2023年12月31日

これが弁当?!本田三姉妹の母 JK紗来への手作り弁当が感動レベル おでん風煮、ご飯+鯛&たらこの斬新さ

情報元 : これが弁当?!本田三姉妹の母 JK紗来への手作り弁当が感動レベル おでん風煮、ご飯+鯛&たらこの斬新さガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4897168/


1. 匿名 2023/11/27(月) 15:49:50 

肉や魚のメインではなく、副菜のレシピを知りたいのですが、何かおすすめがあれば教えて下さい。 ちなみに私は人参のたらこ(もしくは明太子)炒めをよく作ります。 細切りにした人参を油で炒めてたらこを加えて和えるように火を通すだけです。 味付けはたらこの塩気で十分かと思いますが、足りなかったら白だしを加えると良いかなと思います。 白ごまを振って完成です。 11件の返信

2. 匿名 2023/11/27(月) 15:50:17 

無限ピーマン

3. 匿名 2023/11/27(月) 15:50:18 

ナムル

4. 匿名 2023/11/27(月) 15:50:18 

卵焼き 1件の返信

5. 匿名 2023/11/27(月) 15:50:27 

誰かヤングコーンを使った、お弁当おかずのレシピ教えてください 6件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/11/27(月) 15:50:46 

切干大根 高野豆腐の煮物 ひじき煮

7. 匿名 2023/11/27(月) 15:50:59 

ピーマンとちくわ炒め ピーマンのじゃこ炒め ピーマンとしめじ炒め お弁当のピーマンは美味しい! 3件の返信

8. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:13 

人参のしりしり 焼きかぼちゃ かぼちゃの煮物(レンジで作る) 1件の返信

9. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:15 

肉巻き

10. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:18 

小松菜とにんじんの細切りを茹でておいて、胡麻和えにしたりナムルにしたりしてる。

11. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:22 

かぼちゃ炊いたもの

12. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:32 

ほうれん草おひたしに胡麻和え 牛肉とごぼうのしぐれ煮 人参とツナの炒めたもの よく作ります

13. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:37 

きんぴらごぼう

14. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:50 

>>1 何色の副菜がいいんだい?

15. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:59 

>>5 ヤングコーンじゃなきゃダメなの? 普通のコーンでいいじゃん 1件の返信

16. 匿名 2023/11/27(月) 15:52:03 

ちくわきゅうり

17. 匿名 2023/11/27(月) 15:52:06 

ピーマンとじゃこをごま油で炒めたやつ 私はお醤油か麺つゆで味つけしてる 生姜が好きだからチューブの生姜を足すときもある

18. 匿名 2023/11/27(月) 15:52:21 

ちくわにきゅうりを詰める

19. 匿名 2023/11/27(月) 15:52:31 

薩摩芋とザラメで作る大学芋 茄子の味噌炒め 蓮根の酢和え

20. 匿名 2023/11/27(月) 15:52:39 

ししとうのベーコン巻き

21. 匿名 2023/11/27(月) 15:52:43 

ピーマンの肉詰め

22. 匿名 2023/11/27(月) 15:53:17 

>>5 ベーコンかお肉でクルクル巻いて楊枝でとめて焼いて半分に切って盛り付ける 1件の返信

23. 匿名 2023/11/27(月) 15:53:22 

ほうれん草としめじのバター炒め

24. 匿名 2023/11/27(月) 15:54:10 

パプリカをごま油で炒め塩胡椒したもの

25. 匿名 2023/11/27(月) 15:54:29 

ほうれん草とハムのバター醤油炒め

26. 匿名 2023/11/27(月) 15:54:30 

紫キャベツの酢漬けと人参しりしり 隙間を埋めるのに便利だし、お弁当の彩りが華やかになる

27. 匿名 2023/11/27(月) 15:54:39 

>>5 軽く炒めるだけでもよさそう。 ウインナーと一緒でもいいかも。 1件の返信

28. 匿名 2023/11/27(月) 15:55:22 

たこさんウィンナー🐙

29. 匿名 2023/11/27(月) 15:56:39 

冷凍可能なものでおすすめあったら教えてください! これまで作ったもの  きんぴらごぼう(食感変化なしで良い感じ)  かぼちゃの煮物(食感変わってしまった。ぎり許容範囲) 次は里芋の煮物を試す予定です 2件の返信

30. 匿名 2023/11/27(月) 15:57:01 

雷こんにゃく 一口大にちぎったこんにゃくと輪切りの唐辛子をきんぴらの味付けで炒める こんにゃくの黒と一味の赤が綺麗よ

31. 匿名 2023/11/27(月) 15:57:37 

ハムカップ 卵流し込んでそれだけの時もあればそこにミックスベジタブルとかツナとかアスパラとか小さめのブロッコリー入れる時もある。 卵じゃなく残ったポテサラ入れて(夏場注意)チーズ乗せる時もある。 2件の返信

32. 匿名 2023/11/27(月) 15:59:03 

竹輪をマヨネーズで炒めて、カレー粉と青のりまぶす

33. 匿名 2023/11/27(月) 16:00:52 

冷凍のいんげんで胡麻和えします。

34. 匿名 2023/11/27(月) 16:01:12 

ジャガイモカットしてプライドポテト 味付けはのり塩

35. 匿名 2023/11/27(月) 16:03:04 

>>29 芋系は水分が抜けて食感が変わるから、冷凍したいならマッシュした方がいいよ。コロッケとか。 1件の返信

36. 匿名 2023/11/27(月) 16:03:22 

冷凍かぼちゃをスライスしてバターソテー

37. 匿名 2023/11/27(月) 16:04:08 

>>7 美味しそう! 冷凍ストックもできそうだし、真似させていただきます。

38. 匿名 2023/11/27(月) 16:05:20 

>>29 かぼちゃ(栗かぼちゃ)の方が自分は食感が変化無かったです。 ごぼうで、牛肉とゴボウの時雨煮を小分けで冷凍しておくと、お米と一緒に炊いて炊き込みご飯にしたり、うどんの具にして肉うどん風になる感じがしました。 干し椎茸の含め煮も冷凍できる感じがします。 副菜じゃないけど、手作りの福神漬けと、なめたけも大丈夫な感じがした。 1件の返信

39. 匿名 2023/11/27(月) 16:06:48 

インスタにこの手のレシピ動画付きで公開してる人ごっそりいるよね 結構役に立つよ

40. 匿名 2023/11/27(月) 16:07:01 

里いも、ジャガイモ、大根、ニンジン、ほうれん草、ブロッコリーなど 定期的に茹でて冷凍してる 煮物、マッシュしてポテサラ、丸めてパン粉つけてコロッケ、炒め、彩り 副菜は何も考えず、その時の気分で冷凍使うから気楽

41. 匿名 2023/11/27(月) 16:08:13 

>>1 たらこ人参って呼んでて大好きだよ! 人参だと同じく細切りにして胡麻油で炒める、ふじっこにの昆布を和える物をよく作るよ あとはピーマンの金平、蓮根の金平、ほうれん草のごま和えやお浸し

42. 匿名 2023/11/27(月) 16:09:38 

ごめん、冷凍副菜トピと思ったら、冷凍お弁当のおかずトピで頓珍漢なことを書いてしまった。

43. 匿名 2023/11/27(月) 16:13:53 

>>1 明日のお弁当の赤のおかず考えてたからこれにする!教えてくれてありがとう🥕

44. 匿名 2023/11/27(月) 16:17:21 

レンジでハムたまご 夏場はもう少し火を通す

45. 匿名 2023/11/27(月) 16:20:16 

きんぴられんこん きんぴらにんじん&ピーマン ほうれんそうごまあえ ほうれんそう&コーンバター炒め

46. 匿名 2023/11/27(月) 16:20:52 

>>31 可愛い❤ 1件の返信

47. 匿名 2023/11/27(月) 16:21:01 

ほうれん草卵炒め 彩り良くなるからよく作る 3件の返信

48. 匿名 2023/11/27(月) 16:22:45 

たまご焼きのバリエーションも知りたいです いつも塩こしょう砂糖の甘いのと白だしのローテです 3件の返信

49. 匿名 2023/11/27(月) 16:22:49 

かぼちゃを細切りにして 砂糖醤油炒めでもいいし、塩バター炒めでも良い さつまいもでも出来るよ 1件の返信

50. 匿名 2023/11/27(月) 16:22:54 

>>1 生たらこ使うのかな?

51. 匿名 2023/11/27(月) 16:24:10 

赤が欲しいけどトマトが苦手で食べられないので、パプリカの胡麻和えをよく作る。 黒胡麻でも美味しい。

52. 匿名 2023/11/27(月) 16:25:37 

魚肉ソーセージ巻きの卵焼き

53. 匿名 2023/11/27(月) 16:26:14 

>>49 あら美味しそう 主じゃないけど真似してみます

54. 匿名 2023/11/27(月) 16:26:41 

>>4 料理家の笠原さんは、息子の弁当に卵焼きは必ず入れたと知って、私も毎日卵焼きは入れる

55. 匿名 2023/11/27(月) 16:29:37 

ひんぴら、ひじき、切り干し大根、ナムルがヘビロテ

56. 匿名 2023/11/27(月) 16:31:32 

こんにゃくの甘辛炒め

57. 匿名 2023/11/27(月) 16:32:30 

野菜でもチーズでも豚肉で巻いたやつ

58. 匿名 2023/11/27(月) 16:32:49 

ウインナーのケチャップ炒め

59. 匿名 2023/11/27(月) 16:35:29 

>>1 主さんのレシピ美味しそう‼️さっそく真似させて頂きますね〜‼️

60. 匿名 2023/11/27(月) 16:36:58 

>>48 白だしに砂糖と水を加えてるよ ・薄切りにしたネギを混ぜて焼く ・カニカマを芯にして焼く ・鶏そぼろを真ん中に置いて焼く(鶏そぼろご飯を作った日の余り)

61. 匿名 2023/11/27(月) 16:37:03 

>>5 カレーパウダーかけて炒める 1件の返信

62. 匿名 2023/11/27(月) 16:37:55 

太巻きに入っているような椎茸の甘煮

63. 匿名 2023/11/27(月) 16:38:11 

>>47 美味しそう✨

64. 匿名 2023/11/27(月) 16:42:54 

>>5 コーンバターならぬヤングコーンのバター醤油炒め。 コーンバターも美味しいけどお弁当には食べにくいから家はヤングコーンで代用してる、バターの代わりにマヨネーズ&醤油もやる。 あとは定番だけど肉やベーコン巻いて塩胡椒だけでも美味しいし、ヤングコーンだけで塩胡椒も(ヤングコーン大好きなのでお弁当にも頻繁に登場) 1件の返信

65. 匿名 2023/11/27(月) 16:43:51 

卵焼き作るの面倒な時は卵1個を溶いて何となく丸く焼いておかずカップに入れてケチャップかける

66. 匿名 2023/11/27(月) 16:44:39 

クックパッドに載ってた、パプリカとツナのマリネ、っていうやつ簡単で美味しかった。 パプリカ塩振っておいて、お酢と砂糖少しとツナ混ぜるだけ

67. 匿名 2023/11/27(月) 16:49:32 

>>48 具材を入れるのは? カニカマ入り 人参入り ベーコンチーズ入り 三つ葉入り

68. 匿名 2023/11/27(月) 16:56:45 

かぼちゃの煮物 ひじきの煮物 こんにゃく煮 上2つは冷凍保存も可

69. 匿名 2023/11/27(月) 16:58:50 

キャベツと人参の塩昆布和え

70. 匿名 2023/11/27(月) 16:59:28 

>>15 ヤングコーンがあるので明日のお弁当に入れたいなと思い、聞きました

71. 匿名 2023/11/27(月) 17:00:59 

>>22>>27>>61>>64 皆さんありがとうございます(^^)

72. 匿名 2023/11/27(月) 17:01:25 

>>1 美味しそう 焼いたらたらこが飛んでいくのどうにかなりませんか~?

73. 匿名 2023/11/27(月) 17:02:48 

>>46 レンジで1分くらいで出来るから卵焼き焼くより簡単だよ🤣

74. 匿名 2023/11/27(月) 17:08:51 

>>1 美味しそう。 ても、タラコ高いからうちは気軽に使えないわ、美味しいよ…ね…

75. 匿名 2023/11/27(月) 17:48:00 

>>1 明太子ならしらたきやもやしと炒めたら野菜カットしなくて良いから楽

76. 匿名 2023/11/27(月) 17:52:00 

>>1 コーン&枝豆マヨネーズ和え 人参とツナのめんつゆ和え(チンする) 茹でブロッコリー&チーズのマヨネーズ和え

77. 匿名 2023/11/27(月) 17:54:29 

ピーマン千切りをレンチンして、塩こぶとごま油で和える。 簡単美味しい。

78. 匿名 2023/11/27(月) 18:03:00 

ブロッコリーとツナのマヨネーズ和え

79. 匿名 2023/11/27(月) 18:08:36 

切干大根のナポリタン風

80. 匿名 2023/11/27(月) 18:10:07 

>>48 海苔を芯にして巻く 味付けはお好みで 切り口が渦巻きになるよ 卵焼きをオムレツ風にしてケチャップのせる 具材はコーンとかツナとかウインナーとか

81. 匿名 2023/11/27(月) 18:33:31 

にんじんレンチンして 胡麻和え ナムル おかか和え お弁当のオレンジ色として よく登場

82. 匿名 2023/11/27(月) 18:41:52 

副菜って迷うよね。 冷凍コーンとピーマンとソーセージでケチャップ炒め作ったり、竹輪をマヨネーズで炒めて青海苔かけたり、オクラを胡麻和えしたりするよ。 あと、きんぴらごぼう、ひじき煮もよく作る。 ほぼ、お弁当は卵焼きとメインと副菜で3品だから、これらのローテーションだよ。

83. 匿名 2023/11/27(月) 18:43:27 

冷凍野菜のちりめんじゃこ和え

84. 匿名 2023/11/27(月) 19:00:07 

ありがとうございます >>35さん 芋系はやはり食感変わってしまいますかね… コロッケは先日作ってみてなかなか大変だったので、、、 (料理初心者でキッチンも狭くて、、、) 細かく切って炒める?とか工夫してみます!! >>38さん 椎茸の含め煮よいですね いただきものの干し椎茸があったので作ってみようと思います! なめたけも作れるんですね〜勉強になります

85. 匿名 2023/11/27(月) 19:03:15 

>>5 焼きもろこしならぬ焼きヤングコーン トースターにホイル敷いて醤油塗って焼く ちょっと焦げ目つけると香ばしい

86. 匿名 2023/11/27(月) 19:13:30 

ちくわを輪切りか短冊切りにして、ごま油で炒めてしょうゆとみりんで味付けし、ごまをまぶす。

87. 匿名 2023/11/27(月) 19:33:20 

>>7 冷蔵庫にいつもピーマン入ってる。塩昆布和えは困ったら入れてる

88. 匿名 2023/11/27(月) 19:34:41 

>>47 彩良いし美味しくて好き!私も良く作る

89. 匿名 2023/11/27(月) 19:36:24 

すごく参考になるトピ

90. 匿名 2023/11/27(月) 20:07:18 

きんぴら。今の時期は大根のきんぴらをたくさん作って2〜3日使う。

91. 匿名 2023/11/27(月) 20:15:43 

>>7 ピーマンと油揚げ炒めもおすすめする キノコを足して鰹節をまぶすとなお良し 1件の返信

92. 匿名 2023/11/27(月) 20:17:55 

>>31 可愛いんだけど食べにくくない? 小さくてパクッと1口でいける感じなのかな

93. 匿名 2023/11/27(月) 20:27:56 

明日のお弁当の副菜 ピーマンと人参のツナ炒め(しょうがとみりんと醤油で味つけ) 薄いいちょう切りにした大根のゆず風味 (かんたん酢とめんつゆ混ぜたのにゆずの皮の千切りも加えてポリ袋で漬ける) ゴボウを4つ割にして水から湯がいて鷹の爪、めんつゆとお酢混ぜたのに漬けるのもよくやります この漬けだれは便利でたいていの野菜に使えます 生食する野菜は生のまま切って漬けるだけ ナスは新鮮なら生でいけるし、揚げナスとか焼いたので作ってもおいしい

94. 匿名 2023/11/27(月) 20:43:11 

にんじんを薄くイチョウ切りし、2~3分ボイルし、マヨネーズ、粉チーズ、カレー粉を混ぜる。 野菜嫌いの子供がパクパク食べてるよ。 カレー粉でにんじん臭いのが消えるみたい。

95. 匿名 2023/11/27(月) 20:53:59 

ピリ辛もイケるならだけど、市販の焼鳥のタレと豆板醤を合わせて、ピーマンとちくわ炒め作ったりしてる。主催の肉炒める時にもよく利用してるよ。 あとよく作るのは、大学芋。イチョウ切りのサツマイモを炒めて、砂糖と水と醤油でカラメルみたいの作って胡麻と絡めたやつ。沢山作って冷凍してる。

96. 匿名 2023/11/27(月) 21:30:43 

うちの子ども達から好評なのは、前日にジャガイモをちょっと水に浸しながらレンジで2分くらいチンしておいて、冷めて水分切れたら小麦粉にコロコロ。朝にちょっと多めの油で(揚げ焼き)良い感じの色になるまで放っておいて、仕上げに味塩のフライドポテト。マックのポテト風だけど冷めてても美味しいらしい。

97. 匿名 2023/11/27(月) 21:50:50 

>>8 私も必ずカボチャの煮物入れる。 大きいからお弁当箱埋められるし彩りも良いし甘くて箸休めにちょうど良い。 冷凍カボチャだと細胞が壊れてるせいか調理(煮る)時間が短くて済む。

98. 匿名 2023/11/27(月) 23:19:46 

>>1 たらこバター炒めもよく作る きのこ類やじゃがいもが合う。

99. 匿名 2023/11/27(月) 23:22:22 

ピーマンをめんつゆで炒めて鰹節

100. 匿名 2023/11/27(月) 23:28:56 

インゲン胡麻マヨ和え、ごぼうサラダ しめじのマヨポン酢炒め、ジャーマンポテト ちくわきゅうり、ちくわチーズ、ちくわきんぴら 人参卵炒め、ほうれん草卵炒め、ピーマン卵炒め 時間がある時はきんぴらごぼう、切り干し大根、ひじき煮、かぼちゃ煮なんかを作り置きして冷凍してる

101. 匿名 2023/11/27(月) 23:30:37 

さつまいも薄切りにした大学芋風の炒め ちょっと多めの油で炒めて砂糖加えて黒胡麻

102. 匿名 2023/11/27(月) 23:31:58 

ちくわの青のり炒め 困ったらこれ

103. 匿名 2023/11/28(火) 09:52:56 

お好み焼き、たこ焼き、焼きそば 小さく作って冷凍してる。 色合い的にピーマンを入れたいけど子供が嫌がる 私はピーマン大好きなのに。

104. 匿名 2023/11/28(火) 12:06:14 

>>47 卵焼き巻くのが面倒な時に、ほうれん草少なめにしてほうれん草入り炒り卵みたいなもん作って入れる。楽だし美味しいし栄養ある気がするしいいよね。

105. 匿名 2023/11/28(火) 13:43:21 

>>91 わー個人的にあなた優勝です お弁当のピーマンおかず大好きでめっちゃ色々作ってるけど、油揚げとの組み合わせは思いつかなかった! ありがとう!!

106. 匿名 2023/11/30(木) 12:13:37 

>>1 戻したきざみ昆布とニンジンや玉ねぎ、肉等を炒めて、ウエイパーで味つけ。炒り卵もまぜて完成。 冷凍もできるので、休日たくさん作って冷凍してお弁当につかってる。


posted by ちぇき at 19:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミルフィーユ好きな人

情報元 : ミルフィーユ好きな人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4943116/


1. 匿名 2023/12/28(木) 16:58:17 

5歳の子がパンを焼いてみたいと言ってきました。 是非やらせてあげたいのですが、初心者なので初心者におすすめの作り方やコツなどを教えて欲しいです。 特に温度関係すると思いますが、冬だと気をつけた方がいいこととかあるでしょうか? よろしくお願いします。 13件の返信

2. 匿名 2023/12/28(木) 16:58:43 

>>1 ぱんつくったことある? 3件の返信

3. 匿名 2023/12/28(木) 16:58:46 

発酵が大事です。

4. 匿名 2023/12/28(木) 16:59:07 

ホームベーカリーってどう? 9件の返信

5. 匿名 2023/12/28(木) 16:59:20 

>>2 たーくさんっあるよー アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/12/28(木) 16:59:23 

簡単にできるから、村上祥子さんの電子レンジパンなんてどうよ?

7. 匿名 2023/12/28(木) 16:59:54 

結局最後はオーブンの良し悪しに左右される 1件の返信

8. 匿名 2023/12/28(木) 17:00:06 

ホームベーカリーで生地作って成型。 あとは、からすのパン屋さんを題材にしたレシピ本が良かった。

9. 匿名 2023/12/28(木) 17:00:14 

>>4 ホコリかぶってる

10. 匿名 2023/12/28(木) 17:00:49 

ホームベーカリーか スーパーにパンミックスっていうのもあるよ 生地にはこだわらず楽しく形成してみたらどうかな?

11. 匿名 2023/12/28(木) 17:01:23 

>>2 君は食ったことあるのかい?

12. 匿名 2023/12/28(木) 17:01:43 

>>4 数年前にハマってたよ。 出来立ての食パンは美味しいし、生地だけ作ってチョコレートを包んだり惣菜パンにしたり楽しかった。 一年せずに棚の奥に仕舞ってから出番ないけどw 我が家の結論、結局パン屋で買った方が良いや、です。 2件の返信

13. 匿名 2023/12/28(木) 17:01:52 

寒いと発酵の進みが悪いので長めにしたほうがいいかな そして冬は生地が乾燥しやすいから気をつけて あとはトッピングお子さんが好きもの用意してあげて楽しんでね

14. 匿名 2023/12/28(木) 17:01:54 

1件の返信

15. 匿名 2023/12/28(木) 17:02:01 

冷蔵庫発酵はどう? 5歳じゃこねるのが大変だろうから 低温発酵ならできそう

16. 匿名 2023/12/28(木) 17:02:10 

そもそも主はパンを作ったことがあるんだろうか

17. 匿名 2023/12/28(木) 17:02:24 

寒すぎる部屋とか暑すぎる部屋だと上手くいかない事がある。 室温は20~25度を目安に。

18. 匿名 2023/12/28(木) 17:02:31 

ちぎりパンは初心者でも美味しくできた

19. 匿名 2023/12/28(木) 17:02:46 

>>12 子持ちだと、天気の悪い日の時間つぶしに良いのよ。

20. 匿名 2023/12/28(木) 17:03:57 

一回発酵さえすればなんだかんだで作れるよ。素人ならそれで十分美味しい。

21. 匿名 2023/12/28(木) 17:03:57 

>>1 コツはこねた後にバター(オリーブオイル等)混ぜると失敗しない 後は過発酵させないようにくらいじゃないかな 3件の返信

22. 匿名 2023/12/28(木) 17:05:34 

ピザ生地なら発酵なしでも作れるからピザにしたらどう?

23. 匿名 2023/12/28(木) 17:07:32 

生地の成形はなるべく手早く、手をかけすぎないように 最初は動物パンのような複雑な形のパンは避けたほうがいいかも

24. 匿名 2023/12/28(木) 17:08:14 

>>7 うちのオーブン小型のやつで、出力が弱いからきちんと焼けるまで入れておくとパンがパサパサになっちゃう。

25. 匿名 2023/12/28(木) 17:09:56 

>>21 油分入れるとグルテンができにくくなるもんね。 私もいつもこねた後にバターを混ぜ込む。

26. 匿名 2023/12/28(木) 17:13:18 

>>1 富澤商店で冷凍のパン生地を売ってるからまずはそこからやってみたらどうかな? ネット通販でも買えるし、解凍して造形して焼くだけだから材料の後始末とか考えなくてもいいよ 1件の返信

27. 匿名 2023/12/28(木) 17:13:55 

>>1 お母さんも作り慣れてないという事ですね? すごい大変そう、やってあげようと思うのが偉いと思います。

28. 匿名 2023/12/28(木) 17:15:40 

>>26 これってこのまま発酵させるんじゃなくて色んな形に出来るんですか?

29. 匿名 2023/12/28(木) 17:23:20 

まずは冷凍パイシートでクロワッサンからどうでしょう? 5歳児いてパン教室一年間通ってます。本格的なパンで簡単なのは捏ねが少ないフォカッチャとかですかね。

30. 匿名 2023/12/28(木) 17:26:47 

>>1 蒸しパンからやってみたら?

31. 匿名 2023/12/28(木) 17:27:41 

>>4 一次発酵までホームベーカリーでやるのおすすめ おそらく子供がやりたいのってパンの成型部分だろうから 一次発酵までホームベーカリーでやると失敗が少なくてすむし始めてやる人がいきなり手ごね(しかも子供がやる)となるとけっこう大変だと思う 大人でも手ごねで失敗する人いるし 手で上手くこねあげるってけっこう力いるし大変なんだよね 慣れたら手ごねがらくだし楽しいって人もいると思うけど 1件の返信

32. 匿名 2023/12/28(木) 17:37:44 

ポリ袋に材料を全て入れてポリ袋の上からモミモミするポリ袋パソがおすすめ きょうの料理の荻野恭子先生のしらすマヨパソとソーセージパソが簡単で美味しかったよ 「荻野恭子 しらすマヨパソ」とか「荻野恭子 ポリ袋パソ」で検索するとレシピが出てくるよ 成功させる秘訣は発酵時間を少し長めにして生地がふんわり柔らかくなるまで暖かい部屋に置いておくこと あとは捏ねないパソとかも簡単で美味しく出来上がるよ 「捏ねないパソ ふわふわ」で検索すると良いレシピが出てくるよ YouTubeで「捏ねないパソ」て検索しても沢山作り方が出てくるから参考になるよ どの作り方でも発酵をきちんとすればふわふわのパソが出来るから頑張って🤗 1件の返信

33. 匿名 2023/12/28(木) 17:39:10 

冬の方が作りやすいよ。夏は過発酵しちゃいがちだから初心者さんは夏より冬作った方が良いかも。 あと、ホームベーカリー買うなら安いホームベーカリーはあまり美味しくないからお勧めできない。 パナソニックの二万以上のホームベーカリーなら なんでも美味しいよ。

34. 匿名 2023/12/28(木) 17:39:44 

>>1 フォカッチャ簡単

35. 匿名 2023/12/28(木) 17:40:25 

>>32 パソになってないかい? 2件の返信

36. 匿名 2023/12/28(木) 17:41:35 

今無職なんだけれどパン作りほぼ毎日してます。 ぜひお子さんと楽しんでほしい! 他の人もおすすめしてるけどホームベーカリーで一次発酵までして、ベンチタイム→形成→二次発酵→焼くのがおすすめ。 手ごねはムラもできやすくて今の時期だと発酵しにくかったりする。

37. 匿名 2023/12/28(木) 17:52:34 

>>35 私はてごねもHBもやるけどポリ袋パソやゴムベラやしゃもじでぐるぐる混ぜる捏ねないパソは普通に柔らかい美味しいパソが出来上がるので楽だからよく作ります これらなら小さいお子さんと楽しみながら失敗しづらくふんわりとしたパソが出来上がるから初心者さんにはおすすめだと思います 1件の返信

38. 匿名 2023/12/28(木) 17:55:59 

>>4 大変かつ失敗しやすいところをホームベーカリーにおまかせしつつ、成型みたいな楽しいところだけお子さんとやって、あとはオーブンで焼けるの見て愉しめばいいよ〜 普段の日は、普通に焼き上がりまでホームベーカリー

39. 匿名 2023/12/28(木) 17:57:44 

>>1 ABCクッキングのキッズとかやらせてあげるといいかも

40. 匿名 2023/12/28(木) 17:57:49 

初めてパン焼いたときスベスベポヨポヨの発酵したパン生地にめちゃくちゃときめいたな〜 あれは人生で一度は味わうべき感触だと思う なおパンはカチカチに焼き上がりました

41. 匿名 2023/12/28(木) 18:00:10 

どでかぱんを3歳の子供と先日作った! 私もパン初めてだったけど、焼きたてがガリッもちって感じで美味しかったです。

42. 匿名 2023/12/28(木) 18:08:39 

>>4 焼きたて最高 生地発酵までして、あんぱんとか子供と作ったよ

43. 匿名 2023/12/28(木) 18:15:40 

>>2 これ、 パンツ 食った事ある? かな。 子供の頃、言ってたなーw

44. 匿名 2023/12/28(木) 18:17:19 

主さんも初心者なら親子パン作り体験に参加するのはどうだろう 材料用意してあるし楽だと思う

45. 匿名 2023/12/28(木) 18:18:42 

>>35 ああそうか!今気がついた ホントだ ンがソになってるw ご指摘ありがとうございました 1件の返信

46. 匿名 2023/12/28(木) 18:19:53 

>>1 ホームベーカリー買うのおすすめします! フォカッチャとかならちょっと混ぜるだけでできますか゛ きっと成型をしたいのではとおもうのでホームベーカリーで1時発酵まで終わらせてから成型すると楽しくできるかなと。ピザとかおもちもできますし、主さんがそういうの好きならあると楽しめるかもしれません。

47. 匿名 2023/12/28(木) 18:24:19 

子供が小さい頃から一緒にパン作ってきたけど、気を付けること何かあったかなあ? 危なくないように環境整えるくらいかな 子供が関わるとこねすぎになるけどご愛敬 計量や道具の準備は親が前もってやっておいた方が良いよ

48. 匿名 2023/12/28(木) 18:33:35 

まだ試してないんだけど、この『おうちdeぱんだふる』気になってる。ボウルで材料混ぜて発酵なしですぐ作れるんだって。ネットで買って届くの待ち。 普通のパンを一緒に作ったら発酵とかベンチとか長くて飽きちゃってたから、これなら一緒に作れそう!と楽しみ。

49. 匿名 2023/12/28(木) 18:37:22 

>>4 良いよ。スーパーの食パン買わなくなった。 材料測るのと焼いた後切るのがめんどくさいぐらい だ からできるだけ材料の種類少なめのフランス食パンを朝ごはん用に焼いてる 水塩イースト粉のみ ちなみに今のホームベーカリー8年ぐらい使ってるけどこれしか作ったことない

50. 匿名 2023/12/28(木) 19:02:38 

>>21 オイル後入れってコツというよりごく基本的な作り方だと思っていた… 発酵の状態を見極めるの大事だよね

51. 匿名 2023/12/28(木) 19:17:11 

>>21 オイル後入れってコツというよりごく基本的な作り方だと思っていた… 発酵の状態を見極めるの大事だよね

52. 匿名 2023/12/28(木) 19:24:06 

>>14 かわいい〜 何というキャラクターですか? カヌレもいて、守備範囲広いね 1件の返信

53. 匿名 2023/12/28(木) 19:44:14 

>>52 べじまるですよ。ただ、野菜果物が中心だから、パンのみんなは番外編かな。た

54. 匿名 2023/12/28(木) 19:50:58 

一度しか作ったことないけど、ピタパンが売っていない田舎なのでピタパン作った。 思ったより簡単だけど、うちの家庭用オーブンじゃ一枚ずつしか焼けなくて面倒だった。 味はパン屋と同等かそれ以上です。

55. 匿名 2023/12/28(木) 20:08:59 

>>4 合わない人にはホント合わない家電だけど、私は大好きで毎週使ってる 強力粉、イースト、バター等の材料を安く買える店見つけられたら続くと思う 具入りの甘い食パンやパウンドケーキ焼いておやつ代浮かせてる

56. 匿名 2023/12/28(木) 20:15:21 

>>1 ベターホームのビニール袋で作るやつ

57. 匿名 2023/12/28(木) 20:19:53 

>>1 パン作りがハードル高かったらパイシートで惣菜パン作るのもいいよ 5歳なら工作感覚で楽しめると思う YouTubeにも参考になる動画結構ある

58. 匿名 2023/12/28(木) 20:28:13 

>>31 ホームベーカリーはどこのメーカーがいいのでしょうか?私も購入を検討しているものでして。 1件の返信

59. 匿名 2023/12/28(木) 20:34:20 

>>4 すごくいい! 美味しいパン焼けて パン屋で買わなくなる そのかわり太る!で、出番へる

60. 匿名 2023/12/28(木) 20:37:14 

>>45 カナ入力キーボードなのかな

61. 匿名 2023/12/28(木) 20:46:13 

>>1 初心者は無理しない方がいい。 5歳の子が楽しめる様なお膳立てもしないといけないことを考えると、初心者も失敗させないパナソニック製のホームベーカリーを使うとか。 自分の手で全てやりたいのであれば練習あるのみでは?

62. 匿名 2023/12/28(木) 20:51:22 

>>4 焼きたてはすごーく美味しいけど時間かかるんだよねぇ。 私は朝にパン食べたいけどそうするには前夜に仕込んで置かないといけなくて、入れられる材料に制限があるのがちょっと嫌だった。 あと明け方に動き出すホームベーカリーの音が少し気になってしまった。 1件の返信

63. 匿名 2023/12/28(木) 20:54:34 

>>58 ホームベーカリートピあるから覗いてみるといいよ 参考になると思う 私はシロカのホームベーカリー使ってるけどまだ一台目で、他のメーカーのは使ったことないからおすすめとかまではわからないごめんね 1件の返信

64. 匿名 2023/12/28(木) 21:07:09 

>>37 ぱそって打ってるよね?

65. 匿名 2023/12/28(木) 21:35:14 

>>1 浜内千波さんの1分こねパンと言うレシピがおすすめです。簡単にできて失敗知らず!検索してみてね。

66. 匿名 2023/12/28(木) 22:33:23 

>>63 そんなトピがあるんですね! どうもありがとうございます‼️

67. 匿名 2023/12/28(木) 23:33:11 

>>62 早焼きでもだめなの?

68. 匿名 2023/12/29(金) 16:38:14 

>>12 餅は餅屋

69. 匿名 2023/12/30(土) 07:32:09 

>>1 ホームベーカリーなかった頃、バターロール作りました。 こねて発酵させて丸めて焼いて… 買った方が早い安い!で終わり。


posted by ちぇき at 16:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

居酒屋店長の男が客を包丁で刺す…男性は意識不明の重体 東京・大田区

情報元 : 居酒屋店長の男が客を包丁で刺す…男性は意識不明の重体 東京・大田区ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4903098/


1. 匿名 2023/12/01(金) 15:16:20 

酔っぱらいにランク付けされる 2件の返信

2. 匿名 2023/12/01(金) 15:16:36 

ゲロ掃除 5件の返信

3. 匿名 2023/12/01(金) 15:16:41 

ガリガリに痩せる 3件の返信

4. 匿名 2023/12/01(金) 15:16:48 

手とかベタベタ触られる

5. 匿名 2023/12/01(金) 15:16:53 

ナンパされる アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/12/01(金) 15:17:02 

忙しすぎて注文ミス

7. 匿名 2023/12/01(金) 15:17:16 

っしゃいやせえええええ!っしったああああ!

8. 匿名 2023/12/01(金) 15:17:24 

賄いうまい 1件の返信

9. 匿名 2023/12/01(金) 15:17:38 

意地でもホールに出ない奴がいる 1件の返信

10. 匿名 2023/12/01(金) 15:17:48 

客が来たらとりあえず大声だしておく

11. 匿名 2023/12/01(金) 15:17:51 

閉店間際に来る客へのイラつき。

12. 匿名 2023/12/01(金) 15:17:53 

男女の飲み会には絶対1人は仕切りたがり女がいる 下げるグラスや皿を勝手にトレンチに載せてきて迷惑w 2件の返信

13. 匿名 2023/12/01(金) 15:17:59 

はい喜んでー!! 1件の返信

14. 匿名 2023/12/01(金) 15:18:24 

ウェーイのクソ客が多い

15. 匿名 2023/12/01(金) 15:18:30 

16. 匿名 2023/12/01(金) 15:18:36 

お客さんに飲まされる

17. 匿名 2023/12/01(金) 15:18:51 

バックれたバイトの代わりに急きょ呼ばれる

18. 匿名 2023/12/01(金) 15:18:56 

お持ち帰りされる

19. 匿名 2023/12/01(金) 15:19:05 

>>1 ヤダね。男って。

20. 匿名 2023/12/01(金) 15:19:15 

髪の毛臭くなる 油とか煙とかいろんな匂い

21. 匿名 2023/12/01(金) 15:19:22 

>>12 空いてるテーブルに勝手に使用済み皿やグラス置くヤツもいるよね。 あれ本当に迷惑。

22. 匿名 2023/12/01(金) 15:20:15 

>>2 ゲロどころか、トイレ待ちの女性が間に合わなくておしっこ漏らしたのも何回も見た。 2件の返信

23. 匿名 2023/12/01(金) 15:21:04 

>>8 そして太る 1件の返信

24. 匿名 2023/12/01(金) 15:21:59 

>>3 ワタミ… 1件の返信

25. 匿名 2023/12/01(金) 15:23:04 

泥酔客で寝ちゃう人とかいないの?

26. 匿名 2023/12/01(金) 15:23:13 

労働環境悪いのに時給が普通っていう なんであんなところで働くの?って聞きたい 今どき他にも仕事あるでしょ 1件の返信

27. 匿名 2023/12/01(金) 15:24:13 

>>23 >3 ガリガリに痩せるって? 2件の返信

28. 匿名 2023/12/01(金) 15:24:15 

>>26 働いてくれる人が居なきゃ居酒屋には行けないよ 1件の返信

29. 匿名 2023/12/01(金) 15:24:18 

店長とできてる

30. 匿名 2023/12/01(金) 15:24:48 

>>24 今、ふっくらしたらいよ 1件の返信

31. 匿名 2023/12/01(金) 15:25:15 

>>22横 1件の返信

32. 匿名 2023/12/01(金) 15:25:58 

酔っ払いはトイレで致す良からぬ者がいそう

33. 匿名 2023/12/01(金) 15:26:24 

>>2 トイレ横、手洗い場、廊下、座席、あらゆるところに酔っぱらいは吐く。

34. 匿名 2023/12/01(金) 15:27:21 

>>3 何となくわかる 酔っぱらいを相手にしたスポーツと割りきらないとやってやれない

35. 匿名 2023/12/01(金) 15:27:27 

声でかくないと不利

36. 匿名 2023/12/01(金) 15:27:31 

>>2 掘りごたつタイプのテーブル下に吐かれた時は、まじでうんざりした

37. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:13 

陽キャ寄りの大学生バイトだらけ

38. 匿名 2023/12/01(金) 15:28:19 

>>30 違う居酒屋で幸せになってた、よかった

39. 匿名 2023/12/01(金) 15:29:43 

>>31 これならまだ仕方ないけど、トイレで寝てる泥酔者とか最悪なのよ。 1件の返信

40. 匿名 2023/12/01(金) 15:29:49 

沢山の重いジョッキ1人で回収

41. 匿名 2023/12/01(金) 15:30:38 

>>22 嘘でしょ〜?😵 そこまで酔う? 1件の返信

42. 匿名 2023/12/01(金) 15:31:18 

片付け大変すぎ 机の上も下も汚すぎ、ゲロ掃除 1件の返信

43. 匿名 2023/12/01(金) 15:32:38 

>>42 掘りごたつの下に枝豆

44. 匿名 2023/12/01(金) 15:34:40 

忙しいとテンション上がる人とめっちゃイライラする人に分かれる

45. 匿名 2023/12/01(金) 15:35:11 

記憶がなくなるほど忙しい 特に飲み放の団体

46. 匿名 2023/12/01(金) 15:36:05 

生ビール黄金比で注げるようになる 1件の返信

47. 匿名 2023/12/01(金) 15:37:09 

>>13 おなじく!はい喜んで系列で大学時代、バイトしてました

48. 匿名 2023/12/01(金) 15:37:30 

>>41 私が昔バイトしてたところ実際あったのよー まあトイレの数が足りてなかったのも原因なんだけどね。 お酒飲む→利尿作用→飲んだり話したりしててギリギリまで我慢しちゃう→トイレ混んでる→間に合わない って感じよ。女性が多かった。 2件の返信

49. 匿名 2023/12/01(金) 15:37:39 

>>1 大学生の頃居酒屋でバイトしてたけど見た感じ50以上のおっさんのそういう言動が酷かった 学費を稼ぐためで周囲のバイトと比べたら時給よかったから続けてたけどぽっちゃりしてて年齢より上に見られる容姿のせいでおねえさんいくつ?とか聞かれて年齢言ったら「まじで?子持ちの専業主婦かと思った」とか「年齢詐称は駄目だよ」とかゲラゲラ笑いながら言われて一緒にいたおっさんたちも笑ってそういう事がちょくちょくあってよく裏で泣いてたよ

50. 匿名 2023/12/01(金) 15:40:23 

>>39 寝るって……

51. 匿名 2023/12/01(金) 15:42:01 

片手にジョッキ5杯ずつは余裕。コツは親指で支え気味にすること。

52. 匿名 2023/12/01(金) 15:42:39 

近所の人達から、 「あんな治安が悪い場所で働かなきゃなの?」 と言われた。 その人たち、お客としては何度も来てたのにさ…

53. 匿名 2023/12/01(金) 15:43:41 

>>2 飲みサーのコールとか始まったら死亡フラグ。

54. 匿名 2023/12/01(金) 15:44:27 

>>28 そりゃそうだけど、あんな客層悪いのに他と時給変わらないのになぜ?と思わない? 6件の返信

55. 匿名 2023/12/01(金) 15:45:22 

泥酔野郎におねーさんもこっちで飲もうよと声をかけられる 仕事中なんでって断ると空気読めないやつシラけたと罵声 空気読めないのはお前だって思いながら配膳担当変えてもらう

56. 匿名 2023/12/01(金) 15:47:19 

>>54 時間の都合があるんだと思うよ 学生さんは掛け持ちも多い

57. 匿名 2023/12/01(金) 15:47:32 

>>3 いいな うちは皆んな太ったよ 不規則になるし仕事終わりの飲み会で…やめたら戻ったけど

58. 匿名 2023/12/01(金) 15:49:06 

>>48 店舗型の居酒屋は座席数に対してトイレが少ないもんね

59. 匿名 2023/12/01(金) 15:52:01 

>>54 わたしは時給良くて客層もいいから働いてるよ

60. 匿名 2023/12/01(金) 15:52:45 

>>48 漏らしはしてないけど、お酒ですごく頻尿になった時に、トイレ行きすぎるのが恥ずかしくてついつい我慢しちゃうこととかはある。そういう時にトイレ占領されてたりすると危険よね。

61. 匿名 2023/12/01(金) 15:52:53 

ちょっと高い居酒屋?料理屋?で働いているから 変な客がいなくて働きやすい

62. 匿名 2023/12/01(金) 15:52:59 

温かいおしぼりを渡すと、おじさんは高確率で「ふあ~っ!」と言いながら気持ち良さそうに顔を拭く なので、帰った後のおしぼりは割り箸でつまんで片付ける

63. 匿名 2023/12/01(金) 15:53:24 

>>27 賄い無いんじゃない?

64. 匿名 2023/12/01(金) 16:03:19 

配膳ミス バイトの人がお局に怒鳴られてました 1件の返信

65. 匿名 2023/12/01(金) 16:04:38 

>>54 酔っ払ててわけわかってない人には勢いとノリだけの接客でいいから楽だったよ。新宿の居酒屋だったけどそこまでひどくなかった。今は着物が制服の店でバイトしてるけど居酒屋とかラーメン屋のノリが恋しくてたまにタイミーしてる。

66. 匿名 2023/12/01(金) 16:14:47 

同じの、といわれても、 それ、何?と思うドリンク注文 1件の返信

67. 匿名 2023/12/01(金) 16:15:14 

>>54 私がやってたところは他に比べると時給高かったよ。 客層もそんなに悪くなかった。 たまにタチ悪い客は居たけど、店長が対応してくれるし、私は居酒屋バイト楽しい思い出しかない。

68. 匿名 2023/12/01(金) 16:16:33 

>>2 何故トイレの便器の真横に吐くかな? 中に入れてくれれば掃除が楽なのに。

69. 匿名 2023/12/01(金) 16:47:59 

>>12 気がつく女子演出してモテたいからね

70. 匿名 2023/12/01(金) 17:05:12 

スタッフ同士下の名前で呼び合う。

71. 匿名 2023/12/01(金) 17:07:55 

>>9 意地でも端末触らない。それは私です。 でもバッシングはします。

72. 匿名 2023/12/01(金) 18:03:00 

>>54 酒場が好きな人結構いない?

73. 匿名 2023/12/01(金) 18:04:21 

>>64 お局ってなんか私の中では事務員のイメージなんだけど、当然どこにでもいるよね。

74. 匿名 2023/12/01(金) 18:47:36 

イケメンがいる

75. 匿名 2023/12/01(金) 19:11:50 

10年前くらい、学生時代にバイトしてました。 熱燗を持っていったらお酌させられる。 「お姉さん彼氏いるの?」「こいつどう?」とか聞かれる。 週末は休憩やまかない食べる暇ない。 今は時代的にもあまりないと思うけど、あるのかな? でもなんやかんや楽しくやってました。 良いお客さんもたくさんいたし、ピーク乗り越えた時の爽快感が好きでした。

76. 匿名 2023/12/01(金) 19:14:14 

>>66 めっちゃわかります。 「え、何??」って伝票見るけど宴会だし数多すぎてわかんねーよ

77. 匿名 2023/12/01(金) 19:15:51 

>>54 学生時代「バイトしよー」と思った時に一番時給が良かった。 嫌なこともあるけど楽しいこともある。 合わない人はすぐ辞めていくけど。

78. 匿名 2023/12/01(金) 19:21:55 

>>27 横です。 ホール出たら常に行ったり来たり、オープンラストだと13時間は働く、オープン前はトイレ、テーブル席、小上がりの清掃で汗だく。 賄いはあったし、バイト終わりにみんなでファミレスとかあったけど20代前半なのもあるしとにかくハード過ぎて太らなかった。 そういう意味かなと思う。

79. 匿名 2023/12/01(金) 19:23:00 

>>46 披露する場がないですよね(笑) 1件の返信

80. 匿名 2023/12/01(金) 21:02:22 

店主(既婚者)とバイト(学生)付き合いがち ダウンだけめっちゃ早い人いる

81. 匿名 2023/12/01(金) 22:57:44 

>>79 実家にスーパードライのレンタルサーバーがあるので親戚が集まる時は私がドリンカーやってます。笑


posted by ちぇき at 16:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする