてます。 家電が壊れたとせがまれる事も年数回… 灯油を買いに連れて行け(実家までは車で30分)… 不燃物のゴミを捨てといてくれ… その他、いーっぱいあります。

158. 匿名 2021/04/12(月) 11:15:49 

>>150 どっちがいい悪いではなく、コメ見た感じどっちも連鎖してそう。どちらも親と同じことをするんだと思う。 ただ、子供にどう思われるのかは別問題。自分たちはこういうもんだと思っても、子供の配偶者によっては考えも違ってくるしその配偶者からは別の見方をされるだろうね。 誰に対してもひたすら払うだけの自己犠牲な人も中にはいるかも。 好みの問題だと思う。それぞれがやりたいようやればいい。

159. 匿名 2021/04/12(月) 13:07:22 

>>7 そりゃたまのご馳走くらい普通に子供がするけど。 子供が出して当たり前って思うような親恥ずかしくない?

160. 匿名 2021/04/13(火) 22:58:43 

良いなぁ。 義両親が出してくれる人ばっかりで羨ましい。 遠方から帰省して交通費だけでだいぶかかるのに外食費もウチが持つ。 そこに義妹家族が来ることも珍しくない。 なんで義妹家族の分まで払わにゃならんのか。 去年からコロナで会ってないけど思い出したらまたモヤモヤ。

161. 匿名 2021/04/14(水) 17:46:03 

うちも全部うち(夫)持ちです。 当然のように「ごちそうさま!」って先に店を出て行っちゃう。何食べたい?って聞くと寿司とかほざく。 私の実家は父が払ってくれるしお祝いもかなりくれる。 お金が欲しいとかご馳走になりたいとかじゃなく、不公平でなんか嫌。 先日「犬の治療費に10万渡してきた」と夫から聞き怒り心頭。 決して義実家が貧乏なわけじゃない。 せっかく義実家行ってもこっちがお金出すならデメリットしかない…。

162. 匿名 2021/04/14(水) 18:01:47 

私の実家は実家が払ってくれる。 義実家は全部うちが払う。 なぜ? 後輩が先輩におごるような違和感があって、最近は行きたくないと思うようになった。 子供が産まれて「写真見たいって言ってるよー」と夫に言われたけど「送ってあげれば?」と私はシカト(笑)

163. 匿名 2021/04/16(金) 20:25:26 

>>1 義父が生きていた時は義父が全部払ってたけど亡くなってからは義母や義妹家族分もうちが払ってる まあ義父から継いだ会社の経費で落としてるからなんとも思わないけど

164. 匿名 2021/04/29(木) 19:58:53 

年に2回ほどしか帰省しないので基本的に 義理母が出してくれる。 でも、それを良く思わない義理姉が たまには弟夫婦も出しなさい。みたいな雰囲気を 出してくる。 正月にはお世話になりましたとお金を置いて行けと言われた。


posted by ちぇき at 22:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする