1. 匿名 2024/08/16(金) 14:21:03
いますか? 連日の暑さで何となく体調不良で何を食べていいのか分からず、 とりあえず簡単に出来る煮物(かぼちゃ/小松菜と厚揚げの煮物)を作りました とても食が進み、やっぱり煮物っていいな~となんか幸せをかみしめました 9件の返信2. 匿名 2024/08/16(金) 14:21:47
>>1 大好きだよー! 筑前煮とか。 1件の返信3. 匿名 2024/08/16(金) 14:22:01
4件の返信4. 匿名 2024/08/16(金) 14:22:25
ひじきの煮物好き5. 匿名 2024/08/16(金) 14:22:26
かぼちゃ、めっちゃ固くて切るの大変なときある 包丁ぬけなくなるし 9件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/08/16(金) 14:22:55
>>5 美味しいかぼちゃだから頑張れる♡7. 匿名 2024/08/16(金) 14:23:01
今は夏だから茄子の煮物よく作る8. 匿名 2024/08/16(金) 14:23:16
肉じゃがが上手く作れません。煮汁は減らないし味は薄いです。または煮崩れします。好きだけど作るのは苦手。 13件の返信9. 匿名 2024/08/16(金) 14:23:24
>>5 レンジで柔らかくしてから切るのは?10. 匿名 2024/08/16(金) 14:23:58
>>5 最初からカットしてるやつ買っちゃってるー。11. 匿名 2024/08/16(金) 14:24:10
煮物、煮魚大好き!! 白ご飯が進むよね 母の煮物の味付けが美味しくて レシピ聞いたら「目分量で適当」言われた。 同じ材料使っても絶妙な違いで母の味が出ないんだよね 1件の返信12. 匿名 2024/08/16(金) 14:24:17
切り干し大根が好きー お揚げと人参と昆布と椎茸で作る ちょっとボリューミーにしたい時はお揚げを鶏や豚にする13. 匿名 2024/08/16(金) 14:24:18
高野豆腐がめっちゃ好き。14. 匿名 2024/08/16(金) 14:24:25
おでんは煮物に入りますかー???!!!15. 匿名 2024/08/16(金) 14:24:40
>>5 切る前に軽くレンチンだ それからは包丁抜けなくてマサカリみたいになった過去にアデューw16. 匿名 2024/08/16(金) 14:24:59
>>8 クックパッドで簡単で美味しいレシピ見つけたよ17. 匿名 2024/08/16(金) 14:25:09
煮物とちょっと違うかもしれないけど、カレイの煮付けに添えられてる、人参とかゴボウが大好き。照りっと甘辛い味で。 (自分では作れない)18. 匿名 2024/08/16(金) 14:25:18
高野豆腐の煮物がすき。かんだらジュワって出汁が出るくらい含んでるのが美味しい19. 匿名 2024/08/16(金) 14:25:57
>>5 ヘタをくり抜いてそに菜箸を刺して穴を開けてからそこを支点に包丁を入れると切りやすくなるよ かぼちゃ 菜箸 で検索すれば詳しいやり方出てくると思う20. 匿名 2024/08/16(金) 14:26:09
人様が作った美味しい煮物が食べたい21. 匿名 2024/08/16(金) 14:26:20
冷めた時に味が染みる、これ嘘だから 3件の返信22. 匿名 2024/08/16(金) 14:26:23
大好きだけど、家族が食べないから作らなくなった😢23. 匿名 2024/08/16(金) 14:26:54
手羽元とゆで卵、好みの味付けで煮たら幸せいっぱい。24. 匿名 2024/08/16(金) 14:26:54
イカと里芋の煮物が大好き! だけど自分で作ると100%失敗するからお惣菜で買うだけ25. 匿名 2024/08/16(金) 14:27:10
いんげんと油揚げの煮物が簡単ですき 今日作ろうと思って買ってきた26. 匿名 2024/08/16(金) 14:27:47
大好き! 外食が続くと、冷蔵庫にあるもので作った名もなき煮物が無性に食べたくなります 3件の返信27. 匿名 2024/08/16(金) 14:28:14
>>8 エバラすき焼きのタレで作ると簡単で美味しい 3件の返信28. 匿名 2024/08/16(金) 14:28:22
>>8 煮崩れしてる方が好きだなー29. 匿名 2024/08/16(金) 14:28:29
>>8 肉じゃが 炊飯器 で検索してみてね30. 匿名 2024/08/16(金) 14:28:53
煮物めちゃくちゃ好き。 かぼちゃとか肉じゃがとか。 筑前煮とか。 余ったらカレーにしたりコロッケにしたりする。31. 匿名 2024/08/16(金) 14:29:19
>>8 フライパンで少ない水分量でやってみると良いかもです。 煮るって言うより炒め煮みたいな感じです。32. 匿名 2024/08/16(金) 14:29:22
>>8 目分量で作ってるけど煮汁は実際のレシピの半分足らずの量 時間ない時はじゃがいもレンチンで時短(ダメダメ 良いレシピに出会えると良いね33. 匿名 2024/08/16(金) 14:29:27
>>5 それで指切ったからそれからは最初に軽くレンチンしてるわ34. 匿名 2024/08/16(金) 14:29:36
>>5 500wで3分くらいチンすればアチアチだけど切りやすくなるよ35. 匿名 2024/08/16(金) 14:30:17
これ便利だし美味しい。 あと一袋里芋の冷凍足して これに厚揚げ手で千切り入れるだけで完璧な煮物になる。36. 匿名 2024/08/16(金) 14:30:26
>>8 じゃがいもは崩れること想定して大きめに切った方がいいよ たまに全然崩れなくて大きいままの時もあるけど笑37. 匿名 2024/08/16(金) 14:30:45
>>5 レンチンしてから切ると簡単だよ38. 匿名 2024/08/16(金) 14:30:51
35歳になってやっと煮物が好きになってきた! ずっと唐揚げとかピザとか若い食べ物が好きだったw39. 匿名 2024/08/16(金) 14:31:45
豚バラのコーラ煮作ってるところ。40. 匿名 2024/08/16(金) 14:31:47
>>26 名もなき煮物笑 でも何でもおいしいよね41. 匿名 2024/08/16(金) 14:31:55
>>1 厚揚げって煮物にすると突然真価を発揮するよね。 普通の食べ方がまずい訳ではないけど、煮物の出汁を含んだ厚揚げ好き42. 匿名 2024/08/16(金) 14:32:13
父がわたしの煮物食べて、お母さんと同じ味だなぁ…って目を細めてしみじみ言ってたけど それエバラの味だよねって母と笑ったわw エバラのすき焼きのタレで煮ると失敗なし! 1件の返信43. 匿名 2024/08/16(金) 14:32:17
>>1 筑前煮、肉じゃが、里芋のそぼろ餡、里芋と鶏ももを味噌で煮込んだのも好きー 味の染みた煮物は、本当にご飯が進む44. 匿名 2024/08/16(金) 14:32:47
>>8 私は煮崩れした方が好きなんだなー 結びこんにゃくに崩れた芋が絡まってめっちゃうまい!45. 匿名 2024/08/16(金) 14:33:43
>>27 確かに! 料理苦手な人はすき焼きのタレでやるのが良いかも。46. 匿名 2024/08/16(金) 14:33:48
>>26 名もなき煮物は冷蔵庫や冷凍庫をすっきりさせてくれるよね。47. 匿名 2024/08/16(金) 14:33:59
>>3 美味しそう 美味しい煮魚食べたいな 自分だとなんか上手くいかない...48. 匿名 2024/08/16(金) 14:34:26
煮物美味しいよね〜 私も今、大根と人参とひき肉のあんかけ煮を作ってるところ〜 生姜とニンニクもたっぷり入れてみた!49. 匿名 2024/08/16(金) 14:35:07
>>3 煮魚好き 赤魚をショウガきかせて50. 匿名 2024/08/16(金) 14:36:09
>>42 代々受け継がれるおふくろの味よ おおエバラ、あゝエバラ・・・51. 匿名 2024/08/16(金) 14:36:10
何度かコメントしてますが、梅干し入の肉じゃが美味しい🔴🌿 じゃがいもが煮えたら豚肉を入れ、濃いめめんつゆ、味醂、叩いた梅干し2個入れて煮る。仕上げに紫蘇のせん切り散らす。52. 匿名 2024/08/16(金) 14:37:20
>>21 そうらしいね 結局味のしみ加減は時間!53. 匿名 2024/08/16(金) 14:37:42
里芋の煮物めっちゃ好き レンチンで下ごしらえ覚えてから作るの面倒じゃなくなったさ54. 匿名 2024/08/16(金) 14:37:47
フキと厚揚げの煮物大好き 1件の返信55. 匿名 2024/08/16(金) 14:38:09
>>2 筑前煮ちゃんとたくさん食べたことなくてこないだ初めて手作りのたくさん食べたんだけどきんぴらゴボウ抜いて美味しかった 間違いなく和食で一番好きになった56. 匿名 2024/08/16(金) 14:38:59
里芋の味噌煮とかホッとする…57. 匿名 2024/08/16(金) 14:39:07
魚の煮付け界では金目鯛の煮付けが王者58. 匿名 2024/08/16(金) 14:39:18
今無性にゼンマイの煮物が食べたい59. 匿名 2024/08/16(金) 14:39:54
ID:mLzvzhF6Vf 鶏肉、蕪、厚揚げあたりが入っていると嬉しい60. 匿名 2024/08/16(金) 14:40:29
>>3 煮魚難しい😓61. 匿名 2024/08/16(金) 14:40:31
>>8 もしかしたら水分量が多すぎるのかも? ヒタヒタの水分量で最初は酒、砂糖、みりんで 具を煮て、最後の方に味を見ながら醤油を入れるといいよ。 みりんは具を煮崩れさせない為にいれる。 あとは煮物は冷めたときに味が染み込むから できれば前日か食べる少し前に作るのがいい。62. 匿名 2024/08/16(金) 14:40:41
好きだけど、夏は茄子の煮浸しくらいで、煮物は基本暑い時期には作らないなぁ。63. 匿名 2024/08/16(金) 14:41:03
大きながんもの煮物食べたい64. 匿名 2024/08/16(金) 14:41:54
>>27 それ以外で作ったことないw65. 匿名 2024/08/16(金) 14:41:55
>>1 給食の里芋 ぜんっぜん色がついてないの すーっごく美味しかったな 今、里芋買いたくても絶対カビててもう一つ見つけたら ぞわわわわー!っとしながら諦めてスーパーの里芋の前から去る66. 匿名 2024/08/16(金) 14:42:02
生の筍で作った煮物食べたいな 水煮で作るけど食感が全く違うんて 1件の返信67. 匿名 2024/08/16(金) 14:42:10
>>54 フキいいですね!でもフキなんて料理した事がない… 3件の返信68. 匿名 2024/08/16(金) 14:42:42
>>21 へっ?じゃあいつ染みるの?69. 匿名 2024/08/16(金) 14:42:57
>>1 好きすぎて子供の名前を煮物ちゃんにしちゃったって記事思い出した 自炊始めた頃は麺つゆでさっと作ってたけど最近は出汁とって煮てる 芋類とゴボウとかにんじんとか肉類 美味しいですよね🍚70. 匿名 2024/08/16(金) 14:43:02
大根と鶏肉の煮物作りまくって食べまくってた71. 匿名 2024/08/16(金) 14:43:10
>>67 手が真っ黒になるの72. 匿名 2024/08/16(金) 14:43:27
>>27 へえー初めて知った! 出汁的なものは入れずに作るんですか? 1件の返信73. 匿名 2024/08/16(金) 14:44:18
>>3 この前キンメダイが安かったから煮てみたよ。砂糖と醤油と味醂をしっかり効かせること、沸騰させてから魚を入れること、落し蓋とアク取りをすること。これで失敗しない。74. 匿名 2024/08/16(金) 14:44:28
カボチャの煮物が好きだから一年中食べたいんだけど、うちの近所のスーパーのカボチャは今の時期は繊維質多くて筋張っててべちゃっとしてるから避けてる 早く秋になってホクホク系のカボチャ出回らないかな そして冬至すぎると一気に国産カボチャが店頭からなくなるのが寂しい75. 匿名 2024/08/16(金) 14:48:18
煮物は冷めるときに味が染みるというのは本当?科学的に紐解いてみた – 管理栄養士・料理家 ひろのさおり オフィシャルブログ管理栄養士ひろのさおりオフィシャルブログMENUホームブログ記事コラム&レシピお仕事&お知らせプロフィールレシピ開発・料理撮...
76. 匿名 2024/08/16(金) 14:51:00
>>67 最初はなかなか手が出ないですよね。水ふきは塩ずりしてから長いまま茹でて皮を剥きます。あとは出汁で煮るだけ。 山ぶきは塩ずりしてゆでてアク抜き、皮を剥かず使います。 下処理してあるフキも売ってますよ。77. 匿名 2024/08/16(金) 14:52:13
>>5 丸々1個のかぼちゃは、袋に入れてぶん投げて割ってるw エィ!(っ'∀')つ ⌒ 🎃 1件の返信78. 匿名 2024/08/16(金) 14:58:28
ジャガイモと豚肉だけ煮たやつとか、厚揚げの煮物とか、ホント大好き。←えぇ…自分では作れないので、母のお料理だけど💦79. 匿名 2024/08/16(金) 14:58:45
>>8 水なしレシピおすすめ!まずは酒と砂糖で煮る。水がなくても玉ねぎから水分が出てくるよ。煮えたら醤油とみりんで味を整える。80. 匿名 2024/08/16(金) 15:06:16
>>8 私も煮崩れるの好きじゃないから メイクイーンとか新ジャガで肉じゃが作るよ そしてじゃがいもは大きめにカットしてます81. 匿名 2024/08/16(金) 15:08:22
煮物大好きだけど、夏は日持ちしないから秋になったら食べるの82. 匿名 2024/08/16(金) 15:11:51
>>1 煮物落ち着きますよね 私は厚揚げラブです83. 匿名 2024/08/16(金) 15:14:54
蓮根、里芋、タケノコ、こんにゃく、鶏肉の煮物をよく作る 筑前煮とは違うんだけどホッとする味84. 匿名 2024/08/16(金) 15:19:58
>>72 そうです! 味付けはすき焼きのタレのみで大丈夫だけど、分量通り作るとしょっぱいので注意してください85. 匿名 2024/08/16(金) 15:22:15
簡単にできるから煮浸しをよく作りますが、秘密兵器がこれ キャベツ、白菜、小松菜、茄子などとよく合って便利 能登半島にある工場で作られているようで一時期品薄になって困りましたが、出荷が再開されて本当に嬉しいし有り難い86. 匿名 2024/08/16(金) 15:28:23
>>8 材料を炒めて油を全体に絡めたら、材料の頭が少し出るくらいだし汁を注ぐ→落し蓋をして沸かす→沸いたら砂糖大3醤油大2を加えて7〜8分煮る→火からおろして落し蓋を外して冷ます→冷めたら再び落し蓋をして7〜8分煮る→冷ます煮るを更に2回程度繰り返すと煮汁がほとんどなくなります。最後に味をみて足りなければ醤油大さじ半分程度絡めます。 火加減は強めの中火。煮汁が蒸発しやすいように直径の大きい浅い鍋(フライパンでも)使用。時間はかかるけど、簡単です。元は筑前煮のレシピなので、勿論筑前煮も美味しくできます。 味は冷める時に染み込むので、煮込むのでは無く、煮る→冷ますを繰り返すのが大事みたいです。良ければお試しを!87. 匿名 2024/08/16(金) 15:32:39
>>77 🎃💥🔨ハンマーで割ってる 1件の返信88. 匿名 2024/08/16(金) 15:39:31
最近煮物が食べられない 天候のせいだと思う89. 匿名 2024/08/16(金) 15:58:56
>>8 煮崩れは煮る前に油で炒めてコーティングしておくのが大事90. 匿名 2024/08/16(金) 16:12:20
煮物好きだけど一緒にお豆腐(絹ごし)を煮たのが好き 甘辛くてプルンってなったお豆腐が美味しいので必ず一緒に煮る91. 匿名 2024/08/16(金) 16:19:25
煮魚好きだけど病気で食べられなくなった92. 匿名 2024/08/16(金) 16:36:06
>>1 今日は鶏手羽元と大根でお酢煮作った93. 匿名 2024/08/16(金) 17:02:29
>>11 同じ醤油やお出汁使ってみた? お味噌汁でそう思ってたんだけどたまたま同じお味噌買って使って、これか!ってなった94. 匿名 2024/08/16(金) 17:24:53
こないだ小芋の煮っころがし作って食べたけど、ちょっと辛かった。けど何だかんだ美味しくておかわりした95. 匿名 2024/08/16(金) 17:54:57
>>67 下処理が大変だもんね でも自分好みの味で煮ると美味しいよ!96. 匿名 2024/08/16(金) 18:32:45
ちくわ&ちくわぶ&こんにゃく…貧乏具材の煮物おいしい 味は醤油·砂糖·料理酒·味醂で濃いめに 出汁は入れない派です97. 匿名 2024/08/16(金) 19:00:30
ふきと筍の煮物、いもがらの煮物、ごぼうをぶつ切りの太いまま柔らかく煮たやつ、塩漬けのウドを戻して煮たやつ…祖母や母の味。懐かしくて作ってみても何か上手くいかない。98. 匿名 2024/08/16(金) 19:47:44
>>26 さつま揚げを常に冷凍庫に入れておいて 名もなき煮物に入れてるw99. 匿名 2024/08/16(金) 22:13:55
肉じゃが。いとこんがめっちゃ好き。我が家では主菜のおかずです。 1件の返信100. 匿名 2024/08/16(金) 22:15:59
おでんが好きー。地味にお金かかるんだよね。101. 匿名 2024/08/16(金) 22:30:27
メークインで作るじゃがいもの煮っころがしが好き102. 匿名 2024/08/16(金) 23:04:58
>>99 うちは業務スーパーの結びこんにゃくが好きで入れてる。 業務スーパーの結びこんにゃくボリューミーで美味しい。肉じゃがに2パック入れる。 1件の返信103. 匿名 2024/08/16(金) 23:05:05
>>1 豚汁が好き あれ食べていると体調いいように思う104. 匿名 2024/08/16(金) 23:35:38
>>102 今度業スーいったらさがしてみるよー。ありがとうね。また肉じゃがつくるよー 1件の返信105. 匿名 2024/08/16(金) 23:56:47
>>104 多分2パック入れすぎだから最初は1パックから試してみて。 私、好きすぎて入れすぎなの😅 1件の返信106. 匿名 2024/08/17(土) 01:17:03
>>87 ✋🔨😱🚑107. 匿名 2024/08/17(土) 01:55:31
>>105 そうなんだ。沢山肉じゃが作る時に二つ入れてみるね。今の時期は作り置き怖いから、涼しくなったら鍋にもりもりで作るよー 教えてくれてありがとう。108. 匿名 2024/08/17(土) 02:19:41
なんか最近レンコン安くない? レンコンと油揚げの煮物ちょいちょい作るよー。 レンコンの歯応えと、ジュワッとしみた油揚げがたまらん!109. 匿名 2024/08/17(土) 09:05:15
揚げや、がんも、厚揚げの煮物の味が染み込まなくてイマイチだけどみんなどうしてますか? 濃縮タレで煮つけてるけど…。110. 匿名 2024/08/17(土) 11:45:18
>>1 年齢と共に煮物やらおでんやら大好きになった。111. 匿名 2024/08/17(土) 16:12:09
>>66 やっぱり生から煮るの美味しいですよね 今年初めて豚肉と一緒に味噌味の煮物を作ってみたらすごく美味しかった 1件の返信112. 匿名 2024/08/17(土) 16:38:17
>>111 お〜頑張ったんね! よし、私も次の季節きたら久しぶりに頑張ってみよかな〜