2022年09月30日

「秒速で1億円稼ぐ男」与沢翼氏、美人妻&子供と日本帰国…5800円の牛丼などグルメ満喫

情報元 : 「秒速で1億円稼ぐ男」与沢翼氏、美人妻&子供と日本帰国…5800円の牛丼などグルメ満喫ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4088215/


1. 匿名 2022/07/13(水) 10:45:52 

かき氷の進化が止まらない。珍しいトッピングやソースなどを使うことで、1000円では収まらない高級な商品も数多く登場してきた。こういった「グルメかき氷」はなぜ人気を博しているのか? かき氷に詳しい『トーキョーウジキントキ』のayanoさんに話を聞いた。

「最近は、サイズの大型化と高級化が止まらない感じです。2018年頃までは、肌感覚で800円前後のグルメかき氷が普通だったのに、今は1600~1800円が普通になってきました。中にはキャビアかき氷で2万5000円なんてものもあります」というayanoさん。 感染予防対策もあって、シェア禁止の店も多いが、巨大なかき氷を食べきれず残す人もいる。予約がなかなか取れない店、店に直接行って4~5時間待たされる人気店も多い。予約時間に遅れたためキャンセルされてしまう場合もある。人気が過熱しているため、「一部のマニアしか受け入れられないようにならないか」とayanoさんは心配する。 ・・・水だぜ?トッピングが高いのか・・・ 17件の返信

2. 匿名 2022/07/13(水) 10:46:27 

普通のかき氷でいいや…高すぎ 4件の返信

3. 匿名 2022/07/13(水) 10:46:39 

もしかしてインスタ映え重視だから?

4. 匿名 2022/07/13(水) 10:46:41 

頭キーンてならないやつね

5. 匿名 2022/07/13(水) 10:46:42 

インスタグラマーがくろぎって所のよく載せてるけど、びっくりするぐらい高いよね 7件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/07/13(水) 10:46:55 

かき氷なんか5口ぐらいでええわ 2件の返信

7. 匿名 2022/07/13(水) 10:47:00 

台湾で屋台のマンゴーかき氷で下痢した 3件の返信

8. 匿名 2022/07/13(水) 10:47:02 

アホらしい

9. 匿名 2022/07/13(水) 10:47:05 

縁日の屋台のかき氷も年々高くなってきてる 1件の返信

10. 匿名 2022/07/13(水) 10:47:12 

SNSのためかね アホらしい 1件の返信

11. 匿名 2022/07/13(水) 10:47:15 

ふわふわ氷 お金払っちゃうんだよなー 家で作れないし 1件の返信

12. 匿名 2022/07/13(水) 10:47:30 

言ってもただの水やで 4件の返信

13. 匿名 2022/07/13(水) 10:47:32 

ただの凍らせた水に…アホらしいぜ。

14. 匿名 2022/07/13(水) 10:47:36 

意外とオーロラソースが美味しい

15. 匿名 2022/07/13(水) 10:47:38 

800円でも高いと思ってたのに… あのふわふわのかき氷の機械が欲しいわ 自分で作れば安いもの 1件の返信

16. 匿名 2022/07/13(水) 10:47:41 

高いし、食べきれないのにこんなお店ばかり。 400円くらいで食べられる氷屋さんのかき氷しか行かない。

17. 匿名 2022/07/13(水) 10:47:44 

水だぜ⁉ 2件の返信

18. 匿名 2022/07/13(水) 10:47:47 

高いし、大きすぎるんだよー 昔市民プールの後で食べたような大きめ紙コップサイズがちょうどいいのに 2件の返信

19. 匿名 2022/07/13(水) 10:47:58 

予約がとれないかき氷屋😨時代は変わったなぁ

20. 匿名 2022/07/13(水) 10:47:59 

値段も高いけど量も多いから後半おいしく食べれないんだよね 昔ながらのいちご練乳が好きだ

21. 匿名 2022/07/13(水) 10:48:03 

氷もトッピングも良いもの使ってるのはわかるけど、1,600円払うならランチを食べたいと思ってしまう、、、。 3件の返信

22. 匿名 2022/07/13(水) 10:48:04 

>>2 普通のでもコレって氷だよなぁと思うと高く感じるww

23. 匿名 2022/07/13(水) 10:48:05 

>>1 日暮里駅のひみつ堂 1件の返信

24. 匿名 2022/07/13(水) 10:48:06 

かき氷に1000円以上も払いたくない

25. 匿名 2022/07/13(水) 10:48:13 

よく聞けブルマ世代よ! 色が違うだけで味は同じっていう時代はとっくに終わったんだよ! 1件の返信

26. 匿名 2022/07/13(水) 10:48:18 

夏はオシャレかき氷、冬はオシャレパンケーキ楽しんでます

27. 匿名 2022/07/13(水) 10:48:20 

ジャムみたいなドロドロ系のシロップ苦手 昔からあるシロップのかき氷が好き 2件の返信

28. 匿名 2022/07/13(水) 10:48:35 

>>17 布だぜ!思い出した〜

29. 匿名 2022/07/13(水) 10:48:37 

うちの近くに氷屋さんがやってるかき氷あるけど、超シンプルだから安いよ。

30. 匿名 2022/07/13(水) 10:48:53 

シンプルかき氷が一番好き

31. 匿名 2022/07/13(水) 10:48:55 

食べてみれば2000円でも納得のかき氷もあるけど、何回か食べた感想は500円くらいの普通のかき氷でいいわ

32. 匿名 2022/07/13(水) 10:49:06 

食べたいんだけど、本当に多すぎる

33. 匿名 2022/07/13(水) 10:49:08 

近所の昔からあるかき氷屋さんは 普通のやつだけど色々味の種類もあって量も普通で100円。 それくらいのかき氷の方がいい

34. 匿名 2022/07/13(水) 10:49:08 

大きさ半分値段も半分くらいならいいのに

35. 匿名 2022/07/13(水) 10:49:26 

うちか目がキョロキョロ動く熊のかき氷器で十分だな~

36. 匿名 2022/07/13(水) 10:49:32 

高くてもいいよ、経済回るなら!私は家で自分で作って食べます。最近はミチョかけたりカルピスかけたりして食べてる。じゅうぶん美味しい!

37. 匿名 2022/07/13(水) 10:49:34 

値段よりも、よく炎天下の猛暑日の中並ぶなーと思う 1件の返信

38. 匿名 2022/07/13(水) 10:49:37 

フルーツ凍らせたのをかき氷にしてるやつは高くても納得できるけど 昔ながらの屋台のかき氷は見た目も値段もチープであってほしい

39. 匿名 2022/07/13(水) 10:49:40 

高級かき氷食べたことないんだけど、氷に生クリームっておいしいの? 2件の返信

40. 匿名 2022/07/13(水) 10:49:42 

ふわっふわのティラミスのかき氷食べたことあるけど、おいしかったよ。数口は。

41. 匿名 2022/07/13(水) 10:50:11 

こういうのね 出典:www.fashion-press.net 7件の返信

42. 匿名 2022/07/13(水) 10:50:23 

あのやっすいシロップ味のやつ食べたいんだけど全然見ない コロナ禍でお祭りないし

43. 匿名 2022/07/13(水) 10:50:42 

氷の電気代が高いんだろなw

44. 匿名 2022/07/13(水) 10:50:51 

>>39 宇治金時にアイスとか美味しいよ 高級じゃなくて昔からあるようなやつだけど

45. 匿名 2022/07/13(水) 10:50:59 

>>9 200円か250円のしか買わない

46. 匿名 2022/07/13(水) 10:51:06 

えー、屋台に売ってるようなカップに入ったかき氷で十分だわ

47. 匿名 2022/07/13(水) 10:51:06 

お祭り屋台の普通のかき氷でも多いから数人でシェアしてたのに(コロナ前) シェアをあまりしない時代になったんだからミニサイズが流行って欲しいよね

48. 匿名 2022/07/13(水) 10:51:13 

>>41 メロンはメロンで食べたい派

49. 匿名 2022/07/13(水) 10:51:13 

>>1 巣鴨の地蔵近くの裏路地にもあるけど1500円とかする。一度も入ったことないけど。

50. 匿名 2022/07/13(水) 10:51:19 

350円 子供は小さい器を貰って親と分けてた。 1件の返信

51. 匿名 2022/07/13(水) 10:51:29 

デカすぎると思うんだけど、みんな食べきってるの? 食べてるうちに飽きて、溶けて消えろ〜とか思いながら食べてるんかな

52. 匿名 2022/07/13(水) 10:51:39 

ゴーラーって言うらしいね

53. 匿名 2022/07/13(水) 10:52:11 

うちの田舎で美味しいかき氷毎年食べに行くの 安くて大きくて美味しいの♡ かき氷に2000円なんてぼったくり

54. 匿名 2022/07/13(水) 10:52:24 

自分で作って毎日食べてる 安っぽさがいいんだよ

55. 匿名 2022/07/13(水) 10:52:25 

私は大きいのペロリと食べちゃう すごく暑いし

56. 匿名 2022/07/13(水) 10:52:26 

だいたい3口くらいで飽きるから 少量のかき氷を売ってほしい 1件の返信

57. 匿名 2022/07/13(水) 10:52:50 

数口で口の中冷えっ冷えで味なんて分からなくなるのに、どんどん溶けてくから味分からなくても食べるしかないものに数千円は出せぬよ

58. 匿名 2022/07/13(水) 10:52:52 

昨日もフジの番組で かき氷専門店やってたね

59. 匿名 2022/07/13(水) 10:53:19 

>>10 なんでガル民てインスタをこんなに憎んでるの?? 仮にそうだとして別に良くない? 食べ物の見た目いいとテンション上がるよ 1件の返信

60. 匿名 2022/07/13(水) 10:53:21 

>>41 エルメスの皿が高いわあ

61. 匿名 2022/07/13(水) 10:53:31 

小学生のお小遣いで買えないよね。 近所のたこ焼き屋さんで買って食べてたわー。

62. 匿名 2022/07/13(水) 10:53:41 

ガルでかき氷人気なくて笑った 私かき氷大好きで、夏になるとあちこちのかき氷を食べに行くのが楽しみ でも量は半分でいいから、子どもサイズとか置いてあるとこにいく それでも多いけど

63. 匿名 2022/07/13(水) 10:53:53 

半分の量で半分の価格にして欲しい 高すぎる

64. 匿名 2022/07/13(水) 10:53:55 

原価 1件の返信

65. 匿名 2022/07/13(水) 10:53:58 

>>1 最高値は2500円だった。 もう普通に1食分だよね。 デザートって感じではない。

66. 匿名 2022/07/13(水) 10:54:31 

食べきる前にべちょべちょに溶けるからなあ…

67. 匿名 2022/07/13(水) 10:54:35 

>>41 ちょっと食べてみたいwwww

68. 匿名 2022/07/13(水) 10:54:36 

高級なかき氷は食べたことないけど家の簡単なかき氷の機械で冷蔵庫で作った氷だとかき氷ってそんな美味しいわけでもないのにかき氷屋さんのって氷と機械が違うのか美味しく感じる 1件の返信

69. 匿名 2022/07/13(水) 10:54:46 

かき氷機買って毎日のように食べてる プリンのかき氷とかフルーツのとか色々作れて楽しいし美味しい

70. 匿名 2022/07/13(水) 10:55:20 

むしろ家で作るわ

71. 匿名 2022/07/13(水) 10:55:22 

これの水だぜ?バージョンがほしいね 出典:pbs.twimg.com 1件の返信

72. 匿名 2022/07/13(水) 10:55:35 

4~5時間待ってる間に一食どこかで食事出来るじゃん

73. 匿名 2022/07/13(水) 10:56:16 

>>39 ケーキ屋さんのかき氷食べたことあるけど、生クリームとよく合ってたよ、美味しかった

74. 匿名 2022/07/13(水) 10:56:22 

>>59 金のため~とか 食べ物ムダにするとか~ 紹介してる人間の魂胆が気に食わないの 1件の返信

75. 匿名 2022/07/13(水) 10:56:48 

>>41 美味しそう

76. 匿名 2022/07/13(水) 10:57:29 

>>12 「布だせ!」みたいだねw

77. 匿名 2022/07/13(水) 10:57:37 

私は500円ぐらいの昔ながらのかき氷が好きだ

78. 匿名 2022/07/13(水) 10:58:01 

子供の頃はプールの帰りやお祭りで食べるものだったなぁ。学生時代に千円くらいのなら食べてた。そんな高級になるとちょっといいやって思う。

79. 匿名 2022/07/13(水) 10:58:38 

何より、暑い中長時間並んでるってことにゴクローさんって思う

80. 匿名 2022/07/13(水) 10:58:41 

ガリガリくんでいい

81. 匿名 2022/07/13(水) 10:58:52 

>>6 頭痛くなってくるしねw

82. 匿名 2022/07/13(水) 10:59:04 

>>1 ここ数年かき氷すごいよね 私はかき氷苦手でお祭り屋台サイズでも全部食べきれない 食べるの遅くて半分くらいで全部溶けてびしゃびしゃ、シロップは薄まるしおいしくなくなる こういう高いかき氷食べる人って全部食べ切れるの? 私だと上のトッピングやソースとかかかってるとこ食べたらもう食べられないってなりそう 別に少食なわけじゃなくて、かき氷だけ本当に食べきれない 1件の返信

83. 匿名 2022/07/13(水) 10:59:27 

>>68 かき氷屋さんのは氷と機械(削る刃)が違うよー。 氷を作る温度が違う。空気や不純物を抜いて48時間かけて作るんだって。 だから透明で固くて塊の時は溶けにくい。 純氷。 1件の返信

84. 匿名 2022/07/13(水) 11:00:17 

フルーツ山盛りのとかもうそれかき氷じゃないじゃんと思ってしまう

85. 匿名 2022/07/13(水) 11:00:24 

高いのはフルーツいっぱい使ってるのが多いから納得。お祭りの安いかき氷と、高いかき氷は全く違う

86. 匿名 2022/07/13(水) 11:00:35 

>>7 海外の水で作った生モノを食べるのは怖いね

87. 匿名 2022/07/13(水) 11:01:05 

カキ氷って途中から飽きるし、溶けて薄くなってくるから、最後なんて苦痛しかない。

88. 匿名 2022/07/13(水) 11:02:28 

>>64 儲かるのかな。 うちの近所の喫茶店、SNSでかき氷がバズってから貸店舗から引越して自分の店建てちゃったよ。

89. 匿名 2022/07/13(水) 11:02:32 

同じ値段出すならパフェ食べる

90. 匿名 2022/07/13(水) 11:02:43 

ただの水だよ? 何千円も払うのバカバカしいと思う

91. 匿名 2022/07/13(水) 11:02:51 

あずきバーとガリガリ君をかき氷にするクッキングトイがあるね。

92. 匿名 2022/07/13(水) 11:02:53 

>>1 京都の抹茶かき氷は1300円ぐらいかな? 1件の返信

93. 匿名 2022/07/13(水) 11:03:30 

フルーツ凍らせたかき氷って、もうアイスの実でいいじゃん。

94. 匿名 2022/07/13(水) 11:04:12 

>>1 高級で味が美味しいのはいいんだけど、大きくなってるのはやめてほしい。かき氷である以上溶けるし身体も冷える。割高でもいいから小さめにしてほしい。

95. 匿名 2022/07/13(水) 11:04:46 

普通のかき氷が1番美味しいんよ

96. 匿名 2022/07/13(水) 11:05:31 

>>25 ただの水ってわけでもないよね。 こだわりのあれやこれやがかかってるんでしょ。 私は食べないけど。

97. 匿名 2022/07/13(水) 11:06:08 

うちにかき氷器が無いからカップの買ってる。 ミゾレが好き。

98. 匿名 2022/07/13(水) 11:06:12 

>>74 お金のためじゃない商売ってこの世にあるの?

99. 匿名 2022/07/13(水) 11:06:21 

高級なかき氷って冷製スープみたいなポジションなんだろうなぁって思った

100. 匿名 2022/07/13(水) 11:06:47 

こういうグルメなかき氷好きで食べてるけど… お腹いっぱいになるぐらいにはボリューミーだよ。

101. 匿名 2022/07/13(水) 11:06:51 

天然氷のかき氷食べてみたいけど高いし1人で食べ切れるかな 2件の返信

102. 匿名 2022/07/13(水) 11:07:05 

スーパーで売ってるので十分。 おいしいのかもしれないけど、千円以上の物を夏場に何回も食べられないから、100円ぐらいのを何個も買いたい。

103. 匿名 2022/07/13(水) 11:07:26 

スガキヤのかき氷コスパ高い

104. 匿名 2022/07/13(水) 11:07:32 

みんなお金持ちだなぁと思う 氷にそんなお金とても出せない… インスタグラマーはそれで稼げるのかな?(インスタもYouTubeみたいに広告とかつくの?)

105. 匿名 2022/07/13(水) 11:08:04 

>>5 高いけど本当に美味しいのよ。時々行っちゃう。 1件の返信

106. 匿名 2022/07/13(水) 11:08:07 

>>2 これなら安いよ 2件の返信

107. 匿名 2022/07/13(水) 11:08:52 

それならパフェが良いな。 氷も違うのかもしれないけど、パファの方がアイスやクリームとかがおいしいって分かるから。

108. 匿名 2022/07/13(水) 11:08:56 

トッピングに大量の果物とか高級果物乗せたらそりゃ高くなるよ。 でもそうじゃなくてただボリュームで誤魔化して原価やっすいのに高くで売ってるのはいけてないわね。

109. 匿名 2022/07/13(水) 11:10:11 

お店の高級かき氷、量が多くて無理です。 若い子みたいに胃腸が強くない。(アラフィフ)

110. 匿名 2022/07/13(水) 11:10:43 

>>41 某八百屋がメロン皿洗って使い回しにしたって聞いてからこういうフルーツを皿に使ったやつ無理になった 1件の返信

111. 匿名 2022/07/13(水) 11:11:06 

かき氷に1000円出すなら美味しいパフェ食べたい かき氷はスーパーやコンビニの安いやつで充分

112. 匿名 2022/07/13(水) 11:12:13 

ガル民てほんと貧乏多いね 2件の返信

113. 匿名 2022/07/13(水) 11:13:42 

儲かるからだよ。おバカな人たちは払ってくれる。

114. 匿名 2022/07/13(水) 11:14:03 

なんかボロカスに叩かれてるけど、高級かき氷おいしいよ お伊勢さんの赤福氷とか大好き 2件の返信

115. 匿名 2022/07/13(水) 11:14:58 

誰も買うとこを強いてないし、買いたくなけりゃ買わなきゃいいだけなのに、なんで皆文句言ってるの?? スタバの新作トピとかでも思うけど。 1件の返信

116. 匿名 2022/07/13(水) 11:15:24 

ミニストップのハロハロくらいが丁度いいです

117. 匿名 2022/07/13(水) 11:15:39 

>>112 貧乏というか価値を感じないんじゃない? 1件の返信

118. 匿名 2022/07/13(水) 11:15:42 

>>1 パフェもいつのまにか2000円くらいだよね クオリティは上がってるけどね

119. 匿名 2022/07/13(水) 11:15:49 

>>11 あのふわふわ氷美味しいよね どうやって作ってるんだろう でも1000円位ならいいけど2000円以上するならパフェ食べたい笑

120. 匿名 2022/07/13(水) 11:16:08 

韓国発のかき氷なの? 2件の返信

121. 匿名 2022/07/13(水) 11:16:39 

>>117 ふーん笑

122. 匿名 2022/07/13(水) 11:18:27 

マッチングアプリで知り合った 自称経営者の人の初デートが高級かき氷だった。 1〜2時間外で待って、1時間かき氷食べて解散。 初回で飲みに誘わないのが好感持てましたが ただのネットワークビジネスの勧誘でした。 あばばばば 1件の返信

123. 匿名 2022/07/13(水) 11:18:56 

こういうかき氷って量が多くない?シェアするのが好きじゃないから食べきれるとは思えない。

124. 匿名 2022/07/13(水) 11:20:57 

かき氷そんな好きじゃないから高級なやつは一回も食べたことないけど、若者たちはハマってたな

125. 匿名 2022/07/13(水) 11:21:25 

>>101 今が旬の埼玉(大雨の場所とは違うけど)で2店舗食べた事ある。デカいけど1人で食べられるよ。片方はクリスマスぐらいにうどん完食の後に食べたけど子供と一緒に食べきった。

126. 匿名 2022/07/13(水) 11:21:58 

高いやつだと2000円くらいするよね 何がそんなに高いんだろう トッピングが高級とか?

127. 匿名 2022/07/13(水) 11:22:21 

>>122 そいつが男1人では入りにくいからアプリで女誘ってかき氷食べながら、勧誘でもしよっかな、みたいなことだったんだろうねw

128. 匿名 2022/07/13(水) 11:22:30 

家でガリガリしてカルピスかけたかき氷でじゅうぶん

129. 匿名 2022/07/13(水) 11:22:44 

>>120 何でも韓国発祥と言うお国だ まるでバ〇のひとつ覚えのように

130. 匿名 2022/07/13(水) 11:24:49 

>>112 かき氷の1000円2000円は抵抗なく出しても、レジ袋の5円に文句言う人もいる ガソリンがリッター2円上がって騒ぐのに、スーパーで80円で買えるペットボトル飲料をコンビニで120円でも平気で買う 価値観はひとそれぞれ     

131. 匿名 2022/07/13(水) 11:24:52 

家庭用カキ氷器でいいやつないかなー

132. 匿名 2022/07/13(水) 11:26:02 

最近セブンルールで見たお店も1900円くらいだった。フレンチの女性シェフが作っていて美味しそうだったよ。今まで屋台のしか食べたことないから概念覆されるかなと思うと食べてみたい。

133. 匿名 2022/07/13(水) 11:26:31 

かき氷セットみたいなのが1500円で 税込1650円でした おやつに1650円て、、食えるかボケと思ってアイスクリーム頼んだら周りは結構1500円のかき氷頼んでて 皆写真撮ってて 溶けるわタワケ!と思いながら帰った

134. 匿名 2022/07/13(水) 11:26:52 

あんな大量に要らない サクレくらいで十分

135. 匿名 2022/07/13(水) 11:27:51 

>>120 壁画に記されてるの? 1件の返信

136. 匿名 2022/07/13(水) 11:28:11 

チャレンジメニュー同様食べ切れなかったら罰金にすればいいのに

137. 匿名 2022/07/13(水) 11:28:26 

>>37 何年か前に炎天下の中お腹の大きな妊婦さんが並んでて、こんな暑いのに&キンキンの氷を食べるなんてダブルですごいなって思いました。その時は二時間近く並んだと思います。 2件の返信

138. 匿名 2022/07/13(水) 11:29:10 

たかが氷に1000円以上も出せない!

139. 匿名 2022/07/13(水) 11:30:39 

あんな盛り盛りで食べきれないし溶ける。 何が嫌って上の方食べたら下までシロップが足らないことが多い。 程よい大きさのイチゴに練乳が1番うまい!

140. 匿名 2022/07/13(水) 11:30:57 

>>5 食べるとこのお値段にも納得しちゃうのよ。 本当に美味しい。シロップ、クリーム、トッピング全て手が込んでいて、名店くろぎが作るかき氷なだけあるなと思わせてくれます。 1件の返信

141. 匿名 2022/07/13(水) 11:33:44 

>>17 私子供の頃から水を凍らせただけじゃんて思ってたから絶対食べない。 400円でも高い。 出かけた先で子供達がかき氷食べてる時は心を無にしてる。

142. 匿名 2022/07/13(水) 11:33:46 

ミニストップのハロハロが好き

143. 匿名 2022/07/13(水) 11:34:59 

これで満足 2件の返信

144. 匿名 2022/07/13(水) 11:35:29 

>>115 本心は興味ありありなんじゃないの? 興味ない、価値感じないのにわざわざ絡んで文句言うとか意味分からんし

145. 匿名 2022/07/13(水) 11:35:29 

>>1 お店で水凍らせてだしている店何て知らない。氷は買うものだよ。ガソリンあがっているからか値上げはどこもある

146. 匿名 2022/07/13(水) 11:38:17 

⁉️

147. 匿名 2022/07/13(水) 11:38:46 

>>135 韓国の漫画見るとこういう山盛りのかき氷だかパフェだか出てくるよ。 日本の高めのかき氷ってシロップをフルーツから作ったわりとシンプルなのでしょ。 無駄にいろいろ乗っけたドカ盛りって韓国なのかな、と。 1件の返信

148. 匿名 2022/07/13(水) 11:40:02 

>>137 今年は幼子と一緒に何時間も並んでそう 

149. 匿名 2022/07/13(水) 11:40:29 

水だろ

150. 匿名 2022/07/13(水) 11:42:25 

フルーツ一杯かき氷流行ったの大昔じゃね⁉

151. 匿名 2022/07/13(水) 11:43:21 

>>147 台湾のイメージが強いけどな 1件の返信

152. 匿名 2022/07/13(水) 11:44:07 

>>137 別によくない? ウザいおばさん 1件の返信

153. 匿名 2022/07/13(水) 11:44:35 

家で作るのとは全然違うよ 氷ふわふわで生のフルーツ使ってたりメレンゲのってたり こんなかき氷あるんだ~って感動したよ

154. 匿名 2022/07/13(水) 11:46:52 

>>151 昔雪花氷流行ったよね

155. 匿名 2022/07/13(水) 11:47:46 

夜店とかのカキ氷が一番美味しい。 いちごミルクのミルクたまらん

156. 匿名 2022/07/13(水) 11:49:22 

>>5 綺麗だし高いから写真撮って見せびらかしたい気持ちはわかる。

157. 匿名 2022/07/13(水) 11:50:12 

>>152 ダメなんて書いてないですよ。すごいなって思っただけです。

158. 匿名 2022/07/13(水) 11:53:48 

先日オープンしたばかりのかき氷屋行ったら行列ができてた。一番人気のかき氷は1300円くらい。 行列できてるのに店内の席で写真撮ってばかりで全然食べない人多かった!最後の方ドロドロに溶けてた。 こりゃ回転率悪すぎて行列できるわけだ。

159. 匿名 2022/07/13(水) 11:56:25 

量多すぎて食べきれる気がしないんだけどみんな食べきれるの?お腹ゴロゴロしそう

160. 匿名 2022/07/13(水) 11:59:12 

>>50 これがベストだよねー

161. 匿名 2022/07/13(水) 12:01:31 

>>12 まぁこだわってるところは高級な天然氷使ってるだろうけど、それも溶けたらただの水だもんね…2000円の水か… 1件の返信

162. 匿名 2022/07/13(水) 12:02:03 

>>2 昔屋台で売ってるかき氷って2~300円もしなかったような?

163. 匿名 2022/07/13(水) 12:03:22 

>>12 高いやつはシロップが売りだったりする 生果実から〜…とかなやつ

164. 匿名 2022/07/13(水) 12:04:08 

コメダのカキ氷はデカすぎて冷房の効いた店内で食べるとお腹壊すよね 2件の返信

165. 匿名 2022/07/13(水) 12:04:51 

>>7 お~、大変だったね。

166. 匿名 2022/07/13(水) 12:04:56 

>>12 原価安いから流行ってるんだろうと疑ってみる

167. 匿名 2022/07/13(水) 12:05:15 

>>161 2000円の中には果物代やら入ってるだろうに 1件の返信

168. 匿名 2022/07/13(水) 12:06:38 

>>56 小盛りで頼めばいいじゃん。 小盛りにして普通盛りと同じ値段払いたくない感じだろうけど

169. 匿名 2022/07/13(水) 12:06:45 

かき氷食べたいのにサイズが大きすぎて食べきれないから躊躇してしまう 普通サイズで値段下げて

170. 匿名 2022/07/13(水) 12:08:24 

甘酒とあんずとあずきのかき氷食べたけど最後までおいしかったよ。氷溶けても最後は冷やし甘酒みたいな感じで飲めて。

171. 匿名 2022/07/13(水) 12:09:46 

暑いから子供とチョコ氷食べに行ったら 会計が4000円超えてたわ…

172. 匿名 2022/07/13(水) 12:11:19 

溶けたらただの水って言ってる人って、フルーツとかシロップとかなかったことになってんの?

173. 匿名 2022/07/13(水) 12:12:50 

手間暇かけたケーキより高いやん

174. 匿名 2022/07/13(水) 12:14:48 

自分が食べる食べないは自由にすればいいけど 乗っかって楽しんでる人を馬鹿にするのも好きじゃないなー

175. 匿名 2022/07/13(水) 12:15:36 

昔かき氷にはまってたけど、 最近高すぎるし多すぎて食べきれなくなったし 自分の中のブームが過ぎて落ち着いた

176. 匿名 2022/07/13(水) 12:17:27 

水だぜ!

177. 匿名 2022/07/13(水) 12:19:03 

>>114 あれも高級っていうの⁈ ごく普通の値段だったと思ったけど? 高級のって、1600円以上くらいからじゃない?

178. 匿名 2022/07/13(水) 12:19:31 

ハロハロも 小さくなった 宇治金時 無いし

179. 匿名 2022/07/13(水) 12:22:11 

日光の天然氷使ったかき氷食べたけど1000円だった 氷つくる手間暇を考えたら仕方ないのかなーってかんじ 溶けるから焦って食べるし正直、普通の氷との違いはよくわからなかったw 1件の返信

180. 匿名 2022/07/13(水) 12:22:13 

ココスのマンゴーのやつ美味かったよ!スイカも気になる

181. 匿名 2022/07/13(水) 12:23:03 

>>1 製氷所に併設してるかき氷メインのカフェ かき氷は600~1000円かな。冬の間はパンケーキもメニューに加わる。美味しいし大きくてもペロリと食べられるけど、どんどん高額になって金銭感覚おかしくなってる感じ。 季節ごとのフルーツのかき氷があって人気店で、駐車場に入るので行列になってる。

182. 匿名 2022/07/13(水) 12:25:14 

>>82 ペロリ平らげられるよ。 でも夫は半分くらいでギブアップしてるから、注文したものを残すの嫌だし食べてあげます。

183. 匿名 2022/07/13(水) 12:26:42 

お祭で売ってるようなショボイかき氷の方が好き。 お腹弱いしデカいの食べたら絶対お腹壊す。

184. 匿名 2022/07/13(水) 12:26:51 

先日、バスガイドさん激推しの秩父のかき氷を食べた 天然氷だからキーンとならない!不思議 スタンダードなサイズで500円だった トマトシロップも珍しくて良かった 1件の返信

185. 匿名 2022/07/13(水) 12:34:13 

経営者 「雑誌に載せるとアホが食いつくのでボロ儲けです」

186. 匿名 2022/07/13(水) 12:34:56 

客がキャバ嬢とアフターで行くらしいね

187. 匿名 2022/07/13(水) 12:35:27 

かき氷に出せるのは300円まで シロップで舌を染めるのさ

188. 匿名 2022/07/13(水) 12:41:39 

かき氷はフワフワより昔ながらのザラザラが好き 1件の返信

189. 匿名 2022/07/13(水) 12:50:24 

そりゃあんなのにあれだけのお金払ってりゃ お金無い、お金無いって若い子は言うわけだよw 普通にかき氷にあの金額出すなら美味しいケーキ食べたほうがいい

190. 匿名 2022/07/13(水) 12:51:49 

ケーキ食べた方がお得感ある

191. 匿名 2022/07/13(水) 12:55:15 

>>179 普通の氷との違いはわからんって高額かき氷に 正直な感想言う人は好きよw 無理して満足なフリしてる人は実際多いんじゃない? 1件の返信

192. 匿名 2022/07/13(水) 12:58:52 

ここかき氷好きな人いないの? 私好きでめっちゃ食べてるよ…

193. 匿名 2022/07/13(水) 12:59:48 

>>184 >天然氷だからキーンとならない って通ぶった子がよく言うけど科学的根拠のないガセネタ。 天然氷でもアイスクリーム頭痛は起きるし、工場で作られた純氷でもアイスクリーム頭痛は起きないよ。

194. 匿名 2022/07/13(水) 13:00:52 

>>110 あの店今やぼったくりフルーツサンドで大人気だよね 胡散臭い 1件の返信

195. 匿名 2022/07/13(水) 13:05:03 

>>2 うん。パン屋とかき氷の高騰化にはついていけない。

196. 匿名 2022/07/13(水) 13:06:20 

大きいから食べ切れない でも高いから残すのは悔しい 最後らへん罰ゲームみたいになったからもう行かない

197. 匿名 2022/07/13(水) 13:08:16 

ぼろ儲け

198. 匿名 2022/07/13(水) 13:14:41 

昔は観光で来たひとがしろくまの大きさにビビるのが恒例だったけど、最近はどこも巨大だから、しろくまも普通のサイズになってきたたなぁと思う。 1件の返信

199. 匿名 2022/07/13(水) 13:17:20 

>>114 赤福氷美味しいよね〜! 暑い中参拝したあと食べるとスーッと体が冷えて最高だったな。またたべたい

200. 匿名 2022/07/13(水) 13:19:14 

>>71 本人は何十万の布当たり前のように着てるだろうに いつまで大昔の画像嬉しげに貼ってるんだか

201. 匿名 2022/07/13(水) 13:30:51 

>>1 水だぜ?がキンキの光一くんで脳内再生されたw 1件の返信

202. 匿名 2022/07/13(水) 13:38:25 

>>18 本当に 氷あんな量食べられない

203. 匿名 2022/07/13(水) 13:39:00 

こぞって馬鹿らしいって書く貧乏人しか居ないのに トピ立てる必要あるのかねwwww 氷からして質が違うのがわからない貧乏は水道水飲んでればいいよw金あるから需要があるわけだし 貧乏は貧乏らしく黙っててよw 2件の返信

204. 匿名 2022/07/13(水) 13:46:45 

最近流行りのかき氷私は好きだけどやっぱり高い 千円超えるとうーんてなるからサイズ小さくてもいいから値段下げて欲しい アイスモンスターなくなったから台湾に食べに行きたいな

205. 匿名 2022/07/13(水) 13:53:48 

>>1 食べきれないんだよなー。お腹壊すし寒くなるし。お味噌汁椀ぐらいのサイズが良いけどなかなかない。

206. 匿名 2022/07/13(水) 13:59:06 

>>1 まぁ普通のかき氷だとそれこそ家で食べるし差別化してわざわざお店に来てもらうってなるとすごいことになるんだろうね

207. 匿名 2022/07/13(水) 14:18:02 

>>106 この手の袋に入ったかき氷、夏は常備してる 練乳山ほどかけたり、白玉やアイス乗っけてみたり 2000円のかき氷は美味しいだろうけど、この数十円のかき氷でも十分美味しい

208. 匿名 2022/07/13(水) 14:20:14 

>>198 もう大昔だけど、むじゃきでしろくま食べた時は店内が冷え冷えだったのとあのしろくまの量で 暑がりの私でも凍え死ぬかと思うくらい寒かったw

209. 匿名 2022/07/13(水) 14:34:02 

かき氷最初は美味しいけど途中から口が麻痺してきて味とか分からなくなってくる

210. 匿名 2022/07/13(水) 14:57:41 

かき氷に千円も出せるなんて凄い あんなの買うなら100円のアイスで 十分な私ww

211. 匿名 2022/07/13(水) 15:14:06 

>>203 氷の質から違うもんね 凍らせ方から手間がかかってる 粗悪な氷をただ山盛りにしただけの店もあるけどね

212. 匿名 2022/07/13(水) 15:51:23 

>>23 あそこは狭くて店員同士のギスギス感が凄い…。 2件の返信

213. 匿名 2022/07/13(水) 16:00:29 

普通のが食べたい。 一昨年練乳すらかかっていない普通のかき氷を求めてあちこちのスーパー、コンビニ、ドラッグストアー駆け回るけどなくて最終的にショッピングセンターのフードコートでかき氷買った。

214. 匿名 2022/07/13(水) 16:43:48 

>>167 それでも高いわ

215. 匿名 2022/07/13(水) 17:10:29 

>>194 千〇屋?タ〇ノ? 1件の返信

216. 匿名 2022/07/13(水) 17:15:56 

>>215 そんな良いところじゃないよ 1件の返信

217. 匿名 2022/07/13(水) 17:34:43 

苺たっぷりの高級かき氷食べた事あるけど 美味しかったのは最初だけで時間が経って溶けて来ると 味がぼやけてそうでもなかった。でも話の種にはなったかな。

218. 匿名 2022/07/13(水) 18:00:31 

>>191 天然氷と普通の氷の違いを事前に調べてたけど本当によくわからなかったw天然氷は頭がキーンとしない、って話だったけど普通にキーンとしたし… でもお店の自家製シロップと職人さんが作った天然水美味しく食べれたから良い思い出になったよw

219. 匿名 2022/07/13(水) 18:13:26 

ふわふわのかき氷を初めて食べた時は感動したよおばさんは 1000円位なら出しても良いかなーそのくらいの値段だとシロップも手作り系で美味しいし

220. 匿名 2022/07/13(水) 18:19:02 

>>1 食パンの次はそれか〜。 そのうち高級もやしも出てきそうな

221. 匿名 2022/07/13(水) 18:32:13 

>>21 寿司食うわ🍣

222. 匿名 2022/07/13(水) 18:49:14 

>>216 愛知県のかと思ったけど違うかな

223. 匿名 2022/07/13(水) 18:58:16 

>>21 分かり身が深すぎるw まぁ食べたい人は食べれば良いよね あっしはアイス売り場にあるかき氷・京しぐれみたいなので十分

224. 匿名 2022/07/13(水) 18:59:16 

>>212 何それwww てか日暮里駅なんかで降りたくない

225. 匿名 2022/07/13(水) 19:00:32 

>>27 色が違うだけで皆同じ味のあのやっすいシロップが良いのよね 1件の返信

226. 匿名 2022/07/13(水) 19:13:02 

>>21 家の近所のカキ氷屋3千円とかのあるよ。

227. 匿名 2022/07/13(水) 19:15:36 

透明な氷を作る、それを運ぶ手間を考えたらそこまでおかしいとは思わない

228. 匿名 2022/07/13(水) 19:46:57 

フルーツめちゃくちゃ載ってるから高いんだろうなと思うと、フルーツタルトを買ったほうが良いと感じてしまうわ

229. 匿名 2022/07/13(水) 19:50:34 

>>5 一時期毎週行ってた。量が多くても食べられるくらい美味しかったのよ。組み合わせも良くて。

230. 匿名 2022/07/13(水) 19:55:30 

>>15 水自体と水の凍らせ方が秘訣らしいよ… 家庭用の冷凍庫で作るような、中が白い氷ではフワフワには作れない、らしい。長瀞の有名なかき氷屋さんが言ってた。 1件の返信

231. 匿名 2022/07/13(水) 19:56:48 

夏は数時間並ぶこともあるお店 1500円以下でフルーツ上も中もたっぷりで、店員さんが感じがいいしお金払う価値ある ジュースやかき氷のお店で店員さんが感じ悪いと行く意味ないなと思う 1件の返信

232. 匿名 2022/07/13(水) 19:57:05 

>>225 わかる いちご、メロン、ブルーハワイでどれにするか悩むのがいいのよ 1件の返信

233. 匿名 2022/07/13(水) 19:58:05 

>>41 シャングリラホテルで去年食べた

234. 匿名 2022/07/13(水) 19:58:33 

>>230 長瀞のかき氷、一時期凄いフィーチャーされたよね。 今食べログ見たら、600円から800円とかで安いって思っちゃった。 当時は、他とは一線を画す高級かき氷って感じだったのに。 1件の返信

235. 匿名 2022/07/13(水) 19:59:40 

>>101 スカイツリーでも食べられるよ 東武栃木つながりで

236. 匿名 2022/07/13(水) 20:00:21 

>>234 値段よりあの地まで行って待つ時間が大変だなって思う

237. 匿名 2022/07/13(水) 20:45:32 

>>232 全色かける!

238. 匿名 2022/07/13(水) 21:07:46 

>>6 美味しいやつは、頭痛くならないし、本当全然違うよ。ふわふわ氷で、味付けも今のは凄いよ。

239. 匿名 2022/07/13(水) 21:09:10 

>>105もっと美味しいところたくさんあるよ。

240. 匿名 2022/07/13(水) 21:37:52 

市販の100円サイズでさえお腹壊すので山盛り系のは考えられない。

241. 匿名 2022/07/13(水) 21:41:46 

>>41 横浜みなとみらいのホテルの? 食べてみようと思ったけど、7500円であきらめた。

242. 匿名 2022/07/13(水) 22:03:09 

>>1 「日本中が貧困でナプキンも買えないから配れ」 って騒ぎたててるマスコミが、その同じ口で 「高級かき氷が大人気で予約殺到です!」 本当にいい加減。 だからマスコミって信用されないんだよ。

243. 匿名 2022/07/13(水) 22:07:10 

ぼろ儲けというか詐欺に近いと思ってるわ 普通のかき氷じゃないにしろ氷に1500円とか狂ってる 2件の返信

244. 匿名 2022/07/13(水) 22:10:38 

子供と公園遊びしてるときにキッチンカーで売りに来てるかき氷が1番うまい!

245. 匿名 2022/07/13(水) 22:15:23 

それでいったら、フラペチーノもボッタだよね

246. 匿名 2022/07/13(水) 22:16:06 

>>243 たしかに氷に1500はもはや犯罪にすら思えてくるwww

247. 匿名 2022/07/13(水) 22:17:04 

>>27 生クリームとかも甘ったるくて好きじゃないし、食べきれないから注文できない 日本のは見栄え重視でオシャレだけど甘過ぎる 台湾で食べたフルーツや練乳シロップくらいなら食べやすいけど

248. 匿名 2022/07/13(水) 22:29:45 

>>201 共感(笑)ほぼ水だぜ!!?

249. 匿名 2022/07/13(水) 22:33:59 

これ、めっちゃ美味しい🍓

250. 匿名 2022/07/13(水) 22:54:26 

普通が一番ってなっちゃうのよね かき氷に噛むことを求めてないっつうか

251. 匿名 2022/07/13(水) 23:05:09 

夏は昔ながらの宇治金時が食べたい。 出典:www.kitchoan.co.jp

252. 匿名 2022/07/13(水) 23:16:35 

>>143 セイカの白くまは大好きだ~。

253. 匿名 2022/07/13(水) 23:24:07 

あまりの量だとトイレ近くなるし腹壊すで。

254. 匿名 2022/07/13(水) 23:36:33 

>>5 あなたに返信してる人のよのよ言ってて笑う

255. 匿名 2022/07/13(水) 23:55:46 

>>83 という説明を受けても 千円以上するなんて納得しない 五百円で十分だわ 高級さなんて求めてない 清涼さがあればいいだけ 1件の返信

256. 匿名 2022/07/14(木) 00:04:05 

>>1 物珍しさで1杯食べてみよーってなるやろ 1夏で閉店しても利益でるのよ

257. 匿名 2022/07/14(木) 00:41:01 

>>7 どこの国もそうだけど、 日本のかき氷屋台で2回くらい当たったことあるよ! 台湾行ったらかき氷はちゃんと人気あるお店で食べてます。

258. 匿名 2022/07/14(木) 01:18:37 

美味しのはわかるのだが、どうしても氷=水に高っかい金払う気になれない!!

259. 匿名 2022/07/14(木) 01:19:35 

ガル民は高齢者多いからすぐ昔ながらのほうがいいって言うよね

260. 匿名 2022/07/14(木) 01:23:15 

かき氷な1000円出すならパンケーキ食べる!いくら凄くてこだわってても氷なんだもん。粉の方がいいな

261. 匿名 2022/07/14(木) 01:43:34 

>>203 金があってもいらんもんはいらんわ

262. 匿名 2022/07/14(木) 01:46:01 

>>106 これに牛乳かけて食べるのすき

263. 匿名 2022/07/14(木) 01:52:14 

>>243 天然氷だよ?安いでしょ

264. 匿名 2022/07/14(木) 03:33:35 

地元のお祭りでいつもあった100円のかき氷が一番おいしかった

265. 匿名 2022/07/14(木) 03:35:46 

>>188 削り方によるから、昔からだと大きな氷から手動で削る奴はフワフワだよ ザラザラなのは機械で小さい氷ゴリゴリ削る奴だからむしろ近代的

266. 匿名 2022/07/14(木) 03:44:24 

>>164 まさに私! 冷房効いていて、最後まで食べられなかった!冷房なければいけていたのになw

267. 匿名 2022/07/14(木) 04:22:42 

>>92 これは美味しそうだし、1300円なら高くないと思う!けど、果物+生クリームみたいのは惹かれないな。それなら本物の果物食べたい。

268. 匿名 2022/07/14(木) 05:18:59 

>>143 めっちゃ美味しいよね! 夏は4個入りのお得用がコスモスにある

269. 匿名 2022/07/14(木) 05:38:27 

>>1 楽しんでていいんじゃないですかね

270. 匿名 2022/07/14(木) 06:21:33 

こういう系かき氷嫌い 甘ったるいしなんか違うんだよ 普通のシロップのが1番

271. 匿名 2022/07/14(木) 08:59:00 

私1000円前後のかき氷夏は割と食べてるかも メロン県だからメロン器のかき氷都内ほど高くない値段で美味しく食べられる メロン食べてると思えばそんなもんかなあと 基本的には夏のものだしケーキセットと同じくらいとおもえばスイーツとしては妥当と思うことにしてる

272. 匿名 2022/07/14(木) 09:23:48 

>>212 ひみつ堂有名だけど、もっと美味しいところあるよね ひみつ堂は普通かな

273. 匿名 2022/07/14(木) 09:26:39 

>>1 原価が安いしな(水だぜ!?) 昭和のシロップだけのジャリジャリしたかき氷はぼろ儲けだっただろうね いまは凝りすぎてるから分からんけど、まー水だもんな いくらフワフワにさせてもね 1件の返信

274. 匿名 2022/07/14(木) 09:38:10 

>>18 本当ですよね☺️ 懐かしいー✴️

275. 匿名 2022/07/14(木) 09:45:29 

>>5 色んな店のかき氷食べ歩いてて、くろぎも何回か行った事あるけど、そこまでクオリティが高いとは思わないし、あの値段の価値ではないなぁと毎回思う。 バカでかいのに延々同じ味、こってりミルク、繊細さがあまりないというか「1人で美味しく食べれる量じゃない」って時点で計算ミスだと思うんだよね。 (ちなみに違う店では2杯食べる事もあるけど、くろぎは無理) 2件の返信

276. 匿名 2022/07/14(木) 09:45:46 

>>5 そこのかき氷、上にクリームチーズ??乗ってるし、中には白餡??入ってるし、なんか味が全部濃いんだよね。 かき氷好きで結構食べてるけど、一回行けばいいかなって感じ。 私はひみつ堂とかの果物シロップと氷ってシンプルなのが好き。

277. 匿名 2022/07/14(木) 10:30:31 

>>231 店名書いて 1件の返信

278. 匿名 2022/07/14(木) 10:38:34 

水にそんな大金は出せねえや!と思って食べたことない 友達が好きで毎年色んなお店に誘われるけど一度も行ってない いつも誘ってくれてありがとう

279. 匿名 2022/07/14(木) 10:47:21 

水、水、言ってる人はまぁ水飲んでればいいよ

280. 匿名 2022/07/14(木) 10:55:28 

>>164 氷がデカいのに相対してトッピングのソフトクリームもでかかった

281. 匿名 2022/07/14(木) 11:48:45 

>>255 美味しさじゃないの?

282. 匿名 2022/07/14(木) 11:51:05 

>>275 わたしもーくろぎはあのクオリティであの値段は高すぎる。サカノウエカフェとか志むらとかいちょうの木の方がよっぽどいいよね?

283. 匿名 2022/07/14(木) 12:22:32 

>>275 私も他の店だと2杯必ず食べるけど、くろぎは途中で飽きて最期の方氷が余った。 他の店だとペロリなのに。 味も普通。高級かき氷まだ食べたことない人なら、まあこの値段だし普通に美味しいってなるかもだけど。 個人的に群馬のかき氷屋さんが大好き! 氷もセンスも味も最高

284. 匿名 2022/07/14(木) 12:33:13 

GOFUKU (西大島/かき氷)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

285. 匿名 2022/07/15(金) 06:55:30 

>>273 だからー、天然氷は何年もかけて出荷されてるんだよ??1500円でも高すぎはしないよ? 水道水じゃないよ?

286. 匿名 2022/07/15(金) 19:06:32 

一回食べたらわかるよ、沼に落ちる人多数

287. 匿名 2022/07/16(土) 03:20:11 

天然氷作ってる過程をテレビでやってるの見たことあるけど 日にちもかかるし手入れも必要だしすごい大変そうだった ただの水だからとか言ってる人って水道水凍らしただけと思ってんのかな 1件の返信

288. 匿名 2022/08/01(月) 15:25:35 

婦人科系の病気になってから、アイスや体の冷える物避けるようになった。 私には無関係な話

289. 匿名 2022/08/02(火) 22:57:53 

>>140 知覚過敏だから無理だわ

290. 匿名 2022/08/02(火) 22:58:40 

お腹いたいいたいになるのねん

291. 匿名 2022/08/02(火) 23:00:18 

>>287 でも湖みたいな所から取るから、水道水の方が綺麗だと思う


posted by ちぇき at 10:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月29日

小学生同士の外食、いくら出せますか

情報元 : 小学生同士の外食、いくら出せますかガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4011370/


1. 匿名 2022/05/30(月) 08:26:12 

タイトル通りですが、皆さんなら何処へ食べに行きますか? 6月に久しぶりに食べに行こうかと計画中です! 夜に行く予定なので、お酒も楽しむ予定です。 焼肉 焼き鳥 海鮮居酒屋 鉄板料理 それくらいしか思い付かなくて、何を食べに行こうかと迷ってます。 1件の返信

2. 匿名 2022/05/30(月) 08:26:44 

広東料理

3. 匿名 2022/05/30(月) 08:26:45 

もちろん私たちのサイゼ 3件の返信

4. 匿名 2022/05/30(月) 08:27:03 

インドカレー

5. 匿名 2022/05/30(月) 08:27:11 

食べたいものがあるお店 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

7. 匿名 2022/05/30(月) 08:27:26 

天ぷら食べたい。うちであげるの暑いからいや。

8. 匿名 2022/05/30(月) 08:27:58 

暑くなってきたから、タイかベトナム料理がいいな

9. 匿名 2022/05/30(月) 08:28:03 

焼肉! 焼き鳥もできるよ

10. 匿名 2022/05/30(月) 08:28:08 

寿司

11. 匿名 2022/05/30(月) 08:28:17 

焼肉一択‼︎

12. 匿名 2022/05/30(月) 08:28:26 

ビール飲みながら焼肉でしょう~

13. 匿名 2022/05/30(月) 08:28:29 

フレンチ

14. 匿名 2022/05/30(月) 08:28:46 

中華かなー

15. 匿名 2022/05/30(月) 08:28:46 

焼肉

16. 匿名 2022/05/30(月) 08:29:41 

揚げ物や中華など家で作るのが面倒くさいものを中心に選んでしまう根っからのズボラです

17. 匿名 2022/05/30(月) 08:30:07 

久々に行くなら、少しいいところで食べたいなー その中なら鉄板焼きかな。 私はワインが好きなので、イタリアンやフレンチもいいかもな。

18. 匿名 2022/05/30(月) 08:30:18 

うなぎ

19. 匿名 2022/05/30(月) 08:30:30 

暑いからベトナム料理食べたい。 屋台みたいな店じゃなくて、レモングラスとかパクチーをケチらない内装もすてきなお高めのベトナム料理店

20. 匿名 2022/05/30(月) 08:30:31 

かに道楽か中納言かな 1件の返信

21. 匿名 2022/05/30(月) 08:31:17 

土曜日ラーメン行ってきました! 家族3人で3400円ほど!

22. 匿名 2022/05/30(月) 08:31:38 

>>3 久々じゃなくても行ってる 何がお好き?? 3件の返信

23. 匿名 2022/05/30(月) 08:33:34 

久々って全部いつも自炊なん??? 大変じゃない?

24. 匿名 2022/05/30(月) 08:34:27 

なかういきたーい!鶏肉臭くて食べられないけどなか卯は安くても食べれるからなか卯いきたい。

25. 匿名 2022/05/30(月) 08:36:17 

>>22 ペペロンチーノとサラミを白ワインでいただきたいねぇ😙

26. 匿名 2022/05/30(月) 08:36:36 

中華料理 回鍋肉がいいザンス

27. 匿名 2022/05/30(月) 08:38:41 

もんじゃにビール 1件の返信

28. 匿名 2022/05/30(月) 08:42:37 

創作居酒屋 イタリアン バル 久しぶりに行ったら楽しかったよ。

29. 匿名 2022/05/30(月) 08:47:07 

久しぶりならちょっとお高いところ コース料理食べて感激したい 久しぶりに美容院でヘアカラーとトリートメントもして服も買う 久しぶりならやるけど普段はめんどくさくてそこまではやらんw

30. 匿名 2022/05/30(月) 08:47:17 

自粛しなさい。 コロナ。 1件の返信

31. 匿名 2022/05/30(月) 08:48:10 

>>1 昨日テレビでやってたけど、ジンギスカン!!

32. 匿名 2022/05/30(月) 08:48:44 

タイ料理とビール もしくはちゃんと美味しい海鮮系のレストランとワイン コロナになってからクルマでチェーン店ばかり行ってたから、ちゃんとおいしい店で飲んでタクシーで帰宅したい

33. 匿名 2022/05/30(月) 08:49:41 

>>22 小エビのサラダ 1件の返信

34. 匿名 2022/05/30(月) 08:49:53 

食べ放題

35. 匿名 2022/05/30(月) 08:50:45 

少しお高めの創作串カツコース ビール、ハイボール、酎ハイ、白ワイン何でも合うよ

36. 匿名 2022/05/30(月) 08:54:07 

>>3 サイゼで1人飲みが好き

37. 匿名 2022/05/30(月) 08:54:38 

>>27 絶対臭くなるパターン

38. 匿名 2022/05/30(月) 08:54:51 

シュラスコ行きたいなぁー パイナップルが激うま\( 'ω')/

39. 匿名 2022/05/30(月) 08:57:57 

一緒に行くメンツによって行きたい店も変わる 家族でなら焼肉がいい

40. 匿名 2022/05/30(月) 09:01:03 

マックは久々に食べると滅茶苦茶美味い

41. 匿名 2022/05/30(月) 09:07:32 

>>3 普段一人でふらっと入るわ。

42. 匿名 2022/05/30(月) 09:08:36 

やっぱり肉‼︎鉄板焼きがいいな。写真見返して我慢してるよ。

43. 匿名 2022/05/30(月) 09:08:54 

焼肉か寿司かな おうち焼肉しないから焼肉ほんと食べてないなぁ

44. 匿名 2022/05/30(月) 09:16:49 

道の駅内でお蕎麦食べた。2年ぶり。

45. 匿名 2022/05/30(月) 09:34:18 

メキシコ料理が食べたいなぁ。おなかすいた

46. 匿名 2022/05/30(月) 09:50:43 

昨日叙々苑行った 美味しかった 1件の返信

47. 匿名 2022/05/30(月) 09:55:32 

>>22 辛味チキンとエスカルゴ! 1件の返信

48. 匿名 2022/05/30(月) 10:03:03 

>>33 アンチョビのドレッシングにハマってます

49. 匿名 2022/05/30(月) 10:03:45 

>>47 エスカルゴってどうですか?? 今度食べてみようかなぁ? 1件の返信

50. 匿名 2022/05/30(月) 10:04:19 

焼き肉、回転寿司( ^ω^ )

51. 匿名 2022/05/30(月) 10:16:09 

>>49 フランスで食べた。やわらかいサザエのつぼ焼きって感じ。肉厚でぷりぷりしていておいしかった。 1件の返信

52. 匿名 2022/05/30(月) 10:22:41 

昨日久々に焼肉食べ放題行ったよ! でも全然食べれなかった〜

53. 匿名 2022/05/30(月) 10:28:47 

焼肉!って言いたいけど、食べ過ぎるとお腹壊すようになってあまり食べられなくなった。 ビュッフェとか、自分の好きな物をちょっとずつ食べられるところがいいかな。

54. 匿名 2022/05/30(月) 10:29:45 

>>20 海鮮美味しいよね

55. 匿名 2022/05/30(月) 10:32:14 

私もコロナでまだ外食してなくて 解禁したあかつきには 蕎麦にしようか ラーメンにしようか(山頭火に行ってみたい) 焼肉にしようか 1番手軽な回転寿司にしようか 考えてる。 6月に大事な行事を控えてるのでうちはもう少し先かな。

56. 匿名 2022/05/30(月) 10:34:43 

>>30 真面目な話、自粛という名で強制的に家に籠らされているのって、医療従事者様と公務員、その家族くらいなのかな… 買い物すらネットスーパー。 公務員両親、祖母と同居で、何度も誘いを断るうち、ボッチになったわ。 それくらいの関係だったって事だけど。

57. 匿名 2022/05/30(月) 10:40:10 

そこそこいーホテルの飲茶オーダーバイキング。 来週行ってきます。 何か飲茶作る専門の職人さんが居てはるんやって。 楽しみ🎶

58. 匿名 2022/05/30(月) 11:29:24 

前から気になってるフレンチのお店行きたいなぁ タイミングが合わない

59. 匿名 2022/05/30(月) 11:51:00 

高級鮨

60. 匿名 2022/05/30(月) 12:50:58 

昨日スシローにいったら、政府が「マスク外して」「マスク外して」って言い出したせいか、 喋ってる人がいきなり一気に増えた。 今までは、ランチや夜の混雑してる時間帯を避ければ、静かに食べてる人がほとんどで喋ってる人ほぼいなかったのに、昨日いったら、いきなり普通に喋りまくってる人多くて。 これは逆に、今後は怖くて外食しばらく行けないかと思った。気が緩んだタイミングが怖いから。 1件の返信

61. 匿名 2022/05/30(月) 12:54:06 

>>60 あ、つっこまれそうだから言ってとくと サクッと食べて出られる、人少なめの時間帯の回転寿司とラーメンだけは割といってました。

62. 匿名 2022/05/30(月) 13:30:16 

>>51 ありがとう 食べてみよ⤴

63. 匿名 2022/05/30(月) 13:53:58 

>>46 奇遇。 繁華街なので混む時間帯が違うから判断出来ないけど日曜日18時でガラガラで悲しくなった。同価格帯で美味しい店沢山あるしね。 ネギタン塩はやっぱり美味しい!!値上がりしていたけど。あのちょっと古臭いThe叙々苑って雰囲気は好きです。

64. 匿名 2022/05/31(火) 18:50:11 

チェーンじゃない店を優先します。 行きたいな~と思ってた矢先に閉店してて悲しかったから。


posted by ちぇき at 23:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なぜ? とんかつ屋さんが「食パン専門店」オープン チェーン店が“新業態”に挑戦…見た目をガラッと変える店も

情報元 : なぜ? とんかつ屋さんが「食パン専門店」オープン チェーン店が“新業態”に挑戦…見た目をガラッと変える店もガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4225806/


1. 匿名 2022/09/29(木) 16:12:53 

新たなジャンルの商品を販売したり、店の造りをガラッと変えたりするなど、“新業態”に取り組むチェーン店が今、登場しています。円安などの逆風の中、新たな挑戦に挑むワケを取材しました。

食パンまるや戸越銀座店 児玉靖之さん 「かつサンドの専用のパンを焼くために開店しました。油とか、お肉とか材料費もすごく上がっていて、自分たちで(パンを)作ることによって仕入れ値が発生しないので」 かつサンドを以前から販売していたことで、自社製のパンを使うことにより、値上げせずに提供できているといいます。(1斤280円 2斤500円) とんかつに合う、あえて甘くない味が特徴だそう出典:i.imgur.com店の造りをがらりと変えて勝負する店もあります。 ハンバーガーチェーン「ウェンディーズ」は、トレーラーの上にコンテナを載せた「トレーラー型店舗」を、神奈川・平塚市の許可を得て、国内で初めてオープンしました。 通常の店舗を建てる場合と比べると3分の1くらいの費用におさえられ、広い土地や経費が必要なドライブスルーも、通常の店舗より展開しやすいといいます。 出典:i.imgur.com

2. 匿名 2022/09/29(木) 16:13:23 

美味そう

3. 匿名 2022/09/29(木) 16:13:27 

三年遅い

4. 匿名 2022/09/29(木) 16:13:52 

顔の絵いやだ

5. 匿名 2022/09/29(木) 16:13:57 

カツサンド狙いだと思ってトピ開いたらカツサンド狙いだったわ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/09/29(木) 16:14:00 

パン粉も自社製にできるからいいね

7. 匿名 2022/09/29(木) 16:14:00 

普通の値段だし流行りそうだなぁと思ったけど

8. 匿名 2022/09/29(木) 16:14:07 

ねるから邪魔しないでね!皆さんおやすみなさい

9. 匿名 2022/09/29(木) 16:14:15 

お店の上の部分がパンで可愛い

10. 匿名 2022/09/29(木) 16:14:34 

パンになっててかわいい!

11. 匿名 2022/09/29(木) 16:14:43 

カツサンドは良い発想だと思うけど、食パンは下火だよね 1件の返信

12. 匿名 2022/09/29(木) 16:15:13 

今更食パンや専門店? 遅れてね?

13. 匿名 2022/09/29(木) 16:15:22 

今更?

14. 匿名 2022/09/29(木) 16:15:52 

>>11 高級パンはね 値段見るとそんなに高くないから

15. 匿名 2022/09/29(木) 16:16:14 

カツサンド沢山売ってそう

16. 匿名 2022/09/29(木) 16:16:20 

高級食パン店、続々閉店してる中敢えて飛び込むのね?

17. 匿名 2022/09/29(木) 16:18:15 

いいんじゃない?

18. 匿名 2022/09/29(木) 16:19:50 

ここ店、前は変な名前のパン屋プロデュースしてる人の高級食パン屋だったから、看板だけ変えたのかと思ってた。 居抜きで別の店が入ったんだね。カツサンド専門店じゃなくて、「カツサンド専用のパン」の店?これまた微妙な…サンドイッチ用の甘くないパンなら普通のパン屋さんでも美味しいのあるもんなぁ。

19. 匿名 2022/09/29(木) 16:20:20 

甘くないパンで挟んであるなんて 美味しそう! カツサンドのパンは甘くなくていい派が飲食業界にいて嬉しい。

20. 匿名 2022/09/29(木) 16:25:53 

ウェンディーズのフライドポテト大好き!

21. 匿名 2022/09/29(木) 16:30:02 

少し前に話題になってた変な名前のパン屋さん、出来て一年もしないで閉店してた そりゃそうなるよね なんであんなに一気に数増やすんだろう 1件の返信

22. 匿名 2022/09/29(木) 16:34:46 

>>21 一回開店しちゃえばあとは赤字になろうが閉店しようがプロデューサーには関係ないから

23. 匿名 2022/09/29(木) 16:37:58 

ありだと思う。パステルのプリンだって。もともとトンカツ屋のコースのデザートで出てきたものだし。

24. 匿名 2022/09/29(木) 16:51:26 

甘くない食パン屋いいなあ うちの近くにも欲しい!しかも値段も良心的だし

25. 匿名 2022/09/29(木) 17:03:12 

それよりもカツサンドって高くない? なかなか買えないよ

26. 匿名 2022/09/29(木) 17:10:57 

高級食パンの甘みよりイギリス食パンみたいな何かを挟む前提のちょっともさっとした甘みのないパンが好みだから近くなら買ってみたい

27. 匿名 2022/09/29(木) 20:35:26 

今から食パン専門店か〜


posted by ちぇき at 23:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする