1. 匿名 2025/05/18(日) 22:27:47
YouTubeのショートやTikTokで料理やお菓子作りの動画を観て、これなら簡単そうだし今度作ってみようと保存するけど、結局1回も作ったことありません 観て作った気になって満足して終了です笑 洗い物めんどくさい、作るより食べに行った方が美味しいし買った方が楽だわーの気持ちが勝ってしまいます 同じ人いますか? プロではなく素人のレシピって美味しいんですか? 6件の返信2. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:29
私は本買って終わる。3. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:40
4. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:45
5. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:55
満足するというより、我に返るんだよね。 「え、、これ今から私もすんの?」ってw アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:58
そういえばわーおいしそうにできたねー!で終わること多い7. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:21
見たときは今度作ろうと思うけど忘れてる8. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:26
わかるわ〜 昔はレシピ本を買っただけで満足して、一品も作らないままとかあったわ9. 匿名 2025/05/18(日) 22:30:20
ブクマとかスクショしてそのままのレシピ大量にあるw10. 匿名 2025/05/18(日) 22:30:26
割と作るけど、特殊な材料使うやつとかは先送りにして結局作らないかも ハト肉の捌き方とか一生材料買わなそうなのにじっくり見ちゃう11. 匿名 2025/05/18(日) 22:30:50
>>1同じ人いますか? →そりゃいるでしょ。 プロではなく素人のレシピって美味しいんですか? →素人でもそこそこ出来るだろうけどプロの方が美味しいに決まってるでしょ。 考えれば分かりそうだけど。トピ終了で。12. 匿名 2025/05/18(日) 22:31:43
日々の夕食の時短とか手抜きレシピは作るよ。 お菓子は見るだけでいいのわかる!結局プロにはかなわないし、最近は材料費高騰で手作りのが高くつくらしいし、私は買う。13. 匿名 2025/05/18(日) 22:31:51
自分が作る段階でめんどくさくなる14. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:18
業務経験なさそうな人のレシピはそもそも見ないかも 元パティシエさんのお菓子系はよく見るけど、なんだかんだで時間かかるからなかなか作れない15. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:32
>>1 わかる!料理も魚さばくのも掃除もリフォームも全部見ただけで擬似達成感を味わって終わり16. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:45
>>1 そもそも料理動画みるときは何か作りたいものが決まってて、参考の為に検索していくつかの動画を見比べるって感じにしか見たことないな 流し見みたいに見ることがない17. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:22
香辛料のローリエとかのハーブが無いからもういいやってなる18. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:28
インスタのレシピ動画見るの好きなんだけど、コメント欄にアドバイス書いてる人ってなんなん?っていつも疑問。投稿主が何かに困ってるわけでも失敗したわけでもないのに、◯◯と合わせるのオススメですとか。そういうもんなの? 1件の返信19. 匿名 2025/05/18(日) 22:34:18
魚とかの下処理がもう既に出来てる動画あるね リアルだと1から捌くの無理20. 匿名 2025/05/18(日) 22:34:33
ドラァグクイーンさんのお料理チャンネル見てるけど、 一度も作ったことないや おしゃべりがおもしろくて見てる21. 匿名 2025/05/18(日) 22:34:58
で、結局レトルトでいいやってなる22. 匿名 2025/05/18(日) 22:37:31
>>18 喋る人いないとああなるらしい🥺23. 匿名 2025/05/18(日) 22:45:48
料理のレシピは食べたくなった時に見て参考にするけど、 手芸のレシピは見て満足してしまう24. 匿名 2025/05/18(日) 22:52:19
へぇ、そうなんだぁ。今度やってみよう。 と思ったレシピが山ほどあるのに、作ったのは数個しか無い25. 匿名 2025/05/18(日) 22:56:24
>>1 専門の学校に通ってたけどこればかりは自身に合ったフェーズがあると思います。良い食材を使って正しい手順で手間を掛けて作る料理は間違いなく美味しいよ!!でも食事って毎日のことだからね。私自身もワンパンレシピで満足出来る時代もあったし、仕事終わりでも作ってみようと思えることも大事。結局はコスパ笑26. 匿名 2025/05/18(日) 22:59:35
鶏ハム作り置きショート動画を最近よく見てるけどスーパーで胸肉買い忘れてもう1カ月27. 匿名 2025/05/18(日) 23:27:13
>>1 馴染みの調味料だったら、分量見て味付け濃そうとか薄そう…くらいは分かるかなー28. 匿名 2025/05/18(日) 23:32:12
>>1 私は逆に気になったら材料揃えて作っちゃうなぁ で何度か作って調味料など材料を自分好みに変えてく ただ後片付けはめんどい29. 匿名 2025/05/18(日) 23:40:29
おいしそうって幸せな気分になる目的で見ててはなから作る気はない30. 匿名 2025/05/19(月) 00:12:56
重い腰あげて今流行ってるウインナー春巻きの皮で巻いて切って揚げるやつやっみたよ めちゃくちゃ簡単で美味しかったビールが進む31. 匿名 2025/05/19(月) 00:49:03
テイストメイドジャパンの動画がまさにこれだわ 「へぇ〜」で終わるw32. 匿名 2025/05/19(月) 06:17:37
観て味の想像して楽しんで終わり。 大食い動画で満たされるのと似てる33. 匿名 2025/05/19(月) 09:14:09
私は逆に作る時しか見ないな34. 匿名 2025/05/19(月) 14:51:26
いつも使う食材の変わった美味しそうな取り合わせとかがないかなと思って見る。 大概は使う食材や調味料が無かったり、好みじゃなかったり、あまり変わったものじゃなかったりで閉じる。 自分にとって再現性がなくても、きれいに調理されている様子を見るのはちょっと楽しい。