1. 匿名 2023/07/05(水) 08:22:17
5歳と3歳の子供がいます。 保育園へ行く前の朝ご飯を全然食べません。 最近暑いとか天気も関係があるかもしれないです。 子供が積極的に食べるご飯等々、おすすめな情報を教えてください 58件の返信2. 匿名 2023/07/05(水) 08:22:49
コンフレークやないか 16件の返信3. 匿名 2023/07/05(水) 08:23:28
理想 35件の返信4. 匿名 2023/07/05(水) 08:23:57
酸っぱい系は食欲をそそる 夏は冷やし中華でしょう! 4件の返信5. 匿名 2023/07/05(水) 08:23:58
食べないならスムージーとかにするしかないんじゃ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2023/07/05(水) 08:24:04
生協のクロワッサンとチーズとココア7. 匿名 2023/07/05(水) 08:24:23
ホットケーキミックスでカップケーキとか? ベーコンとかチーズとかのせてピザ風にするやつインスタで見た 1件の返信8. 匿名 2023/07/05(水) 08:24:39
甘口のカレーライス🍛9. 匿名 2023/07/05(水) 08:24:40
ハニーバタートーストにウインナーとプチトマトと牛乳 夕飯で栄養は帳尻合わせたら?10. 匿名 2023/07/05(水) 08:24:44
ホットサンド11. 匿名 2023/07/05(水) 08:24:46
梅干しは夏に良い 1件の返信12. 匿名 2023/07/05(水) 08:24:49
ベーコンエッグ ポテサラ13. 匿名 2023/07/05(水) 08:24:50
フルーツヨーグルトは? うちはプレーンのヨーグルトに数種類果物入れたらよく食べてくれるよ14. 匿名 2023/07/05(水) 08:24:57
うちも食べない。 フルーツ、ヨーグルトが多い。 たまにおにぎり食べてくれる。 2件の返信15. 匿名 2023/07/05(水) 08:25:00
子供2人いて、女の子は食パンとフルーツで全然大丈夫なんだけど、男の子が食べないので、フルーツ食べてくれたらバンザイかも16. 匿名 2023/07/05(水) 08:25:03
冷やしうどんおすすめ!! 3件の返信17. 匿名 2023/07/05(水) 08:25:04
>>4 朝から⁉18. 匿名 2023/07/05(水) 08:25:12
ご飯、ウインナー、なめ茸、味噌汁が毎日決まったご飯として出してる。食べない時はさっぱり麺類にしたり、食べたい物出してる。 1件の返信19. 匿名 2023/07/05(水) 08:25:14
>>1 うちも食べたり食べなかったりだった。 ある程度大きくなって聞いたら、欲しくない時だってあるって。 高校生の今は朝から胃が受け付けない。飲み物だけでいいって言ってる。 2件の返信20. 匿名 2023/07/05(水) 08:25:21
うちの子はヨーグルトに蜂蜜(又はきび砂糖)と薄くスライスしたバナナを入れたやつをよく食べた。 食の細い子だったから「とりあえず何か胃に入りゃええやろ!」の精神だったな。 1件の返信21. 匿名 2023/07/05(水) 08:25:27
>>1 いろんなジャム用意 どれか好みのあるかも お弁当の日に手袋させておにぎり握らせたら 楽しいとパクパク食べてたよ 好きなキャラのふりかけとか 1件の返信22. 匿名 2023/07/05(水) 08:25:28
今10歳の子供が小さい頃は、麺類が好きだったからうどんとかに変えたら食べた。別に朝ごはんに麺類出したらダメなわけじゃないし、好きなものをとりあえず出したら食べた。 3件の返信23. 匿名 2023/07/05(水) 08:25:35
>>3 朝からこんな綺麗に用意してあげられなくてごめんなさい24. 匿名 2023/07/05(水) 08:25:41
食べないのなら最低限牛乳は飲ませている 熱中症が怖いので少しは栄養とらせたい25. 匿名 2023/07/05(水) 08:26:01
牛乳で作るコーンスープやお菓子みたいなコーンフレーク、フルーツグラノーラはどうかな? 食べなければバナナやフルーツだけでもいいと思う26. 匿名 2023/07/05(水) 08:26:05
たまご雑炊 1件の返信27. 匿名 2023/07/05(水) 08:26:08
フレンチトースト 前日の夜にパンを玉子液に漬けておけば、後は焼くだけ28. 匿名 2023/07/05(水) 08:26:25
>>1 一口のおにぎりにしといたら 後お味噌汁 それと果物 で十分29. 匿名 2023/07/05(水) 08:26:56
とろろそば30. 匿名 2023/07/05(水) 08:26:57
子供が食べたいものを出す。 朝から怒りたくないしサッと食べてほしいので。 うちの子は小さい時から偏食気味だったこともあり(今は何でも食べてくれる)朝は未だに簡単なものしか出しません。 しらす入りご飯、鮭フレーク入りご飯、あんかけチャーハン(前の日の残り)、たこ焼き、今川焼き、菓子パンなど。 給食でまともなものを食べて貰い、夕飯で少しバランスを考えるくらいです。 1件の返信31. 匿名 2023/07/05(水) 08:27:06
>>1 のりご飯。 海苔の片面に醤油ちょっとつけてご飯巻く。我が家はそれならパクパク食べてくれる32. 匿名 2023/07/05(水) 08:27:13
ヨーグルト、小さいおにぎりを作ってるくらいかな 朝は食欲ないって言うけど食べなきゃ脳が動かないよって言って一口でも食べさせてる33. 匿名 2023/07/05(水) 08:27:35
バナナスムージー (リンゴとか人参も大丈夫なら入れちゃう) とりあえず、バナナと牛乳を摂れればいいやと割り切る。 1件の返信34. 匿名 2023/07/05(水) 08:27:46
>>1 バナナやスティックパンとかもダメですか? 小さい子だと朝に食欲ない子も多いから、朝ごはんは食べられるならなんでもいいですよ。 3件の返信35. 匿名 2023/07/05(水) 08:27:52
助六寿司36. 匿名 2023/07/05(水) 08:27:57
>>3 現実 8件の返信37. 匿名 2023/07/05(水) 08:28:02
>>1 大人でも朝食べられない人いるからねぇ。 スープ系とか飲ませてるよ。38. 匿名 2023/07/05(水) 08:28:22
菓子パンとバナナと牛乳 菓子パンはもう普通にチョコスティックパンとかもあげてる 食べればいいよ39. 匿名 2023/07/05(水) 08:28:41
偏食が始まるまでは 納豆ご飯と野菜多めのお味噌汁とヨーグルト トーストとチーズとサラダ あとは果物、みたいな感じだった 偏食真っ盛りの今は アンパンマンのパンと果物 納豆ご飯とヨーグルト その日によって食べるものだけ 時間があれば朝にレンチン蒸しパンとか作れば、出来立ては美味しいから食べるかなーと思うけど無理だ40. 匿名 2023/07/05(水) 08:28:47
>>1 ゼリーとかフルーツみたいな食べやすい物をプラスすると勢い付いて食べてくれたりするよ。41. 匿名 2023/07/05(水) 08:28:48
霞食ってるのかってぐらい少食だから バナナ半分と牛乳飲んでくれれば御の字よ42. 匿名 2023/07/05(水) 08:28:52
夏暑くなると食べなかったから、ジャッキーのスナックパンをたまに買ってたよ。 食パンも3センチくらいの細さに切ったり。 ヨーグルトにバナナいれたのは大好きだし。 おにぎりなら昆布やツナ、ふわふわの卵とか色々混ぜ混んで小さいおにぎりは今でも食べてる。43. 匿名 2023/07/05(水) 08:28:58
そのくらいの時は男の子だけどチョコパンとベーコンエッグとバナナやパイナップルとかフルーツを毎日食べてたよ それとミルクココアかな 甘い物とたまごが好きで食べてたよ 用意するのも卵焼くくらいで簡単だし44. 匿名 2023/07/05(水) 08:29:20
これからの時期は熱中症が心配だよねー 子供が小さい内は味噌汁にご飯いれてササっと食べられる様にしてた。あとは卵とウインナー焼いてる。一口食べたらラッキーな感じで。 コーンフレークも良いよね。 少ない量にして朝ごはんは頑張って全部食べてよ!って言ってた。残してたけどw45. 匿名 2023/07/05(水) 08:29:29
>>20 うちも、なにかお腹に入ればよし!のスタンスだった。 中学高校になったら朝からたまに肉焼いているよ。今朝はうなぎ食べていった(水産関係でサンプルでもらうから)。46. 匿名 2023/07/05(水) 08:29:36
>>3 そう理想 やる気でない47. 匿名 2023/07/05(水) 08:29:59
うちの5歳児は納豆ご飯なら食べてくれる。 それにプラスしてフルーツやヨーグルト出してとりあえず食べられる物を食べられる分だけ食べてもらってる。48. 匿名 2023/07/05(水) 08:30:14
>>36 うちはスナックパンだわ 2件の返信49. 匿名 2023/07/05(水) 08:30:35
チョコクリスピーに牛乳 目玉焼かウインナーとトマト バナナ50. 匿名 2023/07/05(水) 08:30:45
うちはチャーハン良く作った。卵とカニカマやちくわとネギと塩コショウで。51. 匿名 2023/07/05(水) 08:31:28
>>4 子供に?52. 匿名 2023/07/05(水) 08:31:55
>>1 食べない子には朝ごはんっていうバランスのとれた概念みたいのをまず捨てる スティックパンかじっとけばいいとか、とりあえず少しのおにぎりとヨーグルト食べたらOKくらいの感覚でいること大事 冷凍うどんはチンしてつゆかけたら出せるから、氷で冷やせば夏にはいい 1件の返信53. 匿名 2023/07/05(水) 08:31:59
>>36 なんかホッとした 笑 現実はこれに何か塗って終わり 1件の返信54. 匿名 2023/07/05(水) 08:32:02
>>1 うちも朝から食べられない子なので、フルーツとヨーグルト用意してる それも食べられなければプロテイン飲ませてる 甘いもの食べたくない日はウインナーやチキンナゲットならつまんでくれる 2件の返信55. 匿名 2023/07/05(水) 08:32:07
>>3 子どもだとこの半分かな うちは食べ切れないって言うよ 2件の返信56. 匿名 2023/07/05(水) 08:32:22
>>1 おにぎりがいいよ、下の2歳のお子さんのクラスは朝の軽食は出ないですか? 1件の返信57. 匿名 2023/07/05(水) 08:32:33
>>3 普段こんな食べれない でも旅館やホテルではたくさん食べれる 1件の返信58. 匿名 2023/07/05(水) 08:32:54
>>1 もう何でも食べてくれればいいからさ、卵かけご飯とかシャケフレークご飯とかだめかな、、59. 匿名 2023/07/05(水) 08:32:58
>>1 果物と野菜のスムージーはどうですか? うちも朝からあんまり食べられない子達なので、登園前の朝ごはんによく飲ませてました。60. 匿名 2023/07/05(水) 08:33:04
納豆ご飯と牛乳 これしか食べないけど納豆食べてればもういいかな...61. 匿名 2023/07/05(水) 08:33:30
もううちはリンゴを1口サイズにカットしたのを家事や朝の準備の途中に爪楊枝で刺しては口に入れてる…。口に入れたら食べるから…。朝まったく食べないよー…62. 匿名 2023/07/05(水) 08:33:32
>>54 幼児にプロテイン? 1件の返信63. 匿名 2023/07/05(水) 08:33:44
ホットサンド ロールパン おにぎり これのループ。 それと夜の残りスープ! 子供にとって食べやすいのってなんだろ? おしゃべりできる子なら聞いてみたらどうかな??64. 匿名 2023/07/05(水) 08:33:44
6歳はパン派で2歳はお米派だから面倒 2件の返信65. 匿名 2023/07/05(水) 08:33:51
>>2 朝から笑った、ありがとう!66. 匿名 2023/07/05(水) 08:33:51
1件の返信67. 匿名 2023/07/05(水) 08:33:57
>>1 おにぎりとパンどっちがいい?って聞いたりかな。塗るジャムやふりかけをたくさん用意しておいたり。野菜スープ具沢山味噌汁は食べやすそうだったよ68. 匿名 2023/07/05(水) 08:34:02
>>2 あの茶色でザクザクした食感のな69. 匿名 2023/07/05(水) 08:34:02
>>1 うちの子はバナナ一本渡しても食べてくれないから、一口サイズに切ってヨーグルトに混ぜると食べてくれる。 ハムチーズトーストも焼いて食べやすいサイズに(スティック状)切ったら結構食べる。70. 匿名 2023/07/05(水) 08:34:15
おにぎり、納豆ごはん、味噌汁、 パン、コーンフレーク、何かフルーツ この辺でしょうか?71. 匿名 2023/07/05(水) 08:34:19
うちの子は小さい頃は納豆ご飯が好きだったので、毎朝納豆ご飯と味噌汁でした。 小学校あがってからはパン派だったので、サラダ、目玉焼き、ジャムパン、バナナ、牛乳の固定メニューです。 小さい子なら、バナナやコーンフレーク、おにぎりやスティックパン等、食べたいものだけで大丈夫だと思います72. 匿名 2023/07/05(水) 08:34:32
小学一年生。 食欲は朝からはあまりない子なので、腹になんか入れさえすればいいとおもってます。 今朝は、Qooのゼリー飲料とたまごパンちっちゃいの一つだけ。73. 匿名 2023/07/05(水) 08:34:37
とりあえず食べてくれれば何でもよくない? バナナとヨーグルトとか さすがに菓子パン毎日はヤバそうだけど 1件の返信74. 匿名 2023/07/05(水) 08:35:11
スティックパンとか75. 匿名 2023/07/05(水) 08:35:15
うちなんて今日バナナだけだよ 本当は米食べてほしいけど 今の時期は塩分も摂らせたいね76. 匿名 2023/07/05(水) 08:35:54
>>4 まぁ食べたい人は朝食べてもいいんだけどさ 朝から冷やし中華なんて作れないよ77. 匿名 2023/07/05(水) 08:36:05
うちの子たい焼きが大好物で、朝食欲ないって日でもこれと牛乳を出せば100%食べてくれる。 3件の返信78. 匿名 2023/07/05(水) 08:36:47
>>4 子供って、酸っぱい系苦手なイメージだけど。79. 匿名 2023/07/05(水) 08:36:53
おにぎりにしたら食べるからおにぎり 1件の返信80. 匿名 2023/07/05(水) 08:36:59
昼夜は大人と同じ量を食べるのに、朝だけはどうも食べないからおにぎりにしてる。81. 匿名 2023/07/05(水) 08:37:34
>>62 横だけどキッズプロテイン色々出てるよ。 栄養補助食品だから少食な子は日々不足しがちな栄養補うのに良いんだよ。 3件の返信82. 匿名 2023/07/05(水) 08:37:41
本当に食べない子で牛乳嫌いだから、面倒くさくなってフルグラとお茶ってことがあったよ。 いまは(中学生)ふつうにご飯と味噌汁とおかず食べていく。ご飯以外は残り物でチンだけど83. 匿名 2023/07/05(水) 08:37:49
子供の頃はご飯の日はしらす、納豆、たらこ、味噌汁、ウインナーなどがあって、パンの日はスープ、サラダ、スクランブルエッグ、フルーツとか用意してくれてた 自分が母親になってみて同じレベルの朝食作れてない お母さんすごかったんだな…と感謝しかない84. 匿名 2023/07/05(水) 08:38:06
その日の体調や気分によって食べたい物違うみたいだから、朝起きてきた時の本人の希望とその時に対応できるものって感じ ごはんと味噌汁の時もあるし、バナナとヨーグルトの日もあるし、菓子パンと牛乳の日もある85. 匿名 2023/07/05(水) 08:38:07
>>66 便利そうなんだけど、なんかこの写真、食欲そそらないね。86. 匿名 2023/07/05(水) 08:38:11
おもち87. 匿名 2023/07/05(水) 08:38:24
>>81 そんなのがあるんだ〜、知らなかったよ。88. 匿名 2023/07/05(水) 08:38:27
>>3 こういうの前日の夜に朝はこれ食べよ!って張り切って用意しても朝から食べないてか食べれない だって、親の私たちでも起きてすぐなんて食べれないもんね。牛乳も給食で飲むからいらないというし。どしたらいいのよ笑89. 匿名 2023/07/05(水) 08:38:32
バナナとヨーグルト90. 匿名 2023/07/05(水) 08:38:47
>>1 夫に当時はちゃんとしたご飯を作れ!と言われたがうちの子も夏は幼稚園の時、食欲がなかったよ。 だからホットケーキやフレンチトーストなら少し食べたのでよく作ってた。あとグラノーラ。グラノーラは食べた。 ホットケーキ面倒なんだけどね。火加減が。ホットプレートが当時なかったので。一回一回、フライパンを濡れ布巾て適温にして。 フレンチトーストは簡単だったけど毎日は流石に… グラノーラは食べるけどグラノーラ出すと夫が朝から怒鳴るからさ。夏は朝暑いのに。 だから食べるってわかってたが最小限にしてた。 6件の返信91. 匿名 2023/07/05(水) 08:39:09
>>3 この葉っぱは、なんだろう? 不味そう 5件の返信92. 匿名 2023/07/05(水) 08:39:12
>>77 たい焼きなんて渋いね かわいいw93. 匿名 2023/07/05(水) 08:39:32
>>1 好きなキャラのふりかけとウインナー94. 匿名 2023/07/05(水) 08:40:03
>>73 何も食べないより、口に入れる菓子パンよ 年齢が上がるにつれて、ジャムつけたデニッシュ(しっとりしてるから子供は食べやすい)→徐々に食パンにバターに移行とかでいいんだから95. 匿名 2023/07/05(水) 08:40:37
>>22 うちも小さい頃特に夏場はうどん・素麺よくやってましたよー! 今朝もうどんでした。11歳になった今では+わかめご飯にお漬物とフルーツで量もかなり増えましたが。96. 匿名 2023/07/05(水) 08:40:49
>>3 こんなスカスカの卵焼き嫌だ 卵をケチったんだ 4件の返信97. 匿名 2023/07/05(水) 08:41:09
小さく丸めたおにぎり 色んな種類があると楽しい98. 匿名 2023/07/05(水) 08:41:33
私もほんと食べたくないこどもだった。 大きいもの(食パンそのまま、バナナ1本)どーんと出されるとそんなにいらない、、、となるので、食べやすいサイズならポイっと口に運べるので少し小さくしてあげるといいかも。 1件の返信99. 匿名 2023/07/05(水) 08:41:42
>>91 中の方赤いのチラ見えするしベビーリーフじゃない? まぁ草の味だわね100. 匿名 2023/07/05(水) 08:41:43
>>90 周りの人はちゃんとしたもの食べさせないと!とか言ってくるよね。 いくら作っても食べなくての結果だけ見て。101. 匿名 2023/07/05(水) 08:41:58
麺類とかどうかな102. 匿名 2023/07/05(水) 08:42:15
>>3 こういう写真見るといつも思うけどさ。朝、おにぎり握るより茶碗によそおう方が楽だよね。おにぎりにするとひと手間かかる。 15件の返信103. 匿名 2023/07/05(水) 08:42:56
>>91 見た感じルッコラかな? ベビーリーフだったら柔らかくて美味しいよ。 1件の返信104. 匿名 2023/07/05(水) 08:43:32
小1です。 ほとんど食べてくれません。 飲み物も少ししか飲みません。 悩んでいます。 4件の返信105. 匿名 2023/07/05(水) 08:43:34
>>1 ほんとは米食べて欲しいんだけど食べないから、 朝は好きなものオンパレードだよ。 食パンにジャム!! チーズ!! フルーツ!!甘いヨーグルト! 健康に良くないかもだけど、 勉強にも糖質は必要だから気にせずあげてる。 好きなもの、一緒に選んだら?106. 匿名 2023/07/05(水) 08:44:03
味噌汁の具は食べなくてもいいから汁だけでも飲ませたい107. 匿名 2023/07/05(水) 08:44:05
>>1 テレビ消してる?108. 匿名 2023/07/05(水) 08:44:58
>>96 卵1個でできる玉子焼きなんだろうね だったら目玉焼き(1こだけど)にしとけよってやつw 巻いたほうが映えって踏んだのかな 1件の返信109. 匿名 2023/07/05(水) 08:45:50
>>2 チョコレートのコーンフレークをおす。110. 匿名 2023/07/05(水) 08:46:01
>>1 早寝早起き 眠たいままだと食欲湧かないぞ111. 匿名 2023/07/05(水) 08:46:02
うちの子も小さい時はあまり食べなかったな 小さいおにぎり 四つ切りにしたシュガーバタートースト ヨーグルト フルーツ(缶詰め有り) コーンスープやミネストローネなどの飲み物 ここらへんのループ 強要すると余計に食べないから少しだけでも良いよと声掛けして放っておくとそれなりに食べてたよ112. 匿名 2023/07/05(水) 08:46:23
>>1 パン113. 匿名 2023/07/05(水) 08:46:28
おにぎりかトースト、ウインナー、アンパンマンポテト、ミニトマト、ブロッコリー、卵焼き、バナナです。 5歳の娘ですが毎日ほぼ同じだけど食べる。114. 匿名 2023/07/05(水) 08:46:37
冷凍庫で冷やしたチーズ蒸しパン115. 匿名 2023/07/05(水) 08:46:38
偏食の9歳男児だけど納豆だけはぶれずにずっとすきだから納豆ごはん、納豆にマヨネーズチーズ海苔のっけた納豆トーストは定番かな。 あとはホットサンド、フレンチトースト、ピザトースト、冷凍焼きおにぎりをピザ風にしたのとか。 余裕があるときは焼き魚やいたり。 休日はうどん、カレーうどん、ラーメンのこともあります。 サラダとかは嫌いで朝から無理矢理おこりたくないから出さないかな。夫も朝からサラダとか食べれない人だか私だけサラダとかは食べてる。116. 匿名 2023/07/05(水) 08:46:42
>>34 うちも3歳とか5歳の時はバナナとスティックパンが1番食べたかも。117. 匿名 2023/07/05(水) 08:47:16
>>36 これにマヨと冷凍コーン乗せて焼いたやつうちの子好きだよ 1件の返信118. 匿名 2023/07/05(水) 08:48:09
最近蒸し鶏を細かく切ってマヨネーズや出汁で味付けして、ツナマヨ風にしたのをごはんにのおかずにしたら食べた119. 匿名 2023/07/05(水) 08:48:40
冷凍の焼きおにぎり 昼は給食、夜は普通に作ったご飯だし 朝は食べりゃなんでもいいわって思う120. 匿名 2023/07/05(水) 08:48:45
>>55 5歳いるけど、これの半分でちょうど良さそう。121. 匿名 2023/07/05(水) 08:48:45
>>3 うちは子供と夫がこれです。 ウインナー→豚肉、卵焼き→目玉焼きですが。 あとはチーズや牛乳と、バナナあたりをプラスします。 1件の返信122. 匿名 2023/07/05(水) 08:48:49
>>102 食細い子どもは箸使ってお茶碗からご飯食べるのだけで時間かかるから、親が握った方がトータルで早かったりする。私も食べない子どもだったので、親も一口おにぎりを作るとか工夫していたな123. 匿名 2023/07/05(水) 08:49:08
>>104 少し口に入れてるからいいのよ 親はその子なりの適量を用意してるわけだし 本人の意志で少量しか口にしないのは大丈夫 朝ごはんの用意がなくて、朝食事をすることを知らないのとは違うわけだから、悩む必要はない124. 匿名 2023/07/05(水) 08:49:09
>>103 ベビーリーフ大人には美味しいかもだけど、子供が朝から食べたいものではないと思う。125. 匿名 2023/07/05(水) 08:49:52
コロコロちっちゃい一口おにぎりにしてみて! でっかいおにぎりは食べないのに一口サイズの おにぎりだとうちの子は新鮮だったみたいで食べたよ!それにキャラクターふりかけ自分で選ばせて かけてもらったり! たまにはコーンフレークとか菓子パンでもあり!126. 匿名 2023/07/05(水) 08:50:01
>>1 1件の返信127. 匿名 2023/07/05(水) 08:50:12
うちの子は昔からお茶漬けなら食べる 朝から暑い時は氷入れて冷やし茶漬け128. 匿名 2023/07/05(水) 08:50:18
トーストは食べないのに サンドイッチにしたら食べる 具は卵とかツナ129. 匿名 2023/07/05(水) 08:50:43
>>2 私が食べたくて買ったグラノーラほとんど幼稚園児の子供に食べられたなぁ。ゴリゴリ音立てながら食べてた 5件の返信130. 匿名 2023/07/05(水) 08:51:25
131. 匿名 2023/07/05(水) 08:51:30
アンパンマンは通用するかな。 5件の返信132. 匿名 2023/07/05(水) 08:51:45
>>77 ヒロアカのグラントリノみたい。133. 匿名 2023/07/05(水) 08:52:29
コーンフレークとヨーグルト134. 匿名 2023/07/05(水) 08:52:29
前はチョコスティックパンしか食べなかった小2息子、朝はたまにはお米も食べてみようよと声かけたらだいぶ食べてくれるようになりました。 だいたいおにぎりと前日の残りの味噌汁とか。 チョコパンがなきゃないで諦めてくれるらしい。 ご飯を食べることに慣れたのか、夜ご飯も食べるのはやくなった。135. 匿名 2023/07/05(水) 08:52:47
>>57 結局、上げ膳据え膳最高!!って事よね。 旅館の朝ごはん作るとなると作るだけで疲れるし、食べた後の片付け考えるだけで疲れるもの。136. 匿名 2023/07/05(水) 08:52:59
卵焼き、スクランブルエッグ、冷凍のサイコロステーキ食べるよ。 野菜は絶対食べない笑 諦めてiHerbで子供向けのサプリ食べさせてる。137. 匿名 2023/07/05(水) 08:53:17
>>1 朝あまり食べない子ならヨーグルトとフルーツ少々とかだけでもいいんじゃない?138. 匿名 2023/07/05(水) 08:53:21
>>108 卵一個でもちゃんとみちっと作れるよ。わざとグルグルに焼いたのかと思った。 1件の返信139. 匿名 2023/07/05(水) 08:54:09
>>1 3歳にはどうかと思うけど、5歳の子なら朝の冷たいお茶漬け(塩分量は調節してあげて)とかどう? さらさらっと食べられて姪っ子たちは好きだったよ140. 匿名 2023/07/05(水) 08:54:10
>>3 私も食べたい 誰か作ってくれたらいいな 小さな子ならおにぎりとウインナー炒めで充分じゃないかな おにぎりはお茶碗にラップ、ご飯いれて、ゴマ、じゃこ、のりのつくだ煮、ふりかけ、残り野菜(コーンとか)適当に入れてくるんでおけば食べてくれると思う141. 匿名 2023/07/05(水) 08:54:13
納豆中毒じゃないのかなと思うくらい 納豆大好きなので毎朝納豆142. 匿名 2023/07/05(水) 08:54:24
>>90 苦肉の策なのに夫が口出すの嫌だよね。 子供が幼稚園のときめちゃくちゃ偏食で冷凍焼きおにぎりなら食べてくれて出してたらそんなのあげてみたいに言われた。 私の手作りのおにぎりとか食べなかったけどこれなら食べるからあげてたのに。143. 匿名 2023/07/05(水) 08:54:46
>>131 大学生と高校生の子供いるんだけれど、久々にスーパーでこれ見かけて、懐かしむより先に「めっちゃ小さくなってるやん!!」って感情がわいた144. 匿名 2023/07/05(水) 08:54:58
>>102 私は前日の夕飯で残ったご飯おにぎりにして朝少しチンして出してるよ。145. 匿名 2023/07/05(水) 08:55:01
>>3 これの味噌汁なしがうちのいつもの朝食だ。 おにぎりがトーストになることもある。 毎日これだからめちゃくちゃ楽だよ。146. 匿名 2023/07/05(水) 08:55:17
>>48 アンパンマンパン 6歳の今でも喜んで食べるからありがたいわ147. 匿名 2023/07/05(水) 08:55:31
>>3 うちは昔からパンだったから和食に憧れてる でも手軽さはパンなんだよね 一人暮らししてた時は冷凍ご飯とインスタントの味噌汁飲んで意地でも和食を堪能しようとしてたわw148. 匿名 2023/07/05(水) 08:56:19
>>104 そういう子の方が以外と普通体型だったりしない?うちの子年長で私より食べるけど、背も低いしガリガリ。逆に何も食べないっていう子の方が背も高いし重い。149. 匿名 2023/07/05(水) 08:56:36
>>2 うちの子なんか食わん。 2件の返信150. 匿名 2023/07/05(水) 08:56:50
>>102 おにぎりだと茶碗洗う手間が省ける(笑) あと微妙に家族が食べる時間違うから一気におにぎり用意してるほうが私は楽かも!151. 匿名 2023/07/05(水) 08:57:47
>>1 .152. 匿名 2023/07/05(水) 08:58:14
>>1 うちも朝は食べられないタイプだった。 サンドイッチのフィリングを一緒に作ったり、リビングにブランケット敷いてピクニックごっこしながらサンドイッチを食べたり、おにぎり一緒に作ったり、色々やった。 でも喜びはしてもあまりにも食べなかったので、シリアルにしたよ。シリアルは結構食べた。 幼稚園の時はシリアル&フルーツ。昼以降は食べられるようになるから、お弁当と夕食で栄養の調整するようにしてた。 このトピのアドバイスに従って色々工夫してみたらいいけど、ダメならシリアルとかジャムパンだけでもいいよ。それでも何も食べないよりはマシだからね。 今は小4で、やっぱり朝はまだ食欲あまりないけど、 ・トーストとオムレツとフルーツ ・ホットサンドとヨーグルトとフルーツ ・おにぎりと卵焼きとフルーツ ・おかゆと目玉焼きとフルーツ こういうメニューなら食べるようになった。 少しずつ食べられるものも増えていくし、栄養は一日トータルで見てバランス取れたらいいよー。153. 匿名 2023/07/05(水) 08:58:39
生協や業スーで売ってる冷凍白玉団子を解凍したら危なくない大きさにカットしてフルーツ缶と一緒に白玉ポンチを作って冷蔵庫で冷やしておく。朝は冷蔵庫から出すだけ。 休みの日に作ってカットして冷凍しておいたパウンドケーキを夜の内に冷蔵庫に移して冷蔵庫で解凍しておく。朝はスプレーホイップ、チョコシロップ、カラースプレー、バナナなんかを添えて出す。 夏はホットケーキやフレンチトーストより冷たいスイーツの方がウケが良かったです。 ちなみに今朝は冷ましたご飯で握ったいくらオニギリにしました。 食欲ない夏はとにかく好物出すようにしてます。154. 匿名 2023/07/05(水) 08:59:30
>>36 食パン焼かずに加熱しなくても食べれるスライスチーズ乗せて二つ折りにして食べさせてる。 パン焼くとボロボロパンカス落とされるし、 バターとかジャムも塗るのも手間だしベタベタされて大変だからチーズで栄養も取れて良しと思ってる。 これにトマトジュースとか。155. 匿名 2023/07/05(水) 08:59:52
うちはよく冷やし茶漬け食べてたな 朝は食欲出ないよね156. 匿名 2023/07/05(水) 09:00:13
>>64 子どもたちはなぜか食べ物の好みが合わなくて困るよね157. 匿名 2023/07/05(水) 09:01:37
>>138 真ん中のところはくっついてるから、わざとじゃなくて、技量のなさから卵に火が通ってしまってスカスカになっただけ 卵液を足して予熱で空洞を埋めようみたいな考えもないやつ 1件の返信158. 匿名 2023/07/05(水) 09:01:58
>>1 うちの子もあまり食べる方ではなく好き嫌いも多かったのですが、食べない子に食べさせるのはなかなかのストレスで、、。 小さい時は朝は蒟蒻ゼリーでもパンでもおにぎりでもバナナでも、1口でも食べたらOKとしました。 今は中2(男の子)ですが、いまだに朝はチョコクッキー2枚とか、ランチパック1枚、饅頭1個とかです。159. 匿名 2023/07/05(水) 09:03:05
今朝はプッチンプリン、ミニバウムクーヘン、納豆、キュウリの煮たのを書いた順に食べてった。 お休みする!ってごねられたくないから朝は好きにさせてしまう。160. 匿名 2023/07/05(水) 09:03:40
夏は冷たいお茶漬け161. 匿名 2023/07/05(水) 09:04:43
冷凍のワッフルやお好み焼きとかたこ焼きとかも便利だし食いつき良いよ あとレンジで温めるだけのナゲットとかミートボールとか 果物も皮ごと食べられる葡萄とか切らなくても出せるやつばっか出してた あと前の日に浸しておいて朝トースターで焼くだけのフレンチトーストとか楽 本当はご飯とか和食でしっかり食べてほしいけど、小さいうちは甘いもののほうが機嫌良くちゃんと食べてくれるんだよねぇ… 小学生になったらお腹空くのかなんでも食べてくれるようになったから随分楽になったわ162. 匿名 2023/07/05(水) 09:04:43
>>102 作り手側の事情よりは子供の食べやすさ重視した結果かなと思うよ うちの子もおにぎりにした方が食べるし、私自身あまりお米を量食べられないけどおにぎりだとなんとなく食べられる163. 匿名 2023/07/05(水) 09:05:21
>>1 上の子は塩っぱい系が好きだから、パンに自分でチーズのせてタッパーに入れて用意しておいたトッピングの野菜を自分でのせてピザパンだっていって焼かせてる。 調子が良ければチーズオムレツ追加。 下の子は甘い物オンリーでジャムを2種類くらい用意して自分で塗って食べてる。 上も下も自分でやるのが楽しいようで食べる。 時間ないから手伝うよと手を出すと食べないから自分でやらせてます。164. 匿名 2023/07/05(水) 09:05:40
小さい時は、素麺とかうどんとかだと良く食べてくれたから、良く出してた。 栄養考えたら納豆とか、野菜入れた卵スープとかそんなんばっかり。165. 匿名 2023/07/05(水) 09:06:06
>>102 朝からおにぎりってなかなか面倒だよね 箸上手に使えるようになってからはおにぎりしなくなった166. 匿名 2023/07/05(水) 09:07:12
>>102 ラップで握ってるよ。食べる時も手を汚さないから楽だよ。167. 匿名 2023/07/05(水) 09:07:23
年長。 暑くなってきてパン食べなくなってきた。 最近はフルーチェとバナナか、バナナ、リンゴ、缶詰めの桃、牛乳をミキサーにかけたジュース位。 週2位でウインナー食べたいって言うから炒める。168. 匿名 2023/07/05(水) 09:08:01
子供3人いて、うちも上のお兄ちゃんたち少食なんだよね…上の子はおにぎり(梅干し、ごましお、鮭など)納豆ごはんとかパン、スクランブルエッグ、ヨーグルト、果物、牛乳とか。真ん中の子はスティックパン、コーンフレーク、果物にヨーグルトかけたやつ、牛乳 少食お兄ちゃんたちの横で、離乳食食べる娘。笑169. 匿名 2023/07/05(水) 09:08:11
朝早く起こしてる?起こしてすぐ食べさせようとしても食べないよ~ 1件の返信170. 匿名 2023/07/05(水) 09:09:38
ポケモンパン!! ポケモンシール目当てで欲しがるから、あなたが欲しがったでしょって理由付けして食べさせられるんじゃないかな ポケモン色んな種類があるけど、少食な子ならミニクロワッサン5個入りとか!シール2枚ついてるからお得だよw171. 匿名 2023/07/05(水) 09:09:45
>>3 おにぎりは一口サイズが食べやすいし、のりも噛み切れるように小さくしてる。 もしくはサンドイッチかロールパン(ウインナーや玉子やハムサラダなど) あとはヨーグルトとフルーツ、たまにテンションあげさせたいときはゼリーもつける。 味噌汁は朝の気分じゃないからわかめスープかコンソメスープかコーンスープ。 余裕があるときはメニューブック作って、メインやサブやスープ、ドリンクなど選ばせてカフェ風にしてる。 専業主婦で小学生の一人っ子だからできる。 1件の返信172. 匿名 2023/07/05(水) 09:10:18
>>1 5歳3歳同じ! もう朝から食べなさいって怒るのは子供もこっちもしんどいから、食パン半分くらいにチーズマヨで焼いて、気休めにブロッコリー1個だけつけてる まだ食べれそうな時はヨーグルト追加したりするけど しかもEテレ観ながらゆっくり食べさせる その間に自分の化粧済ませたりして、早くしっかり食べなさいという概念は捨てたよ……173. 匿名 2023/07/05(水) 09:10:52
凄い小さいおにぎりとかパンもクッキーより小さいぐらいの大きさにして出すと食べる。見た目の量でいらないってなるっぽい。あとはフルーツかな。大人でも暑いし食べるの面倒なときあるもんねー。174. 匿名 2023/07/05(水) 09:11:28
>>117 我が家はその手間すら惜しくて市販のトースト用マヨコーンを使ってる笑 1件の返信175. 匿名 2023/07/05(水) 09:11:46
冷凍焼きおにぎりかセブンの小さいりんごパイ。ウィニー数本とミニトマト数個とバナナヨーグルトと牛乳。毎日これ。調理一切なし。176. 匿名 2023/07/05(水) 09:15:03
アンパンマンのスティックパン好きだったよ あとはフルーツ 小さいうちは一週間単位で栄養考えましょう 栄養は明日取ればいい 頑張りすぎないことも大事177. 匿名 2023/07/05(水) 09:15:06
朝は眠くて食べるのすら面倒らしい。 だからトーストだけ、ヨーグルトだけ、バナナだけ…とかいつも単品です。 夜をその分豪華にしてます。 1件の返信178. 匿名 2023/07/05(水) 09:15:37
3歳 バナナや小松菜入れてスムージー、オートミールクランチ、食べると言えばトマト出すくらい。 とりあえず何か食べてくれればいいかなと。179. 匿名 2023/07/05(水) 09:17:01
お茶漬けはどうかな? さらっとしてるし、食べる時間短縮にもなる。それ食べるようになったら鮭フレーク追加して気持ちばかりのタンパク質も(笑)180. 匿名 2023/07/05(水) 09:17:17
>>1 あと30分早く起こす 起きてすぐは食欲わかない でもたくさん寝かせたいし難しいよね うちは咀嚼が楽なおかゆ好きだった 先生に顎が発達してません! 固いものを食べさせて!って言われたけど181. 匿名 2023/07/05(水) 09:17:24
>>30 わかる。朝からバトりたくないからうちも簡単なものしか出さない。アレもこれも出したところで残されるし子供もめんどくさそうなので 毎朝おにぎりかパンどっち?ってきいて、おにぎりならふりかけ混ぜたやつ(数種類用意してる)、パンならハム挟んだものかピザトーストか。たまにウインナー一口サイズに切って出したり、ハム出したり。 スライスチーズいやだ、マヨネーズいやだ、牛乳いやだ、ヨーグルトいやだ、シリアルいやだ、コーンスープいやだ、目玉焼きいやだ、スクランブルエッグもいらない、とろけるチーズもこのメーカー以外食べない、パンもこのメーカーの8枚切りしか食べない、で選択肢がない。でも続くと飽きた、で本当めんどくさい。 私も朝は食が細いので気持ちはわかるんだけど。 でも小学校あがってからは前より食べるようになった方。幼稚園のときは一口も食べずに行ったことも多かった。182. 匿名 2023/07/05(水) 09:17:36
>>174 そんなのあるんだ!!183. 匿名 2023/07/05(水) 09:17:46
>>129 何か想像した。かわいいね。184. 匿名 2023/07/05(水) 09:18:34
うちも全然食べてくれなくて、フルーツやヨーグルト類がメイン あとはピザトーストとか185. 匿名 2023/07/05(水) 09:21:16
高校生 食欲ない日はウィダーインゼリー?とかプロテインヨーグルトなら食べる186. 匿名 2023/07/05(水) 09:22:58
>>177 夜が豪華ってことは、きっとお料理が得意なんでしょうね。羨ましい。 1件の返信187. 匿名 2023/07/05(水) 09:23:04
我が家はおにぎりとシリアルは拒否されたから、今朝は生協のプチホットケーキを食べさせたよ。少食だけどたくさん食べてた。 毎日同じものだと嫌がられる。188. 匿名 2023/07/05(水) 09:23:05
うちも小さい時から朝食べないってなってたから 前日に朝何食べたいー?ってリクエスト聞いて毎日それ出してたら食べるようになった!189. 匿名 2023/07/05(水) 09:23:14
>>3 食べられないタイプにはつらいね。 量のプレッシャーがすごい。190. 匿名 2023/07/05(水) 09:23:24
朝あんまり食べない子は好きな食べ物で良いと思う。うちはお茶漬けの子もいれば、チョコクロワッサン+ベーコン+お味噌汁とか様々。親は栄養面を気にしてしまうけど1日、1週間でちゃんと摂れてたらいいかなとゆるく考えてる。191. 匿名 2023/07/05(水) 09:24:34
>>2 コーンフレークはね 朝から楽して腹を満たしたいという煩悩の塊やねん 1件の返信192. 匿名 2023/07/05(水) 09:24:37
>>1 朝はお腹に入れば何でも良いと思うよ! うちも5歳と2歳食べムラがあって大変でした。いま自主的にさっと食べてくれるのは、ヤマザキのしっとり食パン?てやつの一枚を6〜8等分の短い短冊切りにして、ジャム塗ったやつです。ジャム4種類(うちはいちごブルーベリー杏はちみつが定番)くらいそれぞれ塗ってカラフルにするとよく食べます。 足りなければチーズとかヨーグルトとかフルーツ足したり。 1件の返信193. 匿名 2023/07/05(水) 09:26:42
おにぎりとちょっと甘い食パンとギョニソとトマト食べていきました。 トマト食べたからヨシ!194. 匿名 2023/07/05(水) 09:27:22
>>16 最近パンやご飯を出してもぐだぐだ言って食べなかった2歳児が、今朝出した冷やしうどんは何も言わずとも一玉完食してた 好物だからっていうのも大きいんだろうけど、暑いからさっぱりしてると食べやすいのかね195. 匿名 2023/07/05(水) 09:27:25
朝ごはんってそんなに必要かな。 私子供の頃朝食べられないのに無理やり食べてたから、いつも朝のマラソンか午前中の体育でゲロって辛かった。ある時食べなければいいんだ!と食べなくしたら快適な学校生活になったよ。そして高校生くらいから食べても大丈夫になった。 それじゃあかんのか… うちの子も朝気持ち悪くなるからって食べないよ? 3件の返信196. 匿名 2023/07/05(水) 09:27:35
・トーストにしらすとチーズ乗せて焼いたやつ か ・きなこ、バナナ、豆乳or牛乳、卵をミキサーで混ぜたやつに浸してバターで焼いたフレンチトースト この2つはうちの子供は喜んで食べてくれる197. 匿名 2023/07/05(水) 09:27:53
>>1 朝のバタバタしてるときに面倒だけど、全部一口に切って並べとくと寝起きのボケッとしながらでも食べてくれるから、一口サイズのものを用意することが多い。 もう小学生だけど… 例えばだけどバナナ1本渡すより、切ってピック刺しとく方がなぜか食べがいい。 だから、菓子パンでもトーストでもおにぎりでもふかしたさつまいもでもとにかく手に取りやすいサイズにしてるよ。洗うだけの種無しブドウとかありがたい。 あと各自小分けじゃなくて、大皿とかお盆にどかって出してる。 なぜか旦那もその方が明らかに食べてる。笑 私は朝からしっかり食べたいタイプなんだけど、寝起きすぐに食べるスイッチが入らない人って見た目で重く感じることもあるのかなって思った。198. 匿名 2023/07/05(水) 09:29:03
>>91 やけにしなしなだなぁとは思った。笑199. 匿名 2023/07/05(水) 09:29:16
>>191 でも栄養素殆ど牛乳やねん200. 匿名 2023/07/05(水) 09:31:04
うちの子が年中の時、夏だったんだけど、朝は菓子パンとかジャムトーストとかだったんだけど、幼稚園で熱中症になって、急遽味噌汁飲ませましたって連絡きたことある。朝はなるべく塩分取らせてくださいって。理想はお味噌汁なのよね。だけど、トーストにバター塗って、目玉焼きに塩振って乗せて食べさせてる。それとフルーツとヨーグルト。201. 匿名 2023/07/05(水) 09:31:15
>>195 今の時期何も食べないとミネラルと糖分が足りなくて暑さで熱中症起こしたり、あとは低血糖や貧血起こす子もいるから朝ご飯は少しでもいいから食べてきてって言われる。 水飲んでても熱中症になるから塩分と糖分は必要だと思う。 食べて気持ち悪くなるタイプはもう仕方ないんじゃない? 体質でどうしようもない。202. 匿名 2023/07/05(水) 09:31:34
>>192 ふんわり食パンの間違いでした。耳までしっとりしてるので子供も食べやすいみたい203. 匿名 2023/07/05(水) 09:31:57
上の子はパンがよくて、下の子はご飯がいい 上の子は目玉焼きがよくて、下の子は卵焼きがいい 母は面倒くさい 1件の返信204. 匿名 2023/07/05(水) 09:33:39
>>126 すっごいかわいいとは思うけど登園前の家庭には作る時間も食べる姿もリアリティーがなさすぎて逆に笑った。205. 匿名 2023/07/05(水) 09:33:43
>>1 うちはコレ パンもご飯もあまり好きじゃなく朝なんて絶対口にしないから、食事抜くよりは良いから食べさせてるよ。 出典:image.yodobashi.com 2件の返信206. 匿名 2023/07/05(水) 09:34:51
夕食の残りの野菜炒めとかを挟んでホットドッグやホットサンドにすると食べやすいみたいで食べてくれる あと、素麺 錦糸玉子とか乗せてぶっかけ素麺にすると洗い物少なくて済む207. 匿名 2023/07/05(水) 09:34:52
>>22 私、小学校入った頃から毎日ご飯作ってたけど、毎日朝はラーメンか味噌汁にそうめん入れたにゅうめん作ってたよw 必然的に幼稚園の妹もラーメンw 妹は高校卒業するまで朝はラーメンしか食べなくなった。 1件の返信208. 匿名 2023/07/05(水) 09:34:54
>>195 子ども(というか人)によっても違うんじゃない? 私は逆に朝からたくさん食べないとパワーが出なくて、午前中ずっと「お腹空いた…」しか考えられなくなるタイプだった 親も割としっかり食べるタイプだったから、毎朝トースト・サラダ・ベーコンエッグ・スープ・ヨーグルト・フルーツとか出してくれてた 自分の場合が親からの遺伝なのかそれとも生活環境的に食べるようになったのか分からないけど、無理やりじゃなくてお腹空いちゃう子はやっぱり成長のこともあるし食べさせてあげた方がいいよね 1件の返信209. 匿名 2023/07/05(水) 09:35:08
汁物にご飯in うちの子は少し風邪気味で食欲なかったから卵スープにご飯inでおかわりしてくれたよ210. 匿名 2023/07/05(水) 09:37:56
>>1 涼しい時期と違って夜中に脱水が進んでいるんだと思う。 胃に優しくて水分の多いものを持ってきたらどうでしょう。211. 匿名 2023/07/05(水) 09:38:33
鮭焼いて鮭おにぎりが多いです212. 匿名 2023/07/05(水) 09:39:39
コーンフレークなら食べてくれる。 食欲ある時はパンと牛乳。 毎朝、今日はどうする?って聞いてるよ。213. 匿名 2023/07/05(水) 09:39:54
>>205 これ、うちの子たち、ドッグフードって言って喜んで食べるわー。 確かにフードっぽいんだよ、見た目が。笑 お行儀悪いけど、たまに犬みたいに食べてる時ある。 ざくざくしてておいしいよね!214. 匿名 2023/07/05(水) 09:40:50
>>36 宿題も用意もガミガミ言われて嫌々やるような小1息子が私が寝坊した時に下の子の分もトースト焼いてジャム塗って、ヨーグルトとチーズソーセージ(食パンと一緒にトースターに入れたらしい)とオレンジジュースと手抜きの時の私よりまともな朝ごはん作ってた… そしてパンの焼き加減がプロだったw ソーセージも子供だから網に直置きして、網目が付いて美味しそうだった。 3件の返信215. 匿名 2023/07/05(水) 09:40:52
うちも長男が朝食は食べない子なので困りました。 いろいろ試して、はまったらそればかり出して食べます。 食パンにリンゴジャム キウイフルーツかチキチキボーン 栄養は置いといて、何か口にしてくれたらいいなって感じです。216. 匿名 2023/07/05(水) 09:41:31
シリアル系、フルーツ、塩おにぎり うちの年長児はこれらを好む217. 匿名 2023/07/05(水) 09:41:36
>>96 巻くタイミング間違えるとこうなる。218. 匿名 2023/07/05(水) 09:41:51
>>195 個人差があるってわかってるけど、それでも今の時期に子供になにも食べさせずに登園登校させるのはさすがに不安になる。 だから、少しでも食べられるものはないかなって考えちゃう>>1さんの気持ちはよくわかる。219. 匿名 2023/07/05(水) 09:42:33
>>169 だよね。 夜遅くとも20時までご飯食べ終わって朝6時に起きたら7時半頃にはしっかり食べられそうだけど。 でも早い子は朝7時くらいに登園する保育園児もいるし そうなると早く起こしてるけど間に合わないって事もあるのかな… 1件の返信220. 匿名 2023/07/05(水) 09:42:42
>>104 うちの子も食細くて朝ごはんいらないって言う時期あったから、朝っぱらからくそうるさいミキサーで、隣の人にごめんなさいと思いながらミックスジュース作ってたw ミックスジュースと言っても缶詰のフルーツとバナナと牛乳だけど221. 匿名 2023/07/05(水) 09:43:31
>>1 うちも2人いて保育園時代~小学校低学年くらいまでは全然食べなかったよ。 バナナ1本とココアとか、スティックパン1本、おにぎり1個だけ、とかね。途中でお腹は空かなかったみたいで昼と夜は普通に食べてた。 今は中学生と、小学校高学年になったけど大人並(トースト1枚、目玉焼き、サラダ、ウインナー、フルーツ、牛乳、みたいなかんじ)の朝食を食べる様になってきたし、年齢も関係あるんじゃないかね。運動量も増えるし・・ 健康状態も問題ないなら無理やり朝から食べさせる必要はないのかなと個人的に思うよ。222. 匿名 2023/07/05(水) 09:45:39
>>1 うちはこの時期、朝からあったかいスープ飲みたくないみたいで 冷たいお茶漬けはよく食べます。223. 匿名 2023/07/05(水) 09:46:00
>>3 子供二人毎日こんな感じ。 おにぎりは楽でいい224. 匿名 2023/07/05(水) 09:46:54
>>1 うちの子はプレート式だとほとんど食べないからコース式にしてる。 パンなら先にパンだけ出して、おかずを一品ずつ出す。 食器増えるの嫌だから、パン置いた皿に置いてる。225. 匿名 2023/07/05(水) 09:50:22
>>2 うちはシスコーンお気に入り226. 匿名 2023/07/05(水) 09:50:48
サラッと食べられるお茶漬けとかは?227. 匿名 2023/07/05(水) 09:51:00
食べないときはお茶漬けとか、ヨーグルトとか食べさせてました。228. 匿名 2023/07/05(水) 09:51:03
>>3 葉っぱ萎れてない? ブロッコリーとプチトマトがいいな。 1件の返信229. 匿名 2023/07/05(水) 09:51:38
>>22 朝から麺が面倒なのよねー いいお母さんね 1件の返信230. 匿名 2023/07/05(水) 09:52:00
>>131 このシリーズ、幼稚園くらいの時よく食べてたな〜 懐かしい 野菜味は親の罪悪感薄くていいよねw231. 匿名 2023/07/05(水) 09:52:08
>>208 遺伝なんじゃないかなーと思う 私も朝は特に食が細くて、無理に食べるとオエってなってた。品数多めにテーブルに並べられたらその光景だけで胸焼けというか だからいつも小さめのおにぎり。 ある時母に聞いたら、母も実は朝食べられない人だったらしく、私が実家出てからは朝はスムージーだけらしい。 私も子供産んでからこれじゃいけないと思い、朝昼晩の食事のリズム?を作るために朝も作って食卓に並べて一緒に食べてたけど、私の子供も朝食べない。食べたくもないものを作って、私は無理やり食べてるけど肝心の子供には食べてもらえず、食材も労力も無駄に‥ もう、朝食べられない遺伝子なんだと思う笑 わかってるんだけど、それでも親は子供に少しでも食べさせたいもんなんだよね。親心だよね。232. 匿名 2023/07/05(水) 09:52:09
麺食べたい言うから今朝は暖かい素麺、副菜、勝手に出してきたみかん。 結局素麺は2口で満足し、メインはみかんになってた。233. 匿名 2023/07/05(水) 09:52:37
今日は小2息子はスティックメロンパンと卵焼きと小さいおにぎりだよ🍙 年長娘はバナナときな粉の蒸しパンとコーンフレークとバナナよ🍌🥣 食べたいのがコロコロ変わるから困る。234. 匿名 2023/07/05(水) 09:53:00
>>2 うちの子はフルグラのチョコバナナがお気に入りです235. 匿名 2023/07/05(水) 09:53:17
>>36 私も>>3はお弁当の具だから朝はパンになる(笑)236. 匿名 2023/07/05(水) 09:55:30
>>129 おいしいもんねw237. 匿名 2023/07/05(水) 09:58:54
ゼリー ヨーグルト 女の子なら食パンに生クリームとかでもいいね!238. 匿名 2023/07/05(水) 09:59:50
>>131 この野菜のやつ2歳児の朝ごはんによく出します! 偏食多いけどこれはまだ食べてくれるし、スーパーでぐずった時に「アンパンマンパンのパン買う?」って言ったら機嫌なおるから頼ってしまう このアンパンマンのパンとヨーグルトとフルーツが定番 朝は頑張って色々作っても食べてくれないからもう簡単でいいかなと思っている239. 匿名 2023/07/05(水) 10:04:49
>>2 ムギムギも好きだったわ240. 匿名 2023/07/05(水) 10:07:13
少食の息子。 ご飯はおにぎりにしてもお茶漬けにしても進まない。 パンもほじりながらゆーっくり食べてこちらがイライラ…。 幼稚園行く前に何かしらは食べて行って欲しいから朝からそうめんとか出しちゃう。241. 匿名 2023/07/05(水) 10:07:24
コーンフレーク? パン? おむすび? 卵ごはん? これを毎日聞いてる。242. 匿名 2023/07/05(水) 10:10:47
小学2年だけど 幼稚園からずっと朝はあんまり食べられ無いタイプ 切ったバナナにバニラアイスを少しのせたのか、今の時期ならカットスイカを2、3個食べていくだけ だよ 朝からパンとかご飯食べて行く子がうらやましいわ243. 匿名 2023/07/05(水) 10:15:03
この間小学校の健康週間みたいな取り組みで1週間、「朝食におかずを食べる」って項目があって焦ったw うちは毎日パン+果物だけのスタイルだったから。 張り切って卵焼きとか作ったけど少食だから食べてくれないし…244. 匿名 2023/07/05(水) 10:16:16
>>1 今の時期は暑さもあるからね。 小3と小1の子も、前は食後にバナナ食べてたけど、ここ数日は 子供用のお茶碗一杯をやっと食べて、味噌汁を汁だけすすってる。白ご飯だと進まなくて鮭フレークとかふりかけかけたり、海苔を巻いたりして食べてる。 うちの子達も朝はなかなか食べなくて、下の子が今年小学校に入学しても しばらくは赤ちゃん用のおにぎり(百均で3個いっぺんに作るやつ)だった。一口大なのでそれに自分で海苔を巻いてポンポン口に入れる感じで。 年少の時は3個やっと食べてたけど、成長とともに量が増えた。 上の子はバナナとかヨーグルトが好きだったので、食が進まないときはバナナとヨーグルトで登園してた。 昔、保育士してて朝食食べないで倒れたり、座り込んでいる子とか見てきたから朝は何かしら食べさせるようにしてる。245. 匿名 2023/07/05(水) 10:26:29
>>90 喋り方がヘンでくどい246. 匿名 2023/07/05(水) 10:29:05
>>3 和洋混ざった不思議なプレートだけど美味しそう 食べたいw247. 匿名 2023/07/05(水) 10:30:25
うちの4歳も朝ごはん食べてくれなくて悩んでたんだけど、夕飯を朝ごはんに、朝ごはんを夕飯にしたらどっちも良く食べてくれた。 夕飯はパンとヨーグルトと果物、朝ごはんは唐揚げとご飯と味噌汁、みたいな感じ。248. 匿名 2023/07/05(水) 10:30:54
>>90 それ子供さんじゃなくて旦那の朝食の愚痴では…笑 子供さんは複数食べられるものあるしそんなに問題なさそうなのに、旦那がワガママでうざいw249. 匿名 2023/07/05(水) 10:33:05
>>228 スーパーに売ってるプチトマトの葉も萎れたのばかり地方都市250. 匿名 2023/07/05(水) 10:34:32
>>203 いつものポエマーって人が出てこないな251. 匿名 2023/07/05(水) 10:37:21
>>207 このマイナスは読みにくさ?それともラーメン? 1件の返信252. 匿名 2023/07/05(水) 10:43:08
主食まではお腹に入らないみたいだから卵焼きとウインナー出してる253. 匿名 2023/07/05(水) 10:45:57
>>3 毎朝こんなの用意してあったら幸せだろうな〜😂😂 でも食べきれないからおにぎりは1個で!笑 2個並んでる方が美味しそうだけどね〜 子どもが中学生になったら頑張るかな…254. 匿名 2023/07/05(水) 10:47:12
>>3 家族に出すと生野菜だけ綺麗に残るやつ。。泣255. 匿名 2023/07/05(水) 10:49:45
>>205 個人的な話だけど、尖ってたり薄い普通のシリアルだと口の中ケガすることが多い(歯のかみ合わせが悪い)ので、この丸い形のシスコーンは口の中で刺さることがなくて本当にありがたい!チョコ味で美味しいし。256. 匿名 2023/07/05(水) 10:54:29
>>81 横だけど良い情報ありがとうございます! フォロミ卒業したら栄養補給どうしようかと思っていたので💦257. 匿名 2023/07/05(水) 10:58:57
おにぎりとお茶飲み。おにぎりもゆかりふりかけとか、混ぜ込みの市販のふりかけ。 おかずすらない。バナナは食べなくなった、牛乳はいきなり嫌いになった。味噌汁は飲まん。 2歳児258. 匿名 2023/07/05(水) 11:01:51
>>171 子どもにしてください♡259. 匿名 2023/07/05(水) 11:06:55
納豆とご飯とお味噌汁、ウィンナーや目玉焼きかな。 菓子パンとかシリアルは子どもも嫌がるし、出さなくなった。260. 匿名 2023/07/05(水) 11:08:40
今の時期は塩分とって欲しいよね 味噌汁出してもあまり食べてくれない 卵焼きやソーセージにケチャップつけて食べさせてる261. 匿名 2023/07/05(水) 11:10:13
朝からバランス良くしっかり食べてくれる子供って凄いし、朝から彩り良く食材を用意してあげてる親もすごいと思う。 朝から鮭焼くことすら私にはハードル高い。笑262. 匿名 2023/07/05(水) 11:15:21
>>219 うちの子、5時半に起こしてたよ。 というか自分から起きてた。 夜は早く寝かせる。 中学生になったら、全く起きて来なくなったけど263. 匿名 2023/07/05(水) 11:18:49
>>121 豚肉ってどんな味付けしてますか?ウインナー添加物気になるし、豚肉いいですよねー!264. 匿名 2023/07/05(水) 11:24:23
ダイソーのこの寿司型が超便利。小さい俵型おにぎりが出来る。こびりつかない。ごはん入れて型押しするだけ。うちはこの俵型おにぎりに鰹節のふりかけかけて、あとはチーズとフルーツにしてる。265. 匿名 2023/07/05(水) 11:30:53
食パンにチョコレートクリーム266. 匿名 2023/07/05(水) 11:41:25
>>19 小学生なのに朝から食欲ないから少しだけ…とか食べないとか 村上春樹の世界かよ って子供見て思ってる。 1件の返信267. 匿名 2023/07/05(水) 11:42:37
しゃぶしゃぶ用のスライス餅でお雑煮みたいにしたり(面倒な時はインスタ味噌汁にお餅投入)きな粉とかいそべにしてあげたり。 薄いからすぐ作れるし、子どもも食べやすい…お餅だから腹持ちも良い感じ。268. 匿名 2023/07/05(水) 11:45:08
>>1 頭ではしっかり食べて欲しいと思いつつ、子供がパンを好むのでパン+豆乳(牛乳は学校で飲むから家では私の好きな豆乳買う) なんならパンはスティックパンだったりメロンパンだったりもする、、、 ダメな母親でごめん269. 匿名 2023/07/05(水) 11:47:24
2歳半 イチゴジャムのトーストが好きでよく食べてる 食べない時はバナナやフルグラ 甘いもんばっかり😓270. 匿名 2023/07/05(水) 11:57:23
>>149 うちもー どれ試してもダメだった 食べてくれるなら手軽でいいよねー271. 匿名 2023/07/05(水) 12:03:01
>>1 とうもろこし インスタのマンガで結構高カロリーとみて、それだけでもまあいいやって思えた(高校生男子) 3本くらいまとめてチンして折って袋に入れて冷蔵してる 数日はもつので楽272. 匿名 2023/07/05(水) 12:10:40
子供は体の大きさの割に多くのカロリーを必要とするから、本能的にカロリーが取れる甘いものを好む、反対にカロリーの低い野菜はエネルギー摂取の効率が悪くて好まない、って何かで見てから(真偽は不明)、朝は甘いパンとかフルーツとかゼリーとか本能の求める甘いもので良いわ〜って開き直ってる。 スナックパンや薄皮パン、冷凍のたい焼きやワッフルなんかでとりあえずエネルギー取ってくれて、園で動く元気さえチャージしてくれたら朝はよしって感じ。 チーズが好きだから、これにキャンディーチーズとか、そんな感じ。273. 匿名 2023/07/05(水) 12:12:58
>>2 牛乳かけると嫌がって食べないんだけど、牛乳かけなくてもいいかな? 3件の返信274. 匿名 2023/07/05(水) 12:18:54
>>273 牛乳の栄養素が主軸だと思う 1件の返信275. 匿名 2023/07/05(水) 12:19:42
とにかく何でもいいから胃に入れて登園して欲しいから食欲無さそうな時は味噌汁かな。ウチはなめことオクラの味噌汁が好きだから、食欲あればプラス🍙276. 匿名 2023/07/05(水) 12:22:16
>>3 うちの子は朝から米は重いっていう。 けどシリアルもパンも飽きるし、ローテーションをどう組めばいいか困る。 知人の子は毎朝飽きることなく納豆ご飯にじゃこ乗っけで羨ましい。277. 匿名 2023/07/05(水) 12:24:20
>>26 夏以外は良さそう278. 匿名 2023/07/05(水) 12:28:54
>>251 小1から自分で火を使って作ってたってのでマイナスなのでは。 危なすぎるよ。 親は何してんだ... 怪我なくて何よりだよ。 1件の返信279. 匿名 2023/07/05(水) 12:29:03
>>2 うち2歳2ヶ月なんだけど 甘いコーンフレークってもうみんなあげてる? 砂糖を厳密に制限してはいないけど、おやつも果物も食べるから菓子パンや味付きコーンフレークはあげてないんだよね でも朝はバナナしか食べなくなった シスコーンとかあげてもいいのだろうか…… 4件の返信280. 匿名 2023/07/05(水) 12:34:40
>>131 これすら食べてくれない時どうすればいいのか…281. 匿名 2023/07/05(水) 12:52:21
>>102 面倒でもおにぎりだと食べれるんだよね。 あとうちは、食細いから味噌汁とおにぎりだけ。 お茶碗ご飯だとおかずないとアレだけど、おにぎりなら味噌汁あればいいからトータルで楽。282. 匿名 2023/07/05(水) 13:07:19
パンにつけるペースト(チョコ、メロンパン、カレー、ツナ、クリームチーズなど)を用意していて 食パンを細長く切っていろんな味を塗って焼くと食パン1枚分はあっという間に食べてくれる あとはヨーグルトにフルーツ(バナナとかブルーベリー)のせて出すだけの手抜きです283. 匿名 2023/07/05(水) 13:09:44
>>273 牛乳は別添えで… 1件の返信284. 匿名 2023/07/05(水) 13:11:35
>>279 我が家がゆるいのかも… その頃にはフルグラもシスコーンもあげてた そしてよく食べてくれる アンパンマンパンも菓子パンなのかな?あれもよく食べてくれるから朝食に出す 1件の返信285. 匿名 2023/07/05(水) 13:12:06
おにぎりにすると食べてくれます。 わかめか塩おにぎり。 またはハムチーズを乗せた8枚切りパン(耳は切り落とす) トマトジュースとフルーツとヨーグルトのセット。286. 匿名 2023/07/05(水) 13:12:10
>>21 自分でおにぎりってやらせた事なかったなー 喜びそうだし、試しに今日の晩御飯でやらせてみようかな! 1件の返信287. 匿名 2023/07/05(水) 13:13:32
小1息子は少食の夫似で赤ちゃんの頃からミルク飲まないし全然食べられないし食べるのにものすごく時間がかかってた 食べなさすぎて幼少期はガリガリで母親として悩みすぎて鬱になった けど小学生になり最近は、「朝ごはん全部食べても3時間目にお腹がグ〜ッてなる」と言って、相変わらず遅いながらもしっかり食べるようになってきた 朝食は 主食:おむすび1つか、大葉海苔チーズを焼いたしゃぶしゃぶ餅で包んだもの おかず:少量パックの納豆、ゆで卵1/2 デザート:ヨーグルト フルーツ:バナナ1/2か季節の安い果物 食べられるようになってきて有り難い反面、成長期になったら男子の胃袋ブラックホールと聞いて震えてる でも食べなさすぎて苦しんだあの頃より楽288. 匿名 2023/07/05(水) 13:22:07
暑いときはそうめん食べてた! 食べない子にイライラする気持ちはよーくわかる!マイナスかもしれないけど、うちはケーキが朝ごはんのときもあったし要はなんでも好きなものでいいよ! 今、13歳になった我が子は、朝からバランスよく色々食べるようになったよ!成長にそって変わるものよ!289. 匿名 2023/07/05(水) 13:27:54
>>79 私も朝からお茶碗によそわれたご飯…が食欲なくて食べれませんでした。 母がいつも、「おにぎりにしよっか?」って聞いてくれて、おにぎりだったら食べられました。 朝から面倒かけてごめん、そしてありがたいと思う今日この頃。290. 匿名 2023/07/05(水) 13:29:55
>>64 そうそう(笑) 私はおにぎりを何種類か作り置き冷凍してる。 朝に聞いてからレンチン!291. 匿名 2023/07/05(水) 13:31:46
>>90 「お前が作れ!」って言いたいですね…292. 匿名 2023/07/05(水) 13:32:19
>>3 こんなの大人も嬉しいよ 昼でも夜でも嬉しいw293. 匿名 2023/07/05(水) 13:36:12
>>98 うちの娘もそうです。 食パンもベーグルも最低半分に切る。 野菜もミニトマト1個、ブロッコリー1個、ソーセージ1本って感じで…それで、足りなければ後からヨーグルトとか足せるから、その日の体調に合わせてって感じですよね。294. 匿名 2023/07/05(水) 13:40:21
うち、シスコーンばっかりだよ295. 匿名 2023/07/05(水) 13:44:09
>>7 6歳くらいまではホットケーキミックスの膨張剤に含まれるアルミニウムが子供には危ないから頻回には食べさせない方がいい 体に長いこと蓄積するから 1件の返信296. 匿名 2023/07/05(水) 13:51:59
うちも全然食べない ちゃんと用意しても本当にまるまる残されたりするから今はロールパンと野菜ジュースで終わりにしてる 旦那も同じタイプで朝ごはん食べると調子悪くなる派 もうそういう体質なんだと思う297. 匿名 2023/07/05(水) 13:55:23
>>295 今はもうほとんどの企業が膨張剤はアルミフリーだって 古い情報いつまでも言わないで調べたら?298. 匿名 2023/07/05(水) 14:03:47
マイナスだろうけど、時間ないし面倒くさいから菓子パンとヨーグルトとかだわ。超テキトー。299. 匿名 2023/07/05(水) 14:08:24
>>274 フレークには何も栄養がないって事? 1件の返信300. 匿名 2023/07/05(水) 14:09:27
お姉ちゃんは野菜大好きで、トマトキュウリを出すと喜んで食べる。 弟は、卵大好きだから、お弁当用の卵焼きの残りを出してる。 とりあえず、朝は好きなものをそれぞれあげてます。 何も食べてくれない日は、小さいゼリーを出す!301. 匿名 2023/07/05(水) 14:11:00
>>1 缶詰もいいよ。 いわし、さんま、とうもろこしとか、桃、みかん、パイナップル、ナタデココ。 かにかま、キャンディチーズも常備してる。302. 匿名 2023/07/05(水) 14:12:57
>>3 食べてくれたらいくらでもつくるのになー。 ウインナー嫌いな4歳児、卵焼きとおにぎりきらいな2歳児。 こんな理想的な朝食嫌いな日本人がいるなんてびっくりよ…303. 匿名 2023/07/05(水) 14:15:53
>>102 うちおにぎり食べてくれなくて朝から酢飯つくって細巻きにしてるよ。こんなこと朝からしたくない涙 1件の返信304. 匿名 2023/07/05(水) 14:17:50
>>102 なんかうちの子おにぎりにするとめちゃくちゃこぼして服が米粒だらけになるんだよな。305. 匿名 2023/07/05(水) 14:20:12
お茶漬けよ。 どんなに頭捻ってあれこれやろうがお茶漬けが一番食べたわ。306. 匿名 2023/07/05(水) 14:20:29
うちの娘は、トーストにイチゴジャム塗ったのだとよく食べます。 あとコーンフレーク。笑 ほんとはご飯とか和食を食べさせたいんだけど、そっちの方が食べるんだよね。笑307. 匿名 2023/07/05(水) 14:20:32
3番さんのような、おにぎり、味噌汁、ウインナー、卵焼きを食べてほしいけど、うちの子男の子2人ともパン派で毎日ピザトースト、ヨーグルト、バナナ。 私と主人はプロテインとおにぎり。308. 匿名 2023/07/05(水) 14:20:33
まともに食べるのはパン。 栄養とれないから 青汁と豆乳とオリゴ糖シャカシャカした飲み物と ヨーグルトに甘酒いれたもの。 これでなんとか成り立ってると言い聞かせてる。 卵料理全く食べてからないのがほんと不便。309. 匿名 2023/07/05(水) 14:22:59
ウインナーやハムはほんとに危険だから常用しないほうがいいよ。 食べてくれるし美味しいし楽だから使いたい気持ちはわかるけど。 2件の返信310. 匿名 2023/07/05(水) 14:23:46
小4の息子はパン派。 小2の娘は鮭フレーク混ぜたご飯。311. 匿名 2023/07/05(水) 14:24:43
うちの子は、納豆ごはん(たまに納豆トースト)、お弁当のおかずの残り、ヨーグルト、牛乳、バナナ。 小さい時こら、高校生の今でも変わらず毎朝同じ。 朝は忙しいし、とりあえずお腹に入ればいいから適当。312. 匿名 2023/07/05(水) 14:24:44
アレルギー持ちの家の子、朝は、果物をよく食べるが、夏なら冷奴に沢山薬味をのせたもの、冬は湯豆腐も食べる。前日の夕食に多めに作ったポトフやトマトスープもよく食べます。313. 匿名 2023/07/05(水) 14:25:36
小学生だけど キッズ用チョコプロテイン スクランブルエッグ&ウインナー たまに味噌汁の残り 前は炭水化物メインだったけど タンパク質メインにしたら寝起きが非常に良くなった314. 匿名 2023/07/05(水) 14:26:30
>>1 私自身がそんな子どもだった 幼稚園のときは朝バナナジュース(バナナと牛乳をミキサーにかけたやつ)だけだったりしたよ サイダーをちょっといれると爽やかで夏でも飲みやすいよ!315. 匿名 2023/07/05(水) 14:26:47
>>309 パルシステムにしてる ベーコンはコストコの完全無添加、切れやすいけど316. 匿名 2023/07/05(水) 14:30:57
野菜たべてくれないからこれ30秒ほどチンして塩かけてだしてる。おやつにもよく出す。 緑のもの嫌いなのにこれだけはめちゃくちゃたべる。317. 匿名 2023/07/05(水) 14:33:31
>>131 こんなお菓子みたいなの朝食に出すの躊躇しちゃう 美味しいだろうからマジで何も食べなくなりそう 3件の返信318. 匿名 2023/07/05(水) 14:39:59
>>299 ビタミンとかあるけど、タンパク質やカルシウムは牛乳に任せてると。319. 匿名 2023/07/05(水) 14:40:47
納豆ご飯、味噌汁、ミロにフルーツだったりゼリーだったり。ご飯と味噌汁はお茶碗半分くらい。たまにホットサンドのときもある。 熱中症には味噌汁がいいって書いてあって、少しでも飲ませるようにしてます。320. 匿名 2023/07/05(水) 14:41:07
>>283 コーンフレーク〜ミルクを添えて〜321. 匿名 2023/07/05(水) 14:41:51
前に卵なし、牛乳に浸すだけのフレンチトーストというレシピを見てから、食パンを牛乳に浸して焼くだけ。メープルシロップかければ、卵無しでも美味しい。 5分でできるよ。 1件の返信322. 匿名 2023/07/05(水) 14:43:04
>>2 うちはシスコーンにヨーグルトとバナナぶちこんでドーンだよ。323. 匿名 2023/07/05(水) 14:50:14
基本はトースト、たまにフルグラやおにぎりや納豆ご飯。 ほんとは卵やフルーツや野菜も食べさせたい。 余裕のある日は目玉焼き焼いたりキウイ剥いたりすると喜んでくれる。324. 匿名 2023/07/05(水) 14:56:02
タンパク質食べてほしくて卵料理プラス加工肉何か出すけど手付かずの時が多い、、、 今日はベーコンと目玉焼きだったけどこども2人とも食べないので私がランチに食べたよ もう出さないほうがいいのだろうか、、、325. 匿名 2023/07/05(水) 14:56:57
>>321 バターで焼くんだよね? フレンチトーストのふわふわ感とか卵の焼けた感じとかはどんなふうになるんだろう326. 匿名 2023/07/05(水) 14:58:13
>>317 こういう菓子パンはマジで何も食べてくれない子用だと思う とにかく何か食べて!っていう藁にも縋る思い327. 匿名 2023/07/05(水) 15:02:08
>>52 ほんとほんと、うちも一口だけは食べてって言ってパン一口とヤクルト飲んで終わりみたいな感じ いつも少食だけど朝は特に食べられないから諦めてる 何か少しでも胃に入れば良いんだよ328. 匿名 2023/07/05(水) 15:22:47
夕飯が20時とかになると朝なかなか食べないわあたりまえだけど 18時に食べさせてあげたいものだが329. 匿名 2023/07/05(水) 15:27:58
今日は、目玉焼きとパン きのうは、ミートボールとご飯 一昨日は、ホットケーキ330. 匿名 2023/07/05(水) 15:29:00
>>33 わかります! 食パン1/4出しても更に1/4しか食べない子だったので我が家も基本バナナ牛乳 毎日バナナ牛乳だと嫌そうなので週2日は牛乳+ヨーグルト+果物+オリゴ糖 キウイやらリンゴやらマンゴーやらイチゴやら サクッと飲んで欲しいのにストロー出して5分かけてゆっくり飲んでる331. 匿名 2023/07/05(水) 15:29:06
卵乳小麦アレルギーだから朝なんて何も食べさせるもんないよ332. 匿名 2023/07/05(水) 15:34:03
パン5日米2日! パンはジャムかクリームパン! 米は納豆か卵かけご飯! あと牛乳とバナナ。おしまい333. 匿名 2023/07/05(水) 15:38:14
ちゃんとした食事じゃなくてフルーツゼリーとかヨーグルトみたいなんでもいいんじゃない?ジュースでもいい。大人でも朝から食欲わかない人は多いしこどもならなおさらでしょ。朝からタンパク質も野菜もカルシウムも!とか思い詰めなくても一日のトータルで栄養取れてればいいと思う。334. 匿名 2023/07/05(水) 15:39:55
>>317 マジレスするけど裏面の名称を見ると「パン」の分類になっているから菓子パンを食べさせるよりはいい。335. 匿名 2023/07/05(水) 15:46:04
ホットケーキミックスとごはんと小さく切った野菜やウインナーとかベーコンとかなんでも混ぜて、おやきにしたら、うちの子はあっという間に食べてくれたよ。 ホットケーキミックスで甘くて食べやすいみたい。 焼海苔でふりかけごはんとかを薄くサンドして、キッチンバサミで切ってだしたり。 これも大好きだった。336. 匿名 2023/07/05(水) 15:47:13
豆腐にめんつゆかけてチンしたやつ。カマンベールチーズのせてチンしても美味。 あと、甘酒にきなことヨーグルト混ぜたのを小さな湯のみに。 朝は食欲がないタイプの子は、無理に食べさせると吐きそうになったりしちゃうよね。 朝から栄養とかバランスとかはもう諦めて、簡単、おいしい、飲み込みやすいのでいいと思ってる。337. 匿名 2023/07/05(水) 15:51:03
>>273 ヨーグルトでも美味しく召し上がっていただけます338. 匿名 2023/07/05(水) 15:51:35
幼稚園年少 トーストorおにぎり ミートボール、オムレツ等のおかず ヨーグルト だいたい毎日これ。たまに果物つける。 おにぎりかパンか、パンに何塗るかは子どもが起きてからリクエスト聞いて決める。めんどくさいけど、気に入らないとブチギレて一口も食べないから…339. 匿名 2023/07/05(水) 15:51:37
>>3 おにぎりとお味噌汁、目玉焼きとちくわとか魚肉ソーセージだよ。今の時期はキュウリやトマトも付けて。 あとはリンゴは一年中毎朝食べてる。 パンはお昼まで持たないらしい。なので土日の朝のみ。340. 匿名 2023/07/05(水) 16:00:50
パン フルーツ おにぎり のどれか 和食とか朝から食べれないって言われる。341. 匿名 2023/07/05(水) 16:01:44
>>3 我が家はほぼこんな感じ おにぎりじゃなくてご飯に ふりかけや納豆やしらすその日に やって違うけど! 目玉焼きか卵焼きどっちかに ウインナーかベーコン焼くくらい‥ たまにパン食べたいって言われるけど パンの時もおかず一緒^^;342. 匿名 2023/07/05(水) 16:05:07
>>286 可愛いよ パパにもあげる ママにもあげるって 朝から癒された343. 匿名 2023/07/05(水) 16:16:28
>>55 中学男子この量になった。 昔は菓子パン半分だけよかったのに。 エンゲル係数がどんどん上がる。344. 匿名 2023/07/05(水) 16:24:21
うちの子が好きでよく食べるのは フレンチトースト 鮭フレーク雑炊 米粉蒸しパンとかかな でもやる気と時間あるときしか作れない 普段は鮭おにぎり&卵焼きか ピザトーストが多い!345. 匿名 2023/07/05(水) 16:25:08
ご飯の日とパンの日を交互にするようにはしてる。 ご飯の日は、梅干しが好きだから梅干しおにぎり。 たまにお茶漬け、雑炊。 パンの日は、食パンならそのままジャム、焼いてバター、フレンチトースト、ホットサンド(ハムとチーズ) おかずはどちらの日も、卵系(卵焼き、スクランブルエッグ、ゆで卵)、ウインナー、チーズ 野菜はミニトマト、キュウリくらい。 りんご、オレンジ、バナナ出すときは野菜はいらないかーとか適当。 味噌汁はいらないと言われるので、牛乳出してる。346. 匿名 2023/07/05(水) 16:25:20
>>3 すごくきれいな一皿なんだけどなんだろう… あのガルで有名なおにぎり卵焼きウインナーの画像の方がおいしそう347. 匿名 2023/07/05(水) 16:25:30
1.バタートーストとヨーグルト 2.ご飯出して納豆、韓国海苔、鮭フレーク、昆布を並べる 3.おにぎりと昨日の味噌汁 どれも5分以内♪348. 匿名 2023/07/05(水) 16:29:22
>>129 うちはフルグラのフルーツだけを全部食べられるよ… せっかくイチゴのやつにしたのに349. 匿名 2023/07/05(水) 16:33:03
ID:vR1EnYepkR >>1 食べないもんは食べない。仕方ない。どうにもなんない。大丈夫。生きてる。動いてる。風邪ひいてない。元気。ならオーケー。 小学生になった息子は朝ごはんに限らず食べない時は二口も食べずに終わる。未だに。それでも元気で走り回ってる。 食べる時はうどん二玉ペロリと食べる時もある。そんなのドッキドキ。でも大丈夫。生きてりゃ万々歳。350. 匿名 2023/07/05(水) 16:35:49
>>77 たいやきじゃないけど、冬の寒い日は肉まん・あんまん・ピザまん出してる351. 匿名 2023/07/05(水) 16:36:10
カレーやキーマカレーが多いかな。 お肉や油揚げでタンパク質、野菜をたくさん入れて、ビタミンや食物繊維を一皿で食べることができるのが良いんじゃないかと思ってます。 あとは、具沢山の豚汁とおにぎり。 因みに今日は、ご飯の上に海苔やきゅうり、トマトなど好きな野菜と目玉焼きをのせて醤油をかけたもの。 中華飯も良さそう。 全て前日までに作ったもので、朝には作りたくない。 仕事に行く前の片付けが楽になるように一皿で済ませられるものばかりです。352. 匿名 2023/07/05(水) 16:40:21
小さい時はスティックパンとかトーストで終わりでも十分と思ってたけど、小学生も4年生と2年生になると結構食べるから特に上の子はトーストだけだと足りなくて4枚切り2枚とか食べないと足りないと思う。さすがに炭水化物取りすぎになるからちゃんと作り出した。トースト一枚に、ハムエッグ、サラダorブロッコリートマトとかの野菜、ヨーグルト、果物って感じかな。余裕あればスープ。ご飯の日は前日に副菜をたくさん作っておいて、納豆ご飯と副菜みそしる。ラタトゥイユとかたくさん作っておく。小さい頃は食べなくて悩んでたけど、食べるようになると朝から支度と片付けが大変ではあるね。冬はにゅうめんとか蕎麦もよく出す。353. 匿名 2023/07/05(水) 16:43:50
6歳娘も全く食べない。 とりあえず何かしら食べてくれればラッキーって感じで、ヤクルトと温泉卵のみとか冷奴のみとかになってる。朝からおにぎり作ったりパン焼いたりしても残すから作るのが嫌になってしまった。354. 匿名 2023/07/05(水) 16:55:44
>>3 「5歳と3歳の子供」だよ? このような朝ごはんをパクパク食べるのかなあ? 子ども育てた経験ないけれど、さすがにこれは違うと思うよ。 1件の返信355. 匿名 2023/07/05(水) 16:56:07
>>309 スーパーで売ってるやつはやめた方がいいよね うちはサイトウハムの買ってる356. 匿名 2023/07/05(水) 16:57:10
うちの子幸い食べてくれるから助かってるけど 下の子は食がめちゃくちゃ細い子だけど きちんと食べさせてる もしそれでも食べないなら 暑い時期ならバナナと豆乳わからないくらいの野菜を入れてミキサーそのあと凍らせてシャーベットにしたり そこへ小麦粉など入れてケーキ風にしたり 習慣と工夫次第だと思うけどな357. 匿名 2023/07/05(水) 16:59:47
下の子はコメが大好きだからおにぎりにしていた 上の子はそもそも朝はあんまり食べられない子なので、ゼリーやヨーグルト、スティックパンとか食べてた もう20歳になったけど、今でも朝はゼリー飲料とかしか口にしていかない358. 匿名 2023/07/05(水) 17:01:16
>>317 全く娘が食べなくて、アンパンマンにすがったけど全然ダメだった。笑 好きなのはパン屋さんのミニ塩クロワッサン。 「パサパサするからアンパンマン嫌。」って言われた笑 こだわり強めで、買うスーパー違ったら食べないとかあるので 非常に母は面倒。 2歳女の子です。359. 匿名 2023/07/05(水) 17:05:39
>>102 子どもはおにぎり好きだから、茶碗によそったご飯は食べなくてもおにぎりにすると食べるのよ。360. 匿名 2023/07/05(水) 17:23:31
>>354 割と子供が好きそうな内容に見えたけどな。 オニギリ2個は多いなくらいしか違和感なかったわ。361. 匿名 2023/07/05(水) 17:23:45
>>303 朝からえらい👏 普段朝ごはん食べないけど、納豆巻きなら食べれる気がする不思議362. 匿名 2023/07/05(水) 17:23:46
板チョコを寝起きに食べさせてました。なぜかチョコなら口にしてくれるから。 少しチョコを食べたら、ミニおにぎりもしくは手作りバナナミルクを飲ませて終わり。 本当に食べない時だけそうしてました。363. 匿名 2023/07/05(水) 17:23:56
朝から何も食べないよりは、うどんやおじやを冷まし気味にして出しては。364. 匿名 2023/07/05(水) 17:24:26
>>214 優秀すぎる365. 匿名 2023/07/05(水) 17:33:39
>>1 うちも夏は食欲が落ちるので、簡単に食べれる喉越しの良いゼリーを食べさせてます。 これでいいのかなって感じですが、食べたがらないので…あとは、豆乳やアーモンド飲料とか飲み物で誤魔化したり。366. 匿名 2023/07/05(水) 17:48:26
>>11 うちのりべんに梅干しが朝食。プラス味噌汁。 夏は塩気のあるもの摂ったほうがいいよね。367. 匿名 2023/07/05(水) 18:04:29
卵サンドイッチはどうだろう? 夜から作って冷やしておく368. 匿名 2023/07/05(水) 18:08:41
>>149 シャケフレークご飯食べさせなせぇ369. 匿名 2023/07/05(水) 18:17:11
>>14 それだけで持つ? 全然食べないよりはマシなのかな 1件の返信370. 匿名 2023/07/05(水) 18:36:24
>>284 うちもまだコーンフレークや菓子パンはあげてない。 よく食べる子だからコーンフレークは物足りないかな、というのもある。371. 匿名 2023/07/05(水) 18:40:23
食パンにチョコ塗ったやつか菓子パン、お茶づけが多い。 卵焼きやソーセージはたまに食べたいと言った時に作るくらい。 朝はあまり食欲ないみたい。気合い入れて作っても残すだけだから食べてくれればなんでもいいやって思ってます。372. 匿名 2023/07/05(水) 19:02:13
>>102 おにぎりのほうが子供が食べやすいし、お茶碗洗うこともないから私はラップでいつもおにぎり派373. 匿名 2023/07/05(水) 19:07:07
>>91 いちいちうっせえなぁ ケチつけなきゃ気が済まんのか374. 匿名 2023/07/05(水) 19:07:51
>>157 はいはい料理上手料理上手375. 匿名 2023/07/05(水) 19:13:05
>>278 けど昔はこういうの普通だった気がする。 私はラーメンてのがびっくりした。子供には塩分強すぎないか...? まあ今健康なのであれば大丈夫だったってことか。376. 匿名 2023/07/05(水) 19:16:01
>>54 うちも食細くて身体も細い。 幼児期から小学生の今もフルーツ、ヨーグルトですら食べない日あってジュニアプロテイン飲ませてる。 親としては栄養摂らせられたとほっとする。377. 匿名 2023/07/05(水) 19:23:46
うちは、菓子パンあげてる…。378. 匿名 2023/07/05(水) 19:26:14
>>369 保育園で午前のおやつタイムあるから何とかなってるのかな? でも本人が食べたがらないので、どうしようもないんですよね。 準備してもいらないーでおわり。379. 匿名 2023/07/05(水) 19:29:10
>>102 よそおう? 打ち間違いならご容赦ください。380. 匿名 2023/07/05(水) 19:46:41
>>53 うちなんか塗ると怒るから、きび砂糖かけて終わりだよ…。381. 匿名 2023/07/05(水) 19:49:00
>>34 下の子は、チョコスティックパンばかり食べてたよ。382. 匿名 2023/07/05(水) 19:53:32
主です。 皆さんの温かいコメント嬉しいです。ありがとうございます😊 朝はしっかり食べないといけない!っていう私の考え方を変えます。 朝から食べろー!と怒らず、(毎日は難しいけど) なるべく優しく、お互い気持ちよく過ごせるように気をつけます。383. 匿名 2023/07/05(水) 20:08:52
野菜いれたミックスジュース🍹 小松菜、キャベツ、にんじんとかを いれてる。 バナナ、りんご、みかんもね だいたい飲むし、飲んだ日は 体調良いって言うから信じて作ってる384. 匿名 2023/07/05(水) 20:22:43
和食の時は おにぎりor納豆ご飯、たまご系、味噌汁、トマト、季節のフルーツ 洋食の時は パン、バナナ野菜ジュース、たまご系、トマト、季節のフルーツ385. 匿名 2023/07/05(水) 20:23:10
>>1 ヨーグルトが好きみたいで、缶詰とか果物入れて食べさせてる。 あとはお茶漬けとかおじやとか、マイナスだろうけど野菜たっぷり味噌汁にご飯入れたりして、さらっと食べられるものにすることもあるよ。386. 匿名 2023/07/05(水) 20:26:03
5歳と3歳 食が細くて本当に食べない。パンも食べない ヨーグルト、ゼリーNG…。 バナナも半分のみとか。 白米にお気に入りのキャラふりかけとか お茶漬けとかなら何とか食べてくれる。 でも水分と数口でも食べてくれたらOK精神387. 匿名 2023/07/05(水) 20:26:23
>>102 これ握らないで半分にした海苔に塩ふってご飯乗せて折りたたむだけでおにぎりもどきが出来て簡単だよ 薄いから食べやすいし、よく作ってる388. 匿名 2023/07/05(水) 20:28:16
>>1 パン、ごはん、おにぎり、うどん、グラノーラ等々何種類か準備して選ばせる あとは夕飯やお弁当の残りを出す ヨーグルト、ゼリー、果物とかもあったら出しておく 何か食べたらそれで充分だよ…389. 匿名 2023/07/05(水) 20:28:21
固形物食べてくれないから、バナナジュース作ってる (自分でミキサーのスイッチ押して作ってもらってる) それにヨーグルト混ぜたり。 自分で作った!ってなると割と食べてくれる事に気づいた! 次は300均でおにぎりメーカー買って作ってもらおうかな😂 1件の返信390. 匿名 2023/07/05(水) 20:30:44
3歳の娘はパンにジャム塗って、フルーツとヨーグルト。フレンチトーストの時はきな粉。391. 匿名 2023/07/05(水) 20:33:13
食べなすぎて怒りたいけど、怒ると余計食べないから 「えー!体の中のヒーローが負けちゃうって言ってるよー!」 「栄養満点ご飯なのになあ!バイキンマンに負けちゃう!」 とか朝からヨイショヨイショしてる…。笑 一口でも食べたら「お!ヒーローが元気もりもりだそ!って言ってるよ(身振り手振り付き)」とか。 The 単純って感じの子だから通じてる部分があるのかな…(笑)392. 匿名 2023/07/05(水) 20:35:29
>>1 うちも少食・偏食の園児がいるけど、バランスとかよりなんでもいいから食べてくれるものを重視してる。 うちの子はお味噌汁とか汁物が食べやすいみたいだから、お味噌汁にごはん入れておじやみたいにしたり、お茶漬けも食べるよ! お茶漬けは、夏は冷たいお茶で、冬はあったかいお茶で出すと喜ぶ。 お味噌汁ごはん、チョコパン、お茶漬け、チョコパン、おにぎり みたいな感じで毎日だしてる!393. 匿名 2023/07/05(水) 20:38:53
>>2 わかる!うち高校〜保育園まで子供4人おるけど コーンフレークにしたら必ずその朝だけで、 コーンフレーク2袋と牛乳2本なくなる。 だからコスパはめちゃくちゃ悪い。 でもやはり子供が「コーンフレークだ!よっしゃあ!♪」ってモリモリ機嫌よく食べてくれるのが、自分のモチベーションにもなる。 眠そうにしてたり、ご飯食べるのだるそうにされると こっちも忙しいからイライラするしな394. 匿名 2023/07/05(水) 20:41:30
>>1 ケークサレと牛乳、バナナにしてる! ケークサレは小分けに冷凍しておけばok395. 匿名 2023/07/05(水) 20:43:10
>>186 料理は好きだけど、得意ではないですよ〜! 朝の分を補えるように頑張ってます( •̀ω•́ )396. 匿名 2023/07/05(水) 20:46:34
>>3 お皿、器でだいぶ印象が変わるかもなと思った397. 匿名 2023/07/05(水) 20:47:20
>>1 よかった····· 私も子供が5歳と3歳なのですが 子供が朝から食べません···· 旦那にはもうちょっと種類だしたら?とか自分は作らないくせにアドバイスだけはしてくるwww398. 匿名 2023/07/05(水) 20:55:17
>>214 きっとお母さんがやってくれてることをよく見てるんだろうね。かわいいね。399. 匿名 2023/07/05(水) 20:55:57
>>91 洋食に合いそうな感じだね。400. 匿名 2023/07/05(水) 21:03:01
3人、幼小中といるけど全員メニューが違う。真ん中はご飯が、上はパン、末っ子はその日によって変わったり。401. 匿名 2023/07/05(水) 21:04:58
>>34 1日のトータルで栄養見たら良いだろうし、こんな↑感じで牛乳か野菜ジュースや水分多い果物足すとか? 元気でもお薬飲んでる時は一口塩おにぎりを足して、それ食べてからパンのがちゃんと薬が効く感じがする。402. 匿名 2023/07/05(水) 21:05:25
とろけるチーズを乗せてトーストした食パン403. 匿名 2023/07/05(水) 21:06:53
私も朝食べられないからわかるけど 子供なら甘いもので柔らかいものがいいと思う なのでバナナ入れたコーンフレークとか あとはお粥に鮭とかご飯ですよ(海苔佃煮)ですかね 味付け海苔と白飯も食べるかもしれません あとはヨーグルトにフルーツとか 甘いものって食欲ない時も食べやすいんですよね 私は食欲はないけどお腹は減るので朝はコーンフレークでなんとかしのいでます404. 匿名 2023/07/05(水) 21:08:37
夏は暑くても味噌汁。熱中症対策です405. 匿名 2023/07/05(水) 21:13:23
>>14 好みによるよね 米派?パン派? 私は子供の頃からとにかく米がすき! 白飯に鰹節とマヨネーズと醤油をかけて食べるのが大好き 今でも毎朝マヨネーズご飯です! マヨネーズは固定のままで、 出汁醤油+青のり、ソース+鰹節、キムチ&とろけるチーズなどいろいろ とりあえず白米&マヨネーズは絶対です! 1件の返信406. 匿名 2023/07/05(水) 21:23:31
幼稚園の頃なんて朝から食べなかったなー コーンフレーク、シスコーン、チョコワにはだいぶお世話になったよ でもお椀に三分の一も食べなかったし、牛乳かけたりかけなかったりで あと菓子パン 食べたくれたらなんでも良し! それでも小6になったら朝からお餅3個、納豆でも足りないと言ってますわ407. 匿名 2023/07/05(水) 21:29:05
>>229 冷凍うどんはチンで出来るわよ408. 匿名 2023/07/05(水) 21:29:33
>>3 葉っぱ食べてくれない ミニトマトさまさまだわ。409. 匿名 2023/07/05(水) 21:34:16
うちの娘は納豆とバナナ嫌いで、たまごもたまごサラダ(サンドイッチにはさまってるアレ)以外はあまり好まない。 なかなか不便です。 朝納豆とバナナに助けてもらえたらいいのにーっていつも思っています。 そんな我が家の救世主は昆布チーズおにぎり。 しそ昆布の佃煮、白ゴマ、角切りにしたプロセスチーズをご飯に混ぜておにぎりにするんです。 これは高3になった今も大好きです。 昔ママ友に教えたら、ママ友がママ友の妹に教え、ママ友の妹が彼氏に作り、彼氏が昆布チーズおにぎり大好きになったと聞きましたw 美味しいので皆さんもお試しあれ!410. 匿名 2023/07/05(水) 21:35:04
基本はおにぎりとソーセージや果物。 食べない時はカニパンかチョコワは食べるよ。時々チョコ練り込んでるパン出すこともある。411. 匿名 2023/07/05(水) 21:37:25
>>2 ケロッグコンボが好きだった。 ゴリラのやつ。412. 匿名 2023/07/05(水) 21:39:18
>>36 うちはこれにチョコホイップ塗ってサンドイッチにして出してる。毎日。413. 匿名 2023/07/05(水) 21:45:05
味噌汁ご飯、きなこもち、バナナ、食パン、チョコパン、雑炊あたりをローテーションしてる414. 匿名 2023/07/05(水) 21:49:04
>>96 なんか卵が価格高騰してる今の世相を表してるみたいだね。 うち卵が高くなってから使う個数をけちってるから、これと似たようなもんだよ。415. 匿名 2023/07/05(水) 21:50:30
小学2年生の娘はコーンフレークとかマフィンとココア。 年中の息子は納豆ご飯とヨーグルトとバナナ。416. 匿名 2023/07/05(水) 21:52:24
>>1 栄養士さんの話によると、菓子パンでも良いしバナナやヨーグルトでも良いからとにかく朝何か食べれる物を出せば良いらしいです。 親としては栄養が気になるところですが小さい子の場合はそれよりも低血糖になる方が良くないとの事なので本人が食べたいと思う物を食べさせたら良いと思いますよ ちなみに偏食の我が子はヨーグルトとカップケーキかカロリーメイト食べてます。417. 匿名 2023/07/05(水) 21:56:23
小1男児 ピザトーストや小倉トースト、ハムチーズ胡瓜のサンドイッチはよくやる。 あとバナナと牛乳。 週明けとかなんとなく気分が重そうな日は チョコソースにマシュマロ乗せたスモアトーストにしたら喜ぶ。栄養面は言わないでー。 皆さんの朝ごはん参考にさせていただきます!!418. 匿名 2023/07/05(水) 22:01:38
最近、イシイのとりそぼろに子供たちがハマってる。味が濃いから少しふりかけておにぎりにするだけでよく食べてくれる。おすすめ。 2件の返信419. 匿名 2023/07/05(水) 22:02:07
麺類と米を食べない偏食なのでひたすらパンだよ 同じメーカーの同じ商品を毎日毎日飽きもせず食べてる こだわりなんだろうと思ってほっといてる 季節の果物やプチトマトとヨーグルトを添えたりはしてる420. 匿名 2023/07/05(水) 22:16:11
>>48 よく生きてるね421. 匿名 2023/07/05(水) 22:18:08
>>3 食べてくれるなら頑張って作るよ。 どうせお昼のお弁当もあるし。 でもさ、こんだけ手間かけて食べなかったり、パンがいいとかコンフレーク食べたいって言うのよ。 もうその流れが目に見えて最初から、パンかコンフレークにしてしまう。 1件の返信422. 匿名 2023/07/05(水) 22:30:16
>>421 まるっと同意 作ったって食べやしない 捨てるの勿体無いから結局自分でランチに食べる 目玉焼きとかスクランブルエッグ、ベーコンとほうれん草のソテーなどなど チキンナゲットは気が向いたら食べてくれるのでたまに出す423. 匿名 2023/07/05(水) 22:31:25
>>418 イシイといえばミートボール一辺倒だったけどこんなのあったねそういえば 買ってみようかなー424. 匿名 2023/07/05(水) 22:32:02
>>1 アメリカンドックとフルーツジュース チーズトーストとフルーツヨーグルト 甘いのが好きなら、チーズトーストにハチミツかけてあげると美味しいよ!425. 匿名 2023/07/05(水) 22:33:07
2歳半。アボカドツナチーズトースト、 バナナ、プチダノン。たまにウインナーも。 本当は野菜沢山の味噌汁を中心とした和食にしたいけど焼き魚出さないと白ごはん食べてくれない。 たま~に朝カレー出すとがっついてる。 トピ眺めてたら皆朝から頑張ってるね…本当に凄いと思うわ。 1件の返信426. 匿名 2023/07/05(水) 22:35:46
>>389 100均のフリフリおにぎりメーカーが喜ぶよ 一口サイズだけども、、、作るのが楽しいそうな427. 匿名 2023/07/05(水) 22:37:37
>>425 2歳とかまだ赤ちゃんのなごりがあった時の方がなんでも食べてたなぁうちは 出されたものを素直に食べるって感じだった 幼稚園年中くらいから難しくなった記憶428. 匿名 2023/07/05(水) 22:37:55
>>3 こんなの用意してもうちの子達食べない。食べてくれるなら、おにぎりとウインナーくらい作る。現実は上の子食パンorフレンチトーストとコーンフレーク。下の子納豆ご飯とヤクルト。他の物出しても残すから用意するのやめて固定した。429. 匿名 2023/07/05(水) 22:42:16
>>2 娘はコンフレークばかりだよ。息子はトーストの目玉焼き乗せばかり。親は朝は米派なのに。430. 匿名 2023/07/05(水) 22:48:03
梅かシラスのおにぎり、卵焼き、味噌汁 ベーコン入りパンとスープ 2、3口でも食べたらオッケー431. 匿名 2023/07/05(水) 22:50:21
食パンにヌテラかピーナッツバター塗ってバナナと一緒に食べるのが好きなこどもたち 血糖値爆上がりだよなぁと思いつつ。どうなんだろうか432. 匿名 2023/07/05(水) 23:00:13
>>1 前の晩、食べ過ぎてないか? 遅くに何か口にしてないか? 食べた物はどんな物だったか? まずこれらについて考える。433. 匿名 2023/07/05(水) 23:00:44
>>1 毎日ミニパンとコーンフレークとフルーツヨーグルト 大人より豪華だなと思いつつ434. 匿名 2023/07/05(水) 23:06:41
>>36 授業参観で先生が、皆今日の朝ごはん何食べた〜?って言い出して、子供達からは「パン(スティックパンとかの菓子パン)!」という声しか聞こえなかった。 皆適当で安心した。435. 匿名 2023/07/05(水) 23:13:02
>>405 好み関係なく、朝はなかなか食べないんです。436. 匿名 2023/07/05(水) 23:17:03
>>19 中学だけどある。 子供が欲しがってるのにあげないのは問題外だけど、 子供が食べたがらないのはもう仕方ないよね、、 とりあえず飲み物は飲ませてる437. 匿名 2023/07/05(水) 23:17:58
中学生男子。味噌汁と納豆ご飯とミニサラダ。 納豆を単品で食べるほど納豆をこよなく愛してる。438. 匿名 2023/07/05(水) 23:18:34
>>3 大人はね439. 匿名 2023/07/05(水) 23:19:24
小さいおにぎりとか、ウインナーにピック刺しただけで気分変わって食べてくれたかな。 パンもリンゴも小さく切ったら騙されて食べてくれた。440. 匿名 2023/07/05(水) 23:21:10
>>96 焼きすぎなのよ だから表面乾いてて丸めてもくっつかない441. 匿名 2023/07/05(水) 23:24:47
5歳女の子! 味のしっかりついた焼きおにぎり。 たまごサンドはよく食べてくれる! あとは冷凍のたこ焼き!442. 匿名 2023/07/05(水) 23:24:59
>>266 私は大人になったけど、子供の頃からずっとそんな感じ。 朝食べる気にならない。 1件の返信443. 匿名 2023/07/05(水) 23:27:08
>>102 めちゃくちゃわかる お茶碗にふりかけかける方が楽w444. 匿名 2023/07/05(水) 23:34:24
>>418 無添加だし、いいよね。ミートボールもいろんな種類あるけど無添加でソースも余るくらいたっぷり入ってる、鬼リピ。445. 匿名 2023/07/05(水) 23:41:24
バナナをカットして凍らせたやつ、うちの子は好きでよく食べてる446. 匿名 2023/07/05(水) 23:43:32
>>1 食が細い子で、朝からご飯と味噌汁は喉を通らず。 フルーツグラノーラとシスコーンが大好きでした。447. 匿名 2023/07/05(水) 23:46:55
毎日バターロールとアロエヨーグルト 両方ともないと怒られるから常に常備してる 最近下の子がランチパックにハマっててちょいちょい買う448. 匿名 2023/07/05(水) 23:50:34
>>1 ヨーグルトは好きですか? うちの子は一時期、どんなものでもヨーグルトさえ掛ければ食べました。 野菜も肉も米も、、449. 匿名 2023/07/05(水) 23:55:32
早寝早起きかね 起きてすぐは食べられん450. 匿名 2023/07/05(水) 23:55:36
>>16 具材は何を入れますか?451. 匿名 2023/07/06(木) 00:06:00
だいたいパン、おはようポテト、ウインナー、フルーツ、牛乳こんな感じ。 おはようポテト、今日ストックがなくなって買いに行ったけど、量が減って更にかなり値上がりしてたー! これからどうしよ…。みんなの参加にしたいと思います。452. 匿名 2023/07/06(木) 00:12:10
うちはまだ1歳ですが バナナヨーグルトと食パンを毎日食べてます。 どうしても食べない時はアンパンマンのパンをあげます。453. 匿名 2023/07/06(木) 00:14:17
>>3 おにぎりじゃなきゃこんな感じだ。 あとヨーグルトと果物と小魚もだしてる。 スープは前日の夜ご飯に多めに作っとく。 朝ごはんは特にしっかり食べさせたい。タンパク質と酵素を意識したメニューにしてる。454. 匿名 2023/07/06(木) 00:20:32
>>279 あげてないよ。 個人的には甘すぎるからまだ早いかなぁと。 ネットで調べて甘くないフレークだけは買ってはみたけど、未挑戦のまま。 本人はまだ赤ちゃんのシリアルが好きそう。野菜入りヨーグルトに野菜入りシリアルで親的にも安心だし。毎朝食べるものは違うけどね。455. 匿名 2023/07/06(木) 01:00:39
野菜と豆腐とかタンパク質を入れまくった味噌汁にご飯インしたやつを食べなかった頃はよくあげてたなぁ456. 匿名 2023/07/06(木) 01:16:44
>>1 手作りクラッシュ氷入りバナナジュースか フルーツジュースか、野菜ジュースなどに トースト457. 匿名 2023/07/06(木) 01:27:43
>>104 うち学校が遠くて朝パンとかおにぎり食べると、登校中にう○ちしたくなっちゃうみたいで一年生の時はヨーグルトだけとかだった 今三年生なんだけど育ち盛りなのかすんごくお腹が減るみたいで朝からよく食べるようになったよ う○ち問題もしたくなったら走ればいいやってかんじで自分のなかで解決したっぽい458. 匿名 2023/07/06(木) 01:29:31
ポケモンの蒸しパン?ばっかり食べてる…近くのスーパーでもポケモンのパン売り切れるの早い。459. 匿名 2023/07/06(木) 02:05:23
もうすぐ2歳 ふりかけご飯、味噌汁(前の晩の残り)、目玉焼きか卵焼き、果物 毎日これ。 果物はバナナや今の時期はパイナップル。 パイナップルは小さくカットして冷凍して食べる少し前に解凍してる。 卵焼きはあまり食べないけど目玉焼きにしたら毎回完食。460. 匿名 2023/07/06(木) 02:08:16
二歳ですが白ごはんをあんまり好んで食べてくれなく只今何を作ったらいいのか迷走してます。パンや麺料理じゃもう限界きた。461. 匿名 2023/07/06(木) 05:21:38
>>81 マイナスだろうけど添加物はどう? 何か飲ませやすくするためにたくさん入ってそう。462. 匿名 2023/07/06(木) 05:22:10
>>56 3歳って書いてあるよ。463. 匿名 2023/07/06(木) 05:24:12
バナナとキウイとヨーグルトにきな粉とハチミツかけたら甘くて食べるよ。 栄養も取れるし。464. 匿名 2023/07/06(木) 05:25:13
>>18 毎日ウインナーってのが気になる‥。 1件の返信465. 匿名 2023/07/06(木) 05:53:27
>>1 うちも娘は朝食べない。 なんなら、いらないって言われる。 コーンフレーク、ポケモンの蒸しパンとかなら食べてくれるから、大体それ。 たまに🍙食べてくれることもある。 昼と夜は好き嫌いなく何でも食べるのに。 風邪ひくと更に食欲落ちるから、朝ゼリーだけだったりすることもある。 私自身は、お腹減って目が覚めるタイプで、朝起きた瞬間からカレーでもハンバーグでもモリモリ食べられるし、 風邪ひいても食欲一切落ちないから、なかなか理解できなかった。 どうにか食べさせようと必死だったし、それがストレスになってた。 今は、何でも口にしてくれたらいいやって思ってる。466. 匿名 2023/07/06(木) 06:11:07
>>129 うちの4歳児も毎朝フルグラ。この前お土産のサーターアンダギーを朝ごはんに出したら、フルグラがいい!って怒られた。467. 匿名 2023/07/06(木) 06:56:10
>>214 うちの中1も見習って欲しいー!468. 匿名 2023/07/06(木) 07:02:41
業務スーパーのピザ生地使ってピザ。 まさに今食べてる。 ウインナーとチーズとトマトソースのせて。 簡単、子供も大好き。469. 匿名 2023/07/06(木) 07:34:56
>>129 あれもガンガン高くなってるね。この間千円くらいしてびっくりした470. 匿名 2023/07/06(木) 07:53:04
>>489 これは分かる。 私、子どもの頃少食だったから。 見た目で食べきれないと分かるような物だと気持ちが折れるけど、おにぎりでも、卵焼きでも、小さな一口サイズで家族分大皿で出してあると、食べたい分だけ食べられて「残した」ってのがないから、気持ちが楽になって、逆にいつもより食べられた。 うちの母は残したからって怒ったりはしないんだけど、それでも子どもなりに「悪いなぁ」って思ったりしてるんだよね。 少食のお子さんをお持ちのお母さんには、何でも小さく切って、つまようじやフォークで刺して食べる方針おすすめします😊 1件の返信471. 匿名 2023/07/06(木) 07:53:55
>>442 私も。朝から食欲ないよね。472. 匿名 2023/07/06(木) 07:57:55
>>470 自己レス。 アンカー間違えました。 439への返信でした。 老眼でよく見えなかった💦 未来に返信してしまった💦 未来の489さんも、ごめんなさい!473. 匿名 2023/07/06(木) 08:04:57
>>1 フルーツとかヨーグルトとか 冷凍フルーツなら保存効くし便利だよ474. 匿名 2023/07/06(木) 08:13:48
>>279 「コーンフレークは奥歯の溝にくっつくんだよ」 と先輩お母さんに教えてもらったんだけど、ほんっっっとに取れない‼︎ 歯ブラシで一生懸命奥歯の溝にくっついたコーンフレークをこすってもすぐに取れないの!めちゃくちゃイライラして、つまようじで掘り出したい気持ちだったよ。 朝ごはんとしては準備は牛乳かけるだけだし、甘いから子どもも喜ぶし、親からするとすごく楽。 でも朝の仕上げ歯磨きなんて丁寧にできないし、でも歯にコンフレくっついたまま園に送り出したら、きっと虫歯になるだろうし。 ということで朝のコンフレはやめちゃった。 シスコーンのサクサクチョコリングなら歯にしつこくくっつかないのでそっちをあげてます。475. 匿名 2023/07/06(木) 08:24:22
ふりかけごはん、たまごやき476. 匿名 2023/07/06(木) 08:34:41
カレーの日が月に1、2回あります。 レトルトだったり昨晩の残りだったり。477. 匿名 2023/07/06(木) 09:16:59
>>102 私もそう思ってたけど、うちの子はおにぎりの方が食べてくれるから握ってるよ478. 匿名 2023/07/06(木) 09:41:11
>>90 人様の旦那様だけどなんて我儘、何様だよって思う479. 匿名 2023/07/06(木) 10:04:13
>>16 朝からうどんゆでるの?480. 匿名 2023/07/06(木) 11:20:12
>>279 あげてみたけど食べなかったパターンだよ我が家の子達 制限してたつもりはないけど果物とか野菜蒸したやつのが好きだったし、甘いお菓子もさほど自分から食べる子達じゃなかったから甘過ぎたみたいですぐギブアップしてた あげ過ぎたり歯磨き疎かにしなければ害のあるものでもないし、試してみてもいいと思うよ481. 匿名 2023/07/06(木) 14:34:05
>>2 コーンフレークだと自分でやってくれるからマジ助かる!482. 匿名 2023/07/06(木) 18:20:39
>>464 子供が食べたいって言ってるから別に良くないですか??無理やり食べさせてないです。ウインナー出さないと怒るから 1件の返信483. 匿名 2023/07/06(木) 19:30:13
>>482 加工肉体に悪いと言うから一度調べてみて。 もちろんたまになら全然いいと思うけど小さな子に毎日は私なら食べさせたくない。 あなたがいいと思うならそれでいいと思う。 1件の返信484. 匿名 2023/07/06(木) 19:41:42
>>483 うちの子小さくないし大量に食べさせてるわけじゃないから大丈夫です485. 匿名 2023/07/10(月) 09:00:03
旦那と私の弁当の余りを子供の朝ごはんにしてる。しっかり食べてくれると安心する。486. 匿名 2023/08/05(土) 08:08:40
>>3 子供で考えたら理想って程の物でもない おにぎりマジック