1. 匿名 2023/11/27(月) 15:49:50
肉や魚のメインではなく、副菜のレシピを知りたいのですが、何かおすすめがあれば教えて下さい。 ちなみに私は人参のたらこ(もしくは明太子)炒めをよく作ります。 細切りにした人参を油で炒めてたらこを加えて和えるように火を通すだけです。 味付けはたらこの塩気で十分かと思いますが、足りなかったら白だしを加えると良いかなと思います。 白ごまを振って完成です。 11件の返信2. 匿名 2023/11/27(月) 15:50:17
無限ピーマン3. 匿名 2023/11/27(月) 15:50:18
ナムル4. 匿名 2023/11/27(月) 15:50:18
卵焼き 1件の返信5. 匿名 2023/11/27(月) 15:50:27
誰かヤングコーンを使った、お弁当おかずのレシピ教えてください 6件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2023/11/27(月) 15:50:46
切干大根 高野豆腐の煮物 ひじき煮7. 匿名 2023/11/27(月) 15:50:59
ピーマンとちくわ炒め ピーマンのじゃこ炒め ピーマンとしめじ炒め お弁当のピーマンは美味しい! 3件の返信8. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:13
人参のしりしり 焼きかぼちゃ かぼちゃの煮物(レンジで作る) 1件の返信9. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:15
肉巻き10. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:18
小松菜とにんじんの細切りを茹でておいて、胡麻和えにしたりナムルにしたりしてる。11. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:22
かぼちゃ炊いたもの12. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:32
ほうれん草おひたしに胡麻和え 牛肉とごぼうのしぐれ煮 人参とツナの炒めたもの よく作ります13. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:37
きんぴらごぼう14. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:50
>>1 何色の副菜がいいんだい?15. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:59
>>5 ヤングコーンじゃなきゃダメなの? 普通のコーンでいいじゃん 1件の返信16. 匿名 2023/11/27(月) 15:52:03
ちくわきゅうり17. 匿名 2023/11/27(月) 15:52:06
ピーマンとじゃこをごま油で炒めたやつ 私はお醤油か麺つゆで味つけしてる 生姜が好きだからチューブの生姜を足すときもある18. 匿名 2023/11/27(月) 15:52:21
ちくわにきゅうりを詰める19. 匿名 2023/11/27(月) 15:52:31
薩摩芋とザラメで作る大学芋 茄子の味噌炒め 蓮根の酢和え20. 匿名 2023/11/27(月) 15:52:39
ししとうのベーコン巻き21. 匿名 2023/11/27(月) 15:52:43
ピーマンの肉詰め22. 匿名 2023/11/27(月) 15:53:17
>>5 ベーコンかお肉でクルクル巻いて楊枝でとめて焼いて半分に切って盛り付ける 1件の返信23. 匿名 2023/11/27(月) 15:53:22
ほうれん草としめじのバター炒め24. 匿名 2023/11/27(月) 15:54:10
パプリカをごま油で炒め塩胡椒したもの25. 匿名 2023/11/27(月) 15:54:29
ほうれん草とハムのバター醤油炒め26. 匿名 2023/11/27(月) 15:54:30
紫キャベツの酢漬けと人参しりしり 隙間を埋めるのに便利だし、お弁当の彩りが華やかになる27. 匿名 2023/11/27(月) 15:54:39
>>5 軽く炒めるだけでもよさそう。 ウインナーと一緒でもいいかも。 1件の返信28. 匿名 2023/11/27(月) 15:55:22
たこさんウィンナー🐙29. 匿名 2023/11/27(月) 15:56:39
冷凍可能なものでおすすめあったら教えてください! これまで作ったもの きんぴらごぼう(食感変化なしで良い感じ) かぼちゃの煮物(食感変わってしまった。ぎり許容範囲) 次は里芋の煮物を試す予定です 2件の返信30. 匿名 2023/11/27(月) 15:57:01
雷こんにゃく 一口大にちぎったこんにゃくと輪切りの唐辛子をきんぴらの味付けで炒める こんにゃくの黒と一味の赤が綺麗よ31. 匿名 2023/11/27(月) 15:57:37
ハムカップ 卵流し込んでそれだけの時もあればそこにミックスベジタブルとかツナとかアスパラとか小さめのブロッコリー入れる時もある。 卵じゃなく残ったポテサラ入れて(夏場注意)チーズ乗せる時もある。 2件の返信32. 匿名 2023/11/27(月) 15:59:03
竹輪をマヨネーズで炒めて、カレー粉と青のりまぶす33. 匿名 2023/11/27(月) 16:00:52
冷凍のいんげんで胡麻和えします。34. 匿名 2023/11/27(月) 16:01:12
ジャガイモカットしてプライドポテト 味付けはのり塩35. 匿名 2023/11/27(月) 16:03:04
>>29 芋系は水分が抜けて食感が変わるから、冷凍したいならマッシュした方がいいよ。コロッケとか。 1件の返信36. 匿名 2023/11/27(月) 16:03:22
冷凍かぼちゃをスライスしてバターソテー37. 匿名 2023/11/27(月) 16:04:08
>>7 美味しそう! 冷凍ストックもできそうだし、真似させていただきます。38. 匿名 2023/11/27(月) 16:05:20
>>29 かぼちゃ(栗かぼちゃ)の方が自分は食感が変化無かったです。 ごぼうで、牛肉とゴボウの時雨煮を小分けで冷凍しておくと、お米と一緒に炊いて炊き込みご飯にしたり、うどんの具にして肉うどん風になる感じがしました。 干し椎茸の含め煮も冷凍できる感じがします。 副菜じゃないけど、手作りの福神漬けと、なめたけも大丈夫な感じがした。 1件の返信39. 匿名 2023/11/27(月) 16:06:48
インスタにこの手のレシピ動画付きで公開してる人ごっそりいるよね 結構役に立つよ40. 匿名 2023/11/27(月) 16:07:01
里いも、ジャガイモ、大根、ニンジン、ほうれん草、ブロッコリーなど 定期的に茹でて冷凍してる 煮物、マッシュしてポテサラ、丸めてパン粉つけてコロッケ、炒め、彩り 副菜は何も考えず、その時の気分で冷凍使うから気楽41. 匿名 2023/11/27(月) 16:08:13
>>1 たらこ人参って呼んでて大好きだよ! 人参だと同じく細切りにして胡麻油で炒める、ふじっこにの昆布を和える物をよく作るよ あとはピーマンの金平、蓮根の金平、ほうれん草のごま和えやお浸し42. 匿名 2023/11/27(月) 16:09:38
ごめん、冷凍副菜トピと思ったら、冷凍お弁当のおかずトピで頓珍漢なことを書いてしまった。43. 匿名 2023/11/27(月) 16:13:53
>>1 明日のお弁当の赤のおかず考えてたからこれにする!教えてくれてありがとう🥕44. 匿名 2023/11/27(月) 16:17:21
レンジでハムたまご 夏場はもう少し火を通す45. 匿名 2023/11/27(月) 16:20:16
きんぴられんこん きんぴらにんじん&ピーマン ほうれんそうごまあえ ほうれんそう&コーンバター炒め46. 匿名 2023/11/27(月) 16:20:52
>>31 可愛い❤ 1件の返信47. 匿名 2023/11/27(月) 16:21:01
ほうれん草卵炒め 彩り良くなるからよく作る 3件の返信48. 匿名 2023/11/27(月) 16:22:45
たまご焼きのバリエーションも知りたいです いつも塩こしょう砂糖の甘いのと白だしのローテです 3件の返信49. 匿名 2023/11/27(月) 16:22:49
かぼちゃを細切りにして 砂糖醤油炒めでもいいし、塩バター炒めでも良い さつまいもでも出来るよ 1件の返信50. 匿名 2023/11/27(月) 16:22:54
>>1 生たらこ使うのかな?51. 匿名 2023/11/27(月) 16:24:10
赤が欲しいけどトマトが苦手で食べられないので、パプリカの胡麻和えをよく作る。 黒胡麻でも美味しい。52. 匿名 2023/11/27(月) 16:25:37
魚肉ソーセージ巻きの卵焼き53. 匿名 2023/11/27(月) 16:26:14
>>49 あら美味しそう 主じゃないけど真似してみます54. 匿名 2023/11/27(月) 16:26:41
>>4 料理家の笠原さんは、息子の弁当に卵焼きは必ず入れたと知って、私も毎日卵焼きは入れる55. 匿名 2023/11/27(月) 16:29:37
ひんぴら、ひじき、切り干し大根、ナムルがヘビロテ56. 匿名 2023/11/27(月) 16:31:32
こんにゃくの甘辛炒め57. 匿名 2023/11/27(月) 16:32:30
野菜でもチーズでも豚肉で巻いたやつ58. 匿名 2023/11/27(月) 16:32:49
ウインナーのケチャップ炒め59. 匿名 2023/11/27(月) 16:35:29
>>1 主さんのレシピ美味しそう‼️さっそく真似させて頂きますね〜‼️60. 匿名 2023/11/27(月) 16:36:58
>>48 白だしに砂糖と水を加えてるよ ・薄切りにしたネギを混ぜて焼く ・カニカマを芯にして焼く ・鶏そぼろを真ん中に置いて焼く(鶏そぼろご飯を作った日の余り)61. 匿名 2023/11/27(月) 16:37:03
>>5 カレーパウダーかけて炒める 1件の返信62. 匿名 2023/11/27(月) 16:37:55
太巻きに入っているような椎茸の甘煮63. 匿名 2023/11/27(月) 16:38:11
>>47 美味しそう✨64. 匿名 2023/11/27(月) 16:42:54
>>5 コーンバターならぬヤングコーンのバター醤油炒め。 コーンバターも美味しいけどお弁当には食べにくいから家はヤングコーンで代用してる、バターの代わりにマヨネーズ&醤油もやる。 あとは定番だけど肉やベーコン巻いて塩胡椒だけでも美味しいし、ヤングコーンだけで塩胡椒も(ヤングコーン大好きなのでお弁当にも頻繁に登場) 1件の返信65. 匿名 2023/11/27(月) 16:43:51
卵焼き作るの面倒な時は卵1個を溶いて何となく丸く焼いておかずカップに入れてケチャップかける66. 匿名 2023/11/27(月) 16:44:39
クックパッドに載ってた、パプリカとツナのマリネ、っていうやつ簡単で美味しかった。 パプリカ塩振っておいて、お酢と砂糖少しとツナ混ぜるだけ67. 匿名 2023/11/27(月) 16:49:32
>>48 具材を入れるのは? カニカマ入り 人参入り ベーコンチーズ入り 三つ葉入り68. 匿名 2023/11/27(月) 16:56:45
かぼちゃの煮物 ひじきの煮物 こんにゃく煮 上2つは冷凍保存も可69. 匿名 2023/11/27(月) 16:58:50
キャベツと人参の塩昆布和え70. 匿名 2023/11/27(月) 16:59:28
>>15 ヤングコーンがあるので明日のお弁当に入れたいなと思い、聞きました71. 匿名 2023/11/27(月) 17:00:59
>>22>>27>>61>>64 皆さんありがとうございます(^^)72. 匿名 2023/11/27(月) 17:01:25
>>1 美味しそう 焼いたらたらこが飛んでいくのどうにかなりませんか~?73. 匿名 2023/11/27(月) 17:02:48
>>46 レンジで1分くらいで出来るから卵焼き焼くより簡単だよ🤣74. 匿名 2023/11/27(月) 17:08:51
>>1 美味しそう。 ても、タラコ高いからうちは気軽に使えないわ、美味しいよ…ね…75. 匿名 2023/11/27(月) 17:48:00
>>1 明太子ならしらたきやもやしと炒めたら野菜カットしなくて良いから楽76. 匿名 2023/11/27(月) 17:52:00
>>1 コーン&枝豆マヨネーズ和え 人参とツナのめんつゆ和え(チンする) 茹でブロッコリー&チーズのマヨネーズ和え77. 匿名 2023/11/27(月) 17:54:29
ピーマン千切りをレンチンして、塩こぶとごま油で和える。 簡単美味しい。78. 匿名 2023/11/27(月) 18:03:00
ブロッコリーとツナのマヨネーズ和え79. 匿名 2023/11/27(月) 18:08:36
切干大根のナポリタン風80. 匿名 2023/11/27(月) 18:10:07
>>48 海苔を芯にして巻く 味付けはお好みで 切り口が渦巻きになるよ 卵焼きをオムレツ風にしてケチャップのせる 具材はコーンとかツナとかウインナーとか81. 匿名 2023/11/27(月) 18:33:31
にんじんレンチンして 胡麻和え ナムル おかか和え お弁当のオレンジ色として よく登場82. 匿名 2023/11/27(月) 18:41:52
副菜って迷うよね。 冷凍コーンとピーマンとソーセージでケチャップ炒め作ったり、竹輪をマヨネーズで炒めて青海苔かけたり、オクラを胡麻和えしたりするよ。 あと、きんぴらごぼう、ひじき煮もよく作る。 ほぼ、お弁当は卵焼きとメインと副菜で3品だから、これらのローテーションだよ。83. 匿名 2023/11/27(月) 18:43:27
冷凍野菜のちりめんじゃこ和え84. 匿名 2023/11/27(月) 19:00:07
ありがとうございます >>35さん 芋系はやはり食感変わってしまいますかね… コロッケは先日作ってみてなかなか大変だったので、、、 (料理初心者でキッチンも狭くて、、、) 細かく切って炒める?とか工夫してみます!! >>38さん 椎茸の含め煮よいですね いただきものの干し椎茸があったので作ってみようと思います! なめたけも作れるんですね〜勉強になります85. 匿名 2023/11/27(月) 19:03:15
>>5 焼きもろこしならぬ焼きヤングコーン トースターにホイル敷いて醤油塗って焼く ちょっと焦げ目つけると香ばしい86. 匿名 2023/11/27(月) 19:13:30
ちくわを輪切りか短冊切りにして、ごま油で炒めてしょうゆとみりんで味付けし、ごまをまぶす。87. 匿名 2023/11/27(月) 19:33:20
>>7 冷蔵庫にいつもピーマン入ってる。塩昆布和えは困ったら入れてる88. 匿名 2023/11/27(月) 19:34:41
>>47 彩良いし美味しくて好き!私も良く作る89. 匿名 2023/11/27(月) 19:36:24
すごく参考になるトピ90. 匿名 2023/11/27(月) 20:07:18
きんぴら。今の時期は大根のきんぴらをたくさん作って2〜3日使う。91. 匿名 2023/11/27(月) 20:15:43
>>7 ピーマンと油揚げ炒めもおすすめする キノコを足して鰹節をまぶすとなお良し 1件の返信92. 匿名 2023/11/27(月) 20:17:55
>>31 可愛いんだけど食べにくくない? 小さくてパクッと1口でいける感じなのかな93. 匿名 2023/11/27(月) 20:27:56
明日のお弁当の副菜 ピーマンと人参のツナ炒め(しょうがとみりんと醤油で味つけ) 薄いいちょう切りにした大根のゆず風味 (かんたん酢とめんつゆ混ぜたのにゆずの皮の千切りも加えてポリ袋で漬ける) ゴボウを4つ割にして水から湯がいて鷹の爪、めんつゆとお酢混ぜたのに漬けるのもよくやります この漬けだれは便利でたいていの野菜に使えます 生食する野菜は生のまま切って漬けるだけ ナスは新鮮なら生でいけるし、揚げナスとか焼いたので作ってもおいしい94. 匿名 2023/11/27(月) 20:43:11
にんじんを薄くイチョウ切りし、2~3分ボイルし、マヨネーズ、粉チーズ、カレー粉を混ぜる。 野菜嫌いの子供がパクパク食べてるよ。 カレー粉でにんじん臭いのが消えるみたい。95. 匿名 2023/11/27(月) 20:53:59
ピリ辛もイケるならだけど、市販の焼鳥のタレと豆板醤を合わせて、ピーマンとちくわ炒め作ったりしてる。主催の肉炒める時にもよく利用してるよ。 あとよく作るのは、大学芋。イチョウ切りのサツマイモを炒めて、砂糖と水と醤油でカラメルみたいの作って胡麻と絡めたやつ。沢山作って冷凍してる。96. 匿名 2023/11/27(月) 21:30:43
うちの子ども達から好評なのは、前日にジャガイモをちょっと水に浸しながらレンジで2分くらいチンしておいて、冷めて水分切れたら小麦粉にコロコロ。朝にちょっと多めの油で(揚げ焼き)良い感じの色になるまで放っておいて、仕上げに味塩のフライドポテト。マックのポテト風だけど冷めてても美味しいらしい。97. 匿名 2023/11/27(月) 21:50:50
>>8 私も必ずカボチャの煮物入れる。 大きいからお弁当箱埋められるし彩りも良いし甘くて箸休めにちょうど良い。 冷凍カボチャだと細胞が壊れてるせいか調理(煮る)時間が短くて済む。98. 匿名 2023/11/27(月) 23:19:46
>>1 たらこバター炒めもよく作る きのこ類やじゃがいもが合う。99. 匿名 2023/11/27(月) 23:22:22
ピーマンをめんつゆで炒めて鰹節100. 匿名 2023/11/27(月) 23:28:56
インゲン胡麻マヨ和え、ごぼうサラダ しめじのマヨポン酢炒め、ジャーマンポテト ちくわきゅうり、ちくわチーズ、ちくわきんぴら 人参卵炒め、ほうれん草卵炒め、ピーマン卵炒め 時間がある時はきんぴらごぼう、切り干し大根、ひじき煮、かぼちゃ煮なんかを作り置きして冷凍してる101. 匿名 2023/11/27(月) 23:30:37
さつまいも薄切りにした大学芋風の炒め ちょっと多めの油で炒めて砂糖加えて黒胡麻102. 匿名 2023/11/27(月) 23:31:58
ちくわの青のり炒め 困ったらこれ103. 匿名 2023/11/28(火) 09:52:56
お好み焼き、たこ焼き、焼きそば 小さく作って冷凍してる。 色合い的にピーマンを入れたいけど子供が嫌がる 私はピーマン大好きなのに。104. 匿名 2023/11/28(火) 12:06:14
>>47 卵焼き巻くのが面倒な時に、ほうれん草少なめにしてほうれん草入り炒り卵みたいなもん作って入れる。楽だし美味しいし栄養ある気がするしいいよね。105. 匿名 2023/11/28(火) 13:43:21
>>91 わー個人的にあなた優勝です お弁当のピーマンおかず大好きでめっちゃ色々作ってるけど、油揚げとの組み合わせは思いつかなかった! ありがとう!!106. 匿名 2023/11/30(木) 12:13:37
>>1 戻したきざみ昆布とニンジンや玉ねぎ、肉等を炒めて、ウエイパーで味つけ。炒り卵もまぜて完成。 冷凍もできるので、休日たくさん作って冷凍してお弁当につかってる。