2024年05月15日

おいしくて楽な朝ごはん

情報元 : おいしくて楽な朝ごはんガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4955845/


1. 匿名 2024/01/07(日) 08:58:35 

朝はなんとなく胃が重くお腹が空いていないので、何かを口に入れるのがつらいです。 お昼まで食べなくても空腹度合い的には問題ないのですが、未就園児2人育児中のためエネルギーは摂りたいです。 胃に負担がかからず、手早くカロリー摂取できるようなものありますか? 25件の返信

2. 匿名 2024/01/07(日) 08:59:01 

おかゆ

3. 匿名 2024/01/07(日) 08:59:03 

Googleで検索してください

4. 匿名 2024/01/07(日) 08:59:13 

ウィーダーインゼリー 2件の返信

5. 匿名 2024/01/07(日) 08:59:16 

ウィダーインゼリー アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/01/07(日) 08:59:18 

ヨーグルト 1件の返信

7. 匿名 2024/01/07(日) 08:59:30 

無理して食べる必要ないです 私も朝は食欲出なくて飲み物だけですが問題ないです

8. 匿名 2024/01/07(日) 08:59:33 

胃に負担がかかるの分かってるなら食べない方がいいよ

9. 匿名 2024/01/07(日) 08:59:37 

牛乳

10. 匿名 2024/01/07(日) 08:59:42 

夕飯を減らす

11. 匿名 2024/01/07(日) 08:59:42 

ヨーグルトに蜂蜜!

12. 匿名 2024/01/07(日) 08:59:43 

13. 匿名 2024/01/07(日) 08:59:44 

>>1 ヤクルト一本からどうかな?

14. 匿名 2024/01/07(日) 08:59:52 

>>1 夜炭水化物抜いたら朝お腹空いて起きられるよ

15. 匿名 2024/01/07(日) 08:59:53 

焼肉

16. 匿名 2024/01/07(日) 08:59:54 

雑炊かマカロニ入れたスープ 食欲なくても食べ出せばなんとか食べられる 炭水化物をとらないとすぐバテちゃうので……

17. 匿名 2024/01/07(日) 09:00:01 

カロリーメイト

18. 匿名 2024/01/07(日) 09:00:16 

食べない方が調子出るタイプじゃない?

19. 匿名 2024/01/07(日) 09:00:16 

>>1 バナナと牛乳 手軽でいいですよ

20. 匿名 2024/01/07(日) 09:00:31 

21. 匿名 2024/01/07(日) 09:00:35 

カゴメの飲料商品「野菜生活100 Smoothie グリーンスムージー」のページです。トマトジュース、野菜ジュース、フルーツジュース、乳酸菌飲料などの商品情報をご覧いただけます。

22. 匿名 2024/01/07(日) 09:00:35 

一本満足

23. 匿名 2024/01/07(日) 09:00:54 

食べなくてもエネルギーは意外と大丈夫だよ 私は朝ご飯食べずに毎朝走って仕事行ってるけど昼まで元気だし

24. 匿名 2024/01/07(日) 09:01:02 

同じく2人の子育てしてるけど、朝はソイプロテインだよー。腹持ち良いし体軽くていい。 その代わり昼は栄養バランスしっかりしたもの食べる。

25. 匿名 2024/01/07(日) 09:01:11 

最近知ったんだけど 全ての栄養摂取できる プロテインみたいのあるみたいだよ

26. 匿名 2024/01/07(日) 09:01:19 

夕飯食べ過ぎだと思う 1件の返信

27. 匿名 2024/01/07(日) 09:01:38 

出典:askul.c.yimg.jp

28. 匿名 2024/01/07(日) 09:02:01 

>>1 ゆで卵食べると胸が苦しいというか胸がつっかえるようになってしまった

29. 匿名 2024/01/07(日) 09:02:05 

晩ご飯を軽くする。 私は夜抜いて寝たらさすがに空腹で 朝に晩ご飯を食べたりしてたよ。 1件の返信

30. 匿名 2024/01/07(日) 09:02:06 

七草粥

31. 匿名 2024/01/07(日) 09:03:13 

野菜ジュースとか果物ジュース

32. 匿名 2024/01/07(日) 09:03:18 

朝食べないよ。 午前中パートして体動かしてる けど元気。 食べた方が調子悪くなる。

33. 匿名 2024/01/07(日) 09:03:36 

食べなくていい 食べないのが正解 朝ごはん食べる奴はバカ

34. 匿名 2024/01/07(日) 09:04:23 

細長いパン スナックスティックってやつ

35. 匿名 2024/01/07(日) 09:04:40 

私も朝ごはん食べられないです 学生の頃からずっとです(無理に食べさされたりもしていましたがほぼ食べられず時間切れ) 喉は渇いているので、牛乳を飲むようにしています 起きてから4〜5時間すると少し空腹を感じるようになってくるので、チョコレートを少し食べています(チロル2つ分くらい)

36. 匿名 2024/01/07(日) 09:05:15 

夕飯を少なめにすると自然とお腹が空く。無理やり流し込むより美味しく食べられる。

37. 匿名 2024/01/07(日) 09:05:16 

コーンスープ

38. 匿名 2024/01/07(日) 09:05:33 

夏はプロテイン飲んでた でも寒くなってから飲まなくなった…トマトジュースを温めて飲んでる

39. 匿名 2024/01/07(日) 09:05:55 

1日3食きっちり食べる必要なんてないんだよね お腹がグーと鳴るくらい空いたら食べたらいいだけで、時間決めて食べる意味なんてない 胃の事考えたら1食空けるくらいでちょうどいいと思うよ

40. 匿名 2024/01/07(日) 09:07:00 

アメリカ人は朝にスムージーとかスタバの甘いやつ飲んでる人多かったよ スムージーはスーパーフード混ぜ混んで作ってた

41. 匿名 2024/01/07(日) 09:07:53 

>>1 バナナ

42. 匿名 2024/01/07(日) 09:08:47 

春雨のカップスープとかは? お湯入れるだけで時間なくても行けそう。

43. 匿名 2024/01/07(日) 09:08:52 

>>1 ウィダーインゼリーやサプリメント

44. 匿名 2024/01/07(日) 09:09:33 

栄養ドリンク

45. 匿名 2024/01/07(日) 09:11:29 

>>1 お正月のお餅があるので、きな粉餅にしたら、おやつ感覚でペロリと食べれた。 きちんと食べなきゃと思うとしんどいから、コーンフレークなんかもどう?

46. 匿名 2024/01/07(日) 09:12:16 

>>1 夕飯食べすぎか時間遅いとか? 朝ご飯は、代謝あがるし、血糖値も安定したり良いことばかりだから、なるべくとったほうがいいよ。

47. 匿名 2024/01/07(日) 09:12:21 

栄養補助食品のメイバランスとか、エンシュアは?

48. 匿名 2024/01/07(日) 09:13:32 

>>26 見てもないのにwww

49. 匿名 2024/01/07(日) 09:14:52 

カカオ80%のチョコ2片

50. 匿名 2024/01/07(日) 09:15:12 

>>1 プロテインを牛乳に溶いて飲むとか?

51. 匿名 2024/01/07(日) 09:15:37 

メイバランス アイスもあるよ 出典:www.meiji.co.jp

52. 匿名 2024/01/07(日) 09:15:38 

朝はタンパク質とった方がいいからプロテインだけでも飲んだ方がいいよ

53. 匿名 2024/01/07(日) 09:15:44 

>>1 白湯は飲む 子供達は必用だけど大人は無理に取らなくていい オートファジーで若返るとか言われてるし

54. 匿名 2024/01/07(日) 09:15:45 

>>1 甘酒

55. 匿名 2024/01/07(日) 09:16:36 

>>1 拒食症ぐらいガリガリじゃない限り、無理にエネルギー摂取しなくてもラクダみたいに自分の脂肪からエネルギー燃焼してくれるから大丈夫だよー◎ わたしも2人育ててるフルタイムシンママだけど、朝ごはんは食べない。152cmで独身時代から比べると45kgから40kgに痩せられたし、すこぶる元気だし良いことづくめだよ!

56. 匿名 2024/01/07(日) 09:18:20 

私も朝食べれないここに書いてるような甘いお菓子とかジュースみたいなとか絶対無理

57. 匿名 2024/01/07(日) 09:20:57 

inゼリー - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索inゼリー森永製菓の菓子ゼリー飲料言語ウォッチリストに追加編集inゼリー(インゼリー)は、森永製菓が販売しているゼリー飲料。2018年3月までは、米国ウイダー (Weid...

58. 匿名 2024/01/07(日) 09:22:33 

>>1 私も同じー! でもいつもカフェオレだけは飲んでるから、栄養面気にしてプロテイン混ぜて飲む事にした。

59. 匿名 2024/01/07(日) 09:22:56 

はちみつをたっぷり食べる。 あと白湯、水分はたっぷりと!乾燥するよ。

60. 匿名 2024/01/07(日) 09:23:44 

嫌なら食べないで良いでしょ

61. 匿名 2024/01/07(日) 09:30:38 

>>1 乳ボーロ、 胃ガンの治療後に世話になったわ。

62. 匿名 2024/01/07(日) 09:32:03 

>>29 夕飯軽くしても、子どもの時から一度も 「お腹すいて起きる」とか「起きてすぐ空腹」 になったことがないな。 休日にお昼過ぎまで寝てた話とかすると、一定数から 「お腹空かないの?!」とか「私お腹空いちゃって起きちゃってそんなに寝られない」的な話を聞くけど、その感覚が無くて謎だった。 独身で夜勤の仕事してた時は、前日の夕飯食べた以降、夜中何も食べず深夜2時頃寝て、翌日昼の2時頃まで寝て、夜勤入り後の18時の夕飯まで何も食べないとかよくやってたけど、 起きて最低でも2時間は経たないとお腹が空かなかった。 今は朝ちゃんと6時代に起きる生活になっても10時まではお腹空かないしなぁ。 そういう体質なのかもしれない。 1件の返信

63. 匿名 2024/01/07(日) 09:35:57 

>>1 別に食べなくて良いらしいで 日本人は食べなきゃ食べなきゃって言うけど

64. 匿名 2024/01/07(日) 09:36:13 

>>1 夜遅くに夕食とってるならわかるけど、朝から胃が重いなんて、胃がん?ピロリ菌?の検査とか行ってみたらいかが?

65. 匿名 2024/01/07(日) 09:36:38 

バナナと牛乳か市販の卵がゆ

66. 匿名 2024/01/07(日) 09:36:43 

>>1 タピオカ 私も朝は食べられなくて昼に一杯飲んでお腹いっぱいになるから夜も食べずにって時ある

67. 匿名 2024/01/07(日) 09:37:50 

プロテイン摂るといいよ

68. 匿名 2024/01/07(日) 09:40:00 

私は空腹でも食べれない。 元々吐きそうになる程空腹でも食べたいものがないと食べないタイプだけど、朝から食べたいものがないからお茶飲むだけ。

69. 匿名 2024/01/07(日) 09:44:15 

>>6 足りないようならヨーグルトとちょっとフルーツ、グラノーラかコーンフレークも添える。はちみつがけしたらまあまあカロリーいける

70. 匿名 2024/01/07(日) 09:45:19 

>>1 本来、人間は2食で良い生き物みたいだよ 私は朝食取らないと駄目なタイプだけど、朝食をやめて身体の調子が良くなったって友達もいる 朝食を食べるのが苦痛なら無理にとらなくてもいいのでは?コップ一杯の水分はとったほうが良いとは思うけど

71. 匿名 2024/01/07(日) 09:45:50 

>>1 それで今まで何の問題もなくやって来れたのなら食べなくていいのでは? 朝にエネルギー摂らなくてもやっていける体質なんだよ

72. 匿名 2024/01/07(日) 09:50:46 

あったかいおうどん。

73. 匿名 2024/01/07(日) 09:53:04 

>>1 甘い紅茶とかコーヒーを飲んでカロリー補給している

74. 匿名 2024/01/07(日) 09:59:51 

私も食べれない事は無いけど、飲み込みにくい。昼食と夕食は大丈夫なのに。

75. 匿名 2024/01/07(日) 10:03:08 

私 独身OLの頃、朝食食べられなくて 体温の平熱34度台とかザラだった。 そんなもんかと思ってたけど?! なにかのきっかけで食べるようにしたら 36度台に戻った。 まずは スープとかスティックパンや 菓子パンでも良いから、 朝 食べられるものをお腹に入れる習慣作りから、 夕飯を軽めにしておくとか、 可能なら夜消化するまで2、3時間あけてから 寝るとか、  朝も出来ればお腹空いてから食べられる 位の時間の余裕を持てるようにして、 何か胃に入れた方が良いよ。 子供 学校とか行くようになれば 朝 何か食べて あさうんち まで 嫌でもリズム作らなきゃいけなくなるし。 頑張って〜  

76. 匿名 2024/01/07(日) 10:04:49 

>>1 夜は野菜とヨーグルトだけだから、朝はお腹空いてガッツリ食べるよ。

77. 匿名 2024/01/07(日) 10:12:43 

夕食の時間と内容を見直すのが先かなと 子供が小さくて夕食時に満足に食べられないから、寝るまでの間にチョコチョコとつまみ食いしている可能性もあります

78. 匿名 2024/01/07(日) 10:27:31 

朝無理やりにでも何か口に入れないと お通じがなくて辛い

79. 匿名 2024/01/07(日) 10:37:27 

>>1 白湯 甘い飲み物 カップスープ

80. 匿名 2024/01/07(日) 10:48:44 

無理に食べる必要無い ピラミッド建造に従事する奴隷じゃ有るまいし

81. 匿名 2024/01/07(日) 10:51:13 

プロテイン

82. 匿名 2024/01/07(日) 11:03:08 

朝食とると体調崩す

83. 匿名 2024/01/07(日) 11:15:12 

プロテイン

84. 匿名 2024/01/07(日) 11:17:24 

>>1 夕食をよくよく噛んで食べる

85. 匿名 2024/01/07(日) 11:21:50 

私も食べられない方だったが、お粥にシラス、梅干し乗せて、甘い卵焼きにほうれん草のお浸しで食べられるようになり、この5年同じようなメニューで元気になってる。

86. 匿名 2024/01/07(日) 11:43:45 

>>4 食べる時間ないから1日3本飲んでる

87. 匿名 2024/01/07(日) 11:48:11 

メイバランスに1票。 忙しい時に食事取れない時間が長いと胃に負担かけない。難点は持ち歩きはちょいと面倒。

88. 匿名 2024/01/07(日) 12:37:10 

小さめのバナナかブラックサンダー お腹重たいの嫌だし、朝は時間ないからいつもこんな感じ。 時間ある時はゆで卵作ったりもする。

89. 匿名 2024/01/07(日) 14:10:26 

>>62 横だけどわかるー 起きてすぐ食べること自体が無理なんだよね 数時間はお腹が活動してない感じ

90. 匿名 2024/01/07(日) 14:59:11 

和食は無理だけど甘いパンやケーキやクッキーなら食べれる

91. 匿名 2024/01/07(日) 15:37:37 

>>1 朝食食べても歯磨きやその後のトイレで必ず全部吐いちゃうから食べれません 吐いても苦しくないように無糖ブラックコーヒーのみ口にしてます 10時過ぎれば平気になるのでその時に食べます

92. 匿名 2024/01/07(日) 21:08:59 

私も同じ感じです、仕事ある日の朝だけウィダーゼリー(エネルギー)かプロテインで済ませてます!プロテインは完全栄養食って書いてるやつ薬局に売ってます。

93. 匿名 2024/01/07(日) 21:52:58 

カロリーメイトのゼリー バナナ 辺り食べてる

94. 匿名 2024/01/07(日) 21:55:15 

アサヒのプロテインバーはわりと美味しく頂ける チョコのやつ ビターチョコ、チョコ、苺、ホワイトチョコの4種 昔あったヨーグルト味また食べたい

95. 匿名 2024/01/08(月) 02:46:20 

豆乳にプロテイン混ぜて飲んでる

96. 匿名 2024/01/08(月) 03:27:32 

タンパク質はプロテインで摂取するのが楽でした 容量の多い物がお買い得です

97. 匿名 2024/02/06(火) 20:18:48 

いい大人なんだから食べなくてもいいでしょ


posted by ちぇき at 17:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キッズスペース真裏の店で...高齢女性「うるさいわ」 2児母芸人が怒りの体験談「こどもの居ないカフェにでも行ってくれよ」

情報元 : キッズスペース真裏の店で...高齢女性「うるさいわ」 2児母芸人が怒りの体験談「こどもの居ないカフェにでも行ってくれよ」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5057517/


1. 匿名 2024/03/12(火) 22:24:40 

至ってふつうの牛乳とインスタントコーヒーですが、コップにコーヒーと砂糖と牛乳をいれてレンチン。 熱々のお湯をその後に注ぐといつものカフェオレが3割増しくらいでおいひくなります。 本当はカフェラテを作りたいので直火タイプのエスプレッソメーカーを買いたいのですがひとり暮らしの節約も考えて保留しています。 もし、持ってられる方いましたらお話を伺いたいです🙏🏻´- 19件の返信

2. 匿名 2024/03/12(火) 22:25:49 

ホットミルクにスティックの カフェオレ入れる 3件の返信

3. 匿名 2024/03/12(火) 22:25:53 

タイトルの癖w 1件の返信

4. 匿名 2024/03/12(火) 22:26:06 

おいひくなぁれ

5. 匿名 2024/03/12(火) 22:26:18 

>>1 牛乳はどのくらいいれますか? 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/03/12(火) 22:26:32 

私スタバ元店員なんで何でも作れます コーヒーで、男オトせます 8件の返信

7. 匿名 2024/03/12(火) 22:27:06 

カフェオーレを買ってきてカップに注ぐと美味しく出来たなと思います

8. 匿名 2024/03/12(火) 22:27:22 

>>6 スタバのコーヒーは不味い 6件の返信

9. 匿名 2024/03/12(火) 22:27:53 

インスタントコーヒーって何使ってる? 7件の返信

10. 匿名 2024/03/12(火) 22:28:11 

牛乳にインスタントコーヒーの粉入れてチンする 2件の返信

11. 匿名 2024/03/12(火) 22:28:12 

>>1 おいひそう

12. 匿名 2024/03/12(火) 22:28:26 

やすぅい うまぁい 1件の返信

13. 匿名 2024/03/12(火) 22:28:32 

>>1 江戸っ子風情

14. 匿名 2024/03/12(火) 22:28:39 

わたひも負けないくらいおいひく淹れられるよ!

15. 匿名 2024/03/12(火) 22:28:53 

牛乳にブレンディの粉入れてかき混ぜてそのまま飲む 1件の返信

16. 匿名 2024/03/12(火) 22:28:55 

>>8 不味いとは思わないが、タリーズのが私は合う 1件の返信

17. 匿名 2024/03/12(火) 22:28:57 

>>5 横だけどオーソドックスなのはコーヒーと半々だよ 2件の返信

18. 匿名 2024/03/12(火) 22:28:59 

あまり売ってないけどBlendyのエスプレッソで作るのが好き

19. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:01 

>>6 ミキサーでフラペチーノ作るの好き

20. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:01 

>>8 店舗によるのかもしれないけど全体的に飲み物ぬるくない?

21. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:11 

>>6 肉食なんだとおもう コーヒー関係無さそう

22. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:13 

>>1 この画像ってカフェオレなの? 1件の返信

23. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:20 

>>5 牛乳は5分目くらいまで入れます。でもほんとうに適当です!🙇‍♂ 1件の返信

24. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:26 

>>6 コーヒーで落ちるような男なんて他の物でも何でも落ちそう 1件の返信

25. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:41 

ブラックで飲んで美味しいコーヒーに牛乳入れても薄まるよね ペットボトルのブレンディとかそのまま飲むとちょっと濃いなって思うコーヒーを牛乳でカフェオレにするとおいしい

26. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:46 

大志に俺がなんとかするからって言われたい!!

27. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:48 

インスタントコーヒーはカップに熱湯じゃなくて小鍋で沸騰してるお湯に投入すると美味しいよね

28. 匿名 2024/03/12(火) 22:30:04 

たいそうおいひそうてふ。

29. 匿名 2024/03/12(火) 22:30:37 

最後にお湯を入れるのがよくわからない 濃すぎるのが嫌ってことなのかな? それならカフェラテよりカフェオレのほうが合ってるんじゃ?

30. 匿名 2024/03/12(火) 22:31:18 

ロイヤルミルクティーじゃだめですか? マグカップの2割くらいまでに水とティーバッグ入れて1分くらいチン→牛乳入れてもう一度1分くらいチン→ティーバッグ揺らす→お好みで砂糖など入れる 2件の返信

31. 匿名 2024/03/12(火) 22:31:55 

>>24 フラペチーノで落ちる男は嫌だな なんとなく 1件の返信

32. 匿名 2024/03/12(火) 22:31:57 

>>12 トピズレもいいとこだけど、コロコロイチバンで連載がはじまるらしいよ笑 1件の返信

33. 匿名 2024/03/12(火) 22:32:18 

>>17 >>23 ありがとうございます😘

34. 匿名 2024/03/12(火) 22:33:21 

>>17 横だけど知らなかった! 私が作ってたのはコーヒー牛乳か

35. 匿名 2024/03/12(火) 22:33:29 

>>1 おいひそう~

36. 匿名 2024/03/12(火) 22:34:41 

>>8 不味いとは思わないけど喫茶店の方が美味しい

37. 匿名 2024/03/12(火) 22:35:01 

地元の独立店舗のミスドのカフェオレおかわり自由がすごく美味しかった記憶あるんだけど、今住んでるところは商業施設内の小さな店舗しかなくてドリンクバーみたいになってて悲しい

38. 匿名 2024/03/12(火) 22:35:04 

インスタントコーヒーと砂糖を入れて少量のお湯でスプーンぐるぐるして溶かしてから牛乳入れてレンチンする

39. 匿名 2024/03/12(火) 22:35:36 

>>1 ビアレッティ欲しいんだよね〜 3件の返信

40. 匿名 2024/03/12(火) 22:36:15 

>>6 コーヒーで胃袋掴まれる男いるんかw 1件の返信

41. 匿名 2024/03/12(火) 22:37:03 

ホットカフェオレにグランマルニエをティースプーン半分くらい入れると香りがいい ラム酒でも良いと思う

42. 匿名 2024/03/12(火) 22:38:33 

>>30 「美味しいカレーライスの作り方教えて」と言う人に、あなたは「ハヤシライスでもいい?コツは〜」と話しちゃう人? 1件の返信

43. 匿名 2024/03/12(火) 22:39:46 

44. 匿名 2024/03/12(火) 22:39:48 

>>1 おいひそう!スクショしました 毎日カフェオレ飲むから嬉しい ありがとう!

45. 匿名 2024/03/12(火) 22:39:50 

>>10 それはカフェオレじゃなくラテとかコーヒー牛乳とかだよ

46. 匿名 2024/03/12(火) 22:42:34 

インスタントより割高だけど、割るだけBOSSでカフェオレ作るのすごく美味しい インスタント使った時特有の微かな粉っぽさがない 1件の返信

47. 匿名 2024/03/12(火) 22:42:50 

がるちゃんのインスタントコーヒーのトピックで挙がってたこれ。本当にお気に入り。これときび糖好みの量を少量のお湯でといたあと、四つ葉の牛乳をたっぷり注いで、アイスならそこに氷。ホットからレンジでちんするとカフェで飲むような濃厚なカフェラテになる(気がする)よ

48. 匿名 2024/03/12(火) 22:42:52 

ふわラテに牛乳入れて毎日飲んでる🥺 美味しいよ

49. 匿名 2024/03/12(火) 22:44:58 

>>46 あれ人工甘味料でコーヒーの旨味が減ってる 1件の返信

50. 匿名 2024/03/12(火) 22:46:42 

>>9 色々試したけど、私はブレンディに戻る

51. 匿名 2024/03/12(火) 22:46:47 

>>39 私もー! 使いこなせるか不安で買えない💦 リサイクルショップで見付けた時テンション上がったけど、ちょっと使いたくないな…レベルの状態の悪さで買えず😞 1件の返信

52. 匿名 2024/03/12(火) 22:47:10 

ブレンディを大きめカップに入れて牛乳を注いでレンチンしただけだった それとバナナをモシャモシャ食べるのが今のマイブーム お湯も使う人もいるんだね、牛乳の濃厚さが薄まる感じかな? ブレンディも実質値上げで小さくなって1袋がすぐ無くなる😖砂糖は黒糖やきび糖を使って飲んでいたけど、料理用に使いたいからコーヒー向けは砂糖無しにした😡物価高で嗜好品から地味に節約せざるをえない

53. 匿名 2024/03/12(火) 22:47:46 

カフェオレというか、カフェラテかな カップに牛乳入れてレンチンしたのを泡立てて、そこにマキネッタで入れたコーヒーを注いでる 平日は忙しいのであまり入れられないので、週末に楽しんでる

54. 匿名 2024/03/12(火) 22:48:34 

マキネッタはエスプレッソメーカーと言いつつ電気式に比べてかなり圧が弱いから濃縮度も低くて厳密にはエスプレッソではないよー。マシン抽出の濃さとアレンジを求めているならお金を貯めて電気式を買った方がいいと思う。 手軽にちょっと濃いめのコーヒーそのものやアレンジを楽しみたいならマキネッタでも充分できるよ。 サイズは量を飲む人なら3~4人用、容量にして150ml~200mlが扱いやすいかなと思う。 画像のだとフィルターを使わないとクレマが出来ないけど、同メーカーのブリッカならクレマができるよ。 1件の返信

55. 匿名 2024/03/12(火) 22:48:39 

>>2 ホットミルクにスティックココアも美味いね

56. 匿名 2024/03/12(火) 22:49:55 

>>30 トピずれだけど、私は参考になりました ありがとう

57. 匿名 2024/03/12(火) 22:50:36 

濃いめに抽出して、レンチンした牛乳を注ぐ。時間がある時は、小鍋で牛乳を温める。

58. 匿名 2024/03/12(火) 22:50:46 

>>6 スタバメニュー再現できるのいいね👍 コーヒーで、というより たぶんコメ主さんがステキなんだよ

59. 匿名 2024/03/12(火) 22:51:31 

>>2 ホットミルクにほうじ茶ラテのスティック入れる

60. 匿名 2024/03/12(火) 22:52:09 

>>1 私は牛乳だけレンチンして、そこにインスタントコーヒーと砂糖を入れてかき混ぜてから湯を足してたわ 一度に全部入れてレンチンしてもおいひいんだね笑 その方が手間なしだし、今度試してみるね

61. 匿名 2024/03/12(火) 22:52:29 

>>39 そんな高くないし使い方もめんどくさくないと想うよ。 私はエスプレッソマシーン(ミルクフォーマー付き)が欲しいけど大きい・高い・手入れが面倒くさそうで手が出ない。 1件の返信

62. 匿名 2024/03/12(火) 22:55:05 

エスプレッソではないけど、自家焙煎のコーヒーショップでそのときのおすすめの豆を買ってきてコーヒー淹れてる。牛乳はレンジで温めて、カリタのミルクフォーマー(正式名称忘れた)で泡立てて、コーヒーを入れたマグカップに注ぐ。泡立ててると何だかまろやかな味わいになっている気がする。私はカロリーオフのために砂糖なし、牛乳はタカナシの無脂肪乳にしてるけど美味しいです。

63. 匿名 2024/03/12(火) 22:55:31 

>>9 ネスカフェのブラックロースト使ってる。 サラサラのパウダー状だから溶けやすくて好き。

64. 匿名 2024/03/12(火) 22:55:48 

陶器の器にブレンディと牛乳入れて作った事なら

65. 匿名 2024/03/12(火) 22:58:13 

>>1 ミルクたっぷりが好きだから、牛乳をレンジで温めて、インスタントコーヒーを少しと砂糖を入れるミルクコーヒーが1番好き♡

66. 匿名 2024/03/12(火) 22:59:01 

>>8 どこのが美味しいの? 4件の返信

67. 匿名 2024/03/12(火) 23:01:19 

インスタントのコーヒーに粉のクリープをコーヒーの粉の倍くらい入れて、温めた牛乳を注ぐ ミルク味の濃いやつができる! 私は砂糖は入れないけど、クリープがほんのり甘さが出て好き

68. 匿名 2024/03/12(火) 23:03:23 

うまーい…。

69. 匿名 2024/03/12(火) 23:03:48 

>>1 お湯を入れるんだね 今からやってみます 今まで牛乳だけで作ってました

70. 匿名 2024/03/12(火) 23:06:47 

ネスプレッソとミルクフォームメーカーで作ってる コンビニやカフェチェーン店レベルのカフェラテは作れる

71. 匿名 2024/03/12(火) 23:08:57 

>>49 無糖もあるわよ(^^) 1件の返信

72. 匿名 2024/03/12(火) 23:10:35 

>>2 ほぼ同じだけど、牛乳温める前にスティック入れてチンするのが最大のポイント。

73. 匿名 2024/03/12(火) 23:10:50 

>>9 私もブレンディ 冷たい牛乳とインスタントコーヒーだけで毎朝作っているので

74. 匿名 2024/03/12(火) 23:11:03 

ドリップコーヒーをごく少量のお湯を少しずつ注いで濃く抽出したら、そこに温めた牛乳入れて作ってる。 美味しいからオススメ!

75. 匿名 2024/03/12(火) 23:13:40 

>>9 うちも色々試してネスカフェゴールドブレンドのノーマルのやつが一番合ってるなと戻ってくる

76. 匿名 2024/03/12(火) 23:22:06 

>>10 私はこれにオリゴ糖シロップ入れてる〜 お湯は使わない!

77. 匿名 2024/03/12(火) 23:22:20 

コーヒーメーカーで淹れた珈琲にミルクフォーマーで作ったファームミルクを入れて飲んでる。 お店みたいな味になるので外でカフェラテ飲まなくなった。 豆はカルディで苦めを買ってます☕️

78. 匿名 2024/03/12(火) 23:24:58 

>>54 IH対応型あるならほしいなあ… マキネッタ愛用してましたが家のコンロがIHになったので泣く泣く手放しました 確かにエスプレッソとはまた違った味ですが育てる楽しみもありますよね クレマができるブリッカ気になります 1件の返信

79. 匿名 2024/03/12(火) 23:26:12 

>>1 塩をちょっと入れると美味いよ

80. 匿名 2024/03/12(火) 23:28:33 

ちょっとぬるくなるけど、牛乳は温めないで入れたほうが美味しい。なのでコーヒーは出来るだけ熱々にしとく

81. 匿名 2024/03/12(火) 23:28:43 

>>1 超初心者なのですが、この画像みたいにミルクとコーヒー部分がクッキリ二層に分けたものを作るにはどうしたらいいのでしょうか?😣 毎回綺麗に混ざってマーブル模様日本になります、 1件の返信

82. 匿名 2024/03/12(火) 23:29:56 

インスタントコーヒーはどこのメーカー、お店のが特に美味しいんだろう?

83. 匿名 2024/03/12(火) 23:30:57 

>>1 奥の焼き菓子はビスコッティ?

84. 匿名 2024/03/12(火) 23:32:06 

>>3 頭は悪そう

85. 匿名 2024/03/12(火) 23:40:14 

>>8 店舗は久しく行ってないからわからないけどインスタントは美味しくないと思った

86. 匿名 2024/03/12(火) 23:40:35 

>>1 >>39 これ持ってるよ ハリオのミルク泡立て器もおすすめ! 1件の返信

87. 匿名 2024/03/12(火) 23:42:23 

>>1 昔、きよしが「おいひぃ」って言ってたの思い出しましたわ。 明日、主さんの作り方で作ってみます。おやすみなさい。

88. 匿名 2024/03/12(火) 23:42:55 

>>78 ブリッカはIH対応ですよ! ビアレッティ ブリッカと検索すると結構バリエーション豊富に出てきます。 わたしも引越しを機にIHになってしまいました。元々使っていたものを手放せず直火専用の土鍋やビアレッティはテーブルコンロを使ってましたが、IH使用可能なブリッカを知って新たに購入した次第です! 今のところIHでも問題なく使えていますよ~元のやつも面倒臭いけど楽しい趣味としてぼちぼち使ってます 1件の返信

89. 匿名 2024/03/12(火) 23:45:49 

>>66 タリーズ 星乃珈琲店 上島珈琲店

90. 匿名 2024/03/12(火) 23:49:03 

>>81 これは下にあるミルクの方に砂糖やシロップを溶かして比重を重くしてるんだよ。そうすることでミルクが下に留まり比重が軽いコーヒーの方が上に来る。 1件の返信

91. 匿名 2024/03/12(火) 23:49:16 

ドリップコーヒー普通に入れる。 マグカップに半分くらい牛乳入れてレンチン。 それにいれておいたコーヒー注ぐ。

92. 匿名 2024/03/12(火) 23:56:16 

>>90 なるほど〜😮 理科で習ったような原理なのですね、、!(うろ覚え😂) 教えて下さりありがとうございます、ちょっと試してみます🙏✨ 1件の返信

93. 匿名 2024/03/13(水) 00:00:19 

>>66 ジョイフル

94. 匿名 2024/03/13(水) 00:05:23 

>>86 一人で使いたいんだけど、何カップを選べばいいのかわかんないんだ。 1カップだと少ないってレビューを見たり。 カフェラテにして飲みたいと思っているんだけどね 2件の返信

95. 匿名 2024/03/13(水) 00:10:12 

グラスの中にカラフルな層が!お砂糖を溶かしたドリンクが底に沈んだままで、セパレートドリンクができるんだ。きれいなオリジナルドリンクでおうちパーティーを楽しもう!

1件の返信

96. 匿名 2024/03/13(水) 00:16:04 

>>1 以前この画像のエスプレッソメーカー持ってました 一度蓋と金具が飛んで、賃貸の天井に無数のシミを作ってしまってから怖くて浸かってないです

97. 匿名 2024/03/13(水) 00:17:43 

>>71 そう、無糖美味しい

98. 匿名 2024/03/13(水) 00:18:57 

子供のころ親に騙されてミロをカフェ・オ・レだと思っていた

99. 匿名 2024/03/13(水) 00:21:01 

よつ葉の4.0の牛乳で作ったらいつもより美味しい気がした 1件の返信

100. 匿名 2024/03/13(水) 00:23:17 

>>95 リンクまで、、、❗️😂めちゃくちゃお優しい✨ 超ガサツなので、ご忠告がなかったら普通にジャバジャバ注いで台無しにするところでした😂笑 インスタオシャレ画像みたいな、憧れのキラキラカフェ画像撮れるように頑張ります! ご親切にありがとうございます〜

101. 匿名 2024/03/13(水) 00:25:30 

>>94 1cupにするかどうかで迷ってるなら2cupでいいんじゃない? 私一人だけど4cupのブリッカ使ってるし(実家時代に買ったからというのもある) 欲を言えば2cupのも欲しいけど安くないしね

102. 匿名 2024/03/13(水) 00:35:25 

>>1 持ってるよ カフェの味になるよ 主さん買ったらぜひミルク泡立てるのも買ってね バニラアイスにかけてアフォガードもぜひやってみてね

103. 匿名 2024/03/13(水) 00:37:07 

>>99 特濃も美味しいって聞いたことある

104. 匿名 2024/03/13(水) 00:38:24 

>>94 私も2カップ用をオススメする 私>102だけど、アフォガードにも使えるしね 2件の返信

105. 匿名 2024/03/13(水) 00:56:37 

>>9 INIC coffeeが1番美味しいけど高い

106. 匿名 2024/03/13(水) 01:16:44 

私もあつあつのお湯後入れ派 口当たりクリーミーになる気がする 牛乳よりお湯の方が温度高いから なんか変わるんかなー

107. 匿名 2024/03/13(水) 01:31:46 

>>104 マグカップ似てる 1件の返信

108. 匿名 2024/03/13(水) 01:39:42 

>>1 牛乳を少しいいやつを買う 特売のよりワンランク、ツーランクあげる 脂肪は増えるけど格段に美味しくなる

109. 匿名 2024/03/13(水) 01:49:52 

酸味系コーヒーが好きな方☕若い頃からブラックコーヒーが大好きで 昔はガッツリ深煎りの濃いコーヒーを好み、エスプレッソにしたりなどよく飲んでいましたが いつの頃からか酸味系のコーヒーにシフトしている自分に気付きました お花の様な香りの豆も大好きです? ...

110. 匿名 2024/03/13(水) 01:55:43 

>>66 ローソン 1件の返信

111. 匿名 2024/03/13(水) 02:47:27 

子どもの頃に牛乳じゃないですがマリームを1センチくらい入れてコーヒーを作ると少し濃度が出ておいしかったです。 その頃数回しかやりませんでしたし、今は味が違うかもですが、大人になってはまったら太るかも。

112. 匿名 2024/03/13(水) 02:57:23 

>>22 主さんが1で言ってる直火のエスプレッソメーカーだね

113. 匿名 2024/03/13(水) 03:06:27 

>>9 AGFとかUCCとかいまいち。うちはインスタントならネスレのゴールドブレンド一択かな。

114. 匿名 2024/03/13(水) 03:07:46 

>>16 HIKAKINは、以前はスタバのハウスブレンド飲んでたけど、最近はタリーズのハウスブレンドとBLACKがウンマー言ってたな

115. 匿名 2024/03/13(水) 03:47:05 

>>88 おおー!いい情報をありがとうございます!! さっそく探してみます!

116. 匿名 2024/03/13(水) 06:15:40 

牛乳入れたコップとコーヒー入れたコップ用意して交互に飲んでる

117. 匿名 2024/03/13(水) 07:48:31 

マリメッコのマグカップにちょいお高い牛乳を多めに入れてレンチン。成城石井のインスタンスコーヒーをティースプーンで2杯。空気を入れるようにぐるぐる混ぜて飲む。これで毎朝幸せを手に入れている。

118. 匿名 2024/03/13(水) 07:51:52 

>>61 5年ぐらい前からボンマックの使ってる まあまあ手入れが面倒だけどカフェラテ飲みたくて頑張ってるわ。フォームミルクを上手に作れるようになるのは難しかったけど今ではラテアートも出来るようになったよー 相当練習したので普通に店で出せるレベルのカフェラテだと思ってる 逆に言うと練習しないとエスプレッソマシーン持ってても美味しいカフェラテは出来ないw

119. 匿名 2024/03/13(水) 08:01:17 

でっかいカフェオレボウルいいなあ 大きなお茶碗、どんぶりみたいな奴 大きさ重さデザイン等ちょうどいい感じの見かけたら欲しいなあと思いつつ結局買ってない

120. 匿名 2024/03/13(水) 08:05:58 

>>8 素人のやってる喫茶店や、コンビニコーヒー、ドトールよりはおいしいと思う。

121. 匿名 2024/03/13(水) 08:10:11 

>>66 私セブンのコーヒーが好きだわ

122. 匿名 2024/03/13(水) 08:13:34 

>>15 前はネスカフェエクセラだったけど ブレンディのほうが サッと溶けるので、うちもブレンディ。

123. 匿名 2024/03/13(水) 08:24:39 

>>107 わぁ!これご自分で? すごい上手! 1件の返信

124. 匿名 2024/03/13(水) 08:31:25 

>>51 状態の悪さって中の油膜の事かな ビアレッティはコーヒーの油膜はわざと洗剤で落とさずに残したりする 年季入るほど美味しくなるらしいから我が家もそうしてるけど でも知らん人が使った汚れは、やっぱり抵抗あるよね… >使用後は、洗剤で洗わない事です。 水洗いをして、良く乾かす、珈琲から出た油がコーティング剤の役目となり、使う度に金属臭が消え、美味しい珈琲と変化してきます。

125. 匿名 2024/03/13(水) 09:16:16 

>>40 胃が荒れそうw 1件の返信

126. 匿名 2024/03/13(水) 09:26:07 

>>9 カフェインレスの飲んでる 最近のインスタント美味しくなったよね

127. 匿名 2024/03/13(水) 09:29:41 

>>123 いえいえ、カフェのです😅

128. 匿名 2024/03/13(水) 10:18:10 

>>42 悪意に満ち溢れてんなあこのコメ。+してるやつも大概だけど 普段の会話キャッチボールできなさそーw

129. 匿名 2024/03/13(水) 10:30:53 

>>125 スタバのコーヒーは濃いめでまずい

130. 匿名 2024/03/13(水) 11:24:03 

>>32 誰が読むんコレwでもステッカーはちょっと欲しい

131. 匿名 2024/03/13(水) 11:31:03 

カフェラテが好きなんだけど全自動のコーヒーメーカー、ビアレッティ、エスプレッソマシーン(ネスプレッソ)持ってるけどどれも仕上がりの味が違うから毎日好きなの飲んでる。1番楽なのはエスプレッソマシーン。お手入れも簡単だし手軽にカフェの味楽しめるしデカフェあるからおすすめ。ビアレッティは、全自動コーヒーマシーンで豆を挽いて作ってるけどたっぷりアイスカフェラテ飲みたいときはこっちにしてる。豆を変えて楽しんでるよ。

132. 匿名 2024/03/13(水) 11:39:24 

この前賞味期限が切れそうな牛乳が結構残っててカフェオレしたけど牛乳多過ぎたのかお腹壊れた

133. 匿名 2024/03/13(水) 11:52:01 

>>110 ローソン濃過ぎて臭くない?

134. 匿名 2024/03/13(水) 14:58:47 

>>6 夫は紅茶派 コーヒー飲んだあとは歯磨きよろ

135. 匿名 2024/03/13(水) 19:32:22 

>>31 他の女にも落ちてるっぽいな

136. 匿名 2024/03/13(水) 20:36:33 

>>6 🤣w

137. 匿名 2024/03/17(日) 16:36:31 

>>104 横 にゃんこさーん!🐈笑


posted by ちぇき at 13:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おいしいカフェラテ、カフェオレ教えて

情報元 : おいしいカフェラテ、カフェオレ教えてガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5149277/


1. 匿名 2024/05/13(月) 13:20:48 

マックのナゲット 5件の返信

2. 匿名 2024/05/13(月) 13:21:04 

さけるチーズ 4件の返信

3. 匿名 2024/05/13(月) 13:21:08 

ハッピーターン

4. 匿名 2024/05/13(月) 13:21:09 

マックのポテト 3件の返信

5. 匿名 2024/05/13(月) 13:21:13 

ケンタッキー🍗 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/05/13(月) 13:21:13 

堅あげポテト 2件の返信

7. 匿名 2024/05/13(月) 13:21:16 

マックのポテト

8. 匿名 2024/05/13(月) 13:21:19 

ファミリーパックのお菓子全般

9. 匿名 2024/05/13(月) 13:21:21 

>>2 久しぶりに食べたくなった!

10. 匿名 2024/05/13(月) 13:21:27 

パイの実

11. 匿名 2024/05/13(月) 13:21:30 

かっぱえびせん

12. 匿名 2024/05/13(月) 13:21:30 

様々なサラダ味のお菓子。 じゃがりこ、ポッキーなどなど

13. 匿名 2024/05/13(月) 13:21:35 

チョコレート🍫

14. 匿名 2024/05/13(月) 13:21:47 

パクチー

15. 匿名 2024/05/13(月) 13:21:48 

ラーメン

16. 匿名 2024/05/13(月) 13:22:01 

瀬戸しおのえび

17. 匿名 2024/05/13(月) 13:22:21 

>>4 特に朝のハッシュポテトの中毒性すごいと思う

18. 匿名 2024/05/13(月) 13:22:26 

インド(ネパール?)カレー 1件の返信

19. 匿名 2024/05/13(月) 13:22:35 

ねっとり系焼き芋

20. 匿名 2024/05/13(月) 13:22:55 

歌舞伎揚げ 1件の返信

21. 匿名 2024/05/13(月) 13:22:59 

14件の返信

22. 匿名 2024/05/13(月) 13:23:02 

アルフォート ファミリーパック

23. 匿名 2024/05/13(月) 13:23:07 

ぬ~ぼ~

24. 匿名 2024/05/13(月) 13:23:12 

コーラ

25. 匿名 2024/05/13(月) 13:23:13 

草加煎餅 硬いお煎餅がすき!

26. 匿名 2024/05/13(月) 13:23:20 

UFO焼きそば

27. 匿名 2024/05/13(月) 13:23:29 

カール 1件の返信

28. 匿名 2024/05/13(月) 13:23:43 

キャラメルコーン

29. 匿名 2024/05/13(月) 13:23:44 

アイス!

30. 匿名 2024/05/13(月) 13:23:48 

じゃがりこじゃなくてじゃがビー

31. 匿名 2024/05/13(月) 13:23:50 

ピスタチオとまらない

32. 匿名 2024/05/13(月) 13:23:55 

粒もちピーナッツ

33. 匿名 2024/05/13(月) 13:23:55 

1件の返信

34. 匿名 2024/05/13(月) 13:23:58 

鶏もも1枚塩で焼いただけ 無限に食える

35. 匿名 2024/05/13(月) 13:23:59 

ガリガリ君

36. 匿名 2024/05/13(月) 13:24:34 

明太子スパ 痛風になるらしいのでほどほどにしてる

37. 匿名 2024/05/13(月) 13:24:51 

濃厚チョコブラウニー

38. 匿名 2024/05/13(月) 13:24:52 

ポテチ 1件の返信

39. 匿名 2024/05/13(月) 13:24:57 

ソフトサラダ

40. 匿名 2024/05/13(月) 13:25:34 

ポテトチップスのり塩味

41. 匿名 2024/05/13(月) 13:25:37 

プリングルス 緑 1件の返信

42. 匿名 2024/05/13(月) 13:25:50 

スライスパンに クリームチーズ乗せて 焦げ目がつくまで焼いたパン

43. 匿名 2024/05/13(月) 13:26:18 

ピザポテト リピ買いしまくってます 1件の返信

44. 匿名 2024/05/13(月) 13:26:29 

チーズバーガー

45. 匿名 2024/05/13(月) 13:26:37 

卵 ゆで卵、目玉焼き、卵焼きはもちろん美味しい タルタルに入れたり、他の炒め物にしたりしても美味しい。 卵を不味く作ったことがないくらい美味しい。 調理工程に卵があったりと、卵のご縁を感じる

46. 匿名 2024/05/13(月) 13:27:06 

白ごはん

47. 匿名 2024/05/13(月) 13:27:18 

じゃがチョコ

48. 匿名 2024/05/13(月) 13:28:01 

ルマンド

49. 匿名 2024/05/13(月) 13:28:17 

すじこ

50. 匿名 2024/05/13(月) 13:28:35 

ハニーローストピーナッツ(メーカー問わず) 開封すると我を忘れて食べてしまうから買わないようにしてる。

51. 匿名 2024/05/13(月) 13:28:38 

納豆

52. 匿名 2024/05/13(月) 13:29:16 

ポイフル

53. 匿名 2024/05/13(月) 13:29:22 

枝豆

54. 匿名 2024/05/13(月) 13:29:53 

キングドーナツ 素朴な味が飽きなくて良い 1件の返信

55. 匿名 2024/05/13(月) 13:30:29 

>>6 ポテチ全般そうなんだけど堅あげポテトは特に中毒性ある!色んな味があるしあの食感がたまらん。

56. 匿名 2024/05/13(月) 13:31:03 

きゅうりの浅漬け ずーっとポリポリ食べれる

57. 匿名 2024/05/13(月) 13:31:23 

カップヌードルラクサ。唯一無二なのよ。

58. 匿名 2024/05/13(月) 13:34:01 

モスバーガー 1件の返信

59. 匿名 2024/05/13(月) 13:34:01 

>>21 以前狂ったように食べてたのに、体質変わったのか辛さが受け付けなくなった。また食べたいのになあ。 1件の返信

60. 匿名 2024/05/13(月) 13:34:26 

スコーン 一回作ったらすぐになくなる、なくなったらなくなったで禁断症状出る

61. 匿名 2024/05/13(月) 13:34:38 

柿ピー

62. 匿名 2024/05/13(月) 13:34:40 

塩味の普通のポテチが最強

63. 匿名 2024/05/13(月) 13:35:14 

>>1 私はマックこそポテトかな!

64. 匿名 2024/05/13(月) 13:35:20 

辛そうで辛くない少し辛いラー油 2件の返信

65. 匿名 2024/05/13(月) 13:35:29 

ダブルチーズバーガー これを食べずに月曜を迎えられない

66. 匿名 2024/05/13(月) 13:36:14 

CMは好きじゃないけど、カップヌードルのラクサ たしかに癖になる

67. 匿名 2024/05/13(月) 13:36:29 

>>33 値段もカロリーも高いけど好きよ

68. 匿名 2024/05/13(月) 13:36:36 

>>21 これにチーズ入れて食べるの好き 卵足してもいい 期間限定の北極でも美味しい

69. 匿名 2024/05/13(月) 13:37:40 

>>64 まさに今それ食べながらこのトピ見てたわw ハマるよねぇw 1件の返信

70. 匿名 2024/05/13(月) 13:37:41 

堅あげポテト

71. 匿名 2024/05/13(月) 13:38:00 

たけのこの里 しょっちゅう買ってる

72. 匿名 2024/05/13(月) 13:38:47 

>>21 北極も余裕で食べれてたのにこれですら辛くて涙出るようになっちゃった

73. 匿名 2024/05/13(月) 13:38:57 

>>59 肛門「もう無茶しないで」 1件の返信

74. 匿名 2024/05/13(月) 13:39:02 

>>2 半分残しておこうと思ってても、つい食べちゃう。 あの食感がたまらない。

75. 匿名 2024/05/13(月) 13:39:04 

芋けんぴ

76. 匿名 2024/05/13(月) 13:39:06 

>>6 ブラックペッパー好き

77. 匿名 2024/05/13(月) 13:39:27 

>>38 今はこれにハマってる。

78. 匿名 2024/05/13(月) 13:39:30 

ハッピーターン

79. 匿名 2024/05/13(月) 13:40:37 

>>21 これ出来上がる直前にチーズ乗せたら溶けてマイルドになって美味しかったよ

80. 匿名 2024/05/13(月) 13:40:48 

>>64 辛そうで辛くない、と、辛さ増し増し、の中間をくれー!って思う。 辛くないやつは本当に辛くないし、辛さ増し増しは辛さに耐性のある家族でも食べられなくて捨てたんだよ…

81. 匿名 2024/05/13(月) 13:41:43 

いろいろあるけどさ、肉と米が一番中毒性あるんだわ

82. 匿名 2024/05/13(月) 13:45:15 

>>1 宮崎辛麺

83. 匿名 2024/05/13(月) 13:47:52 

セブンの豚ラーメン

84. 匿名 2024/05/13(月) 13:48:17 

>>4 まさに今食べてます🐰 うんまい

85. 匿名 2024/05/13(月) 13:48:20 

>>21 これのご飯版がやばい 夜中にのそのそ起きて食べる 1件の返信

86. 匿名 2024/05/13(月) 13:48:29 

辛辛魚 カップ麺は辛すぎて色々痛いからこっちの混ぜ麺の方が好き 粉を全部入れても激辛ではないから好き 辛いインスタントでは辛辛魚が1番味に深みがあって美味しいと思う個人的に

87. 匿名 2024/05/13(月) 13:49:46 

>>2 唯一無二の味だよね

88. 匿名 2024/05/13(月) 13:50:52 

>>43 これ20年前なら好きで食べてたけど 袋がかなり小さくてショック

89. 匿名 2024/05/13(月) 13:50:57 

>>2 唐辛子味が好き。 辛いのに白いの不思議。 1件の返信

90. 匿名 2024/05/13(月) 13:51:42 

>>73 大事にするからね。 1件の返信

91. 匿名 2024/05/13(月) 13:52:23 

>>21 味は好きなんだけど、辛いの少ししか入れなくても、次の日必ず下痢になるから食べなくなった

92. 匿名 2024/05/13(月) 13:53:02 

ペヤング大盛り

93. 匿名 2024/05/13(月) 13:53:51 

>>4 マックって合法の麻薬的な調味料使ってるのかなーと思ってるw 1件の返信

94. 匿名 2024/05/13(月) 13:55:16 

>>27 関東やねん 1件の返信

95. 匿名 2024/05/13(月) 13:57:42 

>>58 いちばん下のって何バーガー? 1件の返信

96. 匿名 2024/05/13(月) 13:57:57 

>>21 辛い系のやつで結局これが一番美味しいよね。月以上必ず食べてる

97. 匿名 2024/05/13(月) 14:02:11 

>>21 疲れるとこれ食べたくなる、月一くらい

98. 匿名 2024/05/13(月) 14:02:28 

ジャガビー

99. 匿名 2024/05/13(月) 14:03:32 

チョコパイ

100. 匿名 2024/05/13(月) 14:03:48 

>>18 常連客になった

101. 匿名 2024/05/13(月) 14:06:15 

カップヌードル

102. 匿名 2024/05/13(月) 14:07:44 

>>85 わかるご飯版が一番美味い チーズ入れて食べるのが最高 翌日微妙にお腹壊すけど笑 がるに同じ人いてうける笑 1件の返信

103. 匿名 2024/05/13(月) 14:07:54 

わさび。 わさび味のお菓子でも薬味でも欲しくなる。 山わさびも大好き!!

104. 匿名 2024/05/13(月) 14:11:24 

>>1 日清焼そばのポックンミョン。 金曜日に百均でチーズ味とピンクパッケージの2つ買い、2つとも牛乳チーズコーン🌽で作って食べる→美味い→5袋入り買って土曜日ヨル1袋、日曜日2袋→今日2袋→食べ切る→やばい 1件の返信

105. 匿名 2024/05/13(月) 14:16:52 

>>95 見た感じキャベツとタルタルだからエビバーガーぽい。 1件の返信

106. 匿名 2024/05/13(月) 14:17:58 

>>90 (笑)

107. 匿名 2024/05/13(月) 14:18:36 

>>21 これの北極が大好きで 期間限定出たらダンボール3箱買う。 北極に慣れちゃうとこの通常バージョンが甘くてしょうがなくて、 唐辛子一本入れて食べてる。 胃がヤバイかもだけど辞められない。

108. 匿名 2024/05/13(月) 14:18:52 

チャルメラ宮崎辛麺

109. 匿名 2024/05/13(月) 14:26:21 

凄く美味しいわけじゃないのに

110. 匿名 2024/05/13(月) 14:32:28 

ミレービスケット🍪

111. 匿名 2024/05/13(月) 14:33:42 

>>105 ありがとう!いまから食べてくるw

112. 匿名 2024/05/13(月) 14:37:01 

>>94 なんで関東くくりやねん

113. 匿名 2024/05/13(月) 14:37:19 

やみつきになる。

114. 匿名 2024/05/13(月) 14:45:39 

辛ラーメン… 山盛りの刻みネギ 卵 にんにくパウダー 身体に悪い事は承知ですが辞められません。 コストコで箱買いしてますw

115. 匿名 2024/05/13(月) 14:47:03 

>>102 わかるー!! 私もご飯verの方が好きです。 ミックスチーズとにんにくチューブトッピングしたら最高w

116. 匿名 2024/05/13(月) 14:51:33 

都こんぶ

117. 匿名 2024/05/13(月) 14:56:30 

>>93 それ、いつも友達と話してるwこのマックのポテトじゃなきゃイヤ‼感。絶対何かヤバいもの使ってるよね!

118. 匿名 2024/05/13(月) 15:02:51 

プルダックポックンミョン

119. 匿名 2024/05/13(月) 15:03:55 

>>89 私も唐辛子味一択〜!ホント、辛いのに白いの不思議だよね

120. 匿名 2024/05/13(月) 15:06:00 

>>69 偶然だね!今日のおかずしょぼいな…って時にご飯にかけると無意識にお代わりしてて怖い。

121. 匿名 2024/05/13(月) 15:08:52 

>>54 これ大好き!レモン味もおいしい

122. 匿名 2024/05/13(月) 15:20:20 

ポッポのポテト 醤油ラーメン

123. 匿名 2024/05/13(月) 15:21:05 

チーズアーモンド

124. 匿名 2024/05/13(月) 15:22:03 

>>21 冷凍よりこれがいい ストレス溜まると食べたくなるんだよね そしたら前にTVでストレス溜まると辛いものを食べたくなるのは普通のことって言ってたから、罪悪感なくなった

125. 匿名 2024/05/13(月) 15:22:36 

カシューナッツ

126. 匿名 2024/05/13(月) 15:23:54 

>>21 食べたらたいしたことなくて食べたこと後悔するんだけど しばらくすると また食べたくなる

127. 匿名 2024/05/13(月) 15:26:08 

>>1 マクドナルドは年に2、3回は食べたくなる。 石油王になったとしてもたまに欲したくなる味。

128. 匿名 2024/05/13(月) 15:35:17 

マックのポテトとシャカチキのレッド。あの粉好きなんだけどむせる

129. 匿名 2024/05/13(月) 15:35:58 

>>20 これ本当に酷い 毎日1袋開けてしまう...

130. 匿名 2024/05/13(月) 15:42:05 

>>21 これ食べた次の日けつなあなが痛い 1件の返信

131. 匿名 2024/05/13(月) 15:54:47 

ミントガム

132. 匿名 2024/05/13(月) 15:59:55 

ポテロング

133. 匿名 2024/05/13(月) 17:10:58 

今まさに、普通の芋けんぴにはまっています。

134. 匿名 2024/05/13(月) 17:37:21 

ポテチ チョコレート

135. 匿名 2024/05/13(月) 17:51:21 

>>104 オリジナルの方がおいしくない?パクり版は一回でもういいやって思った 1件の返信

136. 匿名 2024/05/13(月) 18:52:22 

アルフォートのリッチミルク

137. 匿名 2024/05/13(月) 19:04:25 

ハニートースト 厚切りでバターと蜂蜜たっぷりで

138. 匿名 2024/05/13(月) 19:14:00 

>>130 気を付けてー。お尻痛いくらいなら平気平気ー、と頻繁に辛いの食べてたらイボ痔出来た。昔から辛い物大好きだったんだけど、アラフォーで体に不調が出るようになった。

139. 匿名 2024/05/13(月) 19:27:49 

>>21 辛いの苦手だけどたべてみたい、、 どのくらい辛いですか?? 1件の返信

140. 匿名 2024/05/13(月) 20:00:29 

>>1 砂糖は中毒性高いよ。

141. 匿名 2024/05/13(月) 20:32:45 

台湾ませそば

142. 匿名 2024/05/13(月) 21:01:47 

>>139 個人差あるから難しいけど、市販の国産キムチ(コクうまとか)食べれる人ならいけるんじゃないかなぁ。辛味オイルが別梱包で調節できるようになってるよ。入れなくてもそこそこ辛いけど、旨味もあるから食べやすいよ。ダイレクトに辛いだけの商品はむせちゃうから苦手。 1件の返信

143. 匿名 2024/05/13(月) 21:09:14 

>>135 オリジナルって韓国版のって事よね? ポックンミョン買うのも初めてで百均でポックンミョンて書いてあったのをこれかー!て買ったからさw コスモスでひと袋500円以下、でもまだ興味無い時にヴィレバンでひと袋1000円超えてたの見て(これが韓国のだと気づかなかった)、えっ高くない?って思ったんよ。オリジナルは結構辛いのかなー

144. 匿名 2024/05/13(月) 22:00:21 

色んな種類出てるけど チーズは これに落ち着く

145. 匿名 2024/05/13(月) 22:12:20 

>>142 詳しくありがとうございます!! 試してみます!^ ^

146. 匿名 2024/05/13(月) 22:35:27 

>>21 わかる。必ず一つはストックしてる。 バター入れたり、大粒の納豆入れるのも好き。

147. 匿名 2024/05/13(月) 23:07:26 

これ!!体に悪いと分かりながらストレスMAX時期にハマって見つけると買ってしまう、、 しかし美味い!!

148. 匿名 2024/05/14(火) 04:11:11 

>>41 わかる!! これ食べ出したら絶対完食するまでやめられない

149. 匿名 2024/05/14(火) 05:11:53 

パルム

150. 匿名 2024/05/14(火) 09:57:01 

イカの塩辛

151. 匿名 2024/05/14(火) 09:57:20 

男梅

152. 匿名 2024/05/14(火) 18:41:55 

おつまみのジャッキーカルパス


posted by ちぇき at 11:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする