2023年04月26日

[嫌いだったのに] 急に食べてみたい!

情報元 : [嫌いだったのに] 急に食べてみたい!ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4557982/


1. 匿名 2023/04/24(月) 18:02:43 

嫌いだったのに急に食べてみたくなった物ってありますか? 私は今までカルボナーラは苦手だったのですが 急に凄く!食べたくなりました 取りあえず自分では作ったことないので、LA BETTOLAのレトルトとブロックベーコンを買ってきました 明日食べます!楽しみです! さて美味しいと思うのか、やっぱり苦手なのか 皆さんはどうでしたか? 8件の返信

2. 匿名 2023/04/24(月) 18:03:37 

ヤングコーン

3. 匿名 2023/04/24(月) 18:03:51 

ドーナツ 1件の返信

4. 匿名 2023/04/24(月) 18:03:54 

プチトマト 美味しくなかった しかしその後自分が食べやすいものを見つけてからは悪くないと思えるようになった 1件の返信

5. 匿名 2023/04/24(月) 18:04:03 

セロリ 子供の頃は大嫌いだったけど今はどうかな 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/04/24(月) 18:04:06 

あんこ。 子供の時から嫌いだったけど、妊娠中だけ急に食べたくなりめちゃくちゃ食べてた。 2件の返信

7. 匿名 2023/04/24(月) 18:04:07 

サザエの肝?が昔苦くて無理だったけど、大人になって食べてみたくなった。 普通に食べれるけど、やっぱり苦かった。

8. 匿名 2023/04/24(月) 18:04:11 

くさや

9. 匿名 2023/04/24(月) 18:04:23 

10. 匿名 2023/04/24(月) 18:04:34 

大人になるにつれて、そういうので克服したのたくさんある なすとか、ピーマンとか…。今では大好き!

11. 匿名 2023/04/24(月) 18:04:43 

納豆かな。臭いけど、ネバネバの食感が気になるよ

12. 匿名 2023/04/24(月) 18:05:13 

そんなに好きじゃなかったのに煮魚が無性に食べたい今日この頃 いつも焼き魚ばっかり食べてる

13. 匿名 2023/04/24(月) 18:06:21 

コオロギ

14. 匿名 2023/04/24(月) 18:06:49 

>>1 嫌いから好きになるにはよっぽど美味しいの食べないとやっぱ嫌いだわーってなりそう レトルトのも好きな人にはいいんだろうけど元々嫌いな人は美味しく感じないかもよ 私もカルボナーラはよっぽど美味しいところのじゃないと途中で飽きてくるわ 1件の返信

15. 匿名 2023/04/24(月) 18:07:12 

>>6 私も妊娠中はあんこと焼き肉を欲してたわ 妊娠中は味覚変わるよね

16. 匿名 2023/04/24(月) 18:07:15 

私のおじいさんがくれた初めてのキャンディー、 それはヴェルタースオリジナルで私は4歳でした その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーを貰える私は きっと特別な存在なのだと感じました 今では私がおじいさん、孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル なぜなら、彼もまた特別な存在だからです 1件の返信

17. 匿名 2023/04/24(月) 18:07:19 

牛乳

18. 匿名 2023/04/24(月) 18:07:26 

主さんがそれらの栄養素を 欲してるだけかもしれない

19. 匿名 2023/04/24(月) 18:07:52 

最近話した人が生クリームが大好物って人で話を聞いていたら、何だか無性に食べたくなった。 40過ぎて胸焼けするようになったから避けていたのにw セブンのホイップクリームだけ挟んだサンドイッチまだあったっけ?挑戦してみたい。

20. 匿名 2023/04/24(月) 18:09:21 

>>1 どうせ食べるなら美味しいレストランのカルボナーラを食べてほしい! レトルトも美味しいけど、レストランのは格別だから。

21. 匿名 2023/04/24(月) 18:10:09 

出典:t4.ftcdn.net 3件の返信

22. 匿名 2023/04/24(月) 18:10:50 

>>14 そうなんですね カルボナーラのお店も検索したのですが 写真を見ると白っぽいのから黄色っぽいの スープっぽいのから汁?が全く無いのまで色々でどこのがいいのかわからなくて 取りあえず落合さんのレトルト(レトルトも凄く沢山あったけど)にしてみました 家なら無理なら残せるからと お勧めのお店があったら教えてください! 東京です

23. 匿名 2023/04/24(月) 18:10:58 

>>4 フライパンで炒めるよろし。 トースターで焼くのもよろし。

24. 匿名 2023/04/24(月) 18:11:29 

何年か前に渡辺直美が味の素の鶏ガラスープのCMでやってた「無限ピーマン」ってワードに惹かれてレシピをググったら、美味しそうに見えたから次の日にやってみた あれからピーマン食べられるようになって青椒肉絲も肉詰めピーマンも普通に作るようになった

25. 匿名 2023/04/24(月) 18:12:27 

>>1 私もなんかしつこそうで苦手だったけどローマで食べたのは生涯忘れないであろうほど美味しかったw

26. 匿名 2023/04/24(月) 18:12:36 

>>1 納豆はあまり好きではなかったけど ホテルの朝食バイキングで美味しそうに食べてる人がいて、ものすごく食べたくなった。 それからは納豆嫌いを克服し コンビニでおにぎりを買う時はいつも納豆巻きにしてる。 1件の返信

27. 匿名 2023/04/24(月) 18:13:22 

納豆が食べれたらいいなといつも思う 人が美味しそうに食べてるのが羨ましいと感じるから何回もトライしたけどやっぱり美味しいと思えない

28. 匿名 2023/04/24(月) 18:14:35 

冷やし中華!急に食べたくなって作ったよ〜

29. 匿名 2023/04/24(月) 18:14:37 

>>26 その人に会えて良かったねw

30. 匿名 2023/04/24(月) 18:15:15 

冷やし中華とか甘酸っぱい味付けが苦手だったけど35過ぎくらいから食べてみたら意外と美味しくてに好きになった 甘酢の味付けとかも

31. 匿名 2023/04/24(月) 18:15:27 

>>1 ビーフン

32. 匿名 2023/04/24(月) 18:15:42 

冷麺 始めて食べた時はゴムみたいに感じ美味しく感じなかった 数年後に違う店でガンガン暑い日にチャレンジしたら喉越し良くコシがあり味も最高で大好きになりました 一昨日も行きつけ焼肉屋でペロリ平らげました こんなに変わるなんて不思議

33. 匿名 2023/04/24(月) 18:16:18 

みんながスタバのメロンフラペチーノを絶賛するからメロン嫌いだけど気にはなってる。

34. 匿名 2023/04/24(月) 18:17:47 

ゴーヤ 苦手だけどあの苦味にこの夏チャレンジしてみようかなぁ 1件の返信

35. 匿名 2023/04/24(月) 18:20:20 

>>21 海老とこれを巻いた揚げ春巻きがなぜだかとても美味しそうに見え買った 揚げてあったのでパクチーの風味がだいぶ和らいでいて凄く美味しかった それから加熱調理に使うようになりいつのまにかパクチーが無いと 物足りなく思うほど大好きな食べ物になった 自家栽培に挑戦しているが今のところ4連敗中

36. 匿名 2023/04/24(月) 18:21:45 

子供の頃見た目が嫌でシャコを避けていたけど 今はエビみたいなもんだろって思うし食べてみたい でも売ってるの見ないや

37. 匿名 2023/04/24(月) 18:22:33 

世界のEGA目指して江頭2:50、頑張ります。「チャンネル登録、頼むぜ!」Egashira2:50 is a BADASS SAMURAI !!!Please subscribe !!!▼サブチャンネル「エガちゃんねる〜替えのパンツ〜」 https://www.youtube.com/channel/UCU...'>

38. 匿名 2023/04/24(月) 18:25:43 

フジパンのネオバターロール

39. 匿名 2023/04/24(月) 18:27:09 

>>34 かれこれ7年ほど毎年夏にトライしてるけど惨敗よぉ!😂 2件の返信

40. 匿名 2023/04/24(月) 18:28:40 

そういうので好き嫌い多かったのが少し減った ミルクティー苦手だったけど急に飲みたくなって好きになったり生野菜苦手だけど味噌つければ食べられるようになったし他にも色々 無理なものはマジで後悔するけど

41. 匿名 2023/04/24(月) 18:31:01 

>>16 ニコニコで流行ったネタ古すぎてすべってるよ

42. 匿名 2023/04/24(月) 18:35:37 

生牡蠣 グルメリポートで見ると美味しそうだし、海のミルクって言われたら食べたくなるんだけど、食べると全然ミルクじゃないと思ってしまう 1件の返信

43. 匿名 2023/04/24(月) 18:37:11 

海ぶどう 数の子を克服したらこっちも食べてみたくなった 今まで嫌っていた粒々系にチャレンジしてみたい

44. 匿名 2023/04/24(月) 18:41:07 

>>39 わたごと輪切りにして天ぷらはどうですか? 苦味もマイルドになって、塩をちょっとつけて食べると美味しい。

45. 匿名 2023/04/24(月) 18:42:41 

>>42 ミルク色してて栄養が似ているだけでミルク味じゃないからね😁 別物と思った方がいいかも!

46. 匿名 2023/04/24(月) 18:44:33 

パクチー。 苦手だったのに急にタイ料理が食べたくなってハマった。

47. 匿名 2023/04/24(月) 18:50:02 

酢の物

48. 匿名 2023/04/24(月) 19:05:07 

セロリ! 去年急に食べたくなって食べてみたら食べれた! だからと言って好きになったわけじゃないけど… パクチーはほんとに苦手でいつも「抜いてください」ってお願いしてたんだけど、ある時近所にできたパン屋でバインミーを頼んだ時に「抜いてください」とお願いするの忘れ、仕方なく食べたらめちゃくちゃ美味しくてそれからハマってずっと抜かずに食べてる。

49. 匿名 2023/04/24(月) 19:07:35 

オリーブオイルかな。昔はあの独特な味が嫌いだったなにハマった。クリーミー系以外のドレッシングに足すと酸味がマイルドになる。

50. 匿名 2023/04/24(月) 19:11:52 

>>39 素揚げと塩でも美味しいよね

51. 匿名 2023/04/24(月) 19:16:41 

>>21 このシャンツァイボウルを知らず単なる青菜と思い母と頼んで食べて悶絶したあの日を思い出す イクスピアリの青龍門だった

52. 匿名 2023/04/24(月) 19:27:06 

>>1 レトルトパスタでカルボナーラはだいたいおいしくないからレストランいってほしいなー

53. 匿名 2023/04/24(月) 19:37:00 

>>3 なんかドーナツデカくない? 徹子が小さいのか?

54. 匿名 2023/04/24(月) 19:43:25 

>>5 私も子供の時に食べて嫌いだったけど30過ぎて食べたら美味しくてハマった、味覚って変わるねー

55. 匿名 2023/04/24(月) 19:44:43 

>>1 その感覚大事にしたほうがいいよ! 私はそれで、しいたけ食べられるようになった…どころか、大好物になったよ。 しいたけの出汁でも駄目だったのに、ある日突然、レシピ本のしいたけの肉詰めに美味しそうと思う自分がいて、翌日作ったらめちゃめちゃ美味しかったから克服! あとは、ある日突然日本酒飲んでみたくなって、ネットで調べて買ったのが美味しくて… 量は飲めないけど、たまにちまちま嗜めることができるようになった!

56. 匿名 2023/04/24(月) 19:47:22 

主です レトルトのカルボナーラは美味しくないからお店へ とのコメントをいくつもいただいたので質問です 黄色っぽいのと白っぽいのはどちらがお勧めですか? またスープっぽいのとそうじゃないのどちらがお勧めですか? 写真と口コミで判断してお店を探して行ってみたいと思います!

57. 匿名 2023/04/24(月) 19:49:29 

さつまいも

58. 匿名 2023/04/24(月) 19:51:48 

カレー 小さい頃から大嫌いだったけど 最近、バリエーション豊富だし いろんなカレーに挑戦したい

59. 匿名 2023/04/24(月) 19:55:27 

ピーマン 大嫌いだったのに中2の時に何故か無償に食べたくなって、学校から帰ってスライスして味付け無しでそのまま食べてから大好きになった。 理由が全く思いつかないけれど突然味覚が大人になったのかな。

60. 匿名 2023/04/24(月) 20:03:41 

奈良漬け。 こないだテレビで茶漬けにしてるの見てから無性に気になってる。 でも苦手…でもそろそろ食べられるようになってるかも…て、買い物行っては漬物コーナー見てる。

61. 匿名 2023/04/24(月) 20:17:17 

アボカドを食べてみようかと思ってる 油っぽくて苦手だったけど、最近寿司のエビアボカド食べてみたら甘くて美味しいなと思った アボカドの旨味をダイレクトに味わえる料理ありますか? 1件の返信

62. 匿名 2023/04/24(月) 21:02:11 

生牡蠣をレモンでちゅるんと食べたい

63. 匿名 2023/04/24(月) 21:29:19 

酢豚、食わず嫌いで生まれてこのかた口にした事なかったが急に好きになった。

64. 匿名 2023/04/24(月) 21:31:52 

>>6 私は甘納豆にはまりました。

65. 匿名 2023/04/24(月) 21:38:47 

>>21 これは無理だわ!!!

66. 匿名 2023/04/24(月) 21:41:26 

エンガワに少し興味があって食べてみたいと思うけど勇気がないです 昔食べた事あるけど無理だった でも最近美味しそうに見えて 食べてみたいなと思い始めてるけど(笑)

67. 匿名 2023/04/24(月) 21:45:00 

フルーツと野菜が合わさったサラダ 前は絶対無理だったのに無性に食べたい

68. 匿名 2023/04/24(月) 21:48:54 

トマトジュース どハマりしてます

69. 匿名 2023/04/24(月) 21:50:56 

>>61 ダイレクトな食べ方と言えばわさび醤油かな もう少し控え目なら、ツナとオニスラ混ぜてサラダにするとか 1件の返信

70. 匿名 2023/04/24(月) 23:35:22 

妊娠したら食の好みが変わると聞いて、好き嫌いが多かったので克服できるものがあるんじゃないかと思って食べたけどやっぱり全部無理だった… とくに生春巻き

71. 匿名 2023/04/24(月) 23:38:04 

トマト! 特に生はえずくくらい苦手だったけど食べられるようになった。1年位前に無性にモスバーガーが美味しそうに見えて食べてみたら美味しくて、それからトマトパスタにハマって自分でトマト料理するようにもなった。

72. 匿名 2023/04/25(火) 00:54:15 

ほうれん草

73. 匿名 2023/04/25(火) 03:38:08 

パクチー!全然ダメで食べた瞬間えずく位だったのに急に気になる存在になって台湾料理店で食べたけど料理に入っているくらいであれば美味しく感じた!癖になってその2日後また食べに行っちゃったよー。

74. 匿名 2023/04/25(火) 05:07:16 

>>1 幼い頃から、椎茸が大嫌いでしたが二十歳過ぎてから無性に椎茸が食べたくなって購入。美味しく頂けました なんでそうなったかは、わかりませんが🍀

75. 匿名 2023/04/25(火) 08:43:15 

3袋入のくず餅を3日連続で食べた時はもういいやってなった

76. 匿名 2023/04/25(火) 08:50:09 

>>69 わさび醤油! やってみます サラダにもしてみます ありがとう!

77. 匿名 2023/04/25(火) 15:06:03 

小さい頃、親がお弁当の ご飯に掛けていた桜デンブ。 大嫌いでだったけど 今では、なつかしい。


posted by ちぇき at 08:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月25日

食品販売(スイーツ)の仕事をしている方

情報元 : 食品販売(スイーツ)の仕事をしている方ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4405440/


1. 匿名 2023/01/21(土) 08:35:06 

ホテルのレストランでやっているスイーツビュッフェに行ってみたいです。おすすめや楽しみ方、会場の雰囲気等教えて下さい。 8件の返信

2. 匿名 2023/01/21(土) 08:35:56 

3件の返信

3. 匿名 2023/01/21(土) 08:36:31 

高級ホテルのビュッフェ行ってみたい お金持ってる人ばかりいそうで二の足踏んじゃう 16件の返信

4. 匿名 2023/01/21(土) 08:36:33 

5. 匿名 2023/01/21(土) 08:36:36 

串家物語おすすめ 今イチゴフェアやってるし 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/01/21(土) 08:36:42 

たくさん食べたいのにすぐお腹いっぱいになってしまうのが悔しい ビュッフェの時だけギャル曽根になりたい 2件の返信

7. 匿名 2023/01/21(土) 08:36:50 

殆どが女性でたまに残飯処理係として連れてこられたであろう男性がちらほら笑 1件の返信

8. 匿名 2023/01/21(土) 08:37:14 

お煎餅を忍ばせて差し上げて下さい。

9. 匿名 2023/01/21(土) 08:37:19 

行く時はワックワクなんだけどあまり食べられないよね 普通のケーキ屋さんでも爆買いしてやるー!って5個くらい買っても結局1個半くらい食べると気持ち悪くなってくる笑 4件の返信

10. 匿名 2023/01/21(土) 08:37:40 

行きたいね〜。 スイーツパラダイスは昔行ってたけど今どうなってるんだろう。 3件の返信

11. 匿名 2023/01/21(土) 08:37:48 

>>7 妬まないの みっともないよ

12. 匿名 2023/01/21(土) 08:37:54 

一緒に行く友達がいない。 9件の返信

13. 匿名 2023/01/21(土) 08:38:36 

>>3 うんん、そんなことないよ 私もそう思ってたんだけど 行ったらココスにいるような 服装やら客層で(ごめんなさい、失礼なのはわかってる) あっ、こんな感じがあって思った 1件の返信

14. 匿名 2023/01/21(土) 08:38:45 

クラブハリエ 2件の返信

15. 匿名 2023/01/21(土) 08:40:01 

>>2 クレープめっちゃおいしそう… 1件の返信

16. 匿名 2023/01/21(土) 08:40:26 

20代の時はよくスイパラ行ってた 30代の今ケーキ2個でギブw 1件の返信

17. 匿名 2023/01/21(土) 08:40:40 

>>2 ホテルのイチゴフェアはお高いけどかなり魅力的だよね 昔行ってみよーってなったけど予約の段階でかなり埋まってて予定合わずに結局別のビュッフェになった

18. 匿名 2023/01/21(土) 08:40:52 

結局甘いものばっかりは辛くてパスタとかカレー食べちゃうのよね笑 1件の返信

19. 匿名 2023/01/21(土) 08:40:56 

>>12 一人の方が自由に楽しめそうだけど。なのでマイナス。

20. 匿名 2023/01/21(土) 08:41:15 

>>15 クレープどこ?(・ω・* 三 *・ω・) 1件の返信

21. 匿名 2023/01/21(土) 08:41:20 

ケーキ食べたあとに、お漬物が食べたくなる

22. 匿名 2023/01/21(土) 08:41:48 

いちご 2件の返信

23. 匿名 2023/01/21(土) 08:41:58 

フルーツメインで食べたいから、タカノや千疋屋のオーダーバイキング気になる。

24. 匿名 2023/01/21(土) 08:41:59 

先週、新宿のヒルトンホテルのスイーツビュッフェに行ったよ。凄い混んでた。コロナ前は気にしなかったけどなんとなくチョコレートファウンテンが嫌になってしまった。でもチョコ色だけでなく、ピンク、水色があって可愛かった

25. 匿名 2023/01/21(土) 08:42:11 

>>12 私はいつも1人でいくよ 気を遣って他人と食事したくないし、1人だと自由に食べ方も気にせずラクなの 2件の返信

26. 匿名 2023/01/21(土) 08:42:39 

>>3 そんなに持ってないからブッフェ位は行ってみよう、って層が一番厚いと思う。全く気にしなくて大丈夫。

27. 匿名 2023/01/21(土) 08:42:45 

いってみたい これからの時期苺ばっかりの食べ放題とかチョコばっかりの食べ放題とかやってるよね 毎年羨ましく見てる でもいざ行くとむしろ普段より食べられなくなるんだよなぁ 口直しのしょっぱいパスタとかスープとかがすごく美味しく感じてしまう。。

28. 匿名 2023/01/21(土) 08:43:04 

ちゃんとしたホテルのは高いけどハズれない。2〜3千円でやってるビジネスホテルとか食べ放題専門店みたいなのはやめた方が良い

29. 匿名 2023/01/21(土) 08:43:08 

甘い物ってすぐしんどくなっちゃう😂 辛い食べ物は逆に手が止まらなくなるのに

30. 匿名 2023/01/21(土) 08:43:19 

>>9 めちゃくちゃ分かる。ホテルのビッフェとか結構高いのにあんまり食べれなくてちょっと落ち込んで帰る笑

31. 匿名 2023/01/21(土) 08:44:07 

スイーツビュッフェというか、ホテルのランチビュッフェだけど、思った以上にスイーツは入らない! それよりも目の前で焼いてくれるローストビーフが美味しすぎて何回もおかわりもらいに行きました笑 楽しかったからまた行きたいな〜 チョコレート系よりもいちご系スイーツビュッフェの方がさっぱりして食べやすいと思います!

32. 匿名 2023/01/21(土) 08:44:09 

写真を撮ってる人が邪魔でケーキ取れないことがある。 男性が一人で来てるのも見たことある。 >>3 ホテルのスイーツビュッフェ巡りが趣味で何ヶ所も行ってますが、どこも気取らなくても平気ですよ。 ランチやデザートビュッフェは、カジュアルです。 ぜひ行ってみてください

33. 匿名 2023/01/21(土) 08:44:41 

高級ビュッフェは、暗黙の了解のインスタ用の撮影タイムみたいなのがあるのですか?

34. 匿名 2023/01/21(土) 08:44:53 

>>12 今は一人のひと多いよ。 スイーツどころか、ランチブュッフェなんかも一人の女性多い。 1件の返信

35. 匿名 2023/01/21(土) 08:45:43 

>>3 お金がないからこそビュッフェなんだと思ってた

36. 匿名 2023/01/21(土) 08:45:56 

もち子のビュッフェラボ っていうYouTubeをよく見てる 4件の返信

37. 匿名 2023/01/21(土) 08:46:04 

>>3 むしろ真のお金持ちはブッフェ行かなそう 3件の返信

38. 匿名 2023/01/21(土) 08:46:08 

大学の近くに空港があったので、ホテルもたくさんあってよく友達と行きました。 土日祝は高いけど、平日の昼間は安いので行ってました。

39. 匿名 2023/01/21(土) 08:46:19 

>>18 途中でしょっぱい物や辛いのを食べる事で、またその後、甘い物が食べられたりするよね

40. 匿名 2023/01/21(土) 08:46:23 

頑張って食べてたら帰り具合悪くなっちゃった

41. 匿名 2023/01/21(土) 08:46:45 

ウェスティンホテル東京、ザテラスのスイーツビュッフェがオススメです クレミアが大好きだから2個は食べますw 1件の返信

42. 匿名 2023/01/21(土) 08:47:02 

>>37 1ピース千円以上のケーキとかね

43. 匿名 2023/01/21(土) 08:47:23 

>>12 一人で行きたいけど2名以上が条件のところしか見たことない ここでおひとり様で行ったコメントあるからやってるとこはやってるんだろうけど、たいがい2名以上よね 1件の返信

44. 匿名 2023/01/21(土) 08:47:38 

>>22 いちご1粒の4分の1ずつ?しかのってないのかな

45. 匿名 2023/01/21(土) 08:47:42 

今いちごフェアだろうからとても行きたい! でも田舎だから都会に出ないとやってない 1人で行く人っているのかな? 1件の返信

46. 匿名 2023/01/21(土) 08:47:48 

>>5 庶民過ぎて笑

47. 匿名 2023/01/21(土) 08:48:22 

>>45 ひとりの人もいるよ。コロナ禍以降は特に。

48. 匿名 2023/01/21(土) 08:48:22 

スイーツビュッフェは空間を楽しむものだから飾りが綺麗なホテルに行くのがいいよ スイーツ自体は工数少ないものが並ぶから スイーツ楽しみたいならそのお金で有名店でケーキ買って食べた方がいい

49. 匿名 2023/01/21(土) 08:48:27 

>>6 正直、ビュッフェに何千円も出すくらいなら普通に買ったほうが安いと思う。 3件の返信

50. 匿名 2023/01/21(土) 08:48:38 

大阪のホテルでオススメありますか!? できればスイーツ以外のメニューが豊富なとこでw 1件の返信

51. 匿名 2023/01/21(土) 08:49:02 

>>25 まだ食べるの?!!って 言われてから かなしくなって 一人のほうがいいかもね、、なかなか勇気出ず、、

52. 匿名 2023/01/21(土) 08:49:08 

>>2 なんでイチゴってこうも魅力的に見えるんだろう? いちごが特段好きとかでないのに、ファミマにいちごフェアのポスターがあって、まんまといちごスイーツ買ったところ 2件の返信

53. 匿名 2023/01/21(土) 08:49:25 

小3の息子といちご狩り行くんだけど ビュッフェ行ってる方が得な気がしてきた いちご狩りより少し高いけど いろんなの食べるしただホテルとかは 行きずらい 2件の返信

54. 匿名 2023/01/21(土) 08:49:30 

コンラッド東京おいしかった 紅茶がおいしい!ケーキ食べるなら飲み物重要

55. 匿名 2023/01/21(土) 08:49:36 

>>5 ホテルでって言ってるよ 非日常を味わってみたいのかと

56. 匿名 2023/01/21(土) 08:49:58 

ニューオータニ、よかったよ! スイーツだけではなく、普通のお料理もすごく充実してて飽きずに食べられた!しかもとても美味しかったー! 1件の返信

57. 匿名 2023/01/21(土) 08:50:43 

>>52 やっぱりいちごってまず見た目が可愛いよね 赤は目に入るし 1件の返信

58. 匿名 2023/01/21(土) 08:51:24 

>>57 あと、スイーツの相性がいいね。 生クリームとかとの。

59. 匿名 2023/01/21(土) 08:51:27 

ホテルブッフェはコロナ禍で価格が大幅に上がったので、行き慣れてないとこの値段でこの程度の内容?とがっかりするかも。 今の8,000〜1万円のブッフェは、クオリティ的には以前の4,000〜6,000円のブッフェ。 例えば帝国ホテルのランチブッフェ、コロナ前は6,000円代だったけど、今は1万円。 しかも、名物のローストビーフは取り放題からワゴンがテーブルを巡回しての提供に変更になり、ドリンク代が有料になり、サービス料も5%値上げ。

60. 匿名 2023/01/21(土) 08:51:43 

>>20 真ん中

61. 匿名 2023/01/21(土) 08:51:52 

>>22 仕方ないとはいえ作るの簡単で時間かからなさそうなのばかりだね 大量に作って回さないとならないから 1件の返信

62. 匿名 2023/01/21(土) 08:52:01 

>>37 学生や専業主婦のおばちゃんが多いよね。超うるさい。

63. 匿名 2023/01/21(土) 08:53:10 

>>61 冷凍ケーキを解凍してるだけとかあるよ。

64. 匿名 2023/01/21(土) 08:53:37 

こんな素敵なところに行かれる人が羨ましい。 ど田舎住みだから夢みたいな話です。 ウチのまわりなんて、田んぼと山と農協だもの😭

65. 匿名 2023/01/21(土) 08:54:18 

ドレスコード(スマートカジュアル)あるってHPに書いてあったけど、実際はみんなジーパンとかで普通のカジュアルだった。特に気負うようなことはないよ。 私が行ったとこは、開始前に陳列されてるケーキの写真撮影タイムを設けてくれたのがよかった。とても可愛いくて写真映えする飾り付けだったのでそこも楽しめた。軽食はあまり食べ過ぎずに、ケーキをメインで食べた。

66. 匿名 2023/01/21(土) 08:54:46 

30分前に並んで最初の方に入って荒らされる前に写真撮るのが本番だよ 東京なら新宿ヒルトンが可愛いよ

67. 匿名 2023/01/21(土) 08:55:24 

唐揚げとかポテトとかカレーとかも置いてあるので、口の中をいったんリセットしたいときに、それらを少し食べると、また甘いものが食べられるようになりますよ!

68. 匿名 2023/01/21(土) 08:55:58 

前も何かで書いたことあるんだけど、私は一人で行くとすぐお腹一杯になってあまり食べれなかった😅 話したり笑ったりするだけでもカロリー消費してるんだね。 友達と行くと一旦休憩してまた、たくさん食べれる😊😊

69. 匿名 2023/01/21(土) 08:56:13 

>>1

70. 匿名 2023/01/21(土) 08:56:36 

>>6 前日に家で大食いして胃を大きくしておくといい

71. 匿名 2023/01/21(土) 08:56:45 

>>3 そんなことはない。 ○おばちゃん ○おやしい人たち(会議みたいな事をしてる。迷惑だから禁止してほしい) ○若い人たち(たぶんSNSにあげるため) ○ロリーター(いちごフェアやハロウイン等のときにそれに合わせた服装でやってきて目に楽しい) ○サラリーマン二人組(おっさん二人はいつも謎。仕事中ではないのか?と思う) ○マダム 結構カオスだよ。 1件の返信

72. 匿名 2023/01/21(土) 08:57:24 

ホテルのスイーツビュッフェ行きたかったけど「ヌン活」とかいう意味わからない呼び方され始めてから一気に行く気失せた 非日常を味わうために行くのに安っぽい名前つけないで欲しい 3件の返信

73. 匿名 2023/01/21(土) 08:57:42 

>>1 ちゃんと美味しいしオシャレだし最高

74. 匿名 2023/01/21(土) 08:57:49 

ホテルブッフェの魅力は服装がカジュアルでいい、テーブルマナーを問われない、ウェイターに監視されないので気楽、子どもOK、食べ物の好き嫌いし放題、スイーツ→肉→スイーツ→肉みたいな自由な食べ方が出来る、ここらへんだと思う。 その値段出すなら普通にコース料理の方が美味しいよ、というのはわかったら上で。 1件の返信

75. 匿名 2023/01/21(土) 08:58:41 

>>36 私もモチ子さん好き〜! 分かりやすいし食べっぷりもよいから心地よく見れる。

76. 匿名 2023/01/21(土) 08:58:45 

>>72 ? ヌン活はアフタヌーンティーのこと。 ホテルのブッフェ・スイーツブッフェとは別物。

77. 匿名 2023/01/21(土) 08:59:29 

某ホテルでのストロベリービュッフェ 開始から15分間、写真タイムがあった

78. 匿名 2023/01/21(土) 08:59:54 

>>3 ビュッフェは普通だよ アフタヌーンティーのほうがそういう人かも 帝国ホテルで執事付き本物のシルバーウェア使うアフタヌーンティーが15万くらいで腰抜かしたけど興味本位でみたら予約でいっぱいだった 2件の返信

79. 匿名 2023/01/21(土) 08:59:58 

>>1 調子に乗ってシャンパンとか頼むと会計時にびっくりするから気をつけて

80. 匿名 2023/01/21(土) 09:00:21 

>>53 息子が小4の時2人でホテルのスイーツブッフェ行ってきたよ。大好きな苺フェアの時でケーキやパスタ、チキンとか色々あって息子が大喜びしてたw もう2人で行ってくれない年齢だからあの時行ってよかったって思ってます(^^)

81. 匿名 2023/01/21(土) 09:00:29 

>>74 あと好き嫌いが多い人とランチするときに便利。

82. 匿名 2023/01/21(土) 09:00:33 

>>9 わかるw 食べる前は、かかってこいやー全部やっつけてやるーって思ってんだけど

83. 匿名 2023/01/21(土) 09:01:39 

>>3 女性が多いけど普通にスーパーに買い物に来たオバチャンみたいな人多かったよ!

84. 匿名 2023/01/21(土) 09:01:40 

>>10 去年だったか、コラボメニューで大量に残して帰ってた(怒)みたいな記事になってたよね。

85. 匿名 2023/01/21(土) 09:01:59 

ストロベリー系のブッフェはフレッシュな果物の苺の提供があるかないかで、クオリティが雲泥の差。 生に苺がない所は、スイーツの苺もジャムやソース状態だけで安く仕上げてる所が多い。

86. 匿名 2023/01/21(土) 09:02:55 

全然食べれない 甘い間に挟む、スパゲッティとかサンドイッチがおいしくておいしくて

87. 匿名 2023/01/21(土) 09:03:19 

>>49 小さいサイズで色んな味を楽しめるのがビュッフェの良さじゃない?普通にお店で同じだけの種類買ったらお金大変なことになる 1件の返信

88. 匿名 2023/01/21(土) 09:03:44 

>>71 別に迷惑かけてないなら誰が来たっていいじゃない みんなスイーツが好きなのよ

89. 匿名 2023/01/21(土) 09:04:02 

>>72 違うから笑 イギリスも行ったことなさそうなのに名前だけで批判とは笑

90. 匿名 2023/01/21(土) 09:04:36 

>>12 わかる、高いし誘いにくい 1件の返信

91. 匿名 2023/01/21(土) 09:04:58 

>>3 帝国ホテルとか広く知られているホテルのブッフェなら客層は幅広いよ 帝国ホテルのフレンチレストランには気後れして行けないけど、ブッフェならレストランよりはカジュアルだから行ける 私は一人で行ってるよ

92. 匿名 2023/01/21(土) 09:05:34 

>>12 わかる 若い時は地元のホテルに気のおけない友だちと行ったりしてすごく楽しかった 今もっと美味しそうなホテルに行ってみたいけど、誰と行くかも大事だよね 思う存分食べたいし気を使う人だと疲れちゃうもんね

93. 匿名 2023/01/21(土) 09:11:06 

同系列のホテルで東京と大阪では、大阪のホテルのブッフェの方が内容が豪華なのが納得いかない。 例えばニューオータニは大阪だと東京にはないフレッシュ苺、ナポレオンパイがあるなど内容が東京より豪華。 なのに価格は大阪の方が安い!

94. 匿名 2023/01/21(土) 09:13:11 

>>78 ブッフェの方ははとバスのツアー客もいるしすごい庶民的よね。 ブッフェのお迎えにあるアフタヌーンティーの方は、ちゃんとした服装にハイブランドの鞄持ってないと気後れする雰囲気ある。

95. 匿名 2023/01/21(土) 09:13:30 

>>87 小さいサイズで簡単に作れるもの(質が低い)がビュッフェでは多いから ケーキ屋さんで同じ質ものがそもそも商品として売っていないのよ ビュッフェは飾りつけや彩りなど空間そのものを楽しみに行く場所 2件の返信

96. 匿名 2023/01/21(土) 09:13:54 

>>49 私も行きたいなぁとも思ってたんだけれど、代金5000円だと考えれば、500円のケーキ10回、家でのんびり美味しく食べた方がいいなぁと思えてきて断念した。 1件の返信

97. 匿名 2023/01/21(土) 09:14:02 

>>49 人目も気にせずゆっくり食べられるしね でもチマチマたくさんの味を思いっきり食べるのも夢…

98. 匿名 2023/01/21(土) 09:19:15 

新宿ヒルトンだとマーブルラウンジでやるブッフェが人気だけど、個人的にはレストランで食事+別室でミニスイーツブッフェのプランも良かった 種類ちょっと減るけどディスプレイ凝っててかわいい

99. 匿名 2023/01/21(土) 09:22:07 

>>52 なんだろうね?見た目や味もそうだけど食べやすい所や万能性もかなり高い所かな? 好きなフルーツアンケートで一位みたいだよ🍓 1件の返信

100. 匿名 2023/01/21(土) 09:22:16 

>>53 うちの息子なら得とか関係なく狩りの方が喜ぶ 1件の返信

101. 匿名 2023/01/21(土) 09:23:28 

>>9 10代20代は余裕。30代からむりになった。 アフタヌーンティーくらいの量でちょうど良い。 最近はケーキ屋さんで3つ買うのが幸せ。2個でギブになるけどw

102. 匿名 2023/01/21(土) 09:23:41 

悔しいけど案外食べれない。 でもまた行きたくなるよね。

103. 匿名 2023/01/21(土) 09:25:59 

ホテルのイチゴスイーツブッフェに一度行ったことがあります スイーツも美味しかったけど、サラダやグラタン、パスタにカレー等もあり、それらがとても美味しかったのを覚えてます 娘と行ったけど、娘はスイーツよりご飯がメインになってました笑

104. 匿名 2023/01/21(土) 09:26:16 

>>37 テーマパークと同じくらいの価格設定だし、ホテル側もターゲットは金持ちじゃない筈。神田うのは多分行かないと思う。

105. 匿名 2023/01/21(土) 09:27:08 

>>5 串カツ+スイーツとしては満足だけど、スイーツビュッフェ目的としては種類少なくいよ。 それに主はホテルの話をしている。 高級なのを経験したいんだよ。

106. 匿名 2023/01/21(土) 09:28:43 

>>9 クリーム系が多いとなおきついよね ゼリー系とバランスよく食べていかないと、小さいケーキばかりでも食事系ビュッフェより食べれなくなる 恵比寿のとこは美味しいんだけど全然食べらなかった。 新宿の京王ホテル?のデザートビュッフェは若い子向けの映えビュッフェだったけど、美味しかった

107. 匿名 2023/01/21(土) 09:42:50 

いちご系のスイーツが苦手だから今の時期は辛い

108. 匿名 2023/01/21(土) 09:44:05 

>>99 酸味が甘いものとの相性もいいと思う

109. 匿名 2023/01/21(土) 09:50:15 

行きたいホテルのスイーツビュッフェが1時間半の時間制限だったけど、そんなに短くて楽しめるかなぁ? 庶民だから1時間半で6000円って二の足踏んじゃう

110. 匿名 2023/01/21(土) 09:50:53 

>>1 私も行ったことない。 制限時間長めの都内スイーツビュッフェあったら教えてもらいたいです!

111. 匿名 2023/01/21(土) 09:50:57 

>>10 実家の近くのスイパラは潰れちゃったわぁ。 地方にできて最初はすごい混んだんだけど、一回行けば良いかなって感じだもんねー。

112. 匿名 2023/01/21(土) 09:51:02 

>>1 ホテルで働いてた製菓の先生が言ってたけど、ホテルによっては冷凍のケーキ使う所も結構あるらしい

113. 匿名 2023/01/21(土) 09:52:10 

>>90 分かる。 高いし、時間もお昼過ぎで、帰ると18時くらいになっちゃうから、子持ちの人とか誘いにくい。

114. 匿名 2023/01/21(土) 09:54:17 

タカノのフルーツメインのは行ってみたい フルーツの種類をたくさん食べるのってなかなかないし

115. 匿名 2023/01/21(土) 10:00:34 

行ってみたいけど、あんまり食べられないと思うし躊躇してしまう。

116. 匿名 2023/01/21(土) 10:03:23 

>>16 わたしスイパラでカレーばっか食ってた思い出w スイーツも美味しかったけどたくさんはきつい

117. 匿名 2023/01/21(土) 10:03:56 

>>95 そうそう。ビュッフェって提供されているもの自体がチープだよね。 これなら普通にお店で買った方がいいと思ってしまう。

118. 匿名 2023/01/21(土) 10:04:15 

>>100 毎年二人で行ってて

119. 匿名 2023/01/21(土) 10:08:44 

>>12 ひとりビュッフェ、私は何度も行ってるよ! 余裕で楽しめるよ大丈夫! 1件の返信

120. 匿名 2023/01/21(土) 10:12:14 

>>13 リッツはお上品で、コンラッドはパリピ感があった 後は普通 真のセレブはビュッフェ来ないんだと思う

121. 匿名 2023/01/21(土) 10:12:59 

>>3 高級ホテルでもビュッフェなら私も含めて庶民の方が多い印象だよ

122. 匿名 2023/01/21(土) 10:18:41 

ケーキ屋さんの美味しい生クリームを口いっぱいにほおばりたい

123. 匿名 2023/01/21(土) 10:19:48 

>>1 ヒルトンのはテーマが面白いのでたまに行く。 猫テーマとかハロウィンのも可愛かった。 この魔法少女のも。 スイーツ自体はそんなに食べられないけど、サラダや惣菜挟んで全種類頑張って食べたよw出典:dessanew.jp

124. 匿名 2023/01/21(土) 10:19:59 

>>96 行くと食い意地張っちゃって、気持ち悪くてなるまで食べてしまうし、ドカンと体重増えちゃうしな。美味しいコーヒーでも淹れて、ゆっくり味わうのがいいな。価値観が変わってきたのかな。 1件の返信

125. 匿名 2023/01/21(土) 10:20:28 

思ってるほど食べれないもんだよね… 甘いものって 飲み物は甘味ないので頑張れ!

126. 匿名 2023/01/21(土) 10:23:38 

>>95 ごめん、たぶん行ってるビュッフェの価格帯が違いそう 1件の返信

127. 匿名 2023/01/21(土) 10:26:10 

スイパラとホテルまで差があるよね

128. 匿名 2023/01/21(土) 10:29:32 

>>124 数回行くと、限界手前が幸福度MAXだなって気づいたけどな

129. 匿名 2023/01/21(土) 10:30:43 

パスタやカレーとかのご飯系もあるブッフェがいいよね スイーツだけはほんと限界来るの早い 満腹感よりクリームバター系がおえ…ってなるの しょっぱいものでリセット出来ないのは辛かった

130. 匿名 2023/01/21(土) 10:33:14 

最近胃潰瘍の治った父親がスイーツブュッフェに行きたいと言い出して、連れて行ってあげたいんだけど 60代の疲れたオッサンがいても浮かないようなところってありませんか? 場所は都内です 4件の返信

131. 匿名 2023/01/21(土) 10:34:09 

何着て行けば良いんだろうって思う ワンピースにヒール? 2件の返信

132. 匿名 2023/01/21(土) 10:37:58 

>>3 個人の経済格差はあっても 階級社会じゃないから お金払えるなら行ってもいいんだよ! 最低限のマナーさえ守れば大丈夫

133. 匿名 2023/01/21(土) 10:39:14 

>>10 スイパラのケーキ甘すぎるのよ これ以上食うなや!!と言わんばかりに甘い ケーキは2個で断念した これがトラウマでアフタヌーンティーとかも誘われてもサンドイッチしか食べれる自信なくて断った 1件の返信

134. 匿名 2023/01/21(土) 10:39:36 

>>130 胃潰瘍だった人が病み上がりにスイーツビュッフェはヤバくない? もうちょっと胃を落ち着かせてからアフタヌーンティーセットとかどうだろう

135. 匿名 2023/01/21(土) 10:41:47 

>>131 ちょっと高いホテルビュッフェ行ったときは、軽いドレスコードあった。だけど普通にジーパンサンダルの人がいてびっくりした。 せっかくホテルビュッフェだし少しおしゃれしたほうが雰囲気含めて楽しめそう。 ただ食べることを重要視するなら、普段着てるの中でおしゃれで尚且つ食べても苦しくなりにくいので選ぶ。

136. 匿名 2023/01/21(土) 10:43:01 

関係ないけど、コンビニも今どこもいちごフェアやってるね 季節的なもの? いちご狩り行ったことなくて行ってみたいんだけど、春じゃなくて今なのかな?

137. 匿名 2023/01/21(土) 10:45:19 

いちご食べ放題よりマグロ食べ放題行きたい私はオバサンなんだろうか

138. 匿名 2023/01/21(土) 10:47:15 

>>130 仕留めに行こうとしてる?

139. 匿名 2023/01/21(土) 10:48:12 

>>12 日頃のダイエットのチートデイに行くから絶対に一人。 この日だけは食べることに集中したい。 くっちゃべってたら味わえないw

140. 匿名 2023/01/21(土) 10:54:26 

主です!まさにイチゴフェアに行ってみたいと思っていました。元を取りたい!ではなく楽しみたい気持ちの方が大きいです。やはり高額だし友達は誘いづらいです。

141. 匿名 2023/01/21(土) 10:55:18 

ニューオータニの8,000円くらいのいちごビュッフェ行った事ある ピアノの生演奏が流れてて、スタッフの人が常に目配せしてて優雅すぎて自分は落ち着かなかった笑 周りはお金持ちそうな人ばっかりで、スイーツも美味しかったし非日常を味わえたよ 行くならご飯系も美味しいところに行った方が良いと思う スイーツばかりって絶対飽きるから

142. 匿名 2023/01/21(土) 10:57:27 

>>3 金持ちはホテルの部屋でルームサービスとか食ってるよ ビュッフェは私みたいな庶民ばっかりよ

143. 匿名 2023/01/21(土) 10:59:07 

>>131 ランチやビュッフェならカジュアルで大丈夫。雰囲気楽しみたいので私はキレイ目にして行くけど、カジュアルな人やお子さん連れの人もいるからあまり気にしなくて良いと思います。 ちょっと気になる人とのデートに着るような感じで、ウエスト締付けないゴムの物やワンピース。 ビュッフェだと手を伸ばして取るので繊維が飛びそうなフワフワ素材やボリュームのある袖の服は避けてる。 大きな会場だとバッグを座席に置いて取りにいくのは気になると思うから、ポシェットタイプのコンパクトなバッグが良い思います。 1件の返信

144. 匿名 2023/01/21(土) 11:03:44 

>>143 こういうとこの置引き、多いらしいね。

145. 匿名 2023/01/21(土) 11:06:54 

>>14 予約大変らしい。

146. 匿名 2023/01/21(土) 11:14:02 

>>3 他の人もコメントしてるけど、お金ないからビュッフェなのよ笑 先週、恵比寿のウェスティンのストロベリービュッフェ行ってきたけど、あれはイベントだからたくさん食べられるようにワンピース着てけば周りのことは気にしなくて大丈夫だよ🍓

147. 匿名 2023/01/21(土) 11:21:37 

>>3 ママ友と半年に一回くらい行くよ。普通のパートの主婦だし、みんな普通の家に住んでる。

148. 匿名 2023/01/21(土) 11:32:41 

>>3 金持ちはビュッフェ行かないから大丈夫よ。 一生懸命貯めたお金を握りしめて気合い入れた一般人のいくところがホテルのビュッフェだから。

149. 匿名 2023/01/21(土) 11:33:47 

若い頃は、スイーツビュッフェでもランチやディナーのビュッフェでも楽しみで仕方がないありませんでしたが、最近は元が取れません。食べ過ぎて上半身だけソファに横になっていたら、ホテルの職員に注意されました。別のホテルでも同じくようなことがありましたがここでは、 「おかげんがよくないのですか?」 と言って、冷たいおしぼりを持ってきてくれましたが。

150. 匿名 2023/01/21(土) 11:40:16 

テーマが変わると行くので年に3.4回ですがリッツ、ヒルトンあたり。6000円ちょっとだけど 高っ!て言われる。それが楽しみで仕事頑張ってるんだけどな。2月はストロベリービュッフェ行きます🍓

151. 匿名 2023/01/21(土) 11:42:10 

>>130 ホテルの部屋でアフタヌーンティーとかの方が少しずつ食べれていいのでは?そういうプランのあるホテルありますよ。

152. 匿名 2023/01/21(土) 11:44:41 

>>72 それくらいでやめちゃうの?

153. 匿名 2023/01/21(土) 11:46:21 

>>56 ガーデンラウンジかな? スイーツ目的で行ったけどサンドイッチが美味しかったよ!

154. 匿名 2023/01/21(土) 11:47:13 

>>36 もちこ、大好き!これでウェスティンのチョコレートビュッフェ行ってきた!!!

155. 匿名 2023/01/21(土) 11:49:32 

>>41 地方民です。 いいなぁ〜ラグジュアリーなホテルビュッフェ憧れます! いつか絶対行きたいっ

156. 匿名 2023/01/21(土) 11:49:54 

サンドイッチとかの軽食があるところがいいな 以前に行った海外のホテルでは本当に甘いモノしかなく、もっと食べたいって思っても口が拒否するというか… 甘いことに飽きてしまい、食べ続けられなかったから

157. 匿名 2023/01/21(土) 12:04:54 

>>78 じゅ15万?!?! 異世界… 1件の返信

158. 匿名 2023/01/21(土) 12:06:19 

>>157 ポンと出せる人がいるのすごいよね

159. 匿名 2023/01/21(土) 12:12:35 

>>126 新宿のヒルトンのスイーツビュッフェだよ 綺麗な空間だったけどスイーツはビュッフェ仕様のクオリティだった もちろん頑張ってはいたけどケーキ屋さんではあのクオリティのものは売らない 3件の返信

160. 匿名 2023/01/21(土) 12:16:32 

かなり昔横浜のシェラトンのスイーツビュッフェ行ったよ。ホテルだけあっておいしかった。甘いものだけではなくて軽食もあったからあきる事なくたくさん食べれた!予約は予約初日の早い時間に電話したらとれた。

161. 匿名 2023/01/21(土) 12:21:31 

>>25 >>34 >>119 友達いないけど、おひとりさまが出来ない。一人カフェもした事なくて。誰もあなたの事なんか見てないよ〜とは思うんだけど…いつもテイクアウトになっちゃう。

162. 匿名 2023/01/21(土) 12:40:06 

一昨年これに行ったけど、甘いからスイーツより軽食ばかり食べてた。ラーメンとかサラダとかポテト頼んでたよ。フルーツが多いともっと楽しいんだけど。

163. 匿名 2023/01/21(土) 13:18:04 

>>3ホテル勤務だけど、全然気にする必要ないよ。むしろたくさんのお客様に来て頂きたい。

164. 匿名 2023/01/21(土) 13:54:27 

>>133 パスタ出てくると一瞬で消えるよね

165. 匿名 2023/01/21(土) 14:21:17 

>>159 うん、やっぱり違うみたい

166. 匿名 2023/01/21(土) 15:20:05 

都内のビュッフェとか色々行ったけど、よほどの甘党以外は、ランチビュッフェでスイーツも充実しているホテルに行くか、あるいはアフタヌーンティーのほうが総合的に満足度は高いように思う。 ウエスティンのランチビュッフェとか、お料理も美味しいしスイーツも充実してておすすめ。

167. 匿名 2023/01/21(土) 15:24:45 

秋に京王プラザホテルでシルバニアファミリーとのコラボスイーツビュッフェやってたみたい。行った人いますか?

168. 匿名 2023/01/21(土) 15:26:30 

小学生の姪っ子と行きたいんだけど子どもでも楽しめるかな?可愛いし女の子は好きだよね。

169. 匿名 2023/01/21(土) 15:31:54 

>>159 マーブルラウンジかな。見た目はすごく綺麗だけど、甘すぎてあんまり食べられないね。 あそこのビュッフェは自分も主に雰囲気を楽しむところだと思う。

170. 匿名 2023/01/21(土) 17:45:02 

ウェスティンホテル美味しかったです。 ケーキも甘過ぎず、ローストビーフとかもあるし、飲み物から全てテーブルに運んでくれるし満足。 夜外食するのと大して値段は変わらないですし。

171. 匿名 2023/01/21(土) 18:53:21 

>>159 こういう人って、「有名なケーキ店のケーキだよ」って言って(質の悪いらしい)ビュッフェのケーキを出しても、気づかずに喜んで食べそうだなといつも思う

172. 匿名 2023/01/21(土) 19:45:32 

173. 匿名 2023/01/21(土) 19:49:01 

>>50 ニューオータニかなぁ。 古いホテルだから会場は暗めで見せ方は他のホテルの方が映えてるんやけど、味は1番美味しかった印象。 スイーツ以外のサンドイッチやピラフなども多くて美味しかったですよ。

174. 匿名 2023/01/21(土) 20:12:36 

>>1 私も名古屋近郊でオススメのスイーツビュッフェありましたら、教えて頂きたいです。 人生一度きりなので値段は高いけど奮発して今度行こうかなと考えています(^^) 1件の返信

175. 匿名 2023/01/21(土) 20:13:48 

>>12 おひとりさまでホテルのスィーツビュッフェ行ってきたよ

176. 匿名 2023/01/21(土) 21:08:16 

綺麗なケーキがたくさん並んでてどれも美味しい 幸せな空間 でも意外と思ったより入らないし 甘いのずっと辛くてポテトとかサンドイッチに助けられる 普通にデパ地下とかで美味しいケーキを何個か買ってゆっくり食べるほうが胃の負担にはならないと思うけど あの幸せな空間はたまにふと行きたくなる 新宿のヒルトン大好き😊♥

177. 匿名 2023/01/21(土) 21:41:39 

都内の有名なホテルのスイーツビュッフェに一人で予約無しで行ったらカウンターの端っこに案内されたんやだけど、カウンター内見えて水道とか水回り緑のコケ?カビ?だらけでめちゃ汚くて気持ち悪くなった。 現実が見れて勉強になりました。行くなら複数人で予約して現実の見えないお席に案内してもらいましょう。

178. 匿名 2023/01/21(土) 22:46:32 

>>14 ケーキのクオリティが高くて気分上がったけれど、どれも濃厚な濃い味で、、、ケーキ全種類食べるのも無理だった。。。 そして塩味の食べ物がグリッシーニ?みたいなクラッカー的なのしかなくて、辛すぎた。甘々すぎたよ。 すごく待っての入店だったけど、2度は行かないな。。。

179. 匿名 2023/01/21(土) 23:03:03 

>>36 ここにもモチ友さんがいるんですね〜😋 食べっぷりすごいですよね。いろんな食べ物がたくさん見れて楽しいですよね♪

180. 匿名 2023/01/22(日) 00:24:07 

ヒルトンはとても良いけど、並んでるスイーツとは別にワゴンでも別のケーキ持ってきてくれるんよね。その分も考えて楽しむ!

181. 匿名 2023/01/22(日) 00:54:21 

>>43 オズモールとかは2人からって所もあるけど、直接予約すると1人から出る時もあるよ。 今は1人用のコースあったりするし、色んなサイト見てみるといいかも!

182. 匿名 2023/01/22(日) 12:35:19 

>>1 この間 スゴク高級な某有名スイーツと有名ホテルのコラボスイーツビュッフェに行ったけど。 スイーツは確かに良くてお高くて普段中々手が出ないものが食べ放題、勿論美味しかったんだけど、  会場が簡素過ぎて気持ちが上がらなかった。 待合室みたいな所なんてワクチン会場かと思うレベル。 テーブルから壁なんかも飾り付け一切ナシ。 華やかな飾り付けや見た目もスイーツビュッフェには大事なんだなって実感

183. 匿名 2023/01/22(日) 23:21:23 

>>130 池袋サンシャインとか新宿西武とかカジュアルホテルは子供や高齢の方もいましたよ。 雰囲気を楽しみに行く感じで、軽く食事と、小さいケーキ2個だけとかで我慢できるなら、せっかくだしぜひお父様と!

184. 匿名 2023/01/24(火) 08:31:05 

>>36 もち子さんとカフェ美さんは良く見るチャンネルです。ホテルの雰囲気や装花のレポも楽しめる。見ながら家ご飯食べてますw

185. 匿名 2023/01/27(金) 11:19:16 

>>174 八事にあるストリングスホテル(旧サーウィンストンホテル)のスイーツビュッフェによく行ってたよ❣️ アラジンがテーマだったり映えのスイーツたくさんでした。 あとヒルトンのアリスがテーマの時も行きました! スイーツじゃなくてバイキングみたいなとこだけど、則竹イオンのビュッフェも気になってる。 1件の返信

186. 匿名 2023/01/27(金) 21:50:11 

>>185 たくさん教えて頂きありがとうございます✨(^^)! 行く時は前日から調節して思いっきり食べてきたいと思います!笑


posted by ちぇき at 22:27| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なめ茸愛好会

情報元 : なめ茸愛好会ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4555961/


1. 匿名 2023/04/23(日) 12:56:45 

なめ茸好きな人いますか? おすすめの食べ方を教えてください。 私はお昼に茹でたうどんに麺つゆ、なめ茸、刻み海苔をかけて食べました! 6件の返信

2. 匿名 2023/04/23(日) 12:57:23 

たまご焼きに入れる

3. 匿名 2023/04/23(日) 12:57:33 

シンプルに大根おろしにかけて食べるのが好き 無限に食べれる 1件の返信

4. 匿名 2023/04/23(日) 12:58:19 

納豆と混ぜてる

5. 匿名 2023/04/23(日) 12:58:31 

いらすと屋ってほんとに何の絵でもあるんだね アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/04/23(日) 12:58:58 

パスタソースにするの好き

7. 匿名 2023/04/23(日) 12:59:03 

久世福商店のが美味しい! 1件の返信

8. 匿名 2023/04/23(日) 12:59:04 

レタス、絹ごし豆腐、なめ茸、和風ドレッシングの組み合わせのサラダはおすすめ!

9. 匿名 2023/04/23(日) 12:59:19 

LiSAを思い出す!

10. 匿名 2023/04/23(日) 12:59:25 

小松菜のお浸しなめ茸和え

11. 匿名 2023/04/23(日) 12:59:27 

すりおろした山芋と混ぜてご飯にかける

12. 匿名 2023/04/23(日) 12:59:56 

>>1 昔、料理番組で なめ茸を炊き込みご飯にしてたから 真似て炊き込みご飯したけど 微妙・・・。 1件の返信

13. 匿名 2023/04/23(日) 13:01:02 

>>12 それ浜ちゃんの奥さんがテレビでやってた 瓶がもったいないって思った

14. 匿名 2023/04/23(日) 13:02:04 

なばなの里のお土産コーナーで買った梅なめ茸がとても美味しかったです。 なばなの里まで車で2時間ほどかかるので無くなる度に買いに行ってられないのでなめ茸を自分で作ってみました。美味しくできましたがえのきってクタクタに火を通すと量もかなり減るしちょびっとしか作れません笑

15. 匿名 2023/04/23(日) 13:02:31 

豆腐や野菜のお浸しにかけたり万能だよね 朝何もおかずが無い時白米にかけます

16. 匿名 2023/04/23(日) 13:03:38 

>>1 大根下ろしと和える。

17. 匿名 2023/04/23(日) 13:03:39 

>>3 なめ茸、大根おろしにポン酢をお好みで。 とんかつに乗せて食べると本当に美味しい。 しゃぶしゃぶの味変にも使えるよ!

18. 匿名 2023/04/23(日) 13:03:51 

えのき買ってきてクックパッド見て自分でつくってみたよ〜 おいしかった!

19. 匿名 2023/04/23(日) 13:05:09 

減塩のが好き 出典:www.tableland.co.jp

20. 匿名 2023/04/23(日) 13:05:24 

茹でたほうれん草、とろろ、なめ茸でご飯にかけてもいいし、つまみにもなるからよく作る。

21. 匿名 2023/04/23(日) 13:06:03 

自分で瓶詰めを作っても微妙な感じになってしまう 1件の返信

22. 匿名 2023/04/23(日) 13:06:36 

長芋を千切りにしてなめ茸と和えるとおいしいよ。ほんのちょっとお醤油入れるかな。

23. 匿名 2023/04/23(日) 13:06:38 

大量に作って常備

24. 匿名 2023/04/23(日) 13:06:43 

>>7 わかる!大好き。 梅の風味で。 ザクザクのやつが好き

25. 匿名 2023/04/23(日) 13:06:53 

お茶漬けみたいにする お湯だけどw

26. 匿名 2023/04/23(日) 13:07:08 

>>1 なめ茸andツナの混ぜご飯おいしいよー! 1件の返信

27. 匿名 2023/04/23(日) 13:07:34 

美味しんだけど瓶系ご飯のお供じゃ圧倒的になめ茸の消費が早い。2、3回で一瓶無くなる。ごはんですよは倍以上持つのに。

28. 匿名 2023/04/23(日) 13:07:51 

なめ茸とシーチキンの炊き込みご飯 塩昆布も入れる

29. 匿名 2023/04/23(日) 13:08:02 

溶き卵に入れて半熟に焼く なめ茸丼

30. 匿名 2023/04/23(日) 13:08:23 

>>21 お酢入れてますか? 1件の返信

31. 匿名 2023/04/23(日) 13:10:40 

親戚から大量のエノキが送られて来た時、取り敢えず冷凍しておいたやつをお醤油とほんだしで煮てみたら、甘くないなめたけもどきが出来た 今もときどき作って、朝ごはんの時に食べてる

32. 匿名 2023/04/23(日) 13:10:58 

最近食べてないなー。消費するペースが早すぎて空き瓶すてるのめんどくさかった。 調味料と炒め煮するだけだから自分で作ってる。

33. 匿名 2023/04/23(日) 13:12:00 

>>30 今度入れてみます 1件の返信

34. 匿名 2023/04/23(日) 13:12:16 

なめ茸ボトルを今度買おうと思ってる

35. 匿名 2023/04/23(日) 13:12:23 

1食分がパックになってるの売られないかな 弁当に持参したい

36. 匿名 2023/04/23(日) 13:13:37 

なめ茸とめかぶを混ぜてご飯の上にのっけて食べてみて。 永遠に食べていられるほど美味いから。

37. 匿名 2023/04/23(日) 13:16:07 

38. 匿名 2023/04/23(日) 13:16:15 

>>1 マヨネーズかけると美味しいよね。 私は魚肉ソーセージとなめ茸とマヨネーズで白ごはんに混ぜ混ぜして食べるのが好き!

39. 匿名 2023/04/23(日) 13:23:45 

>>33 すこーしだけ入れると味が締まって全然違うので是非!

40. 匿名 2023/04/23(日) 13:28:35 

瓶詰めのなめ茸って実質えのき何グラム分なんだろう 1件の返信

41. 匿名 2023/04/23(日) 13:29:12 

マヨネーズと和えてご飯のお供にするのが一番好き

42. 匿名 2023/04/23(日) 13:31:01 

炊きたてのあつあつご飯にかけて食べる! 卵焼きに入れる 定番だけど大好きな食べ方

43. 匿名 2023/04/23(日) 13:32:59 

今日なめたけと天かすで、おにぎり作ったわ

44. 匿名 2023/04/23(日) 13:33:10 

意外とニンニクとも合う ニンニクなめ茸というものも売っていたりする

45. 匿名 2023/04/23(日) 13:36:27 

夏によくやるんだけど、冷めたご飯になめ茸とワサビをのせて麦茶をそそぐ冷たいお茶漬け。海苔をかけるとなお美味しい

46. 匿名 2023/04/23(日) 13:42:19 

意外に簡単に手作りできるんだよね えのきが安いときに大量に作って 冷蔵保存⇒炊き込みごはん

47. 匿名 2023/04/23(日) 13:46:05 

お味噌汁に入れたら美味しい

48. 匿名 2023/04/23(日) 14:03:52 

厚揚げをカリカリに焼いて、なめたけかけて食べるの好きです。

49. 匿名 2023/04/23(日) 14:10:04 

茹でたてのパスタ&なめ茸が美味しいです。 そこに、海苔をかけたり、バターをプラスしたりしても美味しいです。

50. 匿名 2023/04/23(日) 14:25:35 

>>40 この商品は120g中60%が固形分って言うから72gがエノキってことじゃない? 出典:image.yodobashi.com 2件の返信

51. 匿名 2023/04/23(日) 14:37:39 

>>1 ★山芋の短冊切り、オクラを切って なめ茸、麺つゆを混ぜて乗せ、最後に鰹節 ★豆腐に青葉を乗せて その上になめ茸(調味料なし) ★なめ茸、麺つゆ、うどん、きゅうり ★焼くか蒸すかした茄子になめ茸を乗せる ★もやしを茹で、なめ茸で和える ★ほうれん草を茹で、なめ茸を和える ★小松菜を茹で、なめ茸で和える ★揚げ出汁豆腐になめ茸 ★油を切ってカリッと焼いた厚揚げに 生姜をちょっと入れたなめ茸 ★白身魚と椎茸、長ネギ、なめ茸をホイルに包み トースターで焼く ★茹で豚になめ茸 ★茹で鶏になめ茸 ★茶碗蒸しになめ茸を乗せる なんかをしています。

52. 匿名 2023/04/23(日) 14:48:28 

たこ焼きのトッピングに大根おろしとなめ茸

53. 匿名 2023/04/23(日) 14:56:52 

>>50 横だけど私こういう計算苦手だからパッと出来る方が羨ましい!

54. 匿名 2023/04/23(日) 15:54:57 

簡単に作れるし大好き! あっという間に一袋分のえのきがなくなる

55. 匿名 2023/04/23(日) 16:26:50 

なめ茸好きな人は自分で作ったりもするの? 私はこの間作った。

56. 匿名 2023/04/23(日) 16:29:41 

エノキダケに醤油みりんお酒を入れてクツクツ煮れば出来上がり モロヘイヤ・オクラ・長いもに掛けてネバネバ丼にする

57. 匿名 2023/04/23(日) 17:25:33 

なめ茸おろしを作り揚げた茄子と和える アボカドと和える【胡麻油かける】 納豆に混ぜる

58. 匿名 2023/04/23(日) 17:34:11 

>>26 詳しく分量教えて下さい!

59. 匿名 2023/04/23(日) 20:26:17 

薄切りにしたキュウリを少しの塩で揉んでなめ茸と和える。なめ茸の甘めな味付けとキュウリのサッパリ感がよく合うんだわ。

60. 匿名 2023/04/23(日) 22:23:44 

>>50 まさか、この妙高なめたけがでてるなんて!! 我が家は子供の頃から、このなめたけしか食べない めっちゃ美味しい 売ってる所少ないけど、おすすめです。

61. 匿名 2023/04/24(月) 02:43:44 

>>1 主さんのと似てますが、子供の頃にセブンティーンだったかプチセブンだかの雑誌に載っていたレシピで、その名も「恋敵のスパゲティ」 茹でたパスタにバター、なめ茸瓶詰め、海苔にこれでもかと大量の一味唐辛子をかけるというシンプルなものです。 彼氏が心変わりをして、相手の女性に会いに行った先でふるまわれたスパゲティが、失恋して悔しいのに、単純なレシピのスパゲティなのに辛くて美味しくて悔しくて泣けたというような読者の人の投稿でした。 当時の読者層はちょっとヤンキーぽい大人の香りのするおねえさん達だったと思います。カバンがペタンコでスカート長くて華奢なサンダルつっかけてる時代の。 何故だかこのエピソードが印象的で40年以上もずーっと食べ続けています。 パスタ茹でる時に白だし入れて、あえる時に塩昆布入れるとさらに美味しいです。 一味唐辛子は惜しみなくためらわずたっぷりと入れるのが恋敵風です。 作る度に投稿者さんと考案した相手のおねえさんはどうしてるかな?ニ人ともお幸せかな?と思い出します。


posted by ちぇき at 12:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする