2021年08月31日

「店長を呼べよ」機械での支払いできず、コンビニで暴行…逮捕の会社役員「口のききかた気にくわなかった」と話すも否認

情報元 : 「店長を呼べよ」機械での支払いできず、コンビニで暴行…逮捕の会社役員「口のききかた気にくわなかった」と話すも否認ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3484601/


1. 匿名 2021/07/14(水) 14:59:20 

食べ物・飲み物・お菓子等、何でも結構です。 先ずトピ画は新潟県限定、セブンイレブンの「栃尾の油揚げ」です(^^) 6件の返信

2. 匿名 2021/07/14(水) 15:01:33 

甘納豆の赤飯は北海道だけかな? 4件の返信

3. 匿名 2021/07/14(水) 15:04:09 

>>1 おいしいよね 栃木だけど、たまに売ってるスーパーで購入して焼いて食べる。

4. 匿名 2021/07/14(水) 15:04:31 

セブンイレブンの貴味メロン杏仁豆腐 (千葉)

5. 匿名 2021/07/14(水) 15:04:39 

アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/14(水) 15:05:29 

1件の返信

7. 匿名 2021/07/14(水) 15:06:05 

>>1 おもしろいトピありがとう!

8. 匿名 2021/07/14(水) 15:06:56 

>>1 栃尾の油揚げ美味しいよね! コンビニで手軽に買えるなんて羨ましい限り!

9. 匿名 2021/07/14(水) 15:07:21 

>>2 セブンの甘納豆入り赤飯おにぎり、関東でも売ってくれないかな 食べてみたいー

10. 匿名 2021/07/14(水) 15:08:40 

>>2 美味しそう! 話には聞いたことあったけど(ガルで笑) 初めて見たけどおやつというか和菓子っぽい

11. 匿名 2021/07/14(水) 15:10:04 

青高菜のおにぎりにハマってる 販売は九州だけみたいです 2件の返信

12. 匿名 2021/07/14(水) 15:10:52 

アメリカンドックはケチャップ、ケチャップマスタード、砂糖から選びます。 私もコンビニで働いていたことがあるのですが、砂糖の注文を受けたら袋にアメリカンドックを入れ砂糖を振りかけ、シャカシャカします。 砂糖は容器に入ってレジ裏に常備してあります。 (北海道東) 3件の返信

13. 匿名 2021/07/14(水) 15:13:00 

他県なんですが、ほうとうが売ってるの羨ましいなぁと思います!食べたい!

14. 匿名 2021/07/14(水) 15:13:28 

へぇ!食べてみたいなぁ!

15. 匿名 2021/07/14(水) 15:14:40 

>>11 初めて見ましたけど東京でも売ってくれないかな〜 高菜は具として真ん中?それとも全体にまぶしてあるのかしら? どっちにしても食べてみたい! 1件の返信

16. 匿名 2021/07/14(水) 15:14:42 

>>1 これ美味しいよね。地元コンビニでいくら位? 1件の返信

17. 匿名 2021/07/14(水) 15:15:39 

>>12 ケチャップ、ケチャップマスタード、砂糖だとどれが人気でした? 1件の返信

18. 匿名 2021/07/14(水) 15:16:16 

19. 匿名 2021/07/14(水) 15:16:27 

>>1 まいばすけっと って 定期的に 沖縄フェアしてる シークワーサーソーダ 美味しかった。 缶で500ml は飲みきれ無い(笑) 蓋が欲しい 1件の返信

20. 匿名 2021/07/14(水) 15:17:38 

21. 匿名 2021/07/14(水) 15:18:55 

沖縄 1件の返信

22. 匿名 2021/07/14(水) 15:21:16 

23. 匿名 2021/07/14(水) 15:23:02 

>>2 個人的には、甘い豆の赤飯が好き。

24. 匿名 2021/07/14(水) 15:27:25 

写真撮ってないけど北海道北見のセブンに売ってる「北見産和ハッカのチョコミントオムレット」美味しかった

25. 匿名 2021/07/14(水) 15:29:09 

>>17 圧倒的に砂糖ですね! 私も頼むときは砂糖。 コンビニでアメリカンドックを買ったら、家にある砂糖で試してみて欲しいくらい美味しいです。 あとは北海道といえば山わさびのおにぎり🍙 2件の返信

26. 匿名 2021/07/14(水) 15:32:39 

>>12 へー! 初めて見たけど揚げパンみたいだね! 今度家で砂糖かけてみる 甘じょっぱそうで美味しそう!

27. 匿名 2021/07/14(水) 15:33:10 

>>16 このセブンの商品は税込みで300円よ。 1件の返信

28. 匿名 2021/07/14(水) 15:35:07 

>>25 圧倒的なんだ!ちょっとコンビニ行ってアメリカンドッグ調達してくる 1件の返信

29. 匿名 2021/07/14(水) 15:38:10 

>>11 静岡ですけど半年くらい前かな?売ってましたよ! 美味しかったです( ˙༥˙ ) 最近見ないな(つÅ︎`) 1件の返信

30. 匿名 2021/07/14(水) 15:39:49 

おいしい 出典:img1.esimg.jp

31. 匿名 2021/07/14(水) 15:40:30 

>>15 具は真ん中です 塩加減がちょうどよくて、美味しいです 1件の返信

32. 匿名 2021/07/14(水) 15:47:11 

>>29 静岡は日本の真ん中で好みも平均的だからとりあえず色々な物が発売前に静岡で先行発売される。

33. 匿名 2021/07/14(水) 15:50:01 

面白いなー! VRとかより、こういうの見る方が旅行した気分になれる。 デパートの物産展みたいに、コンビニでもローカルグルメフェアやってくれたらいいのになー。 1件の返信

34. 匿名 2021/07/14(水) 15:51:20 

>>27 安っ!こないだ近所のスーパーの出張販売1000円だった。

35. 匿名 2021/07/14(水) 15:56:44 

36. 匿名 2021/07/14(水) 16:00:12 

中国、四国地方らしいです

37. 匿名 2021/07/14(水) 16:05:57 

東海地方なら、冷やし中華にマヨネーズが付いているって感じですかね。

38. 匿名 2021/07/14(水) 16:09:01 

>>1 静岡限定 1件の返信

39. 匿名 2021/07/14(水) 16:35:04 

>>6 愛知にも有ります 北陸は近いからかな?

40. 匿名 2021/07/14(水) 16:39:59 

>>21 泡盛コーヒー? 飲んでみたい!! 1件の返信

41. 匿名 2021/07/14(水) 16:58:58 

>>25 何これ⁉︎ めっちゃ美味しそう! 食べてみたい! 全国チェーンなんだから全国で売ってほしい!

42. 匿名 2021/07/14(水) 17:00:58 

>>31 そうなんですね! 九州は美味しいものが多くて羨ましいです!

43. 匿名 2021/07/14(水) 17:01:03 

クリームボックス

44. 匿名 2021/07/14(水) 17:03:01 

>>33 そうですよね! お高い百貨店の物産展もいいけど 手軽なローカルフードの物産展を コンビニで是非やってほしいですね!

45. 匿名 2021/07/14(水) 17:05:00 

>>38 マジ⁈ めっちゃ食べたいんですけど! うらやましい! 1件の返信

46. 匿名 2021/07/14(水) 17:13:02 

沖縄のポーク玉子おにぎり 基本的にコンビニ、スーパー、どこでも売ってるし 美味しくてひとつでお腹が満たされる 3件の返信

47. 匿名 2021/07/14(水) 17:18:43 

>>19 昨日まいばすけっとで買った! シークワーサージュースとサーターアンダギーとおにぎり。 おにぎりはスパムじゃなくてボローニャハム?とタマゴで何か違った。

48. 匿名 2021/07/14(水) 17:20:07 

>>46 うう…これ食べたい(泣) 沖縄行きたい。 コンビニの食事でも楽しいのにな。

49. 匿名 2021/07/14(水) 17:20:38 

>>28です 砂糖まぶしたアメリカンドッグ美味しかったよ😋 1件の返信

50. 匿名 2021/07/14(水) 17:42:42 

>>45 美味しいです

51. 匿名 2021/07/14(水) 17:54:29 

>>49 フットワーク軽い! よかったー! あまじょっぱい感じかクセになるんですよね~ あとはレジ前にはザンギ(唐揚げ)があります。 普通の醤油と塩ザンギがあります。

52. 匿名 2021/07/14(水) 17:59:25 

鶏飯。 これはセブンイレブンのだけど、ローソンにもファミマにもあるよ。

53. 匿名 2021/07/14(水) 18:43:37 

おにぎり 色んな種類がある。

54. 匿名 2021/07/14(水) 18:44:20 

写真がないけど、セブンイレブンで郡山のクリームボックス、会津のバターパン。 酪王乳業とのコラボ。 バターパンは名前そのもののイメージより、薄く塗ったホイップクリーム状のものにジャリジャリの砂糖が入っています。 とっても美味しいです。

55. 匿名 2021/07/14(水) 19:33:25 

>>12 関東住みですが北海道の真似をして砂糖をまぶして食べたら凄く美味しくてビックリしました。 それ以来、アメリカンドックには必ず砂糖をまぶして食べてます。

56. 匿名 2021/07/14(水) 19:58:39 

>>46 コロナで旅行に行けないのだから、コンビニでご当地フェアーとか、やって欲しいな!! 少しでも「旅気分」を感じたい!! 美味しい物食べたい!! コンビニの広報関係の方、 コンビニ関係のお偉い方、是非〜!!

57. 匿名 2021/07/14(水) 20:18:16 

>>2 美味しそう!

58. 匿名 2021/07/14(水) 21:19:22 

沖縄のファミリーマートだけでしか買えない、知る人ぞ知る「泡盛コーヒー」。SNS上では、その美味しさや飲みやすさ、完成度について賛辞を惜しまない声が見受けられます。ご当地お土産としても話題性があり喜ばれる、「泡盛コーヒー」をご紹介します。

59. 匿名 2021/07/14(水) 21:22:15 

>>46 ボリュームがあって美味しそう! これはいいねー


posted by ちぇき at 14:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自民"魔の3回生"穴見陽一議員が外食首脳と「まん防破り」"5人飲酒"写真

情報元 : 自民"魔の3回生"穴見陽一議員が外食首脳と「まん防破り」"5人飲酒"写真ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3478879/


1. 匿名 2021/07/11(日) 13:02:21 

テイクアウトやデリバリーはたまに利用していますが、ワクチン接種が終わるまではと、家族や友人との外食はやめています。 早く外食がしたいです。 もう、毎日の食事作り疲れます。 皆さん、外食していますか。 35件の返信

2. 匿名 2021/07/11(日) 13:03:01 

してる。 パパッと食べて帰るだけ。

3. 匿名 2021/07/11(日) 13:03:12 

してます

4. 匿名 2021/07/11(日) 13:03:18 

たまにしてます、1人か2人で

5. 匿名 2021/07/11(日) 13:03:26 

仕事が休みの日に一人ランチ行ってます。 ある意味背徳感があります。 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/11(日) 13:03:30 

普通にしています

7. 匿名 2021/07/11(日) 13:03:31 

頻繁ではないけどたまにはしてるよ~

8. 匿名 2021/07/11(日) 13:03:41 

毎日です

9. 匿名 2021/07/11(日) 13:03:46 

家族としているよ ラーメン好きだし

10. 匿名 2021/07/11(日) 13:03:48 

普通に昼飲みしてるよ 店には対策してますって認定ステッカー貼ってあるしね 1件の返信

11. 匿名 2021/07/11(日) 13:03:56 

普通にしてるよ。近くにあるファミレスとか。

12. 匿名 2021/07/11(日) 13:03:58 

5件の返信

13. 匿名 2021/07/11(日) 13:04:06 

コロナが流行ってから行かなくなり、行きつけの店が6軒閉店した。 2件の返信

14. 匿名 2021/07/11(日) 13:04:25 

ディディフード全然店ない@福岡 1件の返信

15. 匿名 2021/07/11(日) 13:04:28 

してます。 お気に入りのお店が潰れて欲しくないし。

16. 匿名 2021/07/11(日) 13:04:30 

夫とのみ行きます。 食べたらすぐに出る。ギリギリまでマスクをする。黙食を心掛けています。 早く気兼ねなくご飯食べに行きたい。 3件の返信

17. 匿名 2021/07/11(日) 13:04:30 

うちの県はコロナ落ち着いてるから混んでなければ普通に外食してるよ。 でも基本一人が多くても3人まで。

18. 匿名 2021/07/11(日) 13:04:31 

そういえばしばらく外食してないな 毎日ご飯作るのつらい

19. 匿名 2021/07/11(日) 13:05:05 

最後に外食したのは今年の2月に病院の帰り(平日)に1人スシローした

20. 匿名 2021/07/11(日) 13:05:09 

>>1 感染者少ない地域。友達とワイワイ外食は出来ないけど家族で時々外食しています。

21. 匿名 2021/07/11(日) 13:05:16 

子どもたちが小さいし、目が離せないのでしていません。テイクアウトして家でゆっくり食べています

22. 匿名 2021/07/11(日) 13:05:34 

平日の空いてる時間だけは外食オッケーにしてる。マイルール。もちろん混んでたら引き返すよ

23. 匿名 2021/07/11(日) 13:05:45 

この間ガストで一人ランチしたよ! 隣ではノーマスクのママ友軍団が大声でおしゃべりしてた ドリンクバーでもノーマスク 2件の返信

24. 匿名 2021/07/11(日) 13:05:52 

してまぁす

25. 匿名 2021/07/11(日) 13:06:27 

仕事帰りに一人でさくっと飲んで帰ったりはする 一言も発さないし長居もしてないしこれくらいは許して… 6件の返信

26. 匿名 2021/07/11(日) 13:06:44 

してませんよ。コロナ禍で外食とか非国民でしょ。 5件の返信

27. 匿名 2021/07/11(日) 13:07:04 

今日は吉野家食べた

28. 匿名 2021/07/11(日) 13:07:09 

全然してない! コロナ前から全然行かないから頻度は変わってない!笑

29. 匿名 2021/07/11(日) 13:07:12 

最後に外食したの昨年11月 つらすぎ 料理に疲れたから来週からもう作るのやめる

30. 匿名 2021/07/11(日) 13:07:14 

少人数ならしてるよ

31. 匿名 2021/07/11(日) 13:07:43 

家族3人暮らし。 外食は週3。テイクアウト含む

32. 匿名 2021/07/11(日) 13:08:00 

カフェの外テーブルでしか無い。 埼玉だからそれなりに感染者いて、怖くて行けない。

33. 匿名 2021/07/11(日) 13:08:08 

去年の二月からほとんどしていない。 一人でドトールとアイスクリーム屋に入っただけ。 弁当などは、頻繁に買う。

34. 匿名 2021/07/11(日) 13:08:35 

昨日久々に大阪王将行った。まだお酒提供してたからレモンサワー一杯飲んだ。 ラーメン、餃子、チャーハンとレモンサワー。 至福でしたわ。滞在時間30分。

35. 匿名 2021/07/11(日) 13:08:39 

>>1 コロナ予防で外食我慢してて仕事先で感染したとかなったら悔しくない? 私はコロナウイルスが夜行性とは思ってないから、普通にランチもディナーも時間や予定が合えば行きたい時に行ってるよ。 3件の返信

36. 匿名 2021/07/11(日) 13:09:28 

子供の術後、月一のリハビリの帰りにリクエストを聞いて連れて行ってます それ以外はドライブスルーやテイクアウトのみ

37. 匿名 2021/07/11(日) 13:09:34 

したいけど、夜は20時に閉まるから行けない。

38. 匿名 2021/07/11(日) 13:10:16 

してます。 昼も夜も気にせず外食してる。

39. 匿名 2021/07/11(日) 13:10:18 

>>1 テイクアウトがほとんどですが、空いてたらたまに店でも食べます 数少ないサブウェイ潰れたら困る…

40. 匿名 2021/07/11(日) 13:10:22 

外食めちゃめちゃ普通にしてる 元々お酒も飲まないし食べるだけだから

41. 匿名 2021/07/11(日) 13:10:28 

ワクチン打てばコロナにならないの? 1件の返信

42. 匿名 2021/07/11(日) 13:10:31 

>>26 自粛頑張ってねー 私は時々1人で昼に外食する。 でも家の方が落ち着くからテイクアウトのほうが多いかな?

43. 匿名 2021/07/11(日) 13:10:53 

してる。ファミレスとかチェーン店に行く率が上がった。対策してるし車での外出が増えたので

44. 匿名 2021/07/11(日) 13:11:09 

外食はしない

45. 匿名 2021/07/11(日) 13:11:28 

昨日おうどん食べに行きました 黙食にご協力願いますと書かれていますし、書かれていないところでも注文した物が来てからマスクを外し、食べ終えたらマスクして連れが終わるのを待ちます マスクなしでずーっとしゃべってる人や、中途でマスクしないままお手洗いに立つ人などが気になるので長居せずにさっさと出ます 来週は和食店に行くと思います

46. 匿名 2021/07/11(日) 13:11:48 

してる。 でも、8時閉店で仕事帰りは間に合わなくなったから頻度は減った。その分テイクアウトだけど

47. 匿名 2021/07/11(日) 13:12:19 

しばらくいってないなー

48. 匿名 2021/07/11(日) 13:12:40 

>>26 この手のコメはネタか構ってちゃんだよね?シラフでこんなこと思ってる阿呆なんているはずないw 1件の返信

49. 匿名 2021/07/11(日) 13:13:12 

してない。 テイクアウトばっかり。 人と話さないなら外で食べる意味はないかな、と思う。

50. 匿名 2021/07/11(日) 13:13:24 

家族とは週2でしてるー!友達とは月1か2!食べたらさっさと退散する

51. 匿名 2021/07/11(日) 13:13:50 

>>14 ウーバーで良くない?福岡だけどディディ頼んだことない。 1件の返信

52. 匿名 2021/07/11(日) 13:13:53 

以前よりは減ったけど外食たまに行ってる(子供と二人で出先の帰りとか。作りたくない持ち帰るのも面倒な時はやはりどうしても外食頼りに。) 大抵のお店が座席の間もじゅうぶん空いてるし、アクリル板もあるし、子供と二人だから無口でパパッと食べてすぐ出るし。

53. 匿名 2021/07/11(日) 13:14:09 

してます。土日祝は混むからしてない。 平日ランチに決まった友達とが多い。 土日はテイクアウトが多い。 コロナとか以前に混んでるのが嫌で、待つのも嫌だなと思ってた人なので、 コロナでテイクアウト増えて家で落ち着いてお店のものが食べれてちょっと嬉しい。

54. 匿名 2021/07/11(日) 13:14:15 

今もサイゼでご飯中!

55. 匿名 2021/07/11(日) 13:14:19 

デリバリーもするし、回転寿司とかラーメン屋にはたまに行きます。 毎日ご飯作るの面倒だし、自分以外誰も作らないから家族は文句言わない。

56. 匿名 2021/07/11(日) 13:15:21 

してる 一人とか、二人だけで 食事をするとき以外はマスクをして、喋るときは大声で喋らないようにしてる

57. 匿名 2021/07/11(日) 13:15:25 

>>26 釣り針が見える

58. 匿名 2021/07/11(日) 13:15:28 

1人か家族とは行くけど、感染対策レベル低い店が多いからチェーン店がほとんど。。 ごくたまに友達と会うときは、換気してるカフェで、ほぼマスク付けっぱなし。

59. 匿名 2021/07/11(日) 13:15:30 

>>16のように感染対策をきちんとした人ばかりならいいのに、と思います。 コロナ前のように会話しながら飲食してる人たちも普通にいるから。 私は一人で外食するのですが、近くの席でノーマスクでガハガハ喋ってる人がいると不安で仕方がない。 1件の返信

60. 匿名 2021/07/11(日) 13:15:34 

パートナーが病院勤めだからしてないな。 私だけ遊び歩くわけにもいかないからね。

61. 匿名 2021/07/11(日) 13:15:38 

>>51 ディディって中国系だよね 滴滴ってサービス中国で見たけど、日本にも進出してきたのか 1件の返信

62. 匿名 2021/07/11(日) 13:16:06 

2週間に一度ぐらい。家族で。 パパッと食べたら帰るよ。

63. 匿名 2021/07/11(日) 13:16:13 

2人まで、とか、今まではお酒は7時まで、とかルール守ってしてました。 明日からは、またお酒なくなるけど外食はします。

64. 匿名 2021/07/11(日) 13:16:14 

>>16 このマイナスは「のみ」を「呑み」と勘違いしてる人のマイナスだと思われる。 1件の返信

65. 匿名 2021/07/11(日) 13:16:23 

外出した時にカフェとかで一人でサッと食べることはある。 カフェの長いテーブルなら一人のお客さんが多くて話している人があまりいないから。 あとラーメン屋さんも入ることがある。 ファミレスとか普通のレストランは複数人で来ているお客さんが多くておしゃべりするから避けている。 1件の返信

66. 匿名 2021/07/11(日) 13:16:30 

>>1 1年半飲食店には行ってない。 あと2年くらいかな。普通に行けるの。 2件の返信

67. 匿名 2021/07/11(日) 13:16:49 

ドリンクバーは利用しない。 家族のみでの外食は地域の感染者数を見ながら、たまーにしてる。 コロナ始まってから数回だけどね😅

68. 匿名 2021/07/11(日) 13:17:25 

>>10 良いですね!

69. 匿名 2021/07/11(日) 13:17:46 

協力金で800万の車買った友人がいるから個人店には行ってないししばらく行かない はい、嫉妬です 1件の返信

70. 匿名 2021/07/11(日) 13:17:55 

夫婦で1週間に1〜2度 黙食と、短時間でさくっと退出することを心がけてる

71. 匿名 2021/07/11(日) 13:18:06 

>>48 口には出さないけど思ってる人は多いと思うよ 1件の返信

72. 匿名 2021/07/11(日) 13:18:15 

元々家族で外食はしないが、友人とランチは普通に行くよ。

73. 匿名 2021/07/11(日) 13:18:27 

今夜ダンナと久々行くよ 雨だけど近くのお寿司屋さん

74. 匿名 2021/07/11(日) 13:18:29 

回数は減ってるけどゼロには出来ないです

75. 匿名 2021/07/11(日) 13:18:34 

一緒に住んでる家族とはたまに行ってる 田舎でデリバリーはほぼエリア外だし 初期の頃はテイクアウトしてた

76. 匿名 2021/07/11(日) 13:18:38 

>>1 してるよ 家族で家で食べるのと 家族で外で食べるのなんて何が違うの? 2件の返信

77. 匿名 2021/07/11(日) 13:18:47 

>>64 既婚に嫉妬したのマイナスだと思う

78. 匿名 2021/07/11(日) 13:19:03 

今日一年ぶりに行く 個室、酒なし、旦那と2人 1件の返信

79. 匿名 2021/07/11(日) 13:19:04 

一人ランチはしてますよ~ 出来るだけ密にならないようなお店を選んで。 ワクチン接種が完了したら友達とも会う予定です! 1件の返信

80. 匿名 2021/07/11(日) 13:19:21 

家族とはしてますが、友達とはしてません。 家族と行くときも混雑時は避けて、食べたらすぐ帰るようにしてます。

81. 匿名 2021/07/11(日) 13:19:54 

コロナ前から行ってた回転寿司屋さんなんだけどコロナ前からブースがしっかりと分かれててほぼ個室で席案内から会計まで全て機械で済ませることができてスタッフと接触する必要も全くなくて… コロナ前は『ちょっと味気ない』なんて思ってたけど今は最強のお店だと思う。 1件の返信

82. 匿名 2021/07/11(日) 13:20:05 

外食してるよ 1人だからコロナ前と変わらない

83. 匿名 2021/07/11(日) 13:20:06 

>>13 これすごく悲しいよね。 私の行きつけはこじんまりしたお店ばかりだからちょくちょく通ってる。 つぶれてほしくない。

84. 匿名 2021/07/11(日) 13:20:09 

>>1 してないです。家族で外食したのって、去年の3月が最後。何にも気にせず外食出来る日が来るといいね。ご飯作るの大変だけど、あともう少し頑張りましょ! 1件の返信

85. 匿名 2021/07/11(日) 13:20:16 

今ココスにいますよ〜

86. 匿名 2021/07/11(日) 13:21:03 

外食するけど、食べるためって感じ。 以前のような場と会話を楽しむための外食はまだしてない。

87. 匿名 2021/07/11(日) 13:21:08 

してません。 主人の職場で何度も感染者出ているし、私はテレワークとはいえ仕事を休めないし、持病持ちの家族がいるから感染リスクは減らしたい。テイクアウトとデリバリーは利用してます。

88. 匿名 2021/07/11(日) 13:21:22 

飲めないから回数は減ったけどランチで週2ぐらい。 友達と会ってないって人は2年ぐらい誰とも会わないの?そして多分この先もしばらくは会えないけどお誘いとかこないのかな。 2件の返信

89. 匿名 2021/07/11(日) 13:22:33 

>>1 家族と100円寿司かファミレスばかり。友達とは行けてないです。行きたい!!!

90. 匿名 2021/07/11(日) 13:22:37 

>>65 私も。だからお店の選択が狭くなっちゃうんだよね。 グループでマスク外してしゃべりまくってる人たちの神経を疑うよ。 アクリル板で仕切ってあっても、あれだねしゃべってれば飛沫とびまくりだもん。 1件の返信

91. 匿名 2021/07/11(日) 13:22:45 

住んでる地域の感染状況によるとは思うけど、私の地域は緊急事態宣言なども発出される地域なので、友だちとの外食は1年以上行ってません。家族とでは、個室の外食に一度だけです。そうこうしてるうちに、家族のお気に入りのお店が閉店したことを知って、悲しい気持ちになりました。 みんなが自由に外食を楽しめるときがもどるまで、今はすごく厳しい風がふいてますが、外食産業の方々には、どうか踏ん張ってほしいです。

92. 匿名 2021/07/11(日) 13:22:46 

このご時世外食なんてしてる人間は全員逮捕して欲しい 2件の返信

93. 匿名 2021/07/11(日) 13:22:50 

>>71 間違えてプラス押しちゃった マイナスでした

94. 匿名 2021/07/11(日) 13:23:12 

してる してない人はいつまで外食しないの? 3件の返信

95. 匿名 2021/07/11(日) 13:23:14 

>>12 お父さんめっちゃ嬉しそうで、ホッコリした。

96. 匿名 2021/07/11(日) 13:23:42 

>>92 馬鹿みたい

97. 匿名 2021/07/11(日) 13:24:04 

>>84 何であと少し? 1件の返信

98. 匿名 2021/07/11(日) 13:24:07 

飲食店や経済を回す為という口実で行っちゃってます(´・ω・`) 1件の返信

99. 匿名 2021/07/11(日) 13:24:23 

>>98 いいと思うよ、実際そうだし

100. 匿名 2021/07/11(日) 13:24:23 

用事があって外出しなきゃいけない時は仕方がないからお店で食べる事もある。 でもわざわざ食事の為だけに出かけて食べたりはしていない。

101. 匿名 2021/07/11(日) 13:24:33 

元から頻繁に外食する方じゃなかったから行く頻度は変わってないけど、苦手なママ友ランチはコロナを理由に断ってる GWとか、子供の誕生日なんかは予約して外食したよ

102. 匿名 2021/07/11(日) 13:24:59 

社会人の息子とたまに会って外食してる 息子はこっちが何も言わなくても料理がくるまでマスク外さず食べ終わったら直ぐにマスクしてて安心した

103. 匿名 2021/07/11(日) 13:25:37 

子どもも小さいから個室があってお子さまメニューがそれなりにあるところで個室予約取れたら行ってる。 コロナとか関係なく、個室でないとゆっくりできないし。

104. 匿名 2021/07/11(日) 13:25:43 

ママ友とランチとか普通にしてる。食べる時以外はマスクしてるけどね。 神奈川です。昼間お客さんが入るお店は結構普通にみんな来る。 1件の返信

105. 匿名 2021/07/11(日) 13:26:18 

>>94 元々外食しなくても幸せな生きていける人だよ

106. 匿名 2021/07/11(日) 13:26:35 

>>41 調べてみな。ってか今更何言ってんだか

107. 匿名 2021/07/11(日) 13:27:12 

週一くらいでしてます

108. 匿名 2021/07/11(日) 13:27:14 

>>94 それは自分でも分からない… こうなったら外食行く!って基準を決めてるわけでもないから、毎度毎度「外食する?」→「うーん、念のためまた今度にしようか」をだらだら続けてる

109. 匿名 2021/07/11(日) 13:27:22 

普段から外食はしない 今も昔も月1回の回転寿司のみ さっさと食べてとっとと帰る

110. 匿名 2021/07/11(日) 13:27:30 

コロナ前から行ってる店で、席間が広くて客層がよくて対策きちんとしてるところだけリピートしてる 個人店だと潰れてほしくないし。

111. 匿名 2021/07/11(日) 13:27:42 

してる 友達大勢とか職場の人何人かでとかはしてない 彼氏や仲良しの友達二人とか家族では普通に行く

112. 匿名 2021/07/11(日) 13:27:42 

近所のラーメン屋さんや中華料理店やビストロに行ってるよ。月2〜3回。

113. 匿名 2021/07/11(日) 13:27:51 

旦那とラーメン屋かな。 焼肉屋行きたいけど一応自制。 焼肉屋さんだったらお酒飲みたくなるからさ…ラーメン屋より長く居るだろうし。

114. 匿名 2021/07/11(日) 13:27:53 

>>94 こういう馬鹿がいるからいつまでたっても感染がおさまらないんだよな

115. 匿名 2021/07/11(日) 13:28:22 

気を使いすぎて疲れるからほとんど外食しなくなった 早く前みたく友達とおしゃべりしながらランチとかしたいなぁ

116. 匿名 2021/07/11(日) 13:28:28 

家族とはよくしてるよ 6時くらいに行ってサクッと食べて飲んで7時過ぎにはお店を出る感じ コロナ前からあまり変わらない

117. 匿名 2021/07/11(日) 13:29:02 

家みたいな換気が悪いところで食べるより 外の方が安全だよ 家庭内感染が一番多いし 3件の返信

118. 匿名 2021/07/11(日) 13:29:08 

>>104 まさか食べながらしゃべってないですよね? 1件の返信

119. 匿名 2021/07/11(日) 13:29:27 

去年の3月から外で一度もお酒は飲んでいない ランチは空いてるお店に一人で5~6回行った

120. 匿名 2021/07/11(日) 13:29:54 

>>35 夜行性ではないんだけど、唾液や飛沫感染が主だと思うと、同居人以外とは行けないな。。

121. 匿名 2021/07/11(日) 13:30:06 

感染者数1桁で推移している県に住んでいます。 先日3ヶ月ぶりに友達とランチに行きました。 飲み会大好きだったけど、私の周りでは夜はまだ自粛しています。 1件の返信

122. 匿名 2021/07/11(日) 13:30:23 

してるよ、ほとんど1人で。

123. 匿名 2021/07/11(日) 13:31:02 

>>76 店員をはじめ他人との接触でしょうね。

124. 匿名 2021/07/11(日) 13:31:04 

>>117 ごめん。 この理屈はややおかしいと思う。

125. 匿名 2021/07/11(日) 13:31:36 

>>1 外食が悪いんじゃなくて外食先で飛沫が飛ぶ様な行為をする事が悪いんだけどいっしょくたにされるよね お酒だって同じ事なんだけど 2件の返信

126. 匿名 2021/07/11(日) 13:31:43 

席の広いファミレスで一人でなら食べてる。

127. 匿名 2021/07/11(日) 13:31:47 

一人ラーメン大好き たまに脂摂らないとストレスが解消されない

128. 匿名 2021/07/11(日) 13:32:02 

開店直後に行ってサッと食べて店をでる 食べてるときだけマスクを外して余計な会話はしない

129. 匿名 2021/07/11(日) 13:32:14 

>>1 普通にしてる。夫と2人で。 コロナ始まってからもずっと、変わらず食事には行ってるなぁ。 元々お酒とか飲まないしね。 多数集まってってのはなくなったけど、友人2人だけでランチくらいは普通にやってる。 夫婦とも接客ありの職種で普通に人と接しているから、外食を怖いと思った事ない。

130. 匿名 2021/07/11(日) 13:32:45 

ラーメン屋やってます。 外食は悪みたいになってて悲しい。 コロナ少ない地域だけど、売り上げガタッと落ちてます。 感染対策しっかりしてるから、来てもらえると本当にありがたいです。 1件の返信

131. 匿名 2021/07/11(日) 13:32:51 

>>79 ワクチン接種しても、接種した本人の重症化や発症を「ある程度」防ぐ程度だよ。 ワクチン接種済みの人が無症状感染者でウイルス持ってたら他人に感染させる可能性は充分あるので、ワクチン接種しても感染させない対策をちゃんとしてほしいです。 1件の返信

132. 匿名 2021/07/11(日) 13:33:02 

>>61 横だけど、もう日本進出してかなり経つよ。DIDIタクシーよく走ってる。

133. 匿名 2021/07/11(日) 13:33:17 

実際に外食行くと、やっぱりお酒飲んでる人ってマナー悪いし多分ずっとダラダラ店にいるよね だから理不尽に思える酒類提供禁止も、あながち無意味に思えない

134. 匿名 2021/07/11(日) 13:33:18 

>>69 私の友達、バーやってるんだけど一日6万の支援金貯めてプジョー買ってたよ。 まぁ使い道は自由だけどさ。 私達の税金… はい、嫉妬です…

135. 匿名 2021/07/11(日) 13:33:32 

>>35 悔しくないわ。 行動聞かれた時に堂々と言えるし。 1件の返信

136. 匿名 2021/07/11(日) 13:33:58 

>>130 食べながら普通に会話してるお客さんに注意とかしてくれたらすごく助かる 飛沫吸いたくないから そういうお店には頻繁に通いたい

137. 匿名 2021/07/11(日) 13:34:29 

>>117 家庭内でウイルスが自然発生するとでも思ってるの? 頭悪いね

138. 匿名 2021/07/11(日) 13:34:30 

>>117 家で一切過ごさないなら家庭内感染防げるかもしれないけど外食にしたからといって防げるとは思えないわ

139. 匿名 2021/07/11(日) 13:34:38 

>>1 旅行に、コロナに対する仕事の決まりで行けなくなり、その分のお金を客が少ない店での家族での外食(酒なし)やデリバリーに使っているので、ほとんど内食はしていません。 寧ろ普通スーパーに行く方が怖いです。 レジ以外では他の客が傍に来るので。 1件の返信

140. 匿名 2021/07/11(日) 13:34:53 

>>118 一応食べてからマスクしてしゃべるようにしてるよ。 マイナスだろうけど。ガルちゃん来るとあまりにも身の回りのテンションと違うからびっくり。 1件の返信

141. 匿名 2021/07/11(日) 13:35:25 

>>90 マスクしてても、普通に話してると飛沫飛んでる。 マスクしてないよりはましだけど、会話は控えめにしないと怖いなと思った。

142. 匿名 2021/07/11(日) 13:36:12 

すみません、してます。 平日はチェーン店やファミレスによく行きます。 休みの日はホテルやファインダイニングなどの予約する店に月に2回ほど行きます。 コロナ前からもともと自炊が嫌いで外食派の会社員です。

143. 匿名 2021/07/11(日) 13:36:39 

>>1 コロナ前と変わらず外食してるし、旅行もしてるよ。友達と居酒屋に行く事は無くなったけど。 時間帯、自家用車であまり人がいない所に行くとか、工夫次第だと思う。

144. 匿名 2021/07/11(日) 13:36:47 

>>121 ランチも飲み会も「人と外食する」っていう行為は同じだよ。 飲み会で酒が入って大声で話すよりはお酒なしのランチの方が辛うじてマシな程度。 1件の返信

145. 匿名 2021/07/11(日) 13:37:41 

>>59 私も家族で月に一度くらい行くようになったけど、みんな食事中は美味しいね、も呟く程度だし、食べる直前にマスク外して食べたらすぐマスクしてる。食後のお茶もいちいち外して飲んでる この前トンカツ屋で、若い男の子四人が食後もずーっとノーマスクで喋ってて怖かった。お店の人も注意してくれないし

146. 匿名 2021/07/11(日) 13:38:20 

昨日年寄りも含めた10人ぐらいでわらわら入ってきたよ。まんぼうある地域だけど。爺さんがでかい声で席離したって4人固まってたって同じだろ?って店員と周りに圧かけるように言い放ってた 1件の返信

147. 匿名 2021/07/11(日) 13:38:49 

ジョリーパスタのチラシ美味しそう 行ったことないしテイクアウトしてみたいけど おいしい???

148. 匿名 2021/07/11(日) 13:39:48 

>>146 ほんとお年寄りってタチが悪いよねえ 1件の返信

149. 匿名 2021/07/11(日) 13:39:55 

スーパーは本当怖いよね…マスクしないで走り回る子供、0距離の老人色々居るから 今は24時間営業のとこで 人が少ない時間帯に行ってるから快適

150. 匿名 2021/07/11(日) 13:40:37 

月1くらいで彼氏とは外食するけど、友達とは1年以上行ってない。というか会ってもいない。 コロナがきっかけで友達めっちゃ減った。

151. 匿名 2021/07/11(日) 13:40:50 

>>25 むしろ、あなたのようなお客さんばかりだったらいいのに アホみたいにぺちゃくちゃ喋ってタバコぷーぷー吸って大した注文もしないくせに長居するオッサンの多いこと

152. 匿名 2021/07/11(日) 13:41:35 

この前誕生日会やったよ! でもロッキンフェス中止かよ!ケッ! 1件の返信

153. 匿名 2021/07/11(日) 13:41:53 

>>1 けっこうみんな控えてるんだね 私は飲み会はしないけど家族でファミレス位なら月に3〜4回してる コロナかかったことない

154. 匿名 2021/07/11(日) 13:41:58 

個人経営の応援したいお店には行ってる。 チェーン店、ファミレスとかは行かない。 1件の返信

155. 匿名 2021/07/11(日) 13:42:21 

>>152 野田乙

156. 匿名 2021/07/11(日) 13:43:31 

外食=友達に会って喋り倒すこと だったので黙食してまで外食したくない 2件の返信

157. 匿名 2021/07/11(日) 13:44:05 

仲良しの友達だからこそ一緒に会食してない。 もう一年以上。 1件の返信

158. 匿名 2021/07/11(日) 13:44:17 

ミスドの食べ放題へ一人で行った。店内は激混みでした。

159. 匿名 2021/07/11(日) 13:44:18 

飲み屋とか外食の場で感染率が高かったから今ではそういう場が悪ってなってるよね。 でも色んな人が出入りしてて必然的にマスク外して唾飛ぶ確率は高いよね。お酒飲んだら尚更気緩んで長居やマスクの意識低くなるし。飲み屋が悪いんじゃなくて客の意識の問題だよね 2件の返信

160. 匿名 2021/07/11(日) 13:44:20 

>>139 隣のサッカー台が空いているのに、既に他人が使用している台に運んで来る店員達がいるスーパーより、50%以下の客しかいない外食店の方が陽性になりにくいよね。 1件の返信

161. 匿名 2021/07/11(日) 13:44:51 

>>25 私もだよ。 都内勤務なんだけど、残業帰りにサクッと食べてすぐ帰る。 緊急事態宣言でまた飲食店が時短になって夕食難民になるのかと思うと悲しい。

162. 匿名 2021/07/11(日) 13:45:28 

>>1 自宅でもずっとマスクして生活してるの? そうじゃないなら外食でも変わらなくない? 1件の返信

163. 匿名 2021/07/11(日) 13:45:55 

>>144 お酒入ると大声で騒いじゃうの分かっているから、夜は自粛してるのでは? 1件の返信

164. 匿名 2021/07/11(日) 13:45:58 

>>159 そうなのよ、お店やお酒そのものが悪いんじゃなくて、お客の対策がゆるすぎるのが悪い。

165. 匿名 2021/07/11(日) 13:46:17 

>>154 個人店は税金泥棒だから全部潰れて欲しい 1件の返信

166. 匿名 2021/07/11(日) 13:46:45 

>>148 言われる前に言ってやろうって感じだった 一緒にいた人は席離す提案したけど爺さんの言うことにみんなだんまり。そもそも狭い店なのに行く前に皆で大人数だし話し合わなかったのかよって感じ

167. 匿名 2021/07/11(日) 13:47:05 

>>163 飛沫が飛びまくりよね

168. 匿名 2021/07/11(日) 13:47:57 

>>12 だれか分からんけど、奥さん女装家みたいにケバいな。

169. 匿名 2021/07/11(日) 13:48:09 

>>156 同じです。 友だちとのお喋りのおともにおいしい食事、って感じ。 せっかく友だちと合うのに黙々と食べるだけなら、知らない人と相席して食事するのと同じだもんね。

170. 匿名 2021/07/11(日) 13:48:58 

仕事の昼休み毎日一人で外食 土日もたまに 今日は餃子の王将行ったすぐ満席になって賑わってたよ

171. 匿名 2021/07/11(日) 13:49:07 

毎週末旦那と二人で行きます。 お店が空いてる時間帯に行き食べるとき以外はマスク着用して黙食を心掛けてます。

172. 匿名 2021/07/11(日) 13:49:59 

>>162 え??

173. 匿名 2021/07/11(日) 13:50:21 

回転寿司が好きですが無職になって3か月。節約生活してるので寿司を我慢してます。

174. 匿名 2021/07/11(日) 13:50:21 

>>25 客が25さんばかりなら良いのに。 今、席を減らしている飲食店で、減らした状態で混み出したので、店の方が飲食が済んだ長居客に声かけしたら、文句を言いながら退店する客の多いこと。 まずドリンクバー頼まず長居しようとする神経が異常だけど。

175. 匿名 2021/07/11(日) 13:50:35 

>>92 飲食店潰れたらどうするの? 4件の返信

176. 匿名 2021/07/11(日) 13:51:08 

家族で個室焼き肉とか早い時間に行ってラーメンパパッと食べて帰るとかならある。

177. 匿名 2021/07/11(日) 13:51:32 

してます 家族だけで行きます 食事に行くくらいしかでかけてないな

178. 匿名 2021/07/11(日) 13:51:50 

>>175 どうでも良いでしょ。外食しない人なんだから。

179. 匿名 2021/07/11(日) 13:52:14 

夏になって暑くて食事作るのも面倒でたまに行くよ 同居してる母親と二人で回転寿司とかファミレス、食べたらササッと帰る たまに会う隣の市の友達ともファミレスとかでササッと食べて、先日は涼しくて広い公園でコンビニでコーヒーとか買ってのんびりベンチで距離とっておしゃべりしました このぐらいならいいかなと自分では思ってる

180. 匿名 2021/07/11(日) 13:52:15 

>>26 前から思ってたんだけど ”非国民”ってワード強烈過ぎて吹くんだけどw 1件の返信

181. 匿名 2021/07/11(日) 13:52:54 

>>12 お父さん歯が白いね

182. 匿名 2021/07/11(日) 13:52:56 

>>175 金のために人々を危険にさらすような所は全部倒産していいよ 1件の返信

183. 匿名 2021/07/11(日) 13:53:04 

>>180 飛沫やめて 1件の返信

184. 匿名 2021/07/11(日) 13:54:02 

不要不急の外出は自粛! みんな徹底して! 外食しないと死ぬの? 2件の返信

185. 匿名 2021/07/11(日) 13:54:23 

>>1 都民ですが、一人か家族となら外食してます。 友達や親とは、ワクチン打ったら会おうねーと言ってます。

186. 匿名 2021/07/11(日) 13:54:47 

外食している層は慣れ切っている人が多く、大きな声で話さない等、周囲への配慮がなく、後悔することが多いので、ほぼしなくなった。 1件の返信

187. 匿名 2021/07/11(日) 13:55:30 

>>184 食事は不要不急じゃ無いよ。 同居家族以外の人と食べるのはリスクあると思うけど。 1件の返信

188. 匿名 2021/07/11(日) 13:56:12 

歩いて行ける距離しか外食してない あとはテイクアウト

189. 匿名 2021/07/11(日) 13:56:34 

>>1 仕事絡みの飲み会は社内外問わず禁止だからしてないけど、プライベートは一人でも友達とでも彼氏とでも元通りにしてる。 緊急事態宣言1のときは全くしてなかったけど、明日からも4だしもういいかなって。

190. 匿名 2021/07/11(日) 13:56:54 

私は外出はたまにするけど飲食店入らないで帰ってます。 そんな生活送ってかれこれ数年だけど感染してません。(検査自分で検査キットやったりしてる) 飲食店とか、お喋りして食べてる人ばかりだし不安なんで行かないです。 ただ飲食店、ワクチン2回打った人なら利用してお酒飲んでもいいんじゃないかなと思っていますが、どう思いますか? 個人的には飲食店を支えるならワクチン2回打った人には普通に利用出来るようにお酒も出してもいいんじゃないかなーとは思うんですけど。 2件の返信

191. 匿名 2021/07/11(日) 13:58:30 

>>183 返しが面白い。 吹く って言っても外出てがるちゃん見てないから。

192. 匿名 2021/07/11(日) 13:58:33 

>>160 ネットスーパーの活用もしないの あなたは何も対策してないんだね

193. 匿名 2021/07/11(日) 13:58:34 

>>1 外食どころか、仕事とスーパーなどの生活必需品の買い物以外は出掛けてない もともと家が好きなので出掛けなくてもストレスにはならないけど、美味しいお酒を飲みながら美味しい物を食べたいなーとは思う 医療従事者なのでまだまだ我慢します 1件の返信

194. 匿名 2021/07/11(日) 13:58:52 

>>159 めちゃくちゃガヤガヤして密の中で飲んでるお店もあれば、換気して静かに飲んでるお店もあるよね。 選ぶのは私たちお客側だね。

195. 匿名 2021/07/11(日) 13:59:03 

家族で外食してる。 料理が来るまでマスク着用。 食べる時は出来るだけ話さない。 食事中に店員さんが来たら、話はストップして頷くだけにしてる。

196. 匿名 2021/07/11(日) 13:59:13 

>>186 私は一回だけかな。 私が入った時点でほぼ食べ終わってる二人連れが、私が食べ終わって店出てもまだ延々(と言っても片方が一方的に喋ってる感じ)喋ってた。 都内でも、大きな駅近くはそういう人が居るのかな。 私の住んでるあたり(23区最寄り駅はメトロ)は割と静かに食べてる人多いんだけど。

197. 匿名 2021/07/11(日) 13:59:42 

>>190 だめです ワクチンの効果は100パーセントではありません 2件の返信

198. 匿名 2021/07/11(日) 14:00:12 

>>25 コロナ前から一人飲みしてる 本当にサクッと1~2杯と好きなもの2品程度に抑えていく 仕事と家の間に何か安らぎの時間が無いと息が詰まってしまうので

199. 匿名 2021/07/11(日) 14:00:29 

コロナが流行ってから一回しか行ってない。私は行きたいけど潔癖な娘が嫌がるから、なかなか行けない。

200. 匿名 2021/07/11(日) 14:00:30 

週1ペースで行ってます。 昨日はしゃぶしゃぶ、寿司食べ放題に行きました。

201. 匿名 2021/07/11(日) 14:00:32 

>>187 家で食べましょう

202. 匿名 2021/07/11(日) 14:01:47 

>>157 わかる。ほんとに仲良いからこそ会わないで我慢するよね。 だからコロナ禍な中で感染やばいときも普通に外出しまくったり飲食する人ってカップルでも友達でも、そんなに相手のこと、好きなわけじゃないんだなーと思う。 1件の返信

203. 匿名 2021/07/11(日) 14:02:03 

普段から出不精な人と、活動的な人とでは、自粛の辛さって全く感じ方が違うんだろうなって感じている出不精です。

204. 匿名 2021/07/11(日) 14:02:03 

>>190 ワクチン打っても、ウイルスを跳ね返す無敵の体が手に入るわけじゃないんだよ。 他のコメントでもあったけど、発症リスクを下げるだけで、無症状感染者になる可能性は普通にある。 無症状感染者が酒飲んで大声で話して飛沫とばしたら、ウイルス入りの飛沫が飛ぶ。 それを吸った人が感染して発症したりする。 2件の返信

205. 匿名 2021/07/11(日) 14:02:13 

>>1 普通にしてる。してなかったのは去年の4〜5月の緊急事態宣言の時だけ。

206. 匿名 2021/07/11(日) 14:02:14 

>>175 不要な業種は淘汰されるもの

207. 匿名 2021/07/11(日) 14:03:56 

家族単位でしてます。以前よりは頻度は減りました。

208. 匿名 2021/07/11(日) 14:04:56 

>>182 あんたは一生山篭もりして自給自足の生活してください。

209. 匿名 2021/07/11(日) 14:05:34 

>>1 ワクチン打ったら外食するっていうのはどういう理由?

210. 匿名 2021/07/11(日) 14:06:08 

家族と個室のがある店でしてる。 それ以外はテイクアウト。

211. 匿名 2021/07/11(日) 14:06:40 

>>197 >>204 ならワクチン打つ人も増えないと思う。 飲食店で人数制限して黙食にしてワクチン2回打った人は入れるようにしないと微妙じゃないですか。 1件の返信

212. 匿名 2021/07/11(日) 14:06:44 

普通にする 一人で飲みに行ったりもするけどこの2年風邪ひとつ引いてない

213. 匿名 2021/07/11(日) 14:07:13 

>>1 コーヒーチェーン店のモーニングに一人で行きます。 空いているのに、隣に座ってくる高齢者が多い。 二人組のおばさまにもよく隣に座られ、ぺちゃくちゃ話している。他の空いているのに隣に座るのやめてほしい。

214. 匿名 2021/07/11(日) 14:07:13 

してない だからそのぶん家食豪華にしてます 今日は鰻(10%引き!)です

215. 匿名 2021/07/11(日) 14:07:24 

ていうかそんなコロナにびびってる人まだいるんだね 1件の返信

216. 匿名 2021/07/11(日) 14:07:26 

してるよ。 自分のワクチン接種終わってから少し気が楽になった。 もちろん、感染しない訳じゃないけど。

217. 匿名 2021/07/11(日) 14:07:58 

ご飯作るのしんどい時外食してます。潰れて欲しくない店を選んで行ってます。

218. 匿名 2021/07/11(日) 14:08:24 

めちゃくちゃしてる 平日の昼間なんてママともランチのグループでうるさいくらいだよ 私は一人か夫婦で行くけどね

219. 匿名 2021/07/11(日) 14:09:48 

>>175 それな。飲食店云々ってより、その土地買われるとか嫌すぎる。 飲食店が悪 みたいな考えって違うと思う。 そもそも変異株入らないように始めから厳しく政策とってたら、こんな事にならなかったよね。 ワクチンも結局若い人に浸透しないし、打ってない人ばかりだし。

220. 匿名 2021/07/11(日) 14:10:09 

>>211 わかる、そんなこと言ってたら一生何もできないけど…ってなる。 まぁネットで何言おうが実際に接種が進んだら自粛は今以上に緩和されると思うよ。 引きこもり生活を続けるために企業や政府や国民が一生懸命ワクチン接種してるわけじゃないんだからw

221. 匿名 2021/07/11(日) 14:10:39 

家族とは外食してる。混雑ピークの時間は避けてる。 あと、近所に住んでる幼馴染一人だけは会ったりランチも行く。相談事をしたり、ランチで気晴らしになっている。 他の友達はコロナ以降ほぼ会ってないし外食も行かずに我慢してます。

222. 匿名 2021/07/11(日) 14:11:34 

>>204 吸った人もワクチン打ってれば...そこそこ大丈夫じゃないの 打ってない人は...知らん

223. 匿名 2021/07/11(日) 14:12:48 

>>215 回りにいるからね。感染したひと。 激ヤセしたあの姿見たら感染したくないよ

224. 匿名 2021/07/11(日) 14:13:38 

>>202 ガルちゃんでも夫のことなんか好きじゃないって人多いし、だから家庭内感染が多いのか。 家族で食事したりマスクなしで会話したりしてる人たちは家族が大事じゃないってことね。

225. 匿名 2021/07/11(日) 14:14:55 

東京在住、去年からほとんどしていない。デリバリーとテイクアウトばっかり。自分がいくら黙食徹底しても近くの席でマスク外してベラベラしゃべっている人がいたら…と思うとどうしても行けない…。みんなそこまで気にしてないんでしょうか… 3件の返信

226. 匿名 2021/07/11(日) 14:16:47 

>>140 ガルちゃんはこの一年誰とも食事してませんけど!って人多いよね。 一年以上誰とも食事しないなんて一人暮らしかつ孤独耐性がめちゃくちゃ強い人じゃないと無理じゃない?って思うけどさすがネット。 5件の返信

227. 匿名 2021/07/11(日) 14:17:16 

>>225 気にしてない。

228. 匿名 2021/07/11(日) 14:17:51 

してるけど時間が短い ほんとはもっと長居したい

229. 匿名 2021/07/11(日) 14:18:32 

約1年半、外で食事していません

230. 匿名 2021/07/11(日) 14:19:53 

>>5 自己レスです。 背徳感は家族に対してです。 「ママだけ一人ランチしてごめんね💦」みたいな。 1件の返信

231. 匿名 2021/07/11(日) 14:20:08 

ワクチン、打ちたいとか打ちたくないとかの選択肢がない。接種券は届いたけど、結局8月中旬にならないと、申し込みすら出来ない横浜市に落胆している。 出来るようになっても、また電話が殺到して予約が取れないんだろうな…

232. 匿名 2021/07/11(日) 14:20:36 

>>131 横だけど、コメ主さんだけじゃなくてお友達の方も接種が終わったらってことじゃないの? それならお互い問題ないわけだし。

233. 匿名 2021/07/11(日) 14:20:47 

>>1 もともと外食するような友人はいないのでテイクアウトがメインです。最後に外食をしたのは昨年の11月にサークルの人たちとの食事です。 外食は会社関係が多く、コロナのため歓送迎会などの食事会は会社から控えるように言われているので去年からゼロです。

234. 匿名 2021/07/11(日) 14:20:57 

>>226 ここは特殊だね 一歩外に出たらふっつーに外食しまくってるでしょ 2件の返信

235. 匿名 2021/07/11(日) 14:21:53 

横だけどワクチンて3回目のブースター接種も必要で毎年数ヶ月おきに打つんだね

236. 匿名 2021/07/11(日) 14:22:44 

>>234 まぁ本人がそれで問題ないならいいけど、私はコロナに罹らないためだけに生きてるわけじゃないし、特定少数の友人とランチや飲み会くらいなら別にいいと思って元通りにしてるわ。 1件の返信

237. 匿名 2021/07/11(日) 14:26:26 

中での飲食はコロナ以来一切してない テイクアウトは頻繁に利用してる 家か公園など人のいないところオンリー でもいつか行きたいし、コロナ警察のほうが怖いから普通にみんなが外食してるの見ると安心する

238. 匿名 2021/07/11(日) 14:26:56 

>>236 だよね 私は去年の春から普通に旅行も外食も仕事もしてるけど風邪も引かず元気だし、周りの数人の感染者もすぐ復帰して元気に過ごしてるわ

239. 匿名 2021/07/11(日) 14:27:08 

>>226 ガルで書くとマイナスと叩きが怖いから書けないだけじゃない? きっとキチガイも来てると思うし

240. 匿名 2021/07/11(日) 14:29:30 

>>165 税金泥棒? ネットだからって失礼すぎないかな。 協力金や補助金は都や国から与えられた彼らの権利だよ。

241. 匿名 2021/07/11(日) 14:29:32 

ママ友とランチも普通にしてる 気にしてたらキリがない気がして

242. 匿名 2021/07/11(日) 14:30:09 

>>225 私も怖い うちは郊外だけど、学生街だから帰省とか卒業旅行とか怖い でも人さまがレストランで食べるのはどうでもいいし何とも思わない

243. 匿名 2021/07/11(日) 14:33:22 

1〜2ヶ月に一度くらいしてる でも食べるギリギリまでマスクしてるし お客様の少ない時間帯を狙ってる でもテイクアウトできる店のものは極力テイクアウトにしてる

244. 匿名 2021/07/11(日) 14:38:13 

>>1 毎日仕事終わりに一人で外食だよ。一人専門店とかそれっぽい店探して黙って食べて長居せずに帰ってる。 隣に二人組でマスクなしでよく喋る人が来たら席移動してる。

245. 匿名 2021/07/11(日) 14:41:00 

>>1 出来るだけ広い店内のお店で二人くらいで外食してますよ 食べる時だけマスクはずす 話してるときはマスク付けてます ワクチンは副作用が心配で打つ予定は今のところないけど 今まで通り手洗いうがいや手指消毒、大声で騒がない、無闇に色んなところに触れないなど感染対策してれば大丈夫かと思う。

246. 匿名 2021/07/11(日) 14:42:44 

通勤時に見かける子供達だけのマスク無しの児童や学生グループ(男児問わず)とか会社のおじさんの意識の低さを見るに、家族としか食事してないって人より、たまに仲の良いグループで女子会はするよくらいの若い女の子の方がリスクは低いだろうなーと思う

247. 匿名 2021/07/11(日) 14:44:17 

メジャーリーグやウィンブルドン見てみなよ 外食するしないだのマスクだの密だの言うてるの日本だけだよ 3件の返信

248. 匿名 2021/07/11(日) 14:47:11 

>>184 家でも個食、マスク、ソーシャルディスタンス取ってないと危ないし日本の家屋だとなかなか厳しいな。 小さい子供以外は同居しないと死ぬわけじゃないし別居?

249. 匿名 2021/07/11(日) 14:47:52 

してる。 平日は作るけど土日は買い物に出かけたついでに食べてきちゃうな。

250. 匿名 2021/07/11(日) 14:48:35 

外食したいんだけど人を誘いにくい 1人でラーメンとかカフェなら月一くらいで行ってる

251. 匿名 2021/07/11(日) 14:48:52 

>>247 いやあれは見習っちゃダメだよ バカだからワクチン打ってコロナ終わったー!ってはしゃいでノーマスクで遊んで感染者爆発させてる連中なんだから 1件の返信

252. 匿名 2021/07/11(日) 14:50:02 

>>247 いまだにゼロリスク思考でワクチン打っても感染はするから自粛!とか言ってるの本当にどうしようもないよね。 たくさん感染者はいるけどあんまり死んだりしない病気になれば終了でいいのにね。

253. 匿名 2021/07/11(日) 14:53:45 

1年半は外食していません。 テイクアウトか自炊して家で食べてます。 このお店換気してるかな? 他の人がお喋りしつづけてるなとか 不安になる事を考えてまで外食したくない。 でも、みんな普通に外食してるんだと思った。 ワクチン2回接種したら、オープンカフェで ランチしてみようかな。

254. 匿名 2021/07/11(日) 14:56:51 

>>97 揚げ足取りだねあんた

255. 匿名 2021/07/11(日) 14:57:38 

>>25 私もこれくらいはしてる。 けどある男性が1時間弱の1人飲みして感染したってニュースで言っててマジか!と驚いた。店主が感染してたらしいけど。こればっかりはもう仕方ないよね。 1件の返信

256. 匿名 2021/07/11(日) 14:58:28 

さっきうどん食べてきたよ。 結構混んでた。

257. 匿名 2021/07/11(日) 14:59:37 

平日が夫もわたしも休みなので公共交通機関を使わない範囲か車で週1 平日のランチが混み始める前か、ランチ終了近い時間に行っています 行ってよく対策をしてる店、対策が甘い店も知ることができるし 対策がよくできてるお店にはまた行く感じ 夜に飲みに行ったりもしなくなったので 昼にちょっと良いお店で食事するようになりましたよ

258. 匿名 2021/07/11(日) 15:02:09 

学生やママグループが多い店を避けて行ってるよ とにかくマスクなしで喋るのはその集団 社会人や大学生なんかがグループで集まりがちな 夜の居酒屋とかは全く行ってない

259. 匿名 2021/07/11(日) 15:03:10 

>>13 へー行きつけが6軒もあったの。嘘っぽい。 しかも行かなくなって全部閉店。 それは当然だろう

260. 匿名 2021/07/11(日) 15:12:31 

外食できない分テイクアウトして楽しんでます。 コロナでテイクアウトできるお店が地元に増えたので。

261. 匿名 2021/07/11(日) 15:13:12 

毎日外食や

262. 匿名 2021/07/11(日) 15:26:23 

デリバリ多いけどたまにはする

263. 匿名 2021/07/11(日) 15:32:12 

月に2、3回はしてる

264. 匿名 2021/07/11(日) 15:39:09 

おひとり様で週4〜5回。 今日昼にラーメン食べた後カフェでケーキセット食べたから、2回外食したことになる。

265. 匿名 2021/07/11(日) 15:42:21 

外食する人を責めるコメントあるけどルール違反してるわけでもないしお門違いだよ 住んでる地域によってはピリピリするのかもしれないけどさー

266. 匿名 2021/07/11(日) 15:45:37 

>>197 馬鹿みたい

267. 匿名 2021/07/11(日) 15:47:33 

しまくってる。 旦那もしくは1人でしか行かない。 今日も個室で鱧食べに行くよー 秋の鱧が一番美味しいけど楽しみー

268. 匿名 2021/07/11(日) 15:47:59 

>>76 本気で言ってる?

269. 匿名 2021/07/11(日) 15:54:38 

今日のお昼は餃子の王将行ったよ パッと食べてすぐ出るよ 因みに東京 私が入った後からお待ちがすごかった

270. 匿名 2021/07/11(日) 16:04:05 

一人でたまに昼御飯食べてる

271. 匿名 2021/07/11(日) 16:19:07 

>>156 そうそう。 そういう意味では、友達にも会ってないし、外食してないと言える。 一人で外出した時に、壁際の席でパパっと食べてササっと帰るという外食はあるよ。

272. 匿名 2021/07/11(日) 16:29:53 

週2でしてる

273. 匿名 2021/07/11(日) 16:35:07 

月に1、2回土日のお昼ご飯に行く

274. 匿名 2021/07/11(日) 16:39:00 

この前久々に家族で焼肉へ。半個室のところ案内されて、2時間しないで帰りました。 自転車で行って帰れる距離のとこです。 平日は子供は幼稚園で、ほとんど友達とも会ってないし、してませんね。

275. 匿名 2021/07/11(日) 16:42:00 

しまくってる。

276. 匿名 2021/07/11(日) 16:43:30 

今年に入って1度も行ってない。テイクアウトやデリバリーだけで別に不満は無い!

277. 匿名 2021/07/11(日) 16:48:45 

徒歩5分以内の日高屋やファミレスに夫とたまに行く 共働きだと忙しくて作る暇がない日もあったりするから毎日自炊は無理

278. 匿名 2021/07/11(日) 16:51:32 

友達とランチは1年半くらい行ってない。 家族とも滅多に行かなくなったなー 先月初旬、人の少ない時間に・・・と 朝イチでファミレスに久し振りに行った。 テイクアウトもしないなぁ。スーパーで お弁当は買うけどねー 気兼ね無く外食したいよね。

279. 匿名 2021/07/11(日) 16:54:25 

>>12 オー!マイキーの日本バージョンね

280. 匿名 2021/07/11(日) 17:04:09 

同居家族とならするけど月1で会ってた友達とのランチはまだ。 早く会って色々話したいな。

281. 匿名 2021/07/11(日) 17:11:38 

レストランでパートしてます。最近は常連さんも戻ってきてくれているし、お一人様のお客様も増えていて、なぜか申し訳なさそうに「一人ですけどいいですか?」って来てくださいます。ガラガラのランチタイムに掃除ばかりの毎日だったのでまたランチタイムらしい忙しさが戻ってきて嬉しいです。節約シフトのため少ないスタッフ人数で回しているのでご迷惑おかけすることもありますが…ご来店ありがとうございます(^ー^)

282. 匿名 2021/07/11(日) 17:17:08 

独り者だから、出勤した日はラーメンとか定食屋とかで一人飯 黙って食べて帰るので、ラーメン屋と定食屋の一人飯はせめて10時くらいまで許してもらえないかなと思ってる

283. 匿名 2021/07/11(日) 17:28:49 

>>226 医療従事者とか職種よってはまだ外食なんてありえないからね。 1件の返信

284. 匿名 2021/07/11(日) 17:35:30 

コロナで家で凝った料理作るようになってから、外食ってめっちゃ高いと感じるようになってしまった。 家族で外食するお金で肉何キロ買えるんだとかすぐ考えてしまうわ。 でも美味しいコーヒーだけは外で飲みたい。

285. 匿名 2021/07/11(日) 17:43:30 

>>81 うちの近所、素手で寿司握ってた職人が感染してたから気をつけて。

286. 匿名 2021/07/11(日) 17:44:30 

>>1 全然普通にしてる。 家族とは週一外食だし、友達とは減ったけどたまにしてる。 一人なんてしょっちゅう。 まだ外てない人がいることにびっくり。 そりゃ飲食業が可哀想ですわ。 1件の返信

287. 匿名 2021/07/11(日) 17:44:43 

>>226 おまえの頭と周りがおかしいだけ 類は友をよぶ

288. 匿名 2021/07/11(日) 17:45:28 

>>1 ごりごりしてまっす。 何か問題でも?

289. 匿名 2021/07/11(日) 17:45:58 

>>286 協力金でたっぷり儲けてるんだから全然かわいそうじゃない 2件の返信

290. 匿名 2021/07/11(日) 17:46:27 

夫婦で在宅ワークになってますが、夫の昼食がいらないときだけたまに1人でランチに行きます。 インドカレー屋さんはテイクアウトできるけど、絶対にお店で食べる方が美味しいと思う。 私は家に閉じこもってるのがあまり好きじゃないし、お店の内装とか雰囲気とか込みで食事を楽しみたい方です。外食もっと行きたいなぁ。

291. 匿名 2021/07/11(日) 17:46:35 

不要不急の外出は控えましょう

292. 匿名 2021/07/11(日) 17:47:22 

>>234 だから感染するんだろうなとは思う

293. 匿名 2021/07/11(日) 17:47:32 

ウーバーイーツか、デリバリーばかり。 時々、用事で夫とでかけた時にランチ食べるくらい。子供は学校に行ってるからほとんど外食してないけど、外食したくないって言う(家でゲームしたいから) 早く予防接種して気楽に外食したい。

294. 匿名 2021/07/11(日) 17:49:03 

近くのフードコート満席だよ

295. 匿名 2021/07/11(日) 17:49:04 

カフェやファミレス、フードコート、ラーメン屋とか行ってる

296. 匿名 2021/07/11(日) 17:50:12 

>>289 そんなの一部だよ。

297. 匿名 2021/07/11(日) 17:50:38 

>>247 日本なんか死者もほぼいないのにね 自滅しようよしてるよね

298. 匿名 2021/07/11(日) 17:51:21 

>>66 2年後はチャイナタウンだらけかもね

299. 匿名 2021/07/11(日) 17:52:35 

>>251 まぁね、そうだろうなと思う。 変異株が超弱毒してくれればいいですけどね。 で、スーパー変異しなければね。 マスク外して過ごす、マスク外す機会作る ってリスクだらけですよね今なんて。

300. 匿名 2021/07/11(日) 18:04:35 

ふつーに行ってる 食って帰るだけだし 店でおしゃべりすることなんてないし テーブル周りやドアノブベタベタ触らんようにして入店前と退店前に手洗いアルコールすることくらいかな?変化は

301. 匿名 2021/07/11(日) 18:09:34 

家族とは混んでない店で外食してる 友達とはしてない、会ってない 女子会したいよー

302. 匿名 2021/07/11(日) 18:13:53 

1度スシローに行って、対策がなにもされていないのに驚愕してからまったく外食してません。 緊急事態宣言の地域です。 もっぱらテイクアウト、デリバリー、ちょっとお高いお取り寄せです。 対策されていなかった部分は お寿司がまだむき出しで回ってる、スプーンやお箸やコップが未だに置かれたセルフ、アクリル板なし、店の前にアルコールおいてるだけ←これはコロナの前から スプーンやお箸がテーブルに置かれたままのが1番堪えました。 味は好きなのでそれからはテイクアウトで利用しています。 高級店はきっともっと対策されているのでしょうね。 1件の返信

303. 匿名 2021/07/11(日) 18:15:53 

>>1 してます 月1程度で外食してます 外食には心のストレス解消を求めているので、食事だけでなく雰囲気も重視しています コロナ前は毎週どこかで食べてましたが、【コロナ対策】という【雰囲気を壊す代物(アクリル板、マスク促す貼り紙等)】が過剰なお店に行かなくなったので、回数は減りました 普通に皆さん、食事されてます ちなみに、中年ガル子ですが全く病になりません 年明けて以降、緊急事態宣言が平時な地域です 逆に通常事態宣言が必要なのではと思っています

304. 匿名 2021/07/11(日) 18:17:40 

>>226あたおか黙れ

305. 匿名 2021/07/11(日) 18:21:22 

去年の2月、コロナが始まってから1度も行ってないです。飛沫とか 感染が気になって行けません。リスクが高い行為だと思ってます。 感染してる人のデータ見ると飲食がかなりの割合しめてるからです。 これからも控えると思う

306. 匿名 2021/07/11(日) 18:54:23 

全然してなかったけど この前思い切って一人回転寿司してしまった カウンターで仕切ってあって なかなか良かったよー 又行こうかな

307. 匿名 2021/07/11(日) 18:56:28 

>>302 今日家族とスシローに行きました。 アクリル板はありましたが、それ以外はアバウトな感じでした。 リーズナブルだけどね… 1件の返信

308. 匿名 2021/07/11(日) 19:32:39 

>>135 コロナに感染したくないんじゃなくてどう思われるかが基準で動いてるのか 1件の返信

309. 匿名 2021/07/11(日) 19:45:36 

>>125 ⊿種は換気しないと無理らしいよ。

310. 匿名 2021/07/11(日) 19:45:44 

夫婦共呑兵衛だから外食してない。外食大好きだけど今は家呑みが気楽に楽しめる。マスク外したりはめたりしないとと思っただけで億劫になる。

311. 匿名 2021/07/11(日) 19:47:53 

>>193 ご同業です。だよね。外食はテイクアウト。

312. 匿名 2021/07/11(日) 19:51:32 

この間ラジオで行きつけの店の主人が調理時使用の手袋したままトイレから出てきたのを目撃したとDJが話してた。 そんな馬鹿な店主やアルバイトがやっていそうな店(格好ばかりで対策の意味がわかってない)が多そうで行く気にもならない。

313. 匿名 2021/07/11(日) 19:59:03 

テイクアウトも店によってはなんなら怖い。手袋してる意味なくない?の店が多すぎて。 唯一安心して買ってるのがもち吉のソフトクリーム。 オーダーしてお金受け取りした後スタッフは丁寧に手洗い後手指消毒して使い捨て手袋したらソフトクリーム作って渡してくれる。どれだけ並んでても絶対のルーチン。こんな店あまり無いと思う。 1件の返信

314. 匿名 2021/07/11(日) 20:11:58 

一人で色々行ってる 平日休なので大抵どこも空いてる かと思いきや人気ある店は当てはまらないね 埋まってるってこともないけど

315. 匿名 2021/07/11(日) 20:15:02 

してるよ。 家族だけで食べに行ってる。

316. 匿名 2021/07/11(日) 20:15:12 

>>307 えっスシローって今時フタ付いてないの? ホントに? コロナで人件費安い回転寿司一人勝ちって聞くけど衛生的だからなのかと 1件の返信

317. 匿名 2021/07/11(日) 20:19:32 

>>1 外食したいならすれば良いよ。感染対策しつつ普通に生活したら良いと思う。私はそういう欲求がないので家で食べてるけど。

318. 匿名 2021/07/11(日) 20:21:59 

夫とはたまに行くけど、親とか友達とかとはまだ行ってない。

319. 匿名 2021/07/11(日) 20:25:50 

>>255 仕方ないじゃすまないでしょ 外食しなければ感染しなかった 1件の返信

320. 匿名 2021/07/11(日) 20:57:33 

スシロー好きなんだけどお皿にカバーしてないから怖くて行ってない でも近所のスシローは変わらずめちゃめちゃ混んでる そこそこ感染者出てる地域なのにみんな怖くないのかな?

321. 匿名 2021/07/11(日) 20:59:53 

昨日餃子の王将行った。 ちゃんと区切られてたし、ほぼみんな静かに食べてたよ。 一部ギャルがうるさかったけど。

322. 匿名 2021/07/11(日) 21:02:59 

>>1 してません。コロナ騒ぎの去年の春からずっと自粛です みんな結構外食しているんだなって思ったけど なんか怖いし、デリバリーでピザとか注文したくても バカッターの例の件で、結局ピザトースト手作り もう、外食しないことに慣れてきちゃった

323. 匿名 2021/07/11(日) 21:04:13 

多分 たま〜に

324. 匿名 2021/07/11(日) 21:05:14 

土日混み合ってるところにわざわざ出掛けてまではしてないけど 近所の飲食店ならランチとか混んでない状態の時に利用してる 混んでたりするならテイクアウト ああなんかラーメン食べたいな

325. 匿名 2021/07/11(日) 21:10:09 

してません。飲食店から、コロナの集団感染出たから、怖くて行けない。 自宅で料理する機会が増えて、逆に充実してる。

326. 匿名 2021/07/11(日) 21:16:50 

もともと外食する習慣ほぼ無かったけど コロナでかわいそうなのと 一人で外食するハードルが下がったのもあって 近所の有名店制覇とまで行かないけど生まれて初めて外食しまくってるごめん

327. 匿名 2021/07/11(日) 21:29:33 

家族とはちょくちょく外食してます。友人とのランチは長時間になりそうだし時間が合わないのもあってまだ自粛してますが(*´・ω・)来週は焼き肉行きます!

328. 匿名 2021/07/11(日) 21:39:29 

テイクアウトしに回転寿司とか飲食店も行くけど、家族連れとか沢山います。 緊急事態の地域ですが観光客もいますし、自粛とは?

329. 匿名 2021/07/11(日) 22:02:45 

外食はめんどくさくてしてないけどテイクアウトはよくする。王将とかスタバ、焼き鳥屋さんとか。 ドライブスルーのスタバはボサボサでも行けるから便利。 週末の夜、漫画読みながら家で飲むフラペチーノが最高。

330. 匿名 2021/07/11(日) 22:04:34 

仕事終わりに一人で食べたりとかしてる。コンビニのものより人が作ったものが食べたいもん。たまにはね

331. 匿名 2021/07/11(日) 22:09:12 

>>88 コロナ流行り出してから、友達とは誰とも会ってないよ。 子育て世代だからかもしれないけど、私の友達はみんな「コロナ落ち着いたら会おうね!」って言ってるよ。 逆にこの時期に誘ってくるような友達はちょっと嫌だな。

332. 匿名 2021/07/11(日) 22:10:46 

え、逆に未だに外食控えてる人とかいるの?笑笑

333. 匿名 2021/07/11(日) 22:10:57 

>>319 横だけど。 店主?が感染してたんだからテイクアウトだったとしてももしかしたら感染してた可能性もあるってことなんじゃないの? 1件の返信

334. 匿名 2021/07/11(日) 22:12:55 

一人でしてるー でも今日はテイクアウトにした

335. 匿名 2021/07/11(日) 22:14:51 

>>88 逆に聞きたい。 飲食中はノーマスクで無言?で食べ終わったらマスクして会話してるの? もし自分が感染源だとしたらノーマスクの時に飛沫飛ばして移してる可能性あるんだよ?だから私はまだ怖くて家族以外とは外食できない。皆このくらいのマナーはしてると思ってるんだけど違うの?

336. 匿名 2021/07/11(日) 22:18:57 

食べに行きたいけど行ってないなぁ 黙食とか全て守らない人を入店させないようにしてくれたら行きたい!

337. 匿名 2021/07/11(日) 22:40:36 

>>16 うちはそうしてるんだけど夫とちょっといい中華料理屋さん予約して行ったら 予約無しで来た男三人が隣りのテーブルに座ってノーマスクで喋り出したからびっくりしたよ 注意してかきこんで食べてすぐお店出たけどあんな思いもうしたくないから外食してない 二人ともワクチン二回接種終わったら感染対策ちゃんとしてるいいレストランに行く予定 めちゃくちゃ美味しいズワイガニのかに玉を味わえなかった

338. 匿名 2021/07/11(日) 22:51:34 

していますよ!3人以下で。 結構 お客さんで賑わってる。

339. 匿名 2021/07/11(日) 22:54:42 

>>225 ベラベラ喋ってる人がいる店には行かない。 店を選んで1人でなら大丈夫と思う

340. 匿名 2021/07/11(日) 23:01:09 

>>313 そこまで徹底してるお店なかなかないね。 某カフェチェーンで、お金触った手でテイクアウトカップの飲み口触られたときは本当に嫌だった、、

341. 匿名 2021/07/11(日) 23:06:34 

してる。お酒は飲まずご飯だけ

342. 匿名 2021/07/11(日) 23:11:21 

>>316 ついてないですよー。 テレビで新宿のオープンのやつやってたけど、マスクも適当だし店員叫びまくりでひいた。

343. 匿名 2021/07/11(日) 23:16:50 

それよりも作ってる人の話を聞いてからはもう外食とか無理になった

344. 匿名 2021/07/11(日) 23:23:19 

旅館の個室と一組だけのテラス席でだけ…💦 幼児施設の弁当タイムはテーブル完全別&距離をあけて黙食でできるだけ早く食べてた テイクアウトは種類が限られるし早く何も気にせず外食がしたい…

345. 匿名 2021/07/11(日) 23:38:53 

>>26 非国民は言い過ぎだけど、外食普通にしてる人って異常だよね コロナで自粛しましょうって言われてるのに守れないの?待てないの? こういうのがいるからまた感染ぶり返してきてる

346. 匿名 2021/07/12(月) 00:06:40 

>>333 それ言い出したらスーパーみたいな密空間のがヤバいでしょ それとも生協と通販しか使わない人佳奈 1件の返信

347. 匿名 2021/07/12(月) 00:13:56 

してます! 居酒屋とか、ファミレス、カフェ、ファストフード、カラオケも行きます

348. 匿名 2021/07/12(月) 00:41:12 

>>308 何を隠すことも後悔することもない、という意味だと思うよ、人にどう思われるかではなくて。

349. 匿名 2021/07/12(月) 00:52:11 

誕生日とか特別な日には外食してる。けど、その時にコロナ数が増えてきたら好きな物を買って家で祝ってます。個人的にはラーメン食べに行きたい。

350. 匿名 2021/07/12(月) 01:01:03 

普通に外食してる 旦那と二人とか、友人と二人とか まあ緊急事態宣言とかまん防とか出たことない地域だからかな

351. 匿名 2021/07/12(月) 01:09:57 

旦那とだけしてます。今日はとんかつの和幸。 ちゃんと仕切りしてあるし、ソースとかの調味料もその都度運んでくれる。 お代わりのキャベツも別皿に盛って来てくれます!

352. 匿名 2021/07/12(月) 01:17:17 

夫とふたりでラーメン食べに行ってます ちゃんと対策してるお店を選んでます

353. 匿名 2021/07/12(月) 01:18:40 

愚痴になっちゃうけど、小さい焼肉屋さんへここなら人も少ないし換気きいてるしと思って行ったんだけど、隣のカップル?がランチにも関わらずお酒入ってて、めちゃくちゃ大きい声で喋り始めたのには萎えた…もちろんマスクなし…。そりゃお酒禁止にするよなと思った。 1件の返信

354. 匿名 2021/07/12(月) 01:38:54 

>>12 お父さんだけ人形じゃないよね?? すごく嬉しそうたけども

355. 匿名 2021/07/12(月) 01:41:35 

残業してるから、外食できない日が続いてる。東京は20時までなので19時〜19:30くらいには店に入ってないと断られる。 寂しい。。

356. 匿名 2021/07/12(月) 01:56:22 

>>1 秘密結社の4人で、コロナ蔓延の隙を縫って2~3ヶ月に一度。 秘密の会話を聞かれたくないし、個室限定です。

357. 匿名 2021/07/12(月) 02:34:09 

>>1 頻度は減ったけどするよ。 誰かと食べることはない所謂個食だから、マナーを守ってお気に入りの飲食店が潰れないように前より一品多く注文してさっさと食べてごちそうさまでしたって頭下げてサクッと家に帰るようにしてる。 安くて美味しい穴場スポットが無くなったらと思うと悲しいから。 自炊することが前より増えた分、浮いたお金を外食の時に利益率良さそうなメニューに充ててる。

358. 匿名 2021/07/12(月) 02:59:49 

外食してないなあ お寿司はテイクアウトできるけど焼肉はできないから焼肉屋とかステーキ屋に行きたいかな でも我慢できないほどではないからコロナが落ち着くまでは我慢する

359. 匿名 2021/07/12(月) 03:20:17 

旦那が、お客さんの誘い断りすぎて今回はもうダメだと早くから食事してその後唐揚げ屋で、、深夜2時前に帰ってきた。男ってバカだ。

360. 匿名 2021/07/12(月) 05:14:20 

>>35 自分が食ってくための仕事で感染したら、しょうがないと思って受け入れる。でも、仕事以外のことで感染するのは嫌だ。そちらの方が後悔する。 それに、誰もウィルスが夜行性だなんて思ってないと思うよ。酔ってガードが下がる人たちが概して夜行性なだけで。だから私は家飲み一択だし、そういう人も多いと思うよ。

361. 匿名 2021/07/12(月) 05:42:13 

うちの地域、緊急事態とかまんえん出てる時は、 色んな飲食店や衣料品店お店も並ぶくらいだったのに、まんえん外れてワクチンお年寄りが半分くらい打ってから店が空いてるようになった気がする ちょっと行けば電車で都会行けるからもしかしたら我慢してた人が都会になだれ込んだのかもしれないけれど 私はまだ地元で買い物にしておこうと思ってる

362. 匿名 2021/07/12(月) 05:43:49 

都内で1人で食べるか、友達と2人でなら行ってます。 小池知事が外食2人までと言ってても、相変わらず3人以上で外食してる人多くて呆れる。 しかも、私と友達の会話聞いてきてそれを話のネタにするし、自分達じゃ面白い話がないのか、群がる人達ってそんな感じが多い。

363. 匿名 2021/07/12(月) 06:39:57 

>>283 周りの医療従事者旅行もしてるけどね

364. 匿名 2021/07/12(月) 07:02:52 

めったにしてない 一応家族中が医療従事者で、コロナで苦しんでる人沢山見てるからあまり行く気になれない けど近くの飲み屋街は普通に大繁盛してるしお客さん大騒ぎ、、、

365. 匿名 2021/07/12(月) 07:08:58 

旦那と二人で月に2回がくらい外食してます お店出るまでほぼ会話無し、ただ食べるだけです。

366. 匿名 2021/07/12(月) 07:09:39 

普通にしてます。 普通に人もいるし。 ただし3人以下で。

367. 匿名 2021/07/12(月) 07:23:40 

黙食を徹底してほしい。  気休めのパーティションで安心して勘違いしてるんのか、若い子もおっさんおばさんもペラペラうるさい。 しかもパーティションで聞こえ辛いのか、声でかい。 同伴者も店も注意してくれ。  本当、うっせぇうっせぇうっせぇわ。 1件の返信

368. 匿名 2021/07/12(月) 08:03:38 

コロナ前と変わらずしてるよ。 お酒がないだけ。

369. 匿名 2021/07/12(月) 08:05:42 

>>1 え。久々に会う友人とかではなく、家で食事するメンバーが、感染対策してる店で食事することの何が危ないの? 離れた隣の席の客の飛沫が飛ぶ?マスクの店員から移る?そんな事心配してたら、買い物も危ないよ?

370. 匿名 2021/07/12(月) 08:06:06 

同居家族となら普通に外食してるよ。 1人でもよく行く。勿論密なお店は避けてる。

371. 匿名 2021/07/12(月) 08:16:24 

>>1 このトピ外食してるコメントにはマイナスつくんだね けっこう我慢してる人がいるって事なのかな

372. 匿名 2021/07/12(月) 08:17:41 

>>346 アンカー間違えてるよ( ̄▽ ̄;)

373. 匿名 2021/07/12(月) 08:24:50 

昨日旦那とすき家行きました。 ガランガランと空いてたので良かった。 長居する気もないので、パッパッと頼んでちゃっちゃと食べて、さっさと帰りました。 感染対策して長居しなければ、外食してもいいと思う。 だけど、オール外食はさすがにいただけない、かなぁ~…。

374. 匿名 2021/07/12(月) 08:30:22 

>>66 同じ外食してないよ。毎日作って食べてる分節約になってるけど、 素直に時々外食したいよ。毎日手作りはしんどくて。。 でも、いつどこで感染するか目では見えないものだから 控えているよ。

375. 匿名 2021/07/12(月) 08:36:55 

>>1 外食はしてるけど、友達とはしてない。 緊急事態宣言の時もガンガンランチに誘ってくる人 緊急事態宣言では控えるけど、蔓延防止〜の時は誘ってくる人 どれも行かない人 本当に色々だよね。 うちは子供の学校から、緊急事態宣言下では「家族以外との外食は控えて」って通達が来るけど、それでもランチに誘ってくる人にはイラッとしてしまう。

376. 匿名 2021/07/12(月) 08:51:03 

>>125 わかるわ。 外食にしろ、お酒にしろひとりで飲み食いする分には大人数と違って飛沫飛ばすわけでもないから「おひとり様限定」みたいな緩和策があったらいいなってたまに思う。ひとりで黙々と食べてお会計する分には国や厚労省や医師会が掲げてる〇〇は避けましょうって指針大体守ってると思うんだけどな。

377. 匿名 2021/07/12(月) 09:05:22 

全くしてない どうしても周りの喋ってる人が感染してたらって考えてしまう 避けられるリスクはなるべく避けたい

378. 匿名 2021/07/12(月) 09:15:58 

>>353 同じ経験ある。私は男性2人組だったけど。 お酒飲んでどんどん声大きくなって、周りがサワサワ程度の会話だからすごく悪目立ちしてた。

379. 匿名 2021/07/12(月) 09:20:41 

こんなのやってらんないよね〜www と笑ってたマスク会食をわりと当たり前にやるように。 と言っても長居しないので食べ終わったらマスクして同伴者の食べ終わりを待つ、みたいな感じだけど。 人間なんでも慣れるもんだな…

380. 匿名 2021/07/12(月) 09:21:02 

してないなぁ。旦那と外食してもつまらないしねー。 行くとしたら子どもも連れてだけど、子どもは色んなとこ触るしすぐ口に手持ってくし、感染対策しながらだとあまりにも面倒くさくて… 結局行ってない。

381. 匿名 2021/07/12(月) 09:27:45 

してない 外食するなら美味しい~って楽しく食べたい 色々気にしてまで行かなくてもいいかな

382. 匿名 2021/07/12(月) 09:35:17 

>>23と>>25ではどっちが感染リスク高いかっていったら 明らかにママ友軍団だよね。 酒のせいにしないでほしい。 ドリンクバーでご機嫌で ペチャクチャうるさい人々たっくさんいるわよ

383. 匿名 2021/07/12(月) 09:44:48 

してるよ!家族だけだけど。

384. 匿名 2021/07/12(月) 10:01:40 

家族となら普通に行ってる 友達とは回数がめちゃくちゃ減ったけど行ってる

385. 匿名 2021/07/12(月) 10:03:36 

>>78 個室なら私もよく行く!

386. 匿名 2021/07/12(月) 10:03:37 

ガヤガヤしてるファミレス、ファストフード、飲み屋(特にドリンクバーとかあるところ)は行かない。 客席の間隔空いていてマスク会食推奨してる店に行って、食べてる間は無言で食べて食べ終わったらすぐ出るようにしてる。 昨日はモスバーガーテイクアウトしてお家で食べた!

387. 匿名 2021/07/12(月) 10:06:46 

>>23 ファミレスのドリンクバーはホント不衛生だと感じてしまう。 ホテルのビュッフェ行ったら店員取り分けor客が取る場合は使い捨て手袋徹底してる。 ファミレスのドリンクバーだから消毒してない手で氷のスプーン触って、スプーンの持ち手も氷に触れてるよね…

388. 匿名 2021/07/12(月) 10:43:45 

1人で食べに行きます 友人とは行っていないな〜

389. 匿名 2021/07/12(月) 10:51:22 

昨日は明太子パスタとライスコロッケ食べて物足りなくてクリームサーモンのパスタもう一皿食べた。 満足。 一昨日は焼き肉。 夏場の焼き肉は暑くて懲りた。 土日祝外食、デリバリー利用しますよ。

390. 匿名 2021/07/12(月) 10:53:34 

>>289 協力金全く支払われていないよ 地元飲食店泣いてた

391. 匿名 2021/07/12(月) 10:55:24 

友達に誘われて会いに行きたいんだけど、提案された店がビュッフェで返答を渋ってる… 会いたいんだけどなぁ。

392. 匿名 2021/07/12(月) 10:59:56 

一人暮らしで自宅で仕事しているから、たまにしか外食しないけど、会社員の友人などは毎日ランチは外食してるって言ってたわ。 あんまり感染者多くなってくると、そういう毎日ランチを外で済ませる会社員の友人とは会うのが怖くて、最近会ってない。

393. 匿名 2021/07/12(月) 11:21:31 

お好み焼きのところとか王将とか 行った

394. 匿名 2021/07/12(月) 11:30:32 

>>1 外食してます。 注文した料理が運ばれて来て食べるまで、マスクは外さない事は心がけてる。

395. 匿名 2021/07/12(月) 11:30:35 

>>1 コロナ禍になってから一度も外食してない。 親が介護が必要なのもあって万が一罹患してしまうと大変だから。 外食したい…焼き肉食べたい…

396. 匿名 2021/07/12(月) 11:44:27 

週1回くらいしてます。ただし、行く時間は繁忙時間を外して、昼なら11時とか13時、夜なら17時くらいに食べて、食事が来るまではマスク、食べ終わったらすぐ出てきてます。正直外回りの営業職なんでかなりの人数接してますし、お客様ではお年寄りとかマスクすらしてくれない方も多々いるので、家族で外食の方がリスク低いくらいです。

397. 匿名 2021/07/12(月) 11:53:41 

オリンピックやるんだから、外食なんて何の問題もないよ。

398. 匿名 2021/07/12(月) 11:59:54 

全然してない

399. 匿名 2021/07/12(月) 12:19:01 

友達とはコロナ始まってから行ってない。 家族とか1人ではたまに外食。 でも5人家族なので全員では行ってない。 2人か3人で。 来月ワクチン2回目接種だけど、その後も基本的には変わらないかなぁ。 お店に行くとあまりコロナとかマスク気にしてないのかな〜という人もいるよね。 息子が就職決まりそうだからお祝いしたいけど、まだ無理かな。

400. 匿名 2021/07/12(月) 12:33:01 

2年外食してない ド田舎育ちでコロナ前も外食しないタイプだった

401. 匿名 2021/07/12(月) 12:42:24 

惣菜にして手作りやめたりしても誰もせめないよ

402. 匿名 2021/07/12(月) 12:43:21 

>>230 息抜きは大事だからよし!

403. 匿名 2021/07/12(月) 12:58:29 

家族とならしています。 友達とはなかなかしづらい。 親側が注意していても、子供は警戒が薄いから、持ってきているかもって思うとね。

404. 匿名 2021/07/12(月) 14:30:03 

昨日久しぶりに外食した。焼肉食べてきた。

405. 匿名 2021/07/12(月) 14:56:09 

ID:U9EiuriRQn  毎日外食や 久しぶりにサンマルコ行ったら無愛想な親父店員で辟易したで いっつも愛想の良い若い美人店員が接客してくれたのに これから若い美人店員が不在の時は行かんようにする

406. 匿名 2021/07/12(月) 15:15:44 

子ども2人いる4人家族。 2020年1月からだと5回。 2020.1 2020.7 2020.9 2020.11 2021.3 覚えてるぐらい行ってないな💦

407. 匿名 2021/07/12(月) 15:19:03 

週末なんてどこのお店行ってもだいたい満席だよ 周りの友達も普通に遊びに出掛けたり女子会ランチとかしてるし、神経質になり過ぎなくていいんじゃない ちなみに知り合いでPCR陽性になった人、未だゼロ

408. 匿名 2021/07/12(月) 15:51:14 

>>1 我慢してるけど、個室の焼き肉だけ一度行きました。常に空気吸ってるから少しはいいかな…と。

409. 匿名 2021/07/12(月) 21:37:23 

>>367 最近電車でしゃべってる人も増えて嫌だ。

410. 匿名 2021/07/13(火) 10:20:33 

ママ友と2人ならしてるし、家族も月1くらい。 人数は減らしたけど頻度はコロナ前からかわらない。

411. 匿名 2021/08/03(火) 17:19:32 

ぼっちなので、してますww 最近のブームは一人焼肉です

412. 匿名 2021/08/09(月) 01:24:49 

週末に家族のみで行ってます。 会社では弁当持参。 完全に自粛している人、すごいと思う。

413. 匿名 2021/08/09(月) 21:08:43 

コロナがあるから、 マックくらいで肝胆、秒で済ませている。


posted by ちぇき at 10:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ご当地アイスのおすすめが知りたい

情報元 : ご当地アイスのおすすめが知りたいガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3564947/


1. 匿名 2021/08/30(月) 10:03:58 

東京に住んでいますが先日スーパーで長野のすももアイスを売っていて買って食べたら甘酸っぱくてとても美味しかったです ご当地アイスってどんなものがあるのか知りたくなりました 皆さんのおすすめのご当地アイスを教えてください 5件の返信

2. 匿名 2021/08/30(月) 10:04:40 

また? 1件の返信

3. 匿名 2021/08/30(月) 10:06:27 

>>2 また?とは? 1件の返信

4. 匿名 2021/08/30(月) 10:06:27 

福岡 4件の返信

5. 匿名 2021/08/30(月) 10:06:43 

普通の牛乳もコーヒー牛乳もアイスも美味しい! アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/08/30(月) 10:07:39 

ブラックモンブラン食べてみたいなー。 1件の返信

7. 匿名 2021/08/30(月) 10:08:10 

昨日のがっちりマンデー!から?

8. 匿名 2021/08/30(月) 10:08:12 

3件の返信

9. 匿名 2021/08/30(月) 10:08:57 

昨日のがっちりマンデーでやってたね 北海道のメロンソフトも551のフルーツも食べてみたい

10. 匿名 2021/08/30(月) 10:09:00 

>>3 最近マツコの知らない世界でしてたからかな

11. 匿名 2021/08/30(月) 10:10:16 

これ美味しい 2件の返信

12. 匿名 2021/08/30(月) 10:10:21 

ガリガリ君も埼玉のご当地アイスだと思ってたけどいつの間にかメジャーになってた

13. 匿名 2021/08/30(月) 10:10:23 

>>1 それ、長野県産のすももを使ってるだけで、大元の会社は東京の新宿だよ。製造も新宿。長野のご当地じゃないよ。

14. 匿名 2021/08/30(月) 10:11:22 

>>1 小島屋って東京じゃん

15. 匿名 2021/08/30(月) 10:11:39 

横浜アイスクリームもなか オススメ(๑˃̵ᴗ˂̵)

16. 匿名 2021/08/30(月) 10:11:54 

昨日、がっちりマンデーでやっていた新潟県の桃太郎。ガリガリくんがもっとガリガリになって、名前は桃なのにいちご味で美味しいって言ってた。 3件の返信

17. 匿名 2021/08/30(月) 10:13:28 

高知です 久保田のアイスが素朴で美味しい! オンラインショップもあるよ。 私はこの画像にある花まんじゅうが好き。 3件の返信

18. 匿名 2021/08/30(月) 10:15:15 

ババヘラアイス 1件の返信

19. 匿名 2021/08/30(月) 10:16:35 

福岡で食べてたけど関東にきてからは全く見てない「おとぼけくん」 バニラとチョコでちょっと味変したいころに味が変わって、シャリシャリ、ジャリジャリのシャーベットみたいな食感で美味しい。また食べたいなぁ

20. 匿名 2021/08/30(月) 10:16:42 

>>11 今、家の冷蔵庫にあります美味しいですよね♡

21. 匿名 2021/08/30(月) 10:17:23 

>>8 東海地方住みです。 ブラックモンブランずっと食べてみたいです! アマゾンで10本入り1,490円なので、買ってみようかずっと迷っています。食べてみてそんなに好きじゃなかったら10本も要らないし、定価知らないし…と。 4件の返信

22. 匿名 2021/08/30(月) 10:18:03 

セコマのカップアイス

23. 匿名 2021/08/30(月) 10:18:45 

>>8 これのカップタイプも有るんだけど、カップの方が好きだった。けどカップあまり見かけないからもっと出回ってほしい。

24. 匿名 2021/08/30(月) 10:18:58 

>>4 え!これ全国じゃないの?!福岡じゃないけど普通に小さい頃からたべてるからご当地だと思わなかった!

25. 匿名 2021/08/30(月) 10:20:21 

  

26. 匿名 2021/08/30(月) 10:22:48 

>>1 初っ端からご当地じゃない笑 すももが長野なだけ笑

27. 匿名 2021/08/30(月) 10:23:52 

福岡。ブラックモンブラン 1件の返信

28. 匿名 2021/08/30(月) 10:24:34 

>>21 安い時はスーパーで70円前後で売られてる。 バニラアイスとチョコとナッツが好きなら美味しいと思う。

29. 匿名 2021/08/30(月) 10:25:16 

新潟のご当地アイス

30. 匿名 2021/08/30(月) 10:25:38 

高知は久保田が一番好きだけど、ここもおいしい。 久保田もそうだけど、高知のアイスはご当地の果物や素材を扱っているのが多い 2件の返信

31. 匿名 2021/08/30(月) 10:26:40 

これ好きです!

32. 匿名 2021/08/30(月) 10:26:48 

>>4 こちらもオススメです

33. 匿名 2021/08/30(月) 10:27:09 

34. 匿名 2021/08/30(月) 10:28:48 

沖縄だけかも

35. 匿名 2021/08/30(月) 10:28:57 

36. 匿名 2021/08/30(月) 10:30:13 

551のアイスキャンディー パインが好き

37. 匿名 2021/08/30(月) 10:35:36 

>>27 佐賀じゃない?

38. 匿名 2021/08/30(月) 10:38:14 

>>16 551のアイスキャンディー美味しそうだった✨

39. 匿名 2021/08/30(月) 10:38:58 

>>16 牛乳に突っ込んで食べるとまた美味しいんじゃよ

40. 匿名 2021/08/30(月) 10:42:55 

>>4 これ福岡だけなの?関東引っ越してきて食べたいのに見かけないなーと思ってた。

41. 匿名 2021/08/30(月) 10:44:07 

>>21 名古屋だけど一風堂店舗とかB&Dドラッグストアで見かけるよ たまにイオンとかドンキにもある

42. 匿名 2021/08/30(月) 10:44:18 

4件の返信

43. 匿名 2021/08/30(月) 10:47:34 

>>30 ミレービスケットアイス!? こんなのあるんだ! ミレービスケット大好きだから絶対食べてみたい! パッケージもかわいい!

44. 匿名 2021/08/30(月) 10:49:08 

鹿児島の製菓会社の。 白くまだけでもこれだけ・・・じゃない。この画像には無いけどモナカもありますw

45. 匿名 2021/08/30(月) 10:50:05 

カバ

46. 匿名 2021/08/30(月) 10:51:31 

>>1 フェアでもないのに、スーパーで買えるならご当地じゃないよね〜

47. 匿名 2021/08/30(月) 10:53:13 

48. 匿名 2021/08/30(月) 10:59:49 

>>21 クランチザクザクのアイスが好きなら ほぼ間違いはないと思いますが バニラの部分が「アイスミルク」なので そこまで高級感とか濃厚感はないです

49. 匿名 2021/08/30(月) 11:03:23 

高知 アイスクリン 1件の返信

50. 匿名 2021/08/30(月) 11:04:58 

1件の返信

51. 匿名 2021/08/30(月) 11:08:12 

袋のかき氷って西日本だけでしたっけ 1件の返信

52. 匿名 2021/08/30(月) 11:10:10 

愛媛の甘酒アイスが気になります 1件の返信

53. 匿名 2021/08/30(月) 11:12:05 

>>18 めっちゃ羨ましい 青森とかですか? ババヘラアイス一回食べてみたいってずっと思ってます

54. 匿名 2021/08/30(月) 11:13:48 

>>11 私もこれコープでまとめ買いしてる!(東北人) こんな美味いものいつでも買えるなんて九州の人羨ましい

55. 匿名 2021/08/30(月) 11:15:41 

福島の酪王カフェオレアイスクリーム うまい😋 1件の返信

56. 匿名 2021/08/30(月) 11:19:42 

>>55 こないだ酪王カフェオレプリンは食べたけど、アイスもあるんだね。

57. 匿名 2021/08/30(月) 11:20:05 

>>42 左下の好き

58. 匿名 2021/08/30(月) 11:21:40 

>>52 何それ、食べたい、どこにありますか? 1件の返信

59. 匿名 2021/08/30(月) 11:29:56 

>>50 たかっ!!

60. 匿名 2021/08/30(月) 11:34:26 

新潟のコシヒカリモナカ バニラアイスの中に米粒が入ってます アイスがミルキーで美味しいです パッケージもちょっと高級感あって好み

61. 匿名 2021/08/30(月) 11:38:13 

>>49 アイスクリンだいすき〜! 大阪府民ですが、昔から沢山お世話になってます!

62. 匿名 2021/08/30(月) 11:39:27 

>>58 愛媛出身のイラストレーターのカナヘイさんが凄く前にブログ内で甘酒アイスについて書いてあって、それで知りました。 ネットで買えるかどうかはわかりませんが。 1件の返信

63. 匿名 2021/08/30(月) 11:52:24 

>>62 調べたら車で1時間もかかるとこでした(><) 通販ひありました。ありがとうございます(o^^o)

64. 匿名 2021/08/30(月) 12:20:05 

>>8 これに似たやつを昔食べた、かなり好きだった。 ブラックモンブランはそれよりミルキーなのにさっぱりしてると知り想像がつきます。 食べたい。

65. 匿名 2021/08/30(月) 12:22:22 

和歌山のグリーンソフト あれは美味! 1件の返信

66. 匿名 2021/08/30(月) 12:37:50 

>>51 これ凄くコスパいいよね 沖縄のコンビニで見たよ 私は北海道に住んでるから見たこと無かった 食べてるみたい

67. 匿名 2021/08/30(月) 12:56:08 

静岡県の駄菓子屋では定番のミカンアイス 甘すぎず食べやすい 通販もあるヨシゴイ

68. 匿名 2021/08/30(月) 13:00:19 

>>30関西だけどスーパーに売ってて、時々買う 天日塩おいしい

69. 匿名 2021/08/30(月) 13:19:50 

>>65私も好き パッケージもインパクトあるよね

70. 匿名 2021/08/30(月) 13:27:16 

かわいい

71. 匿名 2021/08/30(月) 14:05:15 

>>17 都内だけどクイーンズ伊勢丹で数種類売ってるので食べたことあるけど、美味しかったです こんなに沢山種類があるんですねー 全部美味しそう!

72. 匿名 2021/08/30(月) 14:08:56 

信玄餅アイス

73. 匿名 2021/08/30(月) 14:31:38 

チョコバッキー

74. 匿名 2021/08/30(月) 14:49:48 

>>42 アンパンマンアイス、よく食べてたわー。美味しいよね。

75. 匿名 2021/08/30(月) 15:28:10 

>>21 生協でも売ってましたよ

76. 匿名 2021/08/30(月) 15:35:09 

昔これ食べたけど美味しかった のだ塩ソフトも美味です

77. 匿名 2021/08/30(月) 16:05:08 

>>17 以前取り寄せたことがあるけど美味しかった! また頼もうかなあ

78. 匿名 2021/08/30(月) 16:16:00 

>>17 わたしもオンラインショップで買ってまーす 抹茶の棒がお気に入り

79. 匿名 2021/08/30(月) 16:37:30 

>>42 ブルーシールのポーラベアーだっけ? 沖縄アイスクリーム美味しいよね

80. 匿名 2021/08/30(月) 17:01:10 

>>6 最近神奈川県でも買えるよ、100円ローソンにあったよ。

81. 匿名 2021/08/30(月) 18:59:12 

新潟のもも太郎アイス

82. 匿名 2021/08/30(月) 19:02:10 

>>4 関西でも売ってる

83. 匿名 2021/08/30(月) 19:11:46 

>>1 えー!!いいなぁこんなマイナーなアイス 私の近所では売ってないよ 同じ東京だけど…… 3〜4巻スーパーはしごするけど、こんなのない!

84. 匿名 2021/08/30(月) 19:14:16 

宮城の石巻に 変わり種アイスがある たしかお好み焼きやらラーメンやら牛タンやら

85. 匿名 2021/08/30(月) 21:17:35 

>>42 あたり付きが多くて楽しいね。シークァーサーのがサッパリしてて美味しかった。

86. 匿名 2021/08/30(月) 23:09:09 

セイコーマートのアイスバーも北海道産にこだわってて風味しっかりしてて美味しい!

87. 匿名 2021/08/31(火) 00:56:39 

ガリットチュウ♪

88. 匿名 2021/08/31(火) 08:33:01 

>>16 棒が真っ直ぐ真ん中に刺さってなくて食べてる途中にアイスが落ちるのも醍醐味です笑


posted by ちぇき at 09:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする