2022年05月31日

「スパゲティ」と「パスタ」の違い、説明できますか? “太さや形状”に驚くほど細かい定義がありました

情報元 : 「スパゲティ」と「パスタ」の違い、説明できますか? “太さや形状”に驚くほど細かい定義がありましたガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4011780/


1. 匿名 2022/05/30(月) 13:15:45 

おしゃれな外食といえば「イタリアンでパスタ」という古いイメージを未だに持っている筆者です。昔は「スパゲッティ」と呼んでいた料理を、いつの日かそっちの方が“イケてる”と感じ「パスタ」と呼ぶようになっていました。

田村さんによると「簡単に言えばパスタは非常に幅広い概念で、スパゲティはそのうちの一つです」とのこと。「パスタ」の名称には法令的な定義はないようで、乾燥パスタに限らず、生パスタも含み、細長い麺状のロングパスタや、短くて穴の開いたマカロニやペンネなどのショートパスタまで含むイタリア式の麺類の総称として使われています。(略) 一方で、スパゲッティは「食品表示基準」という内閣府令で「マカロニ類」の一種として定義されており、原材料や太さ、形状がしっかりと定まっています。まずマカロニ類は、「デュラム小麦のセモリナ若しくは普通小麦粉又は強力小麦等のファリナ、もしくは普通小麦粉に水を加え、これに卵、野菜等を加え又は加えないで練り合わせ、マカロニ類成形機から高圧で押し出した後、切断し、及び熟成乾燥したものをいう」と細かく定義されており、このマカロニ類の中でスパゲッティは「1.2ミリメートル以上の太さの棒状、または2.5ミリメートル未満の太さの管状に成形したものにあってはスパゲッティと表示することができる」と厳格に定義されています。出典:jocr.jp皆さんご存知でしたか・・・?私は知りませんでした。  12件の返信

2. 匿名 2022/05/30(月) 13:16:32 

呼びたい名前で呼べばいい。

3. 匿名 2022/05/30(月) 13:16:42 

パスタ食べたい

4. 匿名 2022/05/30(月) 13:16:45 

パスタって平たい麺っていうイメージがある 2件の返信

5. 匿名 2022/05/30(月) 13:16:52 

スパゲッティの定義は知らなかったけど、パスタ軍団の構成員なことは知ってたよ。 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/05/30(月) 13:17:03 

オシャレに言ってるだけかと思った レギンス ⇄スパッツ 的な 2件の返信

7. 匿名 2022/05/30(月) 13:17:13 

マカロニは? 2件の返信

8. 匿名 2022/05/30(月) 13:17:18 

ウインナーとソーセージの違いみたいなもん 2件の返信

9. 匿名 2022/05/30(月) 13:17:21 

通じりゃええんよ

10. 匿名 2022/05/30(月) 13:17:26 

イキッてパスタっていう男~、すきぃぃ

11. 匿名 2022/05/30(月) 13:17:32 

スパゲッティはちょっと古い言い方でパスタはちょっと洒落た言い方だと思ってた 2件の返信

12. 匿名 2022/05/30(月) 13:17:41 

スパゲティの方が一般的に多く食べられている方なんだね。

13. 匿名 2022/05/30(月) 13:17:50 

とりあえずパスタって言っておけば間違いではないんだろうな。

14. 匿名 2022/05/30(月) 13:18:18 

>>6 そんなもんだよ パン屋でパスタください、って言えば菓子パンが出てくる 1件の返信

15. 匿名 2022/05/30(月) 13:18:55 

カリオストロの城みたいなのはスパゲティだと思ってた(イメージ) 出典:fundo.jp 1件の返信

16. 匿名 2022/05/30(月) 13:19:19 

パスタ作ったおまえ 1件の返信

17. 匿名 2022/05/30(月) 13:19:24 

細かいルールは知らなかったけど パスタとスパゲティの大きい使い分けは知ってた

18. 匿名 2022/05/30(月) 13:19:37 

スパゲティはパスタの種類 パスタの中には、スパゲティ、ペンネ、ラザニア等の種類(長いのとか短いのとか丸いのとか)がある

19. 匿名 2022/05/30(月) 13:19:41 

飲食店で働いた時細かく覚えさせられました スパゲティーニの太さが食べやすくて好き

20. 匿名 2022/05/30(月) 13:20:22 

>>7 パスタ 1件の返信

21. 匿名 2022/05/30(月) 13:20:24 

なんならスイーツもパスタよ 3件の返信

22. 匿名 2022/05/30(月) 13:20:29 

>>4 平たいのはリングイネとかフッェトチーネとかでは?

23. 匿名 2022/05/30(月) 13:20:46 

スパゲッティなんてもう聞かないね…分からなかったらとりあえずパスタ言っときゃ大丈夫そう

24. 匿名 2022/05/30(月) 13:20:48 

パスタ=小麦粉生地、マカロニやペンネもパスタ 細い➡︎カッペリーニ 普通➡︎スパゲッティ 太い➡︎ブカティーニ 的な感じで受け取ってる 1件の返信

25. 匿名 2022/05/30(月) 13:21:15 

美味しけりゃなんでもいい

26. 匿名 2022/05/30(月) 13:21:15 

それより左手にスプーン持つのやめなよ みっともない

27. 匿名 2022/05/30(月) 13:21:41 

おいしい給食で説明があった

28. 匿名 2022/05/30(月) 13:21:46 

スパゲティなのかスパゲッティなのか なんかゲシュタルト崩壊してきた 1件の返信

29. 匿名 2022/05/30(月) 13:21:51 

トマトも料理用生食用と分かれてる

30. 匿名 2022/05/30(月) 13:22:16 

スパゲッティーニは1.5mm~じゃない? 1.4~1.5mmはフェデリーニ その下はカッペリーニだよね?

31. 匿名 2022/05/30(月) 13:22:18 

めっちゃあるなあ 出典:cdn.w600.comps.canstockphoto.jp

32. 匿名 2022/05/30(月) 13:22:21 

>>5 構成員w

33. 匿名 2022/05/30(月) 13:22:31 

これからの時期はカッペリーニが活躍するわね 1件の返信

34. 匿名 2022/05/30(月) 13:22:56 

>>28 英語由来と原語由来と思う 早口で言うと同じ同じ

35. 匿名 2022/05/30(月) 13:23:14 

>>21 たまにドルチェとか言ってる奴いるの笑う

36. 匿名 2022/05/30(月) 13:23:51 

>>6 私もそう思ってたw 年配の人はスパゲティ、若者はパスタみたいな

37. 匿名 2022/05/30(月) 13:23:53 

スパゲッティがパスタの一種ってことくらい常識だよね 長さや形に色んな種類があってその中の1つってだけ 1件の返信

38. 匿名 2022/05/30(月) 13:24:03 

そういえは、「ばすたかん」ってお好み焼き屋、なんでパスタなんだろう、、、ってずっと思ってたんだけど、最近お店のホームページみたら「あちらでは小麦粉ねって作った食べ物は全部パスタという。お好み焼きも小麦粉だからパスタ」とか超乱暴な事かいてあったような笑 美味しいからいいけど 1件の返信

39. 匿名 2022/05/30(月) 13:24:37 

>>21 ドルチェはドルチェじゃん? 生地としては小麦粉だからパスタに入るけどケーキやパンになったら名称は変わるし… 3件の返信

40. 匿名 2022/05/30(月) 13:25:00 

>>1 聞いたことあるよ パスタは英語でいうペースト、練ったもの という意味らしい 1件の返信

41. 匿名 2022/05/30(月) 13:25:03 

カッペリーニダンジェロ=天使の髪の毛

42. 匿名 2022/05/30(月) 13:25:29 

>>8 ソーセージと言えば魚肉を思い出すな

43. 匿名 2022/05/30(月) 13:25:49 

おじさんたちにパスタと言うと露骨に不機嫌になる。スイーツも。

44. 匿名 2022/05/30(月) 13:25:49 

>>20 パスタだよ。ショートパスタ属マカロニ。 ネジネジのやつはフリッジ、リボンみたいのはファルファッレ。ごんぶとマカロニはリガトーニ。 2件の返信

45. 匿名 2022/05/30(月) 13:26:06 

>>39 ださw ドルチェwww パンとケーキは何から出来てるかなー?www 2件の返信

46. 匿名 2022/05/30(月) 13:26:14 

>>1 家庭科の授業で習ったような…

47. 匿名 2022/05/30(月) 13:26:27 

呼び名がどっちであっても食べたい時に食べたいメニューで食べてます。ラーメンも中華そば、しなそばとかあるし、拘って看板だしたり楽しいから。個人として私は麺類大好きです

48. 匿名 2022/05/30(月) 13:27:27 

>>44 フリッジwww フズィッリって読むんだよ?www ローマ字読めないの?www 1件の返信

49. 匿名 2022/05/30(月) 13:27:29 

>>38 でもプッタネスカとかピザは別の名称になるわけだし(麺の種類がスパゲッティというだけで)料理名としてはお好み焼きが正解じゃない?w まぁ美味しけりゃなんでもいいけど

50. 匿名 2022/05/30(月) 13:27:38 

マカロニはどんな分類だい 1件の返信

51. 匿名 2022/05/30(月) 13:28:57 

>>4 常識かと思ってた

52. 匿名 2022/05/30(月) 13:29:40 

パスタは総称だよね。 そんでいろいろ種類があって、スパゲッティはその中の1種。 前に気になって調べてみたことがある。 いっぱい種類出てきておもしろい。 私はリングイネが好きだなー。

53. 匿名 2022/05/30(月) 13:29:46 

>>39 ケーキ屋pasticceriaって言うんだけどpasta由来なんだって 1件の返信

54. 匿名 2022/05/30(月) 13:30:05 

日本で言うと、ラーメン、うどん、焼きそば、ちゃんぽん、お蕎麦を麺類って呼ぶのがパスタで、その中で肉うどんとかがスパゲティーなのかな? 1件の返信

55. 匿名 2022/05/30(月) 13:31:18 

>>45 小麦粉からできてるけどpaneやtortaって完成形の名前があるんだから全部パスタって呼ばないよ ドルチェは広義で甘いもの(デザート)だからパンナコッタとかティラミスも入るし 1件の返信

56. 匿名 2022/05/30(月) 13:31:36 

>>40 え、 なるほど、、 Paste??

57. 匿名 2022/05/30(月) 13:32:33 

>>53 うん、だからケーキ屋さんも所謂日本でいうパスタ提供する店も全部粉物屋と表記しないのと同じで別の名称はあるよ パニーニをパスタと呼ばないでしょ 2件の返信

58. 匿名 2022/05/30(月) 13:33:17 

欧米人はふつーにスパゲティいいます

59. 匿名 2022/05/30(月) 13:33:33 

知ってました! パスタ好きで、調べた事があります。 スパゲッティは太さで名前違うし、マカロニの形したものもペンネなど種類が沢山あります。 個人的にはフィットチーネとカッペリーニ、フェデリーニが好きです。

60. 匿名 2022/05/30(月) 13:33:37 

スパゲティって書くとダサいって人いるよね(笑) パスタは総称、スパゲティ、マカロニ、ペンネなどは個別の名前

61. 匿名 2022/05/30(月) 13:34:32 

とりあえずパスタと言っておけば「いやそれスパゲッティ違うやん」ってならないから無難だと思ってる

62. 匿名 2022/05/30(月) 13:34:47 

>>11 昔はスパゲッティって言ってたよね 実際多く普及してたのがあの麺状のスパゲッティだったからだと思う 段々フェットチーネやペンネなども普及して行ったから総称になってったんだろうね

63. 匿名 2022/05/30(月) 13:35:44 

>>1 さすがに常識かと。義務教育で習うレベル。70代の父(料理しない)は知らないかも。70代母とその兄弟(料理する)は知ってたな。

64. 匿名 2022/05/30(月) 13:35:59 

>>15 合ってるよ

65. 匿名 2022/05/30(月) 13:36:20 

>>57 ごめんね 広い意味では…というつもりで書いたけど

66. 匿名 2022/05/30(月) 13:36:55 

ちなみにスパゲッティ1本だとスパゲット 2件の返信

67. 匿名 2022/05/30(月) 13:37:24 

>>39 甘いもの、つまりデザートの事をドルチェじゃないの?小麦粉使った甘いものをドルチェ? 1件の返信

68. 匿名 2022/05/30(月) 13:38:19 

>>21 スイーツは甘いものの総称じゃないの?

69. 匿名 2022/05/30(月) 13:39:05 

>>44 動植物の分類みたいに〇〇属〇〇科〇〇種なんてなったらややこしいから 美味しかったら呼び方なんて何でもええねん 1件の返信

70. 匿名 2022/05/30(月) 13:39:08 

>>33 美味しいレシピないかなぁ だいたいトマトじゃない? トマト、バジル、たこ、サーモン、ももとかばかりになる 4件の返信

71. 匿名 2022/05/30(月) 13:40:44 

>>50 パスタだよ

72. 匿名 2022/05/30(月) 13:42:24 

>>48 もしかして、カフェの事をキャッフェって言う人? 1件の返信

73. 匿名 2022/05/30(月) 13:44:17 

>>55 まずドルチェなんて使わないから。 ださ。

74. 匿名 2022/05/30(月) 13:45:43 

>>54 もうちょっと広くない?ニョッキとかラザニア、クスクスもパスタだから、すいとん、お好み焼きまでじゃない?麺類ではなくて小麦粉類かな。

75. 匿名 2022/05/30(月) 13:46:18 

>>1 オシャレなカフェで出てくるのがパスタ 純喫茶で出てくるのがスパゲティー

76. 匿名 2022/05/30(月) 13:47:25 

>>72 キャッフェなんて発音しないけどそれはフランス・パリの言葉な。 ここにいるヤツら、フランス語もイタリア語も分からないで語ってんのわら 6件の返信

77. 匿名 2022/05/30(月) 13:48:13 

>>70 生ハムと桃!ただ桃高いしあんま美味しくなかった時に作ってるw 1件の返信

78. 匿名 2022/05/30(月) 13:48:22 

今更?と思ったり。 パスタの中のスパゲッティだよ。 リングイネとかペンネとか、ファミレスでも沢山あるからメニュー見てみると面白いよ!

79. 匿名 2022/05/30(月) 13:48:35 

ここはガル民のオサレさんが集まるトピなのね('Д')

80. 匿名 2022/05/30(月) 13:50:13 

>>57 タバッキはタバコだけ売ってる訳ではないしピッツェリアもピザだけ売ってる訳ではない。

81. 匿名 2022/05/30(月) 13:52:14 

>>76 ご機嫌斜めねお姉さん(・´з`・)

82. 匿名 2022/05/30(月) 13:52:37 

>>67 ケーキの生地はパスタでも間違ってない でも完成されたケーキはケーキで普通に名前がある ドルチェはケーキやらアイスでもまぁデザート類の総称でコース料理とかで使う 日本でいうと粉もん→あんこ入れてどら焼き→今日のおやつよみたいな? 1件の返信

83. 匿名 2022/05/30(月) 13:54:01 

>>76 前のパスタトピでもいたな… フランス語イタリア語そんな好きならちゃんと呼べば? 喫茶店のスパゲッティとかに文句つけなきゃなんでもええわ、種類があるよねーって話で

84. 匿名 2022/05/30(月) 13:54:42 

>>76 ディスられてんやぞw日本語勉強しろよ 1件の返信

85. 匿名 2022/05/30(月) 13:54:52 

>>66 スパゲティー一本落としてもスパGet(・∀・) 1件の返信

86. 匿名 2022/05/30(月) 13:55:33 

パスタとは小麦粉と水を練り合わせて作ったもの なんならうどんもパスタ

87. 匿名 2022/05/30(月) 13:56:29 

>>37 ここ見ると案外わかってない人がいる感じだが時間帯が悪いだけかな 1件の返信

88. 匿名 2022/05/30(月) 13:57:45 

>>76 出典:th.bing.com 1件の返信

89. 匿名 2022/05/30(月) 13:58:04 

>>69 いや、私は讃岐出身なので、そこは拘る。小麦科うどん属きしめん、小麦粉科うどん属そうめん

90. 匿名 2022/05/30(月) 13:58:54 

>>88 お姉さんこれ作ったから食べて(´っ・ω・)っ

91. 匿名 2022/05/30(月) 14:02:04 

>>24全部パスタですよ

92. 匿名 2022/05/30(月) 14:03:53 

パスタが服 スパゲッティはTシャツ って感じだよって説明してる

93. 匿名 2022/05/30(月) 14:04:16 

>>85 プラス押したよ 1件の返信

94. 匿名 2022/05/30(月) 14:09:00 

>>76 パリの言葉ってなんぞや? 1件の返信

95. 匿名 2022/05/30(月) 14:11:31 

>>45 姐さんさっきからどしたんだい?

96. 匿名 2022/05/30(月) 14:14:31 

>>8 ウインナーとソーセージの違いってなんなんだろ 燻製したかしてないかの違い? 2件の返信

97. 匿名 2022/05/30(月) 14:15:19 

>>70 Twitterでバズってたわさび使うやつ、本当に辛くなくて爽やかでおいしかったよ 1回目はわさびのみ、2回目は海老も入れたけどおいしかった 1件の返信

98. 匿名 2022/05/30(月) 14:16:12 

>>94 日本で言う東京弁かな?w 1件の返信

99. 匿名 2022/05/30(月) 14:21:35 

>>70 和風で醤油ベース(醤油ドレッシングでも可)にネギと茗荷、茄子、カリカリお揚げとかどう?柚子胡椒で。 1件の返信

100. 匿名 2022/05/30(月) 14:25:05 

>>82 コース料理で使うのはドルチェじゃなくてデゼールだろ。 食べたことないのに無理すんな。 1件の返信

101. 匿名 2022/05/30(月) 14:25:51 

>>98 そうだよ。標準語、パリ的発音ってのがある。 そのくらい調べたら?

102. 匿名 2022/05/30(月) 14:27:31 

>>84 ディスられてるなんて日本語ありましたっけ? あなたどこの蛮族?

103. 匿名 2022/05/30(月) 14:28:33 

>>93 ありがとう(・∀・)

104. 匿名 2022/05/30(月) 14:29:17 

>>87 やべぇな 麺とうどんの違いが分からないようなもんだぞ 1件の返信

105. 匿名 2022/05/30(月) 14:30:41 

知ってた ジーンズとデニム 宅急便と宅配便 ウォークマンと携帯音楽プレーヤー カップルとアベック みたいなのも似た感じだよね

106. 匿名 2022/05/30(月) 14:31:56 

そうめんとひやむぎ 糸こんにゃくとしらたき

107. 匿名 2022/05/30(月) 14:35:50 

>>1 スパゲティ→昭和 パスタ→平成からの若者の言い方 だと思ってたよ(笑) 1件の返信

108. 匿名 2022/05/30(月) 14:40:31 

さっきから暴れてる人が居て笑えるw

109. 匿名 2022/05/30(月) 14:41:44 

>>16 家庭的なオンナがタイプの俺、マジベタ惚れ〰♪

110. 匿名 2022/05/30(月) 14:43:21 

>>1 知ってる

111. 匿名 2022/05/30(月) 14:47:19 

どっちも美味しい

112. 匿名 2022/05/30(月) 14:57:46 

>>96 ソーセージの中の一種がウインナー 1件の返信

113. 匿名 2022/05/30(月) 15:02:54 

>>104 生クリーム入りのを本場のカルボナーラと思ってるようなそんな御婦人方が、パスタ=スパゲッティをオシャレに言ってるだけとか頓珍漢な考えしてるんだろうね、disってるわけじゃなくて単にパスタ料理に興味ないんだと思う

114. 匿名 2022/05/30(月) 15:05:49 

昭和、スパゲッティ 平成、パスタ

115. 匿名 2022/05/30(月) 15:06:33 

>>14 え、どういうこと!? 1件の返信

116. 匿名 2022/05/30(月) 15:15:24 

>>1 知ってましたけど、みんな知っていると勝手に思ってました 違うんですね

117. 匿名 2022/05/30(月) 15:17:23 

>>1 ナポリタントピで、 「ナポリタンはパスタじゃない、一緒にするな」 って人がいて、 パスタでしょ的な事を書いたらすごいマイナス貰ったんだけど、パスタだよね?? 1件の返信

118. 匿名 2022/05/30(月) 15:19:51 

>>77 生ハムと桃かぁ 桃と書いたけど、レシピ探してると、それらばかりという意味で桃のは作ったことないんです ご飯系に果物に抵抗があって… 一回作ってみる価値ありますかね? やってみようかな… 1件の返信

119. 匿名 2022/05/30(月) 15:20:24 

>>97 わさび、えび両方大好きです! Twitterで調べてみますね!ありがとうございます

120. 匿名 2022/05/30(月) 15:22:09 

>>99 美味しそうですね!特にカリカリお揚げ(お揚げだけ先にオイルで炒めるのですかね?) 和風好きなのでやってみます! 1件の返信

121. 匿名 2022/05/30(月) 15:36:06 

そのくらい知ってますよ。 スパゲティは「スパッゲッティーニ」という、パスタの1種で 細い麺状のものです。 パスタには他にマッケローニ、ペンネなどいろいろな形のものがあります。

122. 匿名 2022/05/30(月) 15:37:32 

>>120 ごま油もお忘れなく! 1件の返信

123. 匿名 2022/05/30(月) 15:44:56 

>>117 多分その人、「ナポリタンはイタリアンじゃない」みたいな事が言いたかったのかも?ですね ナポリタンはパスタですよ

124. 匿名 2022/05/30(月) 15:52:38 

>>112 ソーセージの中の種類が他に何があるのかがなにもわからんww 2件の返信

125. 匿名 2022/05/30(月) 15:53:51 

>>122 分かりました!ありがとうございます

126. 匿名 2022/05/30(月) 15:57:57 

>>70 梅や青葉でサッパリも合うよん

127. 匿名 2022/05/30(月) 16:05:18 

>>96 JAS規格だと、 太さ20ミリ未満で羊腸を使用←ウインナーソーセージ 太さ20〜36ミリ未満で豚腸を使用←フランクフルトソーセージ 太さ36ミリ以上で牛腸を使用←ボロニアソーセージ だよ。 実際は上記の「で」の部分を「または」にかえて流通してる。19ミリだけど豚は、ウインナーソーセージでもボロニアソーセージでもOKってことで。

128. 匿名 2022/05/30(月) 16:31:10 

スパゲティ=パスタの人はイタリア料理屋に行ったときソースによってパスタの種類がいろいろ変わるから、メニュー読めなくて困ることになりそう。「こちらはお好きなパスタに変更できますが…」と言われて??ってなってる人結構いる。

129. 匿名 2022/05/30(月) 16:42:43 

スパゲッティーニって太さがパスタの種類にある

130. 匿名 2022/05/30(月) 17:09:13 

>>100 デセールはフレンチやで、イタリアンのコース行ったらドルチェ

131. 匿名 2022/05/30(月) 17:12:19 

>>118 苦手じゃないなら…って感じかなぁ 甘い桃よりあ、そんなに甘くなかったわみたいなくらいの桃のほうが食べやすいかな

132. 匿名 2022/05/30(月) 17:13:32 

>>115 荒らしだから気にしないで

133. 匿名 2022/05/30(月) 17:36:23 

イタリア人がシェフのイタリアンのお店に行った時、カルボナーラ頼んだらパスタの種類はどうしましょうか、基本はリガトーニですがスパゲッティでも作れますよ? と聞かれて「へ?」と思った💦 ちょっと恥ずかしい思いをした パスタは総称で、たくさん種類がある事を知ったよ

134. 匿名 2022/05/30(月) 18:31:22 

>>1 つうかこんなの常識でしょうよ

135. 匿名 2022/05/30(月) 18:39:25 

>>124 ボロニアソーセージ フランクフルトソーセージ

136. 匿名 2022/05/30(月) 19:49:02 

パスタって麺っていうより練り物全般じゃなかった?歯磨き粉もパスタだよってイタリア人言ってた。 1件の返信

137. 匿名 2022/05/30(月) 19:52:40 

>>124 魚肉ソーセージもソーセージだよ。

138. 匿名 2022/05/30(月) 21:00:29 

>>1 他にカッペリーニ、リングイネ、タリアテッレ、フィットチーネ、タリオリーニ、パッバルデッレ、ラザニアの細麺と平麺があるよね。

139. 匿名 2022/05/30(月) 22:22:29 

>>136 ほんとだ 歯磨き粉辞書ひいたらpastaだった。 (ペースト状)ってなってる

140. 匿名 2022/05/30(月) 23:33:52 

意外と知らなかったぽい人が多くて驚いてる。 パスタ買うときに袋にカッペリーニ0.7mmだのスパゲッティーニ1.2mmだのリングイネだの書いてない? 普通にそれ見て選んでたので、当然知ってたし、みんなそうだと思ってた。

141. 匿名 2022/05/30(月) 23:40:00 

>>66 へ〜! t-ti、で複数形になるんだ。 イタリア語全然知らないので、興味深い

142. 匿名 2022/05/30(月) 23:40:10 

143. 匿名 2022/05/30(月) 23:53:43 

>>1 知ってる パスタって呼び名が流行った時に、テレビとかで違いを特集してた影響で覚えた

144. 匿名 2022/05/31(火) 02:53:39 

>>7 ショートパスタという一門だよ

145. 匿名 2022/05/31(火) 02:54:57 

>>11 ベストとジレ的な?

146. 匿名 2022/05/31(火) 03:53:50 

>>1 アメリカでパスタって言ったらなんの?って聞かれるよ。 普通のはスパゲティだから。スパゲティでさえエンジェルヘアとかあるし。

147. 匿名 2022/05/31(火) 09:34:18 

カッペリーニじゃなくて、 カペッリーニ

148. 匿名 2022/05/31(火) 12:56:41 

>>107 バブル時代にイタリアンが流行ってその時にスパゲティの事をパスタって呼び始めたんだよ

149. 匿名 2022/05/31(火) 13:00:29 

>>76 側から見てるとあなた、なんかみっともない人やね

150. 匿名 2022/05/31(火) 14:46:18 

年寄りはスパゲッティと言う


posted by ちぇき at 21:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

皮膚科医、YouTuber紹介の“食べ物パック”に警鐘 食物アレルギー発症した実例も

情報元 : 皮膚科医、YouTuber紹介の“食べ物パック”に警鐘 食物アレルギー発症した実例もガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3961485/


1. 匿名 2022/04/30(土) 08:17:59 

初デートで「失敗した!」と思った食事はありませんか? 何を食べたいか聞かれ、普通に食べたいものを答えてしまった結果、思わぬ事態に遭遇してひやひやしたことがある人もいるでしょう。

出典:googirl.jp「学生時代に付き合い始めた彼とファストフード店に行ったときのこと。彼の前で口を大きく開けてハンバーガーを食べるのが恥ずかしくて。小さい口でちまちま食べていたら、中のレタスがはみでてきて落下。制服にソースがついてシミになって恥ずかしかった。 食べ方が汚いって思われたかなとか、あとで思い出してはショックを受けての繰り返しだったなぁ。数か月後に振られたときも、あのハンバーガーも原因にあったのかもって不安になったりしてた」(20代/メーカー) ほかにも気を付けた方がいい食べ物ってありますか? 14件の返信

2. 匿名 2022/04/30(土) 08:18:23 

イカスミパスタ 3件の返信

3. 匿名 2022/04/30(土) 08:18:42 

魚は育ちがバレる 11件の返信

4. 匿名 2022/04/30(土) 08:19:09 

ケンタッキー 5件の返信

5. 匿名 2022/04/30(土) 08:19:13 

熱々グラタン アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/04/30(土) 08:19:20 

袋は食べる時に捨てちゃったのかなと素朴な疑問 5件の返信

7. 匿名 2022/04/30(土) 08:19:22 

>>1 ミルフィーユ 4件の返信

8. 匿名 2022/04/30(土) 08:19:42 

ムール貝

9. 匿名 2022/04/30(土) 08:20:11 

ソフトクリーム🍦 アイスクリームのダブルやトリプル

10. 匿名 2022/04/30(土) 08:20:30 

>>1 バナナ

11. 匿名 2022/04/30(土) 08:20:46 

>>7 ボロボロの大惨事になるよね

12. 匿名 2022/04/30(土) 08:20:52 

>>3 骨を綺麗に取って食べれるかが肝心だよね。 私の場合、ししゃもの骨が苦手だから自宅で食べる時は取るけど綺麗に取れないから外食で出てきたら手をつけないようにしてる。 1件の返信

13. 匿名 2022/04/30(土) 08:20:59 

>>1 フランクフルト

14. 匿名 2022/04/30(土) 08:21:01 

>>3 ってよく聞くけど男の人ってそこまで見てるのな?と思ったら これ見て考えが変わった。ここまでとっ散らかってたら見ちゃうね…笑 7件の返信

15. 匿名 2022/04/30(土) 08:21:03 

お好み焼き

16. 匿名 2022/04/30(土) 08:21:23 

>>1 シュークリーム 1件の返信

17. 匿名 2022/04/30(土) 08:21:33 

>>1 スパゲティ🍝

18. 匿名 2022/04/30(土) 08:21:50 

マックのアップルパイ 揚げたてのアップルざく切りがとろりとともに口の中に入ってきてで思わず吐き出しました(T . T) 2件の返信

19. 匿名 2022/04/30(土) 08:22:07 

>>1 カウンターでお寿司

20. 匿名 2022/04/30(土) 08:22:31 

オレンジジュース 口が臭くなる

21. 匿名 2022/04/30(土) 08:22:41 

>>3 外食なら骨のない切り身で出てきてほしい 硬い鯵の開きとか上手に食べるの至難の業

22. 匿名 2022/04/30(土) 08:22:54 

>>7 おいしいんだけど切りにくいよね〜ポロポロこぼすし

23. 匿名 2022/04/30(土) 08:23:04 

>>3 母に魚の食べ方で何度も注意されてた

24. 匿名 2022/04/30(土) 08:23:46 

青のりふりかかってる系 2件の返信

25. 匿名 2022/04/30(土) 08:23:48 

>>1 ハンバーガーはてりやきとモスは危険だよね。 口の周りきれいに食べるの大変。 3件の返信

26. 匿名 2022/04/30(土) 08:24:04 

激辛とかやたらお腹に刺激あるもの 胃や腸が急にキリキリギュルギュルなると大変

27. 匿名 2022/04/30(土) 08:24:28 

>>2 ミートソース、ナポリタンも追加で てかパスタ系は人前で食べるの緊張する ソース飛ばしそうで

28. 匿名 2022/04/30(土) 08:24:50 

>>14 逆に私は魚の食べ方が綺麗な所に惚れたから、男性もあると思う 1件の返信

29. 匿名 2022/04/30(土) 08:25:02 

ミートソースとかカレーうどんとか飛ぶよね うどんの方がすするなら飛んで危険か… 1件の返信

30. 匿名 2022/04/30(土) 08:25:30 

なんでも向かいあって食べなきゃいいんだよね。隣に並んで食べればいいよ。 なのでフランス、イタリア料理は難しい。向かいあってナイフフォークだし。

31. 匿名 2022/04/30(土) 08:25:51 

レモンスカッシュ🍋 虫歯がズキズキして痛すぎた😖💥

32. 匿名 2022/04/30(土) 08:26:07 

食べたいもの食べたら駄目よ~食べやすいもので好感度があがるものじゃないと~って飲み屋のママさん(男)が喋ってたわ 1件の返信

33. 匿名 2022/04/30(土) 08:26:21 

食べ方を恥ずかしがるような女じゃないからハンバーガーとかは平気だけど、車デートでネギ系はヤバい。何気なく食べた蕎麦の薬味でほんと申し訳ないことしました。 1件の返信

34. 匿名 2022/04/30(土) 08:26:39 

>>14 何をどうしたらこんな食べ方に・・・笑 もう少しキレイに食べられるんじゃないかと思ってしまう

35. 匿名 2022/04/30(土) 08:26:42 

>>24 ブリトラの青のりって歌思い出したw 青のり前歯についーてるーよー

36. 匿名 2022/04/30(土) 08:27:53 

>>14 男はね、自分ができてもできなくても 好きな女に求める理想は高く クリア毎に要求を高めていくからね

37. 匿名 2022/04/30(土) 08:28:02 

>>7 これを綺麗に食べれる人っているのかな? 横に倒して切るにしても、パイ生地は簡単に切れないよね。 家なら手で食べてるわw

38. 匿名 2022/04/30(土) 08:28:20 

>>6 皿に乗ってくるオシャレ(?)バーガーとかかな 2件の返信

39. 匿名 2022/04/30(土) 08:28:30 

>>18 私も経験あるよw あれめちゃくちゃ熱いんだよね...

40. 匿名 2022/04/30(土) 08:29:24 

>>7 タルトも 1件の返信

41. 匿名 2022/04/30(土) 08:29:59 

>>29 初デートでうどん行くか?笑

42. 匿名 2022/04/30(土) 08:30:59 

>>40 タルトも下の生地切るのが難しいよね。 ゴチン!みたいな音しちゃう。

43. 匿名 2022/04/30(土) 08:31:06 

>>38 ファストフードって書いてるし、たぶん紙付きのやつだよね

44. 匿名 2022/04/30(土) 08:31:45 

>>25 てりたまとかめっちゃ美味しいけど初々しい時期のデートではレベル高いよね😭

45. 匿名 2022/04/30(土) 08:31:56 

>>3 元彼が魚の食べ方だけは完璧な人だった だけど他は酷いよ 椅子席では片膝立ちか胡座でスマホ見ながら箸で器を寄せ、もう食事のダメなマナーは全部やる 育ちとか関係ないと悟ったよ 2件の返信

46. 匿名 2022/04/30(土) 08:32:22 

オシャレなイタリアンの前菜サラダ フォークで食べるんだけど、一枚葉レタスがやたら大きくて格闘した記憶 1件の返信

47. 匿名 2022/04/30(土) 08:33:52 

>>6 箱に入ってるタイプとか?

48. 匿名 2022/04/30(土) 08:34:28 

>>33 自分だけネギとかニンニク食べるとやばいよね

49. 匿名 2022/04/30(土) 08:35:05 

>>6 テリヤキバーガー系はソースが紙にベターっと付いてるから、食べる時どう行こうか困る(笑)

50. 匿名 2022/04/30(土) 08:35:20 

昔ながらって感じの洋食屋さんでオムライスを注文したら量が多くて残してしまった 後々 共通の友人から「せっかく○○ちゃん(←私)が好きそうなレトロっぽい雰囲気の店 探したのにメシ残してたって愚痴ってたよ」と聞いて、可愛い子ぶって少量のものを頼めばよかったって後悔した 2件の返信

51. 匿名 2022/04/30(土) 08:35:55 

>>2 明太パスタもね プチプチが歯間につまる

52. 匿名 2022/04/30(土) 08:35:57 

たこ焼き

53. 匿名 2022/04/30(土) 08:36:07 

>>3 私は別に育ち良くないけど魚の食べ方は育ちが出ると言う情報を知ってたからめちゃくちゃ綺麗に食べるよ笑 それで褒められると後ろめたい気持ちになる。 意識すれば誰でもすぐできるって。

54. 匿名 2022/04/30(土) 08:36:40 

>>1 流行りの豪華なハンバーガーならともかく、マックのハンバーガーの食べ方もしらんと? 紙全部外すって

55. 匿名 2022/04/30(土) 08:37:13 

>>25 流れ落ちたミートソースは諦める。もったいないけど…。

56. 匿名 2022/04/30(土) 08:38:03 

わんこそば

57. 匿名 2022/04/30(土) 08:38:26 

>>32 やぁ~ん、ほんとすっからけっちぃ~~☝️)) 1件の返信

58. 匿名 2022/04/30(土) 08:39:12 

>>28 わたしも。 夫が見事に食べるから驚いた! 手先が器用なのも関係あるのかな? 船舶のエンジニア、わたしは下手くそです、、あわれ

59. 匿名 2022/04/30(土) 08:39:24 

>>50 ちっちぇー男だね

60. 匿名 2022/04/30(土) 08:39:59 

フランス料理のコースでイクラが出てきたとき泣きそうになった

61. 匿名 2022/04/30(土) 08:40:14 

>>16 わかる! 口が小さいから、一口食べると横からムニョッとカスタードが飛び出してくる。 袋に入れたまま食べてるけど、ちょっと悲惨な有り様。 家でなら何とか食べるけど、外できれいに食べるのが難しい。 職場のおじさんがよくシュークリームくれるけど、まだエクレアの方がいいのに…と思っちゃう。

62. 匿名 2022/04/30(土) 08:41:43 

>>14 これ私もやらかしたなぁ… 彼氏に「…俺が骨とってあげるよ」って綺麗に小骨まで取ってもらって恥ずかしかった記憶 1件の返信

63. 匿名 2022/04/30(土) 08:45:32 

マックのバーガー ふだんは気にせず食べるのに 好きな人の前で大口あけて口にソースつけずにどう食べようと悩んだ

64. 匿名 2022/04/30(土) 08:48:07 

>>14 でもすごい意識してやっても綺麗に食べれない 練習してもきれいに骨取れないし、くっついてる所とかぐっちゃぐちゃになる

65. 匿名 2022/04/30(土) 08:49:18 

連れていかれたランチでお刺身盛りの海老を食べようとしたら生きていた 短い悲鳴をあげてしまった

66. 匿名 2022/04/30(土) 08:50:35 

タイ料理屋さんでグリーンカレー頼んだら辛すぎて鼻水止まらなかったw これはやめたほうが良かったなって思ったw

67. 匿名 2022/04/30(土) 08:55:01 

高校のときの友人が初デートはパスタにするっていってた ハシの持ち方がやばいからって。確かにグーで持ってた パスタは巻けば良いのはわかってるって

68. 匿名 2022/04/30(土) 08:56:33 

ピザもチーズ、みょ~んってなるからヤバイかもw

69. 匿名 2022/04/30(土) 08:57:05 

アイスクリームの乗ったクレープ 可愛いと思って頼んだら、クリームはみ出すし口まわりベトベトだしこぼれてグチャグチャになって恥ずかしかった

70. 匿名 2022/04/30(土) 08:59:22 

>>4 骨をしゃぶるところ見られたくないよね😅 しゃぶらなくてもいいんだけど、肉が残ってる状態も食い散らかしてる感じがして難しい

71. 匿名 2022/04/30(土) 09:01:12 

>>4 あれはかぶりつく食べ物だから 初デートじゃ難易度高いね 手がギトギトになるし 肉汁垂れるし 骨まわりの肉食べにくいし 家なら大口上げてガブっといくと うんめぇ~ 柔らかい骨ならバリバリ食べれる笑

72. 匿名 2022/04/30(土) 09:03:54 

絶対魚〜 キレイに食べられない(´・ω・`)

73. 匿名 2022/04/30(土) 09:10:41 

>>14 魚難しいよね。 昔、ほぼ初対面の彼氏の両親の前で秋刀魚を食べることになった。 マナーとかよくわからないから、頭と大骨以外は全部食べ切った。普段は小骨やら長いとこやら残すけど。 月日は流れ結婚後、彼の両親に、あんな綺麗に魚食べる人初めてみた!びっくりした!っ言われた。 やっぱみんなけっこう見てる気がする。 1件の返信

74. 匿名 2022/04/30(土) 09:11:56 

>>18 中が熱い繋がりだと たこ焼きも危険だね

75. 匿名 2022/04/30(土) 09:15:40 

>>14 円形の焼き魚なんて子供の頃以来食べてないわ。 だから食べ方わからない 3件の返信

76. 匿名 2022/04/30(土) 09:18:34 

>>3 漁港のあるとこで育った人、めっちゃ綺麗に魚食べてて地元じゃこうやって全部食べる!って言ってて流石!って思った。自分で釣って捌けるって言ってたし、そこだけかっこいい!って思った。

77. 匿名 2022/04/30(土) 09:19:31 

激辛熱々鍋も危険だと思う、鼻水止まらなくなって焦った。

78. 匿名 2022/04/30(土) 09:21:48 

>>1 母乳ジミみたいに描かなくても…

79. 匿名 2022/04/30(土) 09:22:06 

>>1 ソフトクリーム

80. 匿名 2022/04/30(土) 09:24:45 

しゃぶしゃぶは難易度高い 鼻水たれてしまうから

81. 匿名 2022/04/30(土) 09:25:28 

ハンバーガーは紙袋で口元隠せるから逆にありでした(向かい合って座った場合)

82. 匿名 2022/04/30(土) 09:29:06 

>>3 箸の持ち方、食事の仕方は親の教育が出るよね

83. 匿名 2022/04/30(土) 09:29:16 

>>50 残した量にもよるけど 残しすぎは店員に悪いし、 下品だなって思う

84. 匿名 2022/04/30(土) 09:30:07 

>>3 んなことはない。 団地生活保護育ちだった女性がいるんだけど、魚は綺麗に食べられるって得意気にしてた。 貧乏な人々の育ちへ対してのコンプレックスは凄まじいよ。貧乏だと思われたくないっていう感じが必死で謎に見栄っ張り。 だから一概には言えない。

85. 匿名 2022/04/30(土) 09:30:31 

>>4 軟骨も食べたい派だからボリボリ齧ってたら引かれるかな

86. 匿名 2022/04/30(土) 09:34:08 

タルト 下の硬い部分が難しい 1件の返信

87. 匿名 2022/04/30(土) 09:42:09 

>>86 パイ、ミルフィーユ系も! 食べるの難しいから自分では頼まないけど、サービスデザートとして出して貰った時見るも無惨にボロボロになった…

88. 匿名 2022/04/30(土) 09:49:35 

>>45 どういうこと?親がマナー躾けてくれなかったから育ちよくないんじゃないの? 2件の返信

89. 匿名 2022/04/30(土) 09:50:26 

>>38 そういう店でも袋付けてくれるところしか行ったことないな

90. 匿名 2022/04/30(土) 09:50:53 

>>1 キムタク持ちしなはれ!

91. 匿名 2022/04/30(土) 09:51:37 

>>12 ネタだよねw ししゃもって骨ごといただくんじゃw

92. 匿名 2022/04/30(土) 09:56:51 

ガレット クレープ生地の中にミックスベジタブルくらいのカット野菜が入ってて、これを包みながらナイフとフォークで食べるのは至難の技。お見合い相手に食べ物をボロボロこぼしていると相談所経由で言われた。その人は細かいのが入ってないガレットだった。口元に運んだのがこぼれたり皿の外にこぼれた訳ではなかったんだが。逃したら惜しい相手じゃないからまあいいやってかんじ。

93. 匿名 2022/04/30(土) 10:00:32 

>>1 高校生の時に初デートでクリームフロートを食べた。 食べながら話してたけど全然味がしなくて 「味も分からないくらい緊張してるんだな私。でも、せっかくご馳走してくれてるんだから!」 と美味しい美味しいって言ってた。 ふと下を見たら制服にベットリとソフトクリームがついてた。 一口も口に入ってなくて全て落下させてたみたい。 彼氏はそれを指摘せずに笑顔で普通に話してた。私が気がついて慌てても、ずっと笑顔。 なんか怖くて別れてしまった。 1件の返信

94. 匿名 2022/04/30(土) 10:13:33 

エッグベネティクト 緊張しすぎて手が震えて食べ方が下手で服も口も汚くなっちゃって今思い出しても最悪wwww

95. 匿名 2022/04/30(土) 10:23:40 

>>88 横だけど、魚が綺麗に食べれるかどうかは才能だと思う。 その他のマナーは違うけど。

96. 匿名 2022/04/30(土) 10:32:54 

>>25 モスは残ったトマトのソースをポテトにつけながら食べるといいよ。

97. 匿名 2022/04/30(土) 10:35:52 

>>2 そもそも初デートでイカスミなんて頼むやつ頭おかしいだろ

98. 匿名 2022/04/30(土) 10:36:31 

>>4 初デートでケンタッキーには行かんわ

99. 匿名 2022/04/30(土) 10:45:06 

逆に何をチョイスしたらまず失敗なく綺麗に食べられるのか、もう分からなくなってきた。

100. 匿名 2022/04/30(土) 10:46:26 

>>3 育ちは普通だけど、魚は好きだから猫跨ぎと言われるくらい綺麗に食べられる でも手先が不器用で箸は油断すると変な持ち方になる

101. 匿名 2022/04/30(土) 10:46:42 

>>3 ガチのお嬢様って焼き魚食べるの?

102. 匿名 2022/04/30(土) 10:49:43 

私も中2の時にできた彼氏とマックに行ったんだけど、何も考えずに好きなテリヤキマックバーガーたのんで、レタスがピローーーンってなった。 友達全員に「何でそんなもん頼んだのよ!好きなものなんて我慢しろ!」って怒られた。

103. 匿名 2022/04/30(土) 10:55:30 

>>93 そんな事あるんだ!!どんな感じだと口に入らないの??すごい気になる〜◖⚆ᴥ⚆◗ 2件の返信

104. 匿名 2022/04/30(土) 11:39:38 

>>103 自分でも全く分からないです。 気がついたらソフトクリームで服がベタベタだったのでw

105. 匿名 2022/04/30(土) 12:01:25 

パスタ。 巻くの下手っぴなのに、 初めての彼氏、初めてのデートで緊張してて うっかり頼んでしまった…🍝 巻きすぎて大口になるわ、 食べるのに時間かかりすぎるわで恥ずかしかった。

106. 匿名 2022/04/30(土) 12:07:47 

カフェでカッコつけてエスプレッソ注文したら、めっっっちゃちっちゃいカップにちょびっとのコーヒー出てきて恥ずかしかった。 そんなちっちゃいて知らんかったし、めっちゃ濃ゆいし苦いし、カフェでゆっくり喋りたかったのに一口で終わるし、最悪やった。

107. 匿名 2022/04/30(土) 12:08:02 

>>1 タコス 美味しいけど油断すると後ろから前からぼろぼろこぼれるし、最後は大口開けて一口でいかなきゃならないし、手も皿も口周りもソースや脂で大変なことになる💦

108. 匿名 2022/04/30(土) 12:08:08 

>>4 初デートでは無いけれど、ケンタ大好きなので美味しく食べていたら彼氏に「綺麗に食べるね、そこまで食べるの偉いよ」と褒められた。 『伝染るんです』で「トウモロコシを綺麗に食べるのでお見合い相手に好かれる」女性ネタを思い出した(笑)

109. 匿名 2022/04/30(土) 12:08:19 

ピラフとかオムライスとか飯系食っとけ。麺はやめとけ。

110. 匿名 2022/04/30(土) 12:13:33 

>>46 本当にお箸って便利なんだな、と頭の中で再評価しながら澄ました顔でフォーク使ってる😅🍴

111. 匿名 2022/04/30(土) 12:15:32 

>>75 円形の焼き魚⁇

112. 匿名 2022/04/30(土) 13:05:40 

味噌煮込みうどん

113. 匿名 2022/04/30(土) 13:42:42 

>>6 私何度か会ったことあるけどハンバーガーの袋を全部とって直接バンズを手にもって食べる人いるんだよ なんで紙に包んだまま食べないの?って聞いたけど その人は小さい頃からこうやって食べてきたから今さら変えられないと言ってた 手洗えばいいんだし、のこと

114. 匿名 2022/04/30(土) 13:49:52 

初デートでお祭りにいって可愛く「クレープ食べたいな♡」とおねだりしたら、お店のお兄さんがめちゃめちゃサービスしてくれて生クリームとチョコソースたっぷりにしてくれた。口から顎から手からデロンデロン😂 お気に入りの服にも着いて、相手は笑ってタオル濡らしてきてくれたけど、わたしが凹みまくってテンション下がった😅

115. 匿名 2022/04/30(土) 13:53:06 

>>103 絵文字、可愛いね

116. 匿名 2022/04/30(土) 13:54:19 

ラーメンも難しくない? 熱いし汁がとぶし…

117. 匿名 2022/04/30(土) 13:56:18 

>>57 え?韓国語?

118. 匿名 2022/04/30(土) 14:12:33 

今度彼氏とハンバーガー食べることになりそう。 箱に入ってるタイプだから紙で隠せないし、ボリュームあるやつだから絶対中身ボロボロ落ちる。 断りたいけど何て言って断れば良いかわからない… 1件の返信

119. 匿名 2022/04/30(土) 14:31:17 

>>118 素直に言ったら? 「ボリュームありすぎて食べづらいし、こぼして服が汚れたらテンション下がっちゃうから、もうちょっと食べやすいものがいいな」って。 「やっぱり好きな人とのデートだから可愛く見られたいし、お気に入りの服着てるし…⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝」って。

120. 匿名 2022/04/30(土) 15:01:17 

>>1 ニンニクもりもりの馬刺し。 大好物だから飲みにいった流れで初デートなのも忘れて普通に食べてしまった。しかも1人で。 食べきってから気づいて「ニンニク臭ヤバイ!?」て聞いたら「結構強烈だねwww」って言われた。 帰り道フリスクむさぼりながら「臭いよね~ごめんね、少し離れようか?泣」とか言ってたら「風上にいるから大丈夫w」と笑ってくれた。 それ以来、馬刺しがあると必ずオーダーしてくれて「臭い?臭い?フ~」「クッセ!!」のやり取りがお決まりになって一昨日の結婚記念日でもやってきた。

121. 匿名 2022/04/30(土) 15:25:25 

サブウェイに行こうかってなって、口を大きく開かないといけないから恥ずかしいなと思いながら食べてたら「なんか食べてる姿がエロいね(笑)」って言われてものすごく後悔した。

122. 匿名 2022/04/30(土) 15:55:24 

>>24 お好み焼きとか食べる時に青のりわざとかけなかったもんなあ

123. 匿名 2022/04/30(土) 16:39:33 

>>45 魚の食べ方綺麗に食べる人は焼き魚好きなんだと思う。 私も魚好きだから余す事なく食べたいんだよね。

124. 匿名 2022/04/30(土) 16:56:53 

>>62 めっちゃ優しい彼氏だな

125. 匿名 2022/04/30(土) 18:03:18 

>>88 魚の食べ方で育ちは見れないって事じゃない?

126. 匿名 2022/04/30(土) 18:29:10 

骨付きカルビ

127. 匿名 2022/04/30(土) 20:46:02 

>>73魚食べるのが彼の両親からのお育ちチェックだったら怖いね笑

128. 匿名 2022/04/30(土) 21:06:43 

スタバのフラペチーノ お腹下した

129. 匿名 2022/04/30(土) 22:50:29 

ペペロンチーノ 緊張しすぎてあまりメニューを見ていなかった 焦った

130. 匿名 2022/04/30(土) 22:51:08 

具たっぷりのハンバーガー

131. 匿名 2022/04/30(土) 22:53:21 

おでんの玉子。 気管に入ってえずくまで咳き込みまくった。 1件の返信

132. 匿名 2022/04/30(土) 23:56:14 

>>131 大丈夫だったの?可哀想に😢 1件の返信

133. 匿名 2022/05/01(日) 05:00:11 

マックは食べやすいw

134. 匿名 2022/05/01(日) 08:28:49 

野菜いっぱいサムギョプサル🐷 家に帰ったら歯に野菜挟まってた…😭 目の前で口モゴモゴ、ベロで取れないし 途中トイレにでも行けば良かったかな。

135. 匿名 2022/05/01(日) 14:29:21 

明太子とか、たらこのパスタ

136. 匿名 2022/05/01(日) 20:26:37 

>>75 開きの事じゃないかな?

137. 匿名 2022/05/01(日) 21:48:12 

>>6 キムタク食いしたんじゃね?

138. 匿名 2022/05/02(月) 00:47:14 

>>75 自己レス 丸ごと、と打ったつもりが勝手に円形(まるがた?)に変換されてました。 最近iPhoneの誤変換がひどい。 選択してないのに勝手に違う言葉に変換されてる

139. 匿名 2022/05/03(火) 22:47:25 

>>132 恥ずかしすぎて咳の続きはトイレで😢笑


posted by ちぇき at 13:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月30日

少し硬めのご飯が好きな人!

情報元 : 少し硬めのご飯が好きな人!ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4009275/


1. 匿名 2022/05/28(土) 23:07:40 

ご飯は柔らかめより少し硬めの方が好きな人いますか? 主もご飯は少し硬めが好きなのですが主の家では父が柔らかいご飯が好きで硬めに炊いてしまうと毎回文句を言うので母も仕方なく柔らかめに炊いていました。今では家を出て自分で好きなように炊いて食べることができますが、当時は特におにぎりやカレーをべちゃべちゃの柔らかいご飯で食べるのは本当に苦痛でしかたなかったです。 10件の返信

2. 匿名 2022/05/28(土) 23:08:07 

タイ米が好き

3. 匿名 2022/05/28(土) 23:08:26 

ごはんも麺類も硬めが好き 5件の返信

4. 匿名 2022/05/28(土) 23:08:48 

硬めが好きだから色々レビュー見て硬めに仕上げてくれる三菱の炊飯器買った

5. 匿名 2022/05/28(土) 23:08:49 

わかります あと、炊きたてのご飯が苦手 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/05/28(土) 23:08:58 

お粥も無理 1件の返信

7. 匿名 2022/05/28(土) 23:09:04 

4合炊くときは3.5合の水にしてる! 1件の返信

8. 匿名 2022/05/28(土) 23:09:10 

私も好きです。 いつもお水を少なめにして炊いています。 その方が美味しい。

9. 匿名 2022/05/28(土) 23:09:19 

なんでも硬めが1番!

10. 匿名 2022/05/28(土) 23:09:45 

カレーのときなんて特にね

11. 匿名 2022/05/28(土) 23:09:46 

固め大好きです! 固めが好きなので 白米7 玄米3 の割合で炊いてます! 自然と固めになるし 味も変わらないし 栄養も食物繊維もとれるし 一石三鳥!!!!!

12. 匿名 2022/05/28(土) 23:10:07 

少し硬めの冷やご飯が好きです。

13. 匿名 2022/05/28(土) 23:10:25 

>>3 わかる

14. 匿名 2022/05/28(土) 23:10:27 

私も硬いの好き お弁当の冷たい固まったご飯も好き

15. 匿名 2022/05/28(土) 23:10:32 

炊き込みご飯、混ぜご飯、ピラフ、カレー、チキンライスとかは少し固めがいいよね

16. 匿名 2022/05/28(土) 23:10:33 

特にカレーなんかは硬めが良いね。

17. 匿名 2022/05/28(土) 23:10:42 

18. 匿名 2022/05/28(土) 23:10:48 

炊き上がったご飯に混ぜる系のふりかけやおにぎりわかめが好きなので硬めに炊きます やわらかいとおしゃもじで混ぜてるあいだにお餅みたいになってしまう

19. 匿名 2022/05/28(土) 23:10:56 

水加減はお寿司のラインにする。 硬いのをしっかり噛んで食べるのが好き。あと、硬い米とサラサラ系のカレーの組み合わせは最高です✨

20. 匿名 2022/05/28(土) 23:10:58 

21. 匿名 2022/05/28(土) 23:11:02 

>>1 私は逆に柔らかめが好きなの!でも父も夫も固めが好きだから硬いご飯に合わせてる!多分高齢者以外は固いご飯が好きな人多いんじゃないかな?

22. 匿名 2022/05/28(土) 23:11:18 

絶対固め派です☺️ 焼肉屋行ってご飯が柔らかいと萎える 1件の返信

23. 匿名 2022/05/28(土) 23:11:27 

私も硬い歯ごたえのあるご飯が好きです。実家の母がベチャベチャのご飯をモチモチだと勘違いしていて、多めに水入れて炊いてるからモチモチで美味しいでしょ?って斜め上のアドバイス言ってくるので実家でご飯食べるのが憂鬱です。 1件の返信

24. 匿名 2022/05/28(土) 23:11:32 

硬め好き! なのでいつも硬めに炊いてるよ。 ところで硬めのご飯が好きなのは激しく同意するけど、どうやって話を広げよう?w

25. 匿名 2022/05/28(土) 23:12:37 

たまに水分量を失敗したら凹む

26. 匿名 2022/05/28(土) 23:12:46 

私も硬い方が好き! 歳とると柔らかい方が好きになるのかな?最近実家のご飯が柔らかくて気になる

27. 匿名 2022/05/28(土) 23:12:56 

私も硬めが好き。 昨今の電気釜は土鍋みたいにふっくらと炊けるのがおおいね。 水加減上手くやる人なら好みに炊けるんだろうな。水に浸す時間とかもあまりながくないほうがよさそうだよね。 硬めご飯好きな人っておこわも蒸したやつが歯応えあって好きじゃありません?

28. 匿名 2022/05/28(土) 23:13:11 

硬くないと嫌

29. 匿名 2022/05/28(土) 23:13:22 

少し硬めが好きです! 実家を出てからは自分の好きなくらいに炊くようになりました

30. 匿名 2022/05/28(土) 23:15:40 

あんまりべちゃべちゃは嫌だけど、どっちかというとやわらかい方が好き

31. 匿名 2022/05/28(土) 23:16:53 

>>1 ななつぼしがオススメだよ! 2件の返信

32. 匿名 2022/05/28(土) 23:18:11 

東日本と西日本で 炊飯器の基準も 違うんじゃなかったかな? 因みに 東日本が「しゃっきり」だった記憶。

33. 匿名 2022/05/28(土) 23:19:05 

青森県産のまっしぐらが好き!

34. 匿名 2022/05/28(土) 23:20:21 

おにぎりには最適!

35. 匿名 2022/05/28(土) 23:22:17 

>>3 そう言われると、基本なんでも硬めが好きかも 麺類もそうだしブロッコリーも硬めに茹でてるわ

36. 匿名 2022/05/28(土) 23:23:55 

カレーには硬めのごはんがおいしいけど後で胃にくるんだよね 

37. 匿名 2022/05/28(土) 23:23:56 

丼ものは特に硬めに炊く。水分吸ってべちゃべちゃになると嫌だから。

38. 匿名 2022/05/28(土) 23:24:05 

>>1 分かります 私は硬めのご飯にサラサラカレーが大好きです 柔らかいご飯にベチャベチャカレーは気持ち悪くなります タイ米が普及した時は自分の時代が来た!と思いました笑

39. 匿名 2022/05/28(土) 23:25:21 

胃が弱いけどおいしいから60回数えて噛んで食べてる

40. 匿名 2022/05/28(土) 23:25:26 

わかる。小さい頃からコンビニ弁当やほか弁のご飯が好きだった。 噛めば噛むほど甘くなってくる感じで。

41. 匿名 2022/05/28(土) 23:26:10 

結婚相手の条件になっても良いくらい、ご飯の硬さの好みって大事だな

42. 匿名 2022/05/28(土) 23:26:29 

>>1 よく噛んでね

43. 匿名 2022/05/28(土) 23:26:56 

私も好き!雑穀混ぜて触感楽しんでる♪ もっちり硬めが大好きです

44. 匿名 2022/05/28(土) 23:27:54 

硬めのご飯大好きです お弁当やおにぎりのご飯が柔らかいのが多いからあまり買えない

45. 匿名 2022/05/28(土) 23:29:39 

スーパーの弁当でゲル化してるとテンションガタ落ち😿

46. 匿名 2022/05/28(土) 23:31:08 

>>23 ご飯作り手伝うふりして水減らしちゃえば?

47. 匿名 2022/05/28(土) 23:34:26 

>>1 私もご飯は少し硬めが好きです。 実家の近所に祖父母宅があってたまに一緒にご飯を食べることがあったんだけど、祖父母宅のご飯は柔らかめに炊いてあったので、正直あまり美味しくないな…と思っていた。 「自分のご飯だけ先にお碗によそっておいといたら。そしたら冷えて硬くなるでしょ。」と言われたけど、そうじゃなくて…!冷えて硬くなったのじゃなくて、炊きたてでほんのすこーし硬いって感じが好きなんだけど説明しても伝わらなかった😂

48. 匿名 2022/05/28(土) 23:37:05 

>>1 私も硬めの方が好き! それを抜きにしても、カレーとおにぎりは硬めの方が良いかな

49. 匿名 2022/05/28(土) 23:40:33 

チンコも硬めが好き

50. 匿名 2022/05/28(土) 23:40:46 

仏壇に供えて下げたきたご飯が冷えて固めになってて好き

51. 匿名 2022/05/28(土) 23:41:22 

もち麦入りの硬めのご飯が大好きです ダイエットにもトレーニングにももち麦は最強です

52. 匿名 2022/05/28(土) 23:41:24 

硬め? 固め? どちらが正解?

53. 匿名 2022/05/28(土) 23:41:27 

私も硬めが好き。 旅行先のご飯は柔らかいのか多いので、硬めがオーダー出来たらなぁと思います。 美味しいお刺身があってもご飯がべちょっとしてると少し哀しい。

54. 匿名 2022/05/28(土) 23:42:02 

分かりまーす ちょっと硬めのご飯でいただくのが好きです

55. 匿名 2022/05/28(土) 23:42:41 

わかる!!パックご飯とかも硬めがあったらいいのにな。 年配の方向けに柔らかいのはあるんだよね

56. 匿名 2022/05/28(土) 23:44:51 

>>1 子供の頃、オムスビが嫌いでした。 何でかなと振り返ってみたら、何てこと無い。 ご飯が柔らかいから。 柔らかご飯の冷めたオムスビ。 そりゃ気持ち悪かろう。

57. 匿名 2022/05/28(土) 23:46:06 

わたしは少し硬めが好きだけど旦那は普通がいいという。だから二種類炊いて冷凍保存してる。

58. 匿名 2022/05/28(土) 23:47:03 

3合なら2.5合くらいの水で炊くよ うちは家族全員かたいご飯が好きみたいで良かった

59. 匿名 2022/05/28(土) 23:48:35 

>>22 分かる~ 焼肉屋のごはんやわい~

60. 匿名 2022/05/28(土) 23:49:25 

固い米が大好き! 一粒一粒が自立するくらいの

61. 匿名 2022/05/28(土) 23:50:54 

ほかほかの柔らかいご飯より、冷めた固めのご飯が大好き

62. 匿名 2022/05/29(日) 00:05:17 

>>7 うちもそう!0.5少なめに水入れる!

63. 匿名 2022/05/29(日) 00:17:55 

家族で自分だけ硬めが好きなので炊飯器2つに分けて1つは水少な目で炊いてた 贅沢だった

64. 匿名 2022/05/29(日) 00:24:01 

かためで、あっさりしてるのが好き。 新潟のこしいぶきをネットで買ってます。大阪住みなのでお店で売ってないので、、、。

65. 匿名 2022/05/29(日) 00:32:55 

>>3 ご飯はびちょびちょが好きだけど、どん兵衛とかはお湯を入れて直ぐのバリバリが好き。量が少なくて3口くらいで終わるけど。

66. 匿名 2022/05/29(日) 00:39:51 

>>1 我が家の話かと思うくらい一緒(笑) 私も固めのご飯が好きなのに父はやわらかい派で私からしたら「おかゆかよ!」ってなって母に言ったら一日置きで固い米と柔らかい米になった(笑)

67. 匿名 2022/05/29(日) 00:42:26 

>>1 わかるわー 米の柔らかいおにぎりとカレー、最高に気持ち悪くて不快だよね(笑) たまに母が水の量間違えてかったい米が炊けて「間違えちゃって。固いでしょ?」って言われたけど「え、全然。最高じゃないか。おかずによく合う」って答えてた 柔らかい米が好きな父はものすごく不機嫌になってたけど

68. 匿名 2022/05/29(日) 00:47:00 

硬めが好き!! 外食した時にごはん柔らかいと それだけで あぁ……ってなる。

69. 匿名 2022/05/29(日) 01:10:52 

ご飯もプリンもクッキーも 硬めが好き そして豆腐は木綿

70. 匿名 2022/05/29(日) 01:24:15 

>>3 わかる!わかる!すごいわかる!きっと味覚が同じ感じなんですねー!

71. 匿名 2022/05/29(日) 01:42:17 

硬めが好き 子供の頃は本当に白米が嫌いで殆ど食べなかったんだけど、それが安い米を柔らかく炊いてあったからだと一人暮らしを始めてから気付いた 今は高い米を硬めに炊いておかわりしてます 太りました

72. 匿名 2022/05/29(日) 01:46:49 

このスレのマイナス魔面白いね ホントに柔らかい米が好きなんだねwww

73. 匿名 2022/05/29(日) 02:43:06 

水0.5減らすの分かる 一番美味しい硬さだと思ってる

74. 匿名 2022/05/29(日) 05:41:31 

硬めの方が味も感じられて好き だから炊飯器買うときに、店員さんに比較的硬めに炊けるやつ教えてもらった

75. 匿名 2022/05/29(日) 06:33:44 

固めが好きなのでいつも早炊きで炊いてる ちょっと固めに炊けて美味しい 祖父がかなり年を取ってから祖父と同じごはんを食べたけど食べられなかった お粥や雑炊は好きだけど、柔らかすぎる中途半端なご飯があんなに不味いとは

76. 匿名 2022/05/29(日) 06:46:49 

弁当屋や定食屋のご飯はしゃっきり

77. 匿名 2022/05/29(日) 07:03:53 

>>3 分かります! 炊飯もラーメンも規定量より少なめの水で作る カップ麺もちょい早めに食べ始める

78. 匿名 2022/05/29(日) 07:39:23 

>>6 私はご飯も麺も硬めが好きだけど、お粥や雑炊は別物だなー。

79. 匿名 2022/05/29(日) 08:01:24 

>>31 ななつぼしばっかり買ってる理由、言われて初めて気付いたよw

80. 匿名 2022/05/29(日) 08:10:57 

みんなの好きな銘柄が参考になる 私は富山の富富富が好きです

81. 匿名 2022/05/29(日) 08:24:37 

旦那とお米は硬めが好き♡

82. 匿名 2022/05/29(日) 09:22:12 

硬めのご飯好きだけど、お粥も好き。 お店で出てきたご飯が柔らかいとすごく残念な気持ちになる。

83. 匿名 2022/05/29(日) 09:39:50 

硬めが好きで、気づくと玄米に移行していた 美味しいし、血糖値上がりにくいなど健康&ダイエットにも良いし、 もう一生玄米でいく

84. 匿名 2022/05/29(日) 09:43:37 

私以外の家族が柔らかいご飯が好きなので、自分のご飯はまとめて炊いて小分けにしています。炊きたては柔らかくてもおいしいけど、冷めた柔らかいご飯は特に苦手で喉をとおらない。市販のおにぎりも固めに炊いたご飯で作って欲しい。

85. 匿名 2022/05/29(日) 11:13:09 

>>31 私も硬めが好きだからななつぼし買ってる たまに『これモチモチでおいしいのよ〜』ってお米貰うとやわらかくて無くなるまで苦痛

86. 匿名 2022/05/29(日) 12:21:34 

>>1 柔らかいお米が好きな人は歯が悪いだけだと思ってる

87. 匿名 2022/05/29(日) 12:29:37 

無洗米+雑穀で米はカップすり切りより多め、水は心なしか少なめ、炊けてから30分〜1時間保温で水分飛ばすくらいが好き きらら397を食べて育ったから硬めが好きなのかもしれない 新米は柔らかくなりすぎて水加減が難しいので苦手

88. 匿名 2022/05/29(日) 14:08:50 

>>5 わかる〜 炊き立ての柔らかい感じ苦手だから、15分くらい放置してから食べるとちょうどいい

89. 匿名 2022/05/29(日) 15:55:51 

固めに炊いご飯を冷やして食べるのが好き

90. 匿名 2022/05/29(日) 17:12:33 

子供の頃は ササニシキをよく食べてた 最近は雪若丸とななつぼし

91. 匿名 2022/05/29(日) 20:16:30 

天日干し米をお鍋で炊くと外硬め中もちもちで炊けます。 お試しあれ


posted by ちぇき at 23:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする