1. 匿名 2022/03/23(水) 20:11:41
夫は毎日のようにコンビニ弁当を買ってきます。
私が料理を作ってても。
肉弁当やら油ギトギト、ニンニク臭を部屋に充満させて食べます。朝からの時もざら。
かかりつけの医者にはもっと痩せるように、野菜不足と言われていて、私も添加物たくさんで野菜わずかなコンビニ弁当なんて嫌いです。たまにならまだしも夫はもう中毒。
独身時代から夫は365日コンビニかスーパーなどで買い食いか外食。結婚した今も一切料理はせず。せめて健康に気をつけた食生活に改めてほしいし、私が作ってるのに買って来るって気分悪いです!!
クソみたいな食生活、コンビニ弁当中毒の旦那さんや家族持ちの方、どうやったら更生させられましたか?
30件の返信
2. 匿名 2022/03/23(水) 20:11:56
コンビニ弁当美味しいからしゃあない 4件の返信
3. 匿名 2022/03/23(水) 20:12:17
病気になるよ
4. 匿名 2022/03/23(水) 20:12:30
5件の返信
5. 匿名 2022/03/23(水) 20:12:50
病気になってはじめてわかる、健康の大切さ 3件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2022/03/23(水) 20:12:55
あなたが嫌いだからといって旦那さんのすきなものを否定しちゃだめ
7. 匿名 2022/03/23(水) 20:12:57
>>1
もういっそ作るのやめた?
ほんでいい保険入って後は放っておこう 6件の返信
8. 匿名 2022/03/23(水) 20:12:57
更生なんかしないよ、病気になって死ぬ時に気づくのみ 1件の返信
9. 匿名 2022/03/23(水) 20:13:10
財布奪うしか…
10. 匿名 2022/03/23(水) 20:13:12
豚を飼った覚えはない!
11. 匿名 2022/03/23(水) 20:13:13
主さんの作ったものも食べるの? 1件の返信
12. 匿名 2022/03/23(水) 20:13:17
なんか運営が立ててそうなトピね
13. 匿名 2022/03/23(水) 20:13:27
コンビニ飯ってめちゃくちゃ喉渇くから3日が限界…。
塩分すごいと思う…。 2件の返信
14. 匿名 2022/03/23(水) 20:13:38
食費すごそうだね
15. 匿名 2022/03/23(水) 20:14:01
どんなに健康に気を使っても人間は死ぬんだし
好きな物食べて早く死ぬ方がいい
2件の返信
16. 匿名 2022/03/23(水) 20:14:03
不経済
17. 匿名 2022/03/23(水) 20:14:04
>>1
義母さんは手作りじゃなかったのかもよ
おふくろの味がコンビニとか
でも反対もありうるね 6件の返信
18. 匿名 2022/03/23(水) 20:14:11
夫もそうだけど共働きで私が体調悪くてご飯作れないとき
なんでコンビニでお弁当とかおにぎり大量に買って帰ってくるんだろう高くつくのにたまには家にあるものでちゃちゃっと
作って食べてくれたっていいじゃん。
19. 匿名 2022/03/23(水) 20:14:17
お金持ちだよね。
20. 匿名 2022/03/23(水) 20:14:18
コンビニ弁当美味しいのかな
昔は美味しくなかったから長いこと買ってないけど
毎日はさすがに身体に悪そうだね 2件の返信
21. 匿名 2022/03/23(水) 20:14:18
こってりがっつり系が好きな人に、さっぱり菜食主義みたいな献立だとそりゃ止められないかも~
22. 匿名 2022/03/23(水) 20:14:18
>>1
胃にバルーン入れる手術したら?
ある程度の基準を超えたデブじゃないとやってくれないみたいだけど。
我慢せず劇的に痩せるみたいよ。 1件の返信
23. 匿名 2022/03/23(水) 20:14:26
コンビニ弁当って不味いのに、毎日食べられるなんて凄いね。
舌が麻痺してるから数ヶ月位、クリーンな自炊食を食べさせたら段々不味さに気づくと思うよ。
24. 匿名 2022/03/23(水) 20:14:26
独身時代のデートでもジャンクフードまみれだったの?
25. 匿名 2022/03/23(水) 20:14:38
保険に入っておきましょうか
26. 匿名 2022/03/23(水) 20:14:44
>>1
体重計朝とお風呂前計らせて意識させたら?
そしたら自然と食べなくなると思う
27. 匿名 2022/03/23(水) 20:14:47
今のうちに生命保険の額をあげて、離婚せずとも一人になれる日を待つ 1件の返信
28. 匿名 2022/03/23(水) 20:14:50
主の作る料理が単にまずいか口に合わないだけ。
もっと食べる方の身になって作りなよ。 1件の返信
29. 匿名 2022/03/23(水) 20:15:02
夫の趣味がコンビニ食と思って割り切る
今まで料理お疲れ様、もうやめたらいいよ!
30. 匿名 2022/03/23(水) 20:15:07
自分のお小遣いの範囲で食べてるんならほっとけば?
で、主は自分の分だけ作ればいいよ。
その代わり、高い保険に入っといて、病気になっても看病しないからね?とでも言っとけば?
31. 匿名 2022/03/23(水) 20:15:12
3食コンビニ弁当生活してた時は、体重増える、肌はボロボロ、体臭きつくなる…などなど、マジで百害ある勢い
32. 匿名 2022/03/23(水) 20:15:15
配偶者が料理を作って待っていてもコンビニ弁当を買ってくるような人でも結婚できるんだ…という驚きがありますね
主さんが夫の健康を気遣いすぎてヘルシーに寄りすぎているなら、せめて主さん手作りのややこってり料理を食べるようにしてコンビニ弁当をやめさせるところからはじめてはどうでしょうか?
33. 匿名 2022/03/23(水) 20:15:15
>>8
一人で病気になって一人で死んでくれるならまだ良いんだけどね〜こっちが看病とかするハメになったら嫌だよね
34. 匿名 2022/03/23(水) 20:15:17
>>1
創作?釣り?
最近Yahooの知恵袋でも見ないような内容だね
ガチならよく話し合おう 1件の返信
35. 匿名 2022/03/23(水) 20:15:32
そこまでコンビニ飯にこだわるのは幼少期からの食生活も影響してそう
医者に警告されたからって急に辞められるレベルじゃないよそれ
36. 匿名 2022/03/23(水) 20:15:36
作らず自分の好きな物だけ作って食べる
37. 匿名 2022/03/23(水) 20:15:43
自分の小遣いの範囲で買ってくるなら全然構わない。健康が気になるなら野菜スープくらい出すかな。タバコよりマシ。
38. 匿名 2022/03/23(水) 20:15:52
主が作った料理+コンビニ弁当を食べるってこと?それは体に悪そうだね
39. 匿名 2022/03/23(水) 20:15:56
>>1
逆に主の料理がどうなのか気になった。
あと付き合ってるときはどうだったのか。
コンビニ弁当がそこまで騒ぐほど臭うと思わないから主は逆に何作ってるの?って。
家で焼き肉とかもしないタイプ? 1件の返信
40. 匿名 2022/03/23(水) 20:16:09
主が作ってるのに買ってくるってことは、主の料理よりコンビニ弁当の方が美味しいってこと?
だとすると、主が美味しい料理を作ればコンビニ弁当やめるんじゃない?
41. 匿名 2022/03/23(水) 20:16:12
コンビニ弁当を自分のお金で買ってくるならいいかな。
自分と子どもの分だけ健康的なの作る。
42. 匿名 2022/03/23(水) 20:16:15
コンビニ弁当ってそんなに美味しいわけじゃないから舌が肥えていて嫁の作ったものを食べないとかじゃなさそう
43. 匿名 2022/03/23(水) 20:16:17
昨日はクックドゥが嫌いな男
今日はコンビニ弁当好きな男
日本は平和だよね 2件の返信
44. 匿名 2022/03/23(水) 20:16:34
人工透析の大変さを教えてあげたら良いんじゃ無いかな
45. 匿名 2022/03/23(水) 20:16:35
これ脅しでもなんでもなく「禿げるよ」って言ってみたら?
ジャンクずっと食べてたら毛根死ぬから女でも薄毛になるよ。
46. 匿名 2022/03/23(水) 20:16:42
コンビニ弁当が好きなのはいいけど、主さんが料理作ってるのに食べない、しかも朝からって、ちょっとそれは「好き」を通り越してない?💦
47. 匿名 2022/03/23(水) 20:16:51
コンビニ弁当なんて高いしそんなに美味しくもないのに何がいいんだろ?
スーパーの弁当や惣菜は安くて美味しいのが多いけど
48. 匿名 2022/03/23(水) 20:17:22
>>7
それな
49. 匿名 2022/03/23(水) 20:17:22
>>1
主の献立写真を一度見てみたい
50. 匿名 2022/03/23(水) 20:17:28
美味しい手作りが用意されてるのに
それに目もくれずって
旦那のそういうのは
もう嗜好品の域なんだと思う
しかも依存的な 1件の返信
51. 匿名 2022/03/23(水) 20:17:30
>>28
ああ、メシマズの可能性もあるね…
52. 匿名 2022/03/23(水) 20:17:46
コンビニ、最高
53. 匿名 2022/03/23(水) 20:17:50
うちもジュースラーメン大好きで
健康診断でひっかかり医者にいわれた。
一度病気になって痛い目みると本人もかわるかも
私の言うことは聞かなかったけど
医者のゆうことは聞いたよ。
54. 匿名 2022/03/23(水) 20:17:58
保険入っとけ
もうほっとくしかないよ
55. 匿名 2022/03/23(水) 20:17:58
>>4
面白くて笑っちゃったよ!
すごい「お」の数だな!!
56. 匿名 2022/03/23(水) 20:18:01
コンビニ弁当の容器上げ底ホントひで
57. 匿名 2022/03/23(水) 20:18:04
>>39
最近のコンビニ飯家系ラーメンとかもあるし食べ慣れてない人からしたら普通に臭いよ 1件の返信
58. 匿名 2022/03/23(水) 20:18:10
主が作ったものも食べるの?
59. 匿名 2022/03/23(水) 20:18:22
ご飯が作ってあるのに毎日コンビニ弁当買ってくるって凄いな。ここまで来たらコンビニ弁当の味に相当執着あるんだろうね。
60. 匿名 2022/03/23(水) 20:18:23
マイホームは団信必須
61. 匿名 2022/03/23(水) 20:18:34
長い間食べ続けてたらいきなり辞めるのは難しいだろうからコンビニ弁当ではなくておかずに変えてプラス進んで食べれそうな野菜を合わせて買うようにするとか?
週に何回かはコンビニ弁当でもいい日を作るのでも良さそうだと思うけど
62. 匿名 2022/03/23(水) 20:18:37
糖尿病の恐ろしさをまざまざと見せつけてやれ
どんな症状があって末期はどうなるのか
それでもやめないならほっておく 2件の返信
63. 匿名 2022/03/23(水) 20:18:38
すぐ食べられるし、新作ぞくぞくだからコンビニには勝てない。ホットスナックあるから飯前に食べれるし。
64. 匿名 2022/03/23(水) 20:18:51
本人が危機感持たない限りやめられないよ。うちは30キロ太ったけどもう文句いうのも疲れたし、子供たちがもう少し大きくなったら離婚します。
好き勝手食べてわざわざお金使って太って不健康になってる。病気になって介護させられるのなんてまっぴらごめん。 1件の返信
65. 匿名 2022/03/23(水) 20:18:59
味付けが濃いから中毒にはなるね
脳がウマいって感じちゃうんだよ 1件の返信
66. 匿名 2022/03/23(水) 20:19:09
もしかして主さんの料理がヴィーガン料理とか?
67. 匿名 2022/03/23(水) 20:19:21
コンビニだろうがと言うより、妻が料理してるのに別の食べ物買ってくるのが無理。モラハラじゃない?
68. 匿名 2022/03/23(水) 20:19:31
手料理が用意されているのにわざわざコンビニ弁当買いに行くって>>1の手料理がよほど口に合わないのかな…
まさかのメシマズ嫁とか… 1件の返信
69. 匿名 2022/03/23(水) 20:19:36
体臭きつそうだね
知り合いでインスタント食品ばかり食べてる人は20代で栄養失調で倒れたよ。太ってるのに
やっぱり自分で死を意識させるしかない気がする
70. 匿名 2022/03/23(水) 20:19:43
>>15
大抵はサッと死ねすに闘病生活
医療費で家計圧迫 1件の返信
71. 匿名 2022/03/23(水) 20:19:49
>>11
主です。私が作った料理も食べ、自分で買ってきた弁当も食べスナック菓子も食べます。
毎晩、スナック菓子もやめられずこれも私は注意してますがボリボリ。
因みに夫は帰宅が遅いのでだいたいこれを夜10時以降にたいらげてます。
あと姑からはこのことを知らず、医者からの野菜不足などの指摘を私のせいだと思ってる節あります。
私は実家にいた時から料理してたし、一人暮らしの時も自炊してたのでイライラします。 17件の返信
72. 匿名 2022/03/23(水) 20:20:00
うちは必ずビールのお供にポテトチップス買ってくる。早死にするからやめろって言ってるのにやめられない。 1件の返信
73. 匿名 2022/03/23(水) 20:20:08
>>50
旦那にこういう扱いされてしょんぼりしてるがる民のお宅にお菓子持ってお邪魔して美味しい美味しい天才と全力で褒めまくり、
食後は勿論お皿洗いをさせて頂き少ないけど金一封渡して帰りたいともどかしく思ってしまう。
私お母さん 居なかったから。 1件の返信
74. 匿名 2022/03/23(水) 20:20:09
月曜日木曜日はローソン
火曜日金曜日はセブン
水曜日土曜日はファミマ
ローテーションで行けば飽きないよ
75. 匿名 2022/03/23(水) 20:20:19
頑張っているけど、めしまず なのでは………
76. 匿名 2022/03/23(水) 20:20:20
コンビニ弁当が何故ダメか言ったの?理由伝えてるのに買ってきて主さんのご飯食べないなら、コンビニ弁当買ってくる日は私にも同額のご飯代をくださいって言えば?
77. 匿名 2022/03/23(水) 20:20:41
>>20
久しぶりにコンビニ弁当食べたけど、ローソンの高いやつがめちゃくちゃ美味しかった!店舗で作ってるってやつ。
夜に行ったら半額になってたからラッキーだった。ハマりそう…。
78. 匿名 2022/03/23(水) 20:20:58
私もお惣菜とか好きで、8歳年上の彼氏はそれに付き合ってくれて、彼氏だけ激太りした。私が30歳こえたら野菜を欲するようになり食生活変わった。彼氏だけ体型戻らない。
79. 匿名 2022/03/23(水) 20:21:17
コンビニ弁当依存ぽい
80. 匿名 2022/03/23(水) 20:21:21
カンカン照りの下でも腐らない
これだけでゾッとする
81. 匿名 2022/03/23(水) 20:21:22
>>1
ご主人のお気持ちが分かります
ストレスもあると思います(私は仕事)
食べて満足なんです
私はプロテイン(豆乳割り)と
カゴメのグリーンスムージーで
中毒食生活から脱出しました〜
痩せたら顔もスッキリするし
何より体調が良い♪
82. 匿名 2022/03/23(水) 20:21:28
>>71
多分、主の料理が足りないとかじゃなくて、ジャンクで味の濃いものを食べないと気がすまないんだろうね
中毒になってる 1件の返信
83. 匿名 2022/03/23(水) 20:21:29
結婚して10年
うちは親と同居してた3年は私の料理食べてたけど義父母が外食大好きだからすぐについて行ってた
そのあとは自分が好きなもの、からあげとかの時は子供の分までバクバク食べちゃって野菜が多い時とかはふらっといなくなってコンビニ弁当とか買ってきてた
きまぐれで私の料理を食べるようになったり食べなかったり
たぶんね…変わらないよ
84. 匿名 2022/03/23(水) 20:22:10
>>1
保険金かけてる?
いくら言っても変わらないなら、諦めて前向こう!
85. 匿名 2022/03/23(水) 20:22:13
>>71
なんでも見境なくバカバカ喰って浅ましい‥気持ち悪‥
って心底見下して言ってみたらどう?
1件の返信
86. 匿名 2022/03/23(水) 20:22:37
頑張ってすごくおいしい手料理作るしか抜け出す方法はないと思う。男性は基本茶色いおかずが好きなものだよ。
87. 匿名 2022/03/23(水) 20:22:40
>>71
お昼が12時だとしたら10時間後だから普通にお腹減ってるんじゃない?17時ぐらいにお弁当買って食べるように言ったらどうかな
主さんの作る料理は軽いものにするとか 2件の返信
88. 匿名 2022/03/23(水) 20:23:05
ああ、単純に量が圧倒的に足らない系か
少食の人ってびっくりするほど少なくて満足するよね
89. 匿名 2022/03/23(水) 20:23:09
>>71
お姑さんに全部話してお姑さんから旦那さんに説得してもらうことは出来ないですか?
90. 匿名 2022/03/23(水) 20:23:10
91. 匿名 2022/03/23(水) 20:23:29
毎日自炊するようになって、たまにコンビニの食べたら、変な味がするように感じて美味しく思えなくなった。
添加物のせいなのかな。 1件の返信
92. 匿名 2022/03/23(水) 20:24:15
>>65
プラス、コンビニ食だと栄養足りてないから、糖質と脂質のダブルパンチが欲しくなる。
私、いつもPFCバランス気をつけて自炊してるけど、ワクチン副反応で熱出て食事とれなかった時はカップ麺とかケンタッキーとかジャンクなもの食べたくなった。
今日忙しくて久しぶりに朝ご飯抜いたら、晩は謎にセブンのポテトサラダ食べたくて仕方なくなって数ヶ月ぶりに食べた。身体って面白いよ。
93. 匿名 2022/03/23(水) 20:24:34
イメージだけど、コンビニ弁当ばっかとか食べてる人って頭の脂が出すぎてベタベタしてそう。あと体臭も。
コンビニ弁当と違うけど、うちの旦那はカップラーメン好きでよく食べてたけどYouTubeで糖尿病の前兆みたいなアニメ見せたら食べる回数が減ったよ。
94. 匿名 2022/03/23(水) 20:25:13
>>4
山下清(芦屋雁之助)で再生された 1件の返信
95. 匿名 2022/03/23(水) 20:25:20
旦那さんに高額死亡保険に入って貰おう。
96. 匿名 2022/03/23(水) 20:25:36
>>71
>あと姑からはこのことを知らず、医者からの野菜不足などの指摘を私のせいだと思ってる節あります。
姑さんに事情を話して、姑さんから旦那さんに言ってもらうよう頼んでみたら?
そしたら誤解も解けるし、姑さんも息子の健康のためなら協力してくれるんじゃないかな。 1件の返信
97. 匿名 2022/03/23(水) 20:25:56
>>71
勤務先の店長、先日倒れたよ。
今、危ない状態。
コンビニ弁当とお菓子ばっか食べてたらしい。ちなみにアラフィフ。
義母さんには、コンビニ弁当とポテチの話しちゃえば。私が作っても食べませんって。
98. 匿名 2022/03/23(水) 20:26:03
いい医療保険と生命保険かけて放置だね。
食の好みを変えるのは難しい。
家族の為に健康でいようと思えないヤツのために心を削る必要はない。
99. 匿名 2022/03/23(水) 20:26:24
久々コンビニ弁当食べたら舌にデキモノ出来た
100. 匿名 2022/03/23(水) 20:26:29
>>71
主の料理もコンビニ弁当もスナック菓子も食べるって…大食漢てやつ?
101. 匿名 2022/03/23(水) 20:26:34
>>82
あー、それそれ。
主ですが私もそばで見ててこの人はジャンクな味に慣れすぎてて、自分の不摂生にまったく気づいてないんだなぁと。
これも指摘したことありますが、何度言っても治りません。結婚7年目ですが夫もそろそろ真剣に自分の健康を考えてほしいです。
運動もせず、平日休日問わず風呂も入らず寝て、家にいればスマホかパソコン。
ちなみに今晩はきんぴらごぼう、豚の生姜焼き、ナムル、ピクルスを作りました。
11件の返信
102. 匿名 2022/03/23(水) 20:26:35
ちょっとしか作らないんじゃない?味薄で野菜ばっかで
103. 匿名 2022/03/23(水) 20:27:20
主さんが少食+薄味…かな?
104. 匿名 2022/03/23(水) 20:27:22
>>1
結婚して突然なったわけではなく
独身時代からずーっとそれなら結婚したからって治るものでもなさそう
付き合ってるときだってコンビニ弁当食べてたんでしょ?
よく結婚する気になったね?
結婚したら主の作ったご飯食べるよー!みたいなこと言ってたとか?
105. 匿名 2022/03/23(水) 20:28:13
>>101
わからなかったのか、付き合ってた時に
106. 匿名 2022/03/23(水) 20:28:20
>>101
生姜焼き以外野菜ばっかやん
107. 匿名 2022/03/23(水) 20:28:23
やっぱりおかずがしょうが焼きオンリーだった 1件の返信
108. 匿名 2022/03/23(水) 20:28:45
>>94
今、地方局で放送されてるけど、一時期ドラマなのに凄く豪華なキャストで地方ロケ。
今は、製作費が出ないだろうなぁと思いながらも、
毎週、楽しみにしてる。 1件の返信
109. 匿名 2022/03/23(水) 20:29:06
>>71
何かしらのストレスたまってるんだろうね
食べて紛らわすという行為
1件の返信
110. 匿名 2022/03/23(水) 20:29:39
男性にとって生姜焼きはおかずじゃないのよ 1件の返信
111. 匿名 2022/03/23(水) 20:30:05
うちの旦那は週に5日お昼ごはんポテチ一袋だよ
油っぽいものよく食べれるなって思うし、体に悪いと思わないのか不思議。
たまにならわかるけどさ。
ちなみに魚料理は疲れるから食べたくないとか言ってたwww意味不明。
112. 匿名 2022/03/23(水) 20:30:13
>>71
旦那さんいくつ?
20代、30代なら大丈夫だろうけど、
40代から検診で顕著に出るよ。
他の人も言ってるけど、今のうちに保険はしっかり入ったほうがいい!急にくるから!
113. 匿名 2022/03/23(水) 20:30:38
生姜焼もごくごく数枚しかないパターンっぽい 1件の返信
114. 匿名 2022/03/23(水) 20:31:25
前に2ちゃんねるのまとめサイトで同じような投稿見たことがある。蓋を開けてみたら奥さんがビーガンで、肉を一切食べさせない、食事は小さなお茶碗にご飯1杯、あとは野菜スープだけとかでカロリーが全く足りてなかったことが判明したんだよね。そういうのはないのかな?いくら健康に気を使っているとはいえ、あからさまに少なすぎて足りないとか。
115. 匿名 2022/03/23(水) 20:31:48
>>34
うちの旦那もこんな感じだったよ
さすがにお弁当ではなくてレジ横の揚げ物系だったけど。
116. 匿名 2022/03/23(水) 20:31:59
奥さんの料理がよほどマズいのかな
117. 匿名 2022/03/23(水) 20:32:20
>>101
そのメニューだと味が足りないんでしょうね
いきなりこれだけにしろっていっても無理じゃない?
女性からしたら野菜多くて美味しそうだけど
慣れるまでもうちょい肉増やしてあげたらいいのでは
いきなりそんなヘルシーだと旦那さんにはボリュームや濃さが足りないのでしょ
それプラスコンビニ弁当食べるくらいなら主の献立の肉料理を増やす方がマシでは?
118. 匿名 2022/03/23(水) 20:32:20
>>70
年取っても同じ
119. 匿名 2022/03/23(水) 20:32:39
独身のとき1ヶ月コンビニ弁当食べたらもう受け付けなくなった
まずいのにね
120. 匿名 2022/03/23(水) 20:32:47
コンビニ弁当は独身時代からの悪習慣、スナック菓子はストレス発散のため
121. 匿名 2022/03/23(水) 20:32:50
>>110
いやさすがにそれはないw
122. 匿名 2022/03/23(水) 20:32:51
>>101
まずは家ごはんに慣れさせるために旦那の好きそうな肉料理ばっか作ってみるとか…?
123. 匿名 2022/03/23(水) 20:32:53
少食の人って本当に信じられないくらい少ないから。主、その感覚で作ってそう 1件の返信
124. 匿名 2022/03/23(水) 20:32:58
>>101
横だけど、あー分かった。食事イコール健康維持や生きるために食べるのじゃなくて、
食べる時に発生するドーパミンがストレス解消の手段になってる。娯楽や快楽としての食やね。
スマホや食、性、恋愛依存などなど獲得報酬系の依存に拮抗出来るのって確か私が本読む限りは依存物質断って運動させるしかなかったから、
主の旦那さんが上手いこと筋トレやらジョギングにどハマりしてくれればいいんだけどね。
こういうの本人が凄い痛い目見てやる気出さないと無理なんだよなー。 1件の返信
125. 匿名 2022/03/23(水) 20:33:05
>>71
旦那さんいくつ?
20代、30代なら大丈夫だろうけど、
40代から検診で顕著に出るよ。
他の人も言ってるけど、今のうちに保険はしっかり入ったほうがいい!急にくるから!
126. 匿名 2022/03/23(水) 20:33:09
>>1
冗談でしょ…?作ってるのに食べずにコンビニ弁当って
もういやがらせじゃん。
離婚したいんじゃないの? 1件の返信
127. 匿名 2022/03/23(水) 20:34:22
>>1
主さんが作る食事の量が足りてないんじゃ?
128. 匿名 2022/03/23(水) 20:34:43
今のうちに高い保険金かけとこう!
必ずガンになるから、ガン保険!!
129. 匿名 2022/03/23(水) 20:36:08
>>71
義母に実家ではどういう食事だったんですか?って聞いてみたら? 2件の返信
130. 匿名 2022/03/23(水) 20:36:41
>>1
それはかなりヤバイ状態ですね。
私が住んでる地方田舎ですが、自宅近くに福祉施設が運営している
お弁当屋さんがあります。働いてるのは
一般の健常の方々みたいですが、手作りで多少薄味で美味しい。
ある日気が付いたのです。そこのお弁当の、例えば
がぼちゃの煮物は次の日はもう変な匂いがして
食べまられせん。
コンビニのカボチャの煮物はそんな事は無いです。
そう、私は初めてうわあ、、、ってなりました。
コンビニのお弁当はたまに買います。が、やはり
自宅でのふつうに作った方が身体にはいいと思います。なんたって長い人生ですから。
ご主人辞められないと思います、痛い目に合わないと。
トピ主さんには何の落ち度もありませんので、これから先も夫婦を続けるかどうか考えた方がいいと思います。
と、40才後半になる私は思いました。
131. 匿名 2022/03/23(水) 20:37:10
そのコンビニ弁当代で経済的に圧迫されて家計がキツイなら話は別だけど、そうでないのなら好きにさせておく。
当然寿命は縮むだろうけどもう自己責任だよね。
高い生命保険にきっちり入っているのならこちらとしては何も言う事は無い。
132. 匿名 2022/03/23(水) 20:37:31
夕飯作ってんのに買ってくるのか心配よりもイラつくわそれ
デブは実際痛い目みないと周りからいくら注意されても改心しないと思う
133. 匿名 2022/03/23(水) 20:37:33
>>17
夫、まさにその通りだわ。義母は料理下手でお惣菜ばかり買ってるから。特に揚げ物…。
134. 匿名 2022/03/23(水) 20:37:37
今のコンビニ食のはかなり気を遣っているよ?選び方次第だけど。あれより美味しいのを安く作ればよいんじゃないの?
135. 匿名 2022/03/23(水) 20:37:37
>>2
ごめん。美味しいと思ったことない…
不味くもないけどさ。 1件の返信
136. 匿名 2022/03/23(水) 20:37:48
シンプルに何を食べたいか事前に聞いて、それを作る。
137. 匿名 2022/03/23(水) 20:38:08
>>101
もうちょっとジャンク寄りにしてあげたら?旦那さんだけ冷食を足しとくとか。
私もジャンク食べたい日にそのメニューは物足りないかも。
138. 匿名 2022/03/23(水) 20:38:41
絶対量が足らないんだわ~旦那不憫だわ~言っても伝わらないから自分で用意してんでしょ~死活問題なんだろうさ~健気だわ~旦那 1件の返信
139. 匿名 2022/03/23(水) 20:38:52
>>71
似たようなもんだよ。うちも10時くらいから必ずビールとポテトチップス、もしくはチーズをばくばく食べて、そのあとがっつり私のご飯食べる。白米は必ずおかわり。
最初は痩せてたのに今はメタボ常連の男です。
運動もほとんどしない。少し先の店まで歩こうと提案しても嫌がる。
絶対早死にすると思う。
140. 匿名 2022/03/23(水) 20:39:21
>>1
我が家も同じです。旦那の体重が現在90キロと巨漢、原因は夜食にコンビニ弁当、朝は朝マックです。健康の為に野菜とか魚とか豆腐とかヘルシーなものにしても足りないからの夜食で食べるといった感じ。もうほっときましょう。病気になって気付くタイプか病気になっても後悔したくないからといってひたすら食べるタイプか…生活習慣病ですからね。気がないと辞めてくれません。
141. 匿名 2022/03/23(水) 20:39:24
>>1
ご主人、お小遣い多いね。お金持ちだな。私の旦那さんはお昼ご飯は私が作ったお弁当だし、水筒2つにコーヒーとお茶を入れて徒歩通勤だし、家からチョコレートとかのおやつも専用の袋に入れて持っていくよ笑
極力、食費にお金を使いたくないみたい。いろんな旦那さんがいるんだな。 2件の返信
142. 匿名 2022/03/23(水) 20:39:33
コンビニのこってりや唐揚げ類が好きな男のひとはかなりいる。
それ食べないとイライラするってくらい。
楽しそうにひとつづつ食べてる。
毎晩やってたらそりゃくせになる
私は寝る前にお腹張ってると気持ち悪くてムカムカして不快なのに
お腹一杯のひとは麻痺してる。
大きな病気にでもならないと無理だよ。
無理。止められない。ガンになったら食べられなくなるのにね。
何言っても無駄だよ。 1件の返信
143. 匿名 2022/03/23(水) 20:40:19
コンビニ弁当美味しいの?前にセブンの麻婆丼食べたら速攻でお腹壊したけど。添加物のオンパレードという印象
144. 匿名 2022/03/23(水) 20:40:23
きんぴらごぼうには牛肉とか入ってないよね、きっと。野菜ばっかりじゃん、やっぱり 1件の返信
145. 匿名 2022/03/23(水) 20:41:07
私小学生の時に親が死んで、そっから10年以上毎日コンビニ弁当だけ食べて育ったんだけど、自炊したご飯よりコンビニ弁当の方が美味しいと思ってしまう。
本当なら今でも毎日コンビニ弁当食べたいくらいなんだけど、節約のために仕方なく自炊してる。 1件の返信
146. 匿名 2022/03/23(水) 20:41:16
>>109
ストレスが無くても食べるよ、この手の人
適当に「これがストレスで」「あれがストレスで」って理由作るよ
本当に豚だよ
147. 匿名 2022/03/23(水) 20:41:38
>>141
なんか可愛い旦那さんだなー。缶コーヒーとか買わないの?
すごいそんな男性が職場にいたら奥さんと協力して生活してるひとなんだって信頼できるわ。
缶コーヒーとか別に勝手もいいけどさ、やっぱ節約って大事だよ。
148. 匿名 2022/03/23(水) 20:41:43
>>5
うん、変わらないと思う。
1件の返信
149. 匿名 2022/03/23(水) 20:41:48
>>17
うちの義実家がそう
義母が味のない料理ばかり作るメシマズで旦那はラーメンなどの味の濃いものが大好き
旦那の姉妹も肥満体型
あの病院食みたいな味の薄い和食食べてて肥満になるはずがないから多分反動で社会人になってから外でバカ食いしたんだろうなぁ 1件の返信
150. 匿名 2022/03/23(水) 20:41:49
>>101
家でジャンク風なもの作れば、コンビニよりまだマシだと思うよ。身体にいい油を使う、塩分控えめにする、などなど。
材料はいくらでも工夫できると思う。
151. 匿名 2022/03/23(水) 20:42:19
>>101
主、旦那さんの嗜好はもう
あきらめて、プラス野菜スープだけ作って、
野菜スープ1品だけ飲ますのはどうだろう。
152. 匿名 2022/03/23(水) 20:42:29
>>1
嫌味かもしれないけど、一人暮らし時代コンビニ弁当漬けだった旦那は、結婚して毎日手作りを食べるようになってから、コンビニ弁当はマズくて食べられなくなった。旦那と食の好みが合うから成せる技だったかもしれないけど。
1件の返信
153. 匿名 2022/03/23(水) 20:43:27
筋トレ始めるのおすすめするけど
身体が出来てくると自分で栄養バランス考えるようになるから 1件の返信
154. 匿名 2022/03/23(水) 20:44:30
>>126
うん、1人暮らしして好きに食べて暮らしたら良いと思う。こちらが良かれと思っての食生活を拒否ってるんだから夫婦でいる意味ない。
ぶよぶよした口臭いつもニンニクです!
みたいな旦那手元にいる???
私はいらないなぁ~~
155. 匿名 2022/03/23(水) 20:45:02
>>145
私は大人になってから自炊するようになって毎日自炊してたらコンビニの弁当やホットスナックがエサのように見えるようになって、手をつけようとすら思わなくなったよ。
生理前お菓子はたまに食べたくなるけどね。
ご飯はコンビニでは食べない、スルー、買おうって意識がない。
コンビニの製造工場で働いたけど、人間が食べるもんじゃねぇだろ...ってものを沢山見てきたから自炊に目覚めた。
156. 匿名 2022/03/23(水) 20:45:11
そもそも会話が足りてないのでは?野菜なら何が好きとか、味付けはこれが好きとか。
あと、ストレスで過食になる人多いからさりげなく聞いてみたらどうかな?
157. 匿名 2022/03/23(水) 20:45:39
>>4
ベテランバイトさん「店長、ウケ狙いました?」
店長さん「違う違う、新人バイトさんが『お』と『おに』のコピー枚数を間違えたのさ。勿体ないから全部使ったw」 1件の返信
158. 匿名 2022/03/23(水) 20:46:15
>>142
ちなみに大きな病気じゃないと無理だよね
糖尿病とかだと無理
無理な豚は無理
豚はそのまま透析に突入する
死ぬまで行かないと本当に無理
でも生きててほしいか?そんな夫
159. 匿名 2022/03/23(水) 20:47:08
>>1
主のご飯に満足出来ていないって事はありえる?
主って1週間の献立どんな感じなのか気になる。 1件の返信
160. 匿名 2022/03/23(水) 20:47:39
>>7
でもこういう不健康ってポックリ逝かずに寝たきりが長いから厄介なんだよね。。どっちにせよ保険に入るのは賛成。 1件の返信
161. 匿名 2022/03/23(水) 20:47:41
>>107
>>113
>>123
>>138
>>144
同じ人だけどそんなに肉食べたいの?w 2件の返信
162. 匿名 2022/03/23(水) 20:48:01
>>7
そうだね。作らないで浮いた食費で保険かけよう。糖尿病になったら300万とか死亡保証とかさ。それを楽しみにコンビニ弁当のお供にコーラを渡そう。
163. 匿名 2022/03/23(水) 20:48:12
>>160
しかも、豚だから介護が大変
本当にやめてほしい 1件の返信
164. 匿名 2022/03/23(水) 20:48:12
>>153
たんぱく質足りてないのかもね?
たんぱく質とご飯、野菜、食べてたら、ほんとお腹空かないんだよなー
不思議だけど必須だったお菓子も思い出さなくなる。
爪も髪も肌も全てはたんぱく質でできている!
足りないと高カロリーの食事で接種しようとするらしい。
でもそれらにはたんぱく質が少ないから、大量に食べて必須のたんぱく質を摂ろうとするんだって。
主は、たんぱく質多めに心がけて食事作ってみて。少しずつ変わるかもしれない。 1件の返信
165. 匿名 2022/03/23(水) 20:49:55
>>161
たんぱく質足りてないとお腹すくんだよ。
茹でた鳥むね肉沢山を味付け変えて毎日食わせてみろ
変わるぞ
166. 匿名 2022/03/23(水) 20:50:16
>>161
>>164も追加しといてw 1件の返信
167. 匿名 2022/03/23(水) 20:50:35
忙しくてほぼ毎日コンビニだった時具合が悪くてヤバかったから続くのがすごいと思うわ。旦那さんの胃腸の丈夫さと主さんの野菜料理でかろうじてバランスが取れてるのかな。そのうちガクッと来そうだけど。
168. 匿名 2022/03/23(水) 20:51:32
主さんが味付けするよりクックドゥとかのが好きそう
169. 匿名 2022/03/23(水) 20:51:36
>>87
それも思ったことあって私に気を遣って帰宅後、食べてるのか聞いたら忙し過ぎて普通に晩ごはんをとる時間も職場ではないらしいです。
スナック菓子は夫曰くストレス発散らしく、ポテトチップかかっぱえびせんをよく買って来てます。一気に一袋食べ切ってます。
ちなみに夫は45手前。
ここで皆さんに書いてもらったコメントを夫に見せようと思います!
2件の返信
170. 匿名 2022/03/23(水) 20:51:52
>>17
ほとんど手作りしか食べて来なくてもジャンクフード好きになるよ。
母が料理上手なのとど田舎なのもあってほとんど母の手作りご飯しか食べて来なかったけど、実家出て初めて食べたマックが美味しすぎて連日コンビニやマックばかり食べてたら肌が終わった。
それからはたまにしか食べなくなったけど、やっぱ久しぶりにジャンクフード食べるとめちゃくちゃ美味いなと思う。
171. 匿名 2022/03/23(水) 20:52:24
>>85
横だけど逆効果だよそれ。
余計に「俺にはコレしかない!」ってコンビニ食にかじりつくよ。 2件の返信
172. 匿名 2022/03/23(水) 20:52:34
>>1
とりあえず料理はやめよう。勿体無いし話を聞く限り主の精神衛生上にも良くない。主の旦那みたいな人って自身が病気や怪我で本当に痛い思いしないと変わらないのよ。どんなに言ったって実際に自分が困る状態になるまで我慢とか出来ないだらし無さがあるの。心配だとは思うけど主がイライラするくらいなら諦めた方が気楽にはなれる。そして旦那も主に突き放されたら少しはヤバいと感じるかもよ。
173. 匿名 2022/03/23(水) 20:53:05
コンビニの弁当体に良い
174. 匿名 2022/03/23(水) 20:53:39
>>2
セブンのもち麦昆布梅みたいなおにぎりは美味しい。
お弁当はどうだろ、、、アジだかサバのほぐし弁当はわりと好き
175. 匿名 2022/03/23(水) 20:54:02
>>129
横
ほんと。「どういった食育をしたらこんな有様になるのですかお義母様!」って状況よね。
176. 匿名 2022/03/23(水) 20:54:05
節約かねて、甘い飲み物あたりを減らすように水筒もたせる事からはじめたら。
177. 匿名 2022/03/23(水) 20:54:21
>>1
旦那さんはガッツリ系の味が好きなんですね。
家でガッツリ系の料理は作らないのですか?
ガッツリ系の料理を出しつつ、アッサリしたおひたしとかすまし汁も用意してバランスを取ると言うのもダメそうですか?
我が家はガッツリ系にしつつも、塩分脂肪分を減らしたものを出してます。
ニンニクさえあれば調味料減らしてもそんなにわからないですよ。 1件の返信
178. 匿名 2022/03/23(水) 20:54:48
>>171
と言うか何言っても無駄だと思うけどね
どんな手を使っても俺にはコンビニ飯しかない!だよ多分
179. 匿名 2022/03/23(水) 20:55:06
>>159
これ姑だったら最悪。
せっかく作ってくれてるんだから、ありがとうって食べるのが彼氏や旦那じゃないの??!
息子には出されたものは美味しくいただきなさいって言ってるところ。
ご飯いらないなら完全別の食生活にしようっ旦那が言えばいいのに。手間をかけた時間だとかの思いやりがない人とは暮らしたくないわぁー 2件の返信
180. 匿名 2022/03/23(水) 20:55:16
>>27
30代以上でそういうデブなら、入れる保険ないと思う
うちの夫も保険に入れなかった
だから死んでも遺族年金しかない 2件の返信
181. 匿名 2022/03/23(水) 20:55:33
>>72
ビールのお供にスナック美味しいんだよー
週1程度なら食べさせてほしいー 1件の返信
182. 匿名 2022/03/23(水) 20:56:33
私さ喫煙してた頃は毎日コンビニ寄るのが習慣になってたの。もしかしたらご主人も、仕事帰りにコンビニ寄って弁当買うのがルーティンになっちゃってるのかもよ。どこにも寄らずにまっすぐ帰って来て!とお願いしてみたら? 1件の返信
183. 匿名 2022/03/23(水) 20:57:09
>>101
栄養バランスのよい食事や健康に一切興味がない人と結婚しちゃったんだね
じゃあもう諦めるしかないよ
いちばん最初に「食事と健康をないがしろにする人とは家族になれない。一緒に料理したり、運動して欲しい」って訴えて、お互い努力して上手くいかないならいざ知らず「結婚したのに夫が変わってくれません」て、そりゃ人の価値観は環境変化だけでは変わらないし、しょうがないよ
184. 匿名 2022/03/23(水) 20:59:17
>>169
夕方に食べれるようにプロテインバーを持たせてみたらどうだろう。
185. 匿名 2022/03/23(水) 20:59:19
>>179
いや私は主の旦那じゃ無いから知らんし姑でもないからわからんけど実際そういう事がコンビニ食に走る原因になってる可能性はないのかな?と疑問に思っただけよちょっと落ち着いてw
主のご飯も食べてるってのは読んでわかってるんだよw
186. 匿名 2022/03/23(水) 20:59:25
旦那さん依存症なのかな??
カウンセリングとか行ってみたほうがいいのかも。
187. 匿名 2022/03/23(水) 21:00:02
開発者の方、売ってる方ごめんなさい。
コンビニの弁当が食べられない。おにぎりならまだいけるけど、美味しいと思ったことがない。 1件の返信
188. 匿名 2022/03/23(水) 21:00:21
>>152
お腹のしんどさとか、何かが違うのに気がついたんだろうね。
コンビニ毎日続けてるとその時は美味しいけど2~3ヶ月したらなんか、コンビニ弁当の何かが、受け付けない感覚になるんだよね
良い奥さんもらったね。だから男は一人だと早く死ぬんだよね
189. 匿名 2022/03/23(水) 21:01:11
コンビニ弁当なんて全然美味しくないのにー。
それなのに値段もカロリーも高いし何もいい所ない。
旦那さん独身時代から食べ過ぎて馬鹿舌になっちゃったのかね…
旦那さん目を覚ませ!添加物だらけですぞ!!
190. 匿名 2022/03/23(水) 21:01:20
>>166
不正解❌ 1件の返信
191. 匿名 2022/03/23(水) 21:01:32
>>163
豚ww
いやでもマジよね。
自分で尻も拭けない人いるからね…
192. 匿名 2022/03/23(水) 21:01:56
>>1
凄いね!毎日コンビニ弁当は飽きるよ。
193. 匿名 2022/03/23(水) 21:02:23
>>101
焼き肉のタレを常備して赤身の多いお肉を用意して脂肪分を減らしていくのはどうでしょう。
野菜の肉巻きとかにしてガッツリしつつも野菜を食べられるようにするとか。
194. 匿名 2022/03/23(水) 21:02:26
>>180
ライフメットならあったよ毎月5000円くらいで1億くらい降りる。
195. 匿名 2022/03/23(水) 21:03:16
>>187
わかるー
便利で手軽だからありとはと思うけど
手作りよりおいしい!ありがたい!と思って好んで食べたことはない。作りたてと比べりゃ味は落ちるし、栄養も微妙やもんな。
196. 匿名 2022/03/23(水) 21:03:42
>>1
元夫、胃がんで死んだよ。高額の保険入れた方がいいよ
197. 匿名 2022/03/23(水) 21:04:11
60前で奥さんに先立たれてから毎日コンビニ弁当生活をして1年で亡くなった男の人聞いたことあるよ
198. 匿名 2022/03/23(水) 21:04:32
>>22
そのバルーンって痩せたら取り出す手術が必要なのかな
199. 匿名 2022/03/23(水) 21:04:57
コンビニ弁当やマックでお腹壊す私には毎日なんて未知の世界だ・・・
200. 匿名 2022/03/23(水) 21:05:22
>>1
究極、主の旦那がやせがたならまだゆるせる
これで肥満体ならもう我慢できない
201. 匿名 2022/03/23(水) 21:05:40
食生活って、一緒に暮らしてたら好き嫌いが互いに違うって言うのはあっても、全く違うはキツイもんあるよね。経験した事あるけれど別れてから突然連絡来て
コブみたいなの出来たから手術するって何でか知らんけれど、連絡あった。良性の腫瘍やったんかな?
食生活で健康変わるし、旦那さんは無理でも主さんは
野菜不足にならないように、してたらいいんだと思う
心配してる、こちらの気持ちもあるけれど主さんの身体も大事だからね☺️
202. 匿名 2022/03/23(水) 21:06:09
常温であんなに長い間悪くならないのはヤバい
203. 匿名 2022/03/23(水) 21:06:22
>>71
ちょーデブで体臭臭そう。
204. 匿名 2022/03/23(水) 21:06:24
醜く食事してる姿をユーチューブにアップ(非公開)で、見せたら?
じぶんがどんなにデブか分かると思う!
205. 匿名 2022/03/23(水) 21:07:09
でもコンビニ弁当、美味しいんだよね。
味も濃いめで中毒性があるんだと思う。
206. 匿名 2022/03/23(水) 21:07:14
食費がかかり過ぎって方面から攻めてみる
207. 匿名 2022/03/23(水) 21:07:22
>>171
そっか、ダメかー‥
本人が病気になって痛い目見ないとダメかな。
208. 匿名 2022/03/23(水) 21:07:39
>>71
なんで姑にいわない?
姑も超能力者じゃないからわからないよ。
あともっと肉を多めにしたら?
209. 匿名 2022/03/23(水) 21:07:54
>>17
これ逆もある!子供のときからジャンクフード、コンビニ飯禁止でママの手作りばっかりだと大人になってはじめて食べたときに感動してはまってしまう 1件の返信
210. 匿名 2022/03/23(水) 21:08:32
主さんほど酷くないけど、私の夫もコンビニ好き。お菓子も好き。
私が作るけどご飯はすぐお腹いっぱいになって、たまに残したりもする。で、お菓子を仕事中に部屋で結構食べてる。
テレワークだからお散歩行くのは良いけど、とりあえずコンビニいってカフェラテとお菓子とか午前中だと朝ご飯に菓子パンとか買って帰ってくる。
ゴミ捨てる時にお菓子のゴミの量にビックリする。
一日三食だけしっかり食べて欲しい…。 2件の返信
211. 匿名 2022/03/23(水) 21:08:50
>>71
取り敢えず姑にはまた何か言われたらこの状況を説明しつつ言い返しちゃえ
212. 匿名 2022/03/23(水) 21:09:23
コンビニの卵
213. 匿名 2022/03/23(水) 21:10:53
私やんでたときに自炊できなくてコンビニかマックを二年続けたら子宮頸がん検査でポリープ見つかって、一度様子見で自炊してたら精密検査で消えてた。
野菜とかは毒素を出す効果もあったり血流も変わるから関係あるのかな。
そのまま外食の食事してたら病気になってたとおもう 1件の返信
214. 匿名 2022/03/23(水) 21:11:51
>>96
私もそう思う。素直に相談して甘えてみたらどうかな。息子の健康の為に1番の協力者になってくれるかもしれないよ。
215. 匿名 2022/03/23(水) 21:12:56
今日のデブってことでインスタにあげて見た人にはお願いしてディスリコメントもらおう!
216. 匿名 2022/03/23(水) 21:13:13
>>4
野に咲く〜花のように〜♪ 1件の返信
217. 匿名 2022/03/23(水) 21:14:49
>>169
旦那さんひょっとして仕事場でめっちゃ頑張っちゃうタイプの人じゃない?精神すり減らす働き方するタイプ。
同僚の女の子でいるんだ。めっちゃきっちり仕事してて、勤務時間長くて残業もしてたり我慢強い子なんだけど過食がすごくて、若いのにすごい巨体なの。すごい巨体。
自分を殺して、一番に職場の犠牲になっちゃうから、ストレスエグくて食べちゃうんだろうな。と思って心配してる。
218. 匿名 2022/03/23(水) 21:14:58
作ってるのに買ってくるの
なんなん?わざと?
主さんのご飯食べたくないとか?
219. 匿名 2022/03/23(水) 21:16:03
>>148
うちの父親も脳梗塞で倒れても
コンビニ食品辞めないわ。
母親が作る薄味が気に食わないみたい。
もう、70過ぎてるし好きにさせてる。
1件の返信
220. 匿名 2022/03/23(水) 21:16:39
うちの夫はカップラーメン中毒。朝から毎日毎日カップラーメン。私はパンとコーヒー派だけど俺は汁物がないと嫌だから仕方なく自分でやって食べてるとか言ってくる。やめられないだけなくせに。
221. 匿名 2022/03/23(水) 21:16:50
バランスが悪い選択しているのだから、足りないと思うものだけをもたせたら?
222. 匿名 2022/03/23(水) 21:17:05
>>91
わかる
普通にジャンクフード好きだし食べるけど、オ○ジンとまい○すのお弁当は添加物っぽい味がして無理になってきた
223. 匿名 2022/03/23(水) 21:18:55
今でもたまに食べているが夫が一人暮らしの時はずっとコンビニ弁当+カップ麺みたいな生活してたけど検診結果はいつもA判定だった。
私と結婚して私の手料理を食べるようになったら再検査レベルに落ちた。
なぜ!
224. 匿名 2022/03/23(水) 21:19:35
>>71
そんな二重で食べたら体にもよくないし食費がハンパなく勿体ないですね
225. 匿名 2022/03/23(水) 21:20:26
あんなまずいものよく食べるね
226. 匿名 2022/03/23(水) 21:20:36
>>181
週一だったらぜーんぜん許すよ!
毎日だよ。今日もさっきポテトチップス片手に帰ってきたわ、、、
227. 匿名 2022/03/23(水) 21:23:00
あんまり食べてるとカラダ臭くなる
228. 匿名 2022/03/23(水) 21:23:46
>>71
まずいよそれは!年上の友人がいるんだけど
旦那さんがある夜お風呂で目が回り、起き上がれなくなり救急車を呼び、約一時間かかる医療センターに運ばれたの。どちらかは忘れたけど片方身体が不随になりました。リハビリ受けて退院したけれど、当時は50才くらいかな?あれからは仕事も出来ず、奥さんが働いてる。
そうなる前に棄てたらよかった!と奥さん本人から聞いた。今も仲は険悪らしい...
ご主人はとにかく食べる事、飲む事が大好きで自称グルメらしい。わざわざ評判のラーメンたべに
博多まで行く、とかそんな人。ここ岡山だよ。
2件の返信
229. 匿名 2022/03/23(水) 21:25:40
>>7
ガルちゃんらしい発想で草 1件の返信
230. 匿名 2022/03/23(水) 21:27:07
>>179
主の旦那さんは主のご飯も食べてさらにコンビニ弁当も食べてるんだよ
主のご飯が無駄になってるわけではない
231. 匿名 2022/03/23(水) 21:27:30
>>219
うちの旦那も糖尿病になっても駄目だね。私が野菜とか魚とか食べてるのをいっぱい食べ過ぎおかず多過ぎって言うから、もうほっといてる。
232. 匿名 2022/03/23(水) 21:28:33
>>228
うわぁこれみんな、他人事じゃないよ。
介護するのは奥さんだからね
でも言って改善するなんて思えない
好きに食わせろ!!って、キレるよね 1件の返信
233. 匿名 2022/03/23(水) 21:31:22
>>182
むりでしょ
治す気ないんだもん
234. 匿名 2022/03/23(水) 21:31:35
>>232
最後の一文がちびまる子ちゃんの小杉で再生されたw
管理入院とかになっても隠れて食べそうだよね。
235. 匿名 2022/03/23(水) 21:32:32
コンビニ弁当だと食塩とかカロリーわかるよね。
1日食べたものや飲んだもの、とりあえず写メで記録しておくってもらって足りない栄養を夜食べさせる。あとカロリーオーバーとかなら違うのを選ぶようにバランス食教えていくしかないかも。
236. 匿名 2022/03/23(水) 21:34:31
>>62
「糖尿病の不都合な真実」っていうホリエモン発案の映画がYouTubeにアップされてて見たけど合併症とか本当恐ろしいなと思ったよ。
237. 匿名 2022/03/23(水) 21:35:22
>>13
社会人になるまでほぼ母親の手作りご飯だった。
社会人になってお弁当をコンビニで買う事も増えてきて最初はおいしー!って思ってしばらく買ってたけど、それが続くと飽きてくる。
たまにだからおいしいってのがわかった。
238. 匿名 2022/03/23(水) 21:36:09
>>157
え?
239. 匿名 2022/03/23(水) 21:41:04
コンビニ弁当でもスーパーの弁当でも弁当屋のでも
サラダや野菜系惣菜も食べるなら悪くない
240. 匿名 2022/03/23(水) 21:41:13
>>1
よこ
別トピで、どんな料理も味付けが焼肉のタレで仕上げる妻を思い出した
食べ物って大事だよ
241. 匿名 2022/03/23(水) 21:43:33
>>180
「そういうデブ」になんか笑ってしまった
242. 匿名 2022/03/23(水) 21:43:52
>>190
ほんとに?
243. 匿名 2022/03/23(水) 21:45:52
>>210
しっかり三食がきついのかも。たぶん一回の量は少なくてもよくて回数欲しいタイプなんじゃない?三食+補食、幼児や高齢者にあるパターン。 1件の返信
244. 匿名 2022/03/23(水) 21:59:21
>>243
そうらしいです。すぐお腹いっぱい。
昔から家族みんな外食行ってもそんなに食べないらしく。私は大皿料理爆食家庭だったので衝撃でしたw
あと、純粋にお菓子が好きで食べたいらしいです。
私も同じ量の食事を食べてお菓子を食べなければカロリーオーバーにならないと前向きに考えてますが、40代、50代と歳を重ねた時に病院嫌いな彼の身体が大丈夫かが心配です。。
245. 匿名 2022/03/23(水) 22:08:35
マジな話、放っておけば良いと思う。主が育てる訳じゃないし、いい大人なんだから好きにさせておく。主は自分の分だけ作れば良いよ
246. 匿名 2022/03/23(水) 22:12:44
247. 匿名 2022/03/23(水) 22:19:01
楽でいいわぁ〜
ウチでは絶対に無いわ
コンビニ弁当の事非常食って言って
日常時には絶対食べないわ
248. 匿名 2022/03/23(水) 22:29:48
コンビニ弁当、若いときは美味しいなぁと思ってたけど、今はあんまりおいしく感じないなぁ。
いかにも出来合いの味だし、味も濃いし。
ただ、夏にコンビニで買う冷やしラーメンはめちゃくちゃ好き…
249. 匿名 2022/03/23(水) 22:37:53
>>216
風に吹かれて
野に咲く花のように人を爽やかにして
こんな風に僕たちも生きていけたら素晴らしい
時には暗い人生も雨のち曇りでまた晴れる
そんなときこと野の花の健気な心を知るのです~♪ 1件の返信
250. 匿名 2022/03/23(水) 22:38:46
>>1
作らなくて良くない?
ていうか釣り臭スゲーw
251. 匿名 2022/03/23(水) 22:40:59
>>210
ごめん、私そんな生活強いられたら無理逃げ出したくなる
1日3食とかリズムがそうなってないんだよー
252. 匿名 2022/03/23(水) 22:41:46
>>43
明日はスナック菓子好きな男かもね笑
253. 匿名 2022/03/23(水) 22:57:28
ほんとにやめた方がいい。
食べてた人、若いのに癌になってあっという間だった
254. 匿名 2022/03/23(水) 22:58:10
>>2
>>2みたいな関西弁の人って気持ち悪いの一言
255. 匿名 2022/03/23(水) 22:58:36
>>213
それは良かったですね!寛解したのですね🍀
確かに野菜や大豆、海藻類、キノコ類等の良質な食材は、血流量を増やします。大腸には7割~8割位に血液は集中し集まっています。頭部かと思われがちですが
身体の血液が1番多いのは大腸です
先程申し上げました食材を摂取しますと、排泄がスムーズになり、その結果 血液の流れが良くなります
又、癌で気を付けて頂きたい事はコレステロール値の値が基準値内に、治まっているかも重要な所です。
食事なんかで改善等しないと言われる方も多く
居られますが、決してそうではありません
本当に良かったですね 子宮頸がんとの事ですので
冷やさない様にお腹回りを温めてくださいね🍀
256. 匿名 2022/03/23(水) 22:59:29
>>249
良い歌だよね
257. 匿名 2022/03/23(水) 23:28:57
主さんは手作りでから揚げや、オムライス、ハンバーグなどは作るの?
それならいくら手作りでも十分こってりでカロリーあるけど
もしかしたら、本当に薄味の和食料理しか作らないのかな?
258. 匿名 2022/03/23(水) 23:34:25
>>101
きんぴら、ナムル、ピクルスはどれも野菜中心であっさりしてて物足りないかも
ベーコン入ったポテサラやマカロニサラダや、野菜入りの春巻きや、揚げ出し豆腐みたいな油使った重めの副菜を食わすか、白飯が進むご飯のお供をいくつか準備してはどうだろう
259. 匿名 2022/03/23(水) 23:37:20
>>64
うちの旦那も15kg太った。
しかも飲み過ぎ食べ過ぎで遂には痛風になった。
そして懲りずに今夜も飲みに行っている。
こんな自分勝手なやつの介護しないといけないなんて絶対に嫌だ。
260. 匿名 2022/03/23(水) 23:50:15
>>1
確かに生命保険狙いじゃなくて
純粋に長生きして欲しいなら
YouTubeでよくやってる発ガン性物質のネタとか見てもらうとか?
わたしは元々コンビニ弁当苦手だけど時々買ってしまうのでYouTube見てなるべく買わないように日々反省してる。
261. 匿名 2022/03/24(木) 00:13:59
>>228
よくそこまで知り合いの病気話を詳細に書けるなあ。
身バレ上等もいいとこの文章。
262. 匿名 2022/03/24(木) 00:16:20
忙しい時代は私も3食コンビニ弁当だったなあ。
太った太った。
主さんの旦那さんの場合は多分自分が痛い目見ないと変わらなさそう…。大病するとかね。
保険入ってから、一回人間ドックに連れていったらどうかな。
既に何か見つかるかも。
263. 匿名 2022/03/24(木) 00:29:35
>>129
確かに。まずは、これが良い方法かも。
実家にいた時から、今のような状況なら、義母さんがどんな食事にしてたか聞いてみたらいいし、実家を出てからなら、今の状況を伝えて、相談してみたらいいと思う。
そしたら、とりあえず主さんの食事のせいじゃないって事は伝わるし。
264. 匿名 2022/03/24(木) 00:33:12
>>1
食費の無駄さ…
諦めるか、離婚覚悟で話し合ってみたら?
265. 匿名 2022/03/24(木) 01:16:32
>>68
これ絶対あるよね。
一方的過ぎで公平じゃないし相当怪しい
266. 匿名 2022/03/24(木) 01:58:54
>>135
味覚なんか人それぞれだからなぁ
まぁあれだけ売れてるんだから少なくとも何十万人の人は美味しいと思っているのでしょうよ
267. 匿名 2022/03/24(木) 02:04:37
>>4
本部からのPOPは
おむすび
268. 匿名 2022/03/24(木) 02:06:21
>>5
ですねー
私も健康診断に引っかかって初めて自分の食生活見直しました
明らかな野菜不足、タンパク質不足
あと乳製品摂りすぎ
あーもっと早くから見直しとくんだった
269. 匿名 2022/03/24(木) 02:09:31
>>7
治療が長引くと医療費の負担も大きそう
医療保険もしっかりしたのに入った方がいいね
270. 匿名 2022/03/24(木) 02:14:38
うちの旦那は菓子パンばかり食べてる
1日3食それの時もある
体に悪いのはどっちだろう?
271. 匿名 2022/03/24(木) 02:15:34
>>149
兄弟姉妹はいないけど当てはまるわ。
周囲に理解してもらえなかったけど。
272. 匿名 2022/03/24(木) 03:45:26
失礼だけど、主の飯まずいんじゃないの?
273. 匿名 2022/03/24(木) 05:27:39
>>43
そのクックドゥのトピで「人によっては『夫がジャンキーなものばかり食べるから手作りの物を食べて欲しい』という人もいる」なんて話が出てこれだよ
274. 匿名 2022/03/24(木) 05:56:43
>>108
観たいです。平成初期にやってたのを子供の頃見てました。やっぱ塚地じゃなくて芦屋雁之助さんが良いですよね。
275. 匿名 2022/03/24(木) 06:20:01
>>15
父が糖尿だけどよくそう言ってて、今85歳で元気だな
276. 匿名 2022/03/24(木) 06:44:28
>>124
何か勉強になる!
277. 匿名 2022/03/24(木) 07:36:24
>>2
私は食べ過ぎて飽きた…
みんな同じ味がする
278. 匿名 2022/03/24(木) 07:40:11
>>209
私これだわ
結局コンビニ飯食べ過ぎて飽きちゃったけど
279. 匿名 2022/03/24(木) 07:43:40
>>1
本人は美味しいのだろうね。でも、生活習慣病に近い。歳食ってから脳梗塞等になりそう。糖尿病もある。五十代過ぎてから要注意。これマジだよ。大丈夫!大丈夫!なんて思ったら駄目だよ。病気になってから健常者でいることがいかに大切か解る。
280. 匿名 2022/03/24(木) 08:43:27
>>17
うちの旦那もコンビニ弁当、カップ麺とかジャンクで味の濃い物好きなんだけど、義実家の料理が尋常じゃないくらい濃い味付けだから普通の家庭料理の味付けが薄いんだと思う。 1件の返信
281. 匿名 2022/03/24(木) 08:54:10
>>229
栄養面考えてご飯作ってるのにこれならもう仕方なくない?やりようなくない?この主が野菜しかないようなご飯作っているなら話は変わってくるけどさ
282. 匿名 2022/03/24(木) 09:04:08
>>280
同じく!!唐揚げとかめちゃくちゃ味濃くしないとこれただニンニクと生姜の風味付けただけだよね?とかいってくる。いや薄い薄い言うからチューブまるまる一本いれて醤油に一日漬け込んでますけど、、、みたいな。最終的に辿りついたのが↑+濃い唐揚げ粉。それでやっと満足したんだけど旦那以外しょっぱくて食べられない。チャーハンに塩胡椒のビン半分使ったり。こういうの多数。それでも旦那は育った家のご飯は全て旨味調味料とか市販のものは使わない家で〜料理上手くて〜ってドヤってて本当疲れる。おもっくそ調味料並んでるのに 1件の返信
283. 匿名 2022/03/24(木) 09:15:41
うちの旦那も毎日コンビニ弁当を私のご飯を食べた後 夜中にこっそり食べています。
もう中毒なんだと思っています。
味覚もおかしくなっていて 醤油もドボドボ使います。
お寿司でも醤油ビトビトでシャリが崩れています。
見てるだけで気持ち悪い。
284. 匿名 2022/03/24(木) 10:40:51
>>282
もう味覚障害の域だよねw
義実家料理が。
285. 匿名 2022/03/24(木) 10:43:36
>>73
え?怖いよ
286. 匿名 2022/03/24(木) 11:03:41
やすい健康弁当やならいいけど
高くて塩分たっぷりとか貯金も寿命もマッハでなくなるよ!!!
287. 匿名 2022/03/24(木) 11:17:32
>>87
えっ結局弁当食べてんじゃん?!どゆこと!?
288. 匿名 2022/03/24(木) 11:42:15
奥さまが作った飯+コンビニ弁当食べるのかしら?
一時期、わたしもコンビニ弁当食べるのが癖になっていました。
鏡をみたら太り過ぎてやばい、息苦しい、着れなくなってる服あってやべー!!でコンビニ弁当生活を断ち切りました。
自分の中で何か起きないと変わらないような気がしますね(´・ω・)
待てばいい…のですかね。
289. 匿名 2022/03/24(木) 12:13:34
>>57
毎日家系食べてるわけじゃないでしょ
290. 匿名 2022/03/24(木) 13:12:29
独身時代からなら直らないなー
291. 匿名 2022/03/24(木) 13:13:53
>>20
最近のコンビニ弁当は美味しいよ〜
292. 匿名 2022/03/24(木) 13:14:21
医者から注意されても直す気ないの??
293. 匿名 2022/03/24(木) 13:15:22
>>62
糖尿病になったら大好きなコンビニ弁当食べられなくなるもんね
294. 匿名 2022/03/24(木) 14:31:10
添加物や防腐剤まみれだから、死んでもしばらくは腐らないよ!
295. 匿名 2022/03/24(木) 14:38:51
>>17
アニメのあたしんちで母がたまにコンビニ弁当出してごめんね~って言ってたけどユズヒコはやったーコンビニ弁当だウメー♪って喜んで食べてたな。
コンビニ弁当美味しいよね。
話し合いで徐々に減らしていけるよう話出来たら良いけど本人がなおす気なかったら他のコメントにあるように保険手厚くかけてほっとけばいいと思う。
296. 匿名 2022/03/24(木) 16:08:38
添加物気にしてる人は冷食も使わないの?
297. 匿名 2022/03/24(木) 16:28:36
義姉が娘の弁当に日常的にコンビニおにぎりを持たせようとして正気か…?って思った
娘の健康より自分の手間らしい
298. 匿名 2022/03/24(木) 17:01:08
コンビニ弁当、不味くない? 肉とか臭いしギトギトだし。あんなのに600、700円も出すとか、どれだけジャンク舌なの…。
299. 匿名 2022/03/24(木) 18:03:49
>>13
コンビニの弁当って種類が違っても後味とか印象が同じ気がする
調味料かな?1週間も食べたらもう食べたくなくなる
300. 匿名 2022/03/24(木) 18:08:36
>>7
そうそう、病気になったら保険入れない。こんな高リスクな人はちゃんと入っておこう。
301. 匿名 2022/03/24(木) 19:09:47
>>1
知り合いでお母さんがシングルで忙しすぎて、ずっとコンビニだったから手作りの物が食べられないっていう人がいた。
小さい頃からの食生活が関係しているのかも。
義実家がそういう食生活だったんじゃないかな。
302. 匿名 2022/03/24(木) 19:15:16
好きな事やって、好きな物食べて死ぬから良いって言ってる人に限って、究極に痛いとか苦しい状態になると、助けてください…ってなるんだよね。
そして、苦しんでいれば助けられてしまい、残るのは後遺症。
ピンピンコロリなんて出来ない時代。
303. 匿名 2022/03/24(木) 19:25:35
>>177
油淋鶏やキムチチャーハンみたいな胃もたれガッツリ系が食べたいんじゃないかなー?
毎回じゃなくてもいいから、たまには旦那さんが喜ぶメニューを作ってあげたら?家庭食事ならコンビニ弁当みたいに食品添加物が入ってないだけ身体に良さそう
304. 匿名 2022/03/24(木) 19:29:58
睡眠不足だと高カロリーな食べ物やジャンクフードを欲しやすくなるそうです。また、ストレスが多い状況のときも、本能的に危機を感じるのでため込みやすくなって太ったり、代謝機能が低下して不調になったり‥
ご主人激務で帰宅も遅いとのことだったので、睡眠不足とストレスが原因で食に走ってしまっているような気がしました。自分語りで申し訳ないのですが、私も忙しくてストレスの多い職場にいた頃は、帰宅途中にコンビニ寄ったりお菓子一気食べしたりしていました。体に悪いと頭では分かっていても、どうしてもやめられなかった記憶があります。だから、ご主人の過食も、主さんのご飯に不満があるとかではないように思います。
主さん、心配ですよね‥なかなか仕事を変えたりストレス改善って言うほどすぐにはできないというか、難しいので悩ましいですが。可能な限り睡眠を確保したり、お休みの日は一緒にウォーキングするなど運動を取り入れたり(運動はストレス軽減に役立つそうです)、ご夫婦で頑張ってください。少しでも状況がよくなるといいですね。
長文失礼しました。 1件の返信
305. 匿名 2022/03/24(木) 19:38:18
>>141
我が家も同じです。
手作り弁当持って行くしコーヒーも淹れて持って行きます。
私も出掛ける時に水筒にホットとアイスの二本持ちです。
余計な事にお金かけたくないし、太りたくないんだと思います。
お弁当作るのは大変ですがメリットあるので続けています。
306. 匿名 2022/03/24(木) 19:42:12
ストレスで満腹中枢がうまく機能しているのかも❔
307. 匿名 2022/03/24(木) 20:05:26
>>1
こういう動画見せよう。
308. 匿名 2022/03/24(木) 20:11:11
毎日毎日コンビニ弁当やカップラーメンばっか食べてると、精子が奇形になるよ。
添加物、流石に毎日摂取してたら身体に影響出るんだろうね。多分新婚さんだよね?早急にやめさせたほがいいね
309. 匿名 2022/03/24(木) 20:20:54
>>5
うちのモラハラ父親は母の料理が不味いからとカップ麺ストックして食べるようなやつで
塩分過多で白内障になって視力が殆どなくなったよ
ざまーみろと思った
310. 匿名 2022/03/25(金) 06:54:39
コンビニ弁当の白米がどうしてもなんか苦手で食べれない。買う時はうどんやそばにしてる
311. 匿名 2022/03/26(土) 21:15:28
>>304
私もこれだった
職場変わって生活環境が変わった時に少し鬱っぽくなってたんだと思う ストレスで病んでたのかな
その時は毎日毎日コンビニかスーパーのお弁当を食べてた
今まで買ったこともあまり無かったし、店内で見ても食べたいと思わなかったのに、その時期は呪われたように毎日食べてたわ お腹すいてるのかどうかも分からないのに習慣化してたから買ってる感じだったな 食べて血糖値爆上がりで眠たくなって寝て、朝起きて嫌な仕事に行くって生活で今より7~8キロ太ってたし暗黒時代だったな