1. 匿名 2023/11/13(月) 10:35:16
若い頃はランチセット+デザート追加とかでも余裕だったんですが、加齢もあってか、セットや定食だと量が多く食べきれなくなってきました… なるべく単品や量少なめを注文するようにしていますが、最近はお店の人たちのサービス精神や企業努力のおかげもあって、一人前がセットや付け合わせありきだったり、デフォルトの量が多めだったりしますよね… 消化器系の持病持ちで腹八分目でセーブしたいのですが、残すのも申し訳なくていつも葛藤してしまいます。 同じような方いらっしゃいますか? 外食の際心がけてることや裏技(注文の工夫やメニューの選び方など)、または残す事に対する罪悪感の減らし方などありましたら共有させて欲しいです! 25件の返信2. 匿名 2023/11/13(月) 10:36:12
>>1 マジでー!? 一昨日おひとり様バイキング行ってきたよ。3. 匿名 2023/11/13(月) 10:36:20
そ、そうなんや4. 匿名 2023/11/13(月) 10:36:22
最近、マックがダメになった 12件の返信5. 匿名 2023/11/13(月) 10:37:04
テイクアウトしているお店なら持ち帰りOKなところもあるよ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2023/11/13(月) 10:37:16
>>1 両少なめで。ってお願いすればいい 4件の返信7. 匿名 2023/11/13(月) 10:37:26
コメダが途中できつくなってきた 基本お一人様しかしないのに、今後どうしよう 以前は余裕でデザートまでいってた 7件の返信8. 匿名 2023/11/13(月) 10:37:27
>>1 ビュッフェは3〜4回おかわりしたけど今は2回くらいで満足する。9. 匿名 2023/11/13(月) 10:37:37
分かるけど残すことに対しての罪悪感を紛らわすことは出来ないから、少なく注文できるものはさせてもらって必ず完食はする 残すのは本当に吐きそうなくらいとか絶対無理で最後の最後の手段かな10. 匿名 2023/11/13(月) 10:38:01
>>1 注文する時に「量を減らせるのなら8割位の量にしてください、無理ならいいです」って言えばいいと思うよ。 1件の返信11. 匿名 2023/11/13(月) 10:38:43
>>4 わかるー 揚げたてのポテトに当たった時めちゃくちゃ嬉しくて冷めないうちに先に食べたらバーガー食べられなくて持ち帰った12. 匿名 2023/11/13(月) 10:38:55
>>1 ご飯が多めに出てくるってわかってるお店なら少なめにお願いする。 あとは手を付ける前に一緒にいる家族や友人に少し手伝って(食べて)もらえるか相談13. 匿名 2023/11/13(月) 10:39:08
残したらダメ信仰がツラい 少食だから 手伝ってくれる人いないと外食できない 3件の返信14. 匿名 2023/11/13(月) 10:39:37
わかる、キッズセットとかの量を大人向けに出して欲しい 最近はタブレットで注文するから量の調節もできないし…そもそもファミレスとかだと決まった量で機械で作ってるのかな15. 匿名 2023/11/13(月) 10:39:41
>>1 先に友達や家族にあげる 1人ならカフェ程度でレストランで外食しない あとどうしても無理ならやっぱり残すよ普通に 具合悪くなるから16. 匿名 2023/11/13(月) 10:39:44
>>1 オシャレな店に行く(少ないのに高い)17. 匿名 2023/11/13(月) 10:40:22
夜勤明けに牛丼大盛りとスタバのフラペチーノか朝マックとスタバのフラペチーノ余裕だったのに3年ぶりに牛丼食べたら大盛りなんてとんでもなかった。。。 夜勤しばらく辞めてから胃が小さくなった??かも。18. 匿名 2023/11/13(月) 10:40:30
54歳、私も同じです。 痩せの大食いでしたが、50を過ぎて痩せの少食になりました。 更に外食では胃もたれを気にしてコース料理は半分で十分になり、最近は外食は避けるようになりました。 ちなみに168cmの47kgで太る事ができません。 ただ健康なので良しとしています。 1件の返信19. 匿名 2023/11/13(月) 10:40:46
>>1 私もです。昔は足りないくらいだったのに。。 少なめで頼める場合は頼みますが、難しい場合は仕方ないので心苦しいですが残します。 私も無理して食べるとその後大変になるので。。 残すにしても、汚く見えないようにはしています。 あとは残さなくても当たり前ではありますが、テーブル周り綺麗にすることや、店員さんへご馳走様でしたの挨拶などは気をつけています。20. 匿名 2023/11/13(月) 10:40:49
私もそう 胃が小さくなってきたのかな〜ファミレスのランチが完食できない 最初からライス減らしてもらってるのに21. 匿名 2023/11/13(月) 10:40:54
行かなきゃいいじゃん22. 匿名 2023/11/13(月) 10:41:05
ホルモンや体調による 生理直前と直後は足りない事が多い 普段は多く感じる23. 匿名 2023/11/13(月) 10:41:20
食べ放題とか絶対無理になってきた 昔は2ポンドステーキ食べてたのに 今では200gで満腹です24. 匿名 2023/11/13(月) 10:41:23
>>1 旅先で食べるソフトクリームが多く感じるようになった。 丸々1つはいらないし、誰かのを1口もらうのは失礼すぎるし、いつも悩む。 3件の返信25. 匿名 2023/11/13(月) 10:41:25
>>7 新しいカフェ開拓すると良い26. 匿名 2023/11/13(月) 10:41:26
>>4 分かる ポテトSサイズが丁度良くなってきた。新作ハンバーガーとかも量が多い。27. 匿名 2023/11/13(月) 10:42:23
少なめでって頼んで聞いてもらえないことなんて無さそうだしそう頼めば? 2件の返信28. 匿名 2023/11/13(月) 10:42:26
>>10 昔そう言ったら「できないので残してください」と言われたわ あと個人でやってるスイーツ店にお願いして病状まで話してた人いたけど 店主は聞きたくもない話聞かされて困っただろうなと思った 2件の返信29. 匿名 2023/11/13(月) 10:42:36
>>13 今は中国すら残さず食べろの方針だからね 単品を様子見ながら注文するしかないと思う もしくはテイクアウト30. 匿名 2023/11/13(月) 10:42:46
>>4 孫のためにハッピーセットの付け合わせをサラダ、野菜ジュースにしてなんとか食べてます。31. 匿名 2023/11/13(月) 10:42:47
でもガル民は大食いが多い32. 匿名 2023/11/13(月) 10:42:53
>>1 仕事の付き合いや親戚の付き合いとか色々あるんだよ。33. 匿名 2023/11/13(月) 10:43:14
まだギリ食べきってるけど、昼に外食すると全然お腹空かなくて、夕飯軽くしてる34. 匿名 2023/11/13(月) 10:43:18
ハーフサイズやご飯減らせる定食屋に行ってる。 餃子の王将はおかずは全部ハーフサイズで注文してる。35. 匿名 2023/11/13(月) 10:43:37
食べきれないよー 無理しても具合悪くなるから、割りきって残す 健康のほうが大事 仕事の時は、近場で少なめオーダーに応じてくれるお店と、元々少ないお店を選んで行ってる36. 匿名 2023/11/13(月) 10:43:39
>>1 多い分やデザートは家族に食べてもらう37. 匿名 2023/11/13(月) 10:43:59
食べ切れないなとわかるから、定食やセットじゃなくて、お蕎麦だけやグラタンだけ、おかずサラダ系のみとかにしてる コースこ会食や食べ放題だとノリが悪く見えるから、ムリして食べ具合悪くなるのが困る38. 匿名 2023/11/13(月) 10:44:03
>>1 いつも行くお店では量少な目でとお願いしたり、パン屋さんやテイクアウトして食べているよ39. 匿名 2023/11/13(月) 10:44:22
>>28 向こうが残していいって言うならできる限り努力した上でそうするしかないかもね 多分厨房が忙しくてこの注文だけ少な目で!とかホールが言える雰囲気でもないとかなんだろうし40. 匿名 2023/11/13(月) 10:44:25
こないだ10年ぶりに学生時代の仲良しグループでランチしたけど皆んな食が細くなってた 少なくていいから美味しいものを食べたいと言われて、年取ったのを実感した41. 匿名 2023/11/13(月) 10:45:05
>>1 写真のまましか出てこないチェーン店に行く(ネットで調べるとカロリーとか栄養表を載せてる所も多いからそれ見て事前にある程度確認も出来る) 個人経営のお店なら内容や量を聞いて量や品数を減らせるか聞く42. 匿名 2023/11/13(月) 10:46:18
>>27 大抵聴いてくれるけど、ほんとに減らした?って量だったりするどうも、「少なすぎ!」って文句言われるのを警戒してるっぽい口振りだった (少なかったら言ってくださいね、このくらいでいいですか?増やしますよ?とか) 少なめではなく半分って具体的にお願いしてみてるけど 1件の返信43. 匿名 2023/11/13(月) 10:46:30
大好きなラーメンがキツくなってきた 特に豚骨ラーメン 今まで大好きで週2で食べてたのに44. 匿名 2023/11/13(月) 10:46:31
>>7 コメダってそもそも多くない?サンドイッチの涼子たまげたもん 3件の返信45. 匿名 2023/11/13(月) 10:47:59
外食はもう食べ切れないのわかってるので、主食だけ頼んで食べてる ご飯やパンの主食やめると楽46. 匿名 2023/11/13(月) 10:48:22
1件の返信47. 匿名 2023/11/13(月) 10:48:28
>>1 おいくつですか?48. 匿名 2023/11/13(月) 10:48:39
>>1 「残しちゃってどうしたの?!ダイエット?」 「それしか食べないのー?足りる?」とかいちいち聞いてくる人との外食がほんと苦痛。 1件の返信49. 匿名 2023/11/13(月) 10:49:56
容器持参の場合食べきれない分はテイクアウト可にしてほしい 1件の返信50. 匿名 2023/11/13(月) 10:50:38
>>28 じゃあもう家こないでいいよ…とか思われてそう そこまでして食べに来なくてもいいんじゃない51. 匿名 2023/11/13(月) 10:51:07
波がある 凄い食べるとき(牛丼大盛りも食べれる)と 一人前でかなりきつい時がある…52. 匿名 2023/11/13(月) 10:52:56
>>6 一度ご飯の量減らしてもらったら驚くほど少なくされて、物足りなくて後悔したことがあるw それ以降後悔減らしてもらうのはやめたよ 1件の返信53. 匿名 2023/11/13(月) 10:53:40
旅館の食事とかも多すぎる 半分でも多い 2件の返信54. 匿名 2023/11/13(月) 10:54:31
>>42 それは分かる。 クレームにビビってんのか全然減らしてくれない。 だから私も「半分で」って言う。55. 匿名 2023/11/13(月) 10:54:49
コースは前菜で苦しくなる 旅行では素泊まりか朝食バイキングにして、地元の居酒屋で好きなものだけ食べる たまに旦那とステーキを食べに行くけど、前菜は全部旦那にあげる 旦那がよく食べる人で良かった56. 匿名 2023/11/13(月) 10:56:35
サイゼならミラノ風ドリアかペペロンチーノ等の単品は食べれる。 丸亀やはなまるは、「小」があるから食べれる。 他のファミレスもハーフサイズがあったりするし、注文時に「少な目で」とお願い出来るから助かるけど、主さんはそれも食べるのが苦しいのかな?57. 匿名 2023/11/13(月) 10:56:39
お子様セットならぬ高齢者セットがそのうち定番化するはず 高齢化社会は避けられないし58. 匿名 2023/11/13(月) 10:56:40
私市販のカレールーもだめだわ 胃もたれがやばい あれって脂大量に使われてるよね かといって1からカレー作る気もせず、野菜炒めてカレー粉まぶしてカレー気分味わってる 1件の返信59. 匿名 2023/11/13(月) 10:57:09
今はネットでメニュー見れるんだし 量の少なそうなお店先にサーチしてから行けばいいんじゃないのかな? どうしても食べたい店があってそこに行きたいなら友達誘うか諦めるか…60. 匿名 2023/11/13(月) 10:57:29
王将のジャストサイズはいいですよ 1件の返信61. 匿名 2023/11/13(月) 11:00:20
>>46 そのロウソクと料理は1作目の時だけ全部本物なんだよね62. 匿名 2023/11/13(月) 11:02:27
>>4 わかる。必ずビッグマックセットポテトL行けたのに途中で胸焼けするようになった。でも無理して食べるけど63. 匿名 2023/11/13(月) 11:02:44
>>13 うちの母が若いとき、それが理由で一人で外食できなかったと言ってたなー。今も一人前のラーメンも完食できない 今はパン屋さんのイートインとか回転寿司とか、食べる量を自分で決められるところがあるから便利な世の中になったと言ってる 1件の返信64. 匿名 2023/11/13(月) 11:02:56
分かります。 レディースセットも多いし、キッズメニューを頼みたいのに年齢制限があるのがツラい…。 シニアセットみたいなものがあるならば迷わず注文出来るのになぁ 1件の返信65. 匿名 2023/11/13(月) 11:04:08
>>48 「いらないならちょうだい」ならいいけどね66. 匿名 2023/11/13(月) 11:04:32
>>18 身長と体重が羨ましい67. 匿名 2023/11/13(月) 11:04:49
>>7 スタバとか他のカフェならそんな量多くないし、なんなら少ないくらいだよ68. 匿名 2023/11/13(月) 11:05:09
回転寿司は本当に行きやすい 隣客ハズレ引いたら一皿で切り上げるとかもできるし69. 匿名 2023/11/13(月) 11:06:17
>>44 じゃ一緒に食べようよ涼子70. 匿名 2023/11/13(月) 11:07:29
>>1 ごはん少なめで、と伝えます。 量が多いお店だと少なめと伝えても普通盛りよりも多いごはんが出てきてしまいますが、その場合には仕方なく残します。 ご飯の量が多いことが分かっているお店だと、「ごはん3分の1でお願いします」とか頼んでます。71. 匿名 2023/11/13(月) 11:08:15
>>4 めっちゃわかる。ちょっと前まで子供が残したのも食べたりしてたんだけど、今は自分ので精一杯。 1件の返信72. 匿名 2023/11/13(月) 11:09:26
私は残すの罪悪感ない。 学生時代はイギリスのレストランでバイトしてたけど、みんな平気で残してたよ。 コースだったら手つけてないなってメインもあった。 栄養士になって食品系の会社や大量調理施設で働いたけど、工場だったらロット単位で廃棄だし、大量調理もいっぱい余って捨ててる。 そもそも、レストランだって注文でなきゃ廃棄するしかないしね。 個人が体調崩してまで(重要)完食する必要はないと思う。73. 匿名 2023/11/13(月) 11:09:51
70代の母と外食する時シニアセット(名前があんまりか?)ハーフセットがあればいいのになぁと思ってる。本人は食べ残すのも罪悪感あるし、一通りを少ない量で食べれれば理想的なんだけどなぁ 店側も一人当たりの単価の問題があるから値段はそこまで下げなくてもいいから作って欲しい74. 匿名 2023/11/13(月) 11:10:44
>>7 コメダって持ち帰らせてくれなかったかな。一度持ち帰った記憶。店舗によるかもしれないしダメ元で聞いてみては? 2件の返信75. 匿名 2023/11/13(月) 11:12:26
>>4 マック食べられるんだけど、その後ずっと胃腸に不快感ぎ続くようになってしまった 特にポテト 1件の返信76. 匿名 2023/11/13(月) 11:13:15
わかる。デブだけどアラフィフで 最近食べられないから旦那と二人で外食なら タッパー持参で自分の分は半分タッパーに入れて持ち帰って次の日の昼食べるよ。77. 匿名 2023/11/13(月) 11:15:40
ご飯は半分にしてもらうようになった 麺も可能なら少なめにしてもらう78. 匿名 2023/11/13(月) 11:15:42
>>1 注文時に少なめで注文できるよね?79. 匿名 2023/11/13(月) 11:18:39
>>6 たまに嫌な顔されたり 忘れて普通盛で来ることない? それでもお願いするけど 1件の返信80. 匿名 2023/11/13(月) 11:19:06
>>44 広末さんも篠原さんも嫌だ81. 匿名 2023/11/13(月) 11:21:16
>>1 加齢っておいくつくらいかな 私アラフォーだけど一人前食べきれないことないよ ビュッフェも4、5回は取りに行く 大盛りもいける お昼はたくさん食べると眠くなるから大盛りにはしないけど82. 匿名 2023/11/13(月) 11:24:02
>>71 私マックのセットじゃ足りないから子供が残しても平気なんだけどそもそも子供も大食いで残さないわ… むしろハッピーセットじゃ足りず単品追加してる83. 匿名 2023/11/13(月) 11:24:38
>>7 コメダはケーキくらいなら食べられるけどサンドイッチとかバーガー系はもう食べられない 多すぎるのは困るんだよね 2件の返信84. 匿名 2023/11/13(月) 11:29:32
そんなに食べられなくなるものなのか 私はそもそもが少食なので、40代50代になってもそれほど食べる量は変わらなかった 定食とかコース料理は手伝ってくれる息子と一緒の時にして、自分だけならカフェなどで軽いメニューを選ぶ85. 匿名 2023/11/13(月) 11:30:27
>>7 そういう層がモーニング行くのかも86. 匿名 2023/11/13(月) 11:30:38
>>4 夫がまだ胃が元気で昔の感覚でこっちはバーガー系一個でいいって言ってるのに気を利かせてポテナゲも買ってきたりする もう本当に無理なのに 1件の返信87. 匿名 2023/11/13(月) 11:31:52
>>64 ファミレスはシニアもキッズメニューオッケーのところあるよね 1件の返信88. 匿名 2023/11/13(月) 11:33:59
>>4 仲間いっぱいいて良かった。よかったのか? ガーリックシュリンプ好きだから食べたらその後1日中気分悪かった89. 匿名 2023/11/13(月) 11:35:15
>>4 わかる。 チーズバーガーのセットがハッピーセットしかないから おもちゃ無しのハッピーセット頼んでる。 コーヒーは我慢。 1件の返信90. 匿名 2023/11/13(月) 11:36:10
>>27 私店員さんに少なめにできますか?って聞いたら、じゃあ残してくださいって言われたことあるよ。しかも一度じゃない。91. 匿名 2023/11/13(月) 11:36:22
ちょっとズレるけど 「多すぎるから残そうかな」って言ったら 「勿体ないー」って言いながら自分も残す人なんなん92. 匿名 2023/11/13(月) 11:36:42
>>83 バーガーやサンドイッチは持ち帰り出来るよ。 食べきれないときは持って帰ってる。93. 匿名 2023/11/13(月) 11:38:11
>>1アラフォーだけどビュッフェやバイキング系はもうキツイかもしれない。量は食べられないから行くとしたらもう楽しむ目的だわ94. 匿名 2023/11/13(月) 11:42:57
>>75 あのポテトがなんで人気なのか分からない95. 匿名 2023/11/13(月) 11:46:12
トンカツ屋さんのキャベツ食べきれない96. 匿名 2023/11/13(月) 11:48:31
>>60 あれいいよね 私は酢豚ちょっとだけ食べたい時とかメインにプラスして副菜感覚で頼むけど、半人前より少ない量でチャーハンやラーメンもあるし少食の人とか色んな種類を食べたい人にはいいと思う 価格も餃子3つで130円からある97. 匿名 2023/11/13(月) 11:50:27
>>44 笑ってしまいました(笑)98. 匿名 2023/11/13(月) 11:52:27
外食とは違うけど 袋麺が1つ食べれなくなった。 なので乾麺を半分に割って粉スープも半分にして 2回に分けて食べるようになった。 外食に行くと絶対食べられそうにないので行けなくなった。99. 匿名 2023/11/13(月) 11:53:04
>>24 私いつも半分くらいの量でお願いできますか?って聞いてる。ちなみに私も仕事でソフト巻くけどたまに「小さめで」って言われることあるよ。100. 匿名 2023/11/13(月) 11:53:37
>>1 行かない 行ってもセットは頼まない、確実に食べ切れる量のものだけ頼む(特に初めてのお店は写真より多かったら…と危惧して慎重に頼む) 残すことに罪悪感を減らすというのは命を頂いてる動物や植物に対して最低な行為でしかないからやらない、償えないし。101. 匿名 2023/11/13(月) 11:57:34
>>89 そうそう、コーヒー付けられないんだよね せめてコーヒーで口直ししたいのに102. 匿名 2023/11/13(月) 12:04:14
>>1 ワシが喰うたる103. 匿名 2023/11/13(月) 12:10:20
>>79 毎回頼んでるけど、嫌な顔されたことなんてない 忘れられたことは数回あるけど104. 匿名 2023/11/13(月) 12:18:03
>>87 シニアでなくても注文できますか?105. 匿名 2023/11/13(月) 12:23:45
>>6 ご飯の量半分くらいにしてくださいってお願いするけど、結局そこまで減ってない事が多い 自分で食べる量を調節できる回転寿司にしか行かなくなったわ106. 匿名 2023/11/13(月) 12:27:21
>>4 ねえもう早くそれになりたい。 デブなのに胃が強過ぎるしジャンクフード大好きだし、私の胃もっと弱ってくれ 1件の返信107. 匿名 2023/11/13(月) 12:38:36
>>24 1つでお腹膨れて別の物入らない… たまに見かけるミニサイズあると安いし有り難い。108. 匿名 2023/11/13(月) 12:45:25
>>52 よほど後悔したことがわかる109. 匿名 2023/11/13(月) 12:46:43
>>53 メインのおいしいとこだけでも十分なんだよね 冷たい作り置きの小鉢とかいらない110. 匿名 2023/11/13(月) 12:51:27
>>86 わかる! 私はこれくらいしか食べられないってわかってるから単品注文するのに、旦那があれやこれやと注文した中に私の分が入ってたりする。 たまに「これ食べる?」「これ頼む?好きそうだよ」とか聞いてくる事はあるけど、食べ切れないからいらないと言うとつまらなそうな顔される。111. 匿名 2023/11/13(月) 12:55:46
主です!皆さんありがとうございます! 同じような方いて安心しています!主も最近マックはバーガー単品と飲み物だけ頼んでます…量もですが脂もキツイ コメダも食事メニューだと多いのでランチとしてシロノワールハーフだけ食べたりしてます 少なめの注文を対応してくれるお店もありますが、ロットとかマニュアルが決まっているのか、断られることもありますし、それでも多かったりするのもあるあるですね。主も頼む時は具体的に「半分で」とお願いしてみようと思います 少なめサイズや持ち帰り対応あるお店の情報も助かります!色んなお店で少なめや持ち帰りが当たり前になってもらえれば助かりますね…!112. 匿名 2023/11/13(月) 13:06:24
みんな何歳くらいから食べられなくなってきたんだろ 私は44歳で食欲旺盛だけど、そのうち食べられなくなるのかな 同じく食欲旺盛だった母は最近70歳になって食べられなくなってきた113. 匿名 2023/11/13(月) 13:17:45
私も皆様の年齢が知りたい114. 匿名 2023/11/13(月) 13:22:43
>>7 サンドイッチとかバーガー類は食べきれない分お持ち帰りできるよ115. 匿名 2023/11/13(月) 13:26:40
やっぱり回転寿司だよね。 最近少食になったので最初は食べれるかな?と思ってたけど食べれなかったって事がよくあって。 (旦那に食べてもらった) 量を調整しながら食べれるのが本当にありがたい。 欲を言えばあまり食べてなくて恥ずかしいので早くセルフレジになって欲しい 1件の返信116. 匿名 2023/11/13(月) 13:31:51
>>115 くら寿司はセルフレジ増えてるよ 1件の返信117. 匿名 2023/11/13(月) 13:32:43
このチェーン店が大好き。 少しだけ食べたい私とガッツリ食べたい家族が満たされる118. 匿名 2023/11/13(月) 13:33:53
>>116 くらは引っ越して来て近くにないんだよー。 はま寿司が一番近くでよく行くんだけどセルフじゃないの119. 匿名 2023/11/13(月) 13:35:51
>>4 胃もたれの部類に入るのかわからないけど、ずっと胃が「マック食べた」って感じのまま。ずっとマックの味が体内に残ってしまうというか。120. 匿名 2023/11/13(月) 13:44:35
>>1 めちゃくちゃわかります。 ごはんの量選べます(少なめ、普通、大盛り)←こういうのも、少なめ選んでも「えっ、少なめって言ったよね?」って一瞬思う量なんですよね。 普通量の旦那のごはんなんて、もはや大盛りやんけみたいなw121. 匿名 2023/11/13(月) 13:51:03
>>74 お持ち帰り頼むとパックくれるねコメダは122. 匿名 2023/11/13(月) 14:03:11
テイクアウトなら2食に分けたりして対応できるけど外食はしんどいよね。 お店の人は慣れてるだろうし食べ残しても何とも思われないのは頭ではわかってるけどやっぱり罪悪感感じるし。 回転寿司はありがたい。 こんな生活でも代謝が落ちたのかぽっちゃり。123. 匿名 2023/11/13(月) 14:08:17
>>24 ちょっとでも食べる量減らしたくて一人の時や友達といる時はカップで注文してる。 旦那いるときは少し食べたいだけなの理解してくれてるから小さいスプーンもらって一緒に食べてるよ。 昔は値段が同じなのにカップ分損だ!と思って迷わず大して好きでもないコーンソフト選んでたのにw124. 匿名 2023/11/13(月) 14:12:25
>>83 今はもう最初からテイクアウトにして、家でコーヒー淹れてゆっくり食べてる。余ったら小腹が空いた時に食べる。125. 匿名 2023/11/13(月) 14:15:19
>>49 フードロスも防げるから大賛成なんだけど現実は食中毒が起こった時に面倒だから厳しいよね…126. 匿名 2023/11/13(月) 14:18:35
最近すき家の牛丼キングがちょっとキツくなってきた127. 匿名 2023/11/13(月) 14:20:09
>>53 最後にごはんと汁物が出されるけどあのお櫃に入ったごはん食べ切れる女性いるのかなっていつも思うw 白米ならまだしもこの夏旅行したとき出されたのが鰻の炊き込みご飯で茶碗半分も食べられなくてショックだったな。満腹時に食べたのにすごくおいしかった。 おにぎりにして持ち帰りたい所だけど炊き込みご飯だから傷みやすいしマナー的にもアウトだよね…128. 匿名 2023/11/13(月) 14:28:04
>>106 運動はしないの? 何でもたくさん食べられるって羨ましいよ。 実際弱ると食べられる物の制限がすごいし食事自体が楽しめないから確実にQOLは落ちる。 ぜひ健康的に痩せてこれからもおいしく食べて欲しいなー129. 匿名 2023/11/13(月) 14:43:42
>>74 卵系は、持ち帰りできない気がします130. 匿名 2023/11/13(月) 14:55:52
>>58 ジャワカレーでカロリー半分かなんかの 軽めのシリーズあったよね。 割高だけれど重宝してた。 私の行くスーパーだけかも分からないけど、あれがもう店頭にない。 残念。131. 匿名 2023/11/13(月) 15:23:35
>>6 少なめでも多いんだよ。 だから回転寿司しか行かない132. 匿名 2023/11/13(月) 16:10:08
>>1 私じゃなくて家族が胃がんで切除してて あまり食べられないから ごはん少なめにできますか? とかおかずも抜けそうなものなら抜けるか聞いてるときある 値段はもちろんそのまま払う 価格そのままで減らしてくれるお店は結構ある133. 匿名 2023/11/13(月) 17:49:26
>>63 なんか羨ましいけどなw134. 匿名 2023/11/13(月) 18:19:21
>>13 私もそれ 旦那がいつも半分請け負ってくれてる 旦那いないと無理135. 匿名 2023/11/13(月) 19:18:45
馴染みのインドカレー屋めちゃ美味しいんだけど、量が多すぎ。「半量ランチ作って」「お子さまランチ多めに値段払うから大人もオッケーにして」て頼んでも「食~べれるよ~!🇮🇳」て返されるだけw136. 匿名 2023/11/13(月) 22:03:59
松屋の小盛りありがたい。137. 匿名 2023/11/13(月) 22:04:43
定食のご飯🍚が多すぎてつらい138. 匿名 2023/11/13(月) 23:31:21
>>1 80代の方ですか?90代?139. 匿名 2023/11/14(火) 00:33:27
チェーン店とかファストフードじゃなくまともなお店に行った方がいいよ。140. 匿名 2023/11/14(火) 01:19:26
個人店経営の人がどうせ食べるのは客と中国産の食材買ってくのを見てる 潰れたら夢見が悪いから帽子かぶらずマスクせず調理接客して髪の毛がカトラリーに入ってても悪口レビュー書けないし141. 匿名 2023/11/14(火) 01:47:54
>>1 近所の韓国料理店に行って「サムギョプサル食べ放題」を注文したよ。前に行った時に、ふつうのサムギョプサル定食を頼んだけれど、あの葉っぱ(サンチェとか言ったっけ?)が足りなくなってしまったので、葉っぱだけ追加できないかと尋ねたら「食べ放題じゃないとそれはできない」とか言われたので今度は思い切って、その「食べ放題」とやらを頼んでみた。 厚切りの数cm四方の豚バラ肉がサムギョプサル用の鉄板の上に、なんと20枚も載っていた。1枚20g以上あるように見えたぞ。計算すると、なんと肉が400g以上?! でも、全部食べちゃった。案の定、葉っぱが先に無くなってしまった。今度は堂々と葉っぱの追加注文を頼んだ。ニンニクともやしのナムルとキムチと玉ネギの櫛切りも追加で頼んだよ。ご飯なんか食わずにサムギョプサルばかり食べていたよ。 フーフー言いながらあらかた食べてしまったら、若いウエイトレスが来て、「お肉まだ食べますか?」と聞いてきたので「もういいです。お腹いっぱいです。ご馳走様」と答えたら、笑っていたよ。 家に帰ったら、豚の脂がきいてきた。下痢してしまった。でも満足。久しぶりに食ったなあ。142. 匿名 2023/11/14(火) 02:05:56
私は痩せの大食い 昨日はてんやで特盛天丼を2杯食べてその後プリングルスのロング缶ぺろりよ😋🍽✨143. 匿名 2023/11/14(火) 02:25:59
>>4 アラフォー ポテトだけとかハンバーガーだけでお腹いっぱいになるしポテトに飽きてきてハンバーガーだけ買う時もある たまにポテト食べたい日あってハンバーガーは数時間後に食べたり翌日食べたりしてる 最近胃が痛い