2022年12月31日

入院したケースも…健康食「納豆」を食べ過ぎると体にどう影響? 危険な食べ合わせ&1日の摂取目安量は?

情報元 : 入院したケースも…健康食「納豆」を食べ過ぎると体にどう影響? 危険な食べ合わせ&1日の摂取目安量は?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4370765/


1. 匿名 2022/12/30(金) 09:37:32 

健康食の一つとして有名な「納豆」を食べ過ぎた場合、体にどのような影響を与えるのでしょうか。医師に聞きました。

Q.納豆の1日の摂取目安量について、教えてください。 市原さん「イソフラボンの摂取目安量の上限は、1日70~75ミリグラムとされており、これは納豆1パック分に相当します。納豆は1日1パックまでにとどめましょう」 Q.納豆を食べ過ぎた場合、体にどのような影響が生じるのでしょうか。 市原さん「納豆を食べ過ぎたからといって、すぐに体に悪影響が出ることはありません。ただし、納豆には痛風の原因となる『プリン体』が比較的多く含まれています。尿酸値が高いと医師から指摘されている人は1日1パックまでにとどめ、食べ過ぎに注意しましょう」 出典:otonanswer.jp 9件の返信

2. 匿名 2022/12/30(金) 09:38:23 

あれだけ健康に良いって宣伝しといてコレかい 6件の返信

3. 匿名 2022/12/30(金) 09:38:33 

毎日朝納豆食っとるけど大丈夫なんか? 6件の返信

4. 匿名 2022/12/30(金) 09:38:45 

>>1 昨日も一昨日も2パックずつ食べたわ 美味しかったわ 3件の返信

5. 匿名 2022/12/30(金) 09:38:50 

納豆嫌いだから一生食べない アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/12/30(金) 09:38:59 

マツコ…

7. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:07 

こないだ納豆食べ放題の納豆工場行ったよ! 4件の返信

8. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:11 

>>2 まあ食べると健康にはいいよ(ただし食べすぎるとよくないよ)なんだろうね。何に対してもそうなんだろうなぁ

9. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:18 

何だって食べ過ぎれば体に悪いでしょう 3件の返信

10. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:22 

マツコ ついに「痛風」になる 「大好き過ぎて一日6パック食べてたら…」としょんぼり 番組終盤、恒例になっている「一緒にやっつけ晩ごはん!」のコーナーで、この日のお題は「納豆汁」。だが、マツコは調理開始前に「すみません」と申し訳なさそうに切り出すと「...

11. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:22 

納豆が原因ではないって…とんだとばっちりやん

12. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:32 

反ワクの人が解毒のために毎日納豆食べようって言っていた

13. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:33 

>>1 マツコが日に6パック食べて通風になった途端、コレ笑

14. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:35 

上戸彩ちゃんは1日10パックくらい食べるんでしょ? 心配になってきたわ。 1件の返信

15. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:50 

納豆にも含まれるミヤリサンとやらが気になってる 1件の返信

16. 匿名 2022/12/30(金) 09:39:56 

マツコ思い出した

17. 匿名 2022/12/30(金) 09:40:19 

>>14 上戸彩ちゃんは美人だから大丈夫じゃない? 2件の返信

18. 匿名 2022/12/30(金) 09:40:20 

>>7 東京納豆の?

19. 匿名 2022/12/30(金) 09:40:21 

マツコ、納豆食べ過ぎてなかった?

20. 匿名 2022/12/30(金) 09:40:24 

痛風のマツコ 納豆に続き…プリン体多めでショックな好物「プリン体を食べて生きてきたのかしら?」

21. 匿名 2022/12/30(金) 09:40:32 

何でも偏ってしまうとよくない 当たり前っちゃ当たり前の話だよね

22. 匿名 2022/12/30(金) 09:40:38 

何でもほどほどに。バランス良く。

23. 匿名 2022/12/30(金) 09:40:52 

>>1 にんにくも一欠片まで。 大好きすぎて沢山食べた結果、翌朝胃がやられて救急搬送とか、殺菌力すごすぎて、腸内細菌もかわいそうなことになるそう。 2件の返信

24. 匿名 2022/12/30(金) 09:41:18 

別に納豆に限った話ではなく、なんでも 『過ぎたるは猶及ばざるが如し』

25. 匿名 2022/12/30(金) 09:41:36 

>>3 1日1パックならいいって書いてあるやないか

26. 匿名 2022/12/30(金) 09:42:10 

食べ物は薬ではないからね。

27. 匿名 2022/12/30(金) 09:42:55 

イソフラボン摂りすぎるとどうなるの? 生理不順とか? 4件の返信

28. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:00 

>>9 水だって飲みすぎると死ぬもんね

29. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:02 

マツコには悪いけど納豆いくらなんでもハマりすぎで最初見た時笑った。その後に痛風になったってニュース見かけてびっくりしたよ。今食べる量減らしてるのかしら 1件の返信

30. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:03 

食べ過ぎ飲み過ぎはいくら健康食でもまずいやろ

31. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:37 

納豆つまみにビール飲むとすんごいお腹で膨らむのわかる人いる? 1件の返信

32. 匿名 2022/12/30(金) 09:43:56 

>>1 ヨシヒコ楽しく見てて、実況あるかなーなんてのんびりぶっこいてガル開いたら、大好きな納豆あんま食べんなトピがあって悲しくなってきたわ

33. 匿名 2022/12/30(金) 09:44:03 

>>17 1件の返信

34. 匿名 2022/12/30(金) 09:44:39 

その内プリン体オフの納豆開発されそう

35. 匿名 2022/12/30(金) 09:45:23 

えぇー!知らなかった。 一日2パック食べてる日もあるわ。毎日食べるのは辞めようかな

36. 匿名 2022/12/30(金) 09:45:32 

納豆は熱に弱いらしいから、 ご飯の上に乗っけない方が良いらしい

37. 匿名 2022/12/30(金) 09:45:47 

>>33 えへへ…

38. 匿名 2022/12/30(金) 09:45:51 

女の人って痛風なる人あまりいなくない? 1件の返信

39. 匿名 2022/12/30(金) 09:46:05 

身体に良い食べ物だからって、いくらでも食べていいと解釈する人、いろいろヤバくない? 水ですら飲み過ぎたらダメなんだからさ

40. 匿名 2022/12/30(金) 09:46:33 

>>17 美人なの?w カエルに似てるよねw 1件の返信

41. 匿名 2022/12/30(金) 09:46:40 

>>15 ミヤリサンってこの薬のことかと思ってた 1件の返信

42. 匿名 2022/12/30(金) 09:47:20 

納豆との危険な食べ合わせは、米。 節約しようと朝納豆、昼おにぎり、夜納豆にしたら1ヶ月で3kg太った。 甘いものと肉は食べてません

43. 匿名 2022/12/30(金) 09:47:29 

>>2 納豆に限らず摂り過ぎは良くないと思うけど。

44. 匿名 2022/12/30(金) 09:47:33 

大人の半分の体重の子供が毎日食べるのはやめさせた方がいいか…

45. 匿名 2022/12/30(金) 09:47:52 

ねぎ入れると最強に美味しいよね 他には タバスコとか ラー油とか ピリ辛くするのもオススメ

46. 匿名 2022/12/30(金) 09:47:52 

大好きだからたまに2パック食べたくなるけど我慢してる

47. 匿名 2022/12/30(金) 09:48:14 

納豆が健康にいいってテレビでやって品薄になったことあったよね

48. 匿名 2022/12/30(金) 09:48:23 

納豆は朝より夜に食べてるわ。寝てる間に血栓とか予防してくれるらしい。 あと夜に切り替えたら朝のお通じや肌の調子が格段に改善されたわ

49. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:01 

>>27 私、納豆じゃないけど、毎日豆乳飲んでたら生理痛、排卵痛酷くなったわ.

50. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:08 

>>29 納豆云々よりも、何にせよ食べ方の問題

51. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:41 

>イソフラボンの摂取目安量の上限は、1日70~75ミリグラムとされており、これは納豆1パック分に相当します 納豆食べたらもう上限って 他に大豆製品食べてたら軽くオーバーじゃん

52. 匿名 2022/12/30(金) 09:49:46 

そんなこといったら、豆乳とかどうなの? 納豆よりずっと大豆入ってないのかな 1件の返信

53. 匿名 2022/12/30(金) 09:50:21 

どんなに体に良くても、食べ過ぎちゃダメなんだよな

54. 匿名 2022/12/30(金) 09:51:08 

>>31 わかる!ネバネバとアルコールが化学反応起こしてるあの感じ 1件の返信

55. 匿名 2022/12/30(金) 09:51:27 

過ぎたるは及ばざるが如し

56. 匿名 2022/12/30(金) 09:52:37 

納豆ひとパックなんて、50ダイズくらいしか入ってないよね? どんだけイソフラボン要素強いんだよー笑 1件の返信

57. 匿名 2022/12/30(金) 09:52:44 

>>9 それよ。納豆も今年よく聞いたけど、トマトも体冷やしすぎることもあるしコーヒーも不眠症とか不整脈とかある。量守りつつ摂取するの大事。好きなものだけ満足いくまでずっと食べ続けてしまう人は注意が必要

58. 匿名 2022/12/30(金) 09:53:07 

>>41 あ、それそれ に含まれるのはミヤリ菌? 1件の返信

59. 匿名 2022/12/30(金) 09:53:18 

>>27 イソフラボンの採り過ぎは乳癌になるリスクが高まるって記事見たな。日本の食卓には味噌醤油豆腐油揚げ等大豆加工食品が多いので過剰摂取にならないよう気をつけてる。他の人も書いてるけど何でもバランスよく食べてれば問題ないんじゃ?

60. 匿名 2022/12/30(金) 09:54:09 

>>23 だーからかー ニンニクこってり系のラーメン食べると お腹下すのは

61. 匿名 2022/12/30(金) 09:54:15 

>>1 納豆嫌いなわけじゃないけど便秘っぽくなります コロコロした便になるんですけど同じ人いますか? 便秘にいいはずなのにどうしてなのか不思議なんです

62. 匿名 2022/12/30(金) 09:54:22 

歯の治療をした直後に納豆を食べた→治療したところから菌が入って亡くなった人がいると何かの授業で聞いた。 それ以来歯医者行く前後は納豆食べない。

63. 匿名 2022/12/30(金) 09:55:07 

あんまり食べすぎると痛風になるよ 尿酸値がめっちゃ上がるから 一日2パックまで

64. 匿名 2022/12/30(金) 09:55:53 

今考えると麻婆豆腐にハマってたときに1日のイソフラボンの摂取量超えてたな

65. 匿名 2022/12/30(金) 09:56:16 

>>7 匂い凄そう。 納豆好きだけどw

66. 匿名 2022/12/30(金) 09:56:22 

>>2 豆乳なんて、このオチよ 実はエクオールを作る腸内細菌を持っているのは、日本人女性では5割程度。 2人に1人は、大豆イソフラボンを摂取しても、腸内でエクオールを作ることができないのです。 1件の返信

67. 匿名 2022/12/30(金) 09:57:23 

あ〜。 今日、ゴミ回収最終日だったから 朝、納豆3パック無理して 食べちゃったよ。 もう、買っても誰も食べなくて最悪。 1件の返信

68. 匿名 2022/12/30(金) 09:58:29 

>>1 ひきわりしか食べないから久々にちゃんと豆の形状した納豆見てびっくりした こんなに一粒が大きかったっけ

69. 匿名 2022/12/30(金) 09:58:36 

>>67 冷凍しなされ

70. 匿名 2022/12/30(金) 09:58:59 

>>2 いいぞ!

71. 匿名 2022/12/30(金) 10:00:05 

>>58 宮入菌(酪酸菌) ビフィズス菌や乳酸菌と違い、腸の中で働く菌らしいよ

72. 匿名 2022/12/30(金) 10:02:15 

>>3 私も365日朝は納豆だよ 1日1パックを守ってこうな 1件の返信

73. 匿名 2022/12/30(金) 10:02:39 

>>66 作れる体質かは病院で検査すればわかるらしいけど、検査せずともわかる方法ないのかな。例えば胸が大きい人とか。

74. 匿名 2022/12/30(金) 10:05:36 

>>3 豆腐や油揚げや味噌汁などを一緒に食べるのなら明らかにイソフラボンの過剰接種だよ 1件の返信

75. 匿名 2022/12/30(金) 10:06:11 

>>54 ぶわ〜って泡?ガス?がお腹で膨らむよね! 1件の返信

76. 匿名 2022/12/30(金) 10:06:22 

日本人はイソフラボンを食べすぎている だから男がメス化してる

77. 匿名 2022/12/30(金) 10:07:35 

>>27 私、納豆じゃないけど、毎日豆乳飲んでたら生理痛、排卵痛酷くなったわ.

78. 匿名 2022/12/30(金) 10:09:21 

>>4 コロナ患者を訪問診察してるお医者さん達のドキュメンタリー出てた医師、毎日 納豆3パックだか食べてるって納豆もりもり食べてた。

79. 匿名 2022/12/30(金) 10:13:33 

>>75 そうそう、なんなら納豆ツマミでビールで流し込む段階で口の中ブクブクしてきたりw あんま良さそうではないのか。

80. 匿名 2022/12/30(金) 10:13:58 

>>52 実際、豆乳飲んでから不調出てきたと感じている女性、結構いない? 自分がそのタイプだと思うと手がだせない

81. 匿名 2022/12/30(金) 10:17:29 

上戸彩ちゃん一日3パック食べるって言ってなかったかな? この記事見てるといいな

82. 匿名 2022/12/30(金) 10:21:20 

>>1 もちろん、豆腐や納豆、豆乳などの大豆食品にもイソフラボンは含まれています。では、大豆製品を毎日食べていればそれで十分なのでしょうか? いいえ、実は食品だけでは片手落ち。 なぜなら、豆腐や納豆など大豆食品に多く含まれるイソフラボンはほとんどが吸収されにくいグリコシド型で、アグリコン型がより多く含まれているのは、発酵させた醤油や味噌だけなんです。醤油や味噌で必要なイソフラボンを摂ろうとしたら・・・塩分が心配ですよね。 イソフラボンを必要量確実に摂るなら、食品だけでなく、胚芽由来のアグリコン型イソフラボンをサプリメントで補給することをおすすめします。 納豆のイソフラボンは吸収しにくいってなってるけど、、、

83. 匿名 2022/12/30(金) 10:24:02 

>>56 新しい単位節分の時も使おう 1件の返信

84. 匿名 2022/12/30(金) 10:27:26 

うちの子が学校の行事の昼飯で納豆出て 要らないって子の納豆貰って5個食べたらお腹痛くなったと言ってた 家に帰ってから話を聞いて、ものには限度があるんだよと怒った

85. 匿名 2022/12/30(金) 10:28:03 

>>1 いまの納豆の1パックの量って昔の半分位な感じだよね 1件の返信

86. 匿名 2022/12/30(金) 10:31:00 

>>4 ごはん一膳に二パックくらいいくよね。

87. 匿名 2022/12/30(金) 10:31:10 

推しが納豆好きだけど、見た目が大きくなっている。プロテインも摂ってるだろうから摂りすぎだな。

88. 匿名 2022/12/30(金) 10:33:01 

納豆食べたくなってきた。 1件の返信

89. 匿名 2022/12/30(金) 10:41:15 

>>27 私毎朝コーヒーを投入で割って飲んで、さらにおやつにフレーバー系のバナナ豆乳とか紅茶豆乳とかミニパックの1本飲んでた 健康被害的なのはまだない

90. 匿名 2022/12/30(金) 10:46:36 

>>7 それどこですか??! めっちゃ行きたいです!

91. 匿名 2022/12/30(金) 10:49:36 

納豆にお酢を混ぜて食べてる 酢飯に納豆みたいになって美味しい 酢も摂取しやすくて最近好きです

92. 匿名 2022/12/30(金) 10:49:44 

女性は痛風患者少ないらしいけどなりにくいのかな、どうなんだろ

93. 匿名 2022/12/30(金) 10:53:45 

>>9 納豆2パックなんてすぐ食べてしまうのに食べ過ぎになるのはびっくり

94. 匿名 2022/12/30(金) 10:55:23 

>>1 一時期イソフラボンをしっかり摂ろうと思って本とかもめちゃくちゃ読んだけど、納豆1パックにこんなにイソフラボン入ってないよ。食事から摂るのはメニューも偏って非現実的だったから、ずっと無調整豆乳を飲んでた。

95. 匿名 2022/12/30(金) 11:03:06 

>>72 朝よりよる食べた方が効果的だと言っていた気がします 1件の返信

96. 匿名 2022/12/30(金) 11:03:44 

>>85 昔は藁でくるんであった気がする

97. 匿名 2022/12/30(金) 11:05:23 

>>88 山わさび納豆美味しい あおさタレの納豆も美味しかった 1件の返信

98. 匿名 2022/12/30(金) 11:10:17 

納豆好きなんだけど、 身体の中が冷たくなる

99. 匿名 2022/12/30(金) 11:10:27 

>>23 ゲッ 昨日ホイル焼きでひと塊り食べてしまった

100. 匿名 2022/12/30(金) 11:12:43 

>>3 イソフラボンって納豆以外にも豆腐やら枝豆やらきなこやら知らずに食べてるだろうから毎日納豆は摂りすぎということにならない? 私も毎日コーヒーに豆乳入れて飲んでるから納豆はたまに食べることにしないと。。

101. 匿名 2022/12/30(金) 11:13:45 

>>3 普通に2パックとか今まで食べてたけどなんともない でも土日は食べなかった。 調べたらそういうのもいいんだって この日たくさん食べたから何日間は食べないでおく。とか

102. 匿名 2022/12/30(金) 11:15:18 

>>2 健康に良いと言っても、いくらでも食べていいとは誰も言ってない。

103. 匿名 2022/12/30(金) 11:27:24 

YouTubeで納豆ご飯大食いしてる人たちは 何で病気にならないんだろう 1件の返信

104. 匿名 2022/12/30(金) 11:35:39 

納豆嫌い。 よくあんな臭いの食べれるよね。

105. 匿名 2022/12/30(金) 11:36:24 

今日もお昼に2パック目を食べる予定だったのに、おかずはふりかけと塩昆布に変更か

106. 匿名 2022/12/30(金) 12:17:36 

納豆は体冷えるよ 私には合わない 食べると下痢しがち

107. 匿名 2022/12/30(金) 12:28:33 

>>3 だめ もう納豆菌にコントロールされてるよ…

108. 匿名 2022/12/30(金) 12:29:21 

>>103 若いんじゃない?

109. 匿名 2022/12/30(金) 12:34:09 

2歳の娘、毎日1パック食べてる。 少し控えた方がいいのかな? 1件の返信

110. 匿名 2022/12/30(金) 12:36:10 

発酵食品の摂り過ぎは前から危険視されてるよね 大豆イソブラボンの摂り過ぎは女性は生理サイクルが狂うし、食べるなら量を考えて摂取しないとね

111. 匿名 2022/12/30(金) 12:38:07 

豆腐に納豆かけて毎日食べてる😂

112. 匿名 2022/12/30(金) 12:40:18 

ソイプロテインはどうなんだろう?

113. 匿名 2022/12/30(金) 13:08:15 

このところ、大豆ミートとか推してきてるけど、少し食べただけでイソフラボン過剰摂取になりそう。満足感とは程遠い食生活になりそう。

114. 匿名 2022/12/30(金) 13:32:04 

>>109 うちの2歳の娘も!味噌汁と一緒だとイソフラボン過剰摂取と書いてあって気をつけようと思った。

115. 匿名 2022/12/30(金) 13:32:28 

>>40 あんたより、はるかに美人だろうWW

116. 匿名 2022/12/30(金) 13:35:46 

>>7 色んな納豆の食べ比べとかできるんですか?? 白米欲しくなりそう

117. 匿名 2022/12/30(金) 13:42:44 

>>95 血液サラサラになるとか

118. 匿名 2022/12/30(金) 14:17:18 

>>74 食品だけで摂るなら過剰にはならない 豆乳やサプリで摂ると過剰になる

119. 匿名 2022/12/30(金) 15:25:11 

>>2 当たり前でしょ 過ぎたるは猶及ばざるが如し

120. 匿名 2022/12/30(金) 15:39:44 

>>4 納豆食べたい欲が強い時は、ご飯一杯に二パック欲しい。はーっ食べたって満足する

121. 匿名 2022/12/30(金) 15:52:14 

調子こいて納豆を2パック食べたらお腹の中でネバネバが消化されず吐いてしまったことがある 納豆菌って体に良いのに胃がすごく気持ち悪くなったわ

122. 匿名 2022/12/30(金) 16:04:00 

マツコはタレの醤油で痛風になったんだろうね 病気した時に納豆はどうですか?て聞いたら、1日1〜2パックくらいなら問題ないけど、 塩分の取り過ぎになるから付属のタレはかけるなって言われたんだよね 1件の返信

123. 匿名 2022/12/30(金) 16:37:04 

このスレ見て、冷蔵庫に賞味期限切れの納豆があるのを思い出した。早く食べなきゃ…

124. 匿名 2022/12/30(金) 17:03:27 

>>83 ありがと〜^ ^

125. 匿名 2022/12/30(金) 17:03:37 

>>97 美味しそう

126. 匿名 2022/12/30(金) 17:41:46 

>>122 痛風こそ>>1のプリン体の取りすぎが原因といわれているのよ 醤油のぷりん体ってw醤油悪論者は醤油の塩分を悪としているだけじゃないのかしら なんでも程々よ

127. 匿名 2022/12/30(金) 23:14:13 

食べ合わせの事 どっかに書いてある?

128. 匿名 2022/12/31(土) 03:59:26 

納豆、藁に入ってるやつしか美味しいと思ったことない。 もう何年も食べてないや。

129. 匿名 2022/12/31(土) 05:02:11 

>>38 女性ホルモンによって尿酸値が上がりにくいから女性はなりにくいらしい 閉経後は痛風なる人も多いみたいだから女性でも注意しないといけない


posted by ちぇき at 21:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月30日

もち吉好きな人

情報元 : もち吉好きな人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4368189/


1. 匿名 2022/12/28(水) 17:09:23 

近所に移転して来ました。 好きな人いますか? 4件の返信

2. 匿名 2022/12/28(水) 17:09:40 

間違いなく、おいしいです のやつ? 1件の返信

3. 匿名 2022/12/28(水) 17:09:47 

ついつい買いすぎる

4. 匿名 2022/12/28(水) 17:09:52 

だいたい何食べても美味しいよねー

5. 匿名 2022/12/28(水) 17:10:01 

あの缶何に使ってるー? 6件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/12/28(水) 17:10:04 

ソフトクリームをたべるとこ

7. 匿名 2022/12/28(水) 17:10:29 

いなりもちは美味しい? 11件の返信

8. 匿名 2022/12/28(水) 17:10:34 

お買い物行くともち吉の水貰えるよね 1件の返信

9. 匿名 2022/12/28(水) 17:10:55 

子供の時はただの煎餅と思ってたけど大人になるとここの煎餅が格の違う美味しさだと気づいた

10. 匿名 2022/12/28(水) 17:10:56 

すんごい食べてみたい 11件の返信

11. 匿名 2022/12/28(水) 17:11:33 

もち吉のほうじ茶アイスが好きです😋 1件の返信

12. 匿名 2022/12/28(水) 17:11:51 

詰め合わせ頂くと何を食べるか迷う 安定の醤油と海苔が好き

13. 匿名 2022/12/28(水) 17:11:52 

>>5 私は裁縫道具入れてるよ~。

14. 匿名 2022/12/28(水) 17:12:24 

>>10 このあいだ気になってYouTubeで調べたら、ほとんど登録者いないマイナーなYouTuberが何人かレビューしてたけど、みんなリピするって言ってた。 年末年始に食べるように買いました☺️

15. 匿名 2022/12/28(水) 17:12:26 

ちからこぶ だし梅が好きです。 2件の返信

16. 匿名 2022/12/28(水) 17:12:38 

もち吉でおいなりさんのお餅買ったら 1リットルのミネラルウォーターくれたのが嬉しかった 1件の返信

17. 匿名 2022/12/28(水) 17:12:48 

>>5 枕 1件の返信

18. 匿名 2022/12/28(水) 17:12:57 

>>5 割れ物とか一時的に入れておくのに良いって母がよく言ってる 2件の返信

19. 匿名 2022/12/28(水) 17:13:30 

うめざらめ好き。

20. 匿名 2022/12/28(水) 17:13:44 

>>8 水曜と土曜日は貰えますね。

21. 匿名 2022/12/28(水) 17:13:51 

>>10 おいしそう買いたい

22. 匿名 2022/12/28(水) 17:14:06 

>>17 昼寝のか

23. 匿名 2022/12/28(水) 17:14:41 

お手頃価格でちょっとしたに御遣い物に重宝してます

24. 匿名 2022/12/28(水) 17:15:16 

もち吉のソフトが大好き!! 昔は200円だったのに300円に値上がりしてなかなか買いに行ってないけど、、

25. 匿名 2022/12/28(水) 17:15:33 

>>18 あーいいね!次の不燃ゴミまでの仮置きね。

26. 匿名 2022/12/28(水) 17:16:13 

毎年、御中元と御歳暮で缶入り(一斗缶とか)を贈ってくださる方がいて楽しみ!(どんどん缶が増えて使い道に困ってるw)

27. 匿名 2022/12/28(水) 17:17:15 

阿闍梨餅のジェネリックが好き 1件の返信

28. 匿名 2022/12/28(水) 17:18:04 

福岡出身 昔はおいしかったけど 最近久しぶりに食べたらあれ?ってなった 自分の舌が肥えたのかもしれないけど 安くて量も多いのに見栄えも悪くないし すごいと思うけど もう記憶の中のもち吉はないんだなと思った 1件の返信

29. 匿名 2022/12/28(水) 17:18:28 

>>5 餅つき機でついた餅のお裾分けに使う まだ完全に堅くなってない餅 いつもお歳暮にくれる人がいるんだけど、お裾分けした人も大概返してくれるので複数ある

30. 匿名 2022/12/28(水) 17:18:37 

これを食べだすと止まらなくなる

31. 匿名 2022/12/28(水) 17:18:52 

>>18 我が家もカミソリなどの危険な刃物系入れて溜まったら捨ててます

32. 匿名 2022/12/28(水) 17:18:56 

>>10 甘い油揚げもおもちも好きだから、最高の組み合わせだったー!頂き物で食べたんだけど嬉しかったよ~

33. 匿名 2022/12/28(水) 17:20:08 

福岡の番組とのコラボ缶 出典:www.fbs.co.jp 3件の返信

34. 匿名 2022/12/28(水) 17:21:39 

いいなあ 食べたい

35. 匿名 2022/12/28(水) 17:21:49 

もち吉だいすき ばーちゃんに缶入りのやつをよく買ってもらった

36. 匿名 2022/12/28(水) 17:22:35 

よもぎアラレ好きだったけどなくなって悲しい!

37. 匿名 2022/12/28(水) 17:23:17 

稲荷もちうまい

38. 匿名 2022/12/28(水) 17:23:58 

主張が強い社長がいる会社だっけ? 4件の返信

39. 匿名 2022/12/28(水) 17:24:17 

主です。 皆さんコメントありがとうございます。 冬限定のビスチョコ畑値上がりしましたが、いつも買います。 1件の返信

40. 匿名 2022/12/28(水) 17:24:38 

>>27 似てるなーと思ってたけど買うに至らなかったヤツだ 今度買ってみるー! 1件の返信

41. 匿名 2022/12/28(水) 17:25:01 

もち吉の缶で牡蠣蒸し焼きにしたら最高!

42. 匿名 2022/12/28(水) 17:25:03 

小さい頃親が缶の詰め合わせ選んでる間にソフトクリーム食べるのが定番だった懐かしい もうお土産でもち吉買ったりはしなくなったな缶なら原田のラスクかな

43. 匿名 2022/12/28(水) 17:25:32 

>>38 会社直方だから…… 1件の返信

44. 匿名 2022/12/28(水) 17:26:37 

>>16 力水ね! 1件の返信

45. 匿名 2022/12/28(水) 17:27:51 

>>1 美味しい。太宰府天満宮の近くにお店あるよね? たまたま旅行で行った時店内でアイス食べてたら社長さんがいた事ある。 美味しいです!って言ったらもう一個アイスくれた笑 なんかレアな思い出

46. 匿名 2022/12/28(水) 17:27:58 

>>33 この前実家に帰った時に 母親が得意げに見せてきたよ笑

47. 匿名 2022/12/28(水) 17:28:05 

チョコレートのおせんべいが好き 1件の返信

48. 匿名 2022/12/28(水) 17:28:15 

>>28 そんな事ない。美味しいよ。その日たまたま調子悪かったんじゃない? 1件の返信

49. 匿名 2022/12/28(水) 17:28:23 

こりゃうまか、のこぼう味が美味しかった

50. 匿名 2022/12/28(水) 17:28:24 

>>10 美味しいけどなかなか買えないから、お稲荷さんの油揚げに切り餅入れて作ってみたら美味しかった

51. 匿名 2022/12/28(水) 17:28:49 

>>15 バターしょうゆが好きです😊

52. 匿名 2022/12/28(水) 17:28:53 

>>7 不味いわけでも無いけど期待値が高すぎたせいかこんなもんかって感じ、リピートは無い 1件の返信

53. 匿名 2022/12/28(水) 17:29:00 

>>38 最近亡くなったよね、あのCMに出ていた社長。

54. 匿名 2022/12/28(水) 17:29:26 

>>5 息子がドラムの演奏とか言っておもちゃになった… ラップの芯をバチ代わりにして。 もちろん、夜は近所迷惑になるから叩いたら駄目って言ってある。

55. 匿名 2022/12/28(水) 17:29:57 

>>39 少しカールおじさん味があるなw

56. 匿名 2022/12/28(水) 17:30:11 

手土産には間違い間なし

57. 匿名 2022/12/28(水) 17:30:31 

多分ネットで買えないから公式サイトにはなくて拾い画になっちゃうんだけど、 これこの間買ったらすごく美味しかった! バリバリ!としょっぱい味が好きな人にはすごくオススメ! 1件の返信

58. 匿名 2022/12/28(水) 17:30:40 

>>7 試食で何度か食べたけど味が濃い

59. 匿名 2022/12/28(水) 17:31:28 

>>10 甘い。甘すぎる。

60. 匿名 2022/12/28(水) 17:33:04 

>>44 それそれ! 笑

61. 匿名 2022/12/28(水) 17:33:06 

>>38 播磨屋じゃなくて? お煎餅は美味しいけどサイトがとんでもない 偽サイトに飛ばされたかと思ってビビる

62. 匿名 2022/12/28(水) 17:33:53 

>>40 完全にパクリだなーと思うけど美味しいですよ。賞味期限内でも少しずつ食感が落ちるので買ったら早めに食べるのがおすすめ。 1件の返信

63. 匿名 2022/12/28(水) 17:34:07 

>>1 美味しいし、安いよね 冬限定?のおかきにチョコかかったやつ好き

64. 匿名 2022/12/28(水) 17:34:17 

>>7 お揚げにモチ入れたらたしかにこんな感じになるわな、って感じ CM見てメチャわくわくして行ったのが悪かった

65. 匿名 2022/12/28(水) 17:34:23 

>>5 うちは薬入れにしてる たくさん入って丈夫で便利よ

66. 匿名 2022/12/28(水) 17:35:31 

好き〜 銀のカンカンもらったら嬉しい サラダばっかり食べちゃう

67. 匿名 2022/12/28(水) 17:37:10 

縁もち?だったかな美味しかった

68. 匿名 2022/12/28(水) 17:37:26 

>>10 すごい期待しすぎたせいか普通だった 味付きの油揚げに餅を挟んだ、そのままの味

69. 匿名 2022/12/28(水) 17:37:35 

大好き

70. 匿名 2022/12/28(水) 17:38:10 

安いのがよい

71. 匿名 2022/12/28(水) 17:38:54 

南部せんべいピーナッツが最高です!

72. 匿名 2022/12/28(水) 17:39:38 

>>7 義母から2回ほどもらったことあるけど私は好きだよ でもスーパーで100円の甘い揚げ買って家にある餅入れたら作れる

73. 匿名 2022/12/28(水) 17:43:05 

>>7 美味しいけど、いなりが2枚セットになってるのと、作るのが面倒だから、別にもういいかな…という感じ。

74. 匿名 2022/12/28(水) 17:43:21 

私のイチオシ✨塩辛いのがたまらん😆 抱えて食べちゃう👍️ 2件の返信

75. 匿名 2022/12/28(水) 17:44:45 

>>10 おいしいけどあげにもち入れる手間がな

76. 匿名 2022/12/28(水) 17:44:53 

>>33 福岡くんかな?知らなかった

77. 匿名 2022/12/28(水) 17:47:12 

てのひら日記が一番好き 色々入ってて昔のDポップボックスみたいな感じ

78. 匿名 2022/12/28(水) 17:47:47 

>>48 スーパーの袋入りの値段ならおいしいと思うけど 他のお煎餅屋さんのがおいしいよね 量の多さはすごいけど

79. 匿名 2022/12/28(水) 17:53:21 

ポイントカード会員でもち吉から夏や冬に引換券付きDM届いて店舗で200~300円位の美味しい粗品くれるよ 1件の返信

80. 匿名 2022/12/28(水) 17:55:38 

>>7 もち吉を真似してか同じような類似品を見かけるようになった 1件の返信

81. 匿名 2022/12/28(水) 17:59:25 

もち吉の福袋が、お得

82. 匿名 2022/12/28(水) 17:59:50 

>>38 娘さんが継いだよ

83. 匿名 2022/12/28(水) 18:02:41 

>>57 私も好きだけど中々買えなくて店員さんに聞いたらあまり入荷しないと言われたよ。あともち吉で一番固い煎餅らしいよ

84. 匿名 2022/12/28(水) 18:03:56 

>>2 CMのレンチンするお餅 美味しかった

85. 匿名 2022/12/28(水) 18:05:18 

>>74 これこれ! 20年ぶりぐらいに食べてやっぱり美味しくて感動した 年末年始用に既にストック買ってきたよ〜

86. 匿名 2022/12/28(水) 18:05:20 

>>15 あれ美味しいよね!

87. 匿名 2022/12/28(水) 18:09:29 

>>62 ありがとうございます そうなったらトースターで軽く焼きます 阿闍梨も次の日焼いたら美味しいので

88. 匿名 2022/12/28(水) 18:10:39 

明日はこわれ煎餅の日ですね。休みと重なれば開店狙いで買いに行きます。でも最近ライバルが増えて競争率が上がってきました。通販でも販売しています。

89. 匿名 2022/12/28(水) 18:14:42 

300円ちょいのアーモンド餅を一生推していきます。 近所の店舗がなくなり、年に数回ネット通販しています。 冬限定のチョコがけのやつ、無選別の買いましたがすぐなくなってしまった。 もっと買っておけばよかった、、

90. 匿名 2022/12/28(水) 18:16:24 

>>1 意外な外観でビックリ。東銀座の店舗によく行ってた。

91. 匿名 2022/12/28(水) 18:17:34 

もち吉が経営してる「もちだんご村保育園」ってネーミングが可愛いよね。

92. 匿名 2022/12/28(水) 18:21:04 

会社の住所が、もちだんご村 餅乃神社前 とかだよね 昔、お正月に詰め合わせ買ったら、干支の置物が入っていてかわいかったです 今もあるのかな?

93. 匿名 2022/12/28(水) 18:23:20 

>>10 このままの状態で入ってると思って買ったけどひと手間いるのがめんどくさくてまだ食べれてない。

94. 匿名 2022/12/28(水) 18:26:35 

カレー煎

95. 匿名 2022/12/28(水) 18:33:25 

>>10 楽天にあったよ ゆうパケットで届いた

96. 匿名 2022/12/28(水) 18:39:52 

>>80 アイリスオーヤマが作ってるね ヒルナンデスのドケチ隊ロケで春日が買ってた

97. 匿名 2022/12/28(水) 18:44:00 

先月くらいに2段の重箱っぽいの売ってたから衝動買いしちゃった。¥200で、値段以上にしっかりとしてたから。

98. 匿名 2022/12/28(水) 18:45:29 

美味しくて好きだったけど引っ越したら近くにお店がなくなってしまった。食べたいなぁ。。

99. 匿名 2022/12/28(水) 18:54:38 

>>7 美味しいけど、期待し過ぎてたのかリピートはしてない

100. 匿名 2022/12/28(水) 18:55:26 

>>47 チョコレートコーティングされてるやつ、お正月に親戚に渡したらすごい美味しかったーと評判だった。

101. 匿名 2022/12/28(水) 19:02:33 

>>7 今CMやってるし買いに行こうと思ったけど、みんなのコメ見て行くのやめようと思った そうか、思ったよりいまいちなのね 1件の返信

102. 匿名 2022/12/28(水) 19:03:21 

🙋‍♀️

103. 匿名 2022/12/28(水) 19:10:35 

>>74 私もコレ! 時間の限り食べてしまうやつ! 粉の味と量が絶妙オブ絶妙!

104. 匿名 2022/12/28(水) 19:12:27 

阿闍梨餅のパクリみたいなヤツ 美味しい

105. 匿名 2022/12/28(水) 19:14:33 

御海苔巻きと切り餅が好きです。 御海苔巻きは海苔の質が凄いし切り餅は噛みごたえがあって美味しい。

106. 匿名 2022/12/28(水) 19:15:16 

ビスチョコ畑大好き。

107. 匿名 2022/12/28(水) 19:20:06 

>>11 食べたことないけど字面だけで美味しそう!

108. 匿名 2022/12/28(水) 19:23:52 

ビスケット畑好き。 水の日を知らなくて、いきなりペットボトルの水貰えてびっくりした。

109. 匿名 2022/12/28(水) 19:24:54 

何気に煎餅以外も美味しいよね

110. 匿名 2022/12/28(水) 19:26:25 

もち吉のいちごのアイスが結構好き。あとお菓子が入っている缶って色々使える。

111. 匿名 2022/12/28(水) 19:35:39 

福岡県人です 10年くらい前 山梨県の甲府にいくことがあり 手土産にもち吉を持参していったら 甲府にも立派な店舗があって びっくりした思い出

112. 匿名 2022/12/28(水) 19:38:43 

>>7 私は不味いと思った。

113. 匿名 2022/12/28(水) 19:40:11 

半熟カレーせんべいが好き! ぼんち揚みたいなやつも。

114. 匿名 2022/12/28(水) 19:40:21 

>>10 自分で餅はさむ手間が要るなら、 きつねうどん用のお揚げと、餅を自分で買ってきて作ればいいやと思ってしまう

115. 匿名 2022/12/28(水) 19:41:03 

>>10 前に試食で貰ったけど、美味しくなかった。

116. 匿名 2022/12/28(水) 19:46:00 

>>79 一昨日DM持って行ってきました!粗品は浮渦でした!自分じゃ買わないタイプのやつだから、お試しで食べれて良かったです。美味しかったから今度買う~

117. 匿名 2022/12/28(水) 19:47:51 

>>101 いまいちというか想像通りの味だと思うよ 甘いお揚げに餅、そのままの味 まずくないよ

118. 匿名 2022/12/28(水) 19:52:36 

ビスチョコ畑もおいしいよ。歯ごたえがいい。

119. 匿名 2022/12/28(水) 19:52:38 

チョコあられ大好き ギフト缶もかわいい ちょうど明日買いに行くとこ

120. 匿名 2022/12/28(水) 19:57:04 

2023年一万円福袋の販売日わかりますか? 母親が買いたがっていてお店の人に聞いたら今年はネット販売しかしないとのことで調べてみましたが発売日がわからずに困っています。 もしよかったら教えてください。 1件の返信

121. 匿名 2022/12/28(水) 20:17:16 

CMで見た餅が食べたくて行ったついでに買った「ちょこあられ」が美味しすぎた。 一個しか買わなかったのを大後悔中。 1件の返信

122. 匿名 2022/12/28(水) 20:17:16 

番組コラボ缶

123. 匿名 2022/12/28(水) 20:20:09 

福岡くんって番組で、あのカンカンを何に使ってるかの調査やってたね!

124. 匿名 2022/12/28(水) 20:21:55 

>>7 CMそのまま売ってると思ったら、お揚げに餅を入れてチン…がめんどくさくてあれっ?てなった。CM状態のままなら又買うかもだけど、あと一手間はもう買わない

125. 匿名 2022/12/28(水) 20:27:44 

会社と言うのか、製造所の住所が餅の村とか団子村とかだったよね?

126. 匿名 2022/12/28(水) 20:32:54 

>>121 これは美味しそう!明日買いに行こうかな

127. 匿名 2022/12/28(水) 20:38:44 

>>43 直方の何がだめなの?

128. 匿名 2022/12/28(水) 20:39:26 

わさびのせんべいが好きです。海苔巻いてるやつ

129. 匿名 2022/12/28(水) 21:04:43 

>>120 もち吉ネット本店で今夜21時から販売です。ただ今はサイト重いかもしれません。 1件の返信

130. 匿名 2022/12/28(水) 21:28:25 

>>129 ありがとうございます!! 今買いました! 年寄りはネット出来ないので大変です、、、 助かりました(o^^o)v 1件の返信

131. 匿名 2022/12/28(水) 22:34:26 

今日から工場直送つきたて正月餅の販売だったから買ってきた!(福岡だけかも?) 毎年丸餅1㎏とあん餅1パック買うのが定番。もち吉の丸餅でお雑煮作ったら最高なのよねー

132. 匿名 2022/12/28(水) 22:49:00 

>>7 甘すぎて苦手だった

133. 匿名 2022/12/28(水) 23:08:03 

>>33 この明太子のやつ美味しかった

134. 匿名 2022/12/28(水) 23:42:38 

こりゃいけるという揚げせんべいのピザ味オススメです。

135. 匿名 2022/12/28(水) 23:55:06 

>>52 そうね、美味しいけどスーパーの良質ないなりに和菓子屋さんのお餅入れてチンしても同じようなのものだろうなと思った 今度食べたくなったら作ってみるつもり

136. 匿名 2022/12/29(木) 00:16:16 

抹茶とほうじ茶のアイス美味しい!

137. 匿名 2022/12/29(木) 00:32:16 

おまつりこまちのコーンポタージュ味美味しいですよ!

138. 匿名 2022/12/29(木) 00:50:06 

このシリーズ全部美味しい 1件の返信

139. 匿名 2022/12/29(木) 01:05:22 

煎餅はもち吉と決めています!! 北千住から撤退して悲しい。 もち吉。。。

140. 匿名 2022/12/29(木) 01:30:48 

全種類食べてみたいけど、どうやって買うのが1番コスパ良いかわからず毎回悩みます。 とりあえず5000円の福袋は買っちゃいました!

141. 匿名 2022/12/29(木) 08:09:59 

バター煎餅と細長い自分で中身詰める最中が好き

142. 匿名 2022/12/29(木) 12:45:37 

今日届きました(^^)割れせんのサラダ味としょうゆ味、かるかきが好きです!

143. 匿名 2022/12/29(木) 13:55:37 

>>130 ハイペースで売れていたようなので間に合って良かったですね♪

144. 匿名 2022/12/29(木) 16:09:05 

いなりあげもち好きー!

145. 匿名 2022/12/29(木) 16:55:23 

>>1 近所にあるからお年賀として毎年義実家、実家、兄弟家族にもってくよ!

146. 匿名 2022/12/29(木) 21:22:46 

もち吉の太陽の輝き・メープル味のファンです

147. 匿名 2022/12/30(金) 14:01:54 

>>138 おすすめ見て買いに行ったけど美味しいね 一袋食べてしまいそう


posted by ちぇき at 22:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飲みやすいチューハイ

情報元 : 飲みやすいチューハイガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4367091/


1. 匿名 2022/12/27(火) 21:34:41 

昔は嫌いでしたが、ふきの煮物とか冬瓜の煮物、高野豆腐などが最近美味しく感じます。 素朴なお惣菜好きな人いますか?  4件の返信

2. 匿名 2022/12/27(火) 21:35:28 

出典:up.gc-img.net

3. 匿名 2022/12/27(火) 21:35:38 

好きです。 1件の返信

4. 匿名 2022/12/27(火) 21:35:41 

ひじきの煮物と黒豆がだぁーいすき 1件の返信

5. 匿名 2022/12/27(火) 21:35:49 

ほうれん草や小松菜の胡麻和えが大好き。 砂糖、醤油、胡麻だけのシンプル味付けなのにいくらでも食べられる。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/12/27(火) 21:35:52 

卯の花が好き

7. 匿名 2022/12/27(火) 21:36:09 

8. 匿名 2022/12/27(火) 21:36:18 

春菊のおひたし

9. 匿名 2022/12/27(火) 21:36:35 

白和え好きです

10. 匿名 2022/12/27(火) 21:36:54 

ここのところ小松菜と揚げの煮浸しばかり食べてる 1件の返信

11. 匿名 2022/12/27(火) 21:36:55 

焼きナス…最高に美味しい

12. 匿名 2022/12/27(火) 21:37:06 

揚げ出し豆腐

13. 匿名 2022/12/27(火) 21:37:08 

カボチャが好き バター入れてチンすると野菜なのに背徳感たっぷり

14. 匿名 2022/12/27(火) 21:37:14 

白和えが好きです。

15. 匿名 2022/12/27(火) 21:37:29 

酢ごぼう、タコときゅうりの酢の物とか大好き🐙

16. 匿名 2022/12/27(火) 21:37:36 

煮物美味しいね 酢の物とかも美味しいと感じるこの頃

17. 匿名 2022/12/27(火) 21:37:37 

材料費は素朴じゃないけど、牛肉とごぼうのしぐれ煮が大好き 甘辛く炊いたのご飯がすすむ

18. 匿名 2022/12/27(火) 21:37:40 

高野豆腐が好きです

19. 匿名 2022/12/27(火) 21:37:49 

きんぴらごぼうとか、おでんが好きです きんぴらごぼうは2本一度にささがきするの結構大変だけど、数日持つしご飯が進むし重宝してる すりごまをたっぷりまぶすのが美味しくて好き

20. 匿名 2022/12/27(火) 21:37:58 

芋ガラの入った煮物とか塩漬けの山ウドを戻した煮物とか好きだわ~

21. 匿名 2022/12/27(火) 21:38:01 

>>3 黒柳さんは悪くない 悪くないんだけど、そろそろウザくなってきたわ

22. 匿名 2022/12/27(火) 21:38:03 

赤ウィンナーと練り物で巻いたウズラの卵串が大好き

23. 匿名 2022/12/27(火) 21:38:05 

年取って味の好み変わったのかな? 子供の時は、かぼちゃの煮物やおひたしとか出ても嬉しくなかったのに、今はそういうのがいい 1件の返信

24. 匿名 2022/12/27(火) 21:38:07 

スーパーのお惣菜コーナーの餡がたっぷりの揚げ出し豆腐が大好きで売ってたら絶対買う 安いのにボリュームあって大満足

25. 匿名 2022/12/27(火) 21:38:55 

ふろふき大根好き。

26. 匿名 2022/12/27(火) 21:39:19 

春雨ときゅうりと錦糸卵とハムの中華風の和え物

27. 匿名 2022/12/27(火) 21:39:33 

中華サラダやポテトサラダが美味しい

28. 匿名 2022/12/27(火) 21:40:01 

>>10 同じだ! 小松菜は価格安定してるし週2くらいで買ってるよ 油揚げも常備してるし煮浸しはしょっちゅう作るけど、お手軽な一品で助かる

29. 匿名 2022/12/27(火) 21:40:25 

チャプチェ美味しいよ

30. 匿名 2022/12/27(火) 21:41:59 

お惣菜ではなくてごめんだけど、味噌汁かな なんでも具になるし、具だくさんにすると栄養取れるし満足するから

31. 匿名 2022/12/27(火) 21:43:04 

ひじきの煮物 たくさん作って、次の日にごはんに混ぜて食べるのも幸せ。

32. 匿名 2022/12/27(火) 21:43:21 

ほうれん草のおひたし大好き でもほうれん草高いからもっぱら小松菜とか水菜で代用してる

33. 匿名 2022/12/27(火) 21:43:47 

お惣菜っていうのとちょっと違うんだけど最近になってかんぴょう巻きが好きになってきた 前は巻き寿司の中でもかんぴょうが一番興味なかったのに 今はすごく美味しく感じる 1件の返信

34. 匿名 2022/12/27(火) 21:44:02 

椎茸の甘煮

35. 匿名 2022/12/27(火) 21:44:05 

おから 子供の頃から好き ご飯が進む

36. 匿名 2022/12/27(火) 21:46:28 

これ大好き 粉末出汁が甘くて美味しい

37. 匿名 2022/12/27(火) 21:46:28 

刺激より安定安心を求めるようになったなぁ…

38. 匿名 2022/12/27(火) 21:47:50 

イトーヨーカドーの小松菜の煮浸しがすごい美味しくて大好き

39. 匿名 2022/12/27(火) 21:49:25 

切り干し大根 お弁当のすみっこに入っていると嬉しい

40. 匿名 2022/12/27(火) 21:49:29 

柚子を入れた、甘い里芋の煮っころがしが大好き

41. 匿名 2022/12/27(火) 21:49:31 

以前は食べもしなかった昆布とかが美味しい事に気付いてしまったw 刻み昆布戻したのにちくわや大豆の水煮入れて甘辛く炒めたのとかお箸が止まらない!

42. 匿名 2022/12/27(火) 21:51:12 

北海道産 金時豆の甘煮 蓮根とごぼうと人参のきんぴら シイタケにんじん入りの炒り豆腐 春菊のおひたし 大根炒め くるみ小女子 1件の返信

43. 匿名 2022/12/27(火) 21:51:35 

なますが好きやねん  丼で食えちゃう

44. 匿名 2022/12/27(火) 21:52:55 

45. 匿名 2022/12/27(火) 21:53:47 

>>1 煮豆の旨さに年取ってから気づいた

46. 匿名 2022/12/27(火) 21:55:08 

卯の花と白和え、作ろうと思うと難しいんだよね

47. 匿名 2022/12/27(火) 21:55:36 

>>4 髪とか肌とかツヤツヤしてそう♪ 黒い食材って肌にいんだよね! ひじき、黒豆がまさにそうらしい!

48. 匿名 2022/12/27(火) 21:55:44 

若竹煮が好きです 1件の返信

49. 匿名 2022/12/27(火) 21:56:26 

最近よくオクラのお浸し食べます。塩分も少なくてさっぱり、オクラがたくさん入ってて嬉しい。 あとは筑前煮、肉じゃが、筍の土佐煮、ほうれん草やインゲン、にんじんのごまあえとか好きです。

50. 匿名 2022/12/27(火) 21:58:28 

>>1 そういうものの美味しさに気付くのは、たいていある一定の年代なんだよな。20代で気付く人は稀だ。 美味しさに気付くと、和食の良さを改めて知る。外で美味しい和食に出会った時の嬉しさよ。 1件の返信

51. 匿名 2022/12/27(火) 21:58:47 

ぜんまいの煮物好き 旦那の実家からもらう自家製の乾燥ぜんまいと切り干し大根がおいしい

52. 匿名 2022/12/27(火) 22:00:50 

切り干し大根。 しみじみ美味しい。

53. 匿名 2022/12/27(火) 22:01:18 

この時期だと、カブの煮物が好きです

54. 匿名 2022/12/27(火) 22:01:51 

お惣菜コーナー行くと筑前煮見たいな煮物を買う。 前は揚げ物買ってたのに。

55. 匿名 2022/12/27(火) 22:06:33 

長芋の煮物も好き。

56. 匿名 2022/12/27(火) 22:07:54 

年取って白菜の芯が好きになった笑笑 お鍋でも漬物でも煮物でも美味しい

57. 匿名 2022/12/27(火) 22:10:29 

>>33 あ〜!わさびきかしてね… 酒に合うんだ 1件の返信

58. 匿名 2022/12/27(火) 22:11:49 

>>1 好きです 煮物食べたら落ち着く あれなんだろね ホッとする

59. 匿名 2022/12/27(火) 22:14:29 

最近は小松菜と薄揚げの煮浸しばかり作ってます。美味しい。 若い時は小松菜キライだった。

60. 匿名 2022/12/27(火) 22:18:30 

高野豆腐おいしいよね 昔は嫌いだったよごめんね高野豆腐

61. 匿名 2022/12/27(火) 22:20:25 

ただ焼いた厚揚げに大根おろしのせてしょうゆちょっとたらして食べる!名もない惣菜だけどおいしい でもこういうシンプルな料理ほど家とスーパーの惣菜の差がめちゃくちゃ出る!

62. 匿名 2022/12/27(火) 22:24:25 

アスパラのおひたし

63. 匿名 2022/12/27(火) 22:27:32 

>>23 変わるよね、味覚 子供の頃どうしてふきとか茄子とかとか嫌いだったんだろうと不思議なくらい 大人になったなあ

64. 匿名 2022/12/27(火) 22:28:22 

みそおでん

65. 匿名 2022/12/27(火) 22:29:38 

里芋煮っ転がし

66. 匿名 2022/12/27(火) 22:30:23 

>>42 小女子よ ごはんとあんな甘いものとなぜか合うのよ 大人になってすごく好きになった! 1件の返信

67. 匿名 2022/12/27(火) 22:36:02 

>>1 小学生の頃からフキの煮物大好き! 冬瓜も大好き!素朴って言うか胃が弱いから胃に優しいものが好きなんだと思う。油っこいもの苦手。私は若い頃から胃が弱かったけど、年取るとみんな私みたいに胃が弱くなるから素朴な料理が好きになるんだろうなーと思ってる。

68. 匿名 2022/12/27(火) 22:56:47 

切り干し大根に厚揚げ

69. 匿名 2022/12/27(火) 23:00:09 

ぬか漬けとか、美味しくてなんだかしみじみ味わってしまうわ

70. 匿名 2022/12/27(火) 23:02:47 

焼肉屋さんのお通しの味がする。

71. 匿名 2022/12/27(火) 23:06:34 

>>50 まじか。10代から好きだったけどなあ。 1件の返信

72. 匿名 2022/12/27(火) 23:08:12 

高野豆腐! 1件の返信

73. 匿名 2022/12/27(火) 23:11:29 

>>48 美味しそう! 春になったら絶対作る。

74. 匿名 2022/12/27(火) 23:22:32 

>>71 そういうものの分かる舌をお持ちなら、調理人になれる資格があるかも。

75. 匿名 2022/12/27(火) 23:38:35 

>>57 横だけど、かんぴょう巻きってさび抜きしか食べたことない 今度わさびを乗せて食べてみる

76. 匿名 2022/12/28(水) 00:05:43 

>>72 わかめ入れて卵でとじたやつよく作る! 食べたくなってきた

77. 匿名 2022/12/28(水) 00:23:49 

ひじきとおから特に好き

78. 匿名 2022/12/28(水) 00:30:17 

筑前煮が大好き。 小さい頃から好きで母によくリクエストしてたが、面倒なのと材料費がかかるからであまり作ってくれなかった 大人になって自分で自炊してからは筑前煮を作りまくってる。月2回は大量に作って数日かけて味わって食べてる。美味しくって幸せ

79. 匿名 2022/12/28(水) 00:31:22 

疲れてる時に素朴なもの食べるとホッとするよね。

80. 匿名 2022/12/28(水) 01:46:48 

惣菜大好きなんだけど、一品一品手作りしようとすると手間がかかるよね。

81. 匿名 2022/12/28(水) 02:59:31 

冬だと白菜をクタクタに煮たのも好きです

82. 匿名 2022/12/28(水) 04:51:25 

一度長期の食事制限を経験して、10代後半からこういうものが本当に好きになった。ながーーい間、食べて良いものが極端に限られると、味覚が敏感になる。

83. 匿名 2022/12/28(水) 05:20:37 

母親が春になるとワラビ沢山取ってきて作ってくれる。本当に心の底から美味しい 1件の返信

84. 匿名 2022/12/28(水) 08:31:32 

輪切りにした牛蒡と梅干し、白出汁で煮たのが好きだよ

85. 匿名 2022/12/28(水) 08:57:17 

>>66 レスありがとうございますm(_ _)m 今年国産無農薬の菓子くるみが近くの直売所で安く売ってたので買い占めてくるみ小女子作ったり飴炊き作ったりしました。 気が早いですが来年の山菜取りに山に入るのが今から楽しみにしてます。山アスパラ(シオデ)のおひたしやごま和えは最高の味です。 1件の返信

86. 匿名 2022/12/28(水) 09:01:42 

>>83 ワラビ美味しいよねー~🌿 向かいの山道に毎年群生するのであきれるくらい食べます。薪の灰で灰汁抜きしてぽん酢かけて食べます。

87. 匿名 2022/12/28(水) 10:41:21 

>>85 66ですが えー!自分で作るんですか!すごい!食べたいわ! 山菜を取って料理するとか貧乏気ぜわしい私の憧れのライフスタイル… 来年は料理もっと頑張ろうかな クルミ小女子食べたいなあ 私は真面目に丁寧な暮らしって憧れ 1件の返信

88. 匿名 2022/12/28(水) 11:43:45 

人参しりしりも好きです

89. 匿名 2022/12/28(水) 11:45:14 

野菜は大体煮びたしにしたらよろしいですね

90. 匿名 2022/12/28(水) 13:19:01 

>>87 田舎住まいなもので…家も古くてお風呂は薪&石油で沸かすタイプなので山菜の灰汁抜きは灰でやってます。 くるみ小女子は、くるみと小女子を蜂蜜、ゴマ、醤油、砂糖(私は液体オリゴ糖(茶色)で炒めるだけなのでそんなに難しくないですよ。常備菜として多めに作りますが、家族が好きなのですぐなくなります。 ちなみに今日は家で採れた餅米で餅つきしました(石臼) 明日カットして親族や友人に配ります。

91. 匿名 2022/12/28(水) 20:40:39 

ひじきの煮物 切り干し大根煮物 卯の花 かぼちゃの煮物 胡麻和え 結構作り置きしてしまう。 昔は好きじゃなかったけど今はこうゆうのが、好き。


posted by ちぇき at 11:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする