1. 匿名 2024/11/26(火) 17:23:19
クリスマスは一年で最も華やかなイベントの一つ。特別な日だからこそ、食卓にもこだわりたいところだが、クリスマスの食事どうする? クリスマスに特別な食事をする予定の人は4割弱(36.6%)だった。
6割以上はクリスマスであっても、普段通りの食事にすることが明らかに。「家族の都合がつかないから」(10代女性)、「毎年家に一人でいて、大して特別なイベントでもないから」(20代男性)、「クリスマスを祝う習慣がないから」(30代女性)、「豪華にしたい気持ちはあるが、クリスマスといえども食費をかけられない」(30代女性)などの理由が寄せられた。 一方で、クリスマスケーキを食べる予定がある人は50.6%と半数を超える結果に。出典:p.potaufeu.asahi.com出典:p.potaufeu.asahi.com 出典:p.potaufeu.asahi.com 21件の返信2. 匿名 2024/11/26(火) 17:23:44
うち浄土真宗だしクリスマスなんて関係ないわ 11件の返信3. 匿名 2024/11/26(火) 17:24:18
ぼくんちは毎年妹ちゃんがアップルパイ作るよ 1件の返信4. 匿名 2024/11/26(火) 17:24:48
一人でも全力でクリスマスしてた私は少数派かぁ 5件の返信5. 匿名 2024/11/26(火) 17:24:56
「なんと」とかいうほどのことでもなくない? 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/11/26(火) 17:25:04
今年はたぶん高校生息子と2人きり7. 匿名 2024/11/26(火) 17:25:05
こういうリサーチ見るとクリスマスとかって何だろう?って思ってしまう。 2件の返信8. 匿名 2024/11/26(火) 17:25:29
>>1 イブの夜にチキン食べる程度かな クリスマスは通常のごはん食べてます🍚9. 匿名 2024/11/26(火) 17:25:38
チキンはもうええわ〜ステーキが食べたい、なんかもう焼肉でもいい 1件の返信10. 匿名 2024/11/26(火) 17:25:40
今年のクリスマスもうどんを食べます11. 匿名 2024/11/26(火) 17:25:40
クリスマスと理由つければ全ての贅沢が許されると思ってるから特別な食事や買い物たくさんしちゃうな12. 匿名 2024/11/26(火) 17:26:17
>>5 別に普通よね クリスマス商戦に踊らされるのも気が進まないし13. 匿名 2024/11/26(火) 17:26:24
そもそもキリスト教徒じゃないのにそれだけ祝ってる人がいるのがすごいんだわ 1件の返信14. 匿名 2024/11/26(火) 17:26:36
>>2 寺の子もサンタはきてた 1件の返信15. 匿名 2024/11/26(火) 17:26:48
クリスマスはうどんを食べます16. 匿名 2024/11/26(火) 17:27:03
>>1 プチッと鍋が流行ってもんね17. 匿名 2024/11/26(火) 17:27:06
付き合ってた時にクリスマス予約とれなくて家でピザにしてから いまだに毎年、クリスマスだけは外食じゃなく、デパチカでいろいろ買って家でピザつくって食事する18. 匿名 2024/11/26(火) 17:27:15
推しのライブ生配信があるので大丈夫です19. 匿名 2024/11/26(火) 17:27:16
特別なメニューってケンタッキーも可? 3件の返信20. 匿名 2024/11/26(火) 17:27:29
こどもがケーキ嫌いだから普通のご飯にしてる 胃もたれしなくて年末調子良くなるからこのままかも21. 匿名 2024/11/26(火) 17:27:30
クリスマスだからなんだっつーの 365日あるうちのただの1日22. 匿名 2024/11/26(火) 17:27:36
とりあえず ケーキとチキンとジンジャーエールで気分をクリスマスにするよ。23. 匿名 2024/11/26(火) 17:27:36
正直クリスチャンでもないのに何を祝っていいのかわからん。 ケーキくらいは買うけど。 サンタからって事でプレゼントを夜中に置くのも本当に本当に嫌だ。そんな嘘つく意味がわからん。、 親からでいい。24. 匿名 2024/11/26(火) 17:28:04
>>19 可!25. 匿名 2024/11/26(火) 17:28:13
>>1 私なんてクリスマスも年末年始も特になし26. 匿名 2024/11/26(火) 17:28:33
クリスマスには金使わない 正月のおせちは買う27. 匿名 2024/11/26(火) 17:28:58
2学期最後の給食にチキンが出るから かろうじてクリスマスっぽい食事ができてた 卒業したら何も食べなくなっていった28. 匿名 2024/11/26(火) 17:30:08
>>2 5月21日の親鸞さんの誕生日は何かするの?29. 匿名 2024/11/26(火) 17:30:10
>>2 それ大人が自分で言ってるのはいいけど子供が親に言われてクリスマス廃止されてたら可哀想だわ…30. 匿名 2024/11/26(火) 17:30:14
子供の頃はケーキとかプレゼントとか楽しみだったんだけど(物心ついた時からサンタさんは私ら(親)だよと言われてたけど、プレゼント一個買ってもらえてた笑)、大人になると普通に仕事だったりするし、気が向いたら仕事帰りにスーパーで小さいケーキ買うくらい。クリスマスの雰囲気は好きなんだけどな。31. 匿名 2024/11/26(火) 17:30:20
クリスマスを口実にフライドチキンを食べたいだけの日 クリスマスはスーパーにもチキンや美味しそうなサラダが並ぶから何だかんだで毎年1人で美味しいもの食べてます ケーキもスーパーでヤマザキのカットケーキ買うと思う32. 匿名 2024/11/26(火) 17:30:25
>>19 じゃあ私は毎年特別なメニューです✋33. 匿名 2024/11/26(火) 17:30:29
>>5 ケーキなんていつでも食べれるしチキンもケンタでいい。特別な日でもなんでもない34. 匿名 2024/11/26(火) 17:30:44
子供がいるならやるけど自分だけならやらないかな35. 匿名 2024/11/26(火) 17:30:55
1人だけどヲタクなのでぬいと祝いますよ36. 匿名 2024/11/26(火) 17:31:18
あえてずらして数日前にケンタッキー食べる 当日は予約なしじゃ買えないしね 1件の返信37. 匿名 2024/11/26(火) 17:31:38
最寄りの精肉店、クリスマスから正月にかけてだけ国産のローストビーフ売るんだよね 普段の豪州産の倍の値段だけど、やっぱりおいしいからクリスマスと正月だけ買ってしまう38. 匿名 2024/11/26(火) 17:31:46
シケてんなぁ!🤣39. 匿名 2024/11/26(火) 17:31:52
クリスマス、ケンタッキー食べたいけど20日から25日まではクリスマスメニューしか売ってない。ローストチキンいらんし。なので26日に普通のケンタッキー買う、最近このパターンにした。25日のクリスマスは通常の夕食です。 1件の返信40. 匿名 2024/11/26(火) 17:32:29
>>19 私はモスチキン41. 匿名 2024/11/26(火) 17:32:36
>>1 フライドチキンの何割がケンタッキーかな42. 匿名 2024/11/26(火) 17:32:50
街をカップルで歩いてる人なんて、ごく一部。年末年始休み前だし、仕事忙しいだけよ。キリスト教でもないし。43. 匿名 2024/11/26(火) 17:33:30
>>5 ホントそれ。 世の中、仕事の人もいるしあえてボッチで通常通りの日を送りたい人もいる。44. 匿名 2024/11/26(火) 17:33:52
義父母いるから当日は普通のメニューだけど、その前の週の土曜日にだいたい実家でクリパはする45. 匿名 2024/11/26(火) 17:34:06
子供がいる人は周りもやるしやればいいと思うけど、うちは夫婦ふたりだからあんまり興味ない 子無しの夫婦でツリー買ったりおしゃれディナーしたりしてるの見ると不思議 なにを祝ってるのかなと思ってる 3件の返信46. 匿名 2024/11/26(火) 17:34:28
ケーキは食べる47. 匿名 2024/11/26(火) 17:34:30
うち、毒親だったけどクリスマスだけはチキンの足焼いてくれたなぁ。 結婚してからは毎年クリスマスツリー飾ってご馳走とケーキ用意して家族で団欒してたけど、子供たちが大きくなったらからもうそろそろ旦那と2人で外食で済まそうかな、って思ってる。48. 匿名 2024/11/26(火) 17:34:37
20代男性の「毎年家にいて」って、まだ2〜3年くらいか長くても4〜5年な気がする コロナ禍からとか49. 匿名 2024/11/26(火) 17:35:23
>>1 シュトーレンとかクリスマス当日までもったためしがないんだが!? 6件の返信50. 匿名 2024/11/26(火) 17:35:27
クリスマスは鶏胸唐揚げです ケンタッキーチキンもスーパーのチキンももれなく胃もたれすることを学習してきたのでこれに落ち着きました🤣 楽しめるひとは若さでイベントに参加どうぞ(笑51. 匿名 2024/11/26(火) 17:35:42
>>36 最近は当日購入余裕だよ ネットオーダーする人が増えて むしろ閑古鳥が鳴いているように見える店まであるくらい 接客が減った分、作業に集中できるのか店員さんも楽そうだよ いつも通りの待ち時間で提供してくれるよ52. 匿名 2024/11/26(火) 17:35:59
クリスマスはラーメンです53. 匿名 2024/11/26(火) 17:36:01
四角いゼリーの何かプルプルしたおかず 生ハムとかサーモンとかチーズが入った あれが食べたいです。名前が出ない 笑 4件の返信54. 匿名 2024/11/26(火) 17:36:01
鳥の足はクリスマス関係なく好きだから食べる55. 匿名 2024/11/26(火) 17:36:08
クリスマス用の普段通りじゃない食事にバリエーションがないので毎年は飽きるよ56. 匿名 2024/11/26(火) 17:36:10
クリスマスってだけでうきうきして、色々買い込んでお家パーティしちゃうけどなー 浮き立つ気持ちにならないのかな 2件の返信57. 匿名 2024/11/26(火) 17:36:39
>>53 寒天に埋め込むの? 2件の返信58. 匿名 2024/11/26(火) 17:37:09
売ってるクリスマスケーキって冷凍だし、お店のディナーも回転数あげるために作り置きや温め直しだったりするし(肉だけは焼き立てだけど)、見た目や雰囲気はいいけどそこまでおいしくないと思ってる かといって自分で作るほどの興味もない クリスマスは子どものいる家庭やカップルのみなさんで楽しんでもらえれば59. 匿名 2024/11/26(火) 17:38:05
私も普段と変わらない食事 クリスマスで食べる物って腸内環境に悪いものばかりだから、皆めちゃくさいうんこ出しそう。60. 匿名 2024/11/26(火) 17:38:08
クリスマスだからとりあえず鶏食べときゃいいだろって自分で唐揚げ作ってる。ケーキは自分が食べたいからショートケーキ買ってる。家族は喜んでるからこれで充分。61. 匿名 2024/11/26(火) 17:38:17
>>53 オシャレな言い方があったと思うけど、日本語でいうならゼリー寄せ? 2件の返信62. 匿名 2024/11/26(火) 17:38:19
>>56 たぶん最近「クリスマスシーズン」が長いからだと思う もうハロウィン終わったらすぐクリスマス限定メニューとか出してるお店あるよね まだ11月頭だぜ?!😳ってなる 約2ヶ月間もクリスマスムード味わってたらなんか特別感薄くなる63. 匿名 2024/11/26(火) 17:38:34
>>53 ハムのゼリー寄せかな 昔ハム製造工場で働いてた人が趣味でハムづくりしてて この時期になるとおすそ分けしてくれたのが美味しかったな 1件の返信64. 匿名 2024/11/26(火) 17:38:54
>>53 テリーヌ? 1件の返信65. 匿名 2024/11/26(火) 17:39:26
家族はいるけど、夫は単身赴任でいないし、子供達は大きくなって友達や恋人と出かける日になっちゃってるから、ここ10年くらい1人だわ。わざわざチキン料理もケーキも食べない。66. 匿名 2024/11/26(火) 17:39:32
ノルマで自腹購入したオードブルやチキン等10品を毎年毎年食べてる ボーナスカットされてるのにムカつく こんなノルマに張り切る社員も居るから不思議 いつも成績ビリです67. 匿名 2024/11/26(火) 17:39:36
この多様性の時代、クリスマスに一人なんて寂しい人だ~!って囃し立てる価値観も時代遅れだよね クリスマス商戦に必至なメディアに踊らされてるのはもう昭和の年寄りだけ 1件の返信68. 匿名 2024/11/26(火) 17:40:17
そもそも何を祝うのか69. 匿名 2024/11/26(火) 17:40:19
今年は平日なんだよねぇ お互いの実家に帰る時間も無いし 旦那は帰りが遅いから食べる時間もバラバラ とりあえずケンタだけ予約してある70. 匿名 2024/11/26(火) 17:40:21
とりあえずチキンとケーキは食べる71. 匿名 2024/11/26(火) 17:40:33
日本で七面鳥食べる人ってどんだけいるんだろ。うちは鶏派72. 匿名 2024/11/26(火) 17:40:36
みんながみんな楽しい訳じゃないよね73. 匿名 2024/11/26(火) 17:41:04
いえい!仏教してる?74. 匿名 2024/11/26(火) 17:41:12
ケーキ以外は普通のご飯かな。寒かったら鍋とか75. 匿名 2024/11/26(火) 17:42:00
>>2 うちクリスチャンだけど周りのクリスマスへの気合いの入れようにちょっと引いてるくらい。あんたら関係ないじゃんよ… 2件の返信76. 匿名 2024/11/26(火) 17:42:44
ケンタッキーよりファミマのプレミアムチキンの方が美味しい事に気がついた77. 匿名 2024/11/26(火) 17:43:30
>>1 みんなが恵まれた家で育ったら結果が違うだろな 2件の返信78. 匿名 2024/11/26(火) 17:44:38
10代の頃はクリスマスなどという習慣もなければもちろんサンタからのプレゼントなどない。 一人暮らししてからはクリスマスはごちそうを食べる日!となった。 サンタは来ないけど…。79. 匿名 2024/11/26(火) 17:44:43
ここ10年ずっと独りなので毎年同様デパ地下惣菜買って食べます🍴80. 匿名 2024/11/26(火) 17:45:24
この日はこれを作らなきゃいけないって強要されるのが大嫌いだから普通のものが食べたい81. 匿名 2024/11/26(火) 17:45:25
クリスマスどうせ予定ないもんって思ってたら部署の後輩(女)が「24日ランチでハンバーグ食べいきましょうよ!忘年会も兼ねて、オフィス戻るまでの間でお菓子も買おうよ」って誘ってくれたわ 正直ありがたい…82. 匿名 2024/11/26(火) 17:45:42
>>45 別に何も祝ってない ただイベントに乗るのが楽しいからやってるだけ83. 匿名 2024/11/26(火) 17:47:34
>>1 今年は平日だし仕事。 普通に週末に美味しいもの食べてればクリスマスは関係ないかな。84. 匿名 2024/11/26(火) 17:48:48
>>1 チキン食べていると飼い猫が欲しがるから食べない85. 匿名 2024/11/26(火) 17:49:07
>>3 お兄ちゃんいい加減妹のためにも自立してあげて 1件の返信86. 匿名 2024/11/26(火) 17:49:59
耶蘇じゃないからねぇ87. 匿名 2024/11/26(火) 17:50:09
>>63 >>61 >>57 テリーヌ!それです! 美味しいテリーヌが食べれるならクリスマス幸せな気がします✨️ どこのにしよう✨️ ありがとう✨️88. 匿名 2024/11/26(火) 17:50:38
いつの間にかクリスマスケーキを食べなくなった89. 匿名 2024/11/26(火) 17:50:58
>>64 ありがとう、テリーヌ✨️90. 匿名 2024/11/26(火) 17:51:19
元気だったら炊飯器でガトーショコラ作ってみようと思ってる91. 匿名 2024/11/26(火) 17:51:21
>>67 昔は町もクリスマスになると浮かれた空気出してたけど、最近なんかあんまり普段と変わらなくない? 繁華街に行くとまた違うと思うけど92. 匿名 2024/11/26(火) 17:51:54
>>85 嫌です、自立しません93. 匿名 2024/11/26(火) 17:52:45
あえてカップめん。 あえて、だから!94. 匿名 2024/11/26(火) 17:52:53
並んでまでケンタッキー行きたくもないし…同じ理由でケーキも予約もしてないわ。95. 匿名 2024/11/26(火) 17:53:33
>>2 木魚叩いてどんちゃん騒ぎ! 1件の返信96. 匿名 2024/11/26(火) 17:54:04
クリスマスって日本本来の文化じゃないからな。業界に踊らされただけ。 2件の返信97. 匿名 2024/11/26(火) 17:54:23
旦那がケチなので家では何もせず、旦那以外の人と別日に高級ディナーとかいく しみったれたことしてると結局損するんだよね98. 匿名 2024/11/26(火) 17:55:28
>>13 ほとんどの日本人にとっちゃお楽しみイベントになっちゃってるね 1件の返信99. 匿名 2024/11/26(火) 17:56:10
イブとクリスマスの日は手抜きしていい日として決めてるので毎年オードブルやケーキ買って一人で食べてます🤣100. 匿名 2024/11/26(火) 17:57:04
>>96 だよね笑 気づいてない人達多すぎる101. 匿名 2024/11/26(火) 17:57:08
親戚の寿司屋が太巻き届けてくれるのでそれにあわせて揚げ物かローストビーフ作って汁物とサラダかな ケーキはシャトレーゼが近いのでこれ102. 匿名 2024/11/26(火) 17:57:26
アチき、40代アラフォー独身一人暮らし。 今日はクリスマスの予行練習をしたよ! 毎年 1人で過ごしとるよw 5件の返信103. 匿名 2024/11/26(火) 17:57:39
クリスマスだからあれこれしなきゃってのが面倒でいつもどおり生きてる 夜ご飯もインスタントラーメンとか だからモテないんだろうな104. 匿名 2024/11/26(火) 17:57:59
子供もいないし、ケーキも高いし、ケンタッキーとかいつでも食べられるし別にクリスマスに何か特別なことしたいとは思わない… でもクリスマスの雰囲気は好きだし、クリスマスに特別な事をする人たちに対しても素敵やんと思ってるよ105. 匿名 2024/11/26(火) 17:58:07
近年はアドベントカレンダーやら、シュトレンやら外国の真似するのに、十字架や降誕人形飾ってるの見たことない 2件の返信106. 匿名 2024/11/26(火) 17:58:38
>>1 わたしなんて11/1にクリスマスツリー飾ったよ クリスマスってなんでかわからないけど昔からクリスマスワクワクして大好き。独り暮らしでもクリスマスツリーかざってクリスマスしてた。 でもふとこう思えるのって親がクリスマスを私にとってこう思えるほど楽しいものにしてくれたからだろうなーって思って親への感謝がすごく湧いて、自分も子供にそうおもってもらいたい!って思って気合いはいってる~!107. 匿名 2024/11/26(火) 17:58:45
>>102 予行演習早いw108. 匿名 2024/11/26(火) 17:59:27
>>75 理由付けてケーキとご馳走食べたいんです109. 匿名 2024/11/26(火) 18:00:05
>>102 当日はもう少しいいケーキ食べよう110. 匿名 2024/11/26(火) 18:01:38
>>56 うちも小さい子どもがいるからイベント感覚で楽しんじゃう!でも独り身ならたしかにわざわざ特別なもの食べず普通に仕事してた111. 匿名 2024/11/26(火) 18:02:04
>>1 ピザケーキローストビーフお菓子 全部セブンで揃える予定112. 匿名 2024/11/26(火) 18:03:16
>>1 12月25日はキリストじゃなくてサタン(悪魔)の誕生日なんだって。がるの陰謀論のトピで読んだよ。ホントかどうかはわかんないけど、サタンの誕生日を祝うのは嫌だと思う。何より自分は無宗教で生きているし。 今に感謝して、穏やかに暮らせるように日々を過ごすよ。113. 匿名 2024/11/26(火) 18:03:58
>>102 これヤマザキの? 何げ美味しいよね114. 匿名 2024/11/26(火) 18:04:00
お一人様クリスマスケーキを食べる✨ 1件の返信115. 匿名 2024/11/26(火) 18:04:12
元々クリスチャンでもないんだし、そもそも大昔はクリスマスやってるの日本ゼロだろ データ出されて驚かれたって別にだよ116. 匿名 2024/11/26(火) 18:04:15
宗派は仏教なんで! 子たちはもう30代なんで! 王将が創業祭してるので! うちはクリスマスはケーキなし 王将でテイクアウトディナーですのよ、ホホホ117. 匿名 2024/11/26(火) 18:05:21
>>114 サンタ乗って柊刺さってるだけでめちゃくちゃ高いから、普通の日に食べた方がって思ってしまう 3件の返信118. 匿名 2024/11/26(火) 18:05:27
ここ最近クリスマスは夜勤 職場のイベント食でチキンやなんやら通常食とは違う豪華な食事でるしまぁいっかという感じ 忙しいとそれどころじゃないけどさ ちなみにお正月も夜勤が多いw119. 匿名 2024/11/26(火) 18:06:27
>>95 なお、浄土真宗では木魚は使いません120. 匿名 2024/11/26(火) 18:06:30
>>117 クリスマスケーキはクリスマスに食べないといけません! 1件の返信121. 匿名 2024/11/26(火) 18:06:58
>>49 3000円するシュトーレン買うとクリスマスまで持った。サクサク食べるの勿体無さすぎて。 カフェTANAKAが歴代トップ。122. 匿名 2024/11/26(火) 18:09:59
一時流行った住宅街のクリスマスの飾りもいまや全く見なくなったわ 1件の返信123. 匿名 2024/11/26(火) 18:10:07
>>117 横 普通の何でもない日でもケーキ食べるけど、クリスマスはクリスマス限定のケーキが出るからそれとこれとは別なんよ124. 匿名 2024/11/26(火) 18:10:50
>>120 本場ではクリスマスにケーキ食べないってよ 3件の返信125. 匿名 2024/11/26(火) 18:11:17
子供用にシャンメリーは買った。チキンは私のいつもの味付けが落ち着くみたいだから適当に作って普段の食卓と変わらなさそう。ケーキは小さいの買うかな。みんなケーキ好きじゃないけど。クリスマスくらい料理しないで美味しいもの食べたいな。自分の料理飽きた。126. 匿名 2024/11/26(火) 18:11:40
>>122 電気代もだし何もかも値上がりしてるもんね127. 匿名 2024/11/26(火) 18:14:12
ルパパト好きだったからあれ以来毎年クリスマスにはシャケを食べてる それ以外は何もしない128. 匿名 2024/11/26(火) 18:14:16
>>117 割と本気でカステラ買って来て生クリーム塗ってトッピングはきのこの山とかでもアリだと思ってる 2件の返信129. 匿名 2024/11/26(火) 18:15:59
>>102 見習うお(^ω^)130. 匿名 2024/11/26(火) 18:16:28
>>2 うちもー、日蓮宗だからクリスマス無いや131. 匿名 2024/11/26(火) 18:16:55
>>124 日本には日本のやり方がある。 本場とか関係ない! クリスマスケーキはクリスマスに 食べるから美味しい!132. 匿名 2024/11/26(火) 18:17:41
クリスマスより正月の準備よ🎍133. 匿名 2024/11/26(火) 18:17:42
>>1 クリスマスって若い子が友達同士で楽しむものだと思ってた 家では特別な事何もしなかったな134. 匿名 2024/11/26(火) 18:18:47
>>102 (´・ω・`)135. 匿名 2024/11/26(火) 18:20:20
スーパーで骨付きチキンの照り焼きを買って食べる以外は普通のメニューだよ 味噌汁とご飯だよ136. 匿名 2024/11/26(火) 18:20:41
1人だけど、祝いは1人でしないけど(笑) 日頃、食べる事ない、クリスマス用の惣菜やデザートを買って、(うーん♡ウンマい😄)で満たされてるけどな〜137. 匿名 2024/11/26(火) 18:25:26
ケーキ好きじゃないし138. 匿名 2024/11/26(火) 18:25:34
>>1 欧米のクリスマスって、日本だとお正月に相当するんだって。 家族で集まってごちそうを囲む。 反対に、欧米のお正月は友達と集まってカウントダウンやったり バカ騒ぎをする。 日本人にはお正月があるんだから、そっちに力を入れて クリスマスはそこまで重要視しなくていいよ。 キリスト教徒以外には、ただの商業イベントなんだから。139. 匿名 2024/11/26(火) 18:25:53
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com140. 匿名 2024/11/26(火) 18:28:09
>>1 当日のデパ地下は地獄だしね 冬休み入って最初に週末にもうホールケーキを食べて、当日はチキン食べる141. 匿名 2024/11/26(火) 18:28:46
>>124 クリスマス頃にエールフランスに乗ったらブッシュドノエル出て来たよ(エコノミークラスで) クリスマスにイタリア行ったらホテルの朝食になんか質素なケーキ出て来たよ142. 匿名 2024/11/26(火) 18:33:17
子供が喜ぶからケーキだけ注文、作るのめんどくさいから何か買ってきてもらう。お昼夫と子供に143. 匿名 2024/11/26(火) 18:33:23
>>2 うちも浄土真宗だけど仏壇の横にツリーがどーんってある。144. 匿名 2024/11/26(火) 18:33:25
いや昔からそんなもんよ なんかバレンタイン商戦と同じ匂いしかしてないし 煙草も同じだった、見直せやマジで あと少子化と高齢化で単身世帯が昔の5倍くらいいるんだから家族系のCMやめろ イライラする145. 匿名 2024/11/26(火) 18:34:15
>>2 うちはケーキだけ。 「普段より大量生産されるクリスマスケーキの味でその店の本当の実力がわかるよね」 って仏壇にお供えしてた146. 匿名 2024/11/26(火) 18:36:14
>>49 私も。チビチビ薄切りで食べてるのにクリスマス前に無くなってる。というか途中で2個目投入。それもクスマス前に無くなる。 何であんなに美味しいだろう。147. 匿名 2024/11/26(火) 18:39:15
お得意先のお付き合いで買ったケーキ食べて終わりかな~ 子供も大きくなったから特に何もしないよ148. 匿名 2024/11/26(火) 18:39:20
夫婦二人とも特に好きじゃないからケーキはなし ツリーやクリスマスグッズを飾って決まったメニューはないけど毎年数品のご馳走作って祝う149. 匿名 2024/11/26(火) 18:39:23
クリスマスが誕生日なので ケーキは買います 大人2人しかいないのにホールケーキがいいといううちの旦那… 私はあまり好きではないので カットしてあるヤマザキの二つのでも十分なんだけど150. 匿名 2024/11/26(火) 18:40:45
わが家は毎年、クリスマスはラザニアに揚げ物(唐揚げか?エビフライか?私の気分。もしくは両方の時もある)とサラダ。バケットにガーリックバター塗る。 あとはケーキ。以上。 ちなみにラザニアは「きのう何食べた?」で良いなーと思ったから。たぶんもう10年ぐらいクリスマスはラザニア作ってる。151. 匿名 2024/11/26(火) 18:41:19
>>7 お家で何かやるのはもう小さい子どものためのイベントって感覚だなぁ。 ツリー飾っていつもより豪華なご飯食べてプレゼント用意して…って大喜びしてくれる子どものためなら出来るけど。自分だけならもういいや。 クリスマス価格でデリも高いしよ。152. 匿名 2024/11/26(火) 18:41:41
>>4 あら!私もよ〜! もう人を信じるのは辞めたアラフォーよ〜! 全力でクリスマスするわよ!ケーキ買ってワイングラス出してシャンぺん飲んじゃって!ちなみに全力でお正月もしてるわよ!カニ買ってお雑煮も作って!伊達巻やらかまぼこも買って!普段仕事でクタクタな分、こういう時は楽しむのよ〜‼︎ 3件の返信153. 匿名 2024/11/26(火) 18:45:34
ケーキ食べたいけどクリスマス当日の24、25ってケーキ高いし予約してないと並ぶし結構ハードル高い。154. 匿名 2024/11/26(火) 18:45:54
>>57 どこかの地域ってなんでも寒天で固めるってテレビで見たことあるーどこだったっけな🤔155. 匿名 2024/11/26(火) 18:46:21
>>5 25年前、20代独身の頃はなんかワクワクしてたよ。 街中ももっとクリスマス一色だった記憶。 違ったっけか? 今はさほどでもないよね。156. 匿名 2024/11/26(火) 18:47:29
>>45 何も祝ってないんじゃない? イベントに乗っかってるだけ。夫婦二人でもクリスマスぽく過ごして楽しんでるのはいいと思うけどな。157. 匿名 2024/11/26(火) 18:48:13
クリスマスツリーはもう飾ってある。あと当日はクリスマスの映画を観て過ごす。158. 匿名 2024/11/26(火) 18:48:38
>>49 もう一枚が止まらない159. 匿名 2024/11/26(火) 18:56:16
まあキリストの誕生日を みんなが祝いたいわけじゃない。160. 匿名 2024/11/26(火) 19:12:55
>>49 シュトーレンとか買う気になったことないけど毎年そこそこ見るから需要はあるんだな161. 匿名 2024/11/26(火) 19:22:28
クリスマスに食べるものはコストコで買う 当日は激混みだろうから数日前に行って買って冷凍しとく162. 匿名 2024/11/26(火) 19:26:42
アラフォーぼっち 誕生日もクリスマスも平日となんら変わりなしです163. 匿名 2024/11/26(火) 19:28:02
>>4 25日は平日だから無理でも22日とかにパーティするよ 半数以上は言い過ぎだと思う164. 匿名 2024/11/26(火) 19:31:16
>>39 ケンタッキーは26日が1番美味しいと思う だから私も26日に絶対食べてる165. 匿名 2024/11/26(火) 19:44:17
>>128 イチゴ代わりにコロロ並べたりね。166. 匿名 2024/11/26(火) 19:45:05
本当かな? 周りはすでにウキウキし始めて、買い物したり、部屋のデコレーションしてる人ばかりだよ 店もクリスマスとお正月用品ばかりだし 自分はついていけないからスルーだけど167. 匿名 2024/11/26(火) 19:48:51
>>9 わかります。ご馳走様ならなんでも食べたい。168. 匿名 2024/11/26(火) 19:49:13
>>105 日本人がアドヴェントカレンダーは笑うよね プレゼビオはイタリアの習慣じゃなかったかな それを言うならクリスマスツリーがそもそも宗教とは無関係なんだけどね 2件の返信169. 匿名 2024/11/26(火) 19:53:03
>>4 私も1人でもクリスマスしたい派だよ 平凡な毎日にイベントあると、ちょっと気分上がるじゃん?w170. 匿名 2024/11/26(火) 19:54:40
一人でいちゃだめなの?のんびりオコタで映画見てごちそうとケーキ食べられて楽しいのに171. 匿名 2024/11/26(火) 19:54:52
>>128 私は「やわらかシフォン」の真ん中の窪みにプッチンプリン。172. 匿名 2024/11/26(火) 19:56:13
>>168 意識高い系の人って人を馬鹿にすることしかできないキョロ充で哀れだよね173. 匿名 2024/11/26(火) 19:57:27
>>49 わかる〜美味しくてすぐ食べちゃう笑174. 匿名 2024/11/26(火) 19:57:39
>>4 私も毎年一人でディナー食ってるよw せっかく普段ないメニューが売られてるんだから食べたいわ でも今年あたりはすごい値段になりそうだからプチな感じにするかな…175. 匿名 2024/11/26(火) 19:59:27
なんてったってイクラリッツ。176. 匿名 2024/11/26(火) 20:04:32
>>168 別に笑わないしおかしくないけど 1件の返信177. 匿名 2024/11/26(火) 20:08:04
今年のXmasはド平日だもんねー いつもと変わりなくになりそうです。178. 匿名 2024/11/26(火) 20:11:42
>>2 花祭りは豪華に179. 匿名 2024/11/26(火) 20:11:50
>>152 仲良くなりたい180. 匿名 2024/11/26(火) 20:25:50
>>98 そもそも本場ではクリスマスに食べるのチキンじゃないし。 バレンタインと一緒で飲食業界の陰謀181. 匿名 2024/11/26(火) 20:30:44
街がツリーやイルミネーションでにぎやかな雰囲気になるのは好きだな 毎年クリスマスは実家から送られてくる野菜でひとり鍋しながらホームアローンのDVD5枚セットを一気見する182. 匿名 2024/11/26(火) 20:34:24
>>176 いやおかしいじゃん 日本人が何を待ってるの、って感じ 1件の返信183. 匿名 2024/11/26(火) 20:35:53
>>45 いや、別にええやん。夫婦2人でクリスマスの雰囲気をあじわっても。ちょっとシャンパンのんだりして、いっぱい食べられないね〜なんて仲良く過ごしてるだけでええやん。誰にも迷惑かけてないし。184. 匿名 2024/11/26(火) 20:43:21
子供の頃から大好きなイベントだもの心踊るわ 海外映画を見てクリスマスツリーの下のプレゼントの数見て憧れたわー親戚やら友達やらプレゼント買いたいけど日本では引かれるのでできない185. 匿名 2024/11/26(火) 20:53:18
>>182 はあ 何を待ってるの??186. 匿名 2024/11/26(火) 20:56:10
クリスマスすら楽しめないとか心まで貧しくなりたくない187. 匿名 2024/11/26(火) 21:18:42
クリスマスは、かしわ焼いて食べます188. 匿名 2024/11/26(火) 21:24:35
>>1 「なんと半数超え!」って驚くこと? クリスマスってなんなの?日本人にとっては、ケーキ食べる口実、若者と子供にとってはプレゼント貰うorあげる口実なだけでしょ。どーでもいい189. 匿名 2024/11/26(火) 21:47:18
正月も予定が無く ガル籠りする人はプラスでw190. 匿名 2024/11/26(火) 21:55:13
>>4 楽しみを自力で掴んで味わえるのは生きる力が強いということよ191. 匿名 2024/11/26(火) 22:11:52
>>152 おねえ感すご 笑 そおよねぇ〜楽しまないとねっ✨️192. 匿名 2024/11/26(火) 22:27:55
子供がいるから夕飯くらいは。193. 匿名 2024/11/26(火) 22:47:54
子供が成人したから特にクリスマスメニューにこだわらないかなぁ 個人的にはシュトーレンは食べてみたい!194. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:17
>>49 スーパーで売ってるような安めのシュトーレンだと、どこのメーカーのが美味しいですか?195. 匿名 2024/11/26(火) 22:52:18
>>1 仕事だし推しの誕生日だからお祝いのケーキと推しの好きな物食べてる196. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:13
>>1 なおアンケート対象は40代独身ガル民が中心の模様 1件の返信197. 匿名 2024/11/26(火) 23:26:38
ローストチキンの味があんまり好きじゃない 照り焼きでもなくバーベキューソースでもない、あのよくわからんタレがどうも… とてフライドチキンは晩飯にならんから、間をとっていつも唐揚げで誤魔化してる。もちろん買ってきたやつ198. 匿名 2024/11/26(火) 23:36:37
クリスマスは祝う日じゃないと思っている。 誰に対して何を祝うの?って! 毎年やって来るあの空気感に舞い上がって、ケーキやチキン買わなきゃとかなるのよ。199. 匿名 2024/11/26(火) 23:47:52
子供の頃はともかく、現在は特定の宗教とか信仰していないし 不景気で物貨は高くなるし特にケーキとか、これから だんだん廃れていくんじゃないかな?200. 匿名 2024/11/27(水) 00:44:40
>>2 普段宗教なんて気にしたことないくせに、急にクリスマスだけ宗教出すのなんなんだろ?201. 匿名 2024/11/27(水) 00:44:49
何がめでたいの? 金もうけのためにかんがえただけだよ202. 匿名 2024/11/27(水) 00:47:02
>>77 子供の頃は普通に親に色々やってもらったけど、大人になった今が独り身だから「習慣がない」とか宣ってるパターン多そうだけどね。203. 匿名 2024/11/27(水) 01:05:09
ぼっちです204. 匿名 2024/11/27(水) 02:07:11
>>77 子供の時になかったから大人になってはりきってるわ205. 匿名 2024/11/27(水) 02:30:40
>>7 商売だよ! 昔はクリスマスと言えば高級レストランで食事して、高級なアクセサリーをプレゼントしたり、高級ホテルに泊まったり、クリスマス商戦と言われてた 街はキラッキラのイルミネーションと色んなクリスマスソングがガンガンかかってたけど、今は街も店もそんなでも無いよね 一般家庭でもイルミネーションしてる家がけっこうあったけど、いま電気代高いからかあまり見ないね 結局は金儲けや見栄のためのイベント ハロウィンもそう 不景気と共にクリスマスやハロウィンも消え去りそうだよね まぁ結局、元々日本人の気質に合ってないと思うけどね206. 匿名 2024/11/27(水) 02:40:18
チキンは食べると思うけれど特別な食事 はしないし作らない 1件の返信207. 匿名 2024/11/27(水) 03:14:11
別にどう過ごそうが人の勝手でしょうが208. 匿名 2024/11/27(水) 03:15:31
今年はケーキ買わないで作りたいなー209. 匿名 2024/11/27(水) 03:23:25
仏教徒だからぁ、とか言う人、キリストのお祝いというかただのイベントになってるんだから楽しめよと思う。普段信心深くもないくせにさぁ。210. 匿名 2024/11/27(水) 03:46:02
>>196 子供いたらどうでもいいなんて訳いかないし、子供が喜ぶの見るの嬉しいよね。211. 匿名 2024/11/27(水) 03:49:43
>>96 これと仏教が~って否定派は必ず言うけどさ。 だからなんなん?笑 「わたし気付いてます!」みたいな感じだしてるけど、みんな分かってるよ笑。 で?だからなに?ってだけで笑212. 匿名 2024/11/27(水) 04:22:21
>>152 友達だったら楽しそう!213. 匿名 2024/11/27(水) 05:54:45
イブは心療内科の受診日 別にクリスマスだからどうだって言うのって感じ214. 匿名 2024/11/27(水) 05:56:44
>>206 鶏足好きなんで私も食べる 別にクリスマスじゃなくても食べるけどね215. 匿名 2024/11/27(水) 06:43:49
クリスマスやらないけど、正月もなんもしないし行事なんかなんもしない216. 匿名 2024/11/27(水) 06:57:43
1人だけどクリスマスビュッフェ行っちゃうよ!ランチだけど 2件の返信217. 匿名 2024/11/27(水) 09:41:34
>>2 というか日本はそもそも関係ないよね 国が西洋推し始めたからこうなって更にハロウィンまで祝っちゃってる アジアなのに 悲しい国だね 2件の返信218. 匿名 2024/11/27(水) 10:12:51
>>217 日本では仏教が一般的なのに、お釈迦様の誕生日4月8日の花祭りは全然盛り上がらないね クリスマスやハロウィン、バレンタインで散々稼いでいる商売人はなんで無関心なんだろう 2件の返信219. 匿名 2024/11/27(水) 10:14:27
正月も好きでなく、ハロウィンやバレンタインも本当にどうでも良いけど、クリスマスは中年になってもなんだかウキウキする。 イルミネーションとかも綺麗だし、クリスマス付近の夜の街の雰囲気やテレビとかYOUTUBEでクリスマスっぽいCMとか流れるのが好き。220. 匿名 2024/11/27(水) 10:47:48
最近都心に出没してるクリスマスマーケットが微妙 ヨーロッパだと各地でクリスマスマーケットやってるけど、あれはクリスチャンの国の文化からだろうに 日本のは入場料も取り、販売されてる料理もぼったくり価格のソーセージや飲み物だし、物品もバカ高い 夜はイルミネーションが華やかで客寄せしてるけど、実態はラーメンフェスとかと変わらない むしろグルメの点ではラーメンフェスの方がちゃんとしてる221. 匿名 2024/11/27(水) 10:50:50
>>75 とりあえず、気分を味わいたい… ただ、それだけ。222. 匿名 2024/11/27(水) 10:55:24
>>217 国が西洋を推し始めたんじゃなくて、そもそも江戸時代に、フランシスコザビエル率いる宣教師達がキリスト教の伝道を始めた事から、根付いてるんだけど…。 クリスマスが推されて、デパートなどがプレゼント合戦になったのは、戦後、赤いサンタさんがコーラのCMに出る様になったからじゃない?223. 匿名 2024/11/27(水) 11:01:36
何が恥ずかしいって、日本の浮かれたメディアがインタビューでも、芸能人でも 「クリスマスは、誰と過ごしますか?」 って聞くことよ… 海外にとっては、日本のお正月みたいなものだから、家族と過ごすのが当たり前の習慣だし、日本でも家族で過ごすのが多くなってるけど、家族と過ごすと言うと 「え?他にいないんですか?意中の人とか?」 あの質問、いい加減にして欲しい。 あんなの、日本にいる在日外国人に対して恥ずかしいんだわ。日本では、 「クリスマスに彼氏と過ごすのが当たり前」 みたいな風潮になって恥ずかしいし、迷惑なんだよ。 2件の返信224. 匿名 2024/11/27(水) 11:05:57
欧米から入ってきたイベント商戦の中でも クリスマスは最後まで生き残りそう ある程度日本に馴染んではいるので、とりあえずしばらくは安泰→クリスマス 中年層以降にはいつまでも馴染まず、ただ若者が繁華街に集まって騒ぐだけ、渋谷がイメージダウンという犠牲を背負い、仮装も飽きられつつあり商圏縮小、今後はさらに下降していく気配→ハロウィン 本命、義理チョコから友チョコまで広がったけど、コロナ禍と物価高と若者の恋愛離れで、嗜好品の個人消費がメインになりつつあり衰退の一途→バレンタイン エントリーしたものの文化として全く馴染む気配なく、来年以降は恐らく消えていく→イースター225. 匿名 2024/11/27(水) 11:06:31
クリスマスは子供と若者(カップル)のものでは?雰囲気とかを楽しむ そもそもクリスチャンではないし、必須イベントではないから、削られてもおかしくない あと、この20年くらいでハロウィンを楽しむという価値観も浸透したから、そっちだけ力入れる人もいるのかも ツリー、チキン、ケーキくらいは、季節感や雰囲気楽しむのにいいかもしれないけど 私も一人暮らしなら、それすらやらないと思う 正月出費も控えてるし あと関係ないけど、今の後期高齢者は、己が働き盛りの頃、クリスマスに着目していなかったのに、老いてからクリスマスクリスマスって言ってるパターンある。なんなら子供と会うことを望んだり、高校生や大学生になってる孫に会おうとしたり、クリスマスだからとか言い出して、閉口 「寂しいのはわかるけど、自分が働き盛りや子育てで必死だった時、高齢親に気を遣い、クリスマスだからってパーティーとか行いましたか?自分がしなかったことを自分の子供に求めるのは控えて欲しい」と思った というか、そんなこと考える余裕あって羨ましい226. 匿名 2024/11/27(水) 11:11:33
>>223 バブル期にユーミンが『恋人はサンタクロース』をはやらせて、若者の恋愛イベントとしてイメージが大きくなった感じ あとJR東日本が『クリスマスは遠距離恋愛の恋人に会いに行く』ってCMを何年もやってたからね それまでは正月前の家族イベントってイメージだったと思うよ クリスマスはケーキ食べて、チキン食べて、子どもがサンタさんからプレゼントもらう行事だったから227. 匿名 2024/11/27(水) 11:22:56
>>216 私もクリスマスビュッフェに行きたい から調べてくる 1件の返信228. 匿名 2024/11/27(水) 11:48:02
教会で厳かなクリスマス礼拝に行くのも良いものです。心が落ち着いて人への思いやりの気持ちが満ちてきます。 1件の返信229. 匿名 2024/11/27(水) 13:04:12
>>14 うちは寺だけどクリスマスやってたよ。 よその子がプレゼントもらってるのに自分だけ貰えなかったら悲しいじゃん。 この位で仏様も怒らないし。 1件の返信230. 匿名 2024/11/27(水) 13:05:59
曜日で生きてるから、平日なら祝わない。仕事や。231. 匿名 2024/11/27(水) 13:06:11
夕方から半額目当てでスーパーに行くのが楽しいけど最近はあまり在庫置かない感じにしてるから夕方6時くらいだともうなくなってるよね 寝起きで髪がぐちゃぐちゃの女の子が仕事帰りで慌てて買ってる風のママと一緒にほとんど残ってない総菜コーナーにいたのが切なかったわ 両親が共働きで休みがないと子供でさえも満足に家族でクリスマスできない子多そう 海外だとクリスマス休暇があって仕事なんて二の次三の次でほっぽり出すけどね232. 匿名 2024/11/27(水) 13:24:51
>>223 メディアって低レベル、あるいはクリスマスをロマンチックなものと勘違いしてる低レベルに合わせてる 1件の返信233. 匿名 2024/11/27(水) 13:29:33
>>228 これぞクリスマス 聖歌隊の讃美歌も好き234. 匿名 2024/11/27(水) 13:30:21
>>229 だよね 私の知り合いも寺の子でやってもらってたし、私も呼ばれたらお菓子たくさんもらえてすごくラッキーだったから覚えてる235. 匿名 2024/11/27(水) 13:57:56
>>1 半分はケーキを食べない、6割以上は特別な食事をしないんだね 日本人のクリスチャン率は1%だからキリスト教に所属しない人がほとんど+物価の上昇や貧困でクリスマスを祝う費用負担が大き過ぎ、半分くらいの人には縁遠い行事になっている236. 匿名 2024/11/27(水) 14:00:58
>>218 毎年近くのお寺で花祭りの行事をやっているので行く時もある よく考えるとクリスマスも教会でミサをして行きたい人だけ行けば良いのでは…?237. 匿名 2024/11/27(水) 14:02:21
今どきお子さんがいる家庭以外で「クリスマスなのに家で一人で?」みたいにいう人はバブル世代だけじゃない?238. 匿名 2024/11/27(水) 14:05:38
>>105 十字架やロザリオはさすがに信者じゃないと申し訳ないかな…感はある 降誕人形や場面も宗教的に重要な感じがする239. 匿名 2024/11/27(水) 14:15:19
>>124 クリスマスの本場とは一体どこの国?地域?の事を言っているのだろうか?240. 匿名 2024/11/27(水) 14:27:44
>>218 クリスマスは家族に感謝して、子どもたちがいい子にしてくれたから祝いたいし、バレンタインは好きな人にって明確な意味があるとは思うけど、その日はどうしたらいいのかわからない241. 匿名 2024/11/27(水) 16:12:05
>>61 テリーヌ? おしゃれさんですね242. 匿名 2024/11/27(水) 16:15:49
>>232 その代わり大晦日はパリピの日だよね ハメ外して騒ぐは酒瓶はその辺にゴロゴロ転がしとくわ すごいすごい 1件の返信243. 匿名 2024/11/27(水) 16:42:13
>>1 チキンやケーキは大好物で日頃からよく食べてるから、クリスマスだからって改めて食べようなんてしない244. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:02
>>227 私はとりあえず20日と23日にした、24日はさすがに…笑 都内でも調べるとクリスマスの4〜5日間限定でクリスマスビュッフェを5000円〜6000円台で出してるとこたくさんあるよ! 出張中なんでちょっとランチを豪華に食べてますが何か?のテイで行こうかと245. 匿名 2024/11/27(水) 17:06:04
>>242 すみません 日本の話ではありません 日本人は節度ある民ですから246. 匿名 2024/11/27(水) 17:21:09
>>1 だってさ、そもそもクリスチャンじゃない上にその日ってキリストじゃなくてニムロドの誕生日じゃん。247. 匿名 2024/11/27(水) 17:45:12
>>1 2050にはシングルクリスマスがスタンダードします248. 匿名 2024/11/27(水) 18:07:43
なぜか、てりやきに惹かれないからモスチキンにする。 あとは、ケーキとローストビーフ テリーヌとかチーズとかオリーブとか パンプキンサラダもいいね! ホテルのブッフェも行きたいけど、1人で勇気が出ないの。249. 匿名 2024/11/27(水) 19:05:44
市販のスポンジ買ってきて、娘とトッピング飾り付けして簡単クリスマスケーキ作る予定🎂 楽しみ🥰250. 匿名 2024/11/27(水) 20:18:11
>>216 それいいな、ホテルとかだとなかなか予約取れなかったりするよね251. 匿名 2024/11/27(水) 20:21:36
うちも特別手間はかけないけど、毎年ビーフシチューがお決まりのメニューになってる ちょっといいお肉を煮込むだけで豪華になるし家族も喜ぶw252. 匿名 2024/11/27(水) 20:51:57
オムライスとナポリタンとチーズハンバーグとウインナーエッグ。ウインナーは赤いやつ。253. 匿名 2024/11/28(木) 05:37:13
ガルトピでクリスマスパーティーみんなでしたいね254. 匿名 2024/11/28(木) 06:39:19
子どもも社会人だし、今年から家でのクリスマスはなしにしてもらった その代わり、28日の仕事納めでパーっとやる予定