1. 匿名 2024/08/10(土) 20:08:17
製造販売元のアサヒグループ食品・森野祐希さんに聞いた。
『梅干し純』は1976年(昭和51年)に発売された100%梅肉とシソを凍結乾燥したタブレット。自衛隊で配布される「凍結乾燥梅肉粒」は本商品であり、行軍時に失ったナトリウムを補給するために摂取する塩分補給食として、防衛省のWEBサイトでも必携品として紹介されている。 「通年コンスタントに売れてはいますが、6~8月の3ヵ月で年間出荷の4割を占めます。この5年間では、外出を控えたコロナ禍を除いて、右肩上がりで売り上げが伸びている。特に販促も行っていませんが、今年は前年比3割増と好調です」(森野さん) 「梅干しは日本人の食生活になくてはならないもの。梅のお菓子自体はけっこうたくさんあり、根強い人気があります。そのなかでも、塩味と酸味が強く嗜好性が高い、また機能性が高い商品の特徴によって、ロングセラー商品になっています」(森野さん) 出典:contents.oricon.co.jp 11件の返信2. 匿名 2024/08/10(土) 20:08:54
タブレット純 4件の返信3. 匿名 2024/08/10(土) 20:09:19
>>1 欲しいけど売っていません 13件の返信4. 匿名 2024/08/10(土) 20:09:21
冷たいアクエリアスが良いよ 1件の返信5. 匿名 2024/08/10(土) 20:09:23
ネプチューンのリーダー 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/08/10(土) 20:09:26
日本人は塩分過多なんじゃないの? 10件の返信7. 匿名 2024/08/10(土) 20:09:49
>>2 私が言いに来たのに 1件の返信8. 匿名 2024/08/10(土) 20:10:02
>>3 どこで売ってるのか知りたい コープと西友にはない 3件の返信9. 匿名 2024/08/10(土) 20:10:05
これ美味しいよね 1件の返信10. 匿名 2024/08/10(土) 20:10:27
>>6 それでも汗を大量にかいたら不足になるんじゃない?11. 匿名 2024/08/10(土) 20:10:31
4件の返信12. 匿名 2024/08/10(土) 20:10:51
アサヒもいろんなの作ってるんだね 1件の返信13. 匿名 2024/08/10(土) 20:10:52
キャンドルみたいで草14. 匿名 2024/08/10(土) 20:11:22
最近これにハマってる 本当に梅干しの種ずっと舐めてるみたいでおもしろいw 4件の返信15. 匿名 2024/08/10(土) 20:12:03
美味しいよね😋16. 匿名 2024/08/10(土) 20:12:11
これ美味しいよね 見かけたらまとめ買いする17. 匿名 2024/08/10(土) 20:12:34
初めて見た 梅ミンツとかとはまた違うのか 2件の返信18. 匿名 2024/08/10(土) 20:12:45
>>3 ドラッグストアにあるかも19. 匿名 2024/08/10(土) 20:13:09
梅仁丹はダメ?20. 匿名 2024/08/10(土) 20:13:30
昔から梅系食べると歯が痛くなるの私だけ?21. 匿名 2024/08/10(土) 20:13:32
これは塩辛い梅好きな人にはおすすめ 干し梅とかではない単純に塩辛い梅干し(想像したら唾液でるやつ) 以前は百均で売ってたりしたけど今はみかけないなー22. 匿名 2024/08/10(土) 20:14:24
>>3 駅構内にあるデイリーヤマザキで買ってる 1件の返信23. 匿名 2024/08/10(土) 20:14:31
>>5 じゅんじゅわー24. 匿名 2024/08/10(土) 20:14:47
>>11 これが純? 1件の返信25. 匿名 2024/08/10(土) 20:15:35
初めて知ったけど買いたい 塩分にクエン酸も取れる ドラストで売ってるの見たことないから取り扱ってほしい26. 匿名 2024/08/10(土) 20:16:42
27. 匿名 2024/08/10(土) 20:17:02
>>6 え?そうなの?28. 匿名 2024/08/10(土) 20:18:43
>>1 初めて見た29. 匿名 2024/08/10(土) 20:18:45
>>5 名倉やないかい!30. 匿名 2024/08/10(土) 20:19:53
口コミとかで見て良いなぁって思った物って実店舗探し回っても中々売ってないよね。欲しくて買えない物いっぱいある31. 匿名 2024/08/10(土) 20:19:59
つわりの時期にお世話になったわ。その頃はダイソーに売ってたのに今はもうない。どこに行けば買えるの?32. 匿名 2024/08/10(土) 20:20:58
>>22 ニューデイズにはないかな? 2件の返信33. 匿名 2024/08/10(土) 20:22:35
子どもの頃、遠足や旅行に行く時に乗り物酔い防止に持たされてた34. 匿名 2024/08/10(土) 20:23:02
>>14 最近見かけない悲しい 1件の返信35. 匿名 2024/08/10(土) 20:23:09
純祭り36. 匿名 2024/08/10(土) 20:24:56
>>1 100%梅肉なんだ。 梅肉ってめちゃめちゃすごい栄養素あるんだよね。 なんだったか?37. 匿名 2024/08/10(土) 20:25:20
>>1 初めて見たよ38. 匿名 2024/08/10(土) 20:26:51
>>1 これ最近梅干しトピで教えてもらってヨドバシで買ったよ すっぱくて、旨味のかたまりって感じで疲れたときや今の季節にぴったり あの時教えてくれたガル民さんありがとう39. 匿名 2024/08/10(土) 20:27:23
こんな商品あったんだね 梅ぼし100%だから1000円くらいするのかと思ったら200円くらいで買えるんだね 欲しい40. 匿名 2024/08/10(土) 20:27:44
>>6 まあ商品自体は有事、被災時向けなんじゃない? 1件の返信41. 匿名 2024/08/10(土) 20:28:03
>>17 埼玉住みの39歳だけど、人生で一度も見た事ない。 今の今まで存在を知らなかった 食べてみたい42. 匿名 2024/08/10(土) 20:28:17
原材料梅干しと紫蘇だけなんだよね 本当にいい商品43. 匿名 2024/08/10(土) 20:28:41
このパッケージ見ただけで唾が出てくるw44. 匿名 2024/08/10(土) 20:29:55
>>3 ヨドバシのネットで買ったよ45. 匿名 2024/08/10(土) 20:29:56
>>3 ヨドバシのネットストアにあったよ46. 匿名 2024/08/10(土) 20:32:18
>>24 キャンドル・ジュン 2件の返信47. 匿名 2024/08/10(土) 20:32:27
>>11 ジュン違いね48. 匿名 2024/08/10(土) 20:32:56
>>8 私はAmazonで買ったよ。49. 匿名 2024/08/10(土) 20:34:30
>>1 昔は国鉄のキオスクに 売ってたな。50. 匿名 2024/08/10(土) 20:34:35
>>7 私もだよ あんな風に歌えるようになりたい51. 匿名 2024/08/10(土) 20:35:21
>>46 さんきゅ あの声っぽくないね52. 匿名 2024/08/10(土) 20:35:58
>>40 ドライバーや肉体労働従事者はよく買うよ53. 匿名 2024/08/10(土) 20:38:12
これすき!美味しいよね 軽くて小さいから防災ポーチに入れてる54. 匿名 2024/08/10(土) 20:38:17
>>6 行軍時に失ったナトリウムを補給するために摂取する塩分補給食として、防衛省のWEBサイトでも必携品として紹介されている。55. 匿名 2024/08/10(土) 20:38:36
梅シソは国産? 1件の返信56. 匿名 2024/08/10(土) 20:39:31
>>8 駅のコンビニでは結構見かけるよこれ ニューデイズとか57. 匿名 2024/08/10(土) 20:40:37
つわりの時食べてた ちょうど夏だったし なかなかなくてロハコとかで買ってた58. 匿名 2024/08/10(土) 20:42:17
>>17 甘くなくて塩辛いよ しそうめ!て感じ 酸っぱさはそこそこ59. 匿名 2024/08/10(土) 20:44:31
梅干し商品美味しいよね 塩分制限があるから もう食べられないや…60. 匿名 2024/08/10(土) 20:46:48
>>3 イオンには無い 大好きだけど駅売店くらいでしか最近見かけない てか品薄になるの困るから頼むよって感じ61. 匿名 2024/08/10(土) 20:50:49
>>55 しそはわからないけど、梅は和歌山県産よ 2件の返信62. 匿名 2024/08/10(土) 20:56:39
>>32 ありますよー 1件の返信63. 匿名 2024/08/10(土) 21:00:02
>>2 お母さんのお気に入りの人だ64. 匿名 2024/08/10(土) 21:01:11
>>9 小さい頃、梅干し好きな兄にもらって食べたけど結構衝撃だったわ、全く甘くない、ほぼ梅干し、好きだけどかなり酸っぱいので食べるのに勇気が必要だった。 酸っぱいの食べると目の下に汗がたまる。 久しぶりに画像見たら耳の下痛くなって来たw65. 匿名 2024/08/10(土) 21:02:47
>>11 耳怖いからモザイクかけてほしい66. 匿名 2024/08/10(土) 21:05:01
>>1 食べたこと無いけど見た事はある。 写真だけで唾液出てきた 梅ミンツや梅ガムと違って甘味はないのかな 2件の返信67. 匿名 2024/08/10(土) 21:10:08
>>66 全く無いですよ どちらかというと塩噛んでる感じで酸っぱさが無いので拍子抜けするかも やっぱり田舎のおばあちゃんの田舎梅干しが塩辛さと容赦ない酸っぱさであれ超えるの無い68. 匿名 2024/08/10(土) 21:24:13
Amazon、ヨドバシ、両方ともあるね69. 匿名 2024/08/10(土) 21:27:43
>>12 昔はアサヒじゃなかったと思う70. 匿名 2024/08/10(土) 21:40:59
駅で子供にせがまれて買った時 見た目が、紅麹サプリに似ていて焦ってしまった💦71. 匿名 2024/08/10(土) 21:42:38
>>6 若いうちなら血管も腎臓も元気だから問題なし72. 匿名 2024/08/10(土) 21:45:10
>>6 自衛隊とか、外で工事とかやってる方は、そんなの関係ないぐらい汗をかくんだよ。73. 匿名 2024/08/10(土) 21:45:23
>>2 なんか最近気になってる 普通に話してる時と歌声でガラッと変わるギャップがいい74. 匿名 2024/08/10(土) 21:46:01
ダイソーにもあったのに小さくなって遂には見かけなくなってしまったー75. 匿名 2024/08/10(土) 21:48:45
>>46 質問する方も前に出るキャンドル式の会見は対等でいいと思った76. 匿名 2024/08/10(土) 22:00:44
まさかの梅ぼし純トピ! 小学生の頃から食べ続けて40年 梅ぼし純を買うためにキヨスクや私鉄の駅の売店に行った思い出 ドラストや薬局、100均などで見かける度に購入していた 今は24粒入りだけど昔は30粒入りだったよね~ 家族には梅純ジャンキーって呼ばれているよ 1件の返信77. 匿名 2024/08/10(土) 22:05:35
>>61 うちのは(国内産)だったよ 今年は梅が不足してるから仕方ないのかな? 中国産じゃなくて良かった!78. 匿名 2024/08/10(土) 22:05:39
46歳だけど見たこともない聞いたこともない食べたこともないものがあったなんて!知らん!なぜだ😱?え、欲しい!便利アイテムでもあるじゃ79. 匿名 2024/08/10(土) 22:08:04
>>3 おかしのまちおかの定番商品 2件の返信80. 匿名 2024/08/10(土) 22:10:03
たまたま見たブログで褒められてて最近知ってアマゾンで箱買いしてみたんだけど、 抗がん剤治療中で気持ち悪いときに本当に助かる。 小さいけど口に入れてたらゆーっくり溶けてくれるし、夏だから塩分もあんまり気にならないかな。 防災セットにも入れときます。81. 匿名 2024/08/10(土) 22:10:06
>>66 梅干しが凝縮されているような酸っぱさですよ 酸っぱすぎると思ったら生梅飴と食べるとマイルドになりますよ82. 匿名 2024/08/10(土) 22:27:31
>>76 おー!仲間。単独トピになって嬉しい83. 匿名 2024/08/10(土) 22:35:52
>>8 前にマツキヨで見たよ。 私はアマゾンで箱買いしたけど。84. 匿名 2024/08/10(土) 22:38:22
子供の頃初めて食べた時はびっくりしたなぁ 海外旅行には必ず持って行って疲れた時に食べてる 賞味期限も長めだから防災リュックにも入れてる85. 匿名 2024/08/10(土) 22:38:34
>>6 夏にはそれは当てはまらいのかもね 塩分採りすぎよくないって頑なに減塩して熱中症になってる人いそう86. 匿名 2024/08/10(土) 22:39:21
塩タブレットよりこれの方がいいの? 1件の返信87. 匿名 2024/08/10(土) 22:39:39
私は海外に行くとき必ず持ってってます。 長距離バスとかの車酔いやなんとなく気分の悪いとき、日本食が恋しい時にこれで乗り切ってきた。 お守りみたいなもんなので箱買いしてます。88. 匿名 2024/08/10(土) 22:43:27
>>3 一昨年から去年ハマってマツキヨで買ってた89. 匿名 2024/08/10(土) 22:44:32
>>1 こんなだっけ? 本当の梅干しを乾燥させたお菓子、なかったっけ? 1件の返信90. 匿名 2024/08/10(土) 22:49:52
>>1 懐かしい パッケージ見ただけで唾液出てきたw 梅干しの脳内イメージってすごい91. 匿名 2024/08/10(土) 22:55:51
>>3 ツルヤに売ってます92. 匿名 2024/08/10(土) 22:59:11
>>86 何年か前に袋に入った梅ぼし純の白いタブレットがコンビニに売ってたなー あれまた販売してくれないかなー93. 匿名 2024/08/10(土) 22:59:15
>>14 今ちょうど舐めてた🥰 美味しいよね🥰94. 匿名 2024/08/10(土) 23:01:02
ゼネコンがつくった しおゼリーってのが いま売れてるってよ95. 匿名 2024/08/10(土) 23:09:48
>>61 写真まで上げてくださってありがとうございます。96. 匿名 2024/08/10(土) 23:19:35
読んでるだけで 唾液が出てきて、口の中きゅ~ってなったw97. 匿名 2024/08/10(土) 23:55:46
小学生の時凄い好きで常備してた気がする。 今はしょっぱすぎてなかなか食べきれないから買ってないけどたまに食べたくなる。98. 匿名 2024/08/11(日) 00:14:18
>>79 いいこと聞いた行ってくる99. 匿名 2024/08/11(日) 00:17:02
>>11 まさかここでドルジュン見るとはw100. 匿名 2024/08/11(日) 00:26:37
>>3 昔、駅の売店で良く買ったよ!!美味しいよね!!101. 匿名 2024/08/11(日) 00:28:12
>>14 甘さがなかったら買いたいなー。こんなやつ塩と梅だけで作って欲しい。 1件の返信102. 匿名 2024/08/11(日) 00:48:02
>>3 ないからネットで買った。103. 匿名 2024/08/11(日) 01:11:29
>>6 WHOとかマスゴミの息のかかったヤブ医者どもの戯れ言に惑わされてたら死ぬよ、特に夏は 寧ろ現代人は塩分や糖質よりも質の悪い脂質を摂り過ぎだから、油を良質なものに変えたり減らすことの方がよっぽど大事104. 匿名 2024/08/11(日) 01:18:13
>>3 アマゾンでまとめ買いしましたよ〜昔は駅のホームのキヨスクに売っててよく買ってたのに💦105. 匿名 2024/08/11(日) 01:39:42
>>101 これ甘くないのよ! 1件の返信106. 匿名 2024/08/11(日) 05:58:36
>>89 これかな?いい塩梅という商品名だった頃に良く生協で買ってました。107. 匿名 2024/08/11(日) 06:04:47
>>1 実家の父が好きでよく子どもの頃からもらって食べてた つわりのときの気持ち悪さにも効くんだよね 妊娠中に箱買いした 確かにこの塩分は猛暑にもいいわ108. 匿名 2024/08/11(日) 06:12:36
>>62 ありがとう!109. 匿名 2024/08/11(日) 06:47:47
>>2 タブレット純さんの由来はお菓子のタブレットからですってご本人が言ってた。機械のタブレットだといつも思われるらしいけどいまだにガラケーを機種変し調べものは国会図書館でするアナログ派だって。 1件の返信110. 匿名 2024/08/11(日) 06:50:40
梅干し純は40年前くらいの小学生の時から好きだったー。親と電車乗る時にホームのキヲスクでお菓子選んで買ってもらえるんだけど甘いガムじゃなくてあえての梅干し純。 1件の返信111. 匿名 2024/08/11(日) 07:12:07
>>32 ニューデイズです。間違えました。 1件の返信112. 匿名 2024/08/11(日) 07:15:03
>>6 日本の気候で生活していく上で日本人には必要なものかもしれない。113. 匿名 2024/08/11(日) 07:42:25
>>3 ダイソーにあったよ!114. 匿名 2024/08/11(日) 07:50:07
>>34 マツキヨでは見たよ!115. 匿名 2024/08/11(日) 08:18:22
>>111 ありがとう 私もよく間違えるのよ、わかるわw116. 匿名 2024/08/11(日) 10:02:29
>>110 全く同じ人いた! 今考えるとあの頃キオスクでも200円だったから、子供のお菓子としてはちょっと高めだったよね。 ごめんね、お母さん。117. 匿名 2024/08/11(日) 10:51:40
>>14 これ大好き! 昨日売り切れてて悲しかったわ118. 匿名 2024/08/11(日) 11:00:46
>>4 ポカリの方がいいよ👍🏻119. 匿名 2024/08/11(日) 14:25:20
>>79 まちおかかー‼️盲点だった、ありがとう120. 匿名 2024/08/11(日) 15:55:10
>>6 専門家も言ってた 普段でも塩分とり過ぎてるから、敢えて補給しなくてもいいと でも汗をびっしょりかいたら不足すると思うから、必要になったら食べたい121. 匿名 2024/08/11(日) 16:46:43
>>1 酸っぱいものしょっぱいもの好きでアマゾンで箱買いしてバリバリ食べてたw これ塩分の塊だから自衛隊やボランティアでもやってる人でもなければ一般人にはいらないと思う122. 匿名 2024/08/11(日) 16:56:02
>>109 素敵。 どこまでも素敵。123. 匿名 2024/08/12(月) 08:57:55
>>105 ステビア入ってるけど甘くないの? 1件の返信124. 匿名 2024/08/12(月) 09:18:03
>>123 甘くないよ 例えて言うならチューブの練り梅を固めた感じです