1. 匿名 2025/01/16(木) 10:21:25
冷めても美味しいお弁当のおかずを教えてください。 私は学生の頃、毎日お昼はコンビニで買った物だったのでお弁当の味が分かりません。 子供にお弁当を作らないといけないのでどんなおかずを入れたらいいのか分かりません。 参考にしたいのでよろしくお願いします。 12件の返信2. 匿名 2025/01/16(木) 10:21:52
卵焼き一択 3件の返信3. 匿名 2025/01/16(木) 10:21:59
芋4. 匿名 2025/01/16(木) 10:22:08
>>1 きんぴら 筑前煮5. 匿名 2025/01/16(木) 10:22:11
ウィンナー、ミートボール 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/01/16(木) 10:22:21
ウインナー7. 匿名 2025/01/16(木) 10:22:24
>>1 お弁当用に作られた冷凍食品。 4件の返信8. 匿名 2025/01/16(木) 10:22:26
出典:www.tablemark.co.jp 3件の返信9. 匿名 2025/01/16(木) 10:22:27
ほうれん草の胡麻和えとかおひたし 酢の物系 1件の返信10. 匿名 2025/01/16(木) 10:22:30
トマト11. 匿名 2025/01/16(木) 10:22:31
ちくわの磯辺揚げ12. 匿名 2025/01/16(木) 10:22:45
冷凍食品全般。 冷めても美味しい。天才だよね 4件の返信13. 匿名 2025/01/16(木) 10:23:15
なんか知らんけど、手作りお弁当って冷めてる状態なのにやたら美味しく感じる 何あれ 4件の返信14. 匿名 2025/01/16(木) 10:23:21
>>9 子供は好まないかもだな。特に酢の物系 2件の返信15. 匿名 2025/01/16(木) 10:23:24
切り干し大根とかひじき 冷めると味が染みる16. 匿名 2025/01/16(木) 10:23:28
鮭 2件の返信17. 匿名 2025/01/16(木) 10:23:42
>>1 玉子焼き18. 匿名 2025/01/16(木) 10:23:51
>>1 ウィンナー19. 匿名 2025/01/16(木) 10:24:10
>>2 甘いたまご焼き だし巻きたまご 子供ら好きだわ20. 匿名 2025/01/16(木) 10:24:14
1件の返信21. 匿名 2025/01/16(木) 10:24:14
唐揚げ 主はいいお母さんだね22. 匿名 2025/01/16(木) 10:24:20
私はピーマンと糸こんにゃくのきんぴらみたいなのが好きだったなー 冷たくてもお米と合うからうまい23. 匿名 2025/01/16(木) 10:24:38
>>8 これ、美味い24. 匿名 2025/01/16(木) 10:24:42
>>13 弁当マジック25. 匿名 2025/01/16(木) 10:24:56
油が冷めて固まったカッチカチの焼肉弁当26. 匿名 2025/01/16(木) 10:25:03
>>12 自然解凍でOKなハンバーグとかコロッケ。鮭切り身とかお弁当用にできているので割高だけど美味しい。27. 匿名 2025/01/16(木) 10:25:05
きんぴらごぼう28. 匿名 2025/01/16(木) 10:25:05
>>1 味が濃いやつはうまい29. 匿名 2025/01/16(木) 10:25:06
トピで聞くよりお弁当の本とか見た方が参考になるんじゃないかな?弁当なら全体のバランスも考えなきゃだろうし。30. 匿名 2025/01/16(木) 10:25:33
>>13 絶対揚げたての方が美味しいのに お弁当に入ってたエビフライ大好きだったなぁ。。 お母さんありがとう31. 匿名 2025/01/16(木) 10:25:42
冷めてもというか お弁当のおかず は常温で美味しいものだよ 他人の弁当見た事ないとでも言いたいの? 1件の返信32. 匿名 2025/01/16(木) 10:25:49
>>12 ありがたい存在だよ本当。作ってくれてる企業さんありがとう。33. 匿名 2025/01/16(木) 10:26:02
>>16 焼きジャケひときれあるだけでお弁当のごはんめっちゃすすむ 1件の返信34. 匿名 2025/01/16(木) 10:26:52
自分で朝作って昼食べてみればいいじゃん 買ったお弁当だったから、は言い訳35. 匿名 2025/01/16(木) 10:27:01
手作りの唐揚げは冷めても美味しいね。特にもも肉で作った唐揚げ。面倒だから弁当用にはわざわざ作らないけど余らせて翌日入れる事は、たまーにやる。生協の甘酢?の唐揚げは弁当入れたら喜んでたよ。 1件の返信36. 匿名 2025/01/16(木) 10:27:17
私の母がよく入れてくれたのは、小さいハンバーグや豚の生姜焼き 冷めても美味しいかなんて多分考えてなかったと思う ちょっと固くなってたりするけど、美味しかったよ!37. 匿名 2025/01/16(木) 10:27:52
石井のミートボール。38. 匿名 2025/01/16(木) 10:28:08
食欲無い時に親がたまにうな重にしてくれた 美味しかったわ39. 匿名 2025/01/16(木) 10:28:15
私はこれが大好き40. 匿名 2025/01/16(木) 10:28:16
>>13 唐揚げとかお弁当に入ってると美味しいって思うのに、遅く帰った日にテーブルに置いてあるのはイマイチって思ってしまう。 2件の返信41. 匿名 2025/01/16(木) 10:28:25
白い米よりは、わかめご飯とかの方が美味しく感じる。あとふりかけつけるとか。42. 匿名 2025/01/16(木) 10:28:44
>>13 愛情たっぷりだよね💖43. 匿名 2025/01/16(木) 10:28:53
そぼろ 炒り卵ととりそぼろ弁当、楽なのでよく作ります44. 匿名 2025/01/16(木) 10:29:26
>>31 他人の弁当は見ることあっても「美味しい」って感じることはまずないでしょ。想像はできてもリアルは分からない。そういう時こそ掲示板の出番じゃん45. 匿名 2025/01/16(木) 10:29:45
卵焼きにマヨネーズ入れて焼くと冷めてもふわふわだよ46. 匿名 2025/01/16(木) 10:29:49
>>14 ひじき好きな子とか多くない? びっくりしたわw 1件の返信47. 匿名 2025/01/16(木) 10:29:55
>>40 確かに 不思議だ48. 匿名 2025/01/16(木) 10:30:17
>>8 昔は6個入ってたはずなんだけどなぁ49. 匿名 2025/01/16(木) 10:30:44
>>40 遅く帰った日にテーブルの上にご飯が置いてあるなんて夢のようだわ。わがままだな。 1件の返信50. 匿名 2025/01/16(木) 10:32:59
白米、米はケチらず高いやつ毎月15Kg購入するようにしてる。新之助、魚沼産、こしいぶき。冷めても美味しい。全然違うよ51. 匿名 2025/01/16(木) 10:33:26
>>49 よこだけど、お弁当のおかずとして食べるのと美味しさに差があるように感じる疑問なだけで、不満を言ってるわけじゃないと思う52. 匿名 2025/01/16(木) 10:34:18
冷凍食品のカボチャのコロッケ 最近スーパーで見かけない たまに行くドラッグストアで必ず買う53. 匿名 2025/01/16(木) 10:34:25
>>16 >>33 鮭、めちゃくちゃ高い。家族分買おうと思ったら大変な額になるからもう1年は食べてないな。54. 匿名 2025/01/16(木) 10:35:30
冷たいお弁当好きな私は 何でもありです! だけど油分が多いと油だけ白くなったりするから そういうの気をつけてます。55. 匿名 2025/01/16(木) 10:37:09
>>1 冷めると味が薄く感じるので、味見した時にちょいしょっぱい程度にした方がいいよ きんぴらのような醤油+みりんの甘辛い味がお弁当向き 普段作っている夕食を少し取り分けて冷まし、冷えたらどんな感じか試してみることをオススメします56. 匿名 2025/01/16(木) 10:37:53
レンコンのきんぴら57. 匿名 2025/01/16(木) 10:38:13
春雨サラダ58. 匿名 2025/01/16(木) 10:38:36
>>12 冷食おかず油っぽくもないし冷めても本当に美味しいけど、割と高いんだよね… どうにか自作で簡単に似たようなレパートリーが増やせないもんかなあ 1件の返信59. 匿名 2025/01/16(木) 10:39:10
業務用のり巻きチキン 普通のスーパーで小分け(10個くらい)にして売ってることもある60. 匿名 2025/01/16(木) 10:39:12
>>1 から揚げ ド定番で悪いんだけど、鶏肉は他の肉と比べて融点が低いから、口の中の温度でもおいしく食べられるんだそうですよ。61. 匿名 2025/01/16(木) 10:40:15
>>1 ちくわの穴にウインナー詰めてカレー粉入りの衣つけて揚げ焼きしたの美味しかったよ 子供にも好評だった62. 匿名 2025/01/16(木) 10:41:08
>>7 間違いない63. 匿名 2025/01/16(木) 10:41:25
>>58 手間賃考えるとね。そうでもない。64. 匿名 2025/01/16(木) 10:41:38
>>20 小学生のとき、これマジで好きだった これとカップグラタン65. 匿名 2025/01/16(木) 10:42:18
>>2 イモトの高校3年間、卵焼きのみのおかずだったらしいね。卵焼きとご飯だけ。66. 匿名 2025/01/16(木) 10:48:28
>>7 企業努力に感謝しかない67. 匿名 2025/01/16(木) 10:48:45
>>1 お弁当は冷めた方が好きです( ・ω・) 小さい照り焼きハンバーグとか真ん中にマヨネーズ入れてるの食べたい。68. 匿名 2025/01/16(木) 10:52:58
レンコンを少しだけ濃いめに味付けしたもの ゴマ油で炒め煮すると風味も良いです😋69. 匿名 2025/01/16(木) 10:56:20
やっぱり冷食には勝てん、企業が冷めても美味しくを目指して作ってるんだから、素人の私にはそれを超えることはムリなのです70. 匿名 2025/01/16(木) 10:56:50
>>35 わたしは胸肉派なんですよね。 しかし、どっちも美味しい。鶏から強いよね。71. 匿名 2025/01/16(木) 11:00:06
>>46 よこ ひじきの煮物は好きな子いるね72. 匿名 2025/01/16(木) 11:00:12
>>14 酢の物私も好きだったし子供も大好きだよ? 1件の返信73. 匿名 2025/01/16(木) 11:05:11
>>12 春巻きが食べる時にパリパリなのは、もう、魔法としか!今日も凍ったまま旦那弁当に入れたよー。 2件の返信74. 匿名 2025/01/16(木) 11:06:44
いつものおかずでも、ちょっと濃い目の味付けがいいよ 冷めても薄く感じない75. 匿名 2025/01/16(木) 11:15:59
>>1 冷食が許されるなら。 冷凍したまま入れるやつ。76. 匿名 2025/01/16(木) 11:34:30
>>1 最初の頃に検索して色々作っていて時間もかけていたけど不評だった(残りを昼に食べても不味くはないのに…) 自信がなくて衛生面でも気になってストレスだった 夕飯の残りの方がマシみたい 炒めたモノを耐熱ガラス容器に入れて次の日にレンジ 最近レンジもかけない日もある 再加熱が衛生面で逆効果の場合もあるし 冷凍しといて数日後にレンジも多い 軟骨の唐揚げは好評(冷凍しても美味しさかわらないみたい) 串にささない焼き鳥も 豚丼 コロッケの卵とじ 彩りいらないらしい なので冷凍のコーンや枝豆をそのままパラパラ… 男子高校生の話だけど 早く起きてご飯炊いて…ができない77. 匿名 2025/01/16(木) 11:37:03
>>2 不評w 家で食べる出来立てのふわっと半熟が好きみたいで不味いって言われた 薄焼き(と言っても3ミリはあるけど)はいいみたい78. 匿名 2025/01/16(木) 12:07:51
3色丼79. 匿名 2025/01/16(木) 12:31:32
>>73 旦那さんこんなおかずたっぷりのお弁当幸せだね😊 素敵ーーーー!!!!🩷80. 匿名 2025/01/16(木) 13:42:10
>>7 今の冷凍食品って温めずにそのまま入れて食べる時には解凍されているものも多いし おいしいし本当便利だよねー 冷食なんて節約にならないって言う人居るけど コンビニで弁当買うより断然安い81. 匿名 2025/01/16(木) 13:42:17
>>73 ご飯はコアラかな?82. 匿名 2025/01/16(木) 13:42:51
お肉が安い時に、一口大に切ってから下味つけた状態で小分けして冷凍しておくと便利 生姜醤油、焼肉のタレ、味噌とみりんを混ぜたもの、塩胡椒にカレー粉など 前日の晩に冷凍庫から冷蔵庫へ移しておけば、当日普通に加熱できます ただ解凍肉ではやらないでくださいね83. 匿名 2025/01/16(木) 13:44:24
>>7 冷食おいしいよね!!! 元旦那のお弁当に冷食入れたら 手作りじゃないもの入れたら会社の人に有り得ないって馬鹿にされるから弁当つくらなくて良いよって言われた 嫌な会社、そして嫌な旦那だったなー84. 匿名 2025/01/16(木) 14:05:21
>>72 で?85. 匿名 2025/01/16(木) 14:19:59
お肉が安い時に、一口大に切ってから下味つけた状態で小分けして冷凍しておくと便利 生姜醤油、焼肉のタレ、味噌とみりんを混ぜたもの、塩胡椒にカレー粉など 前日の晩に冷凍庫から冷蔵庫へ移しておけば、当日普通に加熱できます ただ解凍肉ではやらないでくださいね 1件の返信86. 匿名 2025/01/16(木) 14:35:27
何故か子供三人共これが大好き87. 匿名 2025/01/16(木) 14:40:38
>>85 自己レス 二重投稿です、ごめんなさい88. 匿名 2025/01/16(木) 16:30:58
>>1 サンドイッチ89. 匿名 2025/01/16(木) 20:02:50
アンパンマンポテト親戚の子供の影響で好きになった90. 匿名 2025/01/16(木) 21:40:52
>>8 今日これを娘にあげたら海苔だけ剥がして食べてたわぁ😵91. 匿名 2025/01/16(木) 22:19:59
>>5 サブおかずに絶対どちらか入れてるわ