1. 匿名 2024/02/02(金) 18:21:44
主は節約と健康のため職場にお弁当を持参するのですが、どこの職場でも「自分で作ってるの?」といった興味本位の質問や「何が入ってるか分かってるから自分で作ったお弁当食べるの楽しくないのよね」「女子力高いのね」といった嫌味?めいたコメントをしてくる方がいます。 料理は苦手で大した中身でもなく、自分のお弁当が話題に上がるのが苦痛です。 同じような悩みを抱える方いますか。 29件の返信2. 匿名 2024/02/02(金) 18:22:18
変な人 1件の返信3. 匿名 2024/02/02(金) 18:22:24
朝、食べてしまう。4. 匿名 2024/02/02(金) 18:22:27
まぁあるけど 最初だけだよ5. 匿名 2024/02/02(金) 18:22:45
いるいるそういう人(笑) ほっといてほしい。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/02/02(金) 18:22:54
冷食を適当に詰めただけ。 見られたくない。7. 匿名 2024/02/02(金) 18:22:55
>>1 1人で食べたらいいがな 1件の返信8. 匿名 2024/02/02(金) 18:23:03
便所飯9. 匿名 2024/02/02(金) 18:23:13
昨日の余りものと冷凍食品だよー!って言う 事実だから10. 匿名 2024/02/02(金) 18:23:15
17件の返信11. 匿名 2024/02/02(金) 18:23:16
不謹慎だけど、笑えるお弁当ってあるよねw 4件の返信12. 匿名 2024/02/02(金) 18:23:23
お弁当箱を持ってるし食べると 見られないよ13. 匿名 2024/02/02(金) 18:23:24
無視して食べればいいよ14. 匿名 2024/02/02(金) 18:23:26
私は逆で人のお弁当みたくない。 2件の返信15. 匿名 2024/02/02(金) 18:23:38
>>1 見てくるなよ下品 買い物のカゴも見てくるタイプやな16. 匿名 2024/02/02(金) 18:23:39
中学の時 親に作ってもらうのは 見られたくなかった。 彩り全部茶色。 12件の返信17. 匿名 2024/02/02(金) 18:23:40
ちびまる子ちゃんの漫画でそんな子が出てきたよね18. 匿名 2024/02/02(金) 18:23:41
7件の返信19. 匿名 2024/02/02(金) 18:23:53
たぶん嫌みじゃないと思う 受け取り方の問題じゃない? 4件の返信20. 匿名 2024/02/02(金) 18:23:54
嫌味な奴だねー 見下しにきてるね 1件の返信21. 匿名 2024/02/02(金) 18:23:59
>>10 無駄に上手いことやるなw22. 匿名 2024/02/02(金) 18:24:28
スープジャーとかに 入れてるから 何食べてるか分からない。 3件の返信23. 匿名 2024/02/02(金) 18:24:48
>>18 正直誰にも見られないなら良いと思う アメリカの弁当よりマシ24. 匿名 2024/02/02(金) 18:24:49
学生の頃料理が苦手な母の茶色弁当が嫌で隠しながら食べてたな25. 匿名 2024/02/02(金) 18:25:11
>>16 うちもそうだよ。 お母さん、卵がめっちゃ苦手でよく焼きしすぎるからいつも卵焼きは必ず焦げてたしw 1件の返信26. 匿名 2024/02/02(金) 18:25:20
中学生の時蓋で隠しながら食べてる子いた 2件の返信27. 匿名 2024/02/02(金) 18:25:22
1人になれる場所がないなら朝食べて昼は菓子パンかおにぎりで良いのでは?28. 匿名 2024/02/02(金) 18:25:25
>>1 懐かしい。 学生時代の感覚を思い出した。 公園とか社外で食事出来ないの?29. 匿名 2024/02/02(金) 18:25:35
そんなの気にしなくてもいいよ。 私は焼き鮭と米だけのシンプル弁当堂々と食べてたわ。 おばさんから栄養偏るとか似たような嫌味たくさん言われたけどね。30. 匿名 2024/02/02(金) 18:25:43
話題にあがるくらいなら「残り物ですよー」でいいけど、隙あらば覗こうとする人が男女問わずいて鬱陶しい。 一人に見られると、ネタにしているのか入れ替わり立ち替わりさり気なく見に来て本当に不快。31. 匿名 2024/02/02(金) 18:25:47
私は見られたくないというより見せられたもんじゃないよ 弁当箱が洗うのが楽なようにラップに包んでおかず入れてるし作り置きの貧乏弁当とか酷い時は魚肉ソーセージを薄切りにしてトースターで焼いただけのが弁当箱を占めてたりするから本当見せられない ホラン千秋といい勝負32. 匿名 2024/02/02(金) 18:25:58
>>1 人前で食べるなら、お弁当の「身だしなみ」も考えないと。33. 匿名 2024/02/02(金) 18:26:07
>>1 私はそれと、シンクの汚れ、掃除でもめるの嫌だから、昼はランチ食べにいってる。34. 匿名 2024/02/02(金) 18:26:07
>>10 お魚のスカートw35. 匿名 2024/02/02(金) 18:26:32
これ美味しいんだけど見られたくないw ハムエッグ海苔弁 6件の返信36. 匿名 2024/02/02(金) 18:26:44
お弁当の練習して上手になるしかない 1件の返信37. 匿名 2024/02/02(金) 18:26:49
>>16 フタでずっと隠しながら食べてるグループあったな 1件の返信38. 匿名 2024/02/02(金) 18:26:52
何を言われても 「節約っす!金無いっす!金欠っす!」 で通す39. 匿名 2024/02/02(金) 18:27:22
お弁当も食べる姿も見られたくない40. 匿名 2024/02/02(金) 18:27:25
気にしない。てきとうに流す41. 匿名 2024/02/02(金) 18:27:26
あれ、親になって気がついたけれども、赤い弁当箱だとなんだか映える。 それがダメなら、カラフルなピックを使うだけで大丈夫。 1件の返信42. 匿名 2024/02/02(金) 18:27:28
>>7 それを見に来るんだよ。 見ないと死ぬんですかっ?って感じ。 1件の返信43. 匿名 2024/02/02(金) 18:27:47
>>1 健康や節約だけじゃなく、弁当を作るなら見た目も意識しないと。 1件の返信44. 匿名 2024/02/02(金) 18:28:01
>>1 話題のネタにされるのが予想されたので、最初から1人で食べるのを徹底しました。会話も絶対最初は良くても面倒な事になっていくと思ったので。車で食べても良かったからそこは助かったかな。45. 匿名 2024/02/02(金) 18:28:02
>>1 見てくる人いるよね。本当に嫌だ。対策は見ないでと言う、蓋で隠す、一人で食べるとか…。休憩なのに休まらない。 2件の返信46. 匿名 2024/02/02(金) 18:28:02
ホラン千秋みたいな弁当にして ネタに全振りする47. 匿名 2024/02/02(金) 18:28:07
4件の返信48. 匿名 2024/02/02(金) 18:28:11
>>1 わりと平気かもw 家にあるものをタッパに詰め込んでるだけだし なにか言われても 時間なくて手抜きっすよーって言いながら食べてる 1件の返信49. 匿名 2024/02/02(金) 18:28:12
私なんて筋肉弁当だから毎日同じメニューだわ。 飽きない?って言われもしなくなった。50. 匿名 2024/02/02(金) 18:28:16
ご飯の上に野菜炒めドーーーン みたいな弁当だから誰にも見せたくない 彩りとか気にしてられない51. 匿名 2024/02/02(金) 18:28:26
>>19 プラス押したけど、嫌味じゃない場合も嫌味の場合もあると思う。主のまわりがどっちのタイプの人なのかは主の文章だけではわからないなぁ52. 匿名 2024/02/02(金) 18:28:59
お弁当に限らず、コンビニで買ってきたものでも、いちいち何食べてんの?って見てくる人いる。 食べ終わった陽気とか包装を入れてたレジ袋の中まで見られたことあるよ。 鬱陶しいよね 1件の返信53. 匿名 2024/02/02(金) 18:29:23
>>1 別に買った弁当だって外食だって中身分かるだろ って返してあげて54. 匿名 2024/02/02(金) 18:29:24
私は逆に見てほしい 1件の返信55. 匿名 2024/02/02(金) 18:29:29
手作り弁当 見て、話題にしてくる人はいるけど、負担になる話題は出されたことないな 手作り弁当もピンキリ 家族に作る人はとても綺麗だけど、自分だけの人は私くらいテキトーな人も多い みんな忙しいからな コロッケと野菜とごはんとか56. 匿名 2024/02/02(金) 18:29:34
>>14 見かけてもコメントしない事にしてる。いいとも悪いとも言わず、ノータッチ57. 匿名 2024/02/02(金) 18:29:58
>>41 赤は食欲をそそる色。 青は逆だよ。 赤はおいしそうに見えるよねー!58. 匿名 2024/02/02(金) 18:30:03
>>18 ご飯と分けてるだけでえらい💦私は一人で食べるから同じタッパに押し込んでくる59. 匿名 2024/02/02(金) 18:30:15
>>37 お米が炊き込みご飯だった時それしたら、小学校1年の時怒られた。逆に目立ったわ。60. 匿名 2024/02/02(金) 18:30:41
いつも隠してる人がいるけど見られたくないんだろなと思う でもそこの職場は弁当を見てなんか言う人とかいないからその人がちょっと自意識過剰な感じもする もしかしたら前の職場で嫌な目に遭ってたのかもしれないけど61. 匿名 2024/02/02(金) 18:30:46
>>1 恥弁ってやつですね62. 匿名 2024/02/02(金) 18:30:56
>>54 見たい!63. 匿名 2024/02/02(金) 18:31:59
タッパー弁当を車の中で食べてる、引きこもりでコミュ障の社会に馴染めない人間です。 もういつ死んでもいいって思いながら毎日生きてる 1件の返信64. 匿名 2024/02/02(金) 18:32:25
ブログとかの、のっけ丼って、蓋閉めて、学校いって昼開けたらどんな感じになってるの? 1件の返信65. 匿名 2024/02/02(金) 18:32:48
>>10 魚もまさか自分の血合がパンツになるとは思わなかったろうな 1件の返信66. 匿名 2024/02/02(金) 18:32:49
>>1 前夜の残りの唐揚げを白飯に埋め込んだり、ソーセージを白飯に埋め込んだりして持っていってたら「オトコマエ弁当」ってあだ名がついた 何食べてもいいじゃんね 1件の返信67. 匿名 2024/02/02(金) 18:32:54
何が入ってるか分かってるから自分で作ったお弁当食べるの楽しくないのよね 知らんがなw68. 匿名 2024/02/02(金) 18:33:28
>>10 魚の切り身を見て、スカートからのぞく太ももっぽいと思ったのかな 変態やな69. 匿名 2024/02/02(金) 18:34:09
昔凝ってたけど、もうどうでもいい… 買うよりはおいしいし お弁当屋さんのお弁当はおいしいけど、コンビニ弁当っておいしいものあまりないよね あり合わせでも持っていった方がマシ70. 匿名 2024/02/02(金) 18:35:30
>>16 今日の弁当茶色いなーて言いながら食べてた うまけりゃ問題なし 毎朝つくってくれてありがたい71. 匿名 2024/02/02(金) 18:35:52
お弁当に見られて恥ずかしいとか考える人がいるのに驚いた。72. 匿名 2024/02/02(金) 18:36:00
>>11 他の人のお弁当をまじまじと見ないから分からない。73. 匿名 2024/02/02(金) 18:36:50
>>52 わかるわかる。時間なくてサッとおにぎりだけとかにしたら「栄養偏るよ〜」って言ってくる肥満気味の奴ね。 朝晩休日はお前より食事に気遣ってるよ、体型見りゃわかんだろって思う。74. 匿名 2024/02/02(金) 18:36:58
>>22 スープジャーに入れてても「それ何入ってるの?」って聞かれるよ スープですとまんま答えるんだけど「いいよねー1人だと簡単なお弁当で。高校生の息子いるとスープなんて足りないからいっぱい作らなきゃいけないのよ分かる?」とか絡まれてハァ大変ですねとしか言いようがない 2件の返信75. 匿名 2024/02/02(金) 18:38:06
>>1 そんなの適当にかわしなよ… 向こうも話題ないから適当に話してるだけでしょ 1件の返信76. 匿名 2024/02/02(金) 18:38:15
>>10 パンチラしとる…77. 匿名 2024/02/02(金) 18:39:18
>>19 ただ何も考えずに思いついたこと言ってるだけっぽいよね78. 匿名 2024/02/02(金) 18:39:46
>>35 絶対おいしい!79. 匿名 2024/02/02(金) 18:39:55
男性社員のお弁当どんなだったかコソコソ話してる人いてすごい嫌な気持ちになった 〇〇入ってて、きっと奥さんが〇〇なのよーみたいな詮索。 1件の返信80. 匿名 2024/02/02(金) 18:40:00
>>63 引きこもりとか言いながらちゃんと弁当持って出勤してんじゃん、偉いよ。 1件の返信81. 匿名 2024/02/02(金) 18:40:01
>>35 正直汚いけど確実にうまいやつやw82. 匿名 2024/02/02(金) 18:40:04
>>14 私も。見てほしい人褒めてほしい人はほっといても自分から言ってくるからこっちからは触れない 1件の返信83. 匿名 2024/02/02(金) 18:40:07
>>74 めんどくせぇ〜〜〜〜!!!!!!84. 匿名 2024/02/02(金) 18:40:29
>>1 周りの人も特に興味があるわけじゃ無く目に入る物についてなんとなく喋ってるだけという感じだけどね85. 匿名 2024/02/02(金) 18:40:37
>>1 めちゃくちゃわかる…。節約のためにご飯+夕食の残り物でお弁当作って持って行ったたけど、会社のおじさん達からのツッコミが本当に嫌になったのでおにぎり弁当に切り替えました。 (大きめのおにぎりを2個作って、おにぎりケースに入れて会社に持って行ってます) 前よりは色々言われなくなったけど、残り物弁当のほうが経済的にも栄養面としても良かったな…。86. 匿名 2024/02/02(金) 18:40:38
>>10 シュールなアートや 昭和でこういう広告イラストありそう87. 匿名 2024/02/02(金) 18:41:26
>>64 売ってる乗っけ弁当と同じ 急いでて野菜炒めを乗せて行ったことある 上に一応ラップしたよ😐88. 匿名 2024/02/02(金) 18:41:34
割とマジで冷凍の唐揚げ凍ったまま2個入れてあとはご飯だけ入れる。 食に興味がないしお腹がいっぱいになればなんでもいいと思ってる。 でも本当はちょっと恥ずかしい 1件の返信89. 匿名 2024/02/02(金) 18:41:47
>>16 茶色い弁当が1番美味しいと思う プチトマトとかブロッコリー要らん 一口くらいでそこまで栄養にもならん90. 匿名 2024/02/02(金) 18:42:17
>>36 そんな必要なくない? 自分が食べるだけなのに。 過干渉が悪。91. 匿名 2024/02/02(金) 18:42:18
>>26 高校のとき1人で食べてる男子がよく蓋立ててた。 めちゃくちゃ隠してるから逆に目立ってた。 1件の返信92. 匿名 2024/02/02(金) 18:42:39
目ざとい人の前では、こちらのしょうもない個人情報でも晒したくなくなるw わかるよー (うるさいなー、いいやん!今から私は弁当食べるんだからあっちいけよ)って内心なるわ93. 匿名 2024/02/02(金) 18:43:15
それだけで足りる〜〜?!って言う人いる。聞いてどうするんだろ 3件の返信94. 匿名 2024/02/02(金) 18:43:26
干渉されたくない。 学生の時、母が作ったお弁当にいちいち文句つけてくる奴いて本当に悪趣味だと思った。95. 匿名 2024/02/02(金) 18:43:52
>>75 よくある話だし悩むようなことではないよね 毎日チェックするようなめんどくさい人がいるとかなら苦痛だけど 悩むほどのことなら一人で昼食とれる仕事に変えるしかないと思う96. 匿名 2024/02/02(金) 18:44:58
>>1「楽しくないよね」は嫌味かもしれないけど、他はただの世間話では?97. 匿名 2024/02/02(金) 18:45:09
>>47 凄い! 見せる派ですね!98. 匿名 2024/02/02(金) 18:45:23
>>35 胡椒たっぷりなのが私好みだ99. 匿名 2024/02/02(金) 18:45:29
人の食べてるものに感想言う人嫌だよね お弁当作ってもコンビニ弁当でもパンでも言ってくる コミュニケーション取ってるつもりならコミュ障だと思う 1件の返信100. 匿名 2024/02/02(金) 18:45:34
>>93 あなたの顔を見てると食欲落ちるんで、この量で十分なんです。 とか嫌味言いたくなる。101. 匿名 2024/02/02(金) 18:45:35
>>22 スープジャー最高 1件の返信102. 匿名 2024/02/02(金) 18:45:52
>>10 12年くらい前に黒白太めボーダーのミニスカート流行ったよね103. 匿名 2024/02/02(金) 18:46:25
「それで足りるの?」とか「少食なんだねっ」とか言われるのめっちゃうざい 1件の返信104. 匿名 2024/02/02(金) 18:46:53
>>10 にやにやしちまったw105. 匿名 2024/02/02(金) 18:47:18
そういや学生時代にも隠しながら食べてる子いたなぁ 食べにくそうだった106. 匿名 2024/02/02(金) 18:47:30
>>19 何となく会話?話しかけるきっかけ? って言うのかな。 ただそれだけだと思うのよ。 特に深い意味はない気がする。107. 匿名 2024/02/02(金) 18:47:33
>>47 この緑は何? 紙かな⁉︎ 1件の返信108. 匿名 2024/02/02(金) 18:47:34
>>26 わざわざ見ないけど隠すと逆に気になるってことはあると思う それでチラ見した子が、普通に美味しそうなお弁当だったよて言っててなんで隠すんだろうね?て不思議だった 本人の性格なのかも109. 匿名 2024/02/02(金) 18:47:43
>>74 へーー でよくない?110. 匿名 2024/02/02(金) 18:49:01
実家暮らしの時、母に弁当作ってもらっていたんだけど、それについて嫌味言ってくるパートのおばちゃんいた。残業月100時間超えてるのに弁当作る暇なんかあるかよ。111. 匿名 2024/02/02(金) 18:49:13
>>93 「出たー女子のお弁当〜」っていう人もいたわあ。 弁当小さい→痩せたくて必死→女子力高いみたいに繋げて弄るんよね112. 匿名 2024/02/02(金) 18:49:46
そんな主さんにはおにぎりとスープジャーがおすすめ。 具材も適当なもの入れて、スープもめちゃ適当なもの入れてく時あるよ。 中身は?とか聞かれたら梅干しと卵スープとかって嘘ばっかついときゃ良いよ。 そんなこと聞かれたことないけど113. 匿名 2024/02/02(金) 18:49:56
>>10 可愛い114. 匿名 2024/02/02(金) 18:51:12
わかります!! 転職した先の職場はなぜか 『早く仕事が終わった人が順次みんなの弁当を温める』という悪しき習慣があります。 入社初日に何を言われることもなく 自分の弁当が(勝手に)蓋を開けられ (勝手に)温められ、そして机に並べられており とても驚きました…。 ものすごく嫌です。(私は潔癖ということもあってなおさら…) 3件の返信115. 匿名 2024/02/02(金) 18:51:46
>>88 私、それおにぎりにしちゃってる なんでかわかんないけど、お弁当だと反応する人もおにぎりには無反応だったりする116. 匿名 2024/02/02(金) 18:51:48
>>1 同じではないけど、母がお弁当作るの下手でお友達に見せたくなくて遠足のときとかお弁当箱の蓋で隠して食べる癖が社会人になって自分で作るようになっても抜けない。117. 匿名 2024/02/02(金) 18:52:33
>>20 被害妄想のいじめられっ子アルアルwww118. 匿名 2024/02/02(金) 18:53:05
>>10 悪趣味だけどセンスあるのは認める119. 匿名 2024/02/02(金) 18:53:06
>>18 ホランさん?120. 匿名 2024/02/02(金) 18:53:28
>>1 過去に働いていた職場にいました。 弁当を作る=女子力高いと勝手に思い込み、ナゾの攻撃をしてくる意地悪女が。 意地悪な言動はエスカレートし、毎日が怖くて仕方なかった。だから職員が使う冷蔵庫に、弁当箱にワイヤーロックと南京錠を掛けて、保存していたよ。 今思えば悲しいけど、それほど当時、自身も追い詰められていたんだと思う。121. 匿名 2024/02/02(金) 18:53:49
>>66 まさに同じ感じでしたw もう特にやばい日なんかは、「パイセーン、今日のお弁当すごいですよw」と自ら紹介してました。122. 匿名 2024/02/02(金) 18:54:45
>>1 お行儀悪いけど、わたしご飯は本を読みながら食べるので、お弁当を食べててもあんまり話しかけられないし、話しかけられても「そうなんですよね〜(笑)」「そんなことないですよ〜(笑)」のどっちかでまた読書に戻るので、そういう悩みを抱いたことがないかも知れない(;^ω^) ちなみに、お弁当は、卵焼き(面倒くさければ炒り卵でもOK)とブロッコリー(冷凍でOK)とプチトマトを添えて、ごはんにゆかりを振っとけば、その他がどんなでもわりと見栄えはよくなりますよ〜。123. 匿名 2024/02/02(金) 18:54:50
>>114 変すぎる… なんでそんなことするんだ 1件の返信124. 匿名 2024/02/02(金) 18:54:58
>>93 皆んなとまで言わないけど、ソレを言う人は、なぜかデブが多かった。125. 匿名 2024/02/02(金) 18:55:45
>>16 私もお母さんのお弁当が好きじゃなくて途中からお弁当買ってた。今では子供達のお弁当めっちゃ彩り気にする。自分のお昼は菓子パン買って食べてる126. 匿名 2024/02/02(金) 18:55:49
>>19 「何が入ってるか分かってるから自分で作ったお弁当食べるの楽しくないのよね」「女子力高いのね」といった嫌味 これは嫌味と言うか、お弁当作ってこれる人への劣等感からきてる言葉だよね。すなわち嫌味になるのか?w受け取る側はやはり嫌味にしか聞こえないかも127. 匿名 2024/02/02(金) 18:56:56
>>25 甘い卵焼きは焦げやすいのよ笑笑128. 匿名 2024/02/02(金) 18:57:13
私は食べることと作ることが好きだから、例え自分のお弁当でも見栄え良くするのが好きなんだけど、職場で大騒ぎになってギャーギャー言われたことがある。 凄くストレス。見に来ないでほしい。129. 匿名 2024/02/02(金) 18:57:20
覗いてくる人が下品よね。130. 匿名 2024/02/02(金) 18:57:50
>>123 ですよね…。 なぞです…女だらけの職場の謎のルール…131. 匿名 2024/02/02(金) 18:58:01
>>114 埃入るやん!132. 匿名 2024/02/02(金) 18:58:20
もう2年くらいお弁当続けてるからか、最近は恥ずかしくなくなった133. 匿名 2024/02/02(金) 18:58:28
感想や嫌味は言わないけど正直私は人のお弁当見たい 私も毎日お弁当作っているから皆のお弁当に興味あるし是非参考にしたい 2件の返信134. 匿名 2024/02/02(金) 18:59:44
>>133 弁当トピ見な^_^135. 匿名 2024/02/02(金) 19:01:14
ある程度の年齢になると自分で作るのが当たり前になるから誰も何も聞かなくなるよ。136. 匿名 2024/02/02(金) 19:02:15
>>80 ありがとう。 その言葉だけで今月もなんとか頑張れそう。 一緒に仕事したい。137. 匿名 2024/02/02(金) 19:04:33
話すことがないなら黙ってろと思う。とっかかりじゃないけどひとの弁当箱凝視しておかずにコメントするような会話要らないって思ってしまう。ほんと一人で食べたい。138. 匿名 2024/02/02(金) 19:05:29
自分で作っても…の人は共感が欲しいだけだと思う。 変わったものを何か買いたくても節約で作らないと仕方ないから。 もしくは作らない人の場合は作らないことにいいわけや共感が欲しい。 たまには誰かに作って欲しいよねとかそういう気持ちを共有したいのかも。139. 匿名 2024/02/02(金) 19:06:30
>>114 あっためないおかずが入ってたらどうするの? ミニトマトとか 出すのかな、余計なお世話すぎる140. 匿名 2024/02/02(金) 19:06:32
いつもカップラーメンにフライドチキンとか食べてるパートのおばさんが、わたしのお弁当箱覗いてきて自分の料理上手自慢してくる。 説得力皆無だし、無神経すぎるからやめてほしい。 こういうの何ハラって言うんだろ。141. 匿名 2024/02/02(金) 19:06:52
>>10 アートやん142. 匿名 2024/02/02(金) 19:10:54
嫌味なのかな? 不味そうな弁当とか言われたわけじゃないし適当に流しとけば? 弁当じゃなくあなたに興味があるんだと思う143. 匿名 2024/02/02(金) 19:18:08
>>10 こんな手の込んだお弁当作るなんてエライ。 海苔切るの面倒臭い。144. 匿名 2024/02/02(金) 19:19:38
嫌味ではないよ。 作ろうって気持ちが既に尊敬だわ。 私なんか昨夜の残りでも詰めるの面倒臭いし、悪くなったらとか考えるのさえ面倒ですわ。145. 匿名 2024/02/02(金) 19:19:50
>>16 毎日わざわざ見に来て「今日もガル子の弁当まっ茶色〜!!」ってデカい声でからかってくる男子がいてウザかった思い出。本当に毎日。そして彩りがいいと「うわ!!今日茶色じゃねぇ!!」とか言ってくる。マジで椅子ぶん投げたかった。146. 匿名 2024/02/02(金) 19:23:55
向かいに座ってる若い社員の男の子が毎日自分でお弁当作ってるんだって。偉いねぇ偉いねぇと思いながら、お弁当のにおいがすると、お、生姜焼きか?今夜は生姜焼きにしよう。とかって考えてる。こんなパートのおばさんきもいか?と思ってる。 2件の返信147. 匿名 2024/02/02(金) 19:25:23
「女子力高いね」を嫌味ととる様な人には話しかけたくない。 地雷が多そうで、無理。148. 匿名 2024/02/02(金) 19:26:46
>>146 パートのおばさんはその時、何食べてるの? 1件の返信149. 匿名 2024/02/02(金) 19:27:35
私、自分で握ったおにぎり1個を食べてたら それ1個だけ?って聞かれて そうです。と言ったら 大きいね(笑)と言われたことあるよ… 1個だけなんだからちょっと大きくたっていいじゃん 弁当でもおにぎりでも何かしら言いたい人っている150. 匿名 2024/02/02(金) 19:28:06
同僚男に、100円でできそうな弁当って言われた。 もう20年以上前の事だけど、ずーっと覚えてる。151. 匿名 2024/02/02(金) 19:28:28
>>146 それを口に出して言わなければ問題ない 1件の返信152. 匿名 2024/02/02(金) 19:29:26
生卵入れとこう!153. 匿名 2024/02/02(金) 19:29:56
>>22>>101 それだけで足りるの!?もっと食べないとダメよ! って今度は言われるんだよね…154. 匿名 2024/02/02(金) 19:30:45
>>148 パートのおばさんは勤務時間短いので休憩ないため、腹ぐるぐる鳴らして仕事してます笑155. 匿名 2024/02/02(金) 19:31:12
>>151 決して言いません。笑156. 匿名 2024/02/02(金) 19:31:30
>>103 めっちゃ分かる パン1個とかで過ごしてたとき言われまくった 燃費がいいんです、と答えてた157. 匿名 2024/02/02(金) 19:33:59
作ってるの?って言われて、そうですと言うと 偉いねー!どんなの作ってるの!?ってわざわざ身を乗り出して覗いてきた人いた 美味しそうと言われても物凄く不快なんだよなー158. 匿名 2024/02/02(金) 19:34:03
>>16 高野豆腐がよく入ってて恥ずかしかったから開けてすぐ食べてた。 見た目が良いのを最後まで残すとかね。159. 匿名 2024/02/02(金) 19:34:34
旦那が作ってくれてて(残り物や冷食をつめてるだけ) 茶色なので見られたら恥ずかしい! お昼も1人で行きたい 人に見せるためのものじゃなくて腹を満たすのが目的だから160. 匿名 2024/02/02(金) 19:36:17
>>35 ちょっと待って 海苔を敷くとこ意識高い!161. 匿名 2024/02/02(金) 19:37:21
>>16 めっちゃわかるー 本当に毎日嫌で、申し訳ないけど売店でパン買って捨ててた162. 匿名 2024/02/02(金) 19:40:42
>>79 元々外食かどっか行く人が会社で自家製お弁当組に加わった時、「あれ、どうしたんすかー」「愛妻弁当だー😚」みたいな話には当然なるよ163. 匿名 2024/02/02(金) 19:41:35
分かる。この前かぼちゃの煮物多くない?って言われてウザって思った。なんか見てくる人いるよね下品164. 匿名 2024/02/02(金) 19:42:14
>>107 横だけど、こう言うカード食品があるらしい。 子供の頃、カレー味のカード食品食べた事ある。165. 匿名 2024/02/02(金) 19:42:43
>>82 大多数がそうじゃない? 噂好きなおばさん気質な人が覗き込んでくる気がする166. 匿名 2024/02/02(金) 19:42:48
>>47 キャラ弁が世間でまだあまり一般的じゃなかった頃 少食な娘がキャラ弁にしたら完食してくれるから保育園に持ってく月1のお弁当日は頑張って作ってたの思い出した マイメロのクロミちゃんとかドキンちゃんとか お迎えに行ったら毎回先生達が褒めてくれるのも嬉しかったなぁ 隣の組の先生達もガラケー持って集まって写真撮ってたらしい 1件の返信167. 匿名 2024/02/02(金) 19:42:55
保冷バックが少し大きめなんだけどそれ置くと少し隠れるからいいよ168. 匿名 2024/02/02(金) 19:47:53
遅刻しそうになった時、お弁当箱に詰める暇ないからお皿にラップして持って行った事ある。 昼休憩は交代制だから誰にも見られない。169. 匿名 2024/02/02(金) 20:11:33
>>10 実家の壁に飾ってある後ろ姿の女の子のオカンアート思い出す なんか麦わら帽子かぶってる 1件の返信170. 匿名 2024/02/02(金) 20:13:45
>>99 そう! 外食に切り変えても 「どこ行ったの?」 「何食べたの?」 嫌だー!171. 匿名 2024/02/02(金) 20:16:57
>>11 笑われそうなこと書くなよw172. 匿名 2024/02/02(金) 20:21:01
>>65 自分の血合いがパンツにwww173. 匿名 2024/02/02(金) 20:25:08
>>133 サラメシ174. 匿名 2024/02/02(金) 20:35:53
彼氏に作るついでだよーって言えば何にも言ってこないんじゃないかな?175. 匿名 2024/02/02(金) 20:40:30
>>16 40年前の中学の時、年に一度位の初めての弁当の日、中身みて恥ずかしくて食べなかったよ。私だけ。 変わり者と思われたと思う。周りの目がとても気になっていた。まさに冷凍食品の、茶色弁当だった。 うちの親は冷凍食品をレンチンではなく、揚げてた。だから焦げて油臭くて弁当のフタを開けるとプーンと油の匂いがするの。 もう大嫌いだった。 高校から毎日弁当は自分で作ったよ。176. 匿名 2024/02/02(金) 20:41:17
>>35 今では最高のごはん! でも学生だったら恥ずかしかったと思う177. 匿名 2024/02/02(金) 20:41:29
>>11 ない178. 匿名 2024/02/02(金) 20:43:15
うちは旦那が作ってくれるからなんか言われても旦那が作ってくれたから〜でいける。179. 匿名 2024/02/02(金) 20:50:00
>>169 1970年代ぐらいの日東紅茶の広告っぽい180. 匿名 2024/02/02(金) 20:51:37
>>42 羨ましいんじゃね?181. 匿名 2024/02/02(金) 20:54:09
>>18 あ〜同じだわ182. 匿名 2024/02/02(金) 20:56:58
主さんの気持ち、すっごいわかるよ!ほっといてほしいよね。他人の食べ物にあーだこーだ言うのって品がないよね。。 転職先のマダム2人が毎日毎日、私のお弁当を覗き込んで「今日は○○なのね~♪」って言ってくる。楽しい会話として話しかけているんだとわかっているけれど、ウザいよ。183. 匿名 2024/02/02(金) 21:06:04
>>91 一般家庭で育った人には貧乏な家に生まれた子供の惨めさはわからない。184. 匿名 2024/02/02(金) 21:08:27
ほんとにうざいよね 一人で食べてるのにわざわざ覗きに来てコメントされるから嫌 そういう人って弁当でもおにぎりでもコンビニで買ったものでも、何かしら言ってくる185. 匿名 2024/02/02(金) 21:09:43
>>16 私もトラウマあるから娘のお弁当は彩りに気を遣ってるよ 1件の返信186. 匿名 2024/02/02(金) 21:10:46
蓋で隠しながら食べてる子が居たわ187. 匿名 2024/02/02(金) 21:15:22
>>2 誰がだよ188. 匿名 2024/02/02(金) 21:24:58
>>43 なぜ?189. 匿名 2024/02/02(金) 21:25:28
>>48 私もそう190. 匿名 2024/02/02(金) 21:26:38
>>18 夫にこんな感じの弁当作ってる。 基本のり弁で、あとはサラダと、汁物、それぞれの容器に入れてね。 ご飯に味が付くのが嫌なんだって。191. 匿名 2024/02/02(金) 21:28:09
昔新卒で入った会社が女性社員集まって食べる事になってて、毎日さりげなくチェックされるのが嫌でわざわざ透けない弁当箱買い直したw192. 匿名 2024/02/02(金) 21:59:43
>>1 どこの職場にもお弁当持参してたけど、そんな意地悪な嫌味言う人1人も出会った事ないよ193. 匿名 2024/02/02(金) 22:01:54
>>1 ご飯に海苔で「ミルナ」って書くとか? それか、海苔切るのも面道だからラップに「見ないで下さい」と書いてご飯の上に乗せておく 蓋を斜めにしてその部分だけ出しておいてそいつが見れるようにしておく194. 匿名 2024/02/02(金) 22:10:52
>>16 高校のとき、ご飯の上に、いかにも缶詰の蒲焼きとみそピーが乗っかっていたときは、一旦蓋を閉めてから、気持ちを落ち着けて覚悟を決めてから食べたよ。 1件の返信195. 匿名 2024/02/02(金) 22:16:04
>>11 うわあ196. 匿名 2024/02/02(金) 22:24:24
うちの子の弁当クラスの写真に載ってたw パソコンのみんなの写真のところに197. 匿名 2024/02/02(金) 22:35:06
>>185 ワタシも、トラウマで、 子供にはお弁当開けたとき 喜んで欲しい 嬉しいなって、思える彩りにしてる。198. 匿名 2024/02/02(金) 22:35:45
>>194 みそピー わかる~ww。 うちも。199. 匿名 2024/02/02(金) 22:44:59
>>1 わー分かる 特に食に興味があるわけでもない&節約のためだけなので、毎日同じ内容の弁当を雑に詰めて持って行ってた。 休憩室で一人で食べてるのに、わざわざ毎日のぞき込んできて、「エライワネー」の類の会話をさせられるのが本当に苦痛だった。あたりに公園などもない、食べる場所はレストランかカフェかしかない職場だったから面倒くさかったな。ほっといてほしいよね。200. 匿名 2024/02/02(金) 23:10:36
お弁当って、その人のプライバシーのひとつだと思うからチラ見はしたとしても、観察して感想まで言うのはちょっと引く。201. 匿名 2024/02/02(金) 23:23:45
>>47 食欲が出ないw202. 匿名 2024/02/02(金) 23:26:34
>>1 たまたま目に入ったから会話のきっかけで弁当の事言ってるだけだよ。気にしすぎ。203. 匿名 2024/02/02(金) 23:40:57
>>1 わたしも人日見せられないくらいの超適当弁当だし、昼休憩くらいはひとりでゆっくりしたいから車で食べてる なんなら今の職場の面接で車で食べてる人はいますか?って聞いたくらいw204. 匿名 2024/02/02(金) 23:42:34
>>1 そういうのが面倒臭かったので、おにぎりのみにした。 おにぎりと百円で12袋入ってる安いインスタントみそ汁。 節約のためだからおにぎりに海苔もなくごま塩。205. 匿名 2024/02/02(金) 23:45:36
嫌だよね。スーパーで会った知り合いに籠の中覗かれるのと同じ嫌悪感。206. 匿名 2024/02/02(金) 23:51:33
>>10 もはや芸術の域207. 匿名 2024/02/02(金) 23:53:10
>>45 見てくるだけならまだしも、パワハラ局にあいつの弁当不味そうだよねって聞こえるように言われた。208. 匿名 2024/02/03(土) 00:09:23
>>18 いやもう普通に美味しそうだよね 茶色い弁当大好き!209. 匿名 2024/02/03(土) 00:12:29
>>166 クロミつくれるのすごすぎ!!!えらい せいぜいアンパンマンやキティちゃんだったわ つくづくアンパンマンには感謝、子供も好きだし描くのも弁当作るのも簡単で 1件の返信210. 匿名 2024/02/03(土) 00:19:27
>>18 一緒やわぁ〜。彩りも、品数も、詰め方も。何なら左側の無印のタッパまで一緒やわ。211. 匿名 2024/02/03(土) 01:56:00
好きなもん食うたらええがな212. 匿名 2024/02/03(土) 04:11:42
>>10 おかず足りない213. 匿名 2024/02/03(土) 04:37:40
>>1 自分で弁当を作って毎日職場に持参するというのは、どうしても注目を集めるだろうなあ。そんなの意に介さない太い神経の持ち主ならいいんだけどね。そうじゃない人もたくさんいるよね。コンビニで買った弁当だとそれほど言われないけどね。 弁当を自分で作って持ってくるというのは、“エライ”と私も思っちゃう。思わず見ちゃうだろうな。もっとも、私自身も安月給だから、職員食堂なんてない職場に行ったら、やむを得ず自分で作らなければならない立場に追いやられるだろうから、他人のなんか関心持っている余裕ないかもしれない。214. 匿名 2024/02/03(土) 08:14:25
おにぎりにすれば手で隠せるから見られない。215. 匿名 2024/02/03(土) 09:17:49
>>209 ありがとうございます! クロミちゃんは前の夜に一生懸命海苔を切って用意した思い出…… アンパンマンは1回だけカニカマをつかってチャレンジしましたが難しかったのでその後は冷凍のポテトが大活躍でした216. 匿名 2024/02/03(土) 09:51:13
>>10 気持ち悪い 食べ物で性的なものを連想させられたくないわ217. 匿名 2024/02/03(土) 12:12:50
手抜きな時ほど人に見られる218. 匿名 2024/02/03(土) 12:42:08
>>1 私は弁当のふたを立てて隠して食べてる219. 匿名 2024/02/03(土) 13:19:15
鯖のスカート可愛い… 知能指数高そう…220. 匿名 2024/02/03(土) 13:25:41
>>1 「そうですかーそうですよねー」って言ってほっときゃいいよ。相手はそんなにマジでコメントしてない。221. 匿名 2024/02/03(土) 14:49:21
学生時代お弁当を隠すようにして食べてた人がいたな 蓋を立てて隠したり222. 匿名 2024/02/03(土) 17:04:46
>>10 半ケツでパンツ見えてる、でOK?223. 匿名 2024/02/03(土) 17:36:06
>>16 学生の頃、缶詰のやきとりと白飯を持ってきてた子がいて、焼き鳥の缶詰があるなんて知らなかったから「なにそれー!」ってクラス中が興味津々になったな 1件の返信224. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:55
>>223 ある意味、高級食? 当時は子供だし恥ずかしいね。 今はタレでも、ご飯ススムーw225. 匿名 2024/02/03(土) 19:34:54
>>45 いるよね。みんなでコンビニに行って、買ってきて一緒に食べる、っていうのが面倒で、「持ってきてるので先に食べちゃいます〜」って避けてたら「サクッと買ってくるね!一緒に食べよー!」っていう先輩がいて心底だるい。226. 匿名 2024/02/04(日) 07:24:28
>>35 絶対おいしいやつ🤤227. 匿名 2024/02/05(月) 10:50:55
>>1 毎回見映えも栄養も気を遣えないのに、どいつもこいつも(#^ω^)ピキピキ おにぎりだけにした途端ツッコまれなくなった