1. 匿名 2023/04/09(日) 00:55:27
主は最近、料理で素を使わないようにしてます。例えばチャーハンや麻婆豆腐。特にチャーハンは簡単でおいしく作れるようになりました。
素を使わない方がおいしい料理、ありますか。
25件の返信
2. 匿名 2023/04/09(日) 00:55:59
鍋
フラポ 2件の返信
3. 匿名 2023/04/09(日) 00:56:18
チーイリチー 2件の返信
4. 匿名 2023/04/09(日) 00:56:36
回鍋肉 4件の返信
5. 匿名 2023/04/09(日) 00:56:39
クーブイリチー 1件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2023/04/09(日) 00:56:39
>>1
チャーハンの素はダメな味する
添加物やばそう 7件の返信
7. 匿名 2023/04/09(日) 00:56:39
味噌汁
お出汁ちゃんととった方が美味しい 4件の返信
8. 匿名 2023/04/09(日) 00:56:58
ミートソース 14件の返信
9. 匿名 2023/04/09(日) 00:57:00
>>1
丸美屋の麻婆豆腐は、麻婆豆腐とは別物としておいしいから、あえて買う 7件の返信
10. 匿名 2023/04/09(日) 00:57:05
ラフテー
11. 匿名 2023/04/09(日) 00:57:18
チャーシューは市販のタレだと甘いので自分好みの甘味なしで作ってる 1件の返信
12. 匿名 2023/04/09(日) 00:57:22
アグー豚のしゃぶしゃぶ
13. 匿名 2023/04/09(日) 00:57:29
クリームシチュー。
久しぶりに素使ったら粉ミルクみたいな味して食べれなかった。 4件の返信
14. 匿名 2023/04/09(日) 00:57:38
トマト鍋のスープ 1件の返信
15. 匿名 2023/04/09(日) 00:57:48
ミーバイのホイール焼き
16. 匿名 2023/04/09(日) 00:57:50
ミートソースとかチャーハンとかラーメンスープ、煮物系等は自分で調節して作ってます
17. 匿名 2023/04/09(日) 00:57:50
素を使うと油っぽくなる
18. 匿名 2023/04/09(日) 00:58:19
タマンの刺身
19. 匿名 2023/04/09(日) 00:58:51
ヒージャー汁
20. 匿名 2023/04/09(日) 00:58:55
麻婆豆腐の素を使わず
作ってみたら香辛料がすんごくて
我が家は不評でした。。 7件の返信
21. 匿名 2023/04/09(日) 00:59:27
島豆腐
22. 匿名 2023/04/09(日) 00:59:37
炊き込みご飯 3件の返信
23. 匿名 2023/04/09(日) 00:59:42
すき焼きとか生姜焼きの、醤油みりん酒砂糖とかの基本的なので作れるヤツは自分の好みにしやすい
24. 匿名 2023/04/09(日) 01:00:08
スクガラス
25. 匿名 2023/04/09(日) 01:00:17
おでん
26. 匿名 2023/04/09(日) 01:00:45
ヒージャー刺身
27. 匿名 2023/04/09(日) 01:01:03
ヤンニョムチキン
28. 匿名 2023/04/09(日) 01:01:09
チキン南蛮の南蛮のたれは作った方が我が家は好評です
29. 匿名 2023/04/09(日) 01:01:49
恩納村のシーサイドドライブインのスープ 1件の返信
30. 匿名 2023/04/09(日) 01:02:12
パスタ系は市販のソースは購入しないなあ
自分で作った方が美味しいし
手間だと思った時はリュウジさんのレシピ参考にしてるw
31. 匿名 2023/04/09(日) 01:02:24
ナポリタンは市販のソースよりもバターやケチャップでちゃんと作る方が美味しい。
32. 匿名 2023/04/09(日) 01:02:39
サーターアンダギー
33. 匿名 2023/04/09(日) 01:03:15
沖縄の〆ステーキ
34. 匿名 2023/04/09(日) 01:03:21
>>1
炊き込みご飯は素使わない方が美味しい
35. 匿名 2023/04/09(日) 01:03:27
白だしは使わないで自分で作る、
材料少ないしすごい簡単だから
白だしって独特のにおいがあるのが好きじゃない
36. 匿名 2023/04/09(日) 01:05:02
島バナナ
37. 匿名 2023/04/09(日) 01:05:41
ヒージャー汁セット
38. 匿名 2023/04/09(日) 01:06:09
めんつゆ使用しないで自分でうどんつゆ作ると美味しい
でもすっごい醤油が減る 2件の返信
39. 匿名 2023/04/09(日) 01:07:11
まるなが食堂の骨汁
40. 匿名 2023/04/09(日) 01:07:36
素なしって結局鶏がらスープの素や中華出汁のペーストは使うんでしょう。
そこにこだわらなくていいと思う。
どれ使ったって美味しく食べればよいじゃん。 4件の返信
41. 匿名 2023/04/09(日) 01:08:00
キンタコのタコライス
42. 匿名 2023/04/09(日) 01:09:18
>>6
逆に私は素使うと美味しくなくなる 5件の返信
43. 匿名 2023/04/09(日) 01:09:18
アグー豚のポルトステーキ
44. 匿名 2023/04/09(日) 01:10:11
>>42
炒飯の素不味いじゃん 3件の返信
45. 匿名 2023/04/09(日) 01:10:25
>>20
レシピによるかも
私が作った麻婆豆腐は美味しかった
46. 匿名 2023/04/09(日) 01:10:25
島らっきょうの天婦羅
47. 匿名 2023/04/09(日) 01:11:23
>>40
でも添加物考えたら少なく済むほうが良いんじゃない?
しょうがやチューブや、にんにくチューブだってラクだけど、擦ったほうが美味しいし身体に良いじゃない。
1件の返信
48. 匿名 2023/04/09(日) 01:11:51
シーミーの時に食べるオードブル
49. 匿名 2023/04/09(日) 01:11:55
>>20
味噌多めに入れるとまろやかになる 1件の返信
50. 匿名 2023/04/09(日) 01:11:59
逆に素のほうが美味しいもの探す方が楽かも。大抵のものは手製のほうが美味しいよね。ひさびさに素つかうとウーンとなる 3件の返信
51. 匿名 2023/04/09(日) 01:12:01
さっきからしらない料理名ばっかでてくるけど、私がしらないだけか? 3件の返信
52. 匿名 2023/04/09(日) 01:12:30
>>44
まぁ使ってる人は美味しいと感じてるんじゃないの?
53. 匿名 2023/04/09(日) 01:13:01
明太子パスタ
ただし、値段は5倍くらいする 1件の返信
54. 匿名 2023/04/09(日) 01:13:24
カレーはルー使わない。
油ぽくならないし、洗い物もらく。
55. 匿名 2023/04/09(日) 01:13:41
カルボナーラ
本気でつくったら美味しい。 1件の返信
56. 匿名 2023/04/09(日) 01:13:42
パスタのトマトソースは熱した多めのオリーブオイルに少しの塩とざく切りの完熟トマトをぶち込むのが一番美味しい
市販のは混ざり物多くて変に甘い 4件の返信
57. 匿名 2023/04/09(日) 01:14:23
>>8
これは本当にそう!
実家ではパスタだけ茹でて、具かけるだけのパスタばかりだったから自分で作るパスタは本当に美味しいよね(涙)
58. 匿名 2023/04/09(日) 01:14:40
アヒージョ
59. 匿名 2023/04/09(日) 01:14:50
ミネストローネ
60. 匿名 2023/04/09(日) 01:14:51
>>51
沖縄出身の荒らしさんが居るよ
コメントの半分近く同じ人w
1件の返信
61. 匿名 2023/04/09(日) 01:15:09
>>1
全部
素使うより普通に作った方が美味しい
けど共働きの子育て中のご家庭には本当にありがたいと思うから残してほしい
素に何かプラスして美味しくなるレシピがないかな?と思っている 3件の返信
62. 匿名 2023/04/09(日) 01:15:18
>>56
私めんどくさくてケチャップにしちゃってた…
63. 匿名 2023/04/09(日) 01:15:21
からあげ
ニンニク醤油酒でうまいんよ
64. 匿名 2023/04/09(日) 01:15:35
>>51
え?
うちなー料理は有名だよ?
もんじゃしかない東京の100倍有名。
65. 匿名 2023/04/09(日) 01:16:46
>>61
これ美味しかった
66. 匿名 2023/04/09(日) 01:16:47
>>20
甜麺醤と豆板醤は好き嫌いがありますね
67. 匿名 2023/04/09(日) 01:16:56
>>22
炊き込みご飯の素は独特の匂いがするよね。
面倒だけど自分で具材切って作ったやつが最高に美味しいよね。
68. 匿名 2023/04/09(日) 01:17:00
>>60
は?
タックルタリンドー?
69. 匿名 2023/04/09(日) 01:17:05
ラタトゥイユ。ソースをコトコト煮た方が美味しい
70. 匿名 2023/04/09(日) 01:19:32
名護の味噌和え
日本一美味しい海鮮
71. 匿名 2023/04/09(日) 01:19:45
>>53
美味しいよね
ふるさと納税で明太子頼んで贅沢に使ってる。
72. 匿名 2023/04/09(日) 01:23:30
>>61
カルディとかスーパーに売ってるイチビキのパエリア美味しくて何回も買ってる。
そこにタコとか鶏肉加えたりカマンベールチーズ載せたりアレンジしても美味しかった。
73. 匿名 2023/04/09(日) 01:25:09
>>6
家庭で食べるチャーハンは冷凍のが一番だと思ってる 5件の返信
74. 匿名 2023/04/09(日) 01:25:18
>>1
沖縄料理とかやたら投稿してんの邪魔でブロックしたら一気に快適になった。
75. 匿名 2023/04/09(日) 01:26:58
>>51
ブロックしたら快適になったよ。全部同一人物みたい。
76. 匿名 2023/04/09(日) 01:27:04
>>73
(笑)確かに。
ちなみに餃子も冷凍のほうが美味しいのあるよね
77. 匿名 2023/04/09(日) 01:27:12
お酢の間違いだと思ったら、〇〇の素のほうか!
78. 匿名 2023/04/09(日) 01:28:10
>>55
初めてカルボナーラ作った時は火を入れすぎたみたいでポソポソになっちゃった
79. 匿名 2023/04/09(日) 01:29:34
>>56
夏は捨てるほどトマトが一気に取れるからトマトソース系は生のトマト使ってる。
でもケチャップもちょっと足しちゃう。
80. 匿名 2023/04/09(日) 01:33:27
>>20
子供は丸美屋が好き 1件の返信
81. 匿名 2023/04/09(日) 01:34:38
>>50
私もこのトピ見て、素を使った方がおいしい料理をずっと考えてるけどカレーしか思い浮かばない
カレーはスパイスから作ったのもおいしいけどルウを使ったのとは別物になる
カレー以外でもエスニック系などスパイスや調味料揃えるのが大変な物は素を使う
でもそれも素を使わない方がおいしいのかもしれないと思う 1件の返信
82. 匿名 2023/04/09(日) 01:35:02
シチューとグラタンかな。
素を使うとしょっぱい
83. 匿名 2023/04/09(日) 01:35:51
>>47
素にもしょうがねぎにんにく肉とか刻んで足すよ-。
こういうね素マウントが始まるから、きりがない。
1件の返信
84. 匿名 2023/04/09(日) 01:36:14
>>8
市販のだとオレンジ色の油やばいもんね。。 1件の返信
85. 匿名 2023/04/09(日) 01:37:08
>>56
それってあなたの感想ですよね?
86. 匿名 2023/04/09(日) 01:37:25
>>1
素は使ってないけど創味シャンタン使ってる。
87. 匿名 2023/04/09(日) 01:40:38
>>1
麺つゆ、コンソメ、鶏ガラ又は味覇って素になる?
〇〇の素ってあまり買わないけど、この3つはかなり使用頻度高い。チャーハンも味覇使うと美味しいけど、塩コショウと醤油だけだと少し物足りない。
3件の返信
88. 匿名 2023/04/09(日) 01:41:42
>>6
>>44
香味ペーストで味付けしたチャーハンよ野菜炒めが1番美味しい
89. 匿名 2023/04/09(日) 01:45:22
>>50
麻婆春雨は素を使ったあの味が大好き
90. 匿名 2023/04/09(日) 01:45:32
>>20
そうなんだ
私は四川麻婆豆腐が好きで、家で作ったら市販のが食べれ無くなったよ。 1件の返信
91. 匿名 2023/04/09(日) 01:50:56
エビチリとタルタルソースは気付いたら毎回手作りになったわ
特にタルタルソースはたっぷり使いたいから買うと逆に高くつく
92. 匿名 2023/04/09(日) 01:51:15
>>22
子供の頃から食べてる具材を炊いて作ってた醤油色した祖母の炊き込みご飯が苦手。最近の素は臭みが無いのもあるよ。ろくさん亭ばかり炊いてる。チャーハンの素も好き
粉ミルクで育ったからかな? 1件の返信
93. 匿名 2023/04/09(日) 01:51:33
>>49
甜麺醤?豆豉醤?
日本のお味噌入れるの 2件の返信
94. 匿名 2023/04/09(日) 01:55:24
>>81
>>92だけど、カレーはルーより粉で作る方が好き。 1件の返信
95. 匿名 2023/04/09(日) 01:55:51
>>73
天一の冷凍チャーハンはお店の味で美味しい
96. 匿名 2023/04/09(日) 01:58:17
>>90
花椒たくさん入れます? 1件の返信
97. 匿名 2023/04/09(日) 01:59:35
ナポリタン。市販のパスタソースは甘過ぎて苦手。
98. 匿名 2023/04/09(日) 01:59:55
>>1
素って何のこと、味の素のことならチャーハンは味の素のかわりに鶏ガラスープ入れるけど、これも素なの 1件の返信
99. 匿名 2023/04/09(日) 02:01:17
>>42
美味しくというか、パラッと仕上がる。
何が入ってるんだろう? 1件の返信
100. 匿名 2023/04/09(日) 02:01:32
>>29
おんな
沖縄?
101. 匿名 2023/04/09(日) 02:03:10
>>94
81です
私はどっちも好き
ルウを使ったのは昔ながらの家庭の味という感じになる
あれは手作りでは再現できない
じっくり玉ねぎ炒めてスパイス入れたのももちろんおいしいから
そっちの方が好きなのはわかるわ
102. 匿名 2023/04/09(日) 02:03:51
>>99
ガル民が忌み嫌うものが……入って…る
103. 匿名 2023/04/09(日) 02:08:28
>>87
出汁の素は違うんじゃないかな
主さんが言ってるのはクックドゥみたいな料理の素のことだと思う
104. 匿名 2023/04/09(日) 02:14:49
>>98
ガラスープもコンソメもカレールーのグループでしょ
インスタントなしはわりとハードル高め
105. 匿名 2023/04/09(日) 02:15:07
>>9
わかる!丸美屋のは丸美屋なんだよね。なんちゅー語彙力、、。すみません。 1件の返信
106. 匿名 2023/04/09(日) 02:15:55
>>42
何が「逆に」?w 1件の返信
107. 匿名 2023/04/09(日) 02:16:04
>>9
わかる!あの麻婆豆腐が食べたくても自分で作ると絶対ならない 1件の返信
108. 匿名 2023/04/09(日) 02:16:34
チキンライス
109. 匿名 2023/04/09(日) 02:17:30
>>105
丸美屋の麻婆豆腐は、麻婆豆腐ではないけど「丸美屋の麻婆豆腐」 という別のジャンルの食べものですよね!わたしも語彙力が…笑
110. 匿名 2023/04/09(日) 02:18:04
>>107
おいしいよね!
わたしは甘口派 1件の返信
111. 匿名 2023/04/09(日) 02:19:00
>>1
麻婆は自分で作るようになってから市販のは食べられなくなったな
112. 匿名 2023/04/09(日) 02:20:07
元は買わない
けっこう高いから、買って美味しくなかったら、すっごく悔しい
自分で作って美味しくなかったら、あきらめられる
113. 匿名 2023/04/09(日) 02:20:30
>>1
私は○○の素って物を買った事が無いんだよな、
素を買うより自分で味付けした方が安いからって理由。たまに貰った素で作るとお店みたいで美味しい!って思う。でも買う様にはならない…。
五目寿司は、自分で作ってもすごーく美味しいって思うよ!
114. 匿名 2023/04/09(日) 02:22:16
素あんまり買わないな。裏面読むと添加物が凄過ぎてやめておこって思う。
115. 匿名 2023/04/09(日) 02:23:18
麻婆豆腐の素は買ったことがない
でもこのトピ見てたら丸美屋が気になって仕方ない 1件の返信
116. 匿名 2023/04/09(日) 02:42:48
タコライス。沖縄出身の若い子が沖縄では素を使ってる家庭が多い(カレー粉感覚で)と聞いたけど簡単で美味しいのに何故、、、と思った。 1件の返信
117. 匿名 2023/04/09(日) 02:54:19
>>14
一度トマト鍋の素使ったら甘くて食べられなかった
自分で作るやつはどんな味付け? 1件の返信
118. 匿名 2023/04/09(日) 03:08:20
>>6
そんなに添加物やばそうな味する?チャーハンの元って人気ないんだね。塩とか胡椒とか鶏がらスープの素とか入れて自分で作ってもなんかいまいち。断然チャーハンの元の方が味付けも美味しいって思った 6件の返信
119. 匿名 2023/04/09(日) 03:13:09
えええー?
みんな日常的に素とか使ってるの!?
私はカレーのルーとコンソメパウダーくらいしか使わない。
素は苦酸っぱくて化学薬品の味が強すぎる
不味い上に、日常的に食べてたら癌になりそう。 3件の返信
120. 匿名 2023/04/09(日) 03:18:31
>>40
使わないよ。
それってほぼ素じゃない? 1件の返信
121. 匿名 2023/04/09(日) 03:20:24
>>119
わたしカレーのルーも使わないよ。
化学薬品の味が強すぎるし、油脂も多くて美味しくないから。
122. 匿名 2023/04/09(日) 03:27:27
>>8
レトルトのミートソースって味が薄くない?
ずっと味が薄いなと思い続けながら食べてたんだけど、自分で作ったら美味しくて家で食べたミートソースを初めて美味しいと思った。
123. 匿名 2023/04/09(日) 03:33:17
>>2
フラポって初めて聞いた。
何かわからなくて調べちゃった笑 1件の返信
124. 匿名 2023/04/09(日) 03:42:27
>>22
素によると思う ちょっと値が張るやつだと美味しいもの結構ある
125. 匿名 2023/04/09(日) 03:44:51
沖縄の人死ぬほど笑わせてもらったわ
ありがとうwww
126. 匿名 2023/04/09(日) 03:47:07
>>8
うちの親、ミートソースずっと缶の使ってて、子供の頃ミートソース大嫌いだったんだけど、レシピ見ながら自分で手作りしたら全く別物で驚いたよ。市販の相当美味しくないよね。 1件の返信
127. 匿名 2023/04/09(日) 04:03:04
>>80
うちもだなー
手作りだとネギ生姜にんにくの薬味の味が強すぎるみたいで甘めの丸美屋がいいって言う
大人的には本格麻婆おいしいんだけどね
128. 匿名 2023/04/09(日) 04:19:06
>>120
すごいね。
鶏がらもコンソメもブイヨンもダシダも一から作ってるのか。すごいわ。 1件の返信
129. 匿名 2023/04/09(日) 04:39:40
>>1
手作りを超える素は無いな あまり使った事ない
何度か試してイマイチだなと感じたから
130. 匿名 2023/04/09(日) 05:00:08
>>9
挽肉足したりしてる
美味しいよねー!逆に本格的な麻婆豆腐は苦手かも 3件の返信
131. 匿名 2023/04/09(日) 05:03:34
>>119
カレーのルゥも素だからw 2件の返信
132. 匿名 2023/04/09(日) 05:28:06
>>131
横から失礼
119は素はカレーとコンソメくらいしか使わないって言ってるんだよ
単純に読解力がなくて誤解してしまうことは仕方ないとは思う
でも正しく読めてないのに相手をバカにするようなレス付けるのは恥ずかしい
133. 匿名 2023/04/09(日) 05:28:07
>>131の読解力よ… 1件の返信
134. 匿名 2023/04/09(日) 05:42:59
>>106
プラスが多いから深読みして考えたけど、やっぱそのまんま同じこと言ってるよね?
135. 匿名 2023/04/09(日) 05:46:48
ナポリタン
136. 匿名 2023/04/09(日) 05:47:38
市販のパスタソースって足りなくない?
自分で作ると具やソースたっぷりで作れるから絶対美味しい。 2件の返信
137. 匿名 2023/04/09(日) 05:50:21
>>1
私は逆によく使うようになった
自分で作ってもいいのかもしれないけど、例えば各国色んな調味料揃えたらキリがないし、使いきれない
例えば中華に使いたい五香粉とかもうずーーーーーっとあって、何年前のやつだっけ?とかなるし、家の中調味料だらけになってしまう
かといって家庭にある一般的な調味料で凌ごうとすると、いつも似たような味になる
というわけで、なんとかの素すごい使ってる
138. 匿名 2023/04/09(日) 05:52:53
>>118
わかる。私もどのレシピを作ってもイマイチ。素を使った方が美味しいから作ったりするけど最近はもうニチレイの本格炒め炒飯オンリー
139. 匿名 2023/04/09(日) 05:54:44
>>73
大企業が金つぎ込んだ最新の設備と技術に、一般の主婦がかなうはずもないのが最近のチャーハンを含む冷食!! 2件の返信
140. 匿名 2023/04/09(日) 05:56:04
麻婆豆腐かなぁ
141. 匿名 2023/04/09(日) 05:56:17
>>73
しかもはやい!
142. 匿名 2023/04/09(日) 06:04:14
麻婆豆腐、回鍋肉、青椒肉絲は自分で作っている。
Cook Doをいちいち買うより甜麺醤、豆板醤、八角、花椒を常備した方が割安だし美味しい。 1件の返信
143. 匿名 2023/04/09(日) 06:05:15
>>142
オイスターソースも追加で。
144. 匿名 2023/04/09(日) 06:17:47
>>9
副菜もう一品!の時に便利だよね!!
でもあれ片栗粉ダマになりません???悩み。 2件の返信
145. 匿名 2023/04/09(日) 06:26:40
>>20
香辛料は自分で加減すれば好みの味で作れるけどな。
うちは小学生の子が辛すぎると嫌がるから、花椒のホールと豆板醤は少なめにして、食べる時に物足りない人が花椒のパウダーをかけてる。
146. 匿名 2023/04/09(日) 06:30:17
>>8
松っちゃんのお母さんのアキコミート思い出した
松っちゃんがお母さんの作るミートソースが好きでどんなコツがあるんか、何を入れてるんや、亡くなる前に教えてくれっていったら
「あらー、玉ねぎと挽き肉炒めてケチャップ入れるだけよー」
って言われたって
どんな秘策があるんかと思ったらってちょっとガッカリしてたけど
まったく同じではないと思うけどずっとお母さんの味食べられてよかったよね
2件の返信
147. 匿名 2023/04/09(日) 06:31:58
>>40
確かに
主の炒飯ってウェイパーも使わないってことかな 3件の返信
148. 匿名 2023/04/09(日) 06:40:27
>>136
パスタソースは瓶詰めのバジルだけは買ってる。
それも本当は手作りした方が美味しいけどね。 2件の返信
149. 匿名 2023/04/09(日) 06:47:43
>>73
冷凍の炒飯、最後に食べたの数年前だけど、私には滅茶苦茶塩っぱくて茶碗1杯食べるのムリってレベルだったんだけど、物によってかなり違うのかな?? 1件の返信
150. 匿名 2023/04/09(日) 06:50:13
>>118
添加物ヤバそうな感じはかなりある。
(素全般)
私は壊滅的に料理のセンスないんで毎日何かしらの素にありがたくお世話になってる。
ありがとうございます
151. 匿名 2023/04/09(日) 07:00:07
>>11
グラタンも、手作りと全然味違う
152. 匿名 2023/04/09(日) 07:06:30
麻婆系が変に甘いか花椒系かしか無いから自分で作ったほうが美味しい
153. 匿名 2023/04/09(日) 07:14:16
ハンバーグヘルパー
試しに使ってみたら普段作るのと違ってびっくりした 1件の返信
154. 匿名 2023/04/09(日) 07:16:04
>>1
カレー
155. 匿名 2023/04/09(日) 07:16:26
>>44
ウェイパー入れると美味しいよ? 1件の返信
156. 匿名 2023/04/09(日) 07:19:21
>>7
ほんだしでも、インスタントよりやっぱりおいしい
157. 匿名 2023/04/09(日) 07:19:59
逆に素を使うとそれなりに美味しい物を聞きたい。
たまーに買うとイマイチ過ぎで暫く手が出せない。
忙しかった日とかに使いたいんだけど。
158. 匿名 2023/04/09(日) 07:22:44
>>1
だいたい全部、ナントカの素は使わない方が美味しくない?
むしろ素つかって美味しい料理があまり思いつかない。 1件の返信
159. 匿名 2023/04/09(日) 07:23:22
麻婆豆腐
自分で辛さが調整出来る
160. 匿名 2023/04/09(日) 07:25:19
カルボナーラ!
市販のはチーズ感が苦手なので作るようになったけど好みにできて嬉しい
161. 匿名 2023/04/09(日) 07:31:07
>>1
なんちゃうの素ってきちっと味が決まるようにできてるけど、それがある意味縛りになっちゃうからね
お料理もそうだしお菓子もそうだよ
ただ本当に余裕がないときは実に助かるアイテムではある
162. 匿名 2023/04/09(日) 07:36:01
シチュー
163. 匿名 2023/04/09(日) 07:36:31
>>146
生きてる間にってこと?
亡くなったのかと思ってビックリした
164. 匿名 2023/04/09(日) 07:37:45
>>117
ホールトマト缶、ニンニク、コンソメ、オリーブオイル、ケチャップ、味醂、塩コショウです。
みりんは好みで。 1件の返信
165. 匿名 2023/04/09(日) 07:39:30
>>96
香りが立つくらいかな。
166. 匿名 2023/04/09(日) 07:43:49
>>148
松の実高いしバジルの季節は短いもんね。 1件の返信
167. 匿名 2023/04/09(日) 07:45:20
>>8
レトルトのはミートソースなのに全然お肉入ってないもんね…
168. 匿名 2023/04/09(日) 07:45:34
>>61
子育て子育て…いい加減しつこい。他にないの?介護とかさ。
169. 匿名 2023/04/09(日) 07:47:31
魯肉飯
スパイスなしの単純な味の方が好きなので
170. 匿名 2023/04/09(日) 07:47:58
>>40
このコメントどっちでもいいって思ってないよね笑?
うちはLDLコレステロール値が高いから植物性油脂を避けるためにクックドゥとかカレールーは使わないけど油入ってない鶏がらスープの素とかめんつゆとかは使うよ。
どの程度素を使うか手を加えるかはそれこそ各家庭の自由だと思うんだけどな。
171. 匿名 2023/04/09(日) 07:49:35
>>166
松の実少量しか入ってないしね。
手作りの時は、代わりに胡桃をたっぷり入れて作ります。
172. 匿名 2023/04/09(日) 07:49:41
>>1
おいしい炒飯の作り方教えてほしい
なんだか味が決まらない
173. 匿名 2023/04/09(日) 07:53:00
>>118
近所の肉屋の焼き豚か魚屋の釜揚げしらす入れて作ってるんだけど、家で作るチャーハンは入れる具が重要だと思う。
ハムとかだと全然だめ。出汁がでてるのかなー
174. 匿名 2023/04/09(日) 07:56:42
>>126
レトルトのあの変な臭いなんだろうね
手作りの普通の食材からは出ない不思議な味がする
175. 匿名 2023/04/09(日) 07:57:35
母親が基本的に素を使わなかったんだけど、使ってたのがふかひれスープ。
私は素も外食もばんばんしてたら下の子が手作りを好むようになった(上の子はまだ大丈夫)
そんな下の子はカレーだけはレトルトが大好き。
私はガパオライスとチゲは素使う。
自分で作るとハーブをいっぱい買ってしまう。サフランが高くてすぐ賞味期限がきれてしまう・・・。でも好きなんだよね。
176. 匿名 2023/04/09(日) 07:58:24
味の素ぶっかけとけ
177. 匿名 2023/04/09(日) 07:58:52
>>1
昆布と薄口醤油とお酒だけで
おでんの美味しい出汁になる。 1件の返信
178. 匿名 2023/04/09(日) 08:08:52
>>6
味覇で作ってるけど
焦がしにんにくネギチューブみたいなやつのが美味しかった
179. 匿名 2023/04/09(日) 08:11:24
>>4
麻婆豆腐もエビチリも自分で作るけど回鍋肉だけはクックドゥが一番美味しいと思ってしまう。
コツ教えて! 2件の返信
180. 匿名 2023/04/09(日) 08:14:32
>>118
液体のチェーンの素より、粉末のチャーハンの素の方が美味しいと思う。
181. 匿名 2023/04/09(日) 08:15:19
>>110
私は大辛派
182. 匿名 2023/04/09(日) 08:15:46
>>1
大体のものはそうじゃない?
美味しいからと言うより楽したいから使ってる
183. 匿名 2023/04/09(日) 08:16:05
>>123
フライドポテトだよね?
184. 匿名 2023/04/09(日) 08:19:09
>>128
横
鶏ガラって毎回毎回鶏ガラを茹でてとってるのかな?
コンソメとかも毎回毎回作るの…?
それはすごいけどめっちゃ時間かかりそう!
185. 匿名 2023/04/09(日) 08:24:15
>>8
玉ねぎ、人参、セロリ
全部みじん切りするのが大変!
煮込み始めたら楽しくなるけどね。 1件の返信
186. 匿名 2023/04/09(日) 08:32:42
>>87
炒飯、私も以前は鶏ガラスープの素や味覇を使ってたけど、今は醤油だけで美味しく作れる。
コツはとにかくネギを多く入れる。できれば長ネギと万能ネギのW使いがいいけど、万能ネギだけでもOK。
具は卵、かまぼこ(焼豚やソーセージなど味付きの具材)、ネギの3つだけ。
多めの油を熱々にしたところに溶き卵投入、卵がわっと膨らんだらご飯追加、煽り炒めながらかまぼこ入れる。全体に火が通ったら、山盛りネギを入れて醤油を鍋肌から回し入れる。火を止める直前に胡椒を振る、出来上がり。
ネギは刻んだ量でご飯茶碗山盛り1杯分が炒飯2人前の目安。 1件の返信
187. 匿名 2023/04/09(日) 08:34:24
>>118
もはやこの世の中に無添加なもの(レトルトとか素系)を探す方が難しいと思ってるから気にしない。
そして私は添加物の味もしないしチャーハンは素使った方が楽だしパラパラ仕上がるしで満足してるよ。
188. 匿名 2023/04/09(日) 08:38:22
ゴーヤチャンプル 1件の返信
189. 匿名 2023/04/09(日) 08:41:10
>>93
子供には味が濃くて辛いみたいなので、分けたよ。
面倒だけど、子供には普通のお味噌。大人は甜麺醤。と、麻婆豆腐の味を分けて作ってる😙
190. 匿名 2023/04/09(日) 08:48:43
青椒肉絲
191. 匿名 2023/04/09(日) 08:48:48
>>3
そもそも素がないだろ。
192. 匿名 2023/04/09(日) 08:51:32
最初の方連投されてる沖縄の方笑う
193. 匿名 2023/04/09(日) 08:55:31
素を使うと高くつく!
194. 匿名 2023/04/09(日) 09:06:20
>>149
私は冷凍チャーハンにご飯さらに追加して炒める。
パラパラに仕上がるし、味もちょうど良い感じ
195. 匿名 2023/04/09(日) 09:07:09
>>130
うちも!
豚肉ともやし足して、もはや麻婆豆腐というより、麻婆炒め?的な料理になってる笑
けど、夫、息子はご飯が進むから、この簡単メニューで大喜びしてくれる。
196. 匿名 2023/04/09(日) 09:08:28
>>158
カレーとデミグラスソースは市販のを使う
カレーはスパイスから作ったこともあるけど慣れないからか美味しくなかった高かったのに無駄にしてしまった
簡易デミグラスもいまいちだった
フォンドヴォーから作れば美味しいのかも?
197. 匿名 2023/04/09(日) 09:13:08
>>3
美味しくない。。生臭いよ。
198. 匿名 2023/04/09(日) 09:20:32
>>38
そんなに醤油減る?
かえしを作って(煮詰める)
出汁でのばすから減らないと思うけど…
199. 匿名 2023/04/09(日) 09:23:34
なんでもそうじゃない?自分の好みに合わせて作る方が断然美味しい。
ただ、調整する時間や家族の好みを考えると結果使った方が楽ってだけ
200. 匿名 2023/04/09(日) 09:30:46
>>93
横だけど
うちは普通のお味噌
豆板醤・オイスターソースでそれっぽく
家で食べる麻婆豆腐に本格的な味は求めない
201. 匿名 2023/04/09(日) 09:36:43
>>177
うちは昆布で出汁を取って、醤油とみりんとお酒
関西だけど薄口醤油は使わない
202. 匿名 2023/04/09(日) 09:39:10
>>130
わかるわかる。
うちもひき肉足したり、玉ねぎみじん切りにしたりもやしやらなんならもう麻婆風◯◯みたいな感じ。でも野菜も沢山食べれるし、家族もそれで慣れてるからよしとしてる笑
203. 匿名 2023/04/09(日) 09:46:50
>>13
私は、塩分が強すぎる気がしました
204. 匿名 2023/04/09(日) 09:50:19
>>153
バンバーグヘルパーは
一人暮らしだと、スパイス用意するのが大変だから使っています
でも、玉ねぎは追加しますよ
205. 匿名 2023/04/09(日) 10:17:02
>>84
それはトマトのリコピン(カロテノイド色素)が油に溶け出してるだけかも
206. 匿名 2023/04/09(日) 10:17:38
>>6
母が素で作る人であつも手抜きでチャーハン出す人でチャーハン嫌いだった。
だから若い頃から素は使いたくない派で手作りでもシンプルなチャーハンの味も当時は好きじゃなかったから、
なるべく外食の味に近づけるようにしてた。
207. 匿名 2023/04/09(日) 10:33:03
>>1
カレー
カレールー使わない方が美味しい
208. 匿名 2023/04/09(日) 10:36:13
>>4
ちょうど今日豚モモ切り落としで回鍋肉作ろうと思ってん。レシピ詳しく教えてください。
209. 匿名 2023/04/09(日) 10:42:00
>>144
ダマになったことないかも!一度火をとめてからいれてみて! 1件の返信
210. 匿名 2023/04/09(日) 10:42:49
素子という名前はデブが多いよね
211. 匿名 2023/04/09(日) 10:45:24
>>83
マウントとかじゃなくて、個人の好きにしたらいいじゃん。
このトピは別に素をディスってるわけじゃないよ。
212. 匿名 2023/04/09(日) 10:48:06
>>185
大きめのブンブンチョッパーで全部切ることにしたら楽ちんになったよ 3件の返信
213. 匿名 2023/04/09(日) 10:51:01
>>155
味覇は炒飯の素として売ってないやん
214. 匿名 2023/04/09(日) 10:53:43
グラタン とか
ペペロンチーノ
215. 匿名 2023/04/09(日) 11:02:06
>>1
チャーハンは素なくても塩コショウで作れるもんね
216. 匿名 2023/04/09(日) 11:03:09
>>2
フライドポテトの事フラポいうのはじめてきいた
217. 匿名 2023/04/09(日) 11:04:20
>>4
中華は調味料揃えるの大変だからCookDo利用してます
218. 匿名 2023/04/09(日) 11:09:04
>>6
炒飯の素がこれを指しているのだったら同意いたしかねる
他の銘柄だったら同意
でも、最近見つからないんだよね
パッケージ変わったとか?銀色の包装はコストかかりそうだもんね 1件の返信
219. 匿名 2023/04/09(日) 11:12:26
素をつかわずに
和食を作ると醤油などを使いすぎるのか
私の場合、翌朝の体重測定の時
必ず体重が増えている。
(毎朝 測定しているので判る)
220. 匿名 2023/04/09(日) 11:23:32
>>9 アメリカで食べた麻婆豆腐がマズくて、丸美屋を食べたいと思いました。
221. 匿名 2023/04/09(日) 11:28:25
>>56
私もそれ
そこにひき肉入れるとミートソースだし、アサリ入れるとボンゴレロッソ
本格的ではないかもしれないけど、素材の味出るから美味しい
222. 匿名 2023/04/09(日) 11:35:31
>>212
うちも
ミートソースとかドライカレーとか、子供達にブンブンしてもらってる
めっちゃ助かる
223. 匿名 2023/04/09(日) 11:41:31
おでん
224. 匿名 2023/04/09(日) 11:53:05
>>4
業務用甜麺醤を買う。スーパーのは小さいので、すぐなくなる。
豚肉炒めたら豆板醤、にんにく、生姜をいれてピーマン、にんじん、キャベツを入れる。
超、簡単 2件の返信
225. 匿名 2023/04/09(日) 11:55:53
キャロットラペの素は不評だった
226. 匿名 2023/04/09(日) 11:56:12
>>147
使わないよ
227. 匿名 2023/04/09(日) 12:01:53
>>38
レシピ教えて! 2件の返信
228. 匿名 2023/04/09(日) 12:11:18
>>227
だし、酒、みりんあたりじゃないのかね?
229. 匿名 2023/04/09(日) 12:16:32
アンチョビ系のパスタソースはなんかアンチョビパスタとして私が求めるのとちょっと違うから、アンチョビ一缶丸ごと入れて自分で作る
塩気の効いたパンチのある味わいになるけど、体には手作りの方が悪そうだなーと思いつつ、やめられない
230. 匿名 2023/04/09(日) 12:18:37
>>164
ありがとう!やってみる
231. 匿名 2023/04/09(日) 13:06:14
>>212
ブンブンチョッパー神だよね、これで包丁下手な夫がミートソースもミネストローネもハンバーグも作れるようになった。
トピズレすみません。
232. 匿名 2023/04/09(日) 13:08:23
クリームシチューとか?
野菜を粗みじんにして、塩胡椒したチキンと一緒にバターで炒めたところに小麦粉いれて、牛乳少しずつ入れるととろみがでるから、そのまましばらく煮込んでコンソメで味整えたら完成。
ルー使うより美味しいし安いし簡単。
233. 匿名 2023/04/09(日) 13:08:37
>>147
味の素と塩胡椒と焦がし醤油で十分美味しい炒飯できるよ
234. 匿名 2023/04/09(日) 13:25:55
>>8
ママ友にお昼何?って聞かれて、時間ないしミートソースパスタ、帰って茹でてレトルトかけるわーって言ったら、ドン引きされた。それ以来作ってる。
235. 匿名 2023/04/09(日) 13:46:42
>>7
ほんだしも美味しいんだけど、ほんだし味なんだよね
236. 匿名 2023/04/09(日) 14:03:25
>>8
煮込む時市販のチキンスープを使ってるんだけど、これは素を使っていることになりますか?
鶏ガラから出汁をとるべきですか? 1件の返信
237. 匿名 2023/04/09(日) 14:06:37
>>227
ヨコだけど
しょうゆ・酒・みりんを1:1:1に出し汁4で
麺のつけ汁になるよ
私は甘いの苦手なのでみりん0,5にしてる
その都度出し汁作るの面倒なので
調味料に鰹節と昆布と蒸発分の水を入れて
一煮立ちさせて保存、水で希釈して使ってるよ
初めから水と合わせてしまうと傷むからね
238. 匿名 2023/04/09(日) 14:12:22
>>130
私はニラを足す
239. 匿名 2023/04/09(日) 14:18:54
>>42
素は味が濃いよね。全体的に。
240. 匿名 2023/04/09(日) 14:23:01
>>20
和風麻婆は?
241. 匿名 2023/04/09(日) 14:36:22
>>209
止めているんですけどね涙
止めて少し待って入れてみようかな。ありがとう
242. 匿名 2023/04/09(日) 14:44:24
麻婆豆腐かな、辛さ調整できるし
243. 匿名 2023/04/09(日) 14:50:34
>>147
塩コショウ醤油で作るけど美味しいよ
244. 匿名 2023/04/09(日) 14:52:13
>>236
市販のチキンスープを使わずに鶏ガラでスープをとる「べき」です!
なんて言うおっかないおばさんには会ったことないです
あなたの好きなようになさいな
245. 匿名 2023/04/09(日) 15:36:42
>>1
麻婆豆腐、素を使った実家のやつが美味しくなくて嫌いだったけど、他の姉妹も同じく麻婆豆腐嫌いで笑った。外食で初めて麻婆豆腐の美味しさが分かった。
246. 匿名 2023/04/09(日) 15:48:33
パスタソースはレトルトのもので美味しい商品に出会ったことないし、だいたい麺茹でるのと並行してソース作れるからレトルトでも時短にならないし、絶対に1から自分で作る
247. 匿名 2023/04/09(日) 16:22:17
>>179
回鍋肉の決め手は 甜麺醤だと思う 1件の返信
248. 匿名 2023/04/09(日) 16:25:09
>>115
私もです。丸美屋の買ってみよう。中辛で良いかな。
249. 匿名 2023/04/09(日) 16:31:24
料理し始めのころは、アメ横の伊勢音でかえしの作り方を教わって、茶色いつぼに入れて一週間熟成して…って真面目に作ってたけど、今は手抜きになっちゃったな
料理によって鰹節の削り方も変えて、鯖節も入れてってところからこだわれば、そりゃおいしいけどね
250. 匿名 2023/04/09(日) 16:47:41
>>13
某カレールーもクリームシチューのルーも、昔はよく使ってたけど、味変わってから使ってない。
カレールーに合成甘味料とかちょっと無理。クリームシチューはバターと米粉で美味しく簡単に作れる。
251. 匿名 2023/04/09(日) 16:48:02
>>146
これはナポリタンじゃなくて? 1件の返信
252. 匿名 2023/04/09(日) 17:20:29
>>212
うちのはそこまでじゃないけど、小さめなのかな
うちのブンブンチョッパー
253. 匿名 2023/04/09(日) 18:53:43
>>188
私もゴーヤチャンプルは言えで作ってる!
クックパッドで好みの味のレシピを見つけて以来、素は買ってないや。
254. 匿名 2023/04/09(日) 19:36:28
>>116
タコライスはうちではケチャップとソースで。チリパウダー入れるとかなりそれっぽくなる。野菜も摂れるし簡単で美味しいよね
255. 匿名 2023/04/09(日) 20:01:59
>>148
横だけどプランターでバジル育ててるから夏にはバジルソース作ってる。松の実は高価だからアーモンド粉で代用してる。100均の種だけど結構いっぱい育つよ
256. 匿名 2023/04/09(日) 20:16:33
>>50
わりと手作り派だけどタコスシーズニングは常備
安いし簡単だから
料理苦手な友達にあげたらハマってた
257. 匿名 2023/04/09(日) 20:23:52
>>9
すごくわかる
258. 匿名 2023/04/09(日) 20:32:25
>>8
案外簡単で手作りの方が美味しいよね
259. 匿名 2023/04/09(日) 20:34:44
>>119
あなたが感じてる苦味は、旨味だと思うよ。アングロサクソン系は旨味を感じる味覚が無くて、苦味とかえぐ味に感じてしまうらしい。
あなたの舌は繊細なんじゃなく、旨味を感じられないアングロサクソン系なんだと思うよ。日本人にはあまりいないけどね。
260. 匿名 2023/04/09(日) 20:37:43
>>251
ミートソースだよ
松本家の休日でその話しながら作ってたよ
261. 匿名 2023/04/09(日) 20:38:38
>>139
できたての熱々美味しいチャーハンを大量に瞬時に冷凍できる企業の技術には太刀打ちできないよね
262. 匿名 2023/04/09(日) 20:58:17
料理苦手で素に頼りまくっているから、ここのトピ参考にしたい!
下手なのでこれからも素は使うと思うけど…使わずにできそうなのは練習したい(^^)
263. 匿名 2023/04/09(日) 21:11:09
>>118
これが好きでチャーハン作る時はよく使う。自分流のも美味しいけど、このチャーハンの素を使うとラーメン屋さんのチャーハンに近くて美味しい。
264. 匿名 2023/04/09(日) 21:20:12
炊き込みご飯
おでん
265. 匿名 2023/04/09(日) 21:29:32
>>1
酢豚もう出た?
266. 匿名 2023/04/09(日) 21:29:36
グラタン
267. 匿名 2023/04/09(日) 21:32:17
>>136
明太子パスタは作るけど、カルボナーラは素のほうが美味しい
268. 匿名 2023/04/09(日) 21:34:32
>>7
だしパック美味しいよ
269. 匿名 2023/04/09(日) 21:37:02
>>7
私も味噌汁は煮干しでちゃんと出汁を取るのがダントツ美味しいと思ってる
面倒くさくてあまりやらないけど
270. 匿名 2023/04/09(日) 21:38:55
>>1
ポリ袋に豚こま、酒、醤油を入れてモミモミして丸めたものに片栗粉まぶして揚げ焼きした自家製成形肉
これを使って酢豚や回鍋肉よく作ってる!
豚こまだけど柔らかくて美味しいよー!
271. 匿名 2023/04/09(日) 21:50:24
ジャージャー麺
272. 匿名 2023/04/09(日) 21:59:58
麻婆豆腐
273. 匿名 2023/04/09(日) 22:15:27
>>139
ほんまに!焼き餃子とか企業努力の賜物
274. 匿名 2023/04/09(日) 22:21:04
>>13
シチューのルーって香料きついのあるよね。
お菓子みたいな甘い匂いするやつが苦手。
275. 匿名 2023/04/09(日) 22:22:47
>>42
「逆に」を使うなら
素使わないとおいしくなくなる
素使うとおいしくなる
どっち?
276. 匿名 2023/04/09(日) 22:26:08
自分がだしから取ったうどんつゆより、ヒガシマルの方が子供に好評でした…
ラーメンも…
277. 匿名 2023/04/09(日) 22:30:21
>>133
どっちの言ってることも正しい
素は使わないけど、カレールーは使う、も、カレールーも素である、も
278. 匿名 2023/04/09(日) 22:31:20
>>1
料理全般素なんて使わないな。冷食も使わない。コンビニのパンとかも無理!シャウエッセンも無理。添加物の味を凄く感じて美味しくない以前に舌が変になって食べられない。みんな庶民的なお店平気なの凄いなと思う。羨ましい。 2件の返信
279. 匿名 2023/04/09(日) 22:33:47
>>1
逆に素使ってるのが楽ってのも踏まえて、カレー、シチュー、グラタン、炊き込みご飯くらいで、あとは素を使わない方が美味しいし、味の調整が効く分簡単。
あ、出汁の素は使うwww
280. 匿名 2023/04/09(日) 22:33:55
>>224
甜麺醤は?
281. 匿名 2023/04/09(日) 22:34:17
>>8
ずっとレトルト使ってたけど、離乳食で初めて手作りしたらおいしくて感動した!
子ども用だから薄味なのにじゅうぶんおいしくて、たくさん作り置きしてる
282. 匿名 2023/04/09(日) 22:37:12
>>224
中華でレシピに甜麺醤と出てきたら代用でカンタン色々味噌を使うんだけど、甘めの味付けが多い地域だからかそっちの方がマイルドで美味しく感じる。笑
コレ、売ってるのうちの地域だけかしら。
甜麺醤より安いしチューブで使いやすい。
ゲテモノにはなってしまうけどさ。
283. 匿名 2023/04/09(日) 22:38:17
>>278
海原雄山的な人ですか?
人生大変そうだなって思う。
ファミレスの料理も美味しいと思える人生でよかった。笑
284. 匿名 2023/04/09(日) 22:50:17
生姜焼き。
自家製で作った生姜焼きのタレの方が美味しかった
285. 匿名 2023/04/09(日) 22:51:19
>>5
クーブイリチーって素あるの?
三枚肉入れると美味しいよね
286. 匿名 2023/04/09(日) 22:57:22
>>247
いや、そりゃ甜麺醤入れるのは大前提としてw
回鍋肉の調味料の黄金比率が知りたいんじゃ。
287. 匿名 2023/04/09(日) 23:14:29
市販の「素」売り場でながめて
(もちろん買わずに)
私は今日も謎料理作りに励むのであった
288. 匿名 2023/04/09(日) 23:18:35
>>8
お肉たっぷりにするのがいいよね。国産牛ひき肉と国産豚ひき肉使ってるよ
289. 匿名 2023/04/09(日) 23:31:51
>>8
ほんとにそう!
自分で作った方が素材の旨みが感じられるし何より
洗い物した時
市販のソースだとオレンジの油がしつこくて
洗うのに時間かかるけど
自分で作るとすんなり油取れるから
私は市販の買わないです!
290. 匿名 2023/04/09(日) 23:41:14
>>144
だまになったかなと思っても、そこから更に加熱。底の方が焦げるかもってとこまで加熱。グラグラのフツフツに。さらさらとろーりのとろみがつきます。
陳建一さんに教えてもらいました。
291. 匿名 2023/04/09(日) 23:53:27
>>179
クックパッドの栄養士のレシピさんをいつも見て作ってます。
回鍋肉以外も自己流で作ってたけど、調味料の分量を何度も試作しているみたいですごく美味しいです!
292. 匿名 2023/04/09(日) 23:54:34
>>9
残ったらニラを足してラーメンにのせたりしてる。美味しい〜
293. 匿名 2023/04/10(月) 00:02:29
>>278
そこまで苦手だと
料理の味付け逆に簡単そうですね。
294. 匿名 2023/04/10(月) 00:10:22
>>218
美味しそうな素だね!!初めてみた
これなら美味しくできそう
295. 匿名 2023/04/10(月) 00:24:17
ホットケーキ
296. 匿名 2023/04/10(月) 00:34:07
>>8
ハコネーゼのレトルトのミートソースは美味しかった。へんなオレンジの油もなかったよ。
297. 匿名 2023/04/10(月) 00:48:52
>>186
炒飯にそんな気合い無理。
298. 匿名 2023/04/10(月) 00:50:50
S&Bのたらスパの素はよく使うけど他はほとんど使わない
クックドゥとか全然美味しくなかったし、その時の材料に応じて分量の調整できなくて使いこなせなかった
フルタイムでパパッとテキトーに作るけど、自分で調味料入れるのと、素の箱やパウチを開けてゴミ捨てるまでやるのとでは手間や時間はほとんど変わらないし、確実に自分や家族好みの味にできる
299. 匿名 2023/04/10(月) 00:54:47
>>13
クリームシチューのルーは昔は市販のものが美味しかった
でもメーカー同士で変な競争しだしてやれチーズ入りだの生クリーム入りだのあれこれやり出して不味くなってしまった
昔のちょっとしょっぱめのあっさりした味を家で好みの味に調整して食べたい
300. 匿名 2023/04/10(月) 00:55:48
>>87
私もそう思ってたけど…
麺つゆと味覇は、醤油小さじ1入れるだけでかなり美味しくなる。