2023年08月31日

160個分の食材「仕方ない。でも、痛い」台風7号接近で弁当が大量キャンセル…SNSでつぶやいたら救いの手が!

情報元 : 160個分の食材「仕方ない。でも、痛い」台風7号接近で弁当が大量キャンセル…SNSでつぶやいたら救いの手が!ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4726995/


1. 匿名 2023/08/12(土) 12:51:32 

夏休みに入り、子どものお弁当を準備する家庭も多いのでは。子ども4人を共働きで育てながら発信する「暮らしをラクにするコツ」が人気のブロガー・ベリーさんに、お弁当づくりの工夫について教えてもらいました。

●お弁当のルールは「おかずを4色用意」するだけ 私の「簡単」は、おかずを色で用意していくことです。具体的には、「おかずには茶色、赤、黄色、緑の4色を用意」しています。このルールだけ守り、凝ったことはせず、ときにはレトルトも使いながら色をそろえていきます。 たとえばある日のお弁当は、 ・茶色 ミートボール(レトルト) ・赤 ミニトマト ・黄色 卵焼き ・緑 ピーマンのきんぴら出典:esse.ismcdn.jpまたある日は、 ・茶色 まぐろカツ(冷凍食品) ・赤 ミニトマト ・黄色 卵焼き ・緑 ゆでアスパラガス出典:esse.ismcdn.jp●ポイントは「とにかく考えない」こと 難しく考えず、4色そろえることだけ考えます。おかずが4色そろうと弁当箱のフタを開けたときに彩りがいいですし、栄養のバランスもある程度整うはず。それぞれのおかずは卵焼きのように焼くだけ、ミニトマトのように洗うだけ、ゆでて味つけするだけ、という感じの簡単調理でつくります。 ●毎日続くお弁当づくりは手間を省くことがいちばん 13件の返信

2. 匿名 2023/08/12(土) 12:51:52 

もう終わりだよ日本 2件の返信

3. 匿名 2023/08/12(土) 12:52:12 

平日茶色弁当食べてます 4件の返信

4. 匿名 2023/08/12(土) 12:52:28 

前から知られた話よね? 3件の返信

5. 匿名 2023/08/12(土) 12:52:37 

照明当てたらもっと美味しそうに撮れそう アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

7. 匿名 2023/08/12(土) 12:52:47 

>「おかずには茶色、赤、黄色、緑の4色を用意」 黄色って卵以外になにかある? 16件の返信

8. 匿名 2023/08/12(土) 12:52:48 

彩りいいね!

9. 匿名 2023/08/12(土) 12:53:03 

十分なお弁当だよ

10. 匿名 2023/08/12(土) 12:53:06 

お弁当じゃなくても色で献立考えるよね。

11. 匿名 2023/08/12(土) 12:53:10 

コンビニ弁当を自宅で作ってる、くらいのスタンスで行くと楽だよね。

12. 匿名 2023/08/12(土) 12:53:11 

冷凍食品を使ってるとはいえ>>1のお弁当は手間を省いてるとは思えないけど… アスパラゆでたり、卵焼きを焼いたり 2件の返信

13. 匿名 2023/08/12(土) 12:53:15 

子供が小さい間だけのお弁当って感じ

14. 匿名 2023/08/12(土) 12:53:17 

普通オブ普通の作り方

15. 匿名 2023/08/12(土) 12:53:30 

>>6 高齢独身の男って哀れだね~

16. 匿名 2023/08/12(土) 12:53:40 

赤、黄色、緑は入れるようにしてる もう中学生だけど赤のタコさんウインナーとか未だに入れてる🐙

17. 匿名 2023/08/12(土) 12:53:48 

こんなもんじゃないの? 冷凍も活用するしトマトやインゲンとか入れておけば彩りもいいし

18. 匿名 2023/08/12(土) 12:53:50 

うちは夫のお弁当だけだけど、タッパーにご飯入れて、その上に炒り卵とウインナー2〜3本。そしてケチャップかけて完成。 たまにこども園でお弁当の時は一緒に作るし、気分で違うものも作るけど、気にしないなら毎日同じでもOKだよね。 彩が…昨日もこれだったし…みたいなことは考えたことがない笑 3件の返信

19. 匿名 2023/08/12(土) 12:53:58 

こんな暑いのにミニトマト大丈夫?梅干しじゃだめかな。 1件の返信

20. 匿名 2023/08/12(土) 12:53:59 

毎日ブロッコリーと卵焼きとミニトマトいれてたら彩りよくなるから彩り気にするならその3つ入れてたらいい

21. 匿名 2023/08/12(土) 12:54:02 

私が作った弁当かと思ったわ

22. 匿名 2023/08/12(土) 12:54:26 

トマト嫌いな我が子の弁当箱を、赤の物にした。 これでおかずに赤がなくても、それなりに彩りが綺麗に見えるw 3件の返信

23. 匿名 2023/08/12(土) 12:54:29 

>>1 良いお弁当箱だ✨

24. 匿名 2023/08/12(土) 12:54:30 

え〜… 私、『考えて』毎日これなんだけど。 文句あっか?

25. 匿名 2023/08/12(土) 12:54:33 

>>18 いりたまごとウィンナー、いいねー そういうお弁当、大好き

26. 匿名 2023/08/12(土) 12:54:47 

>>7 たくあん 卵アレルギーの我が家はたくあんしか選択肢がない 2件の返信

27. 匿名 2023/08/12(土) 12:54:47 

良いじゃん、ごはんだけより

28. 匿名 2023/08/12(土) 12:54:56 

残り物でいいよ 1件の返信

29. 匿名 2023/08/12(土) 12:54:57 

私、ゆかり嫌いなんだよね これの良さを誰か教えて 1件の返信

30. 匿名 2023/08/12(土) 12:54:58 

>>7 かぼちゃとかとうもろこしとか?

31. 匿名 2023/08/12(土) 12:55:00 

暑いからジジイが来てるな

32. 匿名 2023/08/12(土) 12:55:22 

>>7 コーン🌽 1件の返信

33. 匿名 2023/08/12(土) 12:55:25 

>>7 パプリカ…たくあん…コーン…さつまいも… 思ったより少ないね

34. 匿名 2023/08/12(土) 12:55:33 

>>7 黄色いパプリカとか?

35. 匿名 2023/08/12(土) 12:55:44 

>>3 私も自分だけお弁当だから、色合いなんて気にせず残りもの適当に入れて終わりだわ。 茶色のおかず、美味しいよね!

36. 匿名 2023/08/12(土) 12:55:50 

男のお弁当箱もっと大きいよね? おかず全然埋まらないんだけど。

37. 匿名 2023/08/12(土) 12:55:54 

最近このお弁当箱の一箱の中で栄養バランスを考えるのはやめようって思った。 野菜が嫌いなら肉や卵焼きやソーセージとかとご飯系の好きなものだけ入れる。 その分、夜に野菜たくさんのスープとか出す。 一日の中でバランス取れればいいかなって。 そしたら無理にミニトマトやブロッコリー入れて残されて捨てる、とかもなくなったから少し楽になった。 彩りはキラキラしてないけど笑

38. 匿名 2023/08/12(土) 12:56:15 

中学生か高校生の弁当かな。 それか夏休み中に学童行く用け。

39. 匿名 2023/08/12(土) 12:56:40 

>>12 卵焼き焼くの面倒だよね 洗い物も増えるし 1件の返信

40. 匿名 2023/08/12(土) 12:56:56 

>>29 しそって防腐効果なかったっけ?

41. 匿名 2023/08/12(土) 12:57:42 

>>18 専業主婦でそれ? 2件の返信

42. 匿名 2023/08/12(土) 12:57:44 

卵にケチャップと冷凍ほうれん草さえあれば何とか

43. 匿名 2023/08/12(土) 12:58:37 

>>7 パプリカあるけど国産だと高いよね 3件の返信

44. 匿名 2023/08/12(土) 12:59:01 

黒柳徹子さんが通ったトモエ学園の 海のものと山のものが入ってればOK!ルールとか 今ならタンパク質と野菜があればOK!かな 2件の返信

45. 匿名 2023/08/12(土) 12:59:08 

赤はプチトマト黄色は冷凍ミニオムレツ茶色は冷凍のタンパク質で緑は冷凍枝豆。 毎日曜これなら続けられるけど、卵巻いて揚げ物して野菜茹でてを毎日やるのは面倒。特に自分と夫のためにするのは面倒

46. 匿名 2023/08/12(土) 12:59:10 

>>39 皿にラップしてその上に溶き卵流してレンチンして丸めるのよ

47. 匿名 2023/08/12(土) 12:59:28 

底辺の弁当を拝見して悲しく思います

48. 匿名 2023/08/12(土) 13:00:00 

>>41 結婚以来ずっと専業主婦だよ。 夫がお弁当にこだわりないから、だんだんラクさ重視でこうなった。冷凍食品も高いし。 週に3〜4日はこんな感じかな。 夫が朝方仕事に行くから一緒に起きるのも朝用意するのも大変で、夜のうちに朝ごはんも一緒に用意しておくよ。

49. 匿名 2023/08/12(土) 13:00:09 

おかずを用意する事より、お弁当を詰める事に一苦労。おかず詰めるのって難しい。思った以上に入らないし。浅い弁当箱よりある程度深さのある弁当箱が使い勝手がいい。 1件の返信

50. 匿名 2023/08/12(土) 13:00:21 

>>19 ダメじゃないよ!梅干し食べようぜ

51. 匿名 2023/08/12(土) 13:00:27 

共働きだけど、子供4人で弁当使ってるとか尊敬の念しかないわ… キャパがない

52. 匿名 2023/08/12(土) 13:00:38 

>>7 じゃがいも炒めたり煮たり、大根の煮物

53. 匿名 2023/08/12(土) 13:00:44 

>>1 彩りは赤と緑のカップを使って、おかずはほぼ茶色です

54. 匿名 2023/08/12(土) 13:00:48 

>>44 トットちゃん読みたくなった

55. 匿名 2023/08/12(土) 13:00:50 

もう買ってきたお弁当でも 変な目で見るのはやめてほしい

56. 匿名 2023/08/12(土) 13:01:23 

ミニトマトが苦手な我が家。お弁当を赤色にした

57. 匿名 2023/08/12(土) 13:02:01 

考えに考えてこれになる

58. 匿名 2023/08/12(土) 13:02:18 

トマトは省いてもよろしいでしょうかと思うズボラ代表

59. 匿名 2023/08/12(土) 13:02:22 

>>7 チーズとか?

60. 匿名 2023/08/12(土) 13:02:25 

>>1 白と茶色とうす茶と焦げ茶にしてます。

61. 匿名 2023/08/12(土) 13:02:49 

>>7 あとはカレー粉を使った料理かな。 ポテトサラダにカレー粉を混ぜるとか、じゃがいもや大根等白い野菜をカレー粉で炒めるとか。 1件の返信

62. 匿名 2023/08/12(土) 13:02:50 

うちはとにかく量を多くしてくれって要望だから肉どーん米どーんで彩りにレタス置く みたいなかなり簡単弁当 最初の方は栄養、彩りとか色々考えてやってたんだけど今の方が子供も喜んでるしいっかって思ってる

63. 匿名 2023/08/12(土) 13:02:58 

>>7 冷凍のチキンナゲットが黄色い。 あとはアンパンマンポテト(かぼちゃバージョンとか)とかもなんとなく色味を足せそう。

64. 匿名 2023/08/12(土) 13:05:15 

>>43 高いし子供あんまり好きじゃないからあんまり買った事ない。

65. 匿名 2023/08/12(土) 13:05:48 

大葉を緑で使ったり、カニカマを赤で使ったりもする。 タコさんウインナーを入れたら、旦那と娘からウインナーはいつものやつ入れてと言われた。 美味しいウインナーは茶色だから、彩り考えたら不向きなんだよ。

66. 匿名 2023/08/12(土) 13:06:32 

ミートボールが卵焼きにくっつくの嫌 卵焼きをカップに入れたら両端のおかずと接しなくていいのに 

67. 匿名 2023/08/12(土) 13:07:43 

彩りも大事かもしれないけど、食材の傷みやすさとか食中毒予防とかをもっと考えてほしい。 ミニトマトいいけど、ヘタを取ってきれいに洗うとか。 ポテサラや生のきゅうり入れてる画像みるとゾッとする。 1件の返信

68. 匿名 2023/08/12(土) 13:08:24 

>>49 ご飯のおかず側の端っこをゲレンデのように斜めにして、そこにおかずを立てかけるように収めていけば大抵何とかなる。

69. 匿名 2023/08/12(土) 13:09:11 

>>1 良いお母さんだね… うちの母は、料理が嫌いで、弁当もおかずもご飯もぎっしり詰めずに寄っていたり、見ためがまずそうで、実際まずいし、何よりも嫌だったのが汁が出るおかずを入れるから、カバンの中の教科書が汚れたり、酷いもんだった。 抗議しても全く直さないから自分で作るようになったよ。良いお母さんじゃなくても、普通のお母さんが良かった。 1件の返信

70. 匿名 2023/08/12(土) 13:09:32 

>>22 トマト嫌いな私のお弁当も赤です 笑 セリアのボヌール?っていうホーロー鍋っぽいやつ。 それにしても赤いおかずって少ないですよね。 トマト、カニカマ、赤いウインナー 以外ありますか? 3件の返信

71. 匿名 2023/08/12(土) 13:09:38 

「暮らしを楽にするコツ」とか銘打って伝授してもらうほどのことじゃなかった。。。

72. 匿名 2023/08/12(土) 13:09:56 

海外みたいにこういうのでいいよ… 日本のお母さん無理しないで 3件の返信

73. 匿名 2023/08/12(土) 13:10:13 

>>67 でっかい保冷剤を2つ3つ添えてガッチガチに冷やせば安全

74. 匿名 2023/08/12(土) 13:11:24 

彩り良ければそれなりに見えるよね

75. 匿名 2023/08/12(土) 13:12:30 

>>43 韓国産のは安いね。国産のはなんであんなに高いんだろう。 カラーピーマンという名称のやつは国産でパプリカより少し安い。 赤、黄、オレンジ入って198円。いつもこれ買ってる。

76. 匿名 2023/08/12(土) 13:12:42 

ピーマン炒めただけで美味しい お弁当だと

77. 匿名 2023/08/12(土) 13:12:44 

赤はミニトマトかカニカマの2択しかない(大きいトマトが苦手)

78. 匿名 2023/08/12(土) 13:12:47 

>>72 日本のお母さんの弁当頑張りすぎ問題どーにかしてほしい 1件の返信

79. 匿名 2023/08/12(土) 13:13:26 

毎日お弁当作るの大変だよね。 私は自分で作ってたので、炒り卵、ほうれん草茹でたの、ウィンナーだけになった。 高校は給食のある学校に入学したくらいお弁当作るの辛かった。 母親が作ってくれるだけで無茶苦茶有り難いんだぞ!

80. 匿名 2023/08/12(土) 13:13:31 

>>1 4色入れるだけみたいな話だけどそれが大変だと思うわ。 家いつも野菜と肉のおかず2品。

81. 匿名 2023/08/12(土) 13:14:17 

>>1 共働きは何かに異常に執着したガル民の大文字赤文字コメントですぐに “やっぱり共働きの子供はダメね、何か足りないね” と、自分達の醜い歪んだ感情で卑下してぶつける加害欲のために卑しめるために主語を大きくしてすり替えてズラして曖昧でふわっとザックリさせて暗に暴言の材料にされてるよ 犯罪者トピで必ずやってる 人に加害する人間の問題ではなくて共働きの家庭や子供にすり替えているの、対象を なんでガル民の知能って薄汚くて歪んでて醜悪で劣悪なの

82. 匿名 2023/08/12(土) 13:14:36 

>>22 うちの子、野菜嫌いだから、緑のお弁当箱にしようかな。

83. 匿名 2023/08/12(土) 13:14:48 

十分考えられていると思う

84. 匿名 2023/08/12(土) 13:15:48 

>>78 >>1 それ言い出したら弁当に限らないけど? そういう優劣で人を卑しめているのがこの社会じゃない 頑張りすぎな他の人達全般にあてはまっちゃうよ?

85. 匿名 2023/08/12(土) 13:16:20 

>>43 本当にそれ スーパーに並んでるのはたいてい韓国産だしね

86. 匿名 2023/08/12(土) 13:17:12 

黄色は卵、赤はミニトマトかパプリカしかないよね

87. 匿名 2023/08/12(土) 13:18:07 

赤? 毎日ミニトマトいやだ

88. 匿名 2023/08/12(土) 13:18:11 

>>7 さつまいも

89. 匿名 2023/08/12(土) 13:19:39 

私も>>1とそっくりなお弁当だわ。この形のお弁当箱は、本当に何も考えなくていいよね。楽チン。

90. 匿名 2023/08/12(土) 13:19:50 

ミートボールじゃやだな

91. 匿名 2023/08/12(土) 13:21:40 

>>3 同じく。唐揚げとカツ(自然解凍出来る冷凍食品)にふりかけご飯とか。もしくはご飯に前夜の炒めもの乗っけたどんぶりとか。それすらめんどいときはカップラーメンだわ。

92. 匿名 2023/08/12(土) 13:24:37 

この4色に紫色(ゆかりとか漬物とか)をプラスするとグッとオシャレ感増すって。 マツコのお弁当の世界で言ってた。 1件の返信

93. 匿名 2023/08/12(土) 13:25:13 

>>26 でも実際くさくて入れられない…

94. 匿名 2023/08/12(土) 13:26:00 

>>1 こんな感じだとおかず足りないと言われる。

95. 匿名 2023/08/12(土) 13:26:44 

>>4 そうそう。大昔から言われてた。何故自分の手柄の様に発信するのかそれを持ち上げるのか不思議。

96. 匿名 2023/08/12(土) 13:26:56 

>>92 タキマキの弁当にも紫キャベツみたいなのが出てきて綺麗だなと思ってた

97. 匿名 2023/08/12(土) 13:27:41 

>>7 黄パプリカやカボチャ、黄ズッキーニもあるでよ

98. 匿名 2023/08/12(土) 13:28:18 

この細長い二段のって詰めやすそう 一面だけ考えればいいってところが 縦も横も長さを考えると面倒

99. 匿名 2023/08/12(土) 13:29:13 

>>70 うちは紅しょうがが活躍してるよ 三色丼とか生姜焼きとかお肉のおかずに乗せると色が映えるし、かき揚げにして入れたり たまに焼きそばや焼きうどんのお弁当にした時も上に乗っけるとそれだけで彩り良くなる

100. 匿名 2023/08/12(土) 13:31:00 

>>4 うん、普通過ぎて。 よっぽど記事にすることなかったんかな。

101. 匿名 2023/08/12(土) 13:33:14 

>>2 2コメにこのコメントを残すバイトは楽しいかい?

102. 匿名 2023/08/12(土) 13:33:57 

>>7 我が家で赤と黄色のプチトマト作ってるから、日々それを利用してます……。

103. 匿名 2023/08/12(土) 13:34:25 

>>28 最近こういうご飯やおかずに仕切りないお弁当よく見るけど、カップとか使って仕切りされてる方がいいなぁ。 2件の返信

104. 匿名 2023/08/12(土) 13:36:22 

>>7 それにさ、赤ってミニトマトだけになりそう笑 2件の返信

105. 匿名 2023/08/12(土) 13:41:30 

>>2 勝手に終わっとけ。

106. 匿名 2023/08/12(土) 13:44:54 

一度子供のお弁当がいたんでしまった経験のある私は、おかずは全部冷凍食品と決めた。 これが傷まなくて一番安心。

107. 匿名 2023/08/12(土) 13:50:42 

>>3 私は2色だよー 茶色と黄色。 彩りなんて気にしない

108. 匿名 2023/08/12(土) 13:52:38 

>>4 いいじゃん これから作る人には有益な情報だよ

109. 匿名 2023/08/12(土) 13:52:51 

>>70 わたしは玉子にケチャップかけて誤魔化す

110. 匿名 2023/08/12(土) 13:58:55 

>>103 インスタとかでお弁当の動画見てるけど下の部分にはカップ使ってる人多いみたいだよ

111. 匿名 2023/08/12(土) 13:59:43 

>>1 この暑い中、卵焼きなんて入れられないよ 会社の冷蔵庫に入れられるなら良いけど、うちは外仕事二人もいるし

112. 匿名 2023/08/12(土) 14:00:44 

>>103 味が混ざるの嫌だよね

113. 匿名 2023/08/12(土) 14:00:47 

>>22 なるほど。赤のお弁当箱いいですね。うちの子もトマトがダメで、赤の救世主プチトマトが入れられないので、お弁当箱を赤に変えてみます。

114. 匿名 2023/08/12(土) 14:14:57 

>>32 見た目もたのしくなりそう!

115. 匿名 2023/08/12(土) 14:16:10 

卵焼きを焼く時点で手がこんでいる。ほぼ毎日、弁当作っているが卵焼きを作った日は私、頑張ったなと思う。

116. 匿名 2023/08/12(土) 14:16:32 

白いご飯にごま塩 茶色の肉類(冷凍多め) 緑の野菜(主にブロッコリーかインゲンの2択) 赤いミニトマト 余力あれば卵焼き これでOKだと思ってた

117. 匿名 2023/08/12(土) 14:19:56 

>>7 黄色いおかずカップで補う

118. 匿名 2023/08/12(土) 14:24:41 

毎日卵焼き作ってて偉いな

119. 匿名 2023/08/12(土) 14:26:24 

新婚だし頑張り過ぎてて一ヶ月でもう疲れてきてる

120. 匿名 2023/08/12(土) 14:32:49 

>>104 赤はニンジンに頼ってる

121. 匿名 2023/08/12(土) 14:33:44 

>>104 赤と黄色はパプリカかトマト頼り

122. 匿名 2023/08/12(土) 14:37:42 

>>61 それもう面倒くさいやん

123. 匿名 2023/08/12(土) 14:39:57 

ブロッコリーは不味いから嫌とかお前の弁当は冷凍食品使わないから金かかりすぎみたいなことを言われて、弁当要らないみたいになっていった。 男性のお弁当の肉の量なら鳥胸肉より冷凍食品の方が高くつくと思うので今でももやもやする。

124. 匿名 2023/08/12(土) 14:49:15 

これレトロ風な画質の写真にしてるから素朴で実直なイメージの弁当になってるけど明るくしてインスタっぽい色味にしたら普通にインスタ映えする弁当だよね

125. 匿名 2023/08/12(土) 14:50:36 

>>44 普通の学校じゃないから参考にならない 発達が居心地いいところに定型は入り込めない

126. 匿名 2023/08/12(土) 15:02:36 

子供赤と緑食べてくれない

127. 匿名 2023/08/12(土) 15:51:23 

>>26 全部たくあんの匂い味になるね…

128. 匿名 2023/08/12(土) 16:50:40 

トットちゃんで見た、海のものと山のものが1つずつでも入ってればokというのを実践してる。

129. 匿名 2023/08/12(土) 16:57:36 

>>3 茶色一色のが喜ばれる

130. 匿名 2023/08/12(土) 17:16:52 

うちの子ミニトマトとかブロッコリーそのもののお弁当喜ばないな 前の日のおかず入れた方が喜ぶ…

131. 匿名 2023/08/12(土) 17:36:53 

コーンとかだけど、無い時はシューマイ入れると案外色のバランスが良くなる。 あと、プチトマト忘れた時にナゲットにケチャップかけたりすると赤も誤魔化せてる。

132. 匿名 2023/08/12(土) 17:50:38 

結婚以来ずっと作ってるけど生姜焼きときんぴらと隙間に冷凍ブロッコリー詰めただけとかどんどん手抜きになって来てる。 前はおかず何品も入れてたけど。 頑張りすぎると続かないから緩くでいい。

133. 匿名 2023/08/12(土) 19:05:55 

>>72はいいのに>>18はダメなのね

134. 匿名 2023/08/12(土) 19:21:17 

>>12 まずお弁当を作ってるだけで手間かかってるよね コンビニで買えばいいんだもの

135. 匿名 2023/08/12(土) 19:34:06 

>>1 長男が卵焼き嫌いで、カボチャ、コーンも嫌がるから3色(肉多め) 他のお弁当は4色にしてるわ メニュー考えるのが面倒だから毎日似たようなおかずになってる

136. 匿名 2023/08/12(土) 19:34:36 

「考えない」とは言うけど、私の場合、その4色を何にするか考えてしまう…

137. 匿名 2023/08/12(土) 20:10:05 

>>69 うちの母は料理上手だと思い込んでて、全て自分が仕切ろうとして、いつも見た目の悪いアルミホイルを詰めた汁ダク弁当だったな。自分で作ろうとすると、仕事を取るつもり!?と暴れて、その癖「あんたは何もできないんだから!」と怒鳴りつけられ。普通の母っていいなあ。

138. 匿名 2023/08/12(土) 20:27:17 

>>41 なれないからってw 1件の返信

139. 匿名 2023/08/12(土) 21:06:42 

>>138 いや…別にいいけどしょうもないなって思っちゃった

140. 匿名 2023/08/12(土) 22:40:17 

>>70 ナポリタン一口分入れる、とか

141. 匿名 2023/08/13(日) 00:12:28 

>>72 これ凄く美味しそう。 対応したお弁当箱を日本でも出して欲しい。

142. 匿名 2023/08/13(日) 02:06:13 

>>1 以前は赤はプチトマトが殆どだったけど、最近は 赤は梅干し、緑はなんかの野菜、黄色は何か入れた卵焼き、茶色は何か焼いた肉だな。 ご飯は十六穀米だから薄っすら紫がかってる。 夏場は有機の大葉をご飯との仕切りにしてるから、緑はこちらでもある(その他の季節は海苔で)。仕切りも食べられるようにしたら、洗うの楽になった。 あとお箸もキッチンペーパーで包むから、箸入れもなしで洗わなくて済むようにした。キッチンペーパーは手や口拭きのナプキン代わりに使えて便利。

143. 匿名 2023/08/13(日) 05:37:43 

>>7 黄色のパプリカ。ツナ缶入れてごま油少し垂らして塩少しと鶏がらスープの素(もしくはウェイパーてきなやつ) を少しまぜてレンジでチンで、美味しいおかずになりますよ。あまり火が通らない食材なので、先に時間かけてレンジで熱を通しておくのも良いかもしれません。

144. 匿名 2023/08/13(日) 11:32:42 

献立考える時に昔から言われてることだし、これはむしろ考えてる弁当 考えない弁当っていうならアメリカのランチみたいにバナナとパンにチーズとハム挟んだだけのサンドイッチとかじゃないと …「考えない記事」なん?


posted by ちぇき at 18:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

外国の料理で好きなもの

情報元 : 外国の料理で好きなものガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4753766/


1. 匿名 2023/08/29(火) 20:32:20 

私はカマンベールチーズが大好きです! カマンベールチーズが好きな人で色々語りたいです 私は、カマンベールにママレードジャムをつけて食べるのが大好きです^ ^(結構美味しいですよ) 平和なトピにしたいので、嫌いな方、興味ない方、不快なコメントをされら方はご遠慮頂きたいです 18件の返信

2. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:17 

出典:enoteca.imagewave.pictures 1件の返信

3. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:25 

ナッツと蜂蜜をかけるのが好き 1件の返信

4. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:32 

カマンベールチーズを少し焼いて溶かして食べるのが好き 2件の返信

5. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:41 

ID:7MtzsIMVIh  クリーミーで美味しい アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:45 

カマンベールチーズ大好き!! チーズは本当に美味しいですよね! ちょっと焼いて食べるのが好きデス

7. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:45 

これ好き 8件の返信

8. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:46 

カマンベールチーズフライ 2件の返信

9. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:52 

雪印のカレー味普通に美味かったわ 1件の返信

10. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:56 

すぐ食べちゃう

11. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:00 

一般的にはワインと合うんだよね? 私はビールと合わせるのが好き 3件の返信

12. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:04 

>>4 そこにブラックペッパーかけてる。 1件の返信

13. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:11 

モッッツァレラとはなにがちがうの? 1件の返信

14. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:16 

雪印のカマンベールチーズ美味しい! あのとろっと具合 溶かして野菜つけて食べるの好き 3件の返信

15. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:17 

カマンベールの白い部分 2件の返信

16. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:17 

щ(゚д゚щ)カマーン

17. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:21 

フォンデュ♡ 1件の返信

18. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:25 

満州事変の香り 1件の返信

19. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:33 

>>7 好き好き! 切れてるのをいつも買う。

20. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:55 

ブラックペッパーも好き

21. 匿名 2023/08/29(火) 20:34:58 

カマンベールアヒージョ気になっているけどまだした事がない。

22. 匿名 2023/08/29(火) 20:35:12 

>>9 明治だったw 2件の返信

23. 匿名 2023/08/29(火) 20:35:15 

カマンベールチーズのフライが好き~♡ 熱々トロトロで美味しい でもカロリーが凄い!w

24. 匿名 2023/08/29(火) 20:35:16 

>>1 カーマンベールーアメリカー♪

25. 匿名 2023/08/29(火) 20:35:40 

食パンにカマンベール一個丸ごとドーーンって乗っけて、トースターで焼いたの大好き。贅沢したい時はコレ。 1件の返信

26. 匿名 2023/08/29(火) 20:35:55 

>>22 初めて見た!

27. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:13 

チーザ

28. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:45 

大人の味だよね、なんだか。

29. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:46 

>>11 私ハイボール 何でもいいのよね^ ^笑

30. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:47 

カマンベール丸ごと包んだハンバーグを作りたい

31. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:51 

吉高由里子のトリスハイボールのcmでレトルトカレーにカマンベールまるごと入れてレンチンするおつまみ出てくるんだけど、絶対にまずいと思う cmに出て来る背徳メニューって大体美味しそうに見えるのに何で不味くするのか分からない

32. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:55 

>>15 皮みたいな部分? あれ美味しいよね~~~~~ あの部位は何と言うのかしら 2件の返信

33. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:09 

蜂蜜掛けると狂う程食べてしまう。

34. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:13 

私はカマンベールチーズ、ミックスベリー&ナッツ、ポテチを小皿に盛って、ワインのおつまみにするのが好き! ポテチだけだと食べ過ぎちゃうけどこれなら嗜む程度で満足できる あと、カマンベールは認知症予防にいいらしい

35. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:15 

フライよりも天ぷらが美味しいのよ 1件の返信

36. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:16 

癖がなくて口当たりが良くて美味しい。 ワインとすごく合う。  1件の返信

37. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:33 

あると一個全部食べちゃう… カロリー…

38. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:35 

>>7 好き過ぎてコストコでいつもこの箱を二箱買う 1件の返信

39. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:42 

食べたくなって来た! ホットプレートに乗せて、上の皮?を外して クツクツして来たら、ブロッコリー、プチトマト、フランスパンをフォンデュみたいにつけて食べると美味しいよー

40. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:48 

>>25 大好きだけど塩分とカロリーすごいよね ブリーのミニサイズのやつチビチビ食べてる

41. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:55 

小さくちぎったカマンベールを味のりで巻いて食べるとおつまみ🥃

42. 匿名 2023/08/29(火) 20:38:12 

>>1 のりでカマンベールを挟んでつぶして食べるとめっちゃ美味しい。ちびちび食べれて長持ちする笑

43. 匿名 2023/08/29(火) 20:38:41 

>>1 カマンベールチーズの外側の皮みたいなのってみなさん食べてるんですか? 5件の返信

44. 匿名 2023/08/29(火) 20:38:45 

ほりにしをちょいちょいつけて食べるのが好き!

45. 匿名 2023/08/29(火) 20:38:54 

これが一番好き

46. 匿名 2023/08/29(火) 20:39:00 

>>14 北海道100みたいな名前のだよね 切れてる(青いアルミで包まれてる)のいつも買ってる

47. 匿名 2023/08/29(火) 20:39:15 

北海道物産展行った時は必ずこれ買ってる。高いけど美味しい

48. 匿名 2023/08/29(火) 20:39:21 

>>36 そして吐く

49. 匿名 2023/08/29(火) 20:39:41 

>>32 白カビ

50. 匿名 2023/08/29(火) 20:39:55 

白いご飯のおかずにできるくらいカマンベール大好きです。 今妊娠中でカマンベール長らく食べておらず、早く食べたいです🥲 1件の返信

51. 匿名 2023/08/29(火) 20:40:14 

外側が苦手だったけど雪印の食べたら美味しくてよく買うようになりました、明治の十勝はしょっぱくて硬め、メーカーで全然ちがうんですね。海外のは勇気がなくて試したことないです。私はストレートの香りのよい紅茶と合わせて食べたりするのも好きです❤️

52. 匿名 2023/08/29(火) 20:40:16 

>>1 大好きです!初めて食べた時感動した

53. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:03 

>>2 コレまる一個食べるのは罪悪感がある(塩分的に)

54. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:10 

>>22 美味しそう! 期間限定なのね。今は無いのかしら

55. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:29 

これは微妙 2件の返信

56. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:39 

>>17 これやってみたいと思いつつ1人だからなかなか勇気出ない、、 1件の返信

57. 匿名 2023/08/29(火) 20:42:05 

>>7 冷蔵庫から出して、常温になったぐらいの状態が美味しいと思う。

58. 匿名 2023/08/29(火) 20:42:15 

雪印が1番好き 1件の返信

59. 匿名 2023/08/29(火) 20:42:43 

>>43 うん、そのまま食べてるよー!

60. 匿名 2023/08/29(火) 20:43:24 

Caprice des Dieux(カプリス・デ・デュー) 「神様の気まぐれ」って言うフランスのカマンベルチーズがめちゃくちゃ美味しい!

61. 匿名 2023/08/29(火) 20:43:25 

1年ぐらい前は特売だったら 税込み218円だったけど 今じゃ安くても270円で気軽に食べれなくなったわー

62. 匿名 2023/08/29(火) 20:43:35 

カマンベール一個をベーコンで巻いて蒸し焼き。 確実に高脂血症、肥満の階段を登る。 1件の返信

63. 匿名 2023/08/29(火) 20:43:38 

64. 匿名 2023/08/29(火) 20:43:56 

大好きなんだけど 値上げが激しくて最近買ってないな 1件の返信

65. 匿名 2023/08/29(火) 20:44:05 

>>13 モッツァレラ→ 白くて丸くてツルッとした見た目。焼くと伸びる。マルゲリータの上に乗ってる。もちっとした食感でフレッシュであっさりした味わい。 カマンベール→ 白い膜に覆われた円柱型。白いのはカビ。焼いても伸びない。発酵?熟成?されているので風味があって味わい深く濃厚。

66. 匿名 2023/08/29(火) 20:44:43 

>>32 なんか苦手なんだよね、あれ普通に食べるんだね。 今度頑張って食べてみるかな 1件の返信

67. 匿名 2023/08/29(火) 20:44:56 

アーラのカマンベールが好きでよく食べてた、最近値上がりすごくてたまにしか買えない。ご褒美チーズと言うことで月に1~2個食べてる

68. 匿名 2023/08/29(火) 20:45:22 

焼いたベーグルにカマンベールと生ハムを挟んで食べると、もーーー幸せ☺️

69. 匿名 2023/08/29(火) 20:45:28 

あー食べたくなってきた 買ってこようかなー

70. 匿名 2023/08/29(火) 20:46:15 

カマンベールチーズみたいな ナチュラルチーズと表記されてる物は 国産生乳100%で出来てる率高いから それらを好きで購入し食べてる人達は 知らず知らずの内に酪農家を支えてる事になるんだよ

71. 匿名 2023/08/29(火) 20:46:33 

>>43 カマンベール食べる人でそこ食べない人って存在するのか?

72. 匿名 2023/08/29(火) 20:47:22 

授乳が終わったらワインと生ハムで食べるんだ〜〜!!! 妊娠中も我慢してたけど、ここまできたら授乳終わるまで取っておこうかな…ってなってる笑 1件の返信

73. 匿名 2023/08/29(火) 20:47:42 

>>11 私、レモンサワーと食べるよ! 黒胡椒いっぱいかけて食べるー

74. 匿名 2023/08/29(火) 20:47:52 

>>55 これも。「リンド(外側の皮の部分)」が微妙。お手頃価格なんだけどね。 出典:image1.shopserve.jp 2件の返信

75. 匿名 2023/08/29(火) 20:48:29 

白いとこ苦手な人はQBBで良いのでは

76. 匿名 2023/08/29(火) 20:48:41 

>>43 食べてるよー!むしろそこが好きですw! 言い方悪いけどカビ的なモノなんだっけ?何にしろ好きだけどね

77. 匿名 2023/08/29(火) 20:49:39 

カルディに売ってるコレが好き 生ハムの切り落としと買う!

78. 匿名 2023/08/29(火) 20:49:57 

大好き! そんなおしゃれに食べない。 丸いままかじって食べてます。(カットタイプより丸いままの方が割安) 家族からは「かまんべーるがるこ」って呼ばれてます。

79. 匿名 2023/08/29(火) 20:49:58 

>>1 大好きです 個人的に健康の秘訣

80. 匿名 2023/08/29(火) 20:51:36 

レンジで数秒チンして中身トロッ最高

81. 匿名 2023/08/29(火) 20:51:48 

>>66 無理に食べなくていいと思う モッツァレラとかにしてみては?

82. 匿名 2023/08/29(火) 20:53:36 

>>1 サーモンとカマンベールチーズ一緒に食べるのが好き!あとは焚き火で箸に刺して炙ると美味しい!

83. 匿名 2023/08/29(火) 20:53:47 

賞味期限切れて青かびみたいに痺れる風味になったのが好き。 1件の返信

84. 匿名 2023/08/29(火) 20:53:49 

>>43 美味しいよ

85. 匿名 2023/08/29(火) 20:54:30 

>>11 私は日本酒、焼酎でもいけるよ! お酒は大半は合うのだと思う

86. 匿名 2023/08/29(火) 20:55:22 

生ハムで巻いて食べるのが好き。お酒と共に。

87. 匿名 2023/08/29(火) 20:56:03 

カマンベールのチーズ自体は好きなんですがみなさんあの皮も含めて美味しいと思ってますか? 生で食べると皮が苦手でいつも焼いてるけどみんなどうやって食べてるのか知りたい 1件の返信

88. 匿名 2023/08/29(火) 20:56:09 

できるだけ薄切りのカマンベールと リンゴのスライスを合わせて お酒のおつまみにしてる。

89. 匿名 2023/08/29(火) 20:56:15 

>>1 にんにく入りカマンベールアヒージョ

90. 匿名 2023/08/29(火) 20:57:27 

中の方がとろーんてするのが好き 熟成が足りないとかっちりしててつまんないよね

91. 匿名 2023/08/29(火) 20:57:37 

>>58 私も塩味が強めでこれが一番好き。 個包装がいいけど、丸ごとが安くていつも悩む。 で、丸ごと買って切るの面倒くさい、となる、、 1件の返信

92. 匿名 2023/08/29(火) 20:57:38 

>>15 最初は違和感あったけど、今はあの紙みたいな部分大好き

93. 匿名 2023/08/29(火) 20:57:40 

>>87 生で皮が好きw 1件の返信

94. 匿名 2023/08/29(火) 20:57:44 

>>1 超熟の食パンにマーマレードジャムとザクザク切ったカマンベールチーズをのせて、シナモンふって、軽くてトーストしたのにハマってる。

95. 匿名 2023/08/29(火) 20:58:20 

>>7 これを1人で丸かじりするしか最近の人生の楽しみがない

96. 匿名 2023/08/29(火) 20:58:22 

カマンベールと生ハムだけのパリパリなバケットでサンドしただけのも美味しい! あとワインと

97. 匿名 2023/08/29(火) 20:59:55 

そのまんま食べたいの

98. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:56 

>>1 カマンベールにマーマレードの発想は無かった! やってみよう♪

99. 匿名 2023/08/29(火) 21:01:10 

>>93 ありがとう! ビールと同じでずっと食べてれば慣れるかな スーパー行ってくる 2件の返信

100. 匿名 2023/08/29(火) 21:01:31 

真ん中くり抜いて蓋にして、あっためて、そこに野菜とかクラッカーとかつけて食べるの好き。

101. 匿名 2023/08/29(火) 21:03:08 

>>1 皆さん、一回でどのくらい食べますか? 2件の返信

102. 匿名 2023/08/29(火) 21:03:35 

>>43 むしろ周りと中の合わせた食感が好きです。

103. 匿名 2023/08/29(火) 21:03:43 

>>14 私もカマンベールは雪印が一番好き。

104. 匿名 2023/08/29(火) 21:03:50 

昔からだーい好き チーズの中で一番好き

105. 匿名 2023/08/29(火) 21:03:56 

>>99 苦手なら無理して食べなくていいと思うんだけど…笑 でも食べたいと思ってくれてるのは嬉しい!🧀

106. 匿名 2023/08/29(火) 21:04:21 

半額になってたのを最近買った。何かゴージャスな感じがした。 1件の返信

107. 匿名 2023/08/29(火) 21:04:33 

>>101 私は6pの1つだけにするようにしてる

108. 匿名 2023/08/29(火) 21:05:46 

串揚げが好き

109. 匿名 2023/08/29(火) 21:05:49 

>>56 ホットプレートある? アルミホイルで包んだカマンベールチーズを乗せて周りに茹で野菜とか パンを乗せて加熱したら出来るよ スキレット持ってる? スキレットをカンカンに熱して火から外して、アルミホイルに 包んだカマンベールチーズ乗せて、チーズが溶けてきたら 好きな物を付けて召し上がれ

110. 匿名 2023/08/29(火) 21:05:50 

少し室温において柔らかくなったのをまず横からチーズを吸って、残った皮の部分を食べるのが好きです

111. 匿名 2023/08/29(火) 21:06:54 

友達のお家で、カマンベールのフライにブルーベリージャムが添えられて出てきたのが衝撃だった。我が家ではレンチンしてヤンヤンつけ棒的な食べ方が普通だったから。

112. 匿名 2023/08/29(火) 21:07:03 

カマンベールチーズの外側が大好き トロッとしたチーズも大好き 結局大好き

113. 匿名 2023/08/29(火) 21:08:22 

>>62 1回やるくらいじゃ大丈夫だよー😄

114. 匿名 2023/08/29(火) 21:08:52 

>>74 私はこれが一番好きなんだよ♥️

115. 匿名 2023/08/29(火) 21:09:29 

カマンベールも好きだけどブリーのほうが癖がなくて好き

116. 匿名 2023/08/29(火) 21:09:30 

前に何かのテレビでカマンベールチーズが認知症予防に効果ありみたいな内容のやつがやってて、次の日から3ヶ月くらいとにかく食べまくってた時期あったw

117. 匿名 2023/08/29(火) 21:10:02 

>>106 私も割引き狙って買ってる! 最近高いよね

118. 匿名 2023/08/29(火) 21:10:15 

>>91 自分で切るの地味に面倒だよね。 しかも包丁にくっついて洗いにくくない? 2件の返信

119. 匿名 2023/08/29(火) 21:10:55 

>>118 切れてるシリーズ高いのよ

120. 匿名 2023/08/29(火) 21:11:42 

>>118 ラップを包丁にかませて切る! 1件の返信

121. 匿名 2023/08/29(火) 21:12:53 

122. 匿名 2023/08/29(火) 21:14:12 

>>1 高くなったよねぇ 好きだけど、気軽に買えない😭

123. 匿名 2023/08/29(火) 21:17:08 

>>99 横 ビールは何回飲んでもなれなかったけど、皮は慣れすぎて今は身より皮が好きになったよ笑

124. 匿名 2023/08/29(火) 21:19:40 

大好きです。 毎朝六分の一ずつ欠かさず食べる。 認知症予防にもなる。

125. 匿名 2023/08/29(火) 21:20:56 

このスレ見て食べたくなったから明日買って食べるわ

126. 匿名 2023/08/29(火) 21:26:35 

>>12 私は海苔とわさび醤油をかける 1件の返信

127. 匿名 2023/08/29(火) 21:28:16 

四葉のカマンベールが1番好き! 切るのめんどくさいけど。

128. 匿名 2023/08/29(火) 21:29:31 

>>101 全部食べちゃいます… ワイン一本+カマンベールチーズ。 1件の返信

129. 匿名 2023/08/29(火) 21:29:38 

丸ごと一個、かぶりついて食べるのが大好きですw 切れてるタイプじゃ、なんか物足りない(笑)

130. 匿名 2023/08/29(火) 21:30:51 

>>1 私もカマンベール大好き! 最近マイブーム:豆腐の上にカマンベールを千切ってのせてラップしてレンチン→オリーブオイルと塩コショウふりかけて食べてます 美味しいのでぜひやってみて欲しいです!

131. 匿名 2023/08/29(火) 21:33:22 

>>128 ワイン一本一回で飲めちゃうのすごいですね(笑) 1件の返信

132. 匿名 2023/08/29(火) 21:36:21 

>>8 にブルーベリージャムちょっとつけて食べるのめちゃうまい 1件の返信

133. 匿名 2023/08/29(火) 21:38:41 

>>1 コストコで売ってるクールドリオンのミニカマンベールがすごい好き! カマンベール好きだけど大き過ぎて食べ切れなくてとっておいてカビさせてたけど、これはマカロン位の一口サイズでパック詰めされてるから1つずつ食べれるし、味もクリーミーでカビっぽいの苦手な人も食べ易いと思う。 成城石井でも売ってたよ!

134. 匿名 2023/08/29(火) 21:44:49 

カマンベール好きなのに食べると確実に下す 丸ごとベーコン巻いて食べたい! でも絶対下す。

135. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:08 

>>1 私も大好きです! 食パンにカマンベールチーズ一切れ乗せて、トーストして食べる好き。チーズがとろーんと溶けて美味しい。

136. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:32 

137. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:55 

スシローのカマンベールチーズ揚げめっちゃ好き。

138. 匿名 2023/08/29(火) 21:48:24 

カマンベールにデーツとシャンパン サイコーのマリアージュと思っています 画像はオマーン航空のラウンジです

139. 匿名 2023/08/29(火) 21:49:08 

カマンベールの揚げ出しが大好き!

140. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:13 

OKで安くなってたから買い込んで今食べてた。個包装助かるけど小さくなってる😂

141. 匿名 2023/08/29(火) 21:52:59 

少し高めなフランス産のカマンベール食べたら塩味がキツくなくて美味しかった。

142. 匿名 2023/08/29(火) 21:53:54 

ちょっと癖あるけど、美味しいよね! パンに挟んでサンドイッチの具にするのが好きです(^^)

143. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:11 

>>74 えー!私は美味しいって思ってたw

144. 匿名 2023/08/29(火) 22:06:02 

>>1 カマンベール+餃子の皮で包んで焼く=幸せ

145. 匿名 2023/08/29(火) 22:10:06 

>>120 うちの包丁無駄に切れ味いいからラップも切れそう。 カトラリーナイフで試してみよ。 グニってなりそうだけど頑張る(笑)

146. 匿名 2023/08/29(火) 22:11:48 

>>8 やってみたいけど、凄い跳ねる予感しかない

147. 匿名 2023/08/29(火) 22:13:21 

>>18 今現在、私は満州事変中です。 チーズ臭いよぉー!(>_<)

148. 匿名 2023/08/29(火) 22:14:42 

>>35 これも跳ねさせてしまうと思う😭

149. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:13 

>>1カマンベールはもちろんチーズ大好き!甘い辛いしょっぱい何にでも合うしトロトロカリカリフワフワどんな食感にもなるし天才食材だよ

150. 匿名 2023/08/29(火) 22:16:28 

手間を加える前にそのままでも美味しくて食べきっちゃう

151. 匿名 2023/08/29(火) 22:23:30 

>>7これスーパーとかでかなり安いってなる値段はどれくらい?100円代はさすがにないよね? 1件の返信

152. 匿名 2023/08/29(火) 22:26:02 

カマンベールはチーズフォンデュにする

153. 匿名 2023/08/29(火) 22:41:56 

チーズはなんでも好きだけれど、カマンベールチーズが1番大好きです。美味しいですよね。

154. 匿名 2023/08/29(火) 22:44:47 

カマンベール美味しいよね 昔の人どっかで食べた、カマンベールチーズとベーコンの天ぷら美味しかったな

155. 匿名 2023/08/29(火) 22:54:18 

えびせんべいですくって食べるのが好き

156. 匿名 2023/08/29(火) 22:59:58 

>>131 2本飲んでたけど減らして今は1本飲んでる笑

157. 匿名 2023/08/29(火) 23:04:31 

私はこれ ホールは多いしカットされてるのは早く食べきらないとだし 少しづつ食べれるから好き

158. 匿名 2023/08/29(火) 23:04:41 

カマンベール昔食べてなんとなく癖あって避けてるんですが食べたい気持ちあります。 スタンダードな食べ方としては買ってきたものそのままかじる感じ?

159. 匿名 2023/08/29(火) 23:14:12 

花畑牧場のが美味い!! 小さくて小分けになってるやつだと晩酌にちょうど良いてす。

160. 匿名 2023/08/29(火) 23:19:07 

>>38 これでおいくら? 1件の返信

161. 匿名 2023/08/29(火) 23:20:09 

>>3 なにその食べ方! やってみる!

162. 匿名 2023/08/29(火) 23:33:53 

>>7 1個1,000円くらいのカマンベールを買うことがたまにあるんだけど、その度に、この十勝のコスパの良さに感激する。 十勝のやつでいいや、ってなる。

163. 匿名 2023/08/29(火) 23:38:16 

ルヴァンの無塩クラッカーにカマンベールチーズと塩辛のせて食べるとうまい。

164. 匿名 2023/08/29(火) 23:48:56 

>>64 クリエイトで買うと安いよ

165. 匿名 2023/08/29(火) 23:49:11 

大好きだけど、子宮筋腫あるのであまり食べると筋腫が大きくなるからしばらく食べてない みなさんが羨ましい〜

166. 匿名 2023/08/29(火) 23:52:26 

>>160 普段は1980円 うまくセールに出くわせば1680円の時もあります。

167. 匿名 2023/08/29(火) 23:55:41 

まるごと手で持って肉まんとかパンの食べ方してる。300キロカロリーいかないから昼飯にちょうどいい。

168. 匿名 2023/08/30(水) 00:41:05 

>>1 チーズにジャムか〜 今度やってみよ!

169. 匿名 2023/08/30(水) 00:44:04 

十勝カマンベール燻製の切れてる版が出るのを待ってる

170. 匿名 2023/08/30(水) 01:48:12 

ハムと大葉を巻いてピックで刺してトーストするのシンプルだけど美味しい!あとは春巻きの皮で巻いて揚げるのも好き!

171. 匿名 2023/08/30(水) 02:18:25 

>>151 横 ごくごーくたまにドンキで100円台で見かける 普段なら200円台前半でも安いなーってカンジ

172. 匿名 2023/08/30(水) 02:24:53 

>>72 素敵ですね! それ+ちょっとしたクラッカーが有ればさらにサイコー 楽しんでね

173. 匿名 2023/08/30(水) 07:44:08 

>>50 ご飯に合うよね。 1切れ炊きたてご飯にのせて醤油ちょろっとかけるのよ。 赤ちゃん楽しみだね!

174. 匿名 2023/08/30(水) 09:37:22 

>>14 meijiのと食べ比べて、こちらのほうが好みでした 切れてるタイプが便利だけど、切れてないほうがずっと安かったりするので たいていは切れてなーいほうを買います

175. 匿名 2023/08/30(水) 09:59:22 

>>83 未開封で1ヶ月賞味期限が切れたカマンベールチーズ・・・ 食べても大丈夫かな? 雪印の6Pタイプ 1件の返信

176. 匿名 2023/08/30(水) 12:22:48 

エリンギとかアスパラと一緒にホイルで包んで食べるの好き!

177. 匿名 2023/08/30(水) 12:39:24 

>>55 え〜これも大好きだわ。 OKで安いしクセがないから買い置きしてある。丸一個食べそうになるのを、理性で1/4までに抑え込んでる。

178. 匿名 2023/08/30(水) 13:51:16 

ちょうど昨晩つまみに食べた 内容量100gから90gになりました と箱に書いてあるのを見つめながら…笑

179. 匿名 2023/08/30(水) 14:50:57 

🙋‍♀️

180. 匿名 2023/08/30(水) 16:36:25 

>>1 上級者向けみたいな外観してるけど、意外に大人しい味のチーズだった 美味しかった

181. 匿名 2023/08/30(水) 16:48:39 

きゅうりの糠漬けとカマンベールチーズの組み合わせ好き♡ 発酵食品同士だから美容にもいいと思って食べてる!

182. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:43 

小さい頃は臭くて食べられなかったけど今はすき 中のトロットした部分大好き

183. 匿名 2023/08/30(水) 19:15:36 

>>7 私は雪印派

184. 匿名 2023/08/30(水) 19:35:01 

>>7 meiji のチーズ うまい!

185. 匿名 2023/08/30(水) 19:48:41 

>>132 初めて出会った時は絶対美味しくないって思ってたけど食べてみたらなんという美味しさ… 以降メニューにあれば必ず頼みます

186. 匿名 2023/08/30(水) 19:53:58 

>>126 海苔とわさび醤油?! やってみる😍

187. 匿名 2023/08/30(水) 20:03:07 

上をくり抜いて チーズフォンデュをやる

188. 匿名 2023/08/30(水) 21:09:02 

熱々のトマト系パスタに乗せて食べるのが好き とろっとしたカマンベールチーズが絡んで満足感がある

189. 匿名 2023/08/31(木) 01:35:51 

>>175 横 冷蔵庫に入れてるよね! それなら私なら様子見て食べちゃうw でも気を付けてね

190. 匿名 2023/08/31(木) 11:46:31 

>>4 カマンベールチーズのアヒージョ出してるお店あってハマってます。

191. 匿名 2023/08/31(木) 12:15:16 

業務スーパーで買うけど、赤いパッケージのと青いパッケージの違いがわからない

192. 匿名 2023/08/31(木) 14:27:34 

このトピでカレーペッパー?を知って買いに行ったけど売ってなかった。 別の店舗にはあるかなー、気になって夜しか眠れない。


posted by ちぇき at 17:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SNSで話題「こしあんバー」VS「あずきバー」 硬いのはどっち? 製法の違いも井村屋に聞く

情報元 : SNSで話題「こしあんバー」VS「あずきバー」 硬いのはどっち? 製法の違いも井村屋に聞くガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4753363/


1. 匿名 2023/08/29(火) 16:46:33 

コロナ禍で3年ほど在宅勤務でしたが、来月から出社することになりました。 今まで在宅なので何も気にせず晩御飯にニンニクを使ったメニューを作っていたのですが、これから人と会うと考えた時に、お互いマスクも外していることも多い今、匂いを気にしないといけないかなと思い、意外に家でのニンニクの使用頻度が高いことに気づきました。 ちなみにニンニク丸ごと調理やアヒージョ、ペペロンチーノのようなニンニクメインのメニューではなく、調味料の一種としてチューブを小さじ1杯ほど使う程度です。 皆さんは翌日仕事の時でも気にせず使いますか? 少量でも結構匂いってわかるものでしょうか。 21件の返信

2. 匿名 2023/08/29(火) 16:47:09 

牛肉飲むか?

3. 匿名 2023/08/29(火) 16:47:11 

丸ごとを何個も食べるとかしなければ大丈夫だよ 3件の返信

4. 匿名 2023/08/29(火) 16:47:46 

口から匂わなければ 1件の返信

5. 匿名 2023/08/29(火) 16:48:07 

ハートチップル美味い アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/08/29(火) 16:48:26 

調味料程度なら気にしないかな。 でも仕事が接客業の場合は調味料のにんにくでも控える。 2件の返信

7. 匿名 2023/08/29(火) 16:48:27 

朝に食べなければ大丈夫だよ。 気にしないよ。

8. 匿名 2023/08/29(火) 16:48:39 

>>1 ニンニク食べる人無理 3件の返信

9. 匿名 2023/08/29(火) 16:48:40 

タンパク質汚れがじゃんじゃん取れる 4件の返信

10. 匿名 2023/08/29(火) 16:48:50 

仕事が翌日にある日、友人と遊ぶ前日は絶対食べない

11. 匿名 2023/08/29(火) 16:49:00 

>>1 職場来んな 1件の返信

12. 匿名 2023/08/29(火) 16:49:00 

近づいたときに匂いするよね

13. 匿名 2023/08/29(火) 16:49:18 

姉が食べ過ぎていたけど、遠くからでも、臭いが分かったよ(;^ω^) ニンニクのサプリメントとかなら、大丈夫じゃないの?

14. 匿名 2023/08/29(火) 16:49:21 

>>1 チューブで小さじ1杯しか使わないなら全く問題ないよ ニンニク3片使った料理食べても翌日全く臭わないよ

15. 匿名 2023/08/29(火) 16:49:36 

家族がラーメンにドバドバ入れてたら、2〜3日は臭かったよ

16. 匿名 2023/08/29(火) 16:49:36 

前日ならブレスケア飲む 会う直前は食べるのをやめる 1件の返信

17. 匿名 2023/08/29(火) 16:49:45 

ニンニクを食べた後の人の臭いが大嫌いなので、ほぼ食べない 1件の返信

18. 匿名 2023/08/29(火) 16:49:55 

マスクしてるなら、 生ニンニクを馬刺しで食べたとかレベルでないかぎり気にしない 歯医者さんとか美容室みたいに近くに人がいるのの前日だったら控えるかも

19. 匿名 2023/08/29(火) 16:50:02 

>>1 人と会う時は少量でも避けるよ

20. 匿名 2023/08/29(火) 16:50:23 

>>3 昼休みにニンニク入ったラーメン食べて帰ってきた同僚はオフィス中にニンニク臭さ漂わせてたよ 4件の返信

21. 匿名 2023/08/29(火) 16:50:49 

ニンニクって口臭もだけど体臭もきつい 特に今の時期は臭いなぁって思う

22. 匿名 2023/08/29(火) 16:50:50 

>>8 え、一切にんにく食べないの?ステーキとか食べるときガーリックライス食べないの?!アヒージョも? 4件の返信

23. 匿名 2023/08/29(火) 16:50:52 

人と会わない日の前にしか食べません

24. 匿名 2023/08/29(火) 16:50:58 

ほんとくっさい

25. 匿名 2023/08/29(火) 16:51:18 

>>8 じゃあ一生食べんなよお前 1件の返信

26. 匿名 2023/08/29(火) 16:51:26 

チューブで数センチ単位だと大丈夫 すき家のトリプルにんにくミックス牛丼を食べた日は二日間体臭が凄かった 美味しかったけどもう食べない… 1件の返信

27. 匿名 2023/08/29(火) 16:51:34 

>>22 ニンニク食べたことない。 食事にソースかけないしガーリック系もいただいたことない。 2件の返信

28. 匿名 2023/08/29(火) 16:52:07 

調味料で小さじ1だな 大さじ1はちょっと多いかも でもそのくらいなら気付かないか、わかってもニンニク料理食べたんだな〜くらいに思う 個人的に身体から放ってたり部屋に充満するレベルじゃなきゃ気にならない

29. 匿名 2023/08/29(火) 16:52:53 

>>11 マイナスついてるけど向かいの席の人がニンニク大好きでマスクも嫌いでこっちは何のバチが当たっているんだろうと思うくらい臭いよ 昼休みもニンニクたっぷりラーメンとか食べにいくの ちなみに女性 もう本当に臭い いつかくせーんだよ!!!って言ってしまいそう

30. 匿名 2023/08/29(火) 16:53:19 

汗がニンニク臭い人いるわ ニンニクは食べてないけどキョーレオピンって薬を飲んでいるらしい 1件の返信

31. 匿名 2023/08/29(火) 16:53:51 

気にしない笑笑

32. 匿名 2023/08/29(火) 16:53:53 

>>22 和食だと基本ニンニク無しでいけるよ。

33. 匿名 2023/08/29(火) 16:54:21 

人と会う前日は食べません。休み前だけ。

34. 匿名 2023/08/29(火) 16:54:44 

>>25 食べたことないしこれからも一切食べません。 1件の返信

35. 匿名 2023/08/29(火) 16:55:40 

>>22 横だけど アレルギーあるからニンニクは避けてる 実家でもニンニク使ってるの見た事ない 1件の返信

36. 匿名 2023/08/29(火) 16:55:49 

>>27 パスタ食べないのか 1件の返信

37. 匿名 2023/08/29(火) 16:56:03 

>>8 吸血鬼さん乙 1件の返信

38. 匿名 2023/08/29(火) 16:57:03 

翌日が歯医者とかだと控えるかな

39. 匿名 2023/08/29(火) 16:57:06 

>>35 アレルギーの人は避けないと大変なことになりますからね…

40. 匿名 2023/08/29(火) 16:57:29 

>>30 私も飲んでる。家族も飲んでるけど身体から匂いしたことないな…。黒ニンニクに近いよねあれは。 1件の返信

41. 匿名 2023/08/29(火) 16:58:11 

「ニンニクの臭いは16時間残る」ってどこかで聞いた覚えがあるから、16時間引きこもれる時しか食べない あとニンニク食べる前に乳製品を飲むと良いとも聞いた覚えがあるから、カルピス飲んでから食べてる どっちもソース無しの「なんか聞いた気がする」だから気休めだけど(笑) 2件の返信

42. 匿名 2023/08/29(火) 16:58:21 

>>20 多分そこまで酷いのは店内がニンニク臭で充満してるんだろうね そして服にも臭いがついてオフィスまで臭くなった

43. 匿名 2023/08/29(火) 16:58:24 

>>36 パスタはカルボナーラしか食べない

44. 匿名 2023/08/29(火) 16:58:49 

>>37 吸血鬼でーす

45. 匿名 2023/08/29(火) 16:59:34 

ラーメン屋の前を通ると ものすごいニンニク臭がして 吐きそうになる🤡

46. 匿名 2023/08/29(火) 16:59:40 

>>27 中華にもフレンチにもイタリアンにもスパニッシュにニンニク入ってるのに食べたことないってある意味すごいな 1件の返信

47. 匿名 2023/08/29(火) 16:59:46 

うちは次の日が仕事や学校だと家族の希望でニンニクは控えてる。休みの前の日のみかな

48. 匿名 2023/08/29(火) 16:59:50 

>>6 パスタにひとかけすりおろして入れるけど次の日に臭いと思ったことないな。 家系ラーメンはそりゃ臭いだろうけど。 2件の返信

49. 匿名 2023/08/29(火) 17:00:41 

>>1 飲むブレスケア結構効かない? 1件の返信

50. 匿名 2023/08/29(火) 17:01:04 

>>48 自分じゃわからないんじゃない? 1件の返信

51. 匿名 2023/08/29(火) 17:01:54 

>>48 昼間食べて歯磨きしても家族はわかること結構あるよ 2件の返信

52. 匿名 2023/08/29(火) 17:02:03 

家庭にもよるかもだけど、 カレー パスタ ギョーザ 豚汁 肉料理(ソース含む) トマトソース系 ラーメン(味による) あたりは入ってること多いのかな 外食なら尚更

53. 匿名 2023/08/29(火) 17:02:08 

そんなにニンニクって残るんだ… ふだんからあまり食べいけど餃子くらいな普通に食べる。

54. 匿名 2023/08/29(火) 17:02:43 

普通にしょうが焼きとか麻婆豆腐、ミートソースに入れる量くらいだったら気にならないかなあ 生のニンニクの方が臭い残るよね チューブやすりおろしニンニクを生のままラーメンに入れて、みたいな料理はやめとく

55. 匿名 2023/08/29(火) 17:03:24 

>>51 >>50 家族の臭いの話だよ! 職場の人とご飯行って次の日あっても臭いと思ったことないな。

56. 匿名 2023/08/29(火) 17:03:54 

そりゃプンプン漂ってたらキツイけど、あ、ニンニク食べたんだってわかるくらいの臭いだったら全然許容範囲だよ。 そこまで気にして生きなきゃいけないのつらい。

57. 匿名 2023/08/29(火) 17:05:17 

最近の国産ニンニクって 匂いが次の日に残らない気がする 正直物足りないw 1件の返信

58. 匿名 2023/08/29(火) 17:06:22 

>>41 牛乳は良いと聞いたけど。 膜が張るから臭い辛いって。

59. 匿名 2023/08/29(火) 17:06:37 

ニンニク食べても臭くならない人もいるんだよね 体質で 1件の返信

60. 匿名 2023/08/29(火) 17:07:47 

コロナ前、関東のとある私鉄の金曜の終電が めちゃくちゃニンニク臭くて苦笑した。 職場でもがっつり食べるのは休み前にして欲しいと思う。

61. 匿名 2023/08/29(火) 17:07:49 

>>57 確かに最近青森産しか食べてないけどそんな気がする

62. 匿名 2023/08/29(火) 17:09:31 

ニンニク苦手な人って結構多いよね 自分で食べるにはいいけど他人からのニンニク臭は無理な人もいたりする 私は大好きだけど仕事行く前は絶対に食べないマスク着用の職場だけど周りに迷惑かけてないか気になるので… 1件の返信

63. 匿名 2023/08/29(火) 17:10:09 

>>51 臭いから 「お腹弱いのに何食べてきたんだ」(普段気を使ってこちらは使用を控えてる)って、きいちゃうな。

64. 匿名 2023/08/29(火) 17:10:35 

>>40 横ですが、飲みだしてから心身にどんな変化がありましたか? 1件の返信

65. 匿名 2023/08/29(火) 17:10:46 

>>1 めちゃくちゃ気になるから、普段極力口にしない。 ニンニクチューブは買わないし、ニンニクがごろっと入ってる惣菜は絶対買わない。 ニンニク自体買ったこともない。 外食でも、極力避ける。

66. 匿名 2023/08/29(火) 17:12:04 

マスクしててもニンニクの臭いとか口臭って、結構バレてたよね 4件の返信

67. 匿名 2023/08/29(火) 17:12:36 

すりおろすと翌日も匂う気がするので、餃子もパスタも刻むかスライスかにしてる。

68. 匿名 2023/08/29(火) 17:13:38 

>>1事務職だけど平日はニンニク食べない。 私にとってニンニクは次の日誰かと会う予定が無い夜だけのごちそうです。

69. 匿名 2023/08/29(火) 17:15:23 

毎日のようにランチに冷凍ペペロンチーノ食べる同僚がいたときはツラかった。 狭いオフィスだったから地獄。

70. 匿名 2023/08/29(火) 17:16:02 

>>66 マスクして臭わないことは無いしニンニク食べたら体臭が凄い

71. 匿名 2023/08/29(火) 17:16:09 

>>1どっちにしろ臭いんだけと、生のニンニクより火を通したニンニクの方が口臭マシだよ。キムチとかは生のニンニクだからもう最悪に臭い。

72. 匿名 2023/08/29(火) 17:17:19 

>>1ニンニクの臭い消すには牛乳のイメージあるけど、リンゴが一番効くらしいよ。 1件の返信

73. 匿名 2023/08/29(火) 17:18:18 

>>20 薬味として生にんにくのすりおろしが入ってるとすごいよね

74. 匿名 2023/08/29(火) 17:18:21 

>>3 嫌、普通に臭うよ 自分がニンニク好きだから鼻がバカになってるだけでしょ 好きな人は気にならないなから平気で食べるけど、脇とかから臭ってくる感じがする

75. 匿名 2023/08/29(火) 17:20:55 

>>22 ミートソースの隠し味やピザソースも駄目なのかな 微量もダメだと結構色んな食べ物に入ってるから家族や一緒に外食する人大変そう

76. 匿名 2023/08/29(火) 17:21:02 

休みの前日に食べてる コロナ禍のときマスクしてるからってがっつりニンニク料理食べてる人いたけどマスクしてても匂いはするよね 1件の返信

77. 匿名 2023/08/29(火) 17:21:12 

正直他人からニンニクの臭いを感じたことがない 1件の返信

78. 匿名 2023/08/29(火) 17:23:15 

>>4 皮膚から臭うよ

79. 匿名 2023/08/29(火) 17:24:37 

この前、歯医者さんがニンニク臭くて施術中の1時間最悪でした。

80. 匿名 2023/08/29(火) 17:27:39 

>>76 マスクでニンニク臭は抑えられないしね そもそも身体から臭うもの

81. 匿名 2023/08/29(火) 17:29:46 

ニンニクの臭いが無理すぎて 全く食べなくなった。最近祭りの屋台で唐揚げ買ったら入ってたみたいで、臭すぎて途中で食べるの断念した

82. 匿名 2023/08/29(火) 17:30:00 

>>64 そんなに目に見える変化はないかな?コロナ禍免疫をあげたくて飲んでたよ。 疲れは引きづらなくなったような気もする。 1件の返信

83. 匿名 2023/08/29(火) 17:32:14 

>>59 消化吸収排出が早いかどうかだと思う ニンニクって匂いの成分が腸に吸収されて、血液に回って、その血液が肺に回って呼吸から出るから、食べてすぐ出る人は臭いが残りにくい 逆に消化が弱かったり便秘だったり、体内にニンニクの成分が残る時間が長いほど血液に吸収されて臭くなる 1件の返信

84. 匿名 2023/08/29(火) 17:33:07 

ニンニク好きだけど自分じゃ臭いわからないんだよね。 無臭だと思ってる人は臭ってるから気をつけた方がいいかも。

85. 匿名 2023/08/29(火) 17:34:41 

>>62 食べ物屋さんから漂うニンニクのニオイはそそられるのに、他人から漂うニンニク臭はめちゃくちゃ不快(笑) 人間ってこういうものだよね

86. 匿名 2023/08/29(火) 17:35:50 

>>6 接客してる友人はパスタ食べるのは休みの日の前だけって言ってたの思い出した ペペロンチーノとか明らかにニンニク!って感じのものじゃなくてもパスタって意外とニンニク使ってたりするから、らしい トマトソースのパスタとかでも結構はいってたりするもんね

87. 匿名 2023/08/29(火) 17:36:06 

>>46 基本的に和食しか食べない 1件の返信

88. 匿名 2023/08/29(火) 17:38:15 

>>16 ブレスケア、効かないよ 1件の返信

89. 匿名 2023/08/29(火) 17:39:02 

>>1 火を通すかどうかでかなり違うと思う 生ニンニクは小さじ4分の1でも翌日匂うと思うし、ペペロンチーノのように火を通す場合はそこまで大量に使って無ければ大丈夫だと思うんだよね 生のニンニクスライスを2欠片ほど、カツオのたたきに添えて食べた翌日、やっぱりニンニク臭するーと思った

90. 匿名 2023/08/29(火) 17:40:14 

>>49 全然効かない。

91. 匿名 2023/08/29(火) 17:40:34 

>>1 朝の電車でニンニクくさい人たまにいる マスクの繊維の間を突き抜けてくる

92. 匿名 2023/08/29(火) 17:42:26 

>>66 うん マスクしててもわかるし、むしろマスクで蒸れて余計に臭いんじゃないかと思う。

93. 匿名 2023/08/29(火) 17:44:31 

>>66 ニンニクって口から臭うんじゃなくて肺から臭うよね

94. 匿名 2023/08/29(火) 17:45:26 

ニンニクは一度冷凍すると臭いが残りにくいと聞いてから、大量にみじん切りにしてジップロックに平らに入れて冷凍してある。 使う時はパキパキ折って使う。 あまり臭いが残らないような気がする。 夫はニンニク大好きだから「物足りない‼️」っていつも文句言うけど笑

95. 匿名 2023/08/29(火) 17:47:55 

美容部員なので、休みの前の夜しか食べません。 餃子にペペロンチーノ、アヒージョ、、、ニンニク料理大好きですが、普段は我慢しています。

96. 匿名 2023/08/29(火) 17:54:03 

主ー!マスクしててもニンニクの匂いはわかるよ! たぶんコロナ禍もニンニク臭させてたと思うよ…🫢 ニンニク大好きだけど、次の日家から出ない!っていう日にしか食べないようにしてる

97. 匿名 2023/08/29(火) 17:55:11 

辛いの好きなのに調味料大抵ニンニク入ってるから、一味か七味にしてる。

98. 匿名 2023/08/29(火) 17:55:32 

マスクしてても普通に臭いますよね。昼過ぎに打ち合わせた営業さんが、お昼に王将でも行ったのかなって思うくらい臭かった…しかも外だったのに

99. 匿名 2023/08/29(火) 17:57:33 

むしろなぜマスクでニンニク臭が防げると思うんだろうとコロナ禍の間ずっと思ってた

100. 匿名 2023/08/29(火) 17:57:47 

私は他人のニンニク臭感じた事ない。 私が疎いだけなのか、周りが気を使って食べてないのか。

101. 匿名 2023/08/29(火) 18:00:37 

>>82 そうなんですね〜ありがとう♡

102. 匿名 2023/08/29(火) 18:01:57 

仕事の前日や人に会う前日、美容室に行く前日も食べない。にんにくチューブも匂うのかな?と避けてたけど、トピ見てると調味料として少し使うくらいなら大丈夫な感じ?それなら使いたいなぁ。簡単レシピとか見てるとにんにくチューブ使うレシピ多すぎて、みんな仕事とかどうしてんの?って不思議だった。

103. 匿名 2023/08/29(火) 18:02:18 

>>1 どのくらい食べたかによる

104. 匿名 2023/08/29(火) 18:05:01 

>>87 そこまで徹底してるのすごいね。 でも他の人にそれを強要するのはあんまり良くないと思うな〜 1件の返信

105. 匿名 2023/08/29(火) 18:07:05 

>>88 長年飲んでる経験上、飲むタイミングもよって効く効かないがある気がする。 食後すぐ過ぎても効かない、時間が空きすぎても効いてないかなと思う。 私の場合だけど、食後15分くらい経ってから飲むと効いてると感じることが多い。 効いてると思う時には胃からミントのスーっとした感じがしたりミント風味のゲップが上がってくる。 効いてないと思うときはいつまでも口内や体内からニンニク臭を感じる。

106. 匿名 2023/08/29(火) 18:07:06 

>>9 これスポーツジムで試供品もらった。  効果云々より私には味が不味くて無理だった

107. 匿名 2023/08/29(火) 18:08:58 

>>83 食べてすぐが1番臭い。 胃から香るんじゃないんだね! 家族みんな便秘知らずだから臭いすぐきえるのかも。 1件の返信

108. 匿名 2023/08/29(火) 18:22:48 

>>104 臭すぎるもん 迷惑

109. 匿名 2023/08/29(火) 18:22:53 

>>20 生ニンニクはくさいからね

110. 匿名 2023/08/29(火) 18:23:40 

ニンニク料理すると、擦った料理で爪先から匂うのがつらい、、 食べないのに臭い

111. 匿名 2023/08/29(火) 18:26:02 

>>1 ニンニクを食べた後は水道水をコップ一杯飲むといいよ。 即効性はないけど次の朝には消える。 ニンニクが匂うのは本当に食べ過ぎたときだけで、火を通したものを風味程度に使うのは問題ないよ。でなきゃほとんどの中華料理やキムチは平日に食べられなくなってしまう。 朝臭ってる人はラーメン店の生ニンニクを入れ過ぎた人だと思う。 そのほかの口臭の原因はまず間違いなく唾液不足で、決してニンニクチューブ小さじ1杯ではない。

112. 匿名 2023/08/29(火) 18:26:08 

>>1 夜に食べたら翌日までにおう ランチで食べた同僚は午後既ににおってた 個人的には、排便するまでは体内に残ってて臭う気がする

113. 匿名 2023/08/29(火) 18:28:50 

にんにくを食べた人の匂いって、にんにくそのものの匂いじゃないよね。人によるのかもしれないけど、にんにくが体内で消化途中なのか消化が上手くできてないのか、独特の不快な臭いを放ってる人がいる気がする。

114. 匿名 2023/08/29(火) 18:29:18 

>>20 最近はラーメン店で生ニンニクを入れ放題にしているところがあるけど、あれを見て「お店で普通にあんなふうに出してるってことはニンニクって普通に食べていいんだ」て勘違いした人が、お昼でも平日の夜でも生ニンニクを入れて食べるから恐ろしいことになる。 この主さんみたいに、お料理の風味付けくらいじゃ全く問題ないよ。

115. 匿名 2023/08/29(火) 18:32:53 

他人が食べたニンニクの匂い気にした事ないかな くっせえとかキレた事もない ニンニク食べたんだーぐらいかな 不潔な匂いとはまた違うから みんな好きなもん美味しく食べたらいいよ

116. 匿名 2023/08/29(火) 18:33:32 

>>9 これ韓国製だから絶対使わない

117. 匿名 2023/08/29(火) 18:36:22 

>>77 私も!ニンニク臭いってのがよくわからない。 料理からのニンニクはいい匂いだよね?

118. 匿名 2023/08/29(火) 18:40:22 

ニンニクって臭くなくても味だけで美味しいのかな? 臭くなくなったら美味しくないのかな?

119. 匿名 2023/08/29(火) 18:41:31 

>>107 食べてすぐだったらシンプルに口臭じゃないかな

120. 匿名 2023/08/29(火) 18:42:21 

にんにく食べてすんごい臭くなる人とちょっと臭くなるだけの人がいない?

121. 匿名 2023/08/29(火) 18:43:37 

>>17 食べた後より次の日の匂いの方が無理 2件の返信

122. 匿名 2023/08/29(火) 18:48:20 

>>9 これ何回やっても同じ量の汚れが出てくるらしい。 そんな事おかしいじゃん。 商品詐欺じゃない?

123. 匿名 2023/08/29(火) 18:58:45 

自分で作るトマトとアボカドの冷製パスタ大好きで夏は頻繁に食べたくなるけど、にんにく生でみじん切りにしてあえるから仕事がある日は食べられない… 金曜日の夜と土曜日の昼のお楽しみ!

124. 匿名 2023/08/29(火) 19:08:10 

にんにく好きな子がマスクしてたら臭わないよ!つってて 周りはめちゃくちゃ臭ってるから!って言い返してもマスクとブレスケアで臭わない!!言われて呆れてしまった

125. 匿名 2023/08/29(火) 19:08:18 

>>121 ニンニクが嫌いなんじゃなくて、ニンニク食べた後の人の臭いが嫌いなんだよね

126. 匿名 2023/08/29(火) 19:08:33 

>>66 マスクしてる人がめちゃくちゃニンニク臭くて、気にしてマスクなんだろうけど気にするならそんなに食べちゃダメだろうと思うし欲に負けて食べたなら外出しないで、と思う。

127. 匿名 2023/08/29(火) 19:08:55 

>>72 食前なら牛乳、食後ならりんごだって

128. 匿名 2023/08/29(火) 19:14:12 

今コロナで自宅待機中だから朝からペペロンチーノ食べた

129. 匿名 2023/08/29(火) 19:20:58 

>>121 その人の体臭とアリシンが融合して発するもんなぁ 1件の返信

130. 匿名 2023/08/29(火) 19:21:18 

>>41 16時間どころじゃないよ 2日間臭ってる人いた ほんとキツかった

131. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:15 

>>1 マスクしてても分かる人は分かるし、ほんの少しの量でも自分の口臭がニンニク臭くなるの分かる。 体内がニンニク臭くて寝付けなくなることもあるから、人の為というか自分の為になるべく控えるようにしてる

132. 匿名 2023/08/29(火) 20:01:01 

>>34 食べたことないって何気に難しくない? そりゃ、ニンニクをダイレクトに使う料理は避けられるけど、外食とかレトルトとかお惣菜に隠し味として入ってたりするよね レトルトやお惣菜は成分表見れば分かるけど、外食とかどうやって避けてるの?

133. 匿名 2023/08/29(火) 20:38:23 

焼肉食べに行ったら気にする程度

134. 匿名 2023/08/29(火) 20:45:49 

>>1 新しいパートのおばさんが初日にニンニク臭かった 口の悪いおじさんが「あいつ臭えな」って嫌がってた 私もさすがにニンニク臭はないよなとは思った

135. 匿名 2023/08/29(火) 20:47:32 

>>1 休みの前の日以外は絶対に食べない だから食べると凄く美味しく感じるし、明日休みなんだ~とより安心出来る

136. 匿名 2023/08/29(火) 20:47:52 

私は何を食べてもニンニク臭くならない

137. 匿名 2023/08/29(火) 20:49:06 

>>1 大学の時に苦手な講師が学食でニンニクを使ったランチを取ったらしい 午後の授業で傍に来た時臭くて臭くて、やっぱりこの人無理って再確認できた

138. 匿名 2023/08/29(火) 20:50:09 

にんにく大大好きだけど、一応ひきこもり予定の休日の前日くらいしか食べないようにしている。 勿論食べた後は、濃いめの緑茶がぶ飲みw、歯磨き時間ブラシ、マウスウォッシュ、ブレスケアはする。

139. 匿名 2023/08/29(火) 20:52:19 

>>129 それそれ あの臭さ殺意を覚える 街中ですれ違ってもにおう おえーーーー

140. 匿名 2023/08/29(火) 20:54:29 

電車でにんにく臭い おっさんいると 殺意がわく

141. 匿名 2023/08/29(火) 21:14:07 

にんにく食べた直後に牛乳飲むといいってこないだテレビで言ってた

142. 匿名 2023/08/29(火) 22:10:58 

だいーすき

143. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:54 

においの少ないタイプのにんにく粉末を使っている事が多い。

144. 匿名 2023/08/29(火) 22:32:40 

カプリチョーザのトマトとニンニクのスパゲッティ食べたいなぁ〜

145. 匿名 2023/08/29(火) 22:50:05 

にんにくの匂いが残りやすい人と、すぐ無臭になる人がいるよね。 にんにく好きな人は無臭の人が多い気がする。そういうタイプなら食べてもいいんじゃないかな。

146. 匿名 2023/08/29(火) 22:58:39 

にんにく大好きだけど、金、土、あとは連休の前半しか食べないようにしてる。 たまに職場でにんにく臭い人いると嫌な気分になるので…

147. 匿名 2023/08/29(火) 23:01:08 

昔は気にしてたけど、ここ10年くらい社会が気にしなくなってきたよね ランチ営業でニンニクを使う料理を出す店も普通にある 以前は社会人として失格だった でも今やアジア人だらけだし、あまり気にしなくなったのかな

148. 匿名 2023/08/29(火) 23:09:33 

にんにく臭い人に出会ったことがない。 ワキガなどの体臭はソッコーでわかるのに!

149. 匿名 2023/08/29(火) 23:19:58 

ニンニク=朝鮮人の食べ物

150. 匿名 2023/08/29(火) 23:55:48 

>>9 渋みが残る 茶色い汚れとされるものが不自然に沢山出る

151. 匿名 2023/08/30(水) 01:18:08 

>>1 気にしてください。ニンニク苦手なのでガッツリ食べる人は休日の前に食べて欲しい。ものすごく臭います。

152. 匿名 2023/08/30(水) 05:32:03 

>>3 普段からニンニク摂取してそう 半島系の人かな?

153. 匿名 2023/08/30(水) 07:49:40 

>>26 せっかく奮発してうなぎ食べるのに、にんにくの強い味が混じるのはもったいないなw

154. 匿名 2023/08/30(水) 12:28:40 

>>1 りんご食べたり りんごジュースが良いらしいよ

155. 匿名 2023/08/30(水) 15:14:55 

接客業なので、休みの前の日ぐらいしか食べないかな、、

156. 匿名 2023/08/30(水) 15:40:51 

>>1 にんにく食べるときは先に牛乳のんでるよ。(ネットで見てね) 歯磨き前毎にフロスしてるのと、 これから歯医者、これから美容院の時だけ避けてる。


posted by ちぇき at 17:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする