2025年01月28日

気になるお取り寄せグルメ

情報元 : 気になるお取り寄せグルメガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5506322/


1. 匿名 2025/01/18(土) 16:33:24 

こちら静岡中部 観光客向けに生シラス、生サクラエビの軍艦巻きをよく見かけます ですが、生シラスはともかく(クセあるけど)として生サクラエビはオススメしません こんな感じで情報交換出来たらとトピ申請しました 12件の返信

2. 匿名 2025/01/18(土) 16:34:39 

海鮮料理

3. 匿名 2025/01/18(土) 16:34:52 

タコ飯 1件の返信

4. 匿名 2025/01/18(土) 16:34:56 

3件の返信

5. 匿名 2025/01/18(土) 16:35:03 

出典:img.rurubu.jp 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/01/18(土) 16:35:04 

和牛串焼き

7. 匿名 2025/01/18(土) 16:35:12 

出典:www.beautynewstokyo.jp

8. 匿名 2025/01/18(土) 16:35:17 

1件の返信

9. 匿名 2025/01/18(土) 16:35:17 

浜松から土肥に春、生桜えび食べに行くって 友人は言うだよ 県内ちゃっ県内だけどまだ食べたことないだよ おすすめじゃないんかーい

10. 匿名 2025/01/18(土) 16:35:22 

マグロ

11. 匿名 2025/01/18(土) 16:35:27 

ぼんごのおにぎり フルーツすぎ、映えるパフェ みずの、塩大福 1件の返信

12. 匿名 2025/01/18(土) 16:35:31 

>>1 なんでオススメしてくれないんですか?生サクラエビを。 1件の返信

13. 匿名 2025/01/18(土) 16:35:34 

八王子 八王子ラーメン 刻み玉ねぎが入っているのが特徴です

14. 匿名 2025/01/18(土) 16:35:43 

15. 匿名 2025/01/18(土) 16:35:53 

大阪 焼きそば定食 4件の返信

16. 匿名 2025/01/18(土) 16:35:57 

福岡 屋台のラーメン 高いしまずいとこもある よく調べてね ていうかお店の方がいい

17. 匿名 2025/01/18(土) 16:36:09 

博多めんたい重。 行列に並んでるのは1000000%地元民じゃない。 1件の返信

18. 匿名 2025/01/18(土) 16:36:18 

近江牛くらいしか浮かばん

19. 匿名 2025/01/18(土) 16:36:42 

北海道だけど海鮮丼は数年食べた事ない 観光客向けだね

20. 匿名 2025/01/18(土) 16:36:52 

北海道 ラーメン全般 糖尿病、高血圧待ったなしよ

21. 匿名 2025/01/18(土) 16:37:00 

生しらすはあんまり美味しいと思わない 生しらす丼とかあるけど釜揚げのが美味しい 1件の返信

22. 匿名 2025/01/18(土) 16:37:11 

>>11 大塚・巣鴨辺りだね? 1件の返信

23. 匿名 2025/01/18(土) 16:38:28 

これ食べてみたい 8件の返信

24. 匿名 2025/01/18(土) 16:38:57 

京都の錦市場でウニ乗せウナギの蒲焼串が売ってる。外国人観光客向けなんだろうけど、せっかく京都に来たなら本当の京料理を食べてほしいものだ 1件の返信

25. 匿名 2025/01/18(土) 16:39:15 

>>22 ですです 長い行列を遠目に見て暑い日も寒い日も皆大丈夫かなぁと心配になります

26. 匿名 2025/01/18(土) 16:39:19 

>>23 通風どんぶり?

27. 匿名 2025/01/18(土) 16:39:36 

>>4 海の家のかき氷で氷の味確かめんな、この後絶対文句言う

28. 匿名 2025/01/18(土) 16:39:43 

>>1 静岡県民だけど普通に好きだよ ポン酢がおすすめ

29. 匿名 2025/01/18(土) 16:39:47 

醤油せんべい

30. 匿名 2025/01/18(土) 16:39:47 

>>23 福岡県民は全員、明太重のアンチです。 1件の返信

31. 匿名 2025/01/18(土) 16:39:51 

こちら東京 国内外のうまいものは全て揃ってます いかなる郷土料理でも、その田舎で食べるより東京で食べたほうが美味しいもん食べれます 以上、東京でした 6件の返信

32. 匿名 2025/01/18(土) 16:39:55 

映えグルメ 味が伴わずちょくちょく変わる 昔からある店のがおいしい 新大久保

33. 匿名 2025/01/18(土) 16:40:26 

宮城県民。 ずんだシェイクとひょうたん揚げ。 どちらも今まで一回しか食してないw

34. 匿名 2025/01/18(土) 16:40:37 

>>4 スイってなに? 3件の返信

35. 匿名 2025/01/18(土) 16:40:37 

コチジャン鍋 コチジャン入り味噌汁

36. 匿名 2025/01/18(土) 16:40:44 

うちの自治体はわざわざきていただくほどの観光名所っぽいものはまったくないが、何気にラーメン激戦区らしいのでたまにラーメン好き芸能人が〇〇(地元)のラーメン屋に行ってきたみたいなSNSを見るとびっくりする

37. 匿名 2025/01/18(土) 16:41:07 

>>30 なんでっ((((;゚Д゚)))))))映え目的すぎるから? 1件の返信

38. 匿名 2025/01/18(土) 16:41:19 

たこ焼きの美味しい店を教えてって言われても、意外とみんな地元にある無名の店みたいところしか知らないし、有名な店のたこ焼きを食べたことなかったりする 2件の返信

39. 匿名 2025/01/18(土) 16:41:23 

わんこそば

40. 匿名 2025/01/18(土) 16:41:28 

>>23 宮城県?のはらこ飯のほうがおいしそう。 1件の返信

41. 匿名 2025/01/18(土) 16:41:32 

横浜中華街。 肉まんは、店で包んでるとこのを買おう。 工場で作って、お店で蒸してるだけの店よりやっぱり美味しい。 おすすめは、紅棉(こうめん)と、北京飯店。 ただ、今の時期は春節で人が多すぎる…。

42. 匿名 2025/01/18(土) 16:41:40 

>>23 系列のとり田の坦々麺の方が美味しいよ 1件の返信

43. 匿名 2025/01/18(土) 16:41:43 

>>31 でもお高いのよねぇby東京23区の端っこ住人

44. 匿名 2025/01/18(土) 16:41:54 

ぴーなっつ最中 2件の返信

45. 匿名 2025/01/18(土) 16:42:10 

>>17 これってご飯の上に海苔敷いて明太子乗っけてるだけじゃないの? 何か工夫があるの? 1件の返信

46. 匿名 2025/01/18(土) 16:42:32 

築地で串に刺さった何か系は全て観光客向け

47. 匿名 2025/01/18(土) 16:42:32 

モンブラン

48. 匿名 2025/01/18(土) 16:43:12 

>>31 いやいや本場で食べるのは全然違うよ 実際に行って食べ比べみなよ

49. 匿名 2025/01/18(土) 16:43:49 

観光客向けグルメって地元民がほぼ食べないのあるあるよね。

50. 匿名 2025/01/18(土) 16:44:24 

>>34 水?

51. 匿名 2025/01/18(土) 16:44:27 

伊勢うどんって観光客向け? 地元の人は本当に美味しいと思ってる? コシないのが無理だった…(´・・`) 3件の返信

52. 匿名 2025/01/18(土) 16:44:39 

>>44 おいしい可愛いよね! 義実家が千葉で、帰省すると必ずいただく。 箱もピーナッツで凝ってる。

53. 匿名 2025/01/18(土) 16:44:44 

牛タン せり鍋 ずんだ餅 2件の返信

54. 匿名 2025/01/18(土) 16:44:50 

>>37 そうだね。 切子という、一口サイズに切られた明太子をご飯に乗せて、少しずつ延ばして食べるのがオーソドックスです。 明太重のように一腹まるごと食べるなんて考えられない!というのが県民の一般的な感覚ですね

55. 匿名 2025/01/18(土) 16:44:57 

>>23 めんたいこ多すぎだよ 一切れで十分なんだあれは

56. 匿名 2025/01/18(土) 16:45:13 

福岡の地元民は明太重食べません

57. 匿名 2025/01/18(土) 16:45:21 

>>31 高いよー こないだ北海道行ったら全く臭みのない魚食べられた 回転寿司みさきの値段だよ、ありえん

58. 匿名 2025/01/18(土) 16:45:34 

>>23 途中で塩分にうんざりしそう

59. 匿名 2025/01/18(土) 16:45:40 

>>23 こういうのを見ても、わー美味しそう!とならないんだよなぁ うわー体に悪そうって思ってしまう ギトギトの脂の塊を見る感覚に近いかも

60. 匿名 2025/01/18(土) 16:45:48 

>>15 これ普通にあるの? 1件の返信

61. 匿名 2025/01/18(土) 16:45:49 

>>15 新庄さんの夕飯みたいw

62. 匿名 2025/01/18(土) 16:46:17 

>>51 私は観光でいって食べたけどモチモチでおいしいと思ったよ

63. 匿名 2025/01/18(土) 16:46:26 

>>40 はらこ飯美味しいよね。 秋になると地元民はどこに食べに行くか毎年話してるよ。 観光客にはあまり見向きされないけど。

64. 匿名 2025/01/18(土) 16:46:39 

>>5 かわいい☺️

65. 匿名 2025/01/18(土) 16:46:41 

>>5 かわいいー どこの? 1件の返信

66. 匿名 2025/01/18(土) 16:47:16 

歌舞伎町 チェーン店に行きましょう 他は中華じゃなくても中国人がオーナーの店ばかり 1件の返信

67. 匿名 2025/01/18(土) 16:47:41 

近江牛コロッケ 近江牛肉まん 近江牛串焼き 正直、コロッケや肉まん食べるなら、きちんとお店でお肉食べた方が良いと思う。 どうしても食べ歩きなら串焼きか、食べ歩き用の近江牛握り鮨。

68. 匿名 2025/01/18(土) 16:48:12 

>>60 有る! お好み焼き定食もあるけど、たこ焼き定食は無い

69. 匿名 2025/01/18(土) 16:48:39 

>>34 かき氷に砂糖水をかけるものだって 2件の返信

70. 匿名 2025/01/18(土) 16:49:10 

>>45 普通の明太を一腹も食べたら塩分やばいので、明太重に使われる明太はそれを加味して少し薄味にしているという話は聞いたことがありますえ 2件の返信

71. 匿名 2025/01/18(土) 16:49:23 

>>1 勝手に決めないでw 生サクラエビの軍艦巻き、めっちゃ好きなんですけど

72. 匿名 2025/01/18(土) 16:50:03 

>>53 今度仙台に行くんですがせり鍋のおススメの店ありますか?

73. 匿名 2025/01/18(土) 16:50:37 

愛媛の鯛めし 個人的には炊き込みご飯の鯛めしの方が馴染みあるし好きだけど

74. 匿名 2025/01/18(土) 16:50:45 

>>65 横浜中華街老維新(ローイシン)のパンダまんですわよ🐼

75. 匿名 2025/01/18(土) 16:50:48 

>>23 おばちゃんになると、この画像を見ると塩分過多で血圧が心配だなーと思ってしまう 明太子はお土産に持ち帰って、下の卵焼きといくらだけで十分だわ

76. 匿名 2025/01/18(土) 16:51:27 

>>8 長野って広いよね お前もっと西寄りだろ?感があるよ、中部の私からすると

77. 匿名 2025/01/18(土) 16:52:01 

>>69 そうなんだっ 砂糖水じゃん良い水使ってないとか文句いいそうw 1件の返信

78. 匿名 2025/01/18(土) 16:52:07 

>>1 あなたの個人的主観でオススメしない、はいらなかったのでは… 好きな人、美味しいと思う人はいるだろうし

79. 匿名 2025/01/18(土) 16:52:47 

長野県 おやきは観光地の売店などで売ってるものじゃなくて和菓子屋やスーパーで売ってるやつの方が地元民が普段食べてるものです 焦げ目ついてるのは地元民は食べない

80. 匿名 2025/01/18(土) 16:53:22 

>>15 旅行行ってまでどこにでもあるようなただの焼きそばとご飯食べたくない

81. 匿名 2025/01/18(土) 16:53:43 

太平燕 地元民はほとんど食べない 1件の返信

82. 匿名 2025/01/18(土) 16:53:54 

>>77 たぶん文句をつけるのは氷 天然水を使ってないとかって でも私もスイが一番好き

83. 匿名 2025/01/18(土) 16:55:13 

>>70 なるほど そうじゃなきゃ一腹は難しいもんね

84. 匿名 2025/01/18(土) 16:55:18 

宮崎のチキン南蛮 有名店でなくても、いろんな食堂が出していますので、ぜひそっちも食べてみてください! それぞれ甘酢やタルタルソースに個性がありますが、おいしいです!

85. 匿名 2025/01/18(土) 16:55:27 

>>66 SUPER BEABERのボーカル渋谷くんのお父さんが歌舞伎町の中華の店の料理人じゃなかった? 1件の返信

86. 匿名 2025/01/18(土) 16:55:51 

>>1 なんでオススメしないんですか?? 好きでシーズンに静岡行くと食べるけど

87. 匿名 2025/01/18(土) 16:56:39 

中華街 四五六菜館、同発 朝食食べるなら謝甜記、おかゆにお金払うなんてと思ってたけど、めちゃくちゃ美味しい 食べ放題はおすすめしない

88. 匿名 2025/01/18(土) 16:57:40 

>>53 来月せり鍋食べにいくよ! 牛タンも食べるけど

89. 匿名 2025/01/18(土) 16:57:47 

>>1 九州です。生桜エビ美味しかったよ🦐 静岡のみかんも好き🍊

90. 匿名 2025/01/18(土) 16:57:57 

>>21 単純に好みの問題だけどね 私も釜揚げの方がすき 1件の返信

91. 匿名 2025/01/18(土) 16:58:35 

こちら広島 「広島風お好み焼き」のノボリが出てるお好み焼き屋が目立つと思いますが 地元民が好んで行く店は広島風が当然なのでわざわざそんなの出しません 2件の返信

92. 匿名 2025/01/18(土) 17:00:03 

>>51 伊勢うどんは好みが分かれるんだろうね。ツアーで伊勢神宮へ行ったんだけど伊勢うどん、周りの人無言で食べて残してた。

93. 匿名 2025/01/18(土) 17:00:11 

>>1 逆に、生シラスは湘南はじめ、色々な所で食べたけど どこで食べても生臭い。   鮮度の問題かな、たまたま外れだったのかと思い、 色々な所で食べたけどどこで食べても生臭い。   ショウガとお茶で流し込むくらいの感じ

94. 匿名 2025/01/18(土) 17:00:58 

>>38 「有名な店を教えて」じゃなくて「美味しいお店教えて」なんだから美味しいと思うお店を教えればいいんじゃないの?意味がわからない 1件の返信

95. 匿名 2025/01/18(土) 17:03:29 

>>1 サクラエビはかき揚げがおいしい

96. 匿名 2025/01/18(土) 17:04:17 

>>91 美味しいお店はカープソース使うって本当ですか? 1件の返信

97. 匿名 2025/01/18(土) 17:05:04 

>>85 初めて聞いたから見てみたら東新宿のほうだった 昔は歌舞伎町だったのかな?

98. 匿名 2025/01/18(土) 17:07:35 

>>3 広島県内ですか?

99. 匿名 2025/01/18(土) 17:09:11 

矢場とんのみそかつ 食べたのはもう12年くらい前になるけど衣は油っぽいし豚肉も肉の旨みより脂身感が強くて、全体的にくどい味だった。 (とんかつにかかってる味噌ダレは濃い味や甘めのこってりした味付けが好きな人は美味しいって感じると思うけど好き嫌い別れる) 昔の話だからもしかしたら今はとんかつのクオリティ上がってるのかな 1件の返信

100. 匿名 2025/01/18(土) 17:11:24 

>>90 同じく どうしてもシラス丼食べるしかないなら、釜あげ

101. 匿名 2025/01/18(土) 17:12:02 

>>91 広島の人に広島風と言ったら怒られるというよねww 初めてお店入ったとき広島風と書いてないから本当に広島のお好み焼きなのか作ってるところめっちゃガン見したww

102. 匿名 2025/01/18(土) 17:12:09 

>>96 オタフクベースでいくつか混ぜてる印象があります 単体だとそのソースを使ってない家のお客さんが嫌がるので 混ぜることで万人受けするソースになるんじゃないかなと思います

103. 匿名 2025/01/18(土) 17:12:22 

>>70 えっ?一腹ぐらい余裕で食べてたわ。 そんなに塩分ヤバいの?

104. 匿名 2025/01/18(土) 17:18:47 

>>15 義母が作ったの思い出した! 茨城だけどねww

105. 匿名 2025/01/18(土) 17:23:58 

>>34 無色透明の蜜らしいよ 何かこれ注文する山岡が小賢しいなw

106. 匿名 2025/01/18(土) 17:31:39 

>>42 辛いだけで旨味が無いよー

107. 匿名 2025/01/18(土) 17:34:14 

>>81 えっ!そうなん?美味しかったよ 1件の返信

108. 匿名 2025/01/18(土) 17:44:05 

>>107 よこだけどありがとう、でも太平燕食べるならちゃんぽん食べるかなw

109. 匿名 2025/01/18(土) 17:48:56 

>>44 私もこれ前にもらったことある。おいしかったし、箱もかわいかった!

110. 匿名 2025/01/18(土) 17:49:38 

>>12 倒置法笑

111. 匿名 2025/01/18(土) 17:49:39 

今話題の資さんうどん一号店は? 話変わるがその戸畑区の若戸大橋で昨夜と今夜朝まで通行止めにして何やら大きなドラマ撮影するらしいがなんだろう 踊る大捜査線新作とかの話があるが看板には単にドラマ撮影のためしか書いてない。踊るは来年公開の映画だから違うかな?

112. 匿名 2025/01/18(土) 17:53:20 

>>1 地元民と旅行客の食べるのが違う問題はもういらん。   旅行客は「気分を味わってる」んだから「いかにも」ってところでいいんよ。 地元民はそんなところ行かないとか、そういう情報いらない。 2件の返信

113. 匿名 2025/01/18(土) 17:55:05 

>>1 私的には桜エビの生はまぁアリ、シラスは釜茹でで食べたい。 桜エビはかき揚げが炊き込みご飯が美味しいと思います。

114. 匿名 2025/01/18(土) 17:57:16 

>>94 横 地元は自分が住んでる町のこと 観光客の行く梅田や天王寺や道頓堀じゃないから 1件の返信

115. 匿名 2025/01/18(土) 18:04:42 

>>112 私は地元の人が好きな店を知りたいけどな

116. 匿名 2025/01/18(土) 18:05:28 

>>31 東京はね、高いお金を払えば確実に「国内外のうまいもの」が食べられるのよ。 同時に人が多すぎるから微妙な店にも人がそこそこ来て 商売が成り立っちゃうから当たり外れが激しいの。 平均的にコスパがいいのは絶対地方! 1件の返信

117. 匿名 2025/01/18(土) 18:17:03 

ツル茶んのトルコライス 思案橋ラーメンのバクダンちゃんぽん 長崎市です 1件の返信

118. 匿名 2025/01/18(土) 18:19:34 

東京 何も思いつかない 他県の皆様の協力で生きている・・・・

119. 匿名 2025/01/18(土) 18:31:50 

>>114 うん、だからそこで美味しいと思う店を教えればいいでしょう 観光地から離れてるから行くか行かないかは任せるけどって 2件の返信

120. 匿名 2025/01/18(土) 18:36:48 

餃子 普通の餃子ですよ!

121. 匿名 2025/01/18(土) 18:40:11 

>>31 このトピの趣旨からまるでずれてるよ 東京だったら、深川飯とかもんじゃ焼きの美味しい店を書き込むべきでしょ

122. 匿名 2025/01/18(土) 18:41:24 

>>119 どうせ行かないと思ってるから言わないんだよ 私に聞くよりネットで調べたらいいのにって感じ

123. 匿名 2025/01/18(土) 18:42:29 

>>99 矢場とんは 地元民が行かないお店の代表格だよね 中村区の味清のとんかつが好き

124. 匿名 2025/01/18(土) 18:43:28 

>>119 美味しい店=人気の有名店って考えるのはごく自然なことだと思うけど

125. 匿名 2025/01/18(土) 18:48:55 

>>112 高級な名物がある場所だと、地元民は頻繁にそれ食べないの当たり前だよね わざわざ観光に来て地元民が普段食べるような地味な物ばかり食べなくても別にいいと思うわ

126. 匿名 2025/01/18(土) 18:52:29 

>>38 個人的にはその地元の方が行くような無名のところを知りたかったりするから教えてくれるとめっちゃありがたいです。 YoutubeとかSNSで調べても、映えたり有名店しか出てこなかったりするので…逆にその動画のコメント欄で〇〇の方がオススメ!とかを探したりします笑

127. 匿名 2025/01/18(土) 18:56:31 

>>1 生しらす大好きでシーズンになったら食べに行くんだけれど、クセなんかある?

128. 匿名 2025/01/18(土) 19:05:41 

>>69 へー! どこのお店でも通じるのかな? シロップも香料と色素が違うだけっていうし、理にかなってるのかも 1件の返信

129. 匿名 2025/01/18(土) 20:05:53 

シュウマイ ソースかけてね

130. 匿名 2025/01/18(土) 20:23:26 

>>4 「スイ」が一般的なのかな うちの地方では「カンロ」だった 亡くなった曽祖母がかき氷といえばこればかり頼んでいた

131. 匿名 2025/01/18(土) 20:56:05 

>>116 広島のお好み焼きは高い

132. 匿名 2025/01/18(土) 21:13:40 

明日大阪から名古屋にドライブがてら藤田屋のあんまき買いに行くんですが、ランチ(味噌煮込みうどんか味噌カツ)おすすめあったら是非教えてください。 検索してもたくさんあってどこが美味しいのかよく分かりません笑 1件の返信

133. 匿名 2025/01/18(土) 21:44:15 

>>24 出汁のおいしいおうどんとかね

134. 匿名 2025/01/18(土) 21:50:22 

佐世保バーガー 佐世保住みだけど普段は全然食べない

135. 匿名 2025/01/18(土) 21:51:56 

>>117 トルコライス去年食べに行ったよ!

136. 匿名 2025/01/18(土) 21:59:12 

>>132 知立市行くって事かな……? まあ味噌煮込みで迷ったらサガミとか行っておけばいいよ ローカルチェーン店だけどね みそかつも名古屋市内ならかつはるとか有るけど、結局基準は近くてよく食べてるからとかで、あちこちで食べてる訳じゃ無いからなー 1件の返信

137. 匿名 2025/01/18(土) 22:32:43 

>>51 うどんを期待して行くと何か違うと思っちゃうけど、そういう食べ物だと思ったらアリだった

138. 匿名 2025/01/18(土) 22:50:38 

>>136 ありがとうございます! 候補に入れさせてもらいます!

139. 匿名 2025/01/19(日) 08:26:58 

>>1 静岡にいらしたら鐘庵(しょうあん)の桜エビかき揚げ食べてって! 郊外にあるうどんそばのチェーン店。本店は清水の美保。 揚げたてサクサクで美味しい!1000円でおつり来る。 私のおすすめはかき揚げ丼。 かき揚げの下に敷かれた青菜の漬物がポイント。

140. 匿名 2025/01/19(日) 10:29:14 

広島市はラーメンの穴場なんだよね 美味しい店多い

141. 匿名 2025/01/19(日) 10:37:48 

鯛茶漬け 穴子の刺し身 松ヶ枝餅

142. 匿名 2025/01/19(日) 10:46:22 

中国のポータルサイト・百度に15日、中国人の間では必ずしもメジャーではないものの、一度食べたら忘れられない日本各地のグルメについて紹介する記事が掲載された。記事は、日本を旅行して帰ってきた多くの人

日本を旅行して帰ってきた多くの中国人が、 最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた 北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、 三重県のアワビ料理、広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、 宮崎のチキン南蛮などを紹介した。

143. 匿名 2025/01/19(日) 13:15:24 

>>128 昔の味だから新しい店だとないと思う カップのアイスのかき氷でも前はピンクと白があったけど、最近はピンクしかないもんね レモンやコーヒーやそういうのに変わってしまった

144. 匿名 2025/01/19(日) 13:59:10 

>>31 東京出身、転勤族でいろいろ行ったけど、豊洲にも限界はある。東京は選択肢で勝負、地方は素材よ。

145. 匿名 2025/01/19(日) 19:16:48 

ハマグリ 地元民は貰うもの


posted by ちぇき at 09:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする