2023年04月27日

再現できなかった料理

情報元 : 再現できなかった料理ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4561221/


1. 匿名 2023/04/26(水) 18:46:20 

私は給食の「大豆と小魚の揚げ煮」が大好きで、ネットでレシピを見ては試してみるのですが、どうも思い出にあるような食感にたどり着きません… 思い出補正も入っているのでしょう 再現できない料理、みなさんもありますか? 1件の返信

2. 匿名 2023/04/26(水) 18:47:00 

スコーン サクサクにならない パンみたいになっちゃう 5件の返信

3. 匿名 2023/04/26(水) 18:47:03 

給食の春雨スープ スーパーで売ってるきゅうりの酢漬け

4. 匿名 2023/04/26(水) 18:47:14 

ミスター味っ子のほとんどの料理 3件の返信

5. 匿名 2023/04/26(水) 18:47:16 

   3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/04/26(水) 18:47:37 

ミラノ風ドリア 4件の返信

7. 匿名 2023/04/26(水) 18:47:47 

キッシュ。 茶碗蒸しみたいになった 2件の返信

8. 匿名 2023/04/26(水) 18:47:53 

かき揚げ ムズすぎ 5件の返信

9. 匿名 2023/04/26(水) 18:47:58 

パリパリポテトのスパイス

10. 匿名 2023/04/26(水) 18:48:05 

シュークリーム  しぼむ 2件の返信

11. 匿名 2023/04/26(水) 18:48:12 

目玉焼き 半熟にするの難しすぎー 料理向いてないのかな? 2件の返信

12. 匿名 2023/04/26(水) 18:48:23 

母のトマト煮込み 1件の返信

13. 匿名 2023/04/26(水) 18:48:45 

居酒屋で食べるようなマカロニサラダが家では作れない。何だろなー何入れたらあのコクが出るんだろ? 4件の返信

14. 匿名 2023/04/26(水) 18:48:55 

ホットケーキここまでふっくら出来ない 3件の返信

15. 匿名 2023/04/26(水) 18:49:01 

スポンジケーキ 固くて箸が刺さらない💦 1件の返信

16. 匿名 2023/04/26(水) 18:49:04 

タルタルソース。お店みたいな味にどうしてもならない。何が決め手なのかもわからない。

17. 匿名 2023/04/26(水) 18:49:19 

1です コメントありがとうございます! そうそう、アニメ・マンガのご飯も再現レシピで再現できないんですよね~ ハウルの豪快なベーコンエッグ、分厚いベーコンでつくってみたんですが、思っていたのとちょっと何かが違うんです…思いが先走りすぎなんだろうな… 2件の返信

18. 匿名 2023/04/26(水) 18:49:43 

>>12 恐ろしい 4件の返信

19. 匿名 2023/04/26(水) 18:49:57 

今は亡きおばあちゃんの作った混ぜご飯 ウチの母も再現できない なんなんだろうあの美味しさは 1件の返信

20. 匿名 2023/04/26(水) 18:50:06 

おからハンバーグ

21. 匿名 2023/04/26(水) 18:50:25 

おばあちゃんの白味噌のお雑煮 どれだけチャレンジしてもあの味にならない もっと横で見てちゃんと勉強すればよかった

22. 匿名 2023/04/26(水) 18:50:30 

おばあちゃんの葛かき 葛粉と砂糖と水を熱するだけなのにあの味にならない

23. 匿名 2023/04/26(水) 18:50:36 

丸亀のとろたま

24. 匿名 2023/04/26(水) 18:51:18 

五右衛門のたらこと湯葉のモッツァレラソース 惜しいところまでは出来たんだけど、やっぱりお店の方が美味しい。

25. 匿名 2023/04/26(水) 18:51:32 

>>13 お砂糖入れてる? 入れてて再現できないならマヨネーズを思いっきり入れればかなり近づくと思う 1件の返信

26. 匿名 2023/04/26(水) 18:51:37 

>>2 混ぜすぎなのかも

27. 匿名 2023/04/26(水) 18:51:43 

小学校の給食のカレー あの味が忘れられない

28. 匿名 2023/04/26(水) 18:51:48 

>>18 母を煮込んだ訳じゃなかろう ニホンゴムツカシネ 1件の返信

29. 匿名 2023/04/26(水) 18:52:01 

桐野夏生のグロテスク読んで「ビゴス」にめちゃくちゃ興味持ってネットで調べて作ってみた変わり者です。 本物食べたことないから再現出来ないのに。

30. 匿名 2023/04/26(水) 18:52:13 

>>13 あれってほとんどが業務用じゃない? 牛乳入れてみるといいよ

31. 匿名 2023/04/26(水) 18:52:22 

>>2 この間テレビでやっていたけどパンみたいに捏ねないで、根気よく牛乳を少しずつ垂らしながらまとめていくってやってた すごーく時間掛かるなって思いながら観てたよ。アフタヌーンティー専門店のシェフがやってました 2件の返信

32. 匿名 2023/04/26(水) 18:52:40 

>>11 弱火で焼いたら失敗しないよ。 けっこう長く焼いても弱火なら焦げない。 中〜強火で卵落とした後は蓋しないで弱火でじっくり焼いたら料理雑誌の写真みたいな綺麗な目玉焼きになる。

33. 匿名 2023/04/26(水) 18:52:49 

>>18 微塵も思わなかったが、そうきたかw

34. 匿名 2023/04/26(水) 18:53:15 

餅とホットケーキミックスで作るポンデリング風ドーナツ

35. 匿名 2023/04/26(水) 18:53:29 

おばあちゃんの高野豆腐 しっとり滑らかで本当に美味しかったんだけど私が真似して作っても美味しいスポンジ… 1件の返信

36. 匿名 2023/04/26(水) 18:54:29 

>>28 そういうことか

37. 匿名 2023/04/26(水) 18:54:31 

>>4 それのほとんどの料理作ったの?

38. 匿名 2023/04/26(水) 18:55:22 

>>18 そりゃ再現できないわ 1件の返信

39. 匿名 2023/04/26(水) 18:56:02 

悪い意味で お母さんが作るカレー はっきり言って不味い 他の料理は普通に美味しいのに カレーって誰でもそれなりになるのに不思議 旦那も食べたら苦笑いしてた 陰で笑い話しになっちゃってるw

40. 匿名 2023/04/26(水) 18:56:18 

給食おばちゃんやってるから教えれる物があるかもしれない!

41. 匿名 2023/04/26(水) 18:57:39 

>>2 バターはヒエヒエ、手早く粉とこすり合わせるように混ぜる。フードプロセッサーがあったら一番なんたけどね。

42. 匿名 2023/04/26(水) 18:57:42 

2件の返信

43. 匿名 2023/04/26(水) 18:58:18 

>>38 ぎゃーーー‼︎

44. 匿名 2023/04/26(水) 18:59:02 

いかなごのくぎ煮。 ドロドロのかたまりになった。

45. 匿名 2023/04/26(水) 18:59:16 

ローソンのどらもっち。 製品袋裏の原材料とか見ながら何度か挑戦したけど、なかなかモチモチにならないー!!

46. 匿名 2023/04/26(水) 19:00:01 

>>5 北京ダッグは家では無理。でも全聚徳の北京ダッグはおいしかった。 1件の返信

47. 匿名 2023/04/26(水) 19:01:07 

再現なんてできた事ないしできるわけないと思ってる 旦那はよくチャレンジしては失敗してる

48. 匿名 2023/04/26(水) 19:01:23 

>>7 角切りベーコン・ほうれん草が頭でるぐらいタップリ入れてチーズタップリにすると茶碗蒸し感は薄れると思うよ

49. 匿名 2023/04/26(水) 19:01:30 

>>18 母の(作る何らかの)トマト煮込み ということだと分かるけど、省略されてて母をトマト煮込みに仕上げる感じだね

50. 匿名 2023/04/26(水) 19:02:03 

>>13 お砂糖、マヨネーズ、エバミルク少々。エバミルクはコーヒーに付いてくる甘くない和風クリームみたいなの。コク出るよ!

51. 匿名 2023/04/26(水) 19:02:48 

>>35 高野豆腐を煮る時、沸騰させた煮汁をいったん火を弱めるか消してから 食用の重曹をほんのひとつまみ入れて高野豆腐を煮てみて。 重曹を沸騰したところに入れると吹きこぼれるし、たくさん入れると溶けてしまうし苦くなるので気をつけてね

52. 匿名 2023/04/26(水) 19:03:31 

>>19 昔の料理は昆布や日本酒が高かったり みりんがなかったりだったので 醤油と塩(少しの砂糖)だけの場合が多いです 私の母が45年くらい前に作っていた炊き込みご飯ですが、調味料は醤油と塩だけでした

53. 匿名 2023/04/26(水) 19:04:26 

>>7 どうしてもパイがサクサクにならない 3件の返信

54. 匿名 2023/04/26(水) 19:05:30 

>>42 アボカドだよ…

55. 匿名 2023/04/26(水) 19:05:38 

>>25 砂糖大事だよね、ポテトサラダも!

56. 匿名 2023/04/26(水) 19:05:40 

ケンタッキー クックパッドにケンタッキー風とか上がってるけど、全然違う さすが秘伝のスパイス 公開したくないがために特許取らないだけあるわ

57. 匿名 2023/04/26(水) 19:07:00 

パウンドケーキ カヌレの中身みたいになった

58. 匿名 2023/04/26(水) 19:07:03 

父の作ったすき焼き 調味料は砂糖としょう油だけなのにあの味は出ないんだよねえ 1件の返信

59. 匿名 2023/04/26(水) 19:15:16 

亡くなったお婆ちゃんが漬けた漬物。特に白菜の漬物は絶品だった 1件の返信

60. 匿名 2023/04/26(水) 19:17:38 

お店のエビマヨ

61. 匿名 2023/04/26(水) 19:18:53 

ケーキのスポンジ フワフワにならない

62. 匿名 2023/04/26(水) 19:19:06 

グルメ漫画に載ってる、作者の手書きレシピ全て。

63. 匿名 2023/04/26(水) 19:19:17 

>>31 今日の料理だよね スコーン作ろうかなと思って観たら手間かかりすぎて無理だと思ったわ 1件の返信

64. 匿名 2023/04/26(水) 19:21:53 

>>59 気候も違うし、白菜の品種も今と違うもんね

65. 匿名 2023/04/26(水) 19:22:05 

>>4 残念ですね。 「うーまーいーぞー!」 の味王ごっこもできなかったということか。

66. 匿名 2023/04/26(水) 19:23:32 

>>8 難しいですよね。 バラバラ揚げか生揚げになっちゃう。

67. 匿名 2023/04/26(水) 19:24:38 

おじいちゃんが作ってくれてた 空豆と肉を炊いてた煮物 出汁は入れてなく少しの水、醤油だけで炊いてたらしく未だに あの味は出せない うちの母も同じく出せない おじいちゃんもう亡くなったから あの味はもう食べられない 1件の返信

68. 匿名 2023/04/26(水) 19:24:44 

チヂミ サクッと中身フワッとにしたいのよ

69. 匿名 2023/04/26(水) 19:28:05 

ギョースーでタコスの皮売ってたからタコスソースにひき肉玉ねぎ炒めて絡め家族に出しだが、そもそも本場のタコスを食べた事がなくあれ?こんな感じ?と困惑。 とりあえずトーストにソースのせてチーズ乗せて焼いたのは旨かったがタコスではない。

70. 匿名 2023/04/26(水) 19:30:23 

>>14 生地にみりん少し入れて(ググって)丸型に流し込むとこうなるよ。 あと、ペタンコになる人はかき混ぜすぎ

71. 匿名 2023/04/26(水) 19:30:35 

>>6 私再現できる!食べにおいでw

72. 匿名 2023/04/26(水) 19:31:33 

クリームコロッケ

73. 匿名 2023/04/26(水) 19:34:08 

木曽路のゴマダレ 1件の返信

74. 匿名 2023/04/26(水) 19:34:31 

>>5 以前料理番組でやってたなんちゃって北京ダックよく作るよ~鶏モモ肉の皮パリパリに焼いて

75. 匿名 2023/04/26(水) 19:36:18 

>>67 わぁーそれ美味しそう! おばあちゃんじゃなくておじいちゃんが作ったってのがまた気になる うちのおじいちゃんなんも料理できない人だったなぁ... 1件の返信

76. 匿名 2023/04/26(水) 19:36:19 

>>6 あれは気合を入れたら駄目。 安っぽく(いい意味)作るの。

77. 匿名 2023/04/26(水) 19:36:51 

>>10 オーブン開けるタイミング大事だよ。

78. 匿名 2023/04/26(水) 19:36:57 

>>46 北京のお店の?私はツアーで食べたけど美味しくなかったなぁ。安いのだったのかも知れないけど😅

79. 匿名 2023/04/26(水) 19:41:22 

>>6 私はレシピ探してきっちり守ってやったけど、サイゼのディアボラ風にはならなかった なんか違うわ

80. 匿名 2023/04/26(水) 19:42:42 

>>58 男の料理は謎だよね。 うちは玉子焼きと、炒飯なんだけど 先日作ってもらったら全然違うのよ。 おそらく、当時恐ろしい量の油が使われていたとみた。 今、病気になっちゃったからさ。 1件の返信

81. 匿名 2023/04/26(水) 19:46:22 

>>31 えー!そうなんだ… スコーンって適当にサッと作れる料理だと思ってた😱

82. 匿名 2023/04/26(水) 19:49:26 

>>63 そうです。先生いつまで続けるんだろうと思って観てた でもあれがざっくりのコツなんだなー

83. 匿名 2023/04/26(水) 19:55:05 

昭和のお子さまランチのケチャップライス 何度作ってもあの昭和の味にならない 1件の返信

84. 匿名 2023/04/26(水) 19:56:31 

とんかつ まいせんみたいにならない

85. 匿名 2023/04/26(水) 20:07:06 

>>75 美味しかったんですよ~ 出汁使ってないの聞いた時はビックリしたものです うちは おばあちゃんが料理下手だったので よく おじいちゃんが作っておりました 器用な人で 生きてる鰻も釘打って 自分で捌いて蒲焼きにしたりしてました

86. 匿名 2023/04/26(水) 20:10:14 

>>4 中央公論社が出してた「暮らしの設計」シリーズというムックが大体の料理の元ネタなので探してみたら再現できるかもしれないです。もちろんそうじゃないやつもありそうですが。

87. 匿名 2023/04/26(水) 20:18:01 

チャーハンってプロの作り方見ると、揚げてる?ってくらいの大量のラード使ってる

88. 匿名 2023/04/26(水) 20:23:28 

>>17 ハウルのベーコンはふつうに火力とフライパンの問題な気がする 家庭用のシングルバーナーじゃなくて、業務用のダブルバーナーで鉄のフライパンの 道具で美味しい系だと思うよ 中華屋さんのチャーハンが美味しいのと同じ理屈

89. 匿名 2023/04/26(水) 20:25:40 

>>83 化学調味料が入ってたかもよ 昭和だと外食はふつうに入ってたから

90. 匿名 2023/04/26(水) 20:26:33 

>>8 同じくです。 散っていく。

91. 匿名 2023/04/26(水) 20:35:58 

>>8 先に粉を具にまんべんなく絡める →とき卵を入れる(適宜水を足す) →油に入れたらしばらく触らない であんまり失敗しないけど、どうかなー

92. 匿名 2023/04/26(水) 20:40:47 

>>53 パイシートじゃなくてタルト生地作ってみたらどうでしょうか? 簡単なレシピでいつも作ってるけどサクサクにできます

93. 匿名 2023/04/26(水) 20:47:17 

>>8 浅めの油に金属の輪っか入れて、軽めの衣を流し、崩れない程に揚がったら裏返し。 ペラペラのかき揚げだけど、コツが掴めるまでの練習にはよいよ!

94. 匿名 2023/04/26(水) 20:49:19 

※ 6:31 で4/23に新店舗オープンとしていますが、本オープンは4/29となります。(4/23、24はプレオープンです)このレシピの材料・分量はクラシルアプリ(無料/登録なし)で!1分で手順を確認できるレシピ動画と一緒に掲載しています ▶️ https://bit.ly/39N5MzJ*アプリ...

95. 匿名 2023/04/26(水) 20:58:08 

>>17 初々しい

96. 匿名 2023/04/26(水) 21:00:45 

>>14 マヨネーズ入れると膨らみやすい あと、かき混ぜすぎないこと。 よく混ぜようと粉を練ってしまうと膨らまなくなる

97. 匿名 2023/04/26(水) 21:04:28 

>>73 スーパーで売ってるよ

98. 匿名 2023/04/26(水) 21:08:31 

>>8 クッキングシートに乗せて揚げるといいよ。

99. 匿名 2023/04/26(水) 21:11:21 

バターを使わずに作る、さっくりと軽いスコーン「生クリームで作る スコーン」のレシピを紹介!

100. 匿名 2023/04/26(水) 21:44:58 

>>13 あれって業務用だから増粘多糖剤とかアミノ酸調味料とかの添加物がないとあの味にならない マヨネーズも普通のマヨネーズじゃなくて、マヨネーズ風調味料(マヨネーズとは規格が違う)みたいなのを使ってたりする

101. 匿名 2023/04/26(水) 21:56:13 

餃子。 なかなか美味しいのを作るの難しい

102. 匿名 2023/04/26(水) 22:14:06 

森永製菓の商品を使用したスイーツやお料理のレシピを紹介しています。手軽にできるものから、ひと手間加えたレシピまで幅広くご用意しています。

103. 匿名 2023/04/26(水) 22:14:28 

ミンスミートパイ

104. 匿名 2023/04/26(水) 22:47:02 

きんつばとか大福とか水羊羹とか、和菓子はどれもダメだ 綺麗に作ってる和菓子職人の人たち尊敬する

105. 匿名 2023/04/26(水) 23:48:26 

>>53 パイ生地だけでちゃんと空焼きしてる?

106. 匿名 2023/04/27(木) 01:27:04 

>>6 リュウジさんのレシピで作ったら美味しかった。

107. 匿名 2023/04/27(木) 01:27:46 

>>42 お皿浮いてんの気になる

108. 匿名 2023/04/27(木) 01:34:40 

>>80 中華料理屋の炒飯を再現しようと四苦八苦してた人がいて、結論は油だった 唐揚げとかバンバン揚げて使い古された油が、なんとも言えないあの美味しさ(?)の正体だったみたい 油で結構変わるよね

109. 匿名 2023/04/27(木) 01:43:56 

>>5 こないだYou Tubeで大泉洋と平野レミがビールの宣伝でなんちゃって北京ダック→ペテンダックって言って作ってた あのタレ、はちみつと醤油と五香粉と甜麺醤混ぜててやってみたらなかなか再現率高かった 甜麺醤と春巻の皮だけなかったので買って 白髪ネギなかったので新玉ねぎスライスしてキュウリと一緒に巻いて食べた

110. 匿名 2023/04/27(木) 06:29:21 

ガレット。ひっくり返す時に分解してしまってじゃがいものバター炒めになってしまう、、、

111. 匿名 2023/04/27(木) 07:18:27 

居酒屋えんのもっちり豆富、鳩サブレー。 なんとか!てレシピ知りたくも‍♀️

112. 匿名 2023/04/27(木) 08:21:23 

>>2 皆さんのにプラスして スコーンを型抜きするときにコツがある 伸ばした生地に型を押し付けたら 絶対に型をキュキュって回さないこと。 押すときも抜くときもまっすぐ一発でスパッと抜くのがコツです 抜いた後も断面に触らないように気をつける

113. 匿名 2023/04/27(木) 09:14:18 

>>11 フライパンの蓋じゃなくてアルミホイルで軽く蓋して焼くときれいな目玉焼きになるよ 蓋出すの面倒くさくてアルミホイルをフライパンの上に乗っけてたらホテルで出てくるようなプリっとした目玉焼きできた 理由はわからんw

114. 匿名 2023/04/27(木) 13:05:52 

>>10 シュー生地で一番大事なのは、卵を常温に戻しておくことと、しっかり沸かした水とバターか油に小麦を入れた後によく加熱しながら混ぜることだよ。 小麦のでんぷんをきちんと糊化させることでよく膨らんで萎まない状態を維持できるから、鍋底にしっかりと白く膜が出来るまで混ぜながら加熱して、常温に戻した卵を混ぜて、生地の温度が下がらないようにするのが大事。

115. 匿名 2023/04/27(木) 13:12:18 

>>15 卵の泡立て不足と、粉や油分入れてからの混ぜすぎかな、柔らかくてへたるなら混ぜ不足だけど。 卵は後である程度泡が消えるからしっかりと泡立てて、水分と油分に少し取り分けてよく混ぜておいて、粉入れてしっかり混ぜて、取り分けた残りの生地を入れてよく混ぜるのが大事。 なれないうちはバター使うと卵の泡が一気に消えるから混ぜすぎと同じ状態になりやすいから、バターを生クリームに置き換えるといいよ。水や牛乳も全量生クリームでも良いけどね。

116. 匿名 2023/04/27(木) 13:20:07 

>>53 まずタルトストーン入れてレシピの焼き時間より5分くらい短い時間で空焼きして、焼けたら卵黄をまんべんなく塗ってもう5分くらいそのまま空焼きして、よりサクサクにしたいならもう1度繰り返してから焼くと良いよ

117. 匿名 2023/04/27(木) 13:49:18 

近所にあったネパール人の家族がやってたカレー屋さんの白くて少しとろみがあってみじん切りのニンニク揚げたようなヤツがたくさん浮かんだチキンスープ?がしょっぱくてニンニク臭くてめちゃくちゃに美味しかったんだけど店が潰れちゃって 手羽元煮込んでニンニクいっぱい入れて野菜のみじん切りがたくさん溶けてたような気もするから玉ねぎやらにんじんやらもフードプロセッサーで粉々にして入れてみたけど全然違うものになっちゃうんだよね。 味も鶏ガラスープの素にしたりコンソメにしてみたりしても全然違う…色々検索してもそれっぽいの出てこないし。 どなたかそれっぽいスープに心当たりある人いませんか?


posted by ちぇき at 22:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

料理はいつからしていますか?🍲

情報元 : 料理はいつからしていますか?🍲ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4558073/


1. 匿名 2023/04/24(月) 18:51:35 

私は最近ネギ(小ネギ・白ネギ)をちょっとおかずに足すのにはまってます みなさんのちょい足し教えてください! 2件の返信

3. 匿名 2023/04/24(月) 18:52:35 

コーラにラム酒をちょいたし

4. 匿名 2023/04/24(月) 18:52:36 

何にでも大葉をいれちゃう 1件の返信

5. 匿名 2023/04/24(月) 18:52:36 

たこ焼きに生姜 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/04/24(月) 18:52:44 

にんにくのチューブ ちょこっとでも風味が増す♪

7. 匿名 2023/04/24(月) 18:52:45 

マヨネーズ!!

8. 匿名 2023/04/24(月) 18:52:47 

柚子胡椒

9. 匿名 2023/04/24(月) 18:52:47 

ラー油ちょい足し

10. 匿名 2023/04/24(月) 18:53:02 

ペッパーミル

11. 匿名 2023/04/24(月) 18:53:09 

ゆず胡椒 意外と何でも合う

12. 匿名 2023/04/24(月) 18:53:14 

何にでもチーズ乗せてしまう 1件の返信

13. 匿名 2023/04/24(月) 18:53:21 

ごま油

14. 匿名 2023/04/24(月) 18:53:22 

チーズかければどんな料理でもミシュラン星3つに変貌する 1件の返信

15. 匿名 2023/04/24(月) 18:53:33 

コーラにメントス 1件の返信

16. 匿名 2023/04/24(月) 18:53:49 

納豆ご飯に卵とネギ

17. 匿名 2023/04/24(月) 18:54:05 

焼きそばに焼き海苔かける

18. 匿名 2023/04/24(月) 18:54:14 

世の中が平和過ぎて まともなトピが立たない

19. 匿名 2023/04/24(月) 18:54:24 

焼きそば、チャーハンには紅生姜つける 1件の返信

20. 匿名 2023/04/24(月) 18:54:30 

お好み焼きにマヨネーズ

21. 匿名 2023/04/24(月) 18:54:59 

胡麻。

22. 匿名 2023/04/24(月) 18:55:36 

おでんに柚子胡椒 1件の返信

23. 匿名 2023/04/24(月) 18:56:14 

1です 早速トピたってびっくり!コメントありがとうございます もうひとつあった 実家が「マキシマム」というスパイスが有名な県にあるんですが そこから「マキシマムの上位互換だよ~」と送ってきてくれた「喜」というスパイス これも「もう一味!」って時に食卓にてちょい足しするのが丁度いいです! 1件の返信

24. 匿名 2023/04/24(月) 18:57:02 

パセリ 生のを買って冷凍して粉々にしてある 香りが全然違う 1件の返信

25. 匿名 2023/04/24(月) 18:57:24 

>>12 私もチーズ大好きだから何にでもチーズ乗せてる。 意外と何でも合うんだよね。 2件の返信

26. 匿名 2023/04/24(月) 18:57:29 

シーフードヌードルに紅生姜 めっちゃうまい

27. 匿名 2023/04/24(月) 18:59:06 

>>15 ちょいとかのレベルで済まん

28. 匿名 2023/04/24(月) 18:59:12 

>>1 ネギなどの薬味のちょい足しは 私もやる

29. 匿名 2023/04/24(月) 19:06:51 

お好み焼きにとろろ。大葉があればもっと良し。

30. 匿名 2023/04/24(月) 19:08:07 

>>23 マキシマム知らなかったから調べてみた! 両方ともすごく美味しそう〜 お取り寄せしてみます!有難う!

31. 匿名 2023/04/24(月) 19:08:40 

粉チーズ

32. 匿名 2023/04/24(月) 19:08:42 

なんにでもちょっとお砂糖入れてる 白ご飯とよく合う 1件の返信

33. 匿名 2023/04/24(月) 19:10:42 

>>22 やったことないけど和の出汁と柚子胡椒めっちゃ合いそう! 家でおでんにするときやってみる! 1件の返信

34. 匿名 2023/04/24(月) 19:11:45 

>>33 美味しいですよ!特に大根と合います

35. 匿名 2023/04/24(月) 19:13:24 

ピンク岩塩なんにでもかけて食べてしまう

36. 匿名 2023/04/24(月) 19:15:37 

あげ玉 和食でだし使った料理にはとりあえずかけてる あと青のりもいける

37. 匿名 2023/04/24(月) 19:16:23 

>>25 はい!! たいていのものが美味しくなりますよね 私の中では、きざみ海苔もそうです

38. 匿名 2023/04/24(月) 19:29:17 

醤油せんべいにマヨネーズ

39. 匿名 2023/04/24(月) 19:31:47 

袋の醤油とか味噌ラーメンにほんだし加えるとコクUPしておいしいよ

40. 匿名 2023/04/24(月) 19:42:39 

>>4 大葉は何にかけても美味しいよねー!! 私も今ハマってて大袋を買っちゃう

41. 匿名 2023/04/24(月) 19:44:57 

冷奴、そうめんにはミョウガを使ってる。

42. 匿名 2023/04/24(月) 20:05:06 

バニラアイスの味に飽きたら醤油をちょい垂らし、みたらしみたいなあまじょっぱさが美味しい

43. 匿名 2023/04/24(月) 20:05:51 

クリームチーズにわさび! 美味しくてつい食べ過ぎてしまう。

44. 匿名 2023/04/24(月) 20:08:36 

タバスコ! パスタと塩とタバスコでいいくらい好き

45. 匿名 2023/04/24(月) 20:09:47 

うどんにしょうが、桜えび、七味にわけぎ!!

46. 匿名 2023/04/24(月) 20:10:44 

大葉から最近エゴマの葉に変わってきた。 好き嫌い分かれると思うけどハマるー

47. 匿名 2023/04/24(月) 20:12:13 

>>32 九州ですか? 福岡の彼氏がやたら甘いご飯好きでびっくりしてます

48. 匿名 2023/04/24(月) 20:39:24 

大葉、ネギ、柚子胡椒、七味唐辛子、ごま、ブラックペッパー、パセリ 何かしら最後に足したくなって足しちゃう

49. 匿名 2023/04/24(月) 20:47:42 

蕎麦つゆにお茶

50. 匿名 2023/04/24(月) 21:04:32 

醤油系に山椒 オイル系にガーリックパウダー

51. 匿名 2023/04/24(月) 21:05:59 

これを何にでもちょい足し 白ごはんでも美味い

52. 匿名 2023/04/24(月) 21:13:42 

花椒。 ちょっと高いけど半額の時とかに買ってる。 麻婆豆腐とか安めの袋ラーメンにチョイ足ししたら風味が出て美味しい。

53. 匿名 2023/04/24(月) 21:14:41 

>>25 カレーの上に粉チーズパラパラのマヨネーズピューピュー

54. 匿名 2023/04/24(月) 21:19:15 

>>14 これは年齢による… チーズたっぷりミラノ風ドリア頼んだら胃もたれした

55. 匿名 2023/04/24(月) 21:31:54 

ポテトサラダにお酢

56. 匿名 2023/04/24(月) 22:24:50 

クノールなどの粉末コンポタージュにちょこっと醤油にちょこっとコーヒーポーション足し。 粉臭さが飛んでコクが出る。 出来ればお湯入れる前の方が何故かとろみが強くなる。

57. 匿名 2023/04/24(月) 22:36:29 

たこ焼きにからし

58. 匿名 2023/04/24(月) 23:41:51 

しらす葱ポン酢にオリーブオイル

59. 匿名 2023/04/24(月) 23:44:07 

アヒージョに昆布茶

60. 匿名 2023/04/25(火) 00:28:01 

>>19 冷やし中華にも紅生姜大事!

61. 匿名 2023/04/25(火) 00:28:39 

>>24 いい事聞いた…やってみる!ありがとう

62. 匿名 2023/04/25(火) 06:52:08 

冷凍ミートスパにとろけるチーズをパラパラって

63. 匿名 2023/04/25(火) 07:11:07 

薬味の大葉やネギの感覚で三つ葉を使うのが最近好き。

64. 匿名 2023/04/25(火) 07:33:43 

>>1 味噌汁をお椀によそった後にシャキシャキの小ネギ入れるの好き


posted by ちぇき at 19:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

貧乏舌だなと思う事

情報元 : 貧乏舌だなと思う事ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4558363/


1. 匿名 2023/04/24(月) 21:27:40 

私はお菓子のカロリーは大抵気にして見ます あと練り物のたんぱく質量もチェックします 皆さんはどうですか? 9件の返信

2. 匿名 2023/04/24(月) 21:28:10 

栄養より成分気にする 1件の返信

3. 匿名 2023/04/24(月) 21:28:22 

チラ見はする

4. 匿名 2023/04/24(月) 21:28:45 

バタピー毎日300g食べてるけど怖くて見れない

5. 匿名 2023/04/24(月) 21:28:56 

原産国は気にするけど成分はあんま見ない アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/04/24(月) 21:29:03 

カルシウム豊富って買いてあるお菓子みると欲しくなっちゃう

7. 匿名 2023/04/24(月) 21:29:04 

アレルギー持ってるので見ないと死活問題でした。 2件の返信

8. 匿名 2023/04/24(月) 21:29:08 

>>1 アイスクリームが確認する あと蕎麦買うときとかも

9. 匿名 2023/04/24(月) 21:29:14 

老眼だから読めない 1件の返信

10. 匿名 2023/04/24(月) 21:29:20 

アレルギーがある家族がいるので確認します。

11. 匿名 2023/04/24(月) 21:29:24 

チェックするよ! でも正直その時見てるだけだよ!

12. 匿名 2023/04/24(月) 21:29:24 

砂糖(外国製造)は買わない 3件の返信

13. 匿名 2023/04/24(月) 21:29:27 

脂質と塩分チェックします

14. 匿名 2023/04/24(月) 21:29:33 

>>7 過去形…😱

15. 匿名 2023/04/24(月) 21:29:41 

添加物結構みて買ってる、大豆とかも遺伝子組み換えじゃないやつとか

16. 匿名 2023/04/24(月) 21:29:42 

お菓子とかパンとか、108円あたりのエネルギーが500kcal以上を目安に選ぶようにしてる

17. 匿名 2023/04/24(月) 21:29:50 

3件の返信

18. 匿名 2023/04/24(月) 21:30:05 

>>12 わたしも まずい

19. 匿名 2023/04/24(月) 21:30:18 

脂質制限してるから必ずチェックしてふ

20. 匿名 2023/04/24(月) 21:30:29 

昔はカロリー気にしてたけど今は糖質量の方が気になる 糖尿病怖い

21. 匿名 2023/04/24(月) 21:30:34 

>>2 それよな 甘味料とか着色料とか増粘剤?とか果糖ぶどう糖液糖… このあたりは気になるね 3件の返信

22. 匿名 2023/04/24(月) 21:30:39 

同じような商品どっち買うか迷った時に見比べたりはするかも

23. 匿名 2023/04/24(月) 21:30:41 

最近砂糖の製造が韓国だらけになってるからそこは気をつけるよ!

24. 匿名 2023/04/24(月) 21:30:53 

>>12 日本はもともとそんなに砂糖採れないから、外国製造の砂糖は昔からずっと使っているよ。 中国・韓国製造の原材料が入ったものは私も避けているけど。

25. 匿名 2023/04/24(月) 21:30:57 

中国の文字見ると買う気失せる

26. 匿名 2023/04/24(月) 21:31:20 

>>1 毎日ジムで筋トレ、有酸素しててローファットダイエットしてるので必ず見る! タンパク質と脂質は計算して摂ってるので見ないと不安になる。

27. 匿名 2023/04/24(月) 21:31:50 

チェックしがち 最近、ロイヤルホストとサイゼリヤ行ったらメニューに表示無くなっててショックだった。 カロリーと塩分表記あると目安になってたから助かったのに

28. 匿名 2023/04/24(月) 21:32:10 

お菓子は油脂は見ます 栄養素はお菓子には求めてないので油脂の質とカロリーをチェックするとお菓子のクオリティーが判断できます 新製品と改悪されてないかが気になるのでチェックして実際に食べてリピートしてます 2件の返信

29. 匿名 2023/04/24(月) 21:32:31 

チェックするよ。最近好きで食べてた食パンが「バター風味マーガリン」が配合されてると気づいて買うのやめた。

30. 匿名 2023/04/24(月) 21:32:33 

全然気にしない 気にするくらいなら食べなきゃ良い

31. 匿名 2023/04/24(月) 21:33:47 

お菓子買う時にマーガリンとショートニングは確認してる。栄養の方はあんまり気にしたことなかったな 鉄分は摂取したいので気になる みんな何を確認してるか知りたい!

32. 匿名 2023/04/24(月) 21:33:50 

冷凍野菜は中国産以外を選ぶ

33. 匿名 2023/04/24(月) 21:34:17 

>>17 この感じだとメロンパン? 1件の返信

34. 匿名 2023/04/24(月) 21:34:53 

アレルギーあるから比較的チェックする

35. 匿名 2023/04/24(月) 21:36:32 

原材料と産地、栄養成分表見てます。皆さんとだいたい同じ、添加物や日本か外国でもここならいっかなと思えるところ、あとは三大栄養素と塩分。 緩く栄養管理始めたからでもあるけど、厳選して買い物するようになったかな。

36. 匿名 2023/04/24(月) 21:36:38 

初めて買うものは必ず成分チェックするよ

37. 匿名 2023/04/24(月) 21:37:02 

2025年の4月から7大アレルゲンから8大になる。2年の経過措置の間にクルミが含有する商品はパッケージ変更していくね。

38. 匿名 2023/04/24(月) 21:37:28 

>>21 人工甘味料だけは速攻で棚にお帰りいただいている 他のはしばし悩むこともある

39. 匿名 2023/04/24(月) 21:39:24 

中国産の唐辛子の動画Twitterで見ちゃってすんごいショックだった 乾物は中国産避けたい(春雨が困る) 1件の返信

40. 匿名 2023/04/24(月) 21:41:28 

糖質と脂質と材料 カロリーはあまり気にしない

41. 匿名 2023/04/24(月) 21:44:09 

42. 匿名 2023/04/24(月) 21:46:00 

>>21 それと亜硝酸塩ナトリウムも。ウチはガン家系だから一応。でも大好きな明太子にも入ってて悲しい。

43. 匿名 2023/04/24(月) 21:47:13 

>>12 外国の砂糖の方が物よかったり美味しい場合があるよ

44. 匿名 2023/04/24(月) 21:49:03 

>>1 めちゃチェックする! 特に焼き菓子はバターのみか見る ショートニングや植物油脂が最初の方にあるのはまず買わない  1件の返信

45. 匿名 2023/04/24(月) 21:51:32 

>>1 絶対チェックする! 油断すると原料中国産とかすごい多い。 あと人工甘味料が苦手なのでその辺も。

46. 匿名 2023/04/24(月) 21:52:26 

豆腐はにがり使ってるかみるよ味が違う

47. 匿名 2023/04/24(月) 21:53:13 

>>28 私もチョコレートとアイスクリームの油脂はチェックしてる。油脂が多いと食感を油で擬似化されてるだけですよね?喜んで食べてる自分が、なんか騙されてるみたいで。チョコはなるべくカカオが多い物選んで、ラクトアイスは買ってない。 1件の返信

48. 匿名 2023/04/24(月) 21:53:23 

>>17 糖質すごいねー 1件の返信

49. 匿名 2023/04/24(月) 21:54:53 

>>44 結構な値段するくせにマーガリンしか使ってないお菓子多いから騙されないようにしっかり見てる

50. 匿名 2023/04/24(月) 21:56:01 

>>17 タンパク質が普通のパンにしては多い気が。アンパン?? 2件の返信

51. 匿名 2023/04/24(月) 21:56:16 

原産国は見る カロリーはやめるかは別としてなんとなく見る 妊娠中だから塩分も少し気にするようになった

52. 匿名 2023/04/24(月) 21:57:09 

塩分とカロリーは絶対見る。値段より重要

53. 匿名 2023/04/24(月) 21:57:24 

>>1 大事なのはそこじゃないです ・炭水化物 ・食塩相当量 この二つですよ

54. 匿名 2023/04/24(月) 21:57:57 

成分表よく見るようになると節約になるし太らなくなる 手術をきっかけに最近はラカントやハチミツ、米粉、おからパウダーなどで、ほぼ無添加おやつ作りしてます(ラカント高いから節約かは微妙かな😭) それからというものお菓子など成分表見ると、うげええとなるものが多くなり でも外食では気にしないようにして 好きなパティシエさんのちょっと贅沢なのとかはたまに食べて 安いお菓子やジュースその他買わなくなった とにかく膨大な添加物見ると萎える 美味しいんだけど 2件の返信

55. 匿名 2023/04/24(月) 21:59:58 

>>50 アンパンなら脂質はこんなに高くないよ。3gぐらいだもん。

56. 匿名 2023/04/24(月) 22:00:03 

>>1 原材料、カロリー(それぞれのgも)、製造してる会社を確認してる。

57. 匿名 2023/04/24(月) 22:02:18 

>>48 >>50 >>33 ファミマのメロンパン 1件の返信

58. 匿名 2023/04/24(月) 22:02:28 

ぶどう果糖液糖と アステルパームK は避けてます。まだ砂糖の方がいい。

59. 匿名 2023/04/24(月) 22:02:51 

>>54 お菓子作ってみると砂糖こんなに入ってるんだってびっくりしますよね 1件の返信

60. 匿名 2023/04/24(月) 22:05:10 

>>47 でも、クッキーであれば添加物がなくて植物油脂ならOKだったりする

61. 匿名 2023/04/24(月) 22:05:28 

>>57 おぉ!私正解‪⸜(˶ˆ꒳ˆ˵)⸝‬ 1件の返信

62. 匿名 2023/04/24(月) 22:06:43 

>>1 しますよ 最近は砂糖すら【外国製造】になってるものが多い スーパーの和菓子はもう買わなくなった。買うとしてもスーパーで作ってる北海道小豆と国産米で作ったおはぎとか すべては避けられないけど、避けられるものは避けるようにしてる あと人工甘味料は味がどうしても苦手なので絶対にチェックしてる 1件の返信

63. 匿名 2023/04/24(月) 22:06:51 

>>61 正解おめでとう🎁(ちなみに私はカロリーの画像貼った者ではないw)

64. 匿名 2023/04/24(月) 22:07:19 

>>1 主さんとはまったく違う部分をチェックしてるわ。 原材料・添加物や薬品・生産地・調味内容を重点的に見てる。

65. 匿名 2023/04/24(月) 22:08:25 

>>62ですが、栄養成分だったんですね ごめんなさい。栄養成分も一応全体的にチェックします

66. 匿名 2023/04/24(月) 22:09:05 

>>1 栄養より原材料名を見る。

67. 匿名 2023/04/24(月) 22:09:23 

する ぶどう糖液 リン酸塩 人工甘味料 人工着色料 カラメル色素 は出来るだけ避ける

68. 匿名 2023/04/24(月) 22:10:37 

>>7 たまにその他みたいな表記あると「何入ってんの?!」て怖くて買えなくなるw あと、惣菜とかは裏に表記されてたりして、持ち上げて下を調べなくちゃいけなくて、コロナ酷い頃は持つのもなんか悪いな…と思いながら惣菜見てた 1件の返信

69. 匿名 2023/04/24(月) 22:13:53 

たまに暇な時に見るぐらい

70. 匿名 2023/04/24(月) 22:19:25 

物による。普段買うものは見ないけどアレルギーあるからクラムチャウダーに牡蠣が入ってないか確認したり、薬と相性悪いフラクノマリンを含む果汁が入ってないかどうか見る

71. 匿名 2023/04/24(月) 22:22:36 

昔は見てたけど疲れてしまって最近見なくなってしまった 見たら食べたくないなってものが結構多くて でも今日○印のモモのサイダーを買って飲んだら不味くて思わず原材料を見たら、もも(中国産)だったからちゃんと見ないとな…と反省した

72. 匿名 2023/04/24(月) 22:25:00 

添加物入ってるか必ずチェックします

73. 匿名 2023/04/24(月) 22:29:52 

見るよ カロリー、タンパク質、塩分 など。 あればカルシウムも

74. 匿名 2023/04/24(月) 22:30:29 

>>28 植物油脂って結局パーム油なのかな?夫がLDLコレステロール値が高いから必ずチェックするけど、市販のもので油脂の質を気にしてるものってあんまりないなと。糖質はあんなにアピールするのに。 1件の返信

75. 匿名 2023/04/24(月) 22:31:01 

添加物チェックと遺伝子組み換えの確認はしてる。 原材料の/(スラッシュ)の後に買いてあるのは全部添加物だと数年前まで知らなかった!

76. 匿名 2023/04/24(月) 22:32:19 

どなたか詳しい方教えて下さい 栄養成分て、実測はできないのですか? ほとんどが、食品成分表から拾って計算してるのですよね?

77. 匿名 2023/04/24(月) 22:32:48 

>>9 悲しみ(笑)同じくですわ

78. 匿名 2023/04/24(月) 22:35:47 

偽装もあるし本当かな~と思ったりしながら適当に買う オーガニック食材も本当はどうなの?と疑問 ぜんぶ無農薬で定番商品が常に揃うはずないと思ってる

79. 匿名 2023/04/24(月) 22:38:28 

病気の関係で炭水化物と糖質は必ずチェックしてる

80. 匿名 2023/04/24(月) 22:39:02 

たんぱく質、脂質、炭水化物は見てる 最近よく食べてたプロテインバーの栄養表よく見たらたんぱく質より脂質の方が高かったんだよね それ以来一応見るようにしてるよ

81. 匿名 2023/04/24(月) 22:44:53 

>>74 菓子のジャンルにもよるけどパーム油が大半な印象。 輸入菓子で輸入会社が日本向けシールを貼ってある場合、 他国向けにはパーム油って書いてあったり。 外国語で水素添加植物油脂って書いてあるのに 日本向けシールでは植物油脂って偽装表示してるのもたまにあって油断できない。 日本メーカよりもEUとかにも輸出してる東南アジアメーカの方が規制がしっかりしてる。 1件の返信

82. 匿名 2023/04/24(月) 22:52:24 

>>54 お菓子やジュースの添加物表記、萎えるのわかります。 イライラするとジャンクフード食べちゃう傾向あったけど、最近は買う前添加物見て一旦考えるようになった。あとなぜかそば茶にはまってる。そばの実も食べられるのでそれで腹を満たしたことに。 1件の返信

83. 匿名 2023/04/24(月) 22:52:44 

見る 添加物なしだとテンション上がる(笑)

84. 匿名 2023/04/24(月) 22:55:00 

>>21 同じ! 人口甘味料、原産国(最近韓国とかある)

85. 匿名 2023/04/24(月) 22:57:11 

>>81 最近はフランスやベルギーのお菓子を買うようにしてるよ 安心感が違う

86. 匿名 2023/04/24(月) 22:57:27 

塩分は見るようになった

87. 匿名 2023/04/24(月) 23:04:19 

マーガリンはチェックする。

88. 匿名 2023/04/24(月) 23:10:31 

カロリーだけ見るけど見るだけで食べるのやめたりはしない

89. 匿名 2023/04/24(月) 23:16:42 

>>59 ありがとうございます! そうなんですよね😭少しハチミツたらしたくらいとかの手作りの甘さに慣れるととんでもないものに感じますよね😭

90. 匿名 2023/04/24(月) 23:18:13 

>>82 ありがとうございます☺️! 萎えますよね!これ酸味料と香料で美味しくしてるだけじゃん!とか、添加物の方が多かったり! 蕎麦湯私お腹にたまりそうですね!私も試してみます!!

91. 匿名 2023/04/25(火) 00:01:43 

1型糖尿病だから炭水化物(糖質)確認してるよ

92. 匿名 2023/04/25(火) 00:44:21 

>>39 国産の春雨じゃダメ?

93. 匿名 2023/04/25(火) 00:54:58 

見るよー

94. 匿名 2023/04/25(火) 02:28:30 

気にするようになってからほとんどお菓子買わなくなったしジュースはずっと買ってないので節約とダイエットになりました

95. 匿名 2023/04/25(火) 07:09:45 

遺伝子組み換え、亜硝酸ナトリウム、タール色素は避ける

96. 匿名 2023/04/25(火) 08:09:23 

>>68 その他ってちょっと怖いけど 加工品を重ねて使用した故なのかも。

97. 匿名 2023/04/25(火) 10:15:36 

持病の関係上、カロリー・たんぱく質・塩分はチェックしています。 あと、スティックコーヒーの原産国は常にチェックしています。以前気付かずに韓国産を買ってしまったのですが、申し訳ないんだけどすごく変な味でした…

98. 匿名 2023/04/25(火) 14:30:29 

だいたいはチェックしてる。 ダイエットしてジムに通うようになってから見る癖ついた。 でも、この癖は良い癖になったと思う。 健康の為にも、自己管理にも。無知程怖い物はない。


posted by ちぇき at 13:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする