1. 匿名 2024/05/26(日) 16:09:42
夫婦と未就学児の三人家族です。 節約のために外食費を減らしたいのですが、 週末家にいるのが苦手で土日必ず出かけるため、その際に外食をしてしまいます。 たまに、おにぎりやサンドイッチを持って出かけることもありますが、それだと飽きてしまいます。 外食をやめるには家で過ごすしか方法はないのでしょうか? 37件の返信2. 匿名 2024/05/26(日) 16:10:33
自分で答え出てるのに? 2件の返信3. 匿名 2024/05/26(日) 16:10:35
筋トレしたらもったいなくてプロテイン以外食べる気しなくなるよ。4. 匿名 2024/05/26(日) 16:10:57
お金がつづくなら良いと思うよ。 自炊も結構お金かかるよね。 2件の返信5. 匿名 2024/05/26(日) 16:10:59
おにぎりやサンドイッチに飽きてるのは誰なの アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/05/26(日) 16:10:59
外食好きな女性って技術職に向いてないらしい 2件の返信7. 匿名 2024/05/26(日) 16:11:05
辞めなきゃいいんじゃない?? 1件の返信8. 匿名 2024/05/26(日) 16:11:11
1件の返信9. 匿名 2024/05/26(日) 16:11:13
お弁当の案は涼しくなってからやってみよう10. 匿名 2024/05/26(日) 16:11:15
早めお昼を家で食べてから出掛けたらどうですか? 1件の返信11. 匿名 2024/05/26(日) 16:11:17
スーパーでお弁当や惣菜を買って食べる 1件の返信12. 匿名 2024/05/26(日) 16:11:33
>>1 昼過ぎに出かけて夕飯前に帰ってくる13. 匿名 2024/05/26(日) 16:11:42
普段の食費を抑えたらいいんじゃない?14. 匿名 2024/05/26(日) 16:12:12
料理の腕を磨く15. 匿名 2024/05/26(日) 16:12:13
家にいるのが苦手で多分外食が好きなんでしょう? 他のことで節約するしかないような16. 匿名 2024/05/26(日) 16:12:14
前の日に献立を決めて材料も買っておくかお金などカードを持ち歩かない17. 匿名 2024/05/26(日) 16:12:14
テイクアウトしたら?と思ったけど家にいるのが苦手なのか スガキヤをメインにする18. 匿名 2024/05/26(日) 16:12:26
自分の味あきるよね 新しいレシピに挑戦したいけど心と時間に余裕がないと取り組めない 片付けとかも大変だもん 金銭的に問題なくて栄養取れてればいーのでは?19. 匿名 2024/05/26(日) 16:12:28
>>1 家にいるのが苦手な人って散らかってたりするらしいよ おうち時間を楽しめるように 空間作り意識したら?? 3件の返信20. 匿名 2024/05/26(日) 16:12:28
>>1 好きにすれば?できないなら仕方ないよ21. 匿名 2024/05/26(日) 16:12:53
食事の時間にかからないように出かける 毎週土日外食だとお子さんの健康心配だし22. 匿名 2024/05/26(日) 16:12:53
>>1 出掛ける前に作っておいて、チンしたら食べれるようにしてたら良いんじゃない?23. 匿名 2024/05/26(日) 16:12:54
安い店にする 1件の返信24. 匿名 2024/05/26(日) 16:13:21
出かけたいならお店ないとこ行くしかないね もちろん弁当25. 匿名 2024/05/26(日) 16:13:39
お昼食べてから出かけなよ26. 匿名 2024/05/26(日) 16:14:10
お子さんの社会勉強のためっていうテイも有りかと27. 匿名 2024/05/26(日) 16:14:17
今日も行ってきたよ。 週三外食 これだけはやめられん。。 3件の返信28. 匿名 2024/05/26(日) 16:14:26
早めにお昼を食べてから外出したら?29. 匿名 2024/05/26(日) 16:14:54
午前中はゆっくり寝てて、朝昼兼用で11時頃ブランチを食べてから出かける 無理に3食食べる必要もない 食費かかるし 2件の返信30. 匿名 2024/05/26(日) 16:14:54
>>7 辞めたい理由はなんだろうね? お金とかかな 1件の返信31. 匿名 2024/05/26(日) 16:14:55
>>1 家で過ごしててもUberや出前館があるよ 1件の返信32. 匿名 2024/05/26(日) 16:15:30
>>1 金曜日にカレーを大量に作っておいて、土日夜はカレー。 無理そうなら、お弁当買ってきて家で食べる方が外食よりは節約になると思う。33. 匿名 2024/05/26(日) 16:15:31
外食をやめる方法というか、私は味付けちょっと薄目が好きだから外食はしょっぱすぎたりで美味しいと思えない。 自分で作ったご飯が一番美味しいと思ってるから、外で外食しようとしたりテイクアウトしようと思っても、気がすすまなくて自分で作った方がましだなと思う。 面倒臭いんだけど、食に貪欲なあまり外食はほとんどしない。 高級なお店だと良いんだろうけど、庶民のお店にしか行けないし 1件の返信34. 匿名 2024/05/26(日) 16:15:37
>>1 外出したら外食したくなるよね。外で食べるものを安いのにしたら?サイゼとか。 1件の返信35. 匿名 2024/05/26(日) 16:15:42
>>1 主は専業主婦? 私も専業主婦の時は土日は出かけたかった。 働き出してからは休みの日くらい家にいたいって思うようになったよ。 1件の返信36. 匿名 2024/05/26(日) 16:15:46
合間でちょこちょこプロテインバーを齧る37. 匿名 2024/05/26(日) 16:16:00
>>6 20年技術職だけど外食大好きだけどw38. 匿名 2024/05/26(日) 16:16:04
今は子供との思い出作りで、外食でもいいんじゃないかな? 私は教育ママで節約して自炊にこだわっていつもピリピリしてたから。 子供も大きくなったら、一緒に出かけるかとなくなるし、月日経てば自分の胃袋も外食に対応できなくなるので。楽しい思い出作ってくださいね♪39. 匿名 2024/05/26(日) 16:16:10
何故家にいるのが嫌なのかを考えないと解決しない 1件の返信40. 匿名 2024/05/26(日) 16:16:12
>>1 ご飯食べてから出掛けたら?41. 匿名 2024/05/26(日) 16:16:44
>>31 主の場合は家にいるのが苦手で自炊が嫌いとは限らないのでは?42. 匿名 2024/05/26(日) 16:16:49
>>1 作るのが嫌なのでなければ、簡単なものにするか、朝や前日に下ごしらえして帰ってからすぐ作れるようにすればいい。特に食べたくもないものに昼も夜もだともったいない。43. 匿名 2024/05/26(日) 16:16:50
>>35 わかるわ。44. 匿名 2024/05/26(日) 16:17:05
おにぎりだけ人数作って、途中にスーパーでおかず(唐揚げとかコロッケとか)を買って、公園とかで敷物敷いて食べてる。お弁当を作るよりは楽だし、外食よりは安いし、おかずを選ぶ楽しみもあるから飽きないよ。真夏は保冷剤と簡易テント必須で、木陰の多い公園行ってる。45. 匿名 2024/05/26(日) 16:17:19
>>1 お金に余裕があるなら良いのでは? ないならバートするか週末の外出控えるとかしたらいいんじゃない?46. 匿名 2024/05/26(日) 16:17:21
そうね、Uberや出前に比べれば安くて出来たてで良いじゃない47. 匿名 2024/05/26(日) 16:17:41
>>1 典型的な汚部屋の人の発言に思える 次の外食は家中を片付けてからで48. 匿名 2024/05/26(日) 16:18:15
>>30 憶測だけど節約したいって書いてあるからたぶんお金だと思う 1件の返信49. 匿名 2024/05/26(日) 16:18:36
>>1 夫婦と未就学児3人でどれくらいかかってるのかな? 多分子どもさん達大きくなると今の3倍くらいの価格になりそう 2件の返信50. 匿名 2024/05/26(日) 16:19:56
>>49 自己レス未就学児さんはひとりなのね それならそんなにかからないか すみません51. 匿名 2024/05/26(日) 16:20:16
>>27 こんなの自分で作れるやん… 2件の返信52. 匿名 2024/05/26(日) 16:20:31
>>1 御飯を作る事に邪魔くさがらない 遊びは遊びでしっかり心掛けないと人が何を言っても直らない。切羽詰まると出来るから大丈夫53. 匿名 2024/05/26(日) 16:21:08
うちも同じく未就学児いる家族だけど、土日は外食多いよー別にいいやん。54. 匿名 2024/05/26(日) 16:21:51
>>27 肉率低い55. 匿名 2024/05/26(日) 16:21:59
>>51 私は回鍋肉定食 旦那はハンバーグ定食 息子は唐揚げ 娘はドリア この要望つくるのはきついで。 1件の返信56. 匿名 2024/05/26(日) 16:22:55
>>48 ごめん、節約って書いてあったね 個人じゃなく家族だから出費すごそうだよね57. 匿名 2024/05/26(日) 16:23:55
朝早く出かけて昼には帰る。一日中ずっと外出していなきゃ居られないの?58. 匿名 2024/05/26(日) 16:24:50
それで後々子供にうちはお金ないから私立はダメよ〜塾は無しよ〜とか言わないんだった良いけど、そこまで考えてないでしょ?59. 匿名 2024/05/26(日) 16:25:52
お金かかっても毎週末の外食はやめられん! 毎月3万は使う 1件の返信60. 匿名 2024/05/26(日) 16:26:35
家にいるのが苦手でも丸1日出かけてるわけじゃないよね それなら出かける前に食べてお腹空く前に帰ればいいんじゃないかな61. 匿名 2024/05/26(日) 16:27:30
外出でも近くの公園とかはダメなの?昼に帰ってまた近所でかけたらいいじゃん。62. 匿名 2024/05/26(日) 16:30:41
家で食べようと思ったら、結局ダラダラ何か食べて結局お金も手間もかからん?? 外食って昼にがっつり食べておくと、夜はさほどお腹へらんし、トータルそこまで出費変わらないのでは?と思う まあ安い店限定だけど63. 匿名 2024/05/26(日) 16:31:10
>>4 安くて美味しい店探すとかね 満足度高ければ、お出かけ感もあるし64. 匿名 2024/05/26(日) 16:31:24
>>1 土日どちらかにする65. 匿名 2024/05/26(日) 16:31:26
家で楽しめる食事にすれば。お好み焼きとかタコ焼きとか、手巻き寿司とか。 1件の返信66. 匿名 2024/05/26(日) 16:31:56
>>65 片付けが面倒で無理!67. 匿名 2024/05/26(日) 16:32:30
>>1 だめなの? うち未就学児2人の4人家族。土曜か日曜(もしくはどちらも)は必ず外食だわ。平日は外食しないから休日くらい作りたくないもん。68. 匿名 2024/05/26(日) 16:32:39
外出やめられないのであれば 土日の外食は今のままで 平日の食費やその他雑費で節約したらいいんじゃないかな?69. 匿名 2024/05/26(日) 16:32:39
うちは株主優待で外食してるよ すかいらーく クリエイト・レストランツ きちり カッパ・クリエイト コロワイド トリドール ブロンコビリー その他にも色々 楽しいよ70. 匿名 2024/05/26(日) 16:32:49
子供が小さい時はストレス多いから外食多い人たくさんいると思うけどな だんだん落ち着いてくるからいまはこんなもんだで楽しんだ方がいいと思う71. 匿名 2024/05/26(日) 16:33:37
丸亀とかサイゼなら別にたいした出費じゃなくない?72. 匿名 2024/05/26(日) 16:35:12
>>19 いやいや未就学児いたらどこかしら出かけて連れて行ってあげたいと思うのは普通の感情でしょ。そしたら帰って来て作るのはしんどい…ってなって外食ってなるわけよ。 小学校中学年以上になれば習い事があったり友達と遊んだり家族でのおでかけに着いてこなくなるからそれまでの話よ。 2件の返信73. 匿名 2024/05/26(日) 16:35:57
土日どちらかだけ1食外食にするとか あとは隔週とか 旦那さんはどう過ごしたいとかなんて言ってるの? 1件の返信74. 匿名 2024/05/26(日) 16:36:49
>>6 それどこ調べよw75. 匿名 2024/05/26(日) 16:36:49
>>8 最近のラーメン、生タマネギのみじん切り入ってること多いけど何なの? 辛いだけじゃん 1件の返信76. 匿名 2024/05/26(日) 16:37:40
外食したいならランチ中心に! 昼がっつり食べて、夜は軽めにすると、安くて満足感高い気がする 外食はレジャー費と考えて、普段の食費抑えるしかないよね77. 匿名 2024/05/26(日) 16:37:53
>>75 横。この画像のは長ネギの白い部分なのでは 1件の返信78. 匿名 2024/05/26(日) 16:38:50
>>1 料理のレパートリー増やして 外へ持っていったら?79. 匿名 2024/05/26(日) 16:38:59
お金稼ぐしかないわ。YouTubeで一発当てるしかないです。80. 匿名 2024/05/26(日) 16:40:16
今の時期限定だと思って諦める 子供が大きくなったり旦那や自分の給料が変わったり状況が変わったらまた違ってくると思うから81. 匿名 2024/05/26(日) 16:40:56
なんやかんや家計を回せてるうちは無理じゃない? 本当にヤバくなったらやめざるを得ないよ82. 匿名 2024/05/26(日) 16:41:46
専業主婦だけど、子供1人だし 土日は毎週外食。 1件の返信83. 匿名 2024/05/26(日) 16:41:56
節約の為に外食も安い所を毎回だと飽きるでしょ? どうせ飽きるならまだ安く済むおにぎりやサンドイッチの方が良くない? それか安いスーパーのお弁当探すとか。 お菓子は毎回違うの用意して。84. 匿名 2024/05/26(日) 16:43:53
>>2 出てないよ85. 匿名 2024/05/26(日) 16:44:30
>>82 あらウチは中華よ コメ主さんほど豪華じゃないけど。 1件の返信86. 匿名 2024/05/26(日) 16:46:00
なんか画像あげてる人みんな同一に見える。 1件の返信87. 匿名 2024/05/26(日) 16:46:26
バーミヤン安いで。 これで800円いかないくらい。88. 匿名 2024/05/26(日) 16:47:33
>>85 お!中華もいいですね!89. 匿名 2024/05/26(日) 16:47:39
>>1 外食が日々のストレス発散と思って割り切る。90. 匿名 2024/05/26(日) 16:47:49
>>1 週一ぐらい外食しましょう 作りたくない91. 匿名 2024/05/26(日) 16:48:02
未就学児と土日ずっと家はキツいよね 私も全く家に居れない時期あったよ 今小4になって読書やゲーム勉強お手伝いで休みの日もあっという間に終わっちゃう 外食は好きだからよく行くけどね 1件の返信92. 匿名 2024/05/26(日) 16:48:41
土日外食って一回のお出かけで朝昼晩の3食外食ではないよね?昼か夕食の1食だよね?93. 匿名 2024/05/26(日) 16:49:16
>>72 じゃー仕方ないね94. 匿名 2024/05/26(日) 16:53:36
>>55 休みの日と休みの前ならいけるよ。平日にそのメニューは無理だけど。 2件の返信95. 匿名 2024/05/26(日) 16:53:40
>>77 長ネギも乗ってるけど、玉ねぎも乗ってると思う!家系には生玉ねぎは必須なの👍 1件の返信96. 匿名 2024/05/26(日) 16:54:46
>>39 主です。 子供が公園に行きたい! 動物園に行きたいなどと 体を動かして遊ばせることが多く、 お家だと室内玩具もありますが、 マンツーマンなので疲れてしまいます。 3件の返信97. 匿名 2024/05/26(日) 16:56:02
私も未就学児同じだったよ。あ〜節約しないとな、でもストレスヤバいし外食くらいしたい!の日々で大きくなりました。ママ飯を節約しましょ。当時の私普段納豆ご飯ばっかだったな98. 匿名 2024/05/26(日) 16:56:11
>>1 外で体過ごしてダメなんだから家で過ごすしかないでしょ笑99. 匿名 2024/05/26(日) 16:57:38
>>49 大体3人で一回4000円☓週2です。 すごく高い訳ではないのですが、 チリツモだよなぁと思っています。100. 匿名 2024/05/26(日) 16:59:45
>>11 どこで食べるの?公園とか?101. 匿名 2024/05/26(日) 17:00:57
>>91 そうなんです😭 テキトーにYouTube見させてあげられたら 自分も楽なんでしょうが、目も悪くなったら可哀想だしと、お家の中では一緒におままごと、つみき、塗り絵、粘土三昧でくたくたで、 外遊びの方がはるかに楽です。 (外だとママ見て〜!の回数が減る)102. 匿名 2024/05/26(日) 17:02:16
週末家にいるのが苦手でって言っておきながら専業主婦だったら笑えるね 2件の返信103. 匿名 2024/05/26(日) 17:03:02
>>96 それは疲れますね 絵本やお絵描きなど簡単なジェンガみたいに座ってできるのはどうですか?104. 匿名 2024/05/26(日) 17:03:04
>>1 外食減らしたいならだいたいのプラン決めて出かけたら? 朝カレー作って出掛けて6時ぐらいには帰ってくるとか。遠出だと難しいけど公園とか近場のイベントなら大丈夫だと思う。昼食は外食になっちゃうけど。105. 匿名 2024/05/26(日) 17:03:44
>>23 安い店って例えば? 外食って安いところでも昼2000円くらいはするよね?夜も外食となるともうちょっとかかるから一日5000円くらい?それが土日全部なら4万106. 匿名 2024/05/26(日) 17:04:28
>>73 旦那も外食が好きで、しかもファーストフードにはあまり行かないのでお金がかかる。 でも柔軟性はある人なので、節約のために安めのファーストフードやパン屋などを提案して 安く抑えていきたいと思います。107. 匿名 2024/05/26(日) 17:04:40
>>10 そうそう。108. 匿名 2024/05/26(日) 17:04:49
>>1 うちも、昨日ラーメン、今日マック。 平日にも疲れて外食することもある。 お金勿体ないよなーと思いながら、疲れてダメ。 1件の返信109. 匿名 2024/05/26(日) 17:04:53
>>94 実際するとかなり大変だよ。110. 匿名 2024/05/26(日) 17:06:14
>>29 未就学児がいてその生活は無理でしょ?111. 匿名 2024/05/26(日) 17:07:19
>>2 がるちゃんの悪いのところでてる。112. 匿名 2024/05/26(日) 17:08:48
いまスーパーで食材買い揃えてもお金かかるから、外食=高いとは思わないな。 モヤシ炒め、目玉焼き、ご飯とかならそりゃ安いだろうけど、113. 匿名 2024/05/26(日) 17:09:24
>>4 安い定食とかのほうが自炊するより安上がりでいろんな食材食べられるよね。物価高で自炊と外食の差があまりなくなってきた気がする。ただし安いお店に限るけどね。114. 匿名 2024/05/26(日) 17:09:34
ミールキット使うようになったら外食欲なくなって月一の外食も行かなくなったよ あと自分の料理の腕上げて自分の料理大好きになった 1件の返信115. 匿名 2024/05/26(日) 17:10:19
>>102 何が笑えるの?116. 匿名 2024/05/26(日) 17:10:34
コンビニでパンとかおにぎりにすれば120~250円で済む 1件の返信117. 匿名 2024/05/26(日) 17:11:58
>>102 笑えない そんなにストレスなことがあるのって逆に心配になる ストレス発散できずに家に閉じこもってるとどんどん追い詰められていくから118. 匿名 2024/05/26(日) 17:11:58
>>116 おにぎり一個と飲み物? その値段 なら、安めの定食食べに行った方が食べる場所も提供してもらえてよくないか?119. 匿名 2024/05/26(日) 17:12:02
>>114 自分の料理は好きだけど、週末くらいは休みたいわ。120. 匿名 2024/05/26(日) 17:13:31
>>94 あなた家政婦なの?121. 匿名 2024/05/26(日) 17:14:59
>>1 子無し夫婦だけど安い外食なら自炊と数百円差程度じゃないかな。昨日旦那と食べた蕎麦は600円だった。旦那はこれに+ミニカレー確か300円くらい。 子供いたら店選びも大変になるの分かるけど、安い店選べばダメージ少ないんじゃないの?122. 匿名 2024/05/26(日) 17:15:02
>>108 わかる。疲れてると思考停止。 メニューを考えるのも嫌でどうしても楽な外食を選んでしまう。123. 匿名 2024/05/26(日) 17:18:48
こういうの食べたらさほどお金かからん124. 匿名 2024/05/26(日) 17:19:09
唯一のお金のかかる趣味だから 絶対やめない125. 匿名 2024/05/26(日) 17:20:15
>>1 わかる。 よこだけど、私は晴れた土日=家族でいたらどこかに出掛けなきゃいけないみたいな感覚あって家にいるのが嫌だ。 有料レジャー行くとなるとお金かかる→外食だけなら食事だし出掛けた感あるからいいか、と結局お金使ってしたう。126. 匿名 2024/05/26(日) 17:22:49
主さんの気持ちが痛いほどわかる、そしてその状況から脱した者です。 安くないお子さまランチを頼んでも、子は少ししか食べない。自分の注文分とお子さまランチを食べてお腹パンパン、お金払ってなんで苦行受けてるんだと嫌になって、外食の回数減ったよ おにぎりすら作るの嫌だったので、お茶漬けとかラーメンとか簡単なものでもokにして、家で食べるようにした。外出と外食をセットにすると、出費がすごいよね… 1件の返信127. 匿名 2024/05/26(日) 17:28:33
>>34 サイゼは他のファミレスみたいにお好きな席にどうぞって感じ? 店員さんが席まで案内してくれる? ランチに行ってみたい。 1件の返信128. 匿名 2024/05/26(日) 17:30:37
>>19 あたしゃ散らかりまくってるけど家にいるのが大好きだよ129. 匿名 2024/05/26(日) 17:37:24
>>1 本当にお金がなくなれば嫌でもできなくなる130. 匿名 2024/05/26(日) 17:42:24
ご飯の時間しっかり決まってないなら外から帰ってきたらご飯食べればいいんじゃないの??うちも節約で外食控えてるから出掛けてても帰ってからご飯食べるようにしてるよ131. 匿名 2024/05/26(日) 17:44:44
>>1 まずは土日のどちらかだけのお出掛け、もう一日は近くの公園に1時間くらいだけ。この時期のお弁当持ち歩きも不安なので、外食するにしてもファストフードで1人千円以内に収めるようにとか?132. 匿名 2024/05/26(日) 17:51:57
>>19 大家族のダラダラと家に物が沢山の家族ほど金なくて家で食べるしかないイメージあるわ。133. 匿名 2024/05/26(日) 17:54:07
>>1 前までそうだったけど、家を掃除してインテリア心地よくしたら自炊に目覚めた。そしてたまに米切れたとかの理由で外食すると大した事ないものにこんなにお金払ってしまったとか感じる134. 匿名 2024/05/26(日) 17:59:23
>>1 なんで家がいやなの?もしかして賃貸? 私も狭い賃貸に居たときはなんとなく外食多かった。キッチンも狭いし でも家建てたら色々と快適すぎて外食やUberがめちゃくちゃ減った。 1件の返信135. 匿名 2024/05/26(日) 18:01:28
外食が趣味なので外食費は削らない136. 匿名 2024/05/26(日) 18:05:24
土日くらい誰かに上げ膳据え膳される時間が必要 土日の昼は必ず外食137. 匿名 2024/05/26(日) 18:08:16
美味しくないところに連続して当たると自然と行かなくなるよ138. 匿名 2024/05/26(日) 18:16:58
ほっとできる時間なんだよなー。 1人暮らしなら外食なしでも大丈夫だけど、家族の食事の用意とか面倒139. 匿名 2024/05/26(日) 18:31:22
>>134 賃貸だから、持ち家だからとかでなく、 お家の中だと、四六時中一緒におままごと、つみき、塗り絵、粘土三昧でくたくたで、 外遊びの方がはるかに楽になるんです。 1件の返信140. 匿名 2024/05/26(日) 18:35:40
>>126 主さんと違くない?141. 匿名 2024/05/26(日) 18:39:10
>>139 そうなんだ うちも子供居るから家が飽きちゃうってのはわかる 他の人も言ってるけど朝ごはん作るときに夕飯も作っておいて、お昼は基本お弁当でたまに安い外食にしたら? それかある程度外遊びが必要じゃなくなるまでは割り切って外食して他のことで節約するとかかな。 1件の返信142. 匿名 2024/05/26(日) 18:46:40
>>86 似たような定食多いよね143. 匿名 2024/05/26(日) 18:49:22
>>95 必須ならそうなんだろ笑144. 匿名 2024/05/26(日) 18:53:45
>>141 返信ありがとうございます☺️✨ 他の方がコメントしてくださったんですけど、 安い外食にするか、 おにぎりだけ握っておかずをテイクアウトするなど 頑張りすぎない範囲でやってみようと思います。145. 匿名 2024/05/26(日) 19:00:10
>>27 ジョイフルかな?安いよね146. 匿名 2024/05/26(日) 19:01:52
>>59 飲みに行く人は3万じゃ全然おさまらないしこれくらいで気晴らし出来てるならアリでしょ147. 匿名 2024/05/26(日) 19:29:16
それで家計が大丈夫ならOKでよくない? うちもそんな感じだよ それに未就学児のときのほうが、半額や無料が多いんだから楽しんだほうがいいよ!!148. 匿名 2024/05/26(日) 19:30:29
>>127 私がこの前行ったところは案内されたよ。ガラガラなのにカウンターっぽい所に案内されたから、広い席に変えてもらった。 案内されるか自分で選ぶかって気にしたことなかったな。 1件の返信149. 匿名 2024/05/26(日) 19:52:30
スーパーでお惣菜150. 匿名 2024/05/26(日) 20:53:26
私いま無職だけど2日に一回は外食してる。飲み行ってるし、焼肉とか寿司食べまくってるわ。働きたくないんだけど、働かなきゃっていう気持ちにさせるため頑張ってる笑他にも3万円の靴とか20000円のバックパックとか。お陰で就活始めたわ、151. 匿名 2024/05/26(日) 21:22:47
昼ご飯食べてから出掛けて夜ご飯は家で食べるしかない152. 匿名 2024/05/26(日) 21:37:43
>>1 若い頃はお金がなかったから節約の為に弁当を作ってやっすい動物園とかに出かけてたよ。節約したいのに出掛けたいなら作るしかないよね。飽きるなら飽きない弁当を作る。それしかない。 1件の返信153. 匿名 2024/05/26(日) 22:17:27
>>148 教えてくれてありがとう。 私が行く近くのファミレス含め飲食店は「お好きな席にどうぞ~」スタイルが多いいので初めて行く店で受け付けに店員さんが居ない場合は待つのか?はたまた選んで席に着席しちゃっていいのか迷ったことがあったので聞いてみました😅154. 匿名 2024/05/26(日) 23:32:17
中途半端にケチって安い物ばかり食べて欲が芽生えるより、高価で最高に美味しい物を2、3回食べて満足した方が飽きがきて節約出来ると思う。 1件の返信155. 匿名 2024/05/26(日) 23:33:01
>>1 惣菜屋、パン屋で働いて残りを持ち帰って 週末ピクニックのお弁当にすればいい156. 匿名 2024/05/26(日) 23:39:34
>>96 近所の公園に徒歩で行って昼に戻ればよいのでは? 縄飛びとか教えてあげたらどうかな たくさん遊んだら昼食後に昼寝しますから起きたらお風呂、室内遊び夕飯で楽ですよ 花に水やるとか夕飯の買い物一緒にしたり手伝わせるのも良いし。 あんまり毎週遠出する事もないと思う 児童館とかも良いですよ我が子はそこで一輪車乗れるようになりました 帰りに児童図書館で絵本も借りましたよ。157. 匿名 2024/05/26(日) 23:48:51
>>29 子供が起きるから寝てられんのよ158. 匿名 2024/05/27(月) 00:01:44
>>1 出先から帰ってきて、ご飯作りたくない気持ち分かる。 めんどくさいが勝って外食してしまう159. 匿名 2024/05/27(月) 00:41:13
私はたっぷりご飯炊いて遊びに出かけたら、ちゃんと家でおかず作る習性があると気がついてから外食減ったな。 嫌嫌作るので簡単なものにするけどね。160. 匿名 2024/05/27(月) 02:56:43
>>1 私も土日外出しないと損した気持ちになるから無理矢理用事作って出かけるけどほぼ外食。 ちなみにマイホームに引っ越して半年だけど家の中片付いてなくて自炊できてない… 平日も食事は各自で外食とか買い食いしてたら体重測ってないのに分かるレベルで太った。161. 匿名 2024/05/27(月) 06:51:48
>>72 主が週末家にいるのが苦手って書いてるから連れて行ってあげたくて頑張って外出してるわけじゃ無いんじゃないの 1件の返信162. 匿名 2024/05/27(月) 08:21:47
>>154 未就学児を連れて行けないでしょ。それはある程度歳とった人の考えだよね。163. 匿名 2024/05/27(月) 08:34:27
>>1 美味しいものテイクアウトして家で食べる お金かかるのは同じでも、少しは安いかな だけど外食たのしいよね164. 匿名 2024/05/27(月) 08:39:27
>>152 外でお弁当食べたら、カラスやはとが寄ってくるでしょ 1件の返信165. 匿名 2024/05/27(月) 08:39:53
私も同じ感じで外食費減らさなきゃって思ってたけど、他に趣味がないし食べる事が好きだから、趣味と思うことにしたよ。166. 匿名 2024/05/27(月) 08:58:11
>>164 そんなの稀でしょwよってこないよw167. 匿名 2024/05/27(月) 09:06:12
>>161 主さんのコメント>>96168. 匿名 2024/05/27(月) 11:51:25
マイナスだろうけど株を買って株主優待券で食事するのはどうかな? 少しは安くなるよ!配当金も入って一石二鳥169. 匿名 2024/05/27(月) 13:27:19
>>1 私も辞められない 外食代がどんどん高くなっていって辛いよねー 飽きるけど安くつく店になるべく行ってる 丸亀、マクド、なか卯とか 工夫は大盛り頼んで分けるくらいかなあ170. 匿名 2024/05/27(月) 14:15:52
>>1 小学校に入ったら土日も習い事とか友達と遊びにいったりで家族でそんなに出掛けなくなるよ 今だけかも?171. 匿名 2024/05/27(月) 14:37:09
>>1 ご飯を作ってから出掛ける。 ご飯があると、勿体無いから家で食べようってなる。172. 匿名 2024/05/27(月) 15:18:04
いいんじゃない? お金かかると思うならうどんやらサイゼリアで1品ずつとかに決めたら自炊より安いかもよ というか外食だけで済むなら良くない?毎週遊園地とか行ったら高いけどさ173. 匿名 2024/05/27(月) 15:35:41
>>1 身体の事を思って、健康志向目線で考えたら、やめられるのでは!174. 匿名 2024/05/27(月) 15:52:41
>>33 私も同じ! 外食はしょっぱ過ぎるお店が多くて結構苦痛だし、 冷食チンを出すファミレスでつまらない食事をしたくないの。 食べることが好きだからこそなんだよ。 自分の作った料理が1番美味しいしダンナもそう言う。 忙しい時ほど常備菜を用意したり、私とダンナの時間がある方が作ったりして乗り切る。 外食するのは、旅行中や、 記念日や普段離れてる家族との会食、 どうしてもお昼にかかってしまう外出の時、くらいです。175. 匿名 2024/05/27(月) 16:06:01
自分で作れないものは外食。 ランチが多い。中途半端な外食はしない。176. 匿名 2024/05/27(月) 17:22:18
子供たちはもう高校生だけど、小さいときは主さんと同じように週末は外出からの外食でした。 小さいお子さんと家にいるのは疲れますよねー。 お出かけして気晴らししたい気持ちわかります。 アウトドア苦手じゃなければ、デイキャンプとかどうですか? 簡単に作れるキャンプ飯とか、たまにおにぎりすら作るの面倒くさくて、でかいタッパーに海苔弁作って取り分けて食べたり、お湯だけ沸かしてカップ麺食べたりしてましたwww あとは、せめて夜の外食代を減らすために炊飯器をタイマーセットして出かけたりしてました。177. 匿名 2024/05/27(月) 23:15:00
休みの夕食ペヤングの超大盛り食べさせてる 喜ぶ 休日疲れる178. 匿名 2024/05/29(水) 12:15:49
>>51 違う違うそうじゃない