1. 匿名 2025/02/25(火) 13:38:24
研究者らはそのダンスを「ソロ・フリーダム・ダンシング」と呼び、心疾患系への効果を小規模な実験で調査…
「すべての成人が、どれくらい激しく踊るかを指示させることなく、健康を増進できる活動レベルまで達しました。ただ好きな曲をかけて踊っただけです」 12件の返信2. 匿名 2025/02/25(火) 13:38:54
踊りたくないので結構です3. 匿名 2025/02/25(火) 13:38:55
20分って長いでー 2件の返信4. 匿名 2025/02/25(火) 13:39:16
それだけ? まあまあキッツイて 1件の返信5. 匿名 2025/02/25(火) 13:39:16
朝ごはん作りに20分もかけられんて 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/02/25(火) 13:39:19
マツケンサンバでもいいかしら 6件の返信7. 匿名 2025/02/25(火) 13:39:25
朝ご飯作りながら? そんな器用な人居るのかな? 4件の返信8. 匿名 2025/02/25(火) 13:39:30
通しで20分って結構長いね9. 匿名 2025/02/25(火) 13:39:48
>>6 イモリダンスでも 1件の返信10. 匿名 2025/02/25(火) 13:40:06
胡散臭い11. 匿名 2025/02/25(火) 13:40:09
朝ごはん作りながらブレイクダンスは不可能だし そもそも20分も踊れないわ笑 20分ノンストップで踊れる人はダイエットいらない人だよ12. 匿名 2025/02/25(火) 13:40:22
>>1 どんだけ陽気なかあちゃんなのよ。 4件の返信13. 匿名 2025/02/25(火) 13:40:25
味噌汁こぼすわ14. 匿名 2025/02/25(火) 13:40:30
>>1 朝から踊ったら筋いわすて…15. 匿名 2025/02/25(火) 13:40:35
20分意外と長い この間YouTubeのダンスダイエットの初心者向けやったけど、慣れてないのもあってめちゃくちゃしんどかったよ16. 匿名 2025/02/25(火) 13:40:37
20分も踊る時間があるなら、朝はその分、寝てたいんよ。17. 匿名 2025/02/25(火) 13:40:44
朝ごはん作りながらダンスなんて無理よ ブレイクダンスやラインダンスとか出来るわけない 1件の返信18. 匿名 2025/02/25(火) 13:40:49
朝起きてきて親が踊りながらご飯作ってたら悪夢かと思ってまた寝るよ19. 匿名 2025/02/25(火) 13:41:01
あんたら、文句言ってる時間が有るなら踊りな💃 ガルやってたら20分なんて秒でしょ 4件の返信20. 匿名 2025/02/25(火) 13:41:27
忙しい時間に無理21. 匿名 2025/02/25(火) 13:41:27
通勤で駅まで片道15分位はスキップしてるから 私は大丈夫ですね22. 匿名 2025/02/25(火) 13:41:39
昔カービーダンス流行ってる時、毎日5分〜10分ゆるくダンスしたけど痩せたよ。 面倒くさがりの私には20分なんて無理無理。23. 匿名 2025/02/25(火) 13:41:46
ただただ踊れ!ができないのよ日本人は24. 匿名 2025/02/25(火) 13:41:56
キッチンに赤ちゃんや小型犬防止の飛び越えるタイプの柵あると強制運動になって良いよ かなり足あげるから25. 匿名 2025/02/25(火) 13:42:03
ラジオ体操も正確にやると かなり疲れるんだよね。 ここの運動は踵を上げたままとか 細かい所では ついつい楽な方にしてたりして。 2件の返信26. 匿名 2025/02/25(火) 13:42:14
ダンスなんて習ってないから無理なんだがww ふかわみたいなダンスになる気しかしない27. 匿名 2025/02/25(火) 13:42:55
>>3 記事には5分ってなってるから合計20分なのかな 5分ならいけそう 3件の返信28. 匿名 2025/02/25(火) 13:43:04
20分踊り続けるって、マイケルジャクソンでも無理なんじゃ29. 匿名 2025/02/25(火) 13:43:18
私の心はもう既に、踊り始めているっ!30. 匿名 2025/02/25(火) 13:43:42
5曲か6曲分ぐらい?まあまあ長いな31. 匿名 2025/02/25(火) 13:43:53
>>27 5分も結構長いよ 2件の返信32. 匿名 2025/02/25(火) 13:44:14
ウォーキングって運動としては弱いんだよね 毎日5km歩いてたのに少し全身運動するとすぐクタクタになる 1件の返信33. 匿名 2025/02/25(火) 13:44:21
20分て3分の曲だとしても7回リピート まあ同じ曲じゃなくてもいいんだけど まあまあ長いね34. 匿名 2025/02/25(火) 13:44:36
よし、頑張ってみる!35. 匿名 2025/02/25(火) 13:44:44
そんな時間ねえよ 1件の返信36. 匿名 2025/02/25(火) 13:44:45
>>27 ちょこちょこで、合計20分なら何とかなりそう🙂 外に歩きに行くより家で適当ダンスのほうが効果あるんかな? 1件の返信37. 匿名 2025/02/25(火) 13:44:57
>>1 やれそうだけど、結局続かないんだよなー 1件の返信38. 匿名 2025/02/25(火) 13:45:07
朝から笑いながら踊ってたら、家族に気でも狂ったのか?って言われそう39. 匿名 2025/02/25(火) 13:45:23
20分ゆるダンス動画作ってー40. 匿名 2025/02/25(火) 13:45:43
ガルしながら踊るとか? ガルちゃんダンス部41. 匿名 2025/02/25(火) 13:45:48
>>31 めちゃくちゃ好きな曲なら陶酔できるんじゃね?✨42. 匿名 2025/02/25(火) 13:46:16
一日で断念してへこたれそう。20分も踊り続けるなんてきつい43. 匿名 2025/02/25(火) 13:46:31
ギリギリダンス ギリギリダンス 踊れ44. 匿名 2025/02/25(火) 13:46:54
朝ごはん作りながら踊るの? 無理じゃない?45. 匿名 2025/02/25(火) 13:47:21
人には見せられないけど踊るのは好きでも20分は長いな46. 匿名 2025/02/25(火) 13:47:39
盆踊りでも良い❓47. 匿名 2025/02/25(火) 13:48:03
アメリカとかトピ画のイメージからするとこんな感じなのかな 無理だ 1件の返信48. 匿名 2025/02/25(火) 13:48:24
朝ご飯作りに20分もかけてられない。 朝と夜に10分ずつやってみるわ。 1件の返信49. 匿名 2025/02/25(火) 13:48:54
>>5 じゃあ夕飯作りお弁当作りスマホ触ってる時も踊っちゃえばいいんだよ50. 匿名 2025/02/25(火) 13:48:56
海外の人ってキッチンに立ちながら歌ったりお尻プリプリさせながら陽気に家事してるイメージ。それで運動も出来るっていいね。 ただダンスも歌う文化も持ち合わせない日本人には根付きそうにないなぁ51. 匿名 2025/02/25(火) 13:49:23
社交ダンスでもいいのかな?52. 匿名 2025/02/25(火) 13:49:44
踊るって最初は3分でもキツいよ。5分を1日4回は慣れるまでが大変そうだけど体型変わるくらいの運動量だし良いと思う。53. 匿名 2025/02/25(火) 13:49:46
>>37 多分翌々日には忘れて普通にご飯作ってる。54. 匿名 2025/02/25(火) 13:50:40
ご飯作りながら踊るのがそもそも難しい。55. 匿名 2025/02/25(火) 13:51:28
>>47 踊らず集中してやった方が家事早く終わるよなって考えちゃうw56. 匿名 2025/02/25(火) 13:51:37
>>1 >ブレイクダンスでも、ラインダンスでも、古臭いダッドダンスでも良い 「ラインダンスとは、ダンスフロアに整列し、全員が一斉に同じステップを踏むダンス」って出たから 一人ではラインダンスって言わないのでは?57. 匿名 2025/02/25(火) 13:51:44
腰を左右に振るだけのダンス続けたら痩せたよ58. 匿名 2025/02/25(火) 13:52:16
腕を伸ばしてあげて腰を左右に振るだけでも1分が長いのにw59. 匿名 2025/02/25(火) 13:52:18
>>5 トータルで20分って事でしょ 隙間時間に踊れと60. 匿名 2025/02/25(火) 13:52:31
>>19 そうなんよね~61. 匿名 2025/02/25(火) 13:52:49
>>6 マツケンサンバ楽しそう♪62. 匿名 2025/02/25(火) 13:53:37
ねこミームのテレレン、テレレン、ウッハー!テッテテンテン、ツッツンを想像して踊っています63. 匿名 2025/02/25(火) 13:54:40
>>32 ウォーキングは脚と心臓を鍛える&全身の血流は良くなるね。 私も普段ウォーキングしてるけど、少しボール投げしたら首筋と腕が筋肉痛になった 1件の返信64. 匿名 2025/02/25(火) 13:54:47
>>5 てか、踊ってたら20分でも出来上がらない笑 1件の返信65. 匿名 2025/02/25(火) 13:55:11
激狭カウンターキッチンだけど腰でリズム取る程度でいいかな🥹?66. 匿名 2025/02/25(火) 13:55:13
埃たつじゃん ヤダ67. 匿名 2025/02/25(火) 13:55:39
>>7 まぁ、言葉のあやってやつでは。 要は隙間時間に5分ずつでも体動かす習慣つけましょうってことじゃないのかな 小分けでもトータル20〜30分なら充分効果あるんだし68. 匿名 2025/02/25(火) 13:56:17
でもこれ、納得。 子どもたちがダンス習ってるんだけど、発表会のトータル10分の演技を一緒にやるだけで息がめちゃくちゃあがった 私は全然踊れてないし動きも子供達の半分くらいなんだけど、それでもかなりの運動療法だと思ったよー。 ダイエット兼ねて子どもたちと一緒に練習しよ! 1件の返信69. 匿名 2025/02/25(火) 13:56:32
ダンサーさんでもすごく太ってる人もいるやん 毎日20分以上おどってそうなもんだけど 2件の返信70. 匿名 2025/02/25(火) 13:56:47
>>36 横 天気に左右されないし、好きな音楽かければテンション上がりそう 1件の返信71. 匿名 2025/02/25(火) 13:56:51
>>19 朝ごはんじゃなくて、歯磨きやガルしながらならできるよね 朝そんなのやってられない フライパンや味噌汁火にかけて温まるまで、洗濯仕込んだり、自分の身支度もしたり同時進行で動き回ってる72. 匿名 2025/02/25(火) 13:56:52
>>68 誤字った 運動療法じゃなくて運動量ね。73. 匿名 2025/02/25(火) 13:57:36
>>19 横 デブはやらない言い訳ばかり考えるから痩せないんだよね74. 匿名 2025/02/25(火) 13:58:08
料理もだけど、家事の途中たまに意味なく踊ってるよ 焼いてる最中、圧力鍋でシュッてなるまで、レンジがちんなるまで、バケツに水溜まるまでとか… 人に見られたら終わる 1件の返信75. 匿名 2025/02/25(火) 13:58:29
>>48 ちゃんとやるの偉い😂✨76. 匿名 2025/02/25(火) 13:58:53
>>35 ガルやる時間はあるのにね 今やれば? 1件の返信77. 匿名 2025/02/25(火) 13:59:36
>>69 横 健康を増進する運動量、だから痩せてるかどうかとはまた関係ないんじゃない? 太ってる人いる、と言っても不健康な筋肉も全然ない大幅なおデブさんならまず踊れないだろうし。78. 匿名 2025/02/25(火) 13:59:58
TRFのEZ DO DANCE聞くとたくさん踊った気分になって痩せた気分になる79. 匿名 2025/02/25(火) 14:00:03
>>69 練習量より食べてんでしょ 不思議な人いる みんなしまっていってるのにひとり丸くなっていく謎の人w80. 匿名 2025/02/25(火) 14:00:22
>>74 その積み重ね大事81. 匿名 2025/02/25(火) 14:00:50
やってた!レンジ待ちの時間に白鳥の湖踊ってたわ!バレエ経験無しね82. 匿名 2025/02/25(火) 14:01:10
>>25 職場の朝礼で毎朝ラジオ体操あったけど、たぶん何もやらないより全然違うんだろうね。 辞めて違う職場になってから体重は増えてないけど見た目太った気がする。83. 匿名 2025/02/25(火) 14:02:08
>>70 確かに👍 寒さ関係ないもんね!84. 匿名 2025/02/25(火) 14:02:19
知人は甘いドリンク飲んでたな 痩せたいと思ってない人はノンシュガーのお茶とか水とか身体に良いと言われてるドリンクで、痩せたいと言ってる人に限って欲かいて市販の甘いものを…85. 匿名 2025/02/25(火) 14:02:24
朝じゃなきゃダメなのかな?86. 匿名 2025/02/25(火) 14:03:13
>>3 懐かしのビリーズブートキャンプ、テレビでちょっと紹介してた2~3分でも真似してたら「3分てこんなに長かったっけ?」て思うくらいハードだったw 1件の返信87. 匿名 2025/02/25(火) 14:04:03
小柳ルミ子と賢也を思い出した。 踊りながら料理してなかったっけ? 1件の返信88. 匿名 2025/02/25(火) 14:04:06
>>76 職場でいまさらの昼休憩だよ お前みたいに家でダラダラしてんじゃねえのよ 1件の返信89. 匿名 2025/02/25(火) 14:04:27
今からご飯だっていう時間に、調理の動作以外に動き回ったら部屋の中が埃っぽくなるからイヤだな。90. 匿名 2025/02/25(火) 14:06:36
下腹がどうしても痩せない91. 匿名 2025/02/25(火) 14:09:08
>>88 仕事してても休みってあるんだよ 知らないの? 短い昼休みにグダグダと運動しない言い訳してるぐらいならその辺歩いてきなよ だから痩せないんだよ92. 匿名 2025/02/25(火) 14:09:21
よっしゃ!今からYouTubeでズンバ るで!93. 匿名 2025/02/25(火) 14:10:23
>>6 マツケンサンバ2の時間が5:03だから4セットで20分だね。 1件の返信94. 匿名 2025/02/25(火) 14:12:43
あさごほんつくるの3分です95. 匿名 2025/02/25(火) 14:13:12
>>1 パラパラとか腕だけのダンスでも効果あるのかな。 できないけど。 1件の返信96. 匿名 2025/02/25(火) 14:14:45
>>17 何故ラインダンスw 私も参加するから一緒に踊ろう97. 匿名 2025/02/25(火) 14:15:10
>>6 あれって踊りというよりステップだよねw98. 匿名 2025/02/25(火) 14:15:12
>>87 たっけ?と言われましても、ルミ子と賢也あ〜ね〜ってならんでしょw 私は知ってるけどもw99. 匿名 2025/02/25(火) 14:15:50
>>27 ラジオ体操第一第二を朝と寝る前にしたら良いかな?20分行かないけど…朝は仕事で毎日やってる。100. 匿名 2025/02/25(火) 14:16:58
>>12 弁当のシャケやハンバーグボロボロに割れてたりしそう笑101. 匿名 2025/02/25(火) 14:18:15
>>95 足や腰動かすならまだできそうだけど、 パラパラしてたらいつまでも朝ご飯作れない^_^102. 匿名 2025/02/25(火) 14:18:49
夕飯作りながらなら、いけるかも。いつも酒を飲みながら料理してるので、ダンスをしながらだと更に気分が上がりそう。103. 匿名 2025/02/25(火) 14:19:11
>>1 えー!やろう!ただ、20分は息上がる 朝と夜に分けてもいいのかな104. 匿名 2025/02/25(火) 14:21:41
室内でダンスは騒音になるからやめてほしいな 集合住宅では特にね105. 匿名 2025/02/25(火) 14:22:44
>>7 なにかをひっくりかえしそう笑106. 匿名 2025/02/25(火) 14:26:03
エアロビのクラス週一 一時間なら充分って事?107. 匿名 2025/02/25(火) 14:26:03
>>1 フライパンや鍋に腕当たってぶちまけたり事故りそう108. 匿名 2025/02/25(火) 14:29:30
なんかインスタのポストにありそう笑 毎日踊りながら投稿してみようかな笑109. 匿名 2025/02/25(火) 14:29:58
>>7 朝ごはん作りながらではないけど 私わりといつも小躍りしながらご飯作ってる 子供が夕飯作る時間ウトウトしたり眠くて機嫌悪くなるからご機嫌に起こしておくためと、抱っこ攻撃・見て見て攻撃を防ぐためにww 歌ったり踊ったりしながら作ってるけどたしかにやり始めてから痩せたわ 体重計は乗ってなくてわからないけどあきらに見た目が引き締まった110. 匿名 2025/02/25(火) 14:31:45
火傷しそう111. 匿名 2025/02/25(火) 14:35:13
112. 匿名 2025/02/25(火) 14:39:22
ジャンボリミッキーもガチでやると結構大変でいいと思った113. 匿名 2025/02/25(火) 14:43:00
3分クッキングのあれがいいんじゃない? キューピーちゃんの114. 匿名 2025/02/25(火) 14:51:18
いや、なんでみんな当たり前かのようにマツケンサンバ踊れるのよ?割とステップ難しいよ?本当にできる?115. 匿名 2025/02/25(火) 14:53:06
今このトピ見てマツケンサンバを20分踊ったよ!さすがに家事しながらは無理だから、一度手を止めたけどね!松平健に明日も踊ってねって言われたけど、なかなかしんどかったから明日は分からないよ!116. 匿名 2025/02/25(火) 14:54:09
家事しながら腰振ったり無駄にターンしたりはするよね?117. 匿名 2025/02/25(火) 14:54:10
これ買おうかなぁ118. 匿名 2025/02/25(火) 15:01:44
>>1 朝ごはん作りながらじゃ無いけど落ち込みが続いて辛かった時に 急にハイになって一人で歌いながら踊ってたら愛犬に凄い心配された119. 匿名 2025/02/25(火) 15:04:25
20分も踊ってられない120. 匿名 2025/02/25(火) 15:05:18
>>1 その踊るのが大変なんよ121. 匿名 2025/02/25(火) 15:07:27
朝ごはん作りながら20分踊る嫁…だんなが怯えるかも😱122. 匿名 2025/02/25(火) 15:07:49
ラジオ体操いいよ。 小学生の時に覚えたから体に染み付いてるから見ながらとかのストレスない。123. 匿名 2025/02/25(火) 15:08:19
>>6 マツケンサンバはフルで踊ると結構疲れるのでいい運動になると思います^^124. 匿名 2025/02/25(火) 15:11:24
「電子レンジの待ち時間は踊る?踊らない?」7万人にアンケートして判明した“意外な結果”が、SNSで話題 2024.1.13 「踊ったことはある」と答えた人も34.6%で約2万5,000人。あわせると、約7割の5万人もの人が「踊る」という結果に。 ※周囲に誰もいないことが条件125. 匿名 2025/02/25(火) 15:15:11
朝っぱらからそんな元気ないし、 バタバタやんなきゃいけない事あって無理だな126. 匿名 2025/02/25(火) 15:16:55
料理しながらのダンスは危ないよ!127. 匿名 2025/02/25(火) 15:20:12
>>12 時間に追われるてるから顔は般若になっちゃう128. 匿名 2025/02/25(火) 15:26:31
朝から20分はキツいって129. 匿名 2025/02/25(火) 15:27:06
>>31 そんなん言うてたら何も出来ひんやん。3分でも2分でも長い言うやろー。まあ私も5分長いなー、て思うけど、口に出して言わへん。130. 匿名 2025/02/25(火) 15:27:15
>>7 私夕飯作りながら踊ってるよ。131. 匿名 2025/02/25(火) 15:30:08
朝は無理だけど私はお風呂のお湯を入れてる間、YouTubeでZUMBAを見ながら踊っています。 真剣にやるとまあまあな運動量なのでそのままお風呂で汗を流す。132. 匿名 2025/02/25(火) 15:43:15
>>12 うちだったら「お母さんがおかしくなった…」って言われるよ。133. 匿名 2025/02/25(火) 15:44:28
その20分用意したいわ134. 匿名 2025/02/25(火) 15:44:42
ソーラン節踊りなら朝ごはん作るのハードル高いな135. 匿名 2025/02/25(火) 15:45:07
>>86 こういうキツイ系は長続きしないよね。136. 匿名 2025/02/25(火) 15:51:56
んー…じゃあギラヒムダンスでも踊るか 知ってる人はご一緒に137. 匿名 2025/02/25(火) 16:22:41
リンボーダンスも?138. 匿名 2025/02/25(火) 16:23:16
早朝ランバダ!139. 匿名 2025/02/25(火) 16:26:08
日本人にはラジオ体操があるじゃん あれを踊り風にすればいいんじゃ?140. 匿名 2025/02/25(火) 16:37:34
週壱1~2で、ダンスをスタジオで1時間やってるのは、意味があってよかった!! むしろそれ以外は運動していないけど、それでもいいんだね。 午後からだけど、時間は。141. 匿名 2025/02/25(火) 17:01:58
私は子供が落ち込みそうな時にじゃぁー…踊っちゃお‼︎って言ってる あと料理中もノリノリ系の音楽かけて煮込み中は踊ってる 下の子が来て覚めた目で見てくるんだけど気付いたら踊ってて その音でうるさくて上の子も注意しに冷めた顔で来るんだけど数秒後に踊ってる142. 匿名 2025/02/25(火) 17:03:20
>>4 住宅事情的にもキツイよね 日本人は集合住宅に住んでる人多いんだぞと 毎日20分家で踊ったら大問題になるわw143. 匿名 2025/02/25(火) 17:12:48
>>1 まさに夫が今朝出勤前に踊ってたよ… すごいハイテンションで一日持つのかと要らぬ心配した144. 匿名 2025/02/25(火) 17:47:45
>>25 毎朝ラジオ体操やってから出勤してるけど、日中体(特に上半身)が軽くて疲れにくくて良いよ! 眠い朝は適当になっちゃうけど、それでも効果ある おすすめ~✌️145. 匿名 2025/02/25(火) 17:58:56
朝10分 夜10分とか 分けたら効果無いのかな146. 匿名 2025/02/25(火) 18:01:16
>>19147. 匿名 2025/02/25(火) 18:39:49
休日の昼か夜でもいいならできるけど 朝から20分かけて朝食作る時間ないし、ダンスするようなテンションもない148. 匿名 2025/02/25(火) 18:54:16
お湯が沸くまでの間や調理中やレンジ待ちなんかの微妙に暇な1.2分間に 浅いスクワットより浅いスクワットをしているだけでも 息と心拍数がけっこう跳ねるから、言わんとする事はなんとなく理解出来る ストレッチほどじゃない軽い伸縮でも体が目覚める感覚があるわ149. 匿名 2025/02/25(火) 19:00:48
>>63 上半身、とくに肩から上には効果薄い150. 匿名 2025/02/25(火) 19:45:12
20分ってなかなかだなぁ ラジオ体操Eテレのもそのくらいあるかー最近してないけど。151. 匿名 2025/02/25(火) 19:49:55
ヒゲダンスしか知らんのだがよろしいか。152. 匿名 2025/02/25(火) 19:59:24
>>9 あかん笑ろてもーたw153. 匿名 2025/02/25(火) 20:16:35
まあでもダンスって有酸素運動だからね154. 匿名 2025/02/25(火) 20:20:58
私が朝ごはん作りながらできそうな運動は、かかと上げるぐらい 踊ったりしたら色々ぶちまける・包丁で怪我する・火傷する等、何かしら惨事を起こしそう155. 匿名 2025/02/25(火) 20:21:17
曲に合わせてノリノリで手を上げたら、換気扇に思いっきりぶつけて負傷したことある。キッチンで踊るのはやめといた方がいいよ156. 匿名 2025/02/25(火) 20:22:54
皆踊ろうぜー157. 匿名 2025/02/25(火) 20:29:19
>>12 なんか楽しそうでいいね笑158. 匿名 2025/02/25(火) 20:31:14
>>1 下手だけど踊るの好きだからちょっとやりたいけど下の階に住んでる人いるからなー マンションじゃ厳しいわ159. 匿名 2025/02/25(火) 21:20:44
フラダンスでもいいかな?160. 匿名 2025/02/25(火) 22:14:24
なんかわかる気がする。 踊りじゃないけど、ラジオ体操するとその日一日気分爽快なんだよねー161. 匿名 2025/02/25(火) 22:46:00
初期の楽天パンダのCMで 片足で回って 「ポイントたまって🐼パンダフル!」っての あれ入る度にテレビの前までダッシュで行って一緒に踊ってた 自分で見られるYouTubeと違って、いつ入るか分からないところがスリリングで良かったw162. 匿名 2025/02/25(火) 22:53:48
>>1 オールディーズ流しながらツイストすれば良いかな?163. 匿名 2025/02/25(火) 23:20:40
>>64 ほんまや笑😆164. 匿名 2025/02/26(水) 01:16:05
>>6 ご飯よそってるときとかに両手挙げるとこきてしまったらヤバいね165. 匿名 2025/02/26(水) 08:54:37
踊る元気はないけどつま先立ちや片足立ちをして足裏の筋肉を鍛えている。 つまづくのが減るし、最悪転びそうな時に踏みとどまったり、転ぶ勢いや体勢を調節して大怪我になるのを防げる。166. 匿名 2025/02/26(水) 12:57:43
>>93 マツケン4セット了解 今日振り入れして明日から頑張る