2024年06月28日

外食時に家族との会話が続かない人

情報元 : 外食時に家族との会話が続かない人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5049033/


1. 匿名 2024/03/07(木) 00:49:32 

各々で注文してますか? 彼氏、旦那さんがまとめて注文してますか? あなたがまとめてしてますか? 先日、旦那と娘で某カレー屋さんへ行きました。家族の注文は私が大体まとめてしてるのですが、旦那のメニューを注文する際、サラダセットとドリンクセットの注文の仕方に少々手こずってしまい、 旦那から「注文の仕方悪すぎだろ、店員もテキトーだからちゃんとセット価格になってるかわからんわ」 と言われました。お互い共働きでお昼も忙しくてあまり食べられなかったせいか、カッとなってしまって、 「じゃあ、これからは自分の分だけを注文しますね!」というと、「なんですねるの?」と逆ギレされました。そんなこんなで皆様のご家庭はどうなのかお聞きしたくてトピをたてました。よろしくお願いします。 31件の返信

2. 匿名 2024/03/07(木) 00:50:05 

9件の返信

3. 匿名 2024/03/07(木) 00:50:15 

お前だろ

4. 匿名 2024/03/07(木) 00:50:53 

面倒な旦那さんだね笑 2件の返信

5. 匿名 2024/03/07(木) 00:51:15 

特に決まってない アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/03/07(木) 00:51:27 

これは旦那が悪いね

7. 匿名 2024/03/07(木) 00:51:30 

自分の分を言って選択肢があるものは全部えらんで次の人に回す 取りまとめなくていいんじゃない?

8. 匿名 2024/03/07(木) 00:51:31 

>>1 くっだらねー

9. 匿名 2024/03/07(木) 00:51:36 

ダンナはダンナ、自分のは自分で注文するよ、支払いが一緒でも 1件の返信

10. 匿名 2024/03/07(木) 00:51:46 

>>4 そうか? 私も効率の悪い人見てるとイラッとするから旦那の気持ちも分からんでもないわ 6件の返信

11. 匿名 2024/03/07(木) 00:51:52 

事前によく確認して誰かがまとめてオーダーが友達との場合 仕事関係のときは各自オーダー

12. 匿名 2024/03/07(木) 00:52:00 

>>2 かわいい!

13. 匿名 2024/03/07(木) 00:52:33 

旦那さん文句言うくらいなら自分で頼めばいいのにね 人に任せておいてその言い方はないわ 次から間違えたら困るから其々自分のオーダーは自分でねって言いなよ

14. 匿名 2024/03/07(木) 00:52:50 

くだらね

15. 匿名 2024/03/07(木) 00:53:29 

私は声が小さいので、旦那が注文してます 3件の返信

16. 匿名 2024/03/07(木) 00:53:38 

家族で外食のときは全員分わたしがやってるよ 一番声が通るから

17. 匿名 2024/03/07(木) 00:53:41 

端末使う店舗だったら私がしてる 店員さんが注文取ってくれる所なら各々自己申告

18. 匿名 2024/03/07(木) 00:53:46 

同じものの時以外は各自で言う

19. 匿名 2024/03/07(木) 00:54:08 

気にしたことない 私が言う時もあれば旦那が言う時もあるし、一人一人いう時もある 1件の返信

20. 匿名 2024/03/07(木) 00:54:12 

それぞれ自分のを言っていくな

21. 匿名 2024/03/07(木) 00:55:02 

じゃあ次からお前が注文する係な? って低い声で言う

22. 匿名 2024/03/07(木) 00:55:44 

そんなことで言い合いになるの凄い 1件の返信

23. 匿名 2024/03/07(木) 00:55:52 

どちらかとは決まってないけど、相手に確認しながら注文してる これとこれだよね?みたいな感じで でもうちも私がヘマすると言ってくるタイプ はいすみませんねーでかわしてる

24. 匿名 2024/03/07(木) 00:55:58 

人数多くて店員さんがわかりにくそうな場合か、シェアするタイプの料理なら取りまとめるかな、店員さんから近い席の方が自然とやる。 そうじゃない場合は各々で。

25. 匿名 2024/03/07(木) 00:56:22 

>>1 うちは旦那がまとめて注文してくれる。 初めて一緒にご飯食べに行った時からだからそれが当たり前になってる。

26. 匿名 2024/03/07(木) 00:57:14 

声出して呼ぶときは夫が呼んで私の分も注文してくれる タッチパネルみたいなときは各自やったり確認しながらまとめて押したり。

27. 匿名 2024/03/07(木) 00:57:30 

単純だったら旦那がまとめて言ってくれるけど、ソースの味とかセットとか面倒だと順番に伝える お腹ペコペコマックスの時はイライラしやすいから早めに出かけた方が良いね

28. 匿名 2024/03/07(木) 00:57:31 

セットとかでいろいろ選択肢があるときは自分の分だけ言って、なんだっけ?って夫に回す 普通に単品だけならまとめて言ってるかな

29. 匿名 2024/03/07(木) 00:57:34 

>>15 なんでマイナスされないといけないのよ!!三歩下がってそうだから?理解ある彼くんに介護されてそうだから?エスコートされる姫みたいだから?レディーファースト旦那だから? 5件の返信

30. 匿名 2024/03/07(木) 00:58:00 

>>1 今ってタブレット注文のとこ増えてきたよね。 あと数年後にはどこもタブレット注文になって口頭で注文することもなくなるのかなー。なんかさみしい。 4件の返信

31. 匿名 2024/03/07(木) 00:58:04 

旦那が注文すること多い タブレットとかスマホ使う時は私がする ていうかどっちが注文してもいいんだけど まとめてくれてる相手に文句言うとかないなぁ。 シンプルに感じが悪い

32. 匿名 2024/03/07(木) 00:58:28 

>>1 文句言われるくらいならそれで良いよ 先に自分のだけ注文して、『はいあなたもどうぞ』で良いと思う

33. 匿名 2024/03/07(木) 00:59:27 

うちの親もなぜか母親が言わされてたわ 出先で道確認するときとかでも「聞いてこい」って言われて母が聞かされてたわ(田舎者丸出しのエピソードだけど) 私から見ても父は偉そうでいつも命令してた 1件の返信

34. 匿名 2024/03/07(木) 00:59:40 

>>1 あまり意識したことがない。各々だったり、夫がまとめてだったり、私がまとめてだったりする。 主の旦那がなんで怒ってるのか私にはわからん。空腹で苛ついてたんかね?仮にイライラして主に当たってしまったのなら、主の旦那さんガキくさいね。

35. 匿名 2024/03/07(木) 00:59:59 

旦那が何食べるか1回聞いて私が注文するけど、よくわからない時は「なんだっけ?」って言って旦那に託す。間違えて注文して怒られるのは嫌だ。

36. 匿名 2024/03/07(木) 01:00:37 

>>1 注文どっちがするかはともかく、注文間違ってるかもと思ったならその場で店員に言えばいいのに。 言いやすい相手選んで、後出しでグチグチ言う人嫌いだわ。 2件の返信

37. 匿名 2024/03/07(木) 01:00:46 

家族のは私がまとめて言う。友達とはそれぞれ言う。

38. 匿名 2024/03/07(木) 01:02:09 

>>29 なんでネットの中では声はれるねん笑 1件の返信

39. 匿名 2024/03/07(木) 01:03:03 

>>29 急にヒステリックなるやん

40. 匿名 2024/03/07(木) 01:03:25 

>>1 子供も小学校高学年になったあたりから、私もパートなどで家を空けることもあって、父親と子供で出かける事があります。 注文しないといけないところへは2人では行けないようです。 ごはん食べずに帰ってきたりします。 2件の返信

41. 匿名 2024/03/07(木) 01:06:03 

>>1 旦那さん自分で注文もできない分際で妻には後から文句言うとか情けないやつだね

42. 匿名 2024/03/07(木) 01:07:16 

夫がまとめて言ってくれるけど忘れて注文抜けてたら私が付け加えて言うみたいな感じが多い でも各々で言う時もあるから特に決まってはいない

43. 匿名 2024/03/07(木) 01:07:51 

>>36 私もそう思う。 主さんが注文に手こずってるなとわかった時点で、旦那さんが自分から言うとか、「セット価格での注文になってますか?」とかその場で聞けばいいのに。 私は「えーよくわからん、あなたが自分で注文言って」とすぐ投げちゃう。笑

44. 匿名 2024/03/07(木) 01:10:08 

>>1 特に決まってない 子どもの希望を聞いたほうがまとめて注文することが多いかな たまに子どものだけ聞いて相手の分を聞いてなかったら相手に振って相手が自分の分を店員さんへ

45. 匿名 2024/03/07(木) 01:11:17 

>>30 タブレットがいい 呼んでもなかなか来なかったりするし、言った言わないのやりとりミスがない 店員だっていちいち聞きに行って注文繰り返してって手間だろうし

46. 匿名 2024/03/07(木) 01:13:13 

単品なら私がまとめて頼む。 セットの時は、まず「○○セット○つ」と言ってから、メインやドリンクは各自で。 セットで中身がバラバラの場合は、先にセットを頼むことを伝えてから、店員さんに任せた方がいい。 注文打ち込む機会にそって、店員さんが自分が打ちやすい順番でメインは?ドリンクは?などと聞いてくれるから、それに答える感じ。 客の方からペラペラ注文するとややこしいみたいよ。

47. 匿名 2024/03/07(木) 01:14:22 

>>10 そんなに効率良くできるなら間に誰か挟まずに自分で頼めよって話だし、気になる事あるなら自分で聞けよって話だよw もうなんなら厨房行って自分で作ってこい腹立つw

48. 匿名 2024/03/07(木) 01:16:00 

>>40 何で注文できないの? 1件の返信

49. 匿名 2024/03/07(木) 01:17:36 

それぐらいで喧嘩になるの?自分の分は自分で注文すればよくない?友達とかと外食して注文する時だって自分の分は自分で注文しないのかな?まあ今はタッチパネルで注文することも多いよね 1件の返信

50. 匿名 2024/03/07(木) 01:19:42 

>>29 めちゃ声デカそう

51. 匿名 2024/03/07(木) 01:21:01 

>>2 ペックル〜 あまりグッズが売ってなくて寂しいわ 2件の返信

52. 匿名 2024/03/07(木) 01:21:46 

>>48 トピズレでした! 1件の返信

53. 匿名 2024/03/07(木) 01:22:20 

>>33 昭和のお父さんは、仕事以外のことは妻に丸投げって人多いのかもね。 うちの父もそうでした。 病院や歯医者の予約とか、旅行のときの飛行機のチケット手配やホテルの予約も全部母にやらせて、後から「こんな高いホテルじゃなくてよかったのに」とか文句言う。 母は何も言わず、困った顔して首をすくめてるだけでした。 2件の返信

54. 匿名 2024/03/07(木) 01:22:31 

>>38 突然ヒステリーでびっくりしたけどそのツッコミ待ちのネタだったのかもしれないと思うようにしました 1件の返信

55. 匿名 2024/03/07(木) 01:23:03 

共働きで忙しい両親と せっかく外食に来た娘さんが可哀想 しかもセット価格かどうかとかケチ臭い注文の話で まとめて注文中に分からなくなったなら 目の前の旦那に『ごめん分かんないや』ってメニュー表渡せば良かったんじゃない?

56. 匿名 2024/03/07(木) 01:24:03 

>>40 普段お弁当持って行ってるから外食慣れしてないとか? 学生時代にお店行ったりもしない人生だったのかな

57. 匿名 2024/03/07(木) 01:24:04 

>>10 心狭いね 注文下手でも笑い飛ばしてくれる人がいいわ 1件の返信

58. 匿名 2024/03/07(木) 01:25:54 

>>29 ネット弁慶現るw 本当にリアルは小心者なんだねwwww

59. 匿名 2024/03/07(木) 01:28:57 

>>49 ここだけ切り取ると、それぐらいで喧嘩?って思うけど結局チリツモよチリツモ。 細々とイラッとポイントを振りまいてくる旦那なんだと思う。

60. 匿名 2024/03/07(木) 01:35:24 

>>54 横 だねw もしくはヒスキャラはなりすまし

61. 匿名 2024/03/07(木) 01:40:27 

>>10 効率悪い人…自分で頼まないで見てるだけの自分が一番効率悪いのに、自分にはいらつかないの?

62. 匿名 2024/03/07(木) 01:40:35 

>>19 私もこれ

63. 匿名 2024/03/07(木) 01:41:31 

>>10 私>>15だけど私って効率悪いから旦那が全部やってくれるの 「あ〜も〜、ったくガル子はしょうがねぇなあ」って言いながら私のこと子供扱いしてくるの 旦那のほうが年下なんだけどね ハイスペエリートでMBA取得しててトリリンガルだから深センやハワイでも私が調度品眺めてる間に旦那が全部やってくれてる ワインの選び方?とかよく分からないことぜんぶ 初めてのデートの時も私がボーッと考え事してたらいつのまにか支払いまで済ませてて、「そろそろ行こうか」とか言われて「ほえ?はえ?」ってなっちゃった そういうドラマ作ってくれんかね?ガルのみんなで実況したい 2件の返信

64. 匿名 2024/03/07(木) 01:50:02 

>>29 介護は草

65. 匿名 2024/03/07(木) 01:59:49 

>>4 面倒っていうか、嫌な旦那さんだと思うわ。 器が小さいっていうか、こんなん美味しいもんも美味しく食べられなくなる。

66. 匿名 2024/03/07(木) 02:01:35 

>>1 その旦那人として無理。幼稚過ぎる笑

67. 匿名 2024/03/07(木) 02:09:13 

>>51 はぴだんぶいの中で一人だけ上位15に入れないのが毎年不憫でなぁ 今年こそ15位ランクインを願ってる 頑張って投票しなきゃだ 1件の返信

68. 匿名 2024/03/07(木) 02:15:54 

飲食店で働いてる。 まとめて注文する人もいればそれぞれの人もいるし、あっ!それ2つで!って流れになってくる人もいる。 私の勤務先で家族で食事する時はハンディ借りて自分で打つけどそれ以外だとまとめて私がオーダーしてる事が多いかな。

69. 匿名 2024/03/07(木) 02:24:30 

「私コレー」って伝えて旦那がまとめて言う そしてそれを間違ってねぇかチェックしながら見てるw 理由は私はその店で食べたい物が決まってて旦那は毎回チャレンジ精神で季節限定とか新しい物に手を出すから

70. 匿名 2024/03/07(木) 02:29:29 

>>52 いやぁ別にいいんだけど なんで注文できないのか気になるかも 1件の返信

71. 匿名 2024/03/07(木) 02:32:37 

私が全員分頼む。 たまーにトッピング忘れてごめん!ってなる時もあるけど 別に怒られたりとかはないな。 怒られるくらいなら自分でやってよ、は正論だと思う。

72. 匿名 2024/03/07(木) 02:36:13 

あんまり意識したことなかったなー 各々自分のものは自分で注文してるかも 一人がまとめて注文メニュー伝えたほうが店員さん分かりやすいなって時はなんか自然と交代制で注文してる感じ

73. 匿名 2024/03/07(木) 02:43:59 

親と行く以外はしてもらってる

74. 匿名 2024/03/07(木) 02:46:18 

夫に聞いて私の分とまとめて私が頼んでる。お酒の類だけ、各自自分のタイミングで頼んでる。無意識だったけどこのスレ見て改めて思い返して気づいた。元彼との食事では必ず元彼が私の分も頼んでたなぁ。私は食べたい物とか飲みたい物とかを元彼に言うの。で元彼が店員に言うっていう流れが出来上がってて、元彼の頭越しに店員と話す事はまずなかった。話すにしても元彼も交えてっていう感じで。デートに係る費用全額元彼持ちだった(稼いでたし、出したがる、出させないタイプ)ので何となくそういう気遣いになってた。モラハラの傾向あったんだろうか。

75. 匿名 2024/03/07(木) 02:55:16 

>>2 鳥類✖️3、両生類✖️2(ケロッピとハンギョドン)、哺乳類✖️1(ポチャッコ) 種別関係なく仲良くしてて微笑ましい☺️ 1件の返信

76. 匿名 2024/03/07(木) 03:02:06 

>>1 主導権は私だから私が注文してる ついでに勝手にデザートもつけちゃう

77. 匿名 2024/03/07(木) 03:22:58 

>>2 はぴだんぶいV かわいい〜

78. 匿名 2024/03/07(木) 03:41:20 

娘さんに悪影響かもだからそれぞれ自分で頼むことにしよう。 こんな横柄でいいんだと思ってしまうかも。

79. 匿名 2024/03/07(木) 03:46:02 

>>10 だったら効率よく注文できる人にお願いしよう お互いイライラしなくてすむわ

80. 匿名 2024/03/07(木) 03:46:26 

>>2 キティさんはやっぱ大物だからこのテーブルには居ないんだな 1件の返信

81. 匿名 2024/03/07(木) 03:53:29 

>>1 旦那が決めるのが遅いから私は痺れを切らしてお店の人呼んでオーダーし始める 旦那に何にしたんだっけ?って聞くと答えるから、それでオーダー通る おっせーんだよ!という言葉は腹の中に納めとく

82. 匿名 2024/03/07(木) 03:56:34 

>>53 うちったらまだ昭和だわ ヤバい

83. 匿名 2024/03/07(木) 04:19:58 

しょーもな

84. 匿名 2024/03/07(木) 04:23:09 

>>80 男の子キャラだけが集まったユニット、はぴだんぶいだよ!

85. 匿名 2024/03/07(木) 04:41:08 

>>2 昭和生まれだから懐かし過ぎる(>_<)

86. 匿名 2024/03/07(木) 04:48:46 

お互いに敬意があったらこんな言い方にはなりませんね

87. 匿名 2024/03/07(木) 05:46:13 

私が注文している どっちの料理が私かを店員さんに分からないようにするためにまとめて注文している 女性だからとごはんの量を減らされたり お肉の端っこを入れられるのが嫌だから

88. 匿名 2024/03/07(木) 05:48:25 

>>1 うち、家族で行ったら各自言う、だよ! 子どもも、けっこう早くから自分で伝えさせてたなぁ。 社会勉強にもなるし。 旦那さん、口うるさいね(笑) 主もトピ立てるくらいムカついたのかな。

89. 匿名 2024/03/07(木) 05:56:24 

こういう男って多いよね。 自分でできなくて妻や彼女に押し付けるくせに、それに対してダメ出しするやつ。 とにかく見下してるよなぁ。

90. 匿名 2024/03/07(木) 06:04:49 

>>1 共働き関係あるのか?笑った うちは旦那がまとめて注文してくれるよ

91. 匿名 2024/03/07(木) 06:32:15 

夫は「俺はコレとコレね、あとアイスコーヒー同時ね」ってボソっと言ってからピンポンを押す。店員さんが来たら私が全部注文して夫はそっぽむいてスマホいじってる。子供かよ。

92. 匿名 2024/03/07(木) 06:36:19 

>>1 滑舌悪いし声低くてこもるから旦那に言ってもらってる。 個人でやってる店で注文言ったとき「ああ?聞こえないんだけど!」って言われてトラウマ。

93. 匿名 2024/03/07(木) 06:47:41 

>>70 ヨコ 知らない人と喋るのが恥ずかしいからじゃない?

94. 匿名 2024/03/07(木) 06:50:19 

各自でやるよ

95. 匿名 2024/03/07(木) 06:55:03 

>>57 えー、笑われたらムカつくわ もし旦那が注文して下手だったら笑い飛ばすの? ひどいな 1件の返信

96. 匿名 2024/03/07(木) 06:59:26 

うちは夫がまとめて注文してくれる でもタッチパネルのところ増えたよね タッチパネルのところは各自で注文してる

97. 匿名 2024/03/07(木) 07:04:09 

>>53 仕事がきちんとできたかも謎 年功序列の時代の人

98. 匿名 2024/03/07(木) 07:04:11 

>>30 口頭で注文したい人いるんだ やたら長いメニュー名の時全部言いたくないからメニュー表指してこれ下さいって言っちゃう

99. 匿名 2024/03/07(木) 07:08:37 

旦那さんもお腹空いてイライラしてたんだよ 次から文句言われたら、じゃあも注文は自分でしてでいいんじゃない 我が家は私が全部たのむ人だけど、セットとかよく分からないときは旦那な分だけ、はいどーぞって言って投げちゃうスタイル

100. 匿名 2024/03/07(木) 07:20:49 

>>2 はぴだんぶい! サンリオ男の子チームね。

101. 匿名 2024/03/07(木) 07:21:10 

各々だし喧嘩になったことなど無い。 子供の分の注文はその時のノリでどっちかがやる。

102. 匿名 2024/03/07(木) 07:24:25 

注文の仕方なんかにケチつけんなよ、あったまくるわ。

103. 匿名 2024/03/07(木) 07:29:23 

飲食店従業員だけど、奥さんに注文やらせる旦那さんて大抵文句言ってるイメージだな。 うちは主流がタブレット注文なんだけど、おばあさんにやらせて間違えてて、私が「もしかしてお間違えではないですか?」って行くと「ったくお前は!」「お前が悪いんだ」ってブツクサ言うおじいさんの多いことよ。

104. 匿名 2024/03/07(木) 07:29:27 

>>1 旦那と私の2人家族だけど。 店員さんに先に気づいた方が注文してる。 ただ互いに必ずこれで合ってる?と確認してから頼む。 私も旦那も対人業務してるから行き違いとかはお互い悪気なく起こるとわかるから店員さんの復唱なくても双方は確認してる。 それで店が間違ってても気にしない。あるよね、こんなこともで食べちゃう。 一応、配膳の時にテーブル違いだと困るからいいはするけど、注文聞き違いとかだとそのままもらいますと言って食べちゃう。 いちいちイライラする方が疲れちゃうよと旦那に言われて以来私の方がだんだんおおらかになった。 旦那はもともとその変気にしない。 なんかそうしたトゲのある表現する旦那って疲れるよね。自分でやれよって言いたくなるのはわかるな。

105. 匿名 2024/03/07(木) 07:43:36 

>>1 義両親と一緒に食べに行くとお義父さんがまとめて言ってくれる でもそのときに「自分は〇〇で、彼が〇〇で、、」と注文するのが気になってしまう(笑) 店員にとっては誰のか情報いらないでしょ!と思ってしまう 2件の返信

106. 匿名 2024/03/07(木) 07:44:19 

私。 でも回転寿司は旦那が張り切ってタッチパネルで注文してるw

107. 匿名 2024/03/07(木) 07:48:09 

タッチパネルとか携帯から頼む店行けば解決!

108. 匿名 2024/03/07(木) 07:49:35 

旦那がする。

109. 匿名 2024/03/07(木) 07:51:31 

>>63 ほえ~

110. 匿名 2024/03/07(木) 07:52:46 

私なんか、友達と行った時に、私が「コレとコレ。◯ちゃんは?」と促して注文したら、後から「ガル子ちゃんは私の分頼んでくれないよね?他の友達は頼んでくれるよ」と言われて、はい?となったよ。 1件の返信

111. 匿名 2024/03/07(木) 07:54:32 

>>1 ふたりとも疲れてたんだろうけど、お互い言い方が違えば揉めなかったね

112. 匿名 2024/03/07(木) 07:55:16 

>>1 共働きの下りで一瞬釣りかな?って思ってしまったw

113. 匿名 2024/03/07(木) 08:03:16 

>>30 さみしいって何? 店員さん呼び止めてあれこれ話したいとか 呼んでもなかなか来ないとかよりタブレットがいい 1件の返信

114. 匿名 2024/03/07(木) 08:04:28 

>>1 初めてつきあった彼氏がなんにもせず他人任せな人だった それも嫌になって別れたけど、あいつが過去歴代彼氏で断トツ酷かったわ。 昔はタッチパネルなんかなかったから、全部店員に口で伝えていたけど、注文はガル子がやってねと前置きされた。 なんで?自分のことくらい自分でやってよって思ったし、声が小さくて伝わりにくい私は何度も聞き返されて嫌な思いしたのを見てるのに何も手助けしてくれなかった。むしろ恥かかせんなよみたいな怪訝面してくる。ちょっとモラ入ってたから言いにくかったけど、一度注文して?とお願いしてみたら、無理って。 毎回そんなんだから外食がいやだった。20歳とかなのに、もっぱら家デートばかりしてて何が楽しかったのかさっぱりだわ。まじで黒歴史。

115. 匿名 2024/03/07(木) 08:06:43 

基本各自かな?子供の分は私が言ってるけど 単品頼むような店は大体私が言ってるかな 揉めるなら各自で言うしかないしそれでいいと思う

116. 匿名 2024/03/07(木) 08:06:54 

>>22 でも夫婦喧嘩ってはたからみたらそんなこと多そう

117. 匿名 2024/03/07(木) 08:06:59 

旦那がやったり私がやったりで、役割は決まってない

118. 匿名 2024/03/07(木) 08:07:28 

>>1 殆ど意識した事がないけど… シャイな旦那よりも口の達者な私が注文する事が多いわ。

119. 匿名 2024/03/07(木) 08:13:05 

個々で言う時もあればまとめて誰かが言うときもある

120. 匿名 2024/03/07(木) 08:20:07 

>>1 まぁ旦那がムカつくけど 折角の外食で食べる前にそんな雰囲気にされた娘が一番可哀想だよ

121. 匿名 2024/03/07(木) 08:28:08 

>>15 タブレット注文あるだよ!声小さくても無問題アルヨ。

122. 匿名 2024/03/07(木) 08:34:28 

>>1 嫌な旦那だな

123. 匿名 2024/03/07(木) 08:37:03 

>>110 なんだそれwwお母さんと勘違いしてんのか。 友達や職場の人と行ってトラブルはないなあ。それぞれ頼むか、まとめて頼んで多少モタついても「セットメニューややこしいよね!」とかフォローしてもらえたりするよね。 些細な事で感情のままに怒ったり不機嫌まき散らす人は家族でも友でもイヤだな。

124. 匿名 2024/03/07(木) 08:37:36 

>>1 店員の耳に入ってたら傷つくよねぇ。 みんなに牙向けて性格悪いわw

125. 匿名 2024/03/07(木) 08:37:39 

>>2 可愛い混ざりたい

126. 匿名 2024/03/07(木) 08:39:27 

>>113 今まであったものがなくなるのがさみしいってことなのに「店員呼びつけて〜」とかそういう思考になるの、典型的な意地悪おばさんだなw 1件の返信

127. 匿名 2024/03/07(木) 08:41:50 

>>1 父親を思い出しちゃった、旦那さん、普段からいろいろあげ足取ったりしてない? モラだよ?

128. 匿名 2024/03/07(木) 08:42:03 

全然関係ないけどタブレットの話題がでてきたからおもったんだけど、居酒屋こそタブレットにしてほしいなー。 酒は入ってて周りの声騒がしい中、生1杯の為にすみませーーーん!と更に大きな声出さなくちゃいけないしちょっとの為に店員さんを席まで呼ぶのも申し訳ないから。

129. 匿名 2024/03/07(木) 08:42:55 

タッチパネルは子供が押してくれる。 口頭の注文はだいたい私。 居酒屋でだけ旦那が注文してくれる。

130. 匿名 2024/03/07(木) 09:00:31 

全員分聞いてだいたい私がやってるかな 確認された時に違っていれば言い直すとか これはこうですか?とか尋ねたりとかはあるけど

131. 匿名 2024/03/07(木) 09:00:36 

>>36 だよね!小心者のくせに妻だけ小馬鹿にしてるからそういう言動になる。卑怯だよね

132. 匿名 2024/03/07(木) 09:02:03 

声が通る(少し高めの声)から私が注文しがち。 注文の仕方で文句言われたことはないです。

133. 匿名 2024/03/07(木) 09:02:45 

夫が注文するけどオプチョンメニューとか手こずったら私が子供と自分の分いう でも頑なに旦那の方しか見ないウェイトレスさんいるからそういう時は私が旦那に言って旦那が店員に言うという謎なことをしている 私が言っても返事してくれないんだもん

134. 匿名 2024/03/07(木) 09:10:13 

>>95 いやたぶん「注文下手すぎwww」って笑い飛ばすんじゃなくて小さいことは気にせず「カレー美味しいねwww」って笑って一緒に食べられる人がいいよねって話じゃない?

135. 匿名 2024/03/07(木) 09:13:14 

家族で食べに行ったランチに 共働きで昼も食べられないって部分がよくわからない 仕事の日なら分かるけれど。

136. 匿名 2024/03/07(木) 09:25:41 

>>1 うちはそれぞれ言う 子どもでも

137. 匿名 2024/03/07(木) 09:30:55 

夫より私のほうが愛想よく話せるから店員さんのためにも私が注文する。 夫も決して無愛想ではないけど。

138. 匿名 2024/03/07(木) 09:31:48 

>>105 それお値段高めのレストランや料亭に行ってみると分かるよ 誰が何を食べる人なのかオーダーを完璧に覚えてて一個も間違えないんだよ、ほんと凄いの お舅さんは仕事の接待なんかでそういう店に行き慣れてるのかもね

139. 匿名 2024/03/07(木) 09:35:25 

>>126 横だけど、呼びつけてとは言ってないよね

140. 匿名 2024/03/07(木) 09:47:44 

むかし小町で「美味しいのに女性が注文した時だけ量を減らす店、ただし値段は同じ」っていう悩みの相談があって、小町のみんなのアイデアに従って職場の男性に相談してまとめて注文してもらったら満腹になれて大満足!、なんてのがあったの思い出した 男性にまとめて注文して貰う方がいいってことはあるんだよね でもそんな店は潰れればいいのにとも思う

141. 匿名 2024/03/07(木) 09:48:05 

同じようなメニューなら旦那がまとめてしてくれることも多いけど、大抵は各々が食べたいメニューを言いますよ

142. 匿名 2024/03/07(木) 09:50:50 

夫が無意識に店員さんにイキる、個数を言わないタイプだから私が全部オーダーする

143. 匿名 2024/03/07(木) 09:50:58 

>>30 ある程度の値段の飲食店なら今まで通りウェイターさんか注文取りに来てくれて料理の説明とか料理に合うお酒とか勧めてくれるでしょ 安い店はタブレット注文でいいよ

144. 匿名 2024/03/07(木) 09:51:03 

>>1 ・毎回主に注文させてる ・人にやらせておいて文句を言う ・店員をけなす ・謝るわけでもなく「すねるな」発言 もうこの文章だけでアウトが沢山ある こういう男まじ無理 次から夫の分は注文しなくていいよ、絶対にしないでほしい

145. 匿名 2024/03/07(木) 09:55:59 

>>63 くそっ全部読んじゃったよ!

146. 匿名 2024/03/07(木) 10:03:29 

>>1 自分の分は自分で注文で良いと思う

147. 匿名 2024/03/07(木) 10:07:05 

人にメニュー何に決めたか聞くくせに注文のときに毎回、何だったっけ?って聞いてくる人がいてウザかったことある。 自分の分は自分で、でいいよ

148. 匿名 2024/03/07(木) 10:10:04 

それぞれが言うよ。子供はどちらかが言う

149. 匿名 2024/03/07(木) 10:11:51 

>>105 お店に対してって言うより自分の確認用じゃない?

150. 匿名 2024/03/07(木) 10:27:02 

>>75 食べてるの芋で良かった。 よく鶏が唐揚げ揚げてたり牛が焼肉焼いてたり豚がトンカツ食べてたりするからさ。

151. 匿名 2024/03/07(木) 10:32:32 

>>1 めんどくさいw 注文するのなんてその時によって私だったり、旦那だったりだよ。考えたこともなかったw しかしセット料金かどうかなんて細かい旦那さんやw うちは私は細かいけど旦那はそういうの気にしないタイプ。 そういうのって付き合ってる時に気づかない?

152. 匿名 2024/03/07(木) 10:36:35 

店員「サラダのドレッシングは何にされますか?」 彼氏「ドレッシングどうする?」 彼女「青じそドレッシング」(彼氏に向かって) 彼氏「青じそドレッシングで」(店員に向かって) 店員「ドリンクは何にされますか?」 彼氏「ドリンクどうする?」 彼女「烏龍茶」(彼氏に向かって) 彼氏「烏龍茶で」(店員に向かって) 1件の返信

153. 匿名 2024/03/07(木) 10:40:51 

>>1 私だったり旦那だったり家族にそれぞれ言わせたり

154. 匿名 2024/03/07(木) 11:01:39 

>>152 私も飲食店でバイトしたことあるけど、まじでこういう若いカップルいたわ。笑 これが年配のご夫婦だと、逆に奥さんが旦那さんに伝言して、旦那さんは全ての回答をすぐ横にいる店員じゃなくて奥さんの方を見て言ったりする。

155. 匿名 2024/03/07(木) 11:26:46 

>>9 私もー 自分と子供のだけ頼んで黙ってる

156. 匿名 2024/03/07(木) 11:28:53 

>>10 自分で頼まないほうが効率悪くない?

157. 匿名 2024/03/07(木) 11:48:46 

しょーもなw 読んで損した

158. 匿名 2024/03/07(木) 12:46:08 

半々ぐらい。ファミレスとかはそれぞれ注文するかな。

159. 匿名 2024/03/07(木) 13:24:34 

全部私だよ…

160. 匿名 2024/03/07(木) 17:08:29 

>>1 基本的にいつも私です。 希望があれば言われたもの、希望がない家族には適当です。 頼んだのは私なので一応みんなが食べなくても私が片付けます!大食いです!

161. 匿名 2024/03/07(木) 19:43:46 

>>51 子供の頃からポチャッコ推しだけど、最近ペックルのかわいさに目覚めた。 いつもニコニコしててかわいい 1件の返信

162. 匿名 2024/03/07(木) 21:03:07 

>>67 >>161 香港かどこかでは一番人気なのよね 以前、自慢してて可愛かったわw

163. 匿名 2024/03/07(木) 22:43:10 

付き合ってるときは、男が注文してくれたけど 結婚してからは、私が注文してるな。そういえば。 男側が注文してくれたほうが嬉しいわ。 今度から黙っておくことにする。

164. 匿名 2024/03/07(木) 23:42:14 

>>2 タブレット


posted by ちぇき at 19:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする