2024年06月01日

草なぎ剛 思いを寄せていた女性と食事で冷めた瞬間「なんでこの方は…ちょっと萎えてしまった」

情報元 : 草なぎ剛 思いを寄せていた女性と食事で冷めた瞬間「なんでこの方は…ちょっと萎えてしまった」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5164140/


1. 匿名 2024/05/24(金) 00:26:23 

更年期で体がだるい時、この食材が体に良かった、こんな飲み物も良かった、 食事の用意もしんどい時こんな物で乗り切ったなど 教えて頂けたら嬉しいです。 更年期に突入したばかりで処方された漢方やビタミン剤は服用しているのですが、食事の面は皆さんどうしているのか知りたいです。 8件の返信

2. 匿名 2024/05/24(金) 00:27:28 

食べたいものを食べてる。 2件の返信

3. 匿名 2024/05/24(金) 00:27:55 

4. 匿名 2024/05/24(金) 00:28:16 

イソフラボンが女性ホルモンを整える作用があるので気休め程度ですが豆乳飲むようにしてます 8件の返信

5. 匿名 2024/05/24(金) 00:28:45 

何個更年期トピたつねん 佐藤凛子 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/05/24(金) 00:29:24 

トマトジュースが欠かせない 3件の返信

7. 匿名 2024/05/24(金) 00:29:44 

食べても食べても食べたいの困ってる 1件の返信

8. 匿名 2024/05/24(金) 00:29:53 

9. 匿名 2024/05/24(金) 00:29:58 

元々好きだけど意識して納豆毎日食べるようにしてる

10. 匿名 2024/05/24(金) 00:30:37 

朝晩に純粋はちみつスプーン一杯ずつ食べてる。

11. 匿名 2024/05/24(金) 00:31:33 

温めるだけのレトルト食品を買い置きしている あと空腹時にゼリー飲料を飲んでから頭痛薬を飲むために買い置きしている 1件の返信

12. 匿名 2024/05/24(金) 00:31:43 

何食べても太る ストレスが1番ダメって言うから好きなもの我慢しないで食べてる 4件の返信

13. 匿名 2024/05/24(金) 00:31:58 

(濃い)野菜1日これ1本飲んでる

14. 匿名 2024/05/24(金) 00:32:03 

良いとされていても食べたい物じゃないと余計に怠くなったり体調悪くなるから、その時々で食べたいものを食べてる。 今はとにかく冷やし中華。 1件の返信

15. 匿名 2024/05/24(金) 00:33:45 

>>12 そう、若い時より全然食べたいないのに太るよね。

16. 匿名 2024/05/24(金) 00:33:53 

甘いものあまり好きじゃなくなるのってよくある事ですか? 1件の返信

17. 匿名 2024/05/24(金) 00:34:29 

今日(昨日?)は満月のせいかいつにも増して体がダルく、頭も痛かったなぁ。 12件の返信

18. 匿名 2024/05/24(金) 00:35:08 

ささやかな贅沢として自分専用に湯田ヨーグルト買った 味わって食べるとすごく美味しくて幸せな気持ちになる 1件の返信

19. 匿名 2024/05/24(金) 00:35:23 

もともと好物だけど、納豆とひじきは無性に食べたくなって作る。 逆に苦手になったのがパン。昔は好きだったのに、今はご飯の方が美味しい。 2件の返信

20. 匿名 2024/05/24(金) 00:35:35 

納豆、豆腐、魚、歳とともに段々和食がしっくりくるようになった 凝ったご飯作るのもしんどいし値上げもあるし一人暮らしだから日に日に粗食に あといいかわるいかはわからないけどドライフルーツとナッツが大好きでよくヨーグルトかけて食べる

21. 匿名 2024/05/24(金) 00:35:52 

>>6 私も。朝イチに無塩のトマトジュースを200mlくらい飲んでから朝ごはんを作り始めてる。それを一年続けたら中性脂肪の数値が100も下がったし血圧も理想的な数値に。今年3年目だけど欠かさずトマトジュースは飲んでます。 更年期と関係ないかもだけど健康維持にはいいかもしれません。

22. 匿名 2024/05/24(金) 00:39:25 

料理そのものがダルくてたまらない やる時はやるけど、一度つまずくと料理を始めるのに苦心する 2件の返信

23. 匿名 2024/05/24(金) 00:40:35 

ムカムカするときは雑炊を食べてやり過ごしていたわ

24. 匿名 2024/05/24(金) 00:40:53 

>>1 飲み物は水のみにして白湯にしなくてもいいからレンジで温めて飲む これだけでもかなり違いますよ 内臓は出来るだけ冷やさないように

25. 匿名 2024/05/24(金) 00:41:09 

食事作りが面倒な時は鍋料理にしてる。体も温まるし。

26. 匿名 2024/05/24(金) 00:41:37 

ご飯の支度する夕方に一番疲れて怠くなりませんか? 3件の返信

27. 匿名 2024/05/24(金) 00:42:48 

糖質制限はじめたけど調子いいよ 3件の返信

28. 匿名 2024/05/24(金) 00:43:41 

>>27 どんな事していますか?

29. 匿名 2024/05/24(金) 00:43:46 

この前天丼を食べに行ったら、途中で油が気持ち悪くなってだいぶ残してしまった。 油っこいものがダメになる日が自分に来るなんて思ってもみなかったけど、確実に内臓が弱ってるんだなって… 美味しい物を美味しいと思える分だけ食べるようにする。 4件の返信

30. 匿名 2024/05/24(金) 00:44:14 

プロテイン(タンパク質)が私にはあってた ヨーグルトに混ぜると食べやすい 動物性タンパク質と植物性タンパク質を同時に摂ると良い

31. 匿名 2024/05/24(金) 00:46:27 

>>22 分かる 取り掛かるまでが一苦労

32. 匿名 2024/05/24(金) 00:50:56 

料理の途中でも座りたくて仕方ない程ダル重。 もう割り切って、一品は出来合いの物や残り物、汁物は今日はなしとかにしている。

33. 匿名 2024/05/24(金) 00:52:19 

>>1 調子悪いときオレンジジュースかキレートレモンを炭酸で割ったの飲むと少しすっきりする つわりと一緒でホルモンバランスの不調に良いのかなって思ってる 5件の返信

34. 匿名 2024/05/24(金) 00:53:32 

>>29 わかります 更年期かわからないけど今まで好きだった天丼や背脂入りのラーメンが食べられなくなりました 油の匂いが気持ち悪いというか

35. 匿名 2024/05/24(金) 00:55:56 

>>33 横だけど分かる レモンの炭酸を飲みながら朝弁当作ってる スッキリするんだよな

36. 匿名 2024/05/24(金) 00:56:32 

>>27 野菜とタンパク質をしっかり摂る。タンパク質は肉と卵多めで、たまに魚。米やパンは基本的に食べない。おやつはナッツとチョコレートを好きなだけ食べる。 人と会う時はお食事とスイーツもりもり食べるよ。あと調味料やなんやで糖質は入ってくるから割と緩いほうかも。 2件の返信

37. 匿名 2024/05/24(金) 00:59:13 

>>2 本当これです 私は少数派なのかもしれませんが、食の制限にストレスがかかるので

38. 匿名 2024/05/24(金) 01:01:43 

ヨーグルト 蜂蜜 納豆 赤身のお肉 プロテイン ケールの入った青汁 トマト ホルモンの影響で心臓もイマイチだからこの辺食べてる お酒や甘いもの、カフェイン、カロリーは控えめに 午前中は30分以上ウォーキングと漢方も飲んでる 更年期かなり改善したけど、健康的な生活つまらな過ぎて毎日本当嫌になる!たまにバーガーキングとか爆食する!

39. 匿名 2024/05/24(金) 01:03:15 

>>12 空気吸っても太る それが更年期 1件の返信

40. 匿名 2024/05/24(金) 01:05:19 

>>6 私も無塩のトマトジュースを朝晩コップ一杯ずつ飲んでます。閉経前後に気になり始めたむくみがなくなったうえに血圧も下がった。最近は肌の脂が出なくてカサカサして痒いから、朝はアマニ油を10CCぐらい入れて飲んでます。これについては効果はよくわかりませんが、痒みは軽減した。 1件の返信

41. 匿名 2024/05/24(金) 01:06:04 

>>6 トマトジュース飲んでる 亜鉛も飲んでる

42. 匿名 2024/05/24(金) 01:15:29 

>>33 更年期に入ってから柑橘系を取りたくなる。若い頃はレモンのスウィーツとか選ばなかったけど、レモンとかオレンジの物を好むようになった

43. 匿名 2024/05/24(金) 01:21:11 

好きなものを好きなように食べてますが、満腹に食べるともたれるし、脂身の多い肉や洋菓子を食べると体調が悪くなることが増えたから自然にあんまり食べなくなって野菜が好きになった。 腹八分がいいと聞くけど、食いしん坊だから腹八分にできる根性がないので、わりと満腹まで食べるが、夜19時過ぎたらなるべく食べないようにしている。これで、翌朝スッキリ目覚められる。

44. 匿名 2024/05/24(金) 01:26:14 

私は、だるさや疲れには黒酢が効いたな 砂糖の入ってない黒酢 アミノ酸がたくさん入ってるので身体にとってもいい クセはあるけど慣れると全然美味しいし どうしても飲みにくい時はジュースで割って飲めばいい

45. 匿名 2024/05/24(金) 01:27:04 

更年期かは分からないけど、40過ぎてからPMSの過食と漠然とした不安感が突然始まった そろそろ生理なんだけど、夜になってからなんか落ち着かなくて怖くなって、手に力が入らない低血糖みたいな症状になったから(夕飯は普通に食べた)、こんな時間に夕飯の残りの炊き込みご飯を丼一杯食べちゃった… プラスラーメンもいきたかったけど、流石にそれは我慢

46. 匿名 2024/05/24(金) 01:27:56 

更年期という方は病院行ったの?自己判断? 体調、精神面が不安定だから、病院いったほうがいいのか悩んでいる 1件の返信

47. 匿名 2024/05/24(金) 02:03:21 

>>12 41歳、ここ3年で10キロ太ったので本格的にダイエットを始めました。 最近生理が乱れ始め閉経する前に体重を戻した方がいいですよね? 1件の返信

48. 匿名 2024/05/24(金) 02:22:23 

ホットフラッシュが酷かったので、素麺・冷麺・ざるラーメンには助けられました

49. 匿名 2024/05/24(金) 02:50:41 

毎朝アーモンドミルクの無糖をホットにして飲んでる。

50. 匿名 2024/05/24(金) 03:05:09 

マルチミネラル撮って コントレックス飲んで ブルボンの鉄分クッキー食べてる だいぶ調子良くなってきた タンパク質を意識して食べたり 一日一食はご飯を食べるようにしてる

51. 匿名 2024/05/24(金) 03:47:31 

>>29 わかる! たくさん食べたいと買い込んだのに、食べているうちに残してしまうことが多くなった。 濃いもの食べてすぐ寝たら次の朝に嘔吐。 みなさん、気をつけて!

52. 匿名 2024/05/24(金) 04:08:15 

>>1 飲み物は常温の水のみ 白だしと生姜すりおろしで炊いた豆腐(とろみつける) たんぱく質と生姜を摂ってる ごはんも食べれたら食べる

53. 匿名 2024/05/24(金) 04:24:14 

>>17 満月か。私は眠れなくて苛立っている。

54. 匿名 2024/05/24(金) 04:44:46 

ホルモンバランスが崩れた時、バラが良いと聞いてバラのジュースを飲んでた そのままだと甘みがあるので無糖紅茶と割ってた 輸入品の食品を扱うお店や楽天で売ってる 気分が悪い時にバラの香りでリラックス出来た 他にバラの蕾の入ったバラ茶 ウーロン茶ベースでとても美味しい 入浴剤もバラ、化粧水も出てる

55. 匿名 2024/05/24(金) 05:03:33 

酢玉ねぎを作って一日大さじ1程度食べてたら体調が激変した。疲れにくくなった

56. 匿名 2024/05/24(金) 05:05:37 

皆さん何歳かな?私は更年期突入2年目の52歳です プラセンタ注射と漢方併用してるけど、食欲は変化余りないです 最近トースターと炊飯器を新調し、白米と惣菜揚げ物が美味しすぎて食べ過ぎ注意してる位です ただホトフラあるので、カフェイン減らすようにしてるのと、菓子パンやめてお昼に焼き芋食べるようにしてます 青汁、納豆、チーズ、後は毎日焼き魚と野菜多め、果物かなあ あまり参考にならないデータで、ごめんなさいです 2件の返信

57. 匿名 2024/05/24(金) 05:18:03 

>>1 急に小麦粉が体に合わなくなりました パンやパスタを食べたら首に湿疹が出たり…でも小麦粉を控えると肌荒れが治るんだよね だから今は小麦粉使う料理には、代わりに米粉を使うようになりました 更年期と関係あるかわからないけど、好きだったものが急に体に合わなくなると悲しいね

58. 匿名 2024/05/24(金) 05:22:21 

>>36 チョコレート好きなだけ?糖質制限になってなくないか

59. 匿名 2024/05/24(金) 06:00:40 

>>1 更年期プラス膠原病になってしまいまして。お菓子・小麦粉断ちに加え、ハーバード大学のスープ、クエン酸水、鉄分サプリ、等YouTubeを見漁って色々と試してます。特にタンパク質を必要量摂るのを心掛けてる。調子良くなってます。朝お湯をポットに作っておいて、一日中白湯を飲んでる。生姜パウダー入れたりして。正直めんどくさすぎる。

60. 匿名 2024/05/24(金) 06:28:45 

>>47 筋肉付けながら戻した方がいいよ 更年期に突入したら痩せにくいから筋肉あるだけで大分違うと思う 1件の返信

61. 匿名 2024/05/24(金) 06:39:17 

腸にいいもの、野菜などの食物繊維やヨーグルトを摂るようにしてる

62. 匿名 2024/05/24(金) 06:40:27 

>>4 39歳、更年期ぽい症状が出てきたからエクエル飲みだした。  エクオール検査して作れてなかったんで。 まだ飲み始めて一週間くらい、3ヶ月くらい続けてみようと思うけど、変わるかなぁ。 1件の返信

63. 匿名 2024/05/24(金) 06:48:19 

>>18 地元だから嬉しいです、楽しみとして食べてもらえるなんて! ヨーグルトは乳酸菌もあるし、女性は更年期からは骨も弱くなりやすいからカルシウム摂るのにもいいですよね

64. 匿名 2024/05/24(金) 06:48:44 

>>29 わかる。 油が受け付けなくなってきた。 揚げ物や中華系の料理を食べるとお腹壊す時がある。 量や油の種類にもよるけど。 一度お腹の調子が悪くなった飲食店は、油が合わないからパスするようになった。

65. 匿名 2024/05/24(金) 06:57:24 

>>27 私も。 小麦と砂糖をなるべく摂らない。 夜は豆乳ヨーグルトとナッツ。 慣れるとそんなに苦ではなくなる。

66. 匿名 2024/05/24(金) 06:57:30 

>>4 元々、豆乳大好きでよく飲んでいたけれど、更年期になってから飲んだ方が体調が悪くなった。 豆乳って、更年期にいいって言うよね? 体調悪くなったって、ガル民他にいる? 飲みたいけれど、体調悪くなるのが怖くて飲めない(涙) 6件の返信

67. 匿名 2024/05/24(金) 07:01:00 

>>4 私は炒り大豆食べてる。

68. 匿名 2024/05/24(金) 07:04:16 

ラーメンが無理になった。 食べると浮腫みすぎる。

69. 匿名 2024/05/24(金) 07:09:34 

絶対にタンパク質 そしてグルテンフリー 砂糖は控える この2つだけで更年期も治るくらいの効果がある! 1件の返信

70. 匿名 2024/05/24(金) 07:16:56 

そんな食材は無いっす

71. 匿名 2024/05/24(金) 07:23:45 

>>66 私は悪くなった。 大豆イソフラボンとりすぎて病気になった。乳ガンになるひともたぶんこれだとおもう。

72. 匿名 2024/05/24(金) 07:29:49 

コーヒー、甘いモノは悪化する。 ハーブティーとか果物食べてると調子良いけど、ストレスでジャンクなものが食べたくなるんだよねー。

73. 匿名 2024/05/24(金) 07:36:53 

まーたマイナス魔が来てる。

74. 匿名 2024/05/24(金) 07:38:59 

>>17 同じく。ずっと寝込んでたわ。 満月もだけど新月もきつかった。 今日はお互いに楽だといいね。

75. 匿名 2024/05/24(金) 07:39:28 

>>66 私は健康維持の為に食べていた「納豆」が更年期障害と共に自然にダメになった。 1日1パックだけでも健康のために口に運ぼうとするんだけどニオイで吐きそうに・・ 身体が拒否ってるから自然に止めてみる(買わない)ことにした。

76. 匿名 2024/05/24(金) 07:42:32 

>>33 大昔、私が若かった頃 おばちゃん社員の人達がみんな更年期だったらしく 誰が急なホットフラッシュとか具合い悪くなると オロナミンC!オロナミンC!って飲ませてたの思い出す ずっと不思議だったんだけど 炭酸とかスッキリ具合が良いのかな 今、自分が更年期真っ只中なので今日飲んでみる どんな味だったか忘れたけど まだ売ってるのかな笑 1件の返信

77. 匿名 2024/05/24(金) 07:49:11 

>>1 お菓子とか菓子パンとか、甘いものを減らしてる、その代わりにフルーツをおやつがわりにしてる。

78. 匿名 2024/05/24(金) 07:49:17 

アラフィフで更年期でお肉ついてきたけど昔イッコーさんが50になったらシワが目立つからお肉つけたほうがいいって言ってたから安心してる。

79. 匿名 2024/05/24(金) 07:51:18 

>>12 私は更年期まっしぐらだけど、 体質的に太らないわ。 むしろ痩せないように気をつけてるけど、 これから太るのだろうか、、 1件の返信

80. 匿名 2024/05/24(金) 07:52:17 

>>62 エクオールでホットフラッシュが無くなったよ。 1件の返信

81. 匿名 2024/05/24(金) 07:53:50 

>>26 私は朝のうちに下ごしらえしときます。

82. 匿名 2024/05/24(金) 07:57:21 

朝 ロールパン 昼 チョコレートのパン1/2 夜チョコレートのパン1/2とあさりの酒蒸し

83. 匿名 2024/05/24(金) 07:58:08 

>>7 私だけじゃなかった更年期による食欲増進なんだね。平均体重マイナス4キロをずっと維持してきた。特に苦労することなく維持できてたが、食欲がヤバい プラス今まで好まなかった、甘いスイーツやスナック菓子が食べたくて仕方ない。満腹中枢いかれてるわ

84. 匿名 2024/05/24(金) 08:00:08 

エクオールとビタミンD飲んで更年期の不調に試してるけどいい感じ まだ1ヶ月だけど あと野菜や魚も意識して食べてる。

85. 匿名 2024/05/24(金) 08:00:31 

>>17 昨日めっちゃだるくてやばかったけど、そういうこと? 満月とかそういうのやっぱ関係あるのかな

86. 匿名 2024/05/24(金) 08:01:34 

>>33 更年期ひどい人、悪阻のときどうだった? 私は妊娠のたび入院するほど悪阻がひどかったんだけど、更年期もやばい 関係あるんかな 2件の返信

87. 匿名 2024/05/24(金) 08:01:37 

>>22 メニュー考えて買い物に行っていざ作ろうと思うと面倒で、特に煮込み料理が面倒。電気調理器具買わなきゃかな、、、

88. 匿名 2024/05/24(金) 08:04:13 

>>19 一緒だーーー!! パンよりご飯 麺よりご飯 小腹が空いたらおにぎり

89. 匿名 2024/05/24(金) 08:04:31 

>>56 いや勉強になったよ ホットフラッシュにカフェインだめなの!? 緑茶好きで、でもいちいち淹れるの面倒だから粉末茶を水に溶かして飲んでるんだがやめたほうがいいんだろうか 私もお菓子よりサツマイモを食べるようにしてるんだがそろそろお高い季節になるよね 夏場は何食べよう・・・ 1件の返信

90. 匿名 2024/05/24(金) 08:05:29 

>>17 オオカミw?

91. 匿名 2024/05/24(金) 08:10:03 

袋麺が受けつけなくなり漬物と白米で満足してる。 婦人科で処方された抑肝散という漢方薬がイライラに効果あったよ。 抑肝散は認知症患者にも処方してるらしいけど。。。

92. 匿名 2024/05/24(金) 08:26:04 

>>17 私も昨日体調悪くて大変だった 気圧の変化とか満月とか若い時は気にもとめなかったものの影響があるよね

93. 匿名 2024/05/24(金) 08:28:05 

小腹空いたら水飲むか納豆食べる、味噌汁飲む これ意識してたら食欲落ち着いた。

94. 匿名 2024/05/24(金) 08:29:32 

>>17 満月だったんだ。 こないだの新月のときは寝付けなくて、今回はすごく眠くて居眠りする程だった… 月の満ち欠け、馬鹿に出来ないなぁと思う。

95. 匿名 2024/05/24(金) 08:30:23 

>>33 クエン酸はホルモンにいいらしいですね! 1件の返信

96. 匿名 2024/05/24(金) 08:30:45 

更年期関係ないけど、1度はプロテインかきな粉か大豆粉かなんかでタンパク質過剰目に取ったほうがいいと思う その後は納豆とか豆腐で 後、亜麻仁油でオメガ3

97. 匿名 2024/05/24(金) 08:33:10 

>>17 満月の日は出産も多いと言うよね 月との関係、不思議だわ なんなんだろうね

98. 匿名 2024/05/24(金) 08:34:03 

>>4 摂り過ぎは逆に有害。 効果ばかり表に出るけど、個人の体質によって無理に摂らない方が良い場合もある。 私は更年期障害で漢方処方されたけど、ほぼ無くなった生理が現役並みに復活してしまった。イソフラボンも同様の事が起きる。 何事も両面がある。 1件の返信

99. 匿名 2024/05/24(金) 08:34:21 

菓子パンと超熟ばかり

100. 匿名 2024/05/24(金) 08:35:35 

朝はトマト半分必ず、夜にエクオール4粒 食事と違うかもだけど、朝の通勤電車で気持ち悪くなることがあったからスースーするミントを鞄にいれてる 何食べても翌朝手指が浮腫んで強張ってる、夕飯にラーメンの時は特に悪い

101. 匿名 2024/05/24(金) 08:37:35 

白米食べるようにしている。更年期とは関係ないかもしれないけどアラフィフになって体力なくなってきたなと感じで食もパスタやパンやらを好みでよく取っていたけどますます体力なくなる気がした。そして気力もなくなる。白米ちゃんと食べると体調整う 1件の返信

102. 匿名 2024/05/24(金) 08:41:58 

米が嫌いになった

103. 匿名 2024/05/24(金) 08:42:39 

>>89 ホットフラッシュには、アルコールやカフェインが結構影響してると感じてます 私はコーヒー好きですが、休日のみにしてます 確か更年期障害には、ノンカフェインの麦茶やハーブティーが良いんですよね、良かったらお試し下さい さつまいも高くなりますか、うーむ、私は夏でも冷やして食べようと思ってます お互いボチボチと、更年期乗り切りましょうね 1件の返信

104. 匿名 2024/05/24(金) 08:43:44 

>>66 私も毎日エクオールサプリ飲んで豆乳飲んで過ごしてたら、喉の粘膜がかゆくなってきて豆乳アレルギーになってしまった。 豆乳大好きだったから飲めなくなってつらいけど、お豆腐は大丈夫だから豆腐食べてるよ。

105. 匿名 2024/05/24(金) 08:45:15 

>>86 関係あると個人的に思ってる。つわりが酷くて、出産の辛さ痛さより妊娠期間中のつわりが辛かった。女性ホルモン系=自律神経が極端に弱いのかなって (上手く言えないけど) 更年期突入して自律神経やられてるよ

106. 匿名 2024/05/24(金) 08:45:50 

49歳です。 生理は時々不定期になりながらもまだあります。 更年期っていつごろくるものでしょうか? 更年期のスタートってハッキリ分かるものですか? それとも、最近おかしいなーみたいな感じで気づくものなのですか? 1件の返信

107. 匿名 2024/05/24(金) 08:47:17 

>>4 とりあえず納豆を1日1パック食べるようにしてみるか

108. 匿名 2024/05/24(金) 08:49:51 

>>56 焼き芋って更年期にいいの? 最近妙にサツマイモがおいしく感じるんだけどそういうことか・・・ 1件の返信

109. 匿名 2024/05/24(金) 08:50:58 

>>4 私はきな粉牛乳飲んでる あとチーズに納豆 ジェノゲスト飲んでるから骨密度下がるかもしれないし

110. 匿名 2024/05/24(金) 08:52:55 

>>95 ちょうど国産レモン出回ってる時期だね 蜂蜜レモン作って食べたり炭酸水に混ぜてみようっと

111. 匿名 2024/05/24(金) 09:01:45 

>>69 えっと…2つじゃなくて3つだと思うんだけど 3つのウチ2つってことかな 1件の返信

112. 匿名 2024/05/24(金) 09:02:20 

お菓子とパンはやめた たまに高カカオのチョコ食べる程度 痩せないけど太りもしない

113. 匿名 2024/05/24(金) 09:02:58 

>>108 少なくとも菓子パンよりかはずっと良いかと 最近肌も乾燥して荒れ気味なので、小麦減らしたいのも有ります さつまいもは食物繊維やビタミンも豊富だから、1日1本位なら更年期には良いと有りましたよ 私は結構快調ですねw

114. 匿名 2024/05/24(金) 09:08:35 

>>103 そうだ麦茶!麦茶にしよう たまにルイボスティーも飲もう サツマイモ切らした時はバナナでも食べるか・・・南国の果物ってよくないのかしら

115. 匿名 2024/05/24(金) 09:09:41 

私は最近 口の乾きがあります。その影響で滑舌が悪くなったような、、ネットでみたら更年期症状みたい。 今年のはじめにやった血液検査では以上ナシだったので糖尿病ではないと思います。なのでいりこやナッツを食べて唾液分泌になるようにしてます。あとはキシリトールガムをしょっちゅう噛んでます。

116. 匿名 2024/05/24(金) 09:19:49 

>>80 顔がカァっと熱くなる事が最近出てきて、これってホットフラッシュの1つなんじゃないかと思って、本格的に色々始まる前に飲んでおこうかと思ったんですけど、私にとって効果あればいいなー✨

117. 匿名 2024/05/24(金) 09:32:30 

ニンニク しょうが きのこ類 ブロッコリー 豆乳 辺りを積極的に食べてる 豆乳は生理が整う いつも疲労困憊だけど、にんにく2かけくらいを炒めて食べた翌日は元気出る きのこ類は糖質と一緒に摂ると血糖値上がりにくくて中年太り防止にいいよ

118. 匿名 2024/05/24(金) 09:37:07 

>>17 そうか納得!!きのうは身体は浮腫むし肩も痛くて。 生理も早くきたし。 月のパワーってすごいな。

119. 匿名 2024/05/24(金) 09:42:52 

>>98 若い時からイソフラボン摂ると不正出血するから怖くて避けてた。エクオールは作れる体質だったけど、豆乳飲んでも大丈夫なのかな

120. 匿名 2024/05/24(金) 09:55:49 

>>17 同じくとんでもなくだるかった 1日動けなかったレベル 今日もちょいだるだけど頑張ろう 1件の返信

121. 匿名 2024/05/24(金) 09:55:51 

>>19 わたしと逆だー もともとパンはさほど好きでもなかったのに 更年期に差し掛かった途端食べたくなって困る ホームベーカリーでお米100%パン焼いたりもしてるよ

122. 匿名 2024/05/24(金) 10:00:14 

>>46 行った メンタルが落ちすぎてやばいと思って婦人科へ 体質にあったホルモン療法とかしてもらってる 完全にすっきりとはならないけど、しないよりましかなぐらい 婦人科系の病気を調べるきっかけにもなるし、行った方がいいよ ポリープ見つかってとってもらったし

123. 匿名 2024/05/24(金) 10:04:30 

>>60 うわーっきついですよね! 筋肉つけながらは。 頑張ります!

124. 匿名 2024/05/24(金) 10:17:27 

>>17 私もいつもより異常にだるくて疲れてたw 季節の変わり目で暑さに慣れてないからって 思ってだけ満月のせいかも🥺

125. 匿名 2024/05/24(金) 10:31:10 

下痢しやすくなったので、朝はお腹を温めるものを。 毎朝雑炊だよ。タンパク質を摂るために鶏挽き肉入り。 トマトジュースは初見。消極的にトマト缶を多用してみる。

126. 匿名 2024/05/24(金) 10:31:52 

>>79 同じです! 沢山食べたいんだけど、胃が痛くなって受け付けない 元々小食ではあったけど、よりに小食になりました。 食費が浮くわ・・ 1件の返信

127. 匿名 2024/05/24(金) 10:33:50 

太るから食べたくても抑えてる だるいとかはないんだけどとにかく太りやすい

128. 匿名 2024/05/24(金) 10:37:58 

すぐ胸焼けするし、食べたいものが浮かばなくなってきてる

129. 匿名 2024/05/24(金) 10:44:20 

>>66 豆乳は案外添加物多いよ。無調整豆乳だったら違うけど

130. 匿名 2024/05/24(金) 11:05:57 

毎朝、バナナに豆乳ヨーグルトかけて食べてます。 漢方も飲んでるけどホットフラッシュがおさまってきたような、きてないような。

131. 匿名 2024/05/24(金) 11:10:45 

>>86 私は更年期ひどくて、もう2年もホルモン治療してるほどだけど、妊娠出産はかなり軽いほうでしたよ。 母や姉は更年期もたいしたことがないみたいだし、直接は関係ない気がします。

132. 匿名 2024/05/24(金) 11:11:09 

素焼きのピスタチオ 素焼きだから塩分も糖分も油も使ってないし、包装袋に鉄分食物繊維ビタミンB1含有って書いてあるから罪悪感なくポリポリ食べられる

133. 匿名 2024/05/24(金) 11:11:17 

>>101 分かります。私も米を食べるようにしてます 前日夜、米を食べた時と食べなかった時では翌朝の体力気力が異なる。米は得意じゃないけど薬と思って食してます 2件の返信

134. 匿名 2024/05/24(金) 11:11:51 

大豆関係を多めに接種すると排卵痛がひどくなって大変だった やっと閉経したけど怖くて飲めない ホットフラッシュ解消させたいんだけどなー

135. 匿名 2024/05/24(金) 11:21:49 

>>1 51歳更年期真っ盛り。食事は気休めくらいにしか思ってない。 ただ降圧剤飲んでるから塩分は控えめにしてる。 貧血も治療中で台所立つのが辛い日があって、週1~2は夫に夕食買ってきてもらってる。

136. 匿名 2024/05/24(金) 11:32:30 

更年期で火照りやホットフラッシュが酷いから、汗もかく。 なので、一石二鳥と思って、食べた分はウォーキングしてストレス解消。

137. 匿名 2024/05/24(金) 11:34:46 

カフェイン本当にダメになった ちょっと暑くて、コーラ飲んだら絶不調 タンパク質も、お肉食べているようであまり食べていないと気付いて、ギリシャヨーグルトで10グラムは必ず摂るようにしている 鉄分とビタミンBカルシウムマグネシウムはサプリメント 朝は全粒粉のパンに、ブロッコリースプラウトと玉ねぎとハム挟んで食べている フルーツはバナナとキウイ 昼は、パスタとか麺類多くめになる 夜は、キノコの炊き込みご飯とかマグロのお刺身とか チキンのトマト煮、シチュー系 肉の塊、肉々しいものが食べられない

138. 匿名 2024/05/24(金) 11:35:53 

これ鉄分補給に食べてる 安くて良い

139. 匿名 2024/05/24(金) 11:53:44 

>>40 昨日テレビで亜麻仁油が中性脂肪を下げるのにいいって言ってた。 1件の返信

140. 匿名 2024/05/24(金) 12:01:10 

>>36 あ〜、体重コントロールの為に、私も肉と野菜ばっかり食べてたら中性脂肪爆上がったよ。 若い人はいいのかもだけど、中年以降は危険だよ。 栄養指導受けて、脂分と炭水化物少なめ、野菜と魚多めの和食中心でちゃんと3食(夜は早めに)食べるのがいいと教わって反省したよ。

141. 匿名 2024/05/24(金) 12:02:29 

>>133 日本人はやっぱ米だね!

142. 匿名 2024/05/24(金) 12:10:57 

>>120 私もだよ。頭痛とダルさで1日中動けなかった。たくさん水飲んでも小の出悪くてむくんでた。 月の影響があるの初めて知ったわ。 1件の返信

143. 匿名 2024/05/24(金) 12:44:10 

>>66 私200ミリ程度でも毎日飲むと不正出血起こすよ だから100ミリ程度におさえて多くて週3くらにしてる 元々お味噌汁は毎日朝晩摂ってるのと枝豆とか豆腐とかの他の大豆製品もよく摂ってるから、豆乳をそこにプラスしてしまうと私の身体には過剰摂取になるっぽい 人によって適量って違うよね

144. 匿名 2024/05/24(金) 12:49:50 

>>76 売ってるよー うちの職場も丁度更年期くらいの人達がよく買っていくから何だろうと思ってたんだけど、そういうことだったんだね 医学的根拠より経験からの知恵ってとこなんだろうな侮れないと思う 私はキレートレモン派だけど笑 1件の返信

145. 匿名 2024/05/24(金) 13:06:25 

>>142 私も何十年かぶりの頭痛と、異常な眠気で一日寝てしまいました。 東京には低気圧で頭痛超危険の予報が出てたようなので低気圧のせいかと思ったのですが、満月のせいもあったのかな。

146. 匿名 2024/05/24(金) 13:22:42 

>>4 体調良い時は冷たい豆乳飲めるけど、体調不良の時には豆乳や納豆はキツいんだよね。

147. 匿名 2024/05/24(金) 13:50:51 

>>66 ガルで豆乳についてのいろいろなエピソード読んできたけど、 豆乳って成分がとにかく強烈なんだと思う その強烈さが良い方に影響する体質の人…PMSや生理痛緩和 悪い方に影響が出る人…婦人科疾患の悪化

148. 匿名 2024/05/24(金) 16:16:16 

バランスよく食べて運動もしてるのに、中性脂肪とコレステロール値が年々上がる 更年期の症状だと聞くけど、体重は痩せ気味だからダイエットするわけにいかないしどうすれば

149. 匿名 2024/05/24(金) 16:17:31 

>>11 レトルトや冷凍のストックが有るとなんとなく精神的に楽だよね。意外と使わないで自炊する活力になる。ほんとにしんどかったらレトルトあるしって思える。

150. 匿名 2024/05/24(金) 16:18:57 

>>16 私は逆で、甘いものが苦手だったのにかぼちゃや芋、豆が好きになったり、おやつに甘いものを欲したりする。実家の母が煮豆食べてる私におどろいてた。味覚が加齢で変わるっていうのはあると思う。 1件の返信

151. 匿名 2024/05/24(金) 16:21:21 

>>1 更年期だからかわからないけど、今年の夏はしそジュース飲みたいなって昨日くらいから不意に思った。なんか元気になりそうで飲みたいなぁって。今まで数えるほどしか飲んだことないけど。疲れてるのかな。 2件の返信

152. 匿名 2024/05/24(金) 16:26:01 

>>4 女性ホルモン過多だから婦人科で豆乳やエクオール禁止された 豆乳とかでホルモン価上げると、筋腫が増殖し、子宮腺筋症も悪化するそう しかも体内でイソフラボンが作れる体質だったから、豆乳やサプリで過剰摂取になってた 年齢的には更年期なんだけど、筋腫、内膜症、腺筋症、月経過多の人は血液検査を先にした方がいいよ 完全に月経終わった更年期で、子宮疾患がない方ならホルモン補充の効果はあると思う(摂取量は婦人科するのを勧めたい)

153. 匿名 2024/05/24(金) 16:41:20 

>>150 わかる、味覚変わるよね 私は甘さの中でも自然な甘さを好むようになった かぼちゃ、サツマイモ、トウモロコシとか 以前はドギツいくらいの甘いお菓子が大好きだったんだけどね

154. 匿名 2024/05/24(金) 16:52:03 

無理のない範囲で、更年期の体に良いものを食べてる。 例えば、今日だと 豆乳ヨーグルトにシナモンとオリゴ糖 フルーツ 酒粕の味噌汁 さつまいもと丸麦の混ざったごはん 自分のその時の症状(便秘とか、自律神経とか)必要な栄養素を調べて、対策してるよ。 もちろん、そんな元気のない時は超適当だけど! 1件の返信

155. 匿名 2024/05/24(金) 17:25:02 

>>14 わかります。更年期になり始めたころ食事にもさらに神経質になってしまい、大豆イソフラボン製品を食べたくない日でもノルマのように無理して食べ、甘味やファストフードを禁止にし、毎日病院食のようなメニューにしてたらストレスで胃を壊しました。今は最低限の栄養は摂って、あとは好きな時間に好きな物を食べてます。

156. 匿名 2024/05/24(金) 17:59:20 

>>2 食べたいものが最近ない... 美味しそうな料理の写真とか見ても食べるのがめんどくさい 家族の夕飯用意しないといけないのに毎日困ってる

157. 匿名 2024/05/24(金) 18:11:34 

>>29 一品料理が食べられなくなってきました。 ラーメンとか丼とか。 最初のうちは美味しいのですが、段々飽きてくるというか…半分位から気持ち悪くなります。 定食とか味が変わる物を食べるようにしています。

158. 匿名 2024/05/24(金) 18:24:06 

>>144 >>医学的根拠より経験からの知恵ってとこなんだろうな侮れないと思う なる程なと思いました ネットでオロナミンC、更年期障害で調べてみたけど 何も見つけられなかったので笑 私はホットフラッシュが酷いので カーッと来たらオススメのキレートレモンと オロナミンCで検証してみようと思います

159. 匿名 2024/05/24(金) 18:29:24 

>>17 私もすごく頭痛がしました。昼から天気悪くなったからそのせいかなと。 1件の返信

160. 匿名 2024/05/24(金) 20:43:17 

>>151 いっしょー!今まで何とも思わなかったのに、飲みたい!作ろっかなって思ってる。自分で作って思うさま飲みたい。これが歳を重ねるってこと…かね? 1件の返信

161. 匿名 2024/05/24(金) 22:23:43 

>>111 老眼で2が3に見えたよ… 3つだけの間違い(・_・;

162. 匿名 2024/05/24(金) 22:26:25 

>>126 それ早く老けるやつ 質の良い物をできるだけつまんで食べなよ 1件の返信

163. 匿名 2024/05/24(金) 22:26:40 

>>160 手作りしたらいっぱい飲めるね。スーパーに赤しその葉並びだしたら初めてチャレンジしてみようかな。若い頃は全然興味なかったけど、しそジュースのパワーとか栄養欲しくなるね

164. 匿名 2024/05/24(金) 22:28:07 

>>133 お米食べなくてイイって人たまにいるけど 幻の珍獣を見る目で見てしまう でも日本人にはお米が体に合ってるんだろうね

165. 匿名 2024/05/24(金) 22:51:15 

>>139 横 サラダやトーストにお高いオリーブオイルをかけてたけど 亜麻仁油も使ってみるわ 感謝 1件の返信

166. 匿名 2024/05/24(金) 23:19:16 

>>26 わかる、夕方眠くて倒れそうになる。。

167. 匿名 2024/05/25(土) 00:12:35 

>>26 午前中に作って冷蔵庫に入れて置いたりしてるよ 1件の返信

168. 匿名 2024/05/25(土) 00:29:33 

>>17 私も今日は鎮痛剤がぜんぜん効かなくて、午後からダウンしてた。 気圧の上下はそれほどでもないし、理由なくこんなに辛いのはなんでだろうと調べたら、満月でも血管の拡張が起こるんだね。 天気頭痛の薬なら効くのかな。

169. 匿名 2024/05/25(土) 06:16:25 

>>154 おいしそう!

170. 匿名 2024/05/25(土) 08:32:52 

>>151 動画見てると赤から茶、紫へと色変わって楽しそう

171. 匿名 2024/05/25(土) 09:42:04 

>>159 横だけど一昨日のはなんだったんだ?ってくらい普通にしています 満月とか気圧すごいな

172. 匿名 2024/05/25(土) 09:58:22 

>>165 油は賛否あるから色々調べてから試してみてね。

173. 匿名 2024/05/25(土) 10:34:06 

普段の満月ではこんなにならないのに一昨日のはなんだったのでしょうね? 東京は低気圧と重なったせい?

174. 匿名 2024/05/25(土) 13:10:51 

>>39 同じく(今年で47歳)。もともとずぼらで一汁一菜だったし、45歳ぐらいから水泳始めたけど(週3で2・5キロ泳いでる)やんわり増量しているよ。

175. 匿名 2024/05/25(土) 19:01:30 

>>106 私は去年わかりやすい症状(ホトフラ)あったからこれが更年期かと分かったけど(その後頭痛肩こり倦怠感酷い物忘れ等)、 その数年前から不眠、胃腸の不具合、聴覚過敏等があった。 生理順調だったから当時は「自律神経の乱れ」だと思っていた。 今思えばプレ更年期ぽいよね。 やっぱりホトフラ等はわかりやすいと思う。 1件の返信

176. 匿名 2024/05/25(土) 20:17:13 

>>175 ホットフラッシュって、例えばどんな感じですか? 顔がほてる、汗をかく? 1件の返信

177. 匿名 2024/05/26(日) 10:23:17 

>>176 人によると思います。 私は熱がこもる、のぼせタイプです。 1件の返信

178. 匿名 2024/05/26(日) 12:24:12 

>>177 色々あるんですね 不安だわ

179. 匿名 2024/05/27(月) 00:37:05 

>>167 私もできる時はそうしてる。 でも心の中では「貴重な午前中を煮炊きなんかに費やしたくない」でいっぱい。脳が疲れきる前に、自分にとってもっと有意義なことをしたい

180. 匿名 2024/05/27(月) 01:52:06 

更年期だからって大汗かいてる人見た事ない 本当に存在するのかとすら思う 私が生まれついての大汗かきだから多少の汗は 目につかないだけなのだろうか

181. 匿名 2024/05/27(月) 01:54:27 

>>162 逆の考え方もあるけどね 少食かつ空腹時間が長いと若さを保てる


posted by ちぇき at 08:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする